虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/11/17(水)13:55:46 AT限定... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/17(水)13:55:46 No.867475657

AT限定だけど普通免許取れた… 学科試験の引っかけ問題あれ無茶苦茶腹立つね

1 21/11/17(水)13:56:45 No.867475819

おめで玉金

2 21/11/17(水)13:57:33 ID:7vOIEJ/. 7vOIEJ/. No.867475962

削除依頼によって隔離されました >AT限定 だっさ

3 21/11/17(水)13:57:58 No.867476058

対面する信号が青の時、車は右左折直進出来るとかそういうのは久々に問題解くとYESって答える自信ある

4 21/11/17(水)13:58:13 No.867476108

よくやった

5 21/11/17(水)13:59:03 No.867476282

俺も免許取ってしかも100点近かった筈なのに 交通法規がもう1つも頭から出てこない…何あの標識

6 21/11/17(水)14:00:01 No.867476461

知能テストも兼ねてる 大概バカでも受かるようになってるが本当にあかんやつは弾かれる

7 21/11/17(水)14:01:02 No.867476647

>ID:7vOIEJ/. >だっさ

8 21/11/17(水)14:01:57 No.867476823

スレ画の存在を知ってるの間違いなく爺だよね

9 21/11/17(水)14:02:42 No.867476957

>大概バカでも受かるようになってるが本当にあかんやつは弾かれる でもニュースで流れる様なヤバい事故を起こす馬鹿も受かってるんだよな…

10 21/11/17(水)14:07:52 No.867477889

問題は現実が厳しく襲い掛かってくることだ 標示が消えてたり標識が植木で隠されてるのが増えてきたわ

11 21/11/17(水)14:08:32 No.867478023

免許センターの近くにある謎の教室に行くとなぜかその日の試験の答えを教えてくれるからな…

12 21/11/17(水)14:09:41 No.867478235

>免許センターの近くにある謎の教室に行くとなぜかその日の試験の答えを教えてくれるからな… 知らなかったそんなの…

13 21/11/17(水)14:10:30 No.867478387

あとは警察に気を付けて運転すれば快適なカーライフを送れるぞ おめでとう

14 21/11/17(水)14:12:11 No.867478739

>交通法規がもう1つも頭から出てこない…何あの標識 あれは進入禁止…いや駐車禁止?位置的に進入禁止だな多分ってちょくちょくなる

15 21/11/17(水)14:22:08 No.867480712

AT限定で困った事なんて会社のバーベキューで先輩に軽トラでパシリされそうになった時に免許を理由に運転できませんって言った時だけだからあんま気にせんでええよ いつか解除しようと思って10何年経つけど必要性を感じなくてズルズル行ってる

16 21/11/17(水)14:25:50 No.867481366

受かったときにバカなんじゃなくって 人はそのあとバカになれる

17 21/11/17(水)14:27:45 No.867481757

俺が困るのはなにが間違ってるか教えてもらえないことだと思う

18 21/11/17(水)14:32:24 No.867482715

埼玉西部民なんだけど 鴻巣の免許センター遠すぎ&鉄道アクセス悪すぎで 始発に乗って丁度いいくらい時間がかかるから 免許センターの謎の家に行く時間も無くて渋々普通に勉強して合格した

19 21/11/17(水)14:34:17 No.867483123

>AT限定で困った事なんて会社のバーベキューで先輩に軽トラでパシリされそうになった時に免許を理由に運転できませんって言った時だけだからあんま気にせんでええよ >いつか解除しようと思って10何年経つけど必要性を感じなくてズルズル行ってる 合宿免許のプランだと費用がATと1万ぐらいしか変わらないのに 後から解除すると5万くらいかかるから 教習所でMT取っておけば良かったかなと思ってる

20 21/11/17(水)14:35:28 No.867483368

>俺が困るのはなにが間違ってるか教えてもらえないことだと思う ○×でしか解答が返って来なくて終わりとか 考える力も調べる力も伸びないと思うよね

21 21/11/17(水)14:38:19 No.867483937

今年の頭に受けたけど俺の時は全体の合格率75%だった 一発合格だけなら多分65%くらいになるんだろうな 結構落ちてる

22 21/11/17(水)14:39:39 No.867484176

教育機関のテストじゃなく免許資格のテストで何言ってんだ

23 21/11/17(水)14:42:57 No.867484872

>埼玉西部民なんだけど >鴻巣の免許センター遠すぎ&鉄道アクセス悪すぎで >始発に乗って丁度いいくらい時間がかかるから >免許センターの謎の家に行く時間も無くて渋々普通に勉強して合格した 南西部だけど初回の免許更新も鴻巣行かないといけなくて鴻巣が嫌いになった

24 21/11/17(水)14:53:34 No.867487003

免許とったら便利になることはわかるけど そのために30万以上かかるとなるとなかなか決断できない

25 21/11/17(水)14:58:55 No.867488143

免許費用高いよね

26 21/11/17(水)14:59:11 No.867488200

⚪︎×はわかるから何でダメだったのか考えるのも勉強じゃないかな…

27 21/11/17(水)15:04:22 No.867489435

過去問からの問題ばっかだから数回分の過去問やって間違えたところ覚えるだけでなんとかなった

28 21/11/17(水)15:04:37 No.867489488

30万でなんも知らん奴に運転教えて免許取らせろって言われたら絶対嫌だぞ

29 21/11/17(水)15:06:36 No.867489950

わざわざ引っ掛けくさい言い回しするから覚えられなかったり変なふうに覚えてたりする人が生まれちゃうんじゃないかとも思う

30 21/11/17(水)15:09:57 No.867490732

問題作ってるやつがバカなのでそいつを弾いてほしい

31 21/11/17(水)15:11:05 No.867491041

免許とりたての学生が暴走で死傷事故起こしてるの見ると もうちょっと真面目に適性検査やりなよと思う

32 21/11/17(水)15:14:13 No.867491766

多少覚えるだけの試験なので問題自体は別にいい けど数年したら明らかに忘れるから定期的に試験すべきだと思う

33 21/11/17(水)15:15:54 No.867492165

えらい!

34 21/11/17(水)15:17:25 No.867492524

免許とって4年経つけど一回も乗ってない 運転の全てを忘れてる

35 21/11/17(水)15:17:43 No.867492588

あと2ヶ月で合宿免許のローン支払いが終わる 1年後に半年間の払いで契約したので 去年の9月に申し込んで今年の1月に取得して8月から払ってる 月々4万近く飛ぶの中々にキツいけどもうすぐ終わりだ…

36 21/11/17(水)15:18:59 No.867492862

>免許とって4年経つけど一回も乗ってない >運転の全てを忘れてる 運転する必要があったらその前にペーパードライバー講習受けりゃいいよ

37 21/11/17(水)15:19:16 No.867492932

交通事故多いとこは捻くれた問題が増えるとか聞いたけど本当なのかな

38 21/11/17(水)15:20:18 No.867493151

いいよな2017年以前に免許取ってる連中は 準中型まで乗れるから免許に準中って書かれてる 俺は普通しか乗れないから免許に普通って書かれてる

39 21/11/17(水)15:21:07 No.867493308

免許取って10年ぐらいは運転しなかったけど大学生の時に取っておいて良かったと思う 必要になってから取るのは大変だし

40 21/11/17(水)15:22:46 No.867493701

>準中型まで乗れるから免許に準中って書かれてる でも俺のは準中型で運転できる準中型車は準中型車(5t)に限るとかよくわかんない但し書きが付くぜ

41 21/11/17(水)15:22:47 No.867493705

親の車で下の弟妹の大学やバイトの送り迎えしてるけど 親も車使うし普段の生活はもっぱら自転車しか使ってなくて ラーメンやミスドや本屋に行くのに隣町まで自転車とか普通に乗ってるんだけど 小型2輪だったら原付と違って自動車と同じように走れるし便利そうで気になってる

42 21/11/17(水)15:23:14 No.867493819

また89才が暴走したようだな

43 21/11/17(水)15:24:22 No.867494098

週1でアクセルとブレーキを踏み間違える人が出る

44 21/11/17(水)15:24:48 No.867494210

試験一回目は落ちたな… トラックの積載幅で引っかかって1/2をことごとく外したのは今でも覚えてる でも無事故で10年ちょっとゴールド免許だよ

45 21/11/17(水)15:25:17 No.867494314

俺は原付免許持ってたから免許取ったとき書き換えって形になったけど俺が取りに行ったときは俺以外の一種受験者で免許持ってた人いなかったな 試験合格後に呼ばれたときはびっくりしたけど免許持ってる人は免許で個人情報確認するから処理が別ってだけだったから安心した

46 21/11/17(水)15:25:40 No.867494413

免許って早く取れば取るほど変な制限ないんだよな なんの免許でもそうなのか

47 21/11/17(水)15:25:54 No.867494467

今ってAT限定の方が割合として多いって聞いたけど本当なんだろうか

48 21/11/17(水)15:26:27 No.867494605

MT車も少なくなったしな

49 21/11/17(水)15:26:28 No.867494607

横幅は車の車体以上に出てはいけない 縦幅は車体の10分の1までならはみ出てもいい だった気がする バイクは忘れた

50 21/11/17(水)15:27:12 No.867494786

大抵の生活じゃMT使わないだろうしな

51 21/11/17(水)15:27:18 No.867494806

さすがにもうAT限定でいい気がする MTがどうしても必要ならそのときに限定解除

52 21/11/17(水)15:27:20 No.867494813

警察庁「運転免許統計」による新規免許取得者数の推移を見てみると、2019年の普通免許の取得数は、全国で160万5386人でした。 そのうちAT限定は109万4648人と、全体の約68.2%を占めています。

53 21/11/17(水)15:27:29 No.867494852

「中型車は中型車(8t)に限る」って書いてあるけど8トントラック運転できるのかなこれ

54 21/11/17(水)15:27:31 No.867494856

>横幅は車の車体以上に出てはいけない >縦幅は車体の10分の1までならはみ出てもいい >だった気がする >バイクは忘れた バイクは荷台の左右に15cmづつはみ出してよくて後ろにははみ出しちゃだめ

55 21/11/17(水)15:27:39 No.867494885

>免許って早く取れば取るほど変な制限ないんだよな >なんの免許でもそうなのか 多分そのうち原付も乗れなくなると予想してる

56 21/11/17(水)15:29:01 No.867495218

MT取るのはもうそういうを使う仕事に就く前提で取る感じになってきてると思う

57 21/11/17(水)15:29:31 No.867495351

>「中型車は中型車(8t)に限る」って書いてあるけど8トントラック運転できるのかなこれ 車両総重量で8t未満が運転できる ナンバーが普通車と同じサイズなら大丈夫と思っておけばいい

58 21/11/17(水)15:29:34 No.867495364

>大抵の生活じゃMT使わないだろうしな 軽トラですら今はATだからな

59 21/11/17(水)15:29:55 No.867495442

>「中型車は中型車(8t)に限る」って書いてあるけど8トントラック運転できるのかなこれ 年齢がバレちゃうやつきたな…

60 21/11/17(水)15:29:59 No.867495459

レンタカーで試しに2tトラック借りてみたら路地で立ち往生した

↑Top