21/11/17(水)11:46:55 「」っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/17(水)11:46:55 No.867446239
「」ってこういう厳つい車大好きよね
1 21/11/17(水)11:50:52 No.867446933
でかい!ごつい!値段高い!
2 21/11/17(水)11:56:29 No.867447974
見てる分には好きだけど狭いところで対向車で来ると舌打ちしたくなる
3 21/11/17(水)11:58:17 No.867448307
最近の車全般でかいね 軽ですらん?なんか思ったよりでかくね…?ってなる
4 21/11/17(水)12:00:29 No.867448705
でかい方便利だからな
5 21/11/17(水)12:00:49 No.867448765
タイヤ交換すると高そうだな
6 21/11/17(水)12:01:17 No.867448847
海外だとでかい車のほうが売れるからね… 日本用の小さい車をわざわざ設計しても世界で売れない
7 21/11/17(水)12:02:54 No.867449131
>最近の車全般でかいね >軽ですらん?なんか思ったよりでかくね…?ってなる 軽はだいぶ前から前後左右枠目一杯使ってるから最近でかいのは縦方向だぞ
8 21/11/17(水)12:04:41 No.867449457
スレ画はやたら速いと聞くので一度乗ってみたい
9 21/11/17(水)12:06:34 No.867449863
>スレ画はやたら速いと聞くので一度乗ってみたい よーし!試乗に行こうぜ!
10 21/11/17(水)12:07:48 No.867450108
PHVとPHEVは同じ?
11 21/11/17(水)12:08:40 No.867450321
>日本用の小さい車をわざわざ設計しても世界で売れない ロッキーとライズは東南アジアに輸出して割と好評だと聞く
12 21/11/17(水)12:08:53 No.867450375
SUVってずっと流行ってる気がする
13 21/11/17(水)12:09:01 No.867450405
ライズハイブリッドは気になる
14 21/11/17(水)12:09:03 No.867450417
>タイヤ交換すると高そうだな SUVはタイヤでかいからね… SUVじゃなくても今流行りの低扁平大珪タイヤもお高い 高かった
15 21/11/17(水)12:09:14 No.867450463
>タイヤ交換すると高そうだな 交換はさほどでもない2700円とかだ 問題はホイールだけで15万とか20万することかな…
16 21/11/17(水)12:09:53 No.867450612
純正でその扁平率なの…ってなることがある
17 21/11/17(水)12:10:18 No.867450715
>>最近の車全般でかいね >>軽ですらん?なんか思ったよりでかくね…?ってなる >軽はだいぶ前から前後左右枠目一杯使ってるから最近でかいのは縦方向だぞ コンパクトカーより広く感じるからな天井高いから
18 21/11/17(水)12:10:37 No.867450794
>問題はホイールだけで15万とか20万することかな… 鉄チンでいいわ鉄チンで
19 21/11/17(水)12:13:17 No.867451479
>>問題はホイールだけで15万とか20万することかな… >鉄チンでいいわ鉄チンで 純正で鉄チン履いてるのが少なくなり申した ラブ4は最低グレードでもアルミだったはず
20 21/11/17(水)12:14:28 No.867451784
>>鉄チンでいいわ鉄チンで >純正で鉄チン履いてるのが少なくなり申した >ラブ4は最低グレードでもアルミだったはず 純正ならそれでいいでしょ 冬タイヤ用に無理してアルミ履くこたあないって話で
21 21/11/17(水)12:15:33 No.867452060
そういや昔は鉄チン+ホイールカバーがそれなりのグレートでもデフォだったな…
22 21/11/17(水)12:16:38 No.867452348
必ずしも鉄に比べて軽いってわけでも無いんだよな アルミでも強度を担保すると重くなる
23 21/11/17(水)12:17:22 No.867452551
タイヤ交換するたびホイールカバーのつけ外しめんどくさいから純正がアルミのやつ買って冬タイヤもアルミにしたわ
24 21/11/17(水)12:17:25 No.867452568
下手したら鉄チンの方が高くなるんじゃないか?
25 21/11/17(水)12:17:42 No.867452645
厳つい車もいいけど可愛い車もいい fu532460.jpg
26 21/11/17(水)12:17:51 No.867452680
ホイルカバーダサいんだよな
27 21/11/17(水)12:18:38 No.867452891
GRランクルとかぶっ飛んだ車を作るからなぁ アルミホイールじゃないしGR化されんのは社長に嫌われとる
28 21/11/17(水)12:18:47 No.867452931
>厳つい車もいいけど可愛い車もいい >fu532460.jpg 可愛いか…? と思ったけどどこを目と考えるかで違って見えるな
29 21/11/17(水)12:18:47 No.867452932
>タイヤ交換するたびホイールカバーのつけ外しめんどくさいから純正がアルミのやつ買って冬タイヤもアルミにしたわ 別にカバー付けなくてもいいんだぜ SUVやクロカンならむしろ渋いぜ
30 21/11/17(水)12:19:38 No.867453159
>厳つい車もいいけど可愛い車もいい >fu532460.jpg 薄目に頬が光ってる感じ
31 21/11/17(水)12:20:00 No.867453263
タイヤ預けるならいいけど自分で保管するなら15インチでも鉄は嫌だな
32 21/11/17(水)12:20:09 No.867453296
冬…タイヤ?
33 21/11/17(水)12:20:20 No.867453341
アウトランダーPHEVはスレ画より更にごつい…
34 21/11/17(水)12:22:08 No.867453834
>GRランクルとかぶっ飛んだ車を作るからなぁ >アルミホイールじゃないしGR化されんのは社長に嫌われとる あれ名前だけでどこがGRなの? GRヤリスやGRスープラみたいなGR専用って車じゃないし
35 21/11/17(水)12:22:17 No.867453875
むしろ今の時代どこ行けば18インチとかの鉄チン買えるの?
36 21/11/17(水)12:24:09 No.867454386
RAV4ほしいけどヤリスクロス買いそう
37 21/11/17(水)12:24:25 No.867454459
>RAV4ほしいけどヤリスクロス買いそう 買いなよ
38 21/11/17(水)12:25:11 No.867454680
ランクルはグリルとリアにTOYOTAが入るオプションがあればそれでいいんだ
39 21/11/17(水)12:25:46 No.867454840
スレ画乗って見たら思ったほど室内広くなくて見掛け倒し感凄かった
40 21/11/17(水)12:26:53 No.867455159
そもそも広さを求めるならSUVでは無い
41 21/11/17(水)12:27:01 No.867455194
>あれ名前だけでどこがGRなの? >GRヤリスやGRスープラみたいなGR専用って車じゃないし GRとGRスポーツは違うものですゆえ
42 21/11/17(水)12:27:24 No.867455299
広さを求めるなら最初からミニバンだな
43 21/11/17(水)12:28:03 No.867455475
>GRとGRスポーツは違うものですゆえ スポーツを省略して書くと別物になっちゃうのよね
44 21/11/17(水)12:28:53 No.867455733
RAV4いいけど結構お高い あと赤はないわ
45 21/11/17(水)12:29:19 No.867455857
>スレ画乗って見たら思ったほど室内広くなくて見掛け倒し感凄かった ハリアーと同程度で狭いと言われたらもうミニバンしか乗れねえな
46 21/11/17(水)12:29:49 No.867456002
スレ画のスタッドレスはホイール込み12万ぐらいで買えたよ17インチにインチダウンしたけど
47 21/11/17(水)12:30:08 No.867456110
思ったより室内広いで選ぶなら軽になるぞ
48 21/11/17(水)12:30:10 No.867456125
運転席まわりの広さはカムリと同じくらいだから 全高の高さはほぼリフトアップ分なんだよな
49 21/11/17(水)12:30:55 No.867456349
PHVじゃなくても450万ぐらいするんだよな スペック考えたら安いんだけどそれでも高い
50 21/11/17(水)12:31:26 No.867456497
>ハリアーと同程度で狭いと言われたらもうミニバンしか乗れねえな プラドは広かったよ
51 21/11/17(水)12:32:33 No.867456827
>プラドは広かったよ 二回りほど大きいランクルと比べんなや!頭おかしいのか なんならミニバンよりよほどデカいわ
52 21/11/17(水)12:33:12 No.867457011
プラドこそフレームだからサイズの割に中狭いよ
53 21/11/17(水)12:33:20 No.867457059
広さか やはりハイエースグランドキャビン
54 21/11/17(水)12:33:54 No.867457221
画像だと気にならないけど現実問題駐車場に入れにくいとかあるしな ライズヤリスクロスカローラクロスなんかのサイズラインナップは絶妙だわ
55 21/11/17(水)12:34:34 No.867457415
がっつりアウトドアするとかじゃない限りライズでいいわってサイズ感なのはわかる だがデカいはカッコいいなんだ
56 21/11/17(水)12:35:12 No.867457580
サイズの割に広く感じるのはライズ
57 21/11/17(水)12:35:40 No.867457711
EV化の流れを見てると今車を買うのはどうなんだろうと尻込みしてしまうよ
58 21/11/17(水)12:36:23 No.867457919
ヤリスクロスくらいの大きさでもっと広いといいよね ヴェゼル買います
59 21/11/17(水)12:36:48 No.867458032
>EV化の流れを見てると今車を買うのはどうなんだろうと尻込みしてしまうよ 待てるなら必要ないということだろう
60 21/11/17(水)12:37:00 No.867458102
>EV化の流れを見てると今車を買うのはどうなんだろうと尻込みしてしまうよ ev全盛期になるのにはどう低く見ても15年はかかると思うぞ
61 21/11/17(水)12:37:12 No.867458150
ライズも大きく見えるんだけど流石にRAV4と並べて置いちゃうとオモチャじゃんってなるんだよな そりゃ値段倍近いんだから当然なんだけど
62 21/11/17(水)12:38:02 No.867458376
>そりゃ値段倍近いんだから当然なんだけど つまりライズを2台買えば…
63 21/11/17(水)12:39:38 No.867458816
夫がでかい車で嫁が軽なんかのふたつ持ってると普段使いには軽になりがちなんだよな
64 21/11/17(水)12:40:48 No.867459191
スレ画のHVでアドベンチャー顔出して欲しい
65 21/11/17(水)12:40:51 No.867459209
一言で言うと見栄なんだよな しかし見栄がなかなか現実的な意志を阻害してくる
66 21/11/17(水)12:41:32 No.867459411
>夫がでかい車で嫁が軽なんかのふたつ持ってると普段使いには軽になりがちなんだよな 使用量で言うととっくにメインだよね
67 21/11/17(水)12:43:19 No.867459926
>一言で言うと見栄なんだよな >しかし見栄がなかなか現実的な意志を阻害してくる カッコイイはわりと正義だからな
68 21/11/17(水)12:43:38 No.867460006
>二回りほど大きいランクルと比べんなや!頭おかしいのか >なんならミニバンよりよほどデカいわ そもそもプラドとRAV4は外寸幅30mmくらいしか違わない 室内はプラド約1.560mmラブ4約1500mmと60mm違う
69 21/11/17(水)12:43:53 No.867460080
免許取ってからずっとハイブリッドで最近ガソリン車にしたんだけど これ単純にしょっちゅうGS行く羽目になって面倒だな
70 21/11/17(水)12:46:46 No.867460839
ライズHVがおそらく大多数の本来の使用目的に合致してる けどでかいのいいよね
71 21/11/17(水)12:49:49 No.867461642
カローラクロスはあの値段設定にするために犠牲にした装備が割と多いのが難点 安全装備は小型車に劣ってて内装の充実感は大型車に劣る 積載量とパノラマルーフはいいんだが
72 21/11/17(水)12:51:27 No.867462048
小さい車の方がなんか先進機能多くない? ライズずるくない?
73 21/11/17(水)12:52:50 No.867462375
>小さい車の方がなんか先進機能多くない? >ライズずるくない? やはりダイハツは優秀…
74 21/11/17(水)12:53:47 No.867462619
とにかくメッキを盛れば良いって信仰が減ったのはありがたい プラのメッキは安っぽいし
75 21/11/17(水)12:54:49 No.867462846
ライズっていうかダイハツはあのウィンカーレバーなんとかしろよ 誰が喜んでるんだよ
76 21/11/17(水)12:55:50 No.867463138
EVもいろいろ方式が増えてきたけどエンジンで発電するのは二度手間感がすごくていまいち魅力がわからん ハイブリッドより燃費良かったりするのかい
77 21/11/17(水)12:57:28 No.867463530
>EVもいろいろ方式が増えてきたけどエンジンで発電するのは二度手間感がすごくていまいち魅力がわからん >ハイブリッドより燃費良かったりするのかい そんなにぶん回さなくていいから燃費も効率もいいはず
78 21/11/17(水)12:58:11 No.867463717
>EVもいろいろ方式が増えてきたけどエンジンで発電するのは二度手間感がすごくていまいち魅力がわからん >ハイブリッドより燃費良かったりするのかい それはEVではなくシリーズハイブリッドというハイブリッドだ
79 21/11/17(水)12:58:36 No.867463825
フロントグリルデカくとる流行りはあんま好きじゃない
80 21/11/17(水)12:58:57 No.867463904
内燃機関は常に一定の負荷のほうが燃費いいので変換率とか入れてもエンジンで発電しつつモーターで走ったほうが燃費いい
81 21/11/17(水)13:00:26 No.867464230
>内燃機関は常に一定の負荷のほうが燃費いいので変換率とか入れてもエンジンで発電しつつモーターで走ったほうが燃費いい 家庭用発電機とかめちゃくちゃ燃費良いよね
82 21/11/17(水)13:01:19 No.867464415
おっさんだけどライズ欲しい 若者じゃなくても変ではないよね…?
83 21/11/17(水)13:02:43 No.867464752
>おっさんだけどライズ欲しい >若者じゃなくても変ではないよね…? めちゃくちゃ強面のおっさんでもラパン乗ってる人沢山居るし気にすんな
84 21/11/17(水)13:04:00 No.867465045
アウトドアには便利な感じ?
85 21/11/17(水)13:05:21 No.867465331
EVの波が来てる…確実に
86 21/11/17(水)13:06:17 No.867465529
>EVの波が来てる…確実に 乗るか…電車…
87 21/11/17(水)13:06:45 No.867465643
>アウトドアには便利な感じ? 野宿とか何も無い無料キャンプ場でもなきゃどの車種でも不便!っていうのは無いと思う あんまりデカいタープだと助手席倒さないと積めないから心配ならルーフキャリアを買おう