21/11/17(水)09:21:53 199*年... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/17(水)09:21:53 No.867422055
199*年に高校生だった主人公貼る
1 21/11/17(水)09:22:46 No.867422203
今40歳くらいか…
2 21/11/17(水)09:24:00 No.867422438
厄介な事件にかかりっきりだからな
3 21/11/17(水)09:24:54 No.867422581
おかしいな…90年代なのに技術レベルが高い…
4 21/11/17(水)09:27:34 No.867422983
1年経たずに連絡手段が公衆電話→ガラケー→スマホに変ってやがる…!
5 21/11/17(水)09:29:13 No.867423244
コナン世界それでいて普通に四季があるからな...
6 21/11/17(水)09:29:33 No.867423303
一年の間に何回四季巡るんだろ
7 21/11/17(水)09:29:55 No.867423370
イヤリング型携帯電話…弁当型FAX…お前たちは今どこで戦っている…
8 21/11/17(水)09:30:07 No.867423404
公転がめちゃくちゃ早くて四季が一瞬で移り変わる世界なんだ
9 21/11/17(水)09:30:11 No.867423414
アポトキシン売ってくれ
10 21/11/17(水)09:31:29 No.867423678
>イヤリング型携帯電話…弁当型FAX…お前たちは今どこで戦っている… 探偵バッジはそこそこ出番あるのにな
11 21/11/17(水)09:33:04 No.867423952
多分1日が24時間じゃなくて720時間くらいある
12 21/11/17(水)09:34:01 No.867424125
探偵バッジは拘束されても没収されない可能性が高いから使い勝手がいい
13 21/11/17(水)09:36:38 No.867424579
蘭だけは今でもガラケーでナマコ男のストラップ付けてるな
14 21/11/17(水)09:37:01 No.867424643
本人すらCMでネタにしてるし…
15 21/11/17(水)09:38:18 No.867424809
720時間って何時間くらい?
16 21/11/17(水)09:40:52 No.867425235
いい加減終わらせないかなあ...
17 21/11/17(水)09:40:55 No.867425252
携帯電話すら珍しかった時代だもんな
18 21/11/17(水)09:41:43 No.867425376
コナン世界って普通に四季が変わってるイメージあるけどそれ基準だと経過年数ってどんなもんなんだろう
19 21/11/17(水)09:41:50 No.867425399
初期の頃はまだポケベル全盛期か…
20 21/11/17(水)09:42:18 No.867425480
ポケベル使ったトリックもあった気がする
21 21/11/17(水)09:42:30 No.867425518
1年が4000日くらいある世界なんでしょ
22 21/11/17(水)09:42:54 No.867425579
コナン世界だとそんなに時間経ってないの?
23 21/11/17(水)09:43:32 No.867425676
>ポケベル使ったトリックもあった気がする 空砲で撃ては金田一だったか
24 21/11/17(水)09:43:44 No.867425701
弁当型ファックス使ってる回ってあるの?
25 21/11/17(水)09:44:01 No.867425753
探偵バッジも技術追いついてるけど通信のみデバイスはむしろ珍しいし便利
26 21/11/17(水)09:44:36 No.867425850
>コナン世界って普通に四季が変わってるイメージあるけどそれ基準だと経過年数ってどんなもんなんだろう 一応四季ごとのイベントは一回しかやらないように気をつけてはいるらしいから…
27 21/11/17(水)09:46:22 No.867426134
この世界って探偵がいない場所なら完全犯罪成立してるのかな
28 21/11/17(水)09:46:41 No.867426176
なんか割と海行ったりスキーとかに行ったりしてるイメージあるが…
29 21/11/17(水)09:47:43 No.867426330
>この世界って探偵がいない場所なら完全犯罪成立してるのかな 探偵も山ほどいるしなかなかそういう場所はないのでは
30 21/11/17(水)09:48:33 No.867426458
>なんか割と海行ったりスキーとかに行ったりしてるイメージあるが… 気を使ってるのは日付指定のイベントだなクリスマスやバレンタインの 「冬にスキーに行く」「夏に海に行く」なら別に1年の間に何回かあってもおかしくないだろう…うん…
31 21/11/17(水)09:49:53 No.867426687
冬休み全部使っても足りないくらい雪の季節に旅行してる気がする
32 21/11/17(水)09:54:33 No.867427430
進級すらして無いのか
33 21/11/17(水)09:55:30 No.867427589
犯罪都市米花町
34 21/11/17(水)09:55:30 No.867427590
初期のアニメで当然のようにカセットテープが出てくる 再放送したとき子どもたち理解できるんだろうか…
35 21/11/17(水)09:55:35 No.867427600
作中だと失踪からまだ半年とかなんだっけ?
36 21/11/17(水)09:55:46 No.867427627
あの世界で真に恐ろしいのは殺人事件の数そのものより犯人が揃いも揃って警察を欺くほどのトリックを仕掛けていることかもしれない 探偵が居合わせないと誤認されたまま終わる事件がどれだけ生じることになるのか
37 21/11/17(水)09:55:49 No.867427636
ちょっと古めの漫画見ると高校生の主人公普通に昭和生まれでビビる
38 21/11/17(水)09:56:38 No.867427763
100年振りの~世紀末~
39 21/11/17(水)09:56:40 No.867427772
ガンダムの1年戦争並に圧縮しやがって…
40 21/11/17(水)09:57:06 No.867427847
数年に一回のイベントが集中してる気がしますが1年の間の出来事です
41 21/11/17(水)09:57:23 No.867427888
>犯罪都市米花町 事件解決した帰り道でまた事件起こるのが日常茶飯事な街と考えるとヤバ過ぎる
42 21/11/17(水)09:57:29 No.867427904
今だったらcvかっぺーになってないよなって思う
43 21/11/17(水)09:57:38 No.867427928
>100年振りの~世紀末~ あと80年か…
44 21/11/17(水)09:58:35 No.867428075
大丈夫だ 素手で柱ぶっ壊せる世界観だから
45 21/11/17(水)09:59:01 No.867428140
何件殺人事件起きたのかな米花町
46 21/11/17(水)09:59:21 No.867428190
>今40歳くらいか… ん?
47 21/11/17(水)09:59:25 No.867428202
正直コナンって結構シュールな所多くない?
48 21/11/17(水)09:59:43 No.867428247
>今だったらcvかっぺーになってないよなって思う まぁ代わりは正直イケボなら誰でも合いそう
49 21/11/17(水)10:00:03 No.867428306
俺いくつだっけ?って意識させるCMには笑った
50 21/11/17(水)10:00:53 No.867428416
>1年経たずに連絡手段が公衆電話→ガラケー→スマホに変ってやがる…! 住み込み・下宿・黒電話の時代からケータイまでワープしたガラスの仮面だって似たようなもんだ
51 21/11/17(水)10:01:00 No.867428439
スリルショックサスペンス
52 21/11/17(水)10:01:51 No.867428579
事件毎に歴史がズレてる並行世界に移動してるだけだよ
53 21/11/17(水)10:02:04 No.867428616
>正直コナンって結構シュールな所多くない? なので第一話で地球儀キックとジェットコースター上アクロバットを見せて読者にマインドセット完了させる
54 21/11/17(水)10:02:31 No.867428705
>1年経たずに連絡手段が公衆電話→ガラケー→スマホに変ってやがる…! なんなら新一時代にスマホを使ったトリックの事件を解決してたことになったぞ
55 21/11/17(水)10:02:54 No.867428770
>正直コナンって結構シュールな所多くない? 設定の無理は27年も続けているから仕方ないところだ
56 21/11/17(水)10:07:48 No.867429566
初期はドーハの悲劇見てたとか何歳だよってネタがあったが 今や新一どころか佐藤高木辺りも知らない話になってしまった
57 21/11/17(水)10:09:03 No.867429794
季節ものや学校行事は回想で誤魔化しているのも何回かあったね
58 21/11/17(水)10:09:16 No.867429831
米花町で何人死んでるんだろう
59 21/11/17(水)10:09:54 No.867429931
初期ネタではトウカイテイオーをもじったゴウカイテイオーって馬がテレビで話題に上がってたり時代を感じる…
60 21/11/17(水)10:11:22 No.867430182
おかしいな…俺の方が年下だったはずなのに…
61 21/11/17(水)10:11:32 No.867430206
何回作戦失敗すんだ組織
62 21/11/17(水)10:11:37 No.867430221
エピソードの都合で 割と最近になって描かれた1話の前の時系列のエピソードで 蘭がなくしたケータイをわざわざガラケーで買い直すことになってたりする
63 21/11/17(水)10:11:45 No.867430245
バレンタインやクリスマスを何度もやってる気がするのはアニメのせい
64 21/11/17(水)10:12:19 No.867430355
平成のホームズになれなかったね…
65 21/11/17(水)10:12:25 No.867430367
やたらスキーしに雪山に行ってるような
66 21/11/17(水)10:12:55 No.867430455
>米花町で何人死んでるんだろう 2021年調べだと作中での回想も含めた死者数は358人とか 撲殺絞殺刺殺が死因トップ3
67 21/11/17(水)10:13:40 No.867430609
コナン基準では阿笠博士の技術力相対的になさそう
68 21/11/17(水)10:13:43 No.867430624
>初期のアニメで当然のようにカセットテープが出てくる >再放送したとき子どもたち理解できるんだろうか… 留守番電話の録音に使われるカセットテープで密室作るトリックもあったなあ
69 21/11/17(水)10:13:50 No.867430640
冬の方が死亡時刻とか密室のトリック作りやすいのかな
70 21/11/17(水)10:14:34 No.867430756
仮に時系列がバラバラなだけで1年間程の出来事なら1日平均5件くらいで毎日事件が起きてる感じ
71 21/11/17(水)10:15:28 No.867430897
新一とコナンの誕生日イベントは前後数日に渡って消化済みなんだよな…
72 21/11/17(水)10:15:29 No.867430900
>冬の方が死亡時刻とか密室のトリック作りやすいのかな やっぱつえーぜ…雪!
73 21/11/17(水)10:16:57 No.867431160
>>冬の方が死亡時刻とか密室のトリック作りやすいのかな >やっぱつえーぜ…雪! 人を埋めて隠したり高所から飛び降りるクッションにしたり閉鎖環境作ったりと用途が広い!
74 21/11/17(水)10:17:14 No.867431205
登場人物が死に慣れすぎている
75 21/11/17(水)10:17:14 No.867431207
もう誕生日は祝えないから1週間前にパーティの準備をしていたときの事件とか1ヶ月前にプレゼントを考えていたときの事件とか広がっていくわけか…
76 21/11/17(水)10:19:20 No.867431572
>登場人物が死に慣れすぎている 昔はもうちょっと悲鳴上げてた気がする
77 21/11/17(水)10:19:38 No.867431618
子供の頃に蓄音機や羅針盤が漫画に出てきてもなんとなく話の流れで用途は理解してた様に思うし 今の子がカセットテープ見ても音声の記憶媒体ってことくらいは分かると思う え?あのビロビロなに?とは思うかも
78 21/11/17(水)10:20:07 No.867431703
月一くらいで新一に戻ってない?
79 21/11/17(水)10:20:55 No.867431852
>留守番電話の録音に使われるカセットテープで密室作るトリックもあったなあ どっかの映画で灰原が死んだ姉の声が聞きたいからって姉の家に電話かけて留守電の「メッセージうをどうぞ」を聞くみたいな事してたけど もうないよね家電の留守番にメッセージをどうぞって自分で吹き込む文化…
80 21/11/17(水)10:21:33 No.867431951
キッドとの初対面が4月1日って日付特定されてるのがわりと色んな所に響いて矛盾が発生してると聞いた
81 21/11/17(水)10:22:01 No.867432018
>>登場人物が死に慣れすぎている >昔はもうちょっと悲鳴上げてた気がする 最近は泣いたりせずとりあえずノルマだし叫んでおくか…みたいな感じで笑った
82 21/11/17(水)10:22:18 No.867432061
家電が消失しかかってるしな
83 21/11/17(水)10:22:33 No.867432106
>登場人物が死に慣れすぎている 警察と顔見知りの小学生ってだけでもシュールだ…
84 21/11/17(水)10:22:33 No.867432109
>新一とコナンの誕生日イベントは前後数日に渡って消化済みなんだよな… 新一の誕生日までの一週間でゼロの爆破テロ+IOTテロと純黒のカーチェイス+観覧車崩壊と摩天楼の爆破テロが連続して起きてるからな
85 21/11/17(水)10:23:07 No.867432218
エイプリルフールか まああんまり野暮なことは言いなさんなとは思う
86 21/11/17(水)10:23:43 No.867432322
>おかしいな…俺の方が年下だったはずなのに… 小学生の頃学習塾に休憩時間の娯楽として並んでたけれど船で揉め事起こす一家の事件やってた頃だったんだよなぁ…
87 21/11/17(水)10:23:54 No.867432359
夏場は離島に行く位しか閉鎖環境作る手段ない上に今は緊急連絡手段がいくらでもあるからな… 物理的に救助を断つなら台風という手もあるけど
88 21/11/17(水)10:24:08 No.867432409
米花町がどこにあるか知らんけど何で毎度本庁の捜査一課が出張ってくるんだろう
89 21/11/17(水)10:24:19 No.867432431
他作品の小1キャラを見るとやっぱり少年探偵団って大分凄まじいなと
90 21/11/17(水)10:25:08 No.867432579
小1って6・7歳だぞ おかしいってあいつら
91 21/11/17(水)10:25:26 No.867432632
>米花町がどこにあるか知らんけど何で毎度本庁の捜査一課が出張ってくるんだろう 湘南新宿トレインが走ってるそうだし娯楽施設充実してるし都内のはず
92 21/11/17(水)10:25:43 No.867432686
>米花町がどこにあるか知らんけど何で毎度本庁の捜査一課が出張ってくるんだろう ゼロだとおっちゃんの住所が新宿区米花町になってた
93 21/11/17(水)10:26:05 No.867432747
言うて今の時代を過信しすぎだと思うよ 本当にあらゆる方面に万能なら未解決事件なんかなくなってるはずだしな
94 21/11/17(水)10:26:08 No.867432753
おいそれと圏外にしにくくなったとは思う山奥でも まあ連絡ついても土砂崩れで警察来れなくはできる
95 21/11/17(水)10:26:58 No.867432894
>他作品の小1キャラを見るとやっぱり少年探偵団って大分凄まじいなと 死体を見慣れすぎた小学生集団 それによるメンタルのマイナス面とかも特にない
96 21/11/17(水)10:27:16 No.867432937
少年探偵団というか歩美ちゃんは初期のころから男女のABCについて知ってるからな…
97 21/11/17(水)10:27:53 No.867433033
俺が小学校でバッタとか追いかけてた時分に少年探偵団は死体漁って事件解決してるとか異常者ですわ
98 21/11/17(水)10:28:11 No.867433089
単純に小5くらいをイメージして描いてるところがあるような気がする
99 21/11/17(水)10:28:22 No.867433114
雪は遺体を綺麗なまま凍らせてくれるけど 夏に炎天下で遺体が腐敗しました蛆虫だらけですはコナンでやれないのもあるだろうな
100 21/11/17(水)10:28:32 No.867433150
両手いっぱいにコオロギを捕まえてたな小1の俺
101 21/11/17(水)10:29:49 No.867433355
普通に見てたら小5くらいかな?って思うし なんなら今でもそう思う
102 21/11/17(水)10:29:51 No.867433362
光彦とか本当に小1位の頃の工藤より頭良さそう
103 21/11/17(水)10:31:10 No.867433588
一年も経ってないせいと季節イベントが度々あるせいでとんでもない間隔スケジュールで殺人が起こってることになる
104 21/11/17(水)10:32:09 No.867433765
蘭姉ちゃん半年程度なのにあんなに新一新一言ってるのこわくない?
105 21/11/17(水)10:32:40 No.867433844
季節イベントは一度だけだけど衣替えは何度もやってる
106 21/11/17(水)10:32:45 No.867433859
>平成のホームズになれなかったね… 平成どころか令和のルパンすら怪しい未完で終わりそうなまじっく快斗
107 21/11/17(水)10:33:03 No.867433912
>コナン世界それでいて普通に四季があるからな... 1週間で四季一周りする世界なのかもしれない
108 21/11/17(水)10:33:08 No.867433929
少年探偵団はIQの振れ幅がデカい 酷い時はクソガキだけど高い時はお前ら本当に小学生か?ってなる
109 21/11/17(水)10:33:47 No.867434023
何回海に行ってんだ
110 21/11/17(水)10:33:48 No.867434027
>一年も経ってないせいと季節イベントが度々あるせいでとんでもない間隔スケジュールで殺人が起こってることになる というか普通に殺人事件現場のハシゴとかしてそうだ
111 21/11/17(水)10:33:49 No.867434029
>>米花町がどこにあるか知らんけど何で毎度本庁の捜査一課が出張ってくるんだろう >ゼロだとおっちゃんの住所が新宿区米花町になってた なんか探偵は新宿にいるイメージがある
112 21/11/17(水)10:34:08 No.867434081
>何回雪降ってんだ
113 21/11/17(水)10:34:14 No.867434099
劇場版だと大規模爆破テロを単独で起こす犯人がいて黒の組織よりヤバくない?って思うんだけど 組織潰してもあの世界何も変わらないんじゃ
114 21/11/17(水)10:34:24 No.867434132
>少年探偵団はIQの振れ幅がデカい >酷い時はクソガキだけど高い時はお前ら本当に小学生か?ってなる たまに映画で無茶苦茶な事してる元太お前クソガキカって小学1年生だったわ…
115 21/11/17(水)10:34:29 No.867434141
1話でもう2度と新一と会えないような…みたいな不安よぎってたけど まあまあの頻度であってるしな
116 21/11/17(水)10:35:05 No.867434249
警察署の遺体安置所とか悲惨なことになってそう
117 21/11/17(水)10:35:09 No.867434258
1日に複数の案件を同時にこなしてる
118 21/11/17(水)10:36:01 No.867434400
爆薬がバーゲンセールでもしてんのかってレベルで皆建造物を爆破しよる
119 21/11/17(水)10:36:01 No.867434402
元太ですら小4くらいの聞き分けの良さあるよ
120 21/11/17(水)10:36:33 No.867434495
新一もキッドも公式で令和のホームズとルパンになったし元号がまた変わっても大丈夫だな
121 21/11/17(水)10:37:22 No.867434640
映画だけど博士のなぞなぞとか小1には難しすぎるよなと感じるものも多い 解雇→蚕(→繭=コクーン)なんて小1の頃なら説明聞いても絶対分からなかったよ
122 21/11/17(水)10:37:52 No.867434728
バレンタインもう何回やった?
123 21/11/17(水)10:37:56 No.867434736
>新一もキッドも公式で令和のホームズとルパンになったし元号がまた変わっても大丈夫だな 実際あと一回くらい変わる可能性はありそう
124 21/11/17(水)10:38:45 No.867434877
>劇場版だと大規模爆破テロを単独で起こす犯人がいて黒の組織よりヤバくない?って思うんだけど >組織潰してもあの世界何も変わらないんじゃ いやあひどかったですね都営地下鉄爆破テロ・黒部ダム爆破テロを一人でやった強盗殺人飲酒運転ひき逃げ犯
125 21/11/17(水)10:38:59 No.867434911
過去改編して一話時点でハードボイルドになってるジンの兄貴
126 21/11/17(水)10:39:11 No.867434937
>映画だけど博士のなぞなぞとか小1には難しすぎるよなと感じるものも多い >解雇→蚕(→繭=コクーン)なんて小1の頃なら説明聞いても絶対分からなかったよ そんなんだから地上波でカット最優先されるんだよ
127 21/11/17(水)10:39:31 No.867434996
黒部ダム爆破!?
128 21/11/17(水)10:39:35 No.867435012
>過去改編して一話時点でハードボイルドになってるジンの兄貴 小物台詞がウォッカに改変されてるのがひどい
129 21/11/17(水)10:39:41 No.867435027
おーいコナン!博士が車でキャンプに連れてってくれるってさー! また面倒なところに迷い込んで事件に巻き込まれようぜー!
130 21/11/17(水)10:40:09 No.867435106
作者もこんな続くとは思ってなかったろうし
131 21/11/17(水)10:40:29 No.867435157
警察にオラついてる兄貴はいないんだ…
132 21/11/17(水)10:40:44 No.867435211
個人差あるけど漢字ほぼ読めなくても不思議ではないからな…
133 21/11/17(水)10:41:02 No.867435262
セリフ変えてもジェットコースターに兄貴乗ってた事実は変えられないだろ!
134 21/11/17(水)10:41:54 No.867435382
新一が小一の時より知識はありそうな光彦
135 21/11/17(水)10:42:07 No.867435418
遺体見ても一切取り乱さない小学生は嫌だな…
136 21/11/17(水)10:42:13 No.867435433
小学生1年生って設定は結構無茶だったと思う
137 21/11/17(水)10:42:19 No.867435449
ジンの兄貴は出る度にお茶目晒してない?大丈夫?
138 21/11/17(水)10:42:56 No.867435538
遊んでたんじゃなくて取引相手が来てるか確認するためにパークを周回するジェットコースターに乗ってたんです! 楽しみ過ぎて順番抜かししたんじゃないし!
139 21/11/17(水)10:43:06 No.867435559
>ジンの兄貴は出る度にお茶目晒してない?大丈夫? 伏せろ!(ザッ)
140 21/11/17(水)10:43:08 No.867435565
>ジンの兄貴は出る度にお茶目晒してない?大丈夫? 伏せろ!!ザッ
141 21/11/17(水)10:43:15 No.867435588
死体を見ても取り乱さずに私警察呼んでくるねできるメンタル
142 21/11/17(水)10:43:26 No.867435622
>今40歳くらいか… 俺の名前は高校生探偵工藤新一!!
143 21/11/17(水)10:43:33 No.867435631
小1なんて自分の名前を漢字で書けたら凄いねー!って言われるくらいの訳じゃん 元太ですら神童って言われてもおかしくない気がしてくるな…
144 21/11/17(水)10:43:47 No.867435670
んもー
145 21/11/17(水)10:43:52 No.867435681
>小学生1年生って設定は結構無茶だったと思う なんなら高校生探偵がまず無茶
146 21/11/17(水)10:44:16 No.867435741
>>新一もキッドも公式で令和のホームズとルパンになったし元号がまた変わっても大丈夫だな >実際あと一回くらい変わる可能性はありそう その前に作者死去に怯えることになりそう
147 21/11/17(水)10:44:22 No.867435768
>>ジンの兄貴は出る度にお茶目晒してない?大丈夫? >伏せろ!!ザッ >伏せろ!(ザッ) 言ったそばからお茶目ムーブ
148 21/11/17(水)10:44:49 No.867435841
俺が生きてるかも分からん
149 21/11/17(水)10:45:06 No.867435891
現代日本でポルシェ356に乗って夏でも冬でも黒のコートに黒のハットかぶった銀髪ロングの殺しもやる闇の組織の構成員をどうやってハードボイルドにするんだ…
150 21/11/17(水)10:45:29 No.867435957
>なんなら高校生探偵がまず無茶 そこは少年誌的に譲れないラインだったから仕方ない 小五郎みたいなおっさんを主人公にする訳にはな…
151 21/11/17(水)10:45:55 No.867436019
ずっと失踪してるんじゃ進級させるわけにもいかないだろうし
152 21/11/17(水)10:46:02 No.867436041
そんなに長くやるつもりじゃなかったのに…
153 21/11/17(水)10:46:09 No.867436062
高校生は大人
154 21/11/17(水)10:46:40 No.867436121
コナンの戸籍ってどうなってるんだっけ
155 21/11/17(水)10:46:52 No.867436152
少年探偵も相当死体見てるな
156 21/11/17(水)10:47:23 No.867436239
>そんなに長くやるつもりじゃなかったのに… 短期のつもりで設定組んでて途中で長期向けに設定を練り直したんだっけ
157 21/11/17(水)10:48:28 No.867436393
金田一は年取ったのにな…
158 21/11/17(水)10:48:41 No.867436430
初期アニメは少年探偵団の出番が増えてる分 歩美ちゃんが小五郎を蹴飛ばしたりエキセントリックなムーブがチラホラある
159 21/11/17(水)10:48:45 No.867436443
アニオリ回の少年探偵団はクソガキのイメージが強い
160 21/11/17(水)10:49:29 No.867436547
毎年30億…ここ数年は60億円以上稼ぐ映画を作れるアニメを終わらせる訳もなく…
161 21/11/17(水)10:49:35 No.867436562
コナン36歳とか見たい様な見たくないような
162 21/11/17(水)10:50:46 No.867436775
一番最初のOPでコナン君追いかけまわしてたの忘れんからなおまえら
163 21/11/17(水)10:51:00 No.867436805
ジンの兄貴遊園地で取引場所にしたのは良いとして殺人事件起こって警察うろついてるのに何でそのまま取引を遊園地内で続行したんだろう…
164 21/11/17(水)10:51:03 No.867436811
100年ぶりの世紀末 泣けと言われて僕は笑った
165 21/11/17(水)10:51:45 No.867436918
>コナン36歳とか見たい様な見たくないような 普通に親父に似た感じになるんじゃないかな
166 21/11/17(水)10:52:03 No.867436966
ジンの兄貴をなんだと思ってんの
167 21/11/17(水)10:52:26 No.867437039
かっぺーは新一の声は割と不安定な気がする キッドの方が演じる機会多いし
168 21/11/17(水)10:52:33 No.867437055
>ジンの兄貴遊園地で取引場所にしたのは良いとして殺人事件起こって警察うろついてるのに何でそのまま取引を遊園地内で続行したんだろう… 一応拳銃を使わない理性はあった
169 21/11/17(水)10:53:23 No.867437183
>一応拳銃を使わない理性はあった 効果もいまいち分かってない薬使って仕損じたらどうする気だったんだろう 実際それで名探偵が敵になったわけだし
170 21/11/17(水)10:53:23 No.867437184
>ジンの兄貴遊園地で取引場所にしたのは良いとして殺人事件起こって警察うろついてるのに何でそのまま取引を遊園地内で続行したんだろう… 連載開始時期は悪い大人達なら携帯電話持ってるのにな
171 21/11/17(水)10:53:52 No.867437276
いつの頃からかジンの後ろ髪がコートの後ろ襟に乗っかる様になった
172 21/11/17(水)10:54:15 No.867437333
少年誌!少年誌の敵です!!深く考えないで!!!
173 21/11/17(水)10:55:02 No.867437489
>効果もいまいち分かってない薬使って仕損じたらどうする気だったんだろう >実際それで名探偵が敵になったわけだし そう考えると途中からではなく 最初からジンはうっかり八兵衛だな
174 21/11/17(水)10:55:21 No.867437534
ゴホゴホやってるガリガリ男だったシャアがジークンドーできたり家族や血の繋りもいっぱい増えたよ
175 21/11/17(水)10:56:00 No.867437656
正直赤井さん家はちょっとお腹いっぱい
176 21/11/17(水)10:56:10 No.867437687
笑ってはいけないバスジャック
177 21/11/17(水)10:56:22 No.867437720
そんなに長く続ける気が無かった遊園地が一番のうっかり八兵衛で そっからうっかりは身を潜めてたけど組織の人間が増える度にうっかり度が増すというか
178 21/11/17(水)10:57:34 No.867437942
今のネットでの扱いになった決定的な原因はラジオ聞いてるおっちゃんを誤認してアンジャッシュやったのが悪いと思う
179 21/11/17(水)10:58:11 No.867438054
子供しか入れないだろうロッカーガチャガチャやったのはネタにされてるけど割りと好きだよ
180 21/11/17(水)10:58:25 No.867438098
この世界中身が異常な人はいても外見は普通な人ばかりだから 作中でも兄貴の恰好はかなり怪しいと思う
181 21/11/17(水)10:59:41 No.867438331
どれが決定的かって言われたら全部って感じもするんだよなジンのやらかし… 毎回ちょっとずつよくよく考えたら変なやらかししてる
182 21/11/17(水)10:59:44 No.867438338
>正直赤井さん家はちょっとお腹いっぱい 太閤名人は未だにいらなかったんじゃねえかな…感が拭えない 映画でも完全に浮いてたし
183 21/11/17(水)10:59:59 No.867438381
>金田一は年取ったのにな… あっちはBluetoothとかライソとか進化した技術を活用したトリックとかやり取り採用してて実に今風 昔みたいな捜査の誤魔化しも通用しにくくなったとか
184 21/11/17(水)11:00:00 No.867438387
>作中でも兄貴の恰好はかなり怪しいと思う 銀髪黒尽くめとか少しは隠す努力しろってなる
185 21/11/17(水)11:00:25 No.867438454
聞こえるか毛利小五郎…
186 21/11/17(水)11:01:41 No.867438679
アマプラでシーズン1見るか
187 21/11/17(水)11:02:11 No.867438772
新一の私服ダサくない?
188 21/11/17(水)11:02:43 No.867438862
もしEV車が普通に走ってる時代になってもジン兄貴のアマガエルの周りは足跡でグシャグシャになるんだ
189 21/11/17(水)11:03:09 No.867438950
>新一の私服ダサくない? 高校生だしな
190 21/11/17(水)11:04:35 No.867439198
ワンシーンにしか出ない女の子が可愛い
191 21/11/17(水)11:06:30 No.867439542
YouTubeの3日間のAnime Weekendはどれくらいアニメコナン開放してくれるんだ 公式チャンネルで過去に上げた200話と映画連動話だけかな
192 21/11/17(水)11:07:00 No.867439622
ハンガーで開けられる車に乗るのはどうなんですかい兄貴ぃ…
193 21/11/17(水)11:07:29 No.867439705
弁当型FAXは正直出た瞬間から時代抜きに実用性もクソもないヤベーブツだった気がする 弁当のおかずは本物ですってネジ外れすぎだろ
194 21/11/17(水)11:08:11 No.867439818
コナンって連載終われるの?
195 21/11/17(水)11:09:39 No.867440067
スケボーは流行りに乗って出して廃れてまた時代が来たという気がする
196 21/11/17(水)11:09:51 No.867440098
阿笠博士が黒幕なんだろ!?
197 21/11/17(水)11:10:23 No.867440196
あんだけスパイ入り込んでてまだ潰せないのは逆にすごい
198 21/11/17(水)11:10:52 No.867440277
ループしてると思ってたけどヴァレンタインとかクリスマスやらはきっかり一回しかやってないと聞いた時は唸った
199 21/11/17(水)11:10:54 No.867440286
アニオリだとスケボー使いがち
200 21/11/17(水)11:11:10 No.867440320
そろそろスパイの方が多い説
201 21/11/17(水)11:11:22 No.867440352
>1年経たずに連絡手段が公衆電話→ガラケー→スマホに変ってやがる…! ポケベルをスルーするのやめてあげてほしい
202 21/11/17(水)11:12:03 No.867440462
スパイだのスパイのスパイだの 通常業務ってなんなんだろうこいつら
203 21/11/17(水)11:13:47 No.867440708
阿笠博士の新発明って最近あった?
204 21/11/17(水)11:14:49 No.867440885
花火ボール以来記憶にないな
205 21/11/17(水)11:18:22 No.867441475
一番最近の発明が沖矢の変声機かな
206 21/11/17(水)11:18:35 No.867441513
>聞こえるか毛利小五郎… このシーンはジンもだけどみんなでかなり近い距離のビルで一塊に集まってる絵面がかなり面白いんだよな
207 21/11/17(水)11:19:01 No.867441592
最近じゃiPadで会計やってたりするしな
208 21/11/17(水)11:19:17 No.867441639
組織の人間でコナンの正体知らないのジンとウォッカくらいじゃないか