虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/17(水)07:07:11 懐かし... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/17(水)07:07:11 No.867403577

懐かしい感じのするデザインだ

1 21/11/17(水)07:07:36 No.867403603

お嫌いですか?

2 21/11/17(水)07:08:20 No.867403639

置いてつつくと回るので困ります

3 21/11/17(水)07:08:28 No.867403653

4 - 5万くらいまでだったら褒めてた

4 21/11/17(水)07:08:56 No.867403678

私は好きです

5 21/11/17(水)07:09:22 No.867403705

見た目は好き

6 21/11/17(水)07:09:29 No.867403716

765かぁ…

7 21/11/17(水)07:10:32 No.867403778

テレビからニュースが流れてきて10万って聞こえた瞬間思わず高っか!って言ってしまった

8 21/11/17(水)07:10:52 No.867403800

ニッチ需要?

9 21/11/17(水)07:11:40 No.867403858

他のアンドロイドスマホと何が違うの?

10 21/11/17(水)07:11:53 No.867403870

デザインも大きさも好み だけど値段がなぁ…

11 21/11/17(水)07:12:59 No.867403955

河原の石を目指したんだっけ?

12 21/11/17(水)07:13:27 No.867403996

まあノウハウ無い中でコストも嵩みに嵩んだ結果なんだろうってのはなんとなく理解はできる 以降の端末は値段もこなれて来るといいね…

13 21/11/17(水)07:13:53 No.867404024

>他のアンドロイドスマホと何が違うの? デザイン

14 21/11/17(水)07:14:19 No.867404055

置いたらグラグラする感じ?

15 21/11/17(水)07:15:33 No.867404156

この壁紙すごいタバコのパッケージ感ある

16 21/11/17(水)07:15:34 No.867404157

高けりゃ買うみたいな層を相手にしてるんだし安くなることはないだろ

17 21/11/17(水)07:16:02 No.867404190

4万未満ならありだった いやバッテリーがちょっと弱いか

18 21/11/17(水)07:16:03 No.867404192

バッテリー…

19 21/11/17(水)07:16:37 No.867404237

>まあノウハウ無い中でコストも嵩みに嵩んだ結果なんだろうってのはなんとなく理解はできる >以降の端末は値段もこなれて来るといいね… 生産自体は京セラがやってるんだ

20 21/11/17(水)07:18:25 No.867404380

andoroidの値段はブランドではなく性能だと何故わからんのだ iphoneはブランドで売れるがandroidはブランドでは売れぬ

21 21/11/17(水)07:18:59 No.867404435

>生産自体は京セラがやってるんだ うーん…

22 21/11/17(水)07:19:27 No.867404473

デザインは好みだしスペックもなかなか 値段はふざけてんのか

23 21/11/17(水)07:19:32 No.867404480

テック系の口汚い人たちがヤフコメでちょっと書けない位の言葉で貶してて吹いた

24 21/11/17(水)07:21:15 No.867404631

見た目は好きだけど中身がどんな判断してたらそうなるんだろうってなる

25 21/11/17(水)07:21:28 No.867404638

バルミューダのトースターとか買ってる人が買いそう

26 21/11/17(水)07:21:45 No.867404656

普通に疑問なんだけど何がどうなってこんなトンチキな値段になるんだ…?

27 21/11/17(水)07:22:12 No.867404692

今どきスナドラ765Gですらない765なんて中華スマホならもっといい性能で2万もあれば買えそう

28 21/11/17(水)07:22:40 No.867404721

6万7万ぐらいならまだ強気の価格設定だな!で終われた 10万超えはもはや誰をターゲットにしているのかわからない そこまで価格上げるとiPhoneと競合しちゃうんだけど…

29 21/11/17(水)07:23:00 No.867404754

値段が10万超えるならスナドラ888で5000mAhがスタートラインだろうに

30 21/11/17(水)07:23:42 No.867404816

性能が足らないのは別にいいんだけどなんでバッテリー小さくすんの

31 21/11/17(水)07:23:47 No.867404823

>今どきスナドラ765Gですらない765なんて中華スマホならもっといい性能で2万もあれば買えそう これ買う人はバルミューダのブランドに10万出そうって人だけだからハナからコスパは考慮してないのかもしれない

32 21/11/17(水)07:24:12 No.867404862

直線を含まない唯一のスマホって説明してたけど その結果がこのデザインなんだとしたら典型的な目的と手段取り違えてるやつじゃねえかなって思いました

33 21/11/17(水)07:24:26 No.867404880

なんでスマホ作ろうと思ったんだろ

34 21/11/17(水)07:24:26 No.867404881

せめてiPhoneと競合しないような価格にはできなかったんですかね

35 21/11/17(水)07:24:54 No.867404927

バルミューダのブランドで売るならそれなりに性能を持たせた方がよかったのでは…?と思う

36 21/11/17(水)07:25:30 No.867404972

そもそもバルミューダ自体がメーカーとしてその…

37 21/11/17(水)07:25:54 No.867404999

>バルミューダのブランドで売るならそれなりに性能を持たせた方がよかったのでは…?と思う 確かに家電は性能もデザインも良いから人気あるのにね

38 21/11/17(水)07:26:03 No.867405011

zenfone2も曲面デザインだったがあれめっちゃ持ちづらかった 前例に学べや

39 21/11/17(水)07:26:21 No.867405038

バルミューダのブランドで出すならトースター機能つけろよ

40 21/11/17(水)07:26:38 No.867405063

強みなんだかよくわからん所をウリにするのが意識高い人を刺激するのかもしれない 後はフレームを木製にしてもウケると思う

41 21/11/17(水)07:27:04 No.867405105

>テック系の口汚い人たちがヤフコメでちょっと書けない位の言葉で貶してて吹いた そんなに言うほどでもないと思うけどな…

42 21/11/17(水)07:27:39 No.867405151

HTC感

43 21/11/17(水)07:27:47 No.867405159

バッテリーがうんちすぎて論外

44 21/11/17(水)07:27:54 No.867405169

>バルミューダのブランドで出すならトースター機能つけろよ ケンタッキーならやってくれそうだよね

45 21/11/17(水)07:27:56 No.867405176

性能的には2万5千円ぐらいの激安スマホと同じ ブランド力で7万5千円乗せるのは無謀だと思う

46 21/11/17(水)07:29:12 No.867405277

デザインは嫌いじゃないけどスペックと値段がうんち

47 21/11/17(水)07:29:45 No.867405327

発表会あんなコント並みにベタベタなIT社長衣装じゃなくていいのに

48 21/11/17(水)07:29:45 No.867405328

画面小さいのに角削って穴まで開けちゃうのはもうまともに使う気ないでしょ

49 21/11/17(水)07:29:47 No.867405332

ブランド力過信してブランドに傷つけるタイプのやつだよこれ

50 21/11/17(水)07:31:45 No.867405507

凄いカメラ性能してるわけでもないのか

51 21/11/17(水)07:31:49 No.867405513

このベゼルの太さでフロントカメラパンチホールなのはなんのギャグなんだ デザイン的にも全くよろしくないぞ

52 21/11/17(水)07:31:57 No.867405527

なぜその値段で液晶サイズ削って 着信音増やして一眼にして背面整形を?としか

53 21/11/17(水)07:32:29 No.867405575

スペックと値段が全く釣り合わない ゴミ

54 21/11/17(水)07:32:47 No.867405602

アンドロイドでブランド売りしだすところって大体大失敗してるのによくやるわ

55 21/11/17(水)07:32:52 No.867405605

初めて買ったスマホがHTCdesireでこれ見てると懐かしくなる

56 21/11/17(水)07:32:54 No.867405609

iPhoneだって10万超えてる こんなスペックじゃねえけどな!

57 21/11/17(水)07:33:35 No.867405671

>凄いカメラ性能してるわけでもないのか 今どきシングルカメラでこんなにモジュール小さいカメラじゃ大した写真は撮れない

58 21/11/17(水)07:33:45 No.867405690

机に置いたらシーソーみたいにガタガタ揺れそうなデザインはちょっと

59 21/11/17(水)07:33:55 No.867405709

そもそもバルミューダ自体家電メーカーとしてもその… 炊飯器とか高いだけのゴミだったし

60 21/11/17(水)07:34:43 No.867405788

>iPhoneだって10万超えてる >こんなスペックじゃねえけどな! そっちは腐ってもハイエンドだからな ボッタクリとはよく言われるけど性能自体はちゃんとしてる

61 21/11/17(水)07:35:16 No.867405843

>このベゼルの太さでフロントカメラパンチホールなのはなんのギャグなんだ >デザイン的にも全くよろしくないぞ 丸いからベゼルにカメラ入るスペースないんだと思う

62 21/11/17(水)07:35:19 No.867405849

京セラの型落ちみたいな性能のスマホに13万出すアホいるの?

63 21/11/17(水)07:35:27 No.867405862

iPhoneSE(2gen)相当のサイズと重量でバッテリ容量はそれよりマシくらいと箇条書きにすればちょっとマシか?って思えてくる 自分で買いはしないけど

64 21/11/17(水)07:35:57 No.867405907

バルミューダにそもそもブランド力を全く感じてない 高いアイリスオーヤマくらいのイメージ

65 21/11/17(水)07:36:03 No.867405915

>iPhoneSE(2gen)相当のサイズと重量でバッテリ容量はそれよりマシくらいと箇条書きにすればちょっとマシか?って思えてくる >自分で買いはしないけど SE2より高いっす

66 21/11/17(水)07:36:08 No.867405924

せめて3500mAくらいにならんかったのか

67 21/11/17(水)07:36:39 No.867405981

コーヒーメーカーの時は上々して大人になっちまったなって一瞬思ったけど 今回のポエムがキレッキレで俄にテンションが上がった やっぱ寺尾玄はこうでないと

68 21/11/17(水)07:36:40 No.867405984

>iPhoneSE(2gen)相当のサイズと重量でバッテリ容量はそれよりマシくらいと箇条書きにすればちょっとマシか?って思えてくる >自分で買いはしないけど SE2が2台買えちゃう…

69 21/11/17(水)07:36:52 No.867406002

後ろ太くなってるのにバッテリー容積に割いてないのな

70 21/11/17(水)07:37:51 No.867406085

>SE2が2台買えちゃう… SE2今MNPで無料で配ってる…

71 21/11/17(水)07:38:03 No.867406104

でも何だかんだ家電も売れてるからこういうの出せるんだろうな

72 21/11/17(水)07:38:16 No.867406122

0.1インチレベルで絞り込んでいき4.8インチがベストとわかったが部品が組み込めないから4.9インチにした というのは「そういう妥協がよくないんじゃねえかな」感がある

73 21/11/17(水)07:38:32 No.867406149

>後ろ太くなってるのにバッテリー容積に割いてないのな この曲面デザインが太い部分は太いけど悪くて端は細めだから多分バッテリー積めるスペースがあまり無い 昨今のスマホの大型化8割ぐらいバッテリーのスペースなのにそこ切り捨ててるからな

74 21/11/17(水)07:39:23 No.867406231

>>iPhoneだって10万超えてる >>こんなスペックじゃねえけどな! >そっちは腐ってもハイエンドだからな >ボッタクリとはよく言われるけど性能自体はちゃんとしてる 腐ってもというか性能と価格の比で言えばめっちゃいいレベルなんだよね…

75 21/11/17(水)07:39:27 No.867406241

背中の丸さは持ちやすくて好きなんだ

76 21/11/17(水)07:39:39 No.867406253

ファン向け製品ということはわかるがバルミューダファン層はiPhone 使ってそうな気がするよ…

77 21/11/17(水)07:40:15 No.867406312

デザインは全然良くないと思う特に背面 死ぬほどダサい…

78 21/11/17(水)07:40:23 No.867406329

このバッテリーだともっと小さい液晶じゃないと1日もたないよ jellyぐらいのサイズなら納得できる 値段は全然納得できない

79 21/11/17(水)07:40:41 No.867406361

画面下にして置いたら爪の無い人一生持ち上げられないとか言われててダメだった

80 21/11/17(水)07:41:52 No.867406472

コレでちょっと緊張気味に記者発表会するのは最早高度なギャグ

81 21/11/17(水)07:41:56 No.867406477

>0.1インチレベルで絞り込んでいき4.8インチがベストとわかったが部品が組み込めないから4.9インチにした >というのは「そういう妥協がよくないんじゃねえかな」感がある 言わなきゃ分かんないのに言っちゃうのが変に誠実だな

82 21/11/17(水)07:42:05 No.867406494

昔のGalaxyの下位機種みたいな形

83 21/11/17(水)07:42:25 No.867406527

>バルミューダにそもそもブランド力を全く感じてない >高いアイリスオーヤマくらいのイメージ どうせならアイリスオーヤマにも参戦してほしい

84 21/11/17(水)07:42:33 No.867406544

>画面下にして置いたら爪の無い人一生持ち上げられないとか言われててダメだった でも背面にブランドロゴと通知LEDと指紋認証あるから画面を下にして置くのを推奨してるんじゃないかな

85 21/11/17(水)07:42:34 No.867406552

>腐ってもというか性能と価格の比で言えばめっちゃいいレベルなんだよね… 13からはカメラのイメージセンサーとかもケチらなくなってきたしね

86 21/11/17(水)07:43:13 No.867406611

バルミューダって他の家電も高いのばかりで 元から庶民を相手にしてないと思う

87 21/11/17(水)07:43:36 No.867406649

>後ろ太くなってるのにバッテリー容積に割いてないのな というかサイズの割にバッテリー詰めないからこういう背面デザインは廃れて効率的にバッテリー詰める直線デザインが主流になった

88 21/11/17(水)07:43:40 No.867406654

スペックで言えば3万円ぐらいのスペック デザイン料ブランド料で5万なら売れてたかも知れない

89 21/11/17(水)07:44:11 No.867406707

バルミューダの商品好んで使う人はiPhone使うんじゃね?

90 21/11/17(水)07:44:16 No.867406719

>バルミューダって他の家電も高いのばかりで >元から庶民を相手にしてないと思う 蔦屋家電とかにしかおいてなさそう

91 21/11/17(水)07:44:54 No.867406782

>バルミューダって他の家電も高いのばかりで >元から庶民を相手にしてないと思う そういう層はiphoneの高いの使うんだ ハイスペックならともかく低性能のandoroidなんてそういう人達からすればゴミと同じなんだ

92 21/11/17(水)07:45:02 No.867406804

いろんなスペックとかコスパとかを犠牲にして得られるのは筐体デザインと特製アプリ群だから割に合わなく無いっすか…?と思う それはボクが考えた凄い使いやすいアプリとiPhone ケースの開発とかじゃダメだったんですか

93 21/11/17(水)07:45:10 No.867406815

意外と株価落ちてないけど売れなかったらどんくらい損失なんだろうね

94 21/11/17(水)07:45:27 No.867406850

>バルミューダの商品好んで使う人はiPhone使うんじゃね? バルミューダのiPhoneカバーなら売れた

95 21/11/17(水)07:45:38 No.867406871

>バルミューダって他の家電も高いのばかりで >元から庶民を相手にしてないと思う 性能的には高いけど別に家電業界で高いほうかというと微妙じゃない? 他の大手のフラッグシップモデルの家電よりは安いでしょ

96 21/11/17(水)07:46:06 No.867406914

素直に白物家電だけ作ってればいいものを

97 21/11/17(水)07:46:11 No.867406926

>そういう層はiphoneの高いの使うんだ >ハイスペックならともかく低性能のandoroidなんてそういう人達からすればゴミと同じなんだ 性能関係なくブランドで選ぶんじゃないの

98 21/11/17(水)07:46:38 No.867406971

>性能関係なくブランドで選ぶんじゃないの ブランドで選ぶならiphone一択だ

99 21/11/17(水)07:46:42 No.867406983

値段が高いものを持ちたい人向けのメーカーだからこれでいいのかもしれん これなら普通はiPhone使うと思うが

100 21/11/17(水)07:46:59 No.867407015

キャンプブームになってLEDランタンも作ってたよねバルミューダ

101 21/11/17(水)07:47:03 No.867407027

プラダフォンも10万円くらいだったなと

102 21/11/17(水)07:47:09 No.867407038

ブランド力で選ぶなら尚更iPhone選ばない?

103 21/11/17(水)07:47:16 No.867407054

おっさんがデザインしましたって感じの古臭さがすごい

104 21/11/17(水)07:47:23 No.867407068

>ハイスペックならともかく低性能のandoroidなんてそういう人達からすればゴミと同じなんだ カメラ性能いいです!とかならまだ売れたかもしれんが今どき単眼カメラでPixelとかと違ってソフト面での画像の補正とか期待できんしなぁ…

105 21/11/17(水)07:47:37 No.867407090

ブランドイメージで+60000円くらいのお値段かな?

106 21/11/17(水)07:47:40 No.867407094

iPhoneと正面切ってやり合いたいのかな…

107 21/11/17(水)07:48:05 No.867407141

>ブランド力で選ぶなら尚更iPhone選ばない? 世の中にはバルミューダの名にブランド力を感じてる人がいるかもしれんし…

108 21/11/17(水)07:48:43 No.867407209

ちょっと詰めの甘さを感じるよね

109 21/11/17(水)07:48:48 No.867407220

外側の材質が安っぽく見えるけど 本物を見ればもう少し高級感を感じる出来になってるのだろうか

110 21/11/17(水)07:49:07 No.867407260

>キャンプブームになってLEDランタンも作ってたよねバルミューダ 謎のスピーカーも作ってたしカレーも作ってたぞ!

111 21/11/17(水)07:49:18 No.867407278

泥の魅力ってコスパもあるのにこれって客舐めてない?

112 21/11/17(水)07:49:26 No.867407289

これ画面側を置いたら取るのしんどそう

113 21/11/17(水)07:49:29 No.867407295

スマホなんかデザイン性を感じさせず板に近ければ近いほどいいんだから バルミューダみたいなメーカーが入る余地無いでしょ

114 21/11/17(水)07:50:12 No.867407382

この価格帯で出すならブランド力もかなり高いiPhoneを超えなきゃいけないのがわかってるのかどうか怪しいとこだ あとこのバッテリー容量は本当にマズい 何もかも無視して見た目だけで買ってもバッテリーの持たなさは本当にわかりやすい不満として出てくる

115 21/11/17(水)07:50:17 No.867407391

コスパとかそういうのを考えない人向けなのだろう 金持ちの考えることはわからん

116 21/11/17(水)07:50:26 No.867407404

>泥の魅力ってコスパもあるのにこれって客舐めてない? Androidでもプレミアムハイエンドもあるから高いから客を舐めてるというわけではない ただ内容が…

117 21/11/17(水)07:50:29 No.867407407

せめてバルミューダブランド活かすんだったらもっと値段高くなってでもハイスペにするとかさぁ… 10年前のデザインと性能出してこられたら困る

118 21/11/17(水)07:50:59 No.867407463

ニュースで見たけど今のスマホ同じ形のしかない!ほとんどの人が持ってるんだからデザインに幅がないと!みたいな事言ってた 同じ形しかないのはそれが最適化されているからでは…

119 21/11/17(水)07:51:10 No.867407480

>>キャンプブームになってLEDランタンも作ってたよねバルミューダ >謎のスピーカーも作ってたしカレーも作ってたぞ! カレー!?

120 21/11/17(水)07:51:20 No.867407495

スペックだけ見たらぼったくりに見えるけどおそらくバルミューダのブランド力で買いたい人がいるのだろう

121 21/11/17(水)07:51:56 No.867407564

ドンキホーテのスマホならわかるが…

122 21/11/17(水)07:52:03 No.867407578

昔のHTC感がするね

123 21/11/17(水)07:52:04 No.867407579

ちょっとどんなの出すか気になってたけど想像よりも酷いのがお出しされて困惑してる

124 21/11/17(水)07:52:09 No.867407589

なんでわざわざ背面を時代遅れの産廃の曲面にしたがるんだ 逆に持ちにくいし置きにくいし積載も減るし何もいいことないのに 案の定スペック死んでるし

125 21/11/17(水)07:52:09 No.867407591

10万で低性能スマホだすんじゃなくて30万で現在の限界値みたいな超ハイスペックスマホ出すほうが売れるだろう 高級志向の客相手にするならなおさら

126 21/11/17(水)07:52:37 No.867407630

背面にアールつけてみようぜ!はマジで10年前のデザイン 新規参入メーカーが10年前の試行錯誤からやり直してるだけに見える 結局フラットに行き着くからもう一回チャレンジする意味は無いよ…

127 21/11/17(水)07:52:45 No.867407646

クラウドファンディングで売るなら分かる

128 21/11/17(水)07:52:46 No.867407650

>同じ形しかないのはそれが最適化されているからでは… マジでこれで今のスマホのデザインとサイズは相当最適化されててちょっと変わったものにしようとすると何かを犠牲にすることになるんだよね 例外はタフネススマホのカテゴリぐらい あれも厚みは犠牲にしてるとも言えるが

129 21/11/17(水)07:52:53 No.867407662

信者ビジネスのためにむしろ30万くらいにしてしまったほうが良い 高ければ高いほど喜ぶ層が居るんだから

130 21/11/17(水)07:53:03 No.867407677

特徴あるデザインなら今のそれなりスペックでarc再現してほしい

131 21/11/17(水)07:53:07 No.867407680

>10年前のデザインと性能出してこられたら困る 流石に性能は10年前のスマホより圧倒的に上だよ

132 21/11/17(水)07:53:14 No.867407697

むしろスマホそのもののデザインは没個性的にして個性的な機能やデザインのカバーを抱き合わせで設計したりするほうが良さそう

133 21/11/17(水)07:53:25 No.867407712

どうしてもこのブランドこのデザインのスマホが欲しい人向けかな…

134 21/11/17(水)07:53:26 No.867407713

画面が大きくなったのはバッテリーのためとか形は機能に付いてくるんだよ

135 21/11/17(水)07:54:22 No.867407816

スマホそのもののデザインは行き詰まってるからケースで差別化すること前提の設計はあり

136 21/11/17(水)07:54:27 No.867407827

デザインはらくらくフォンみたいな趣ですね fu532087.jpg

137 21/11/17(水)07:54:37 No.867407848

10年前のスマホはハイエント近いやつでもデュアルコアでRAM1GBとかだぞ…

138 21/11/17(水)07:55:23 No.867407940

別にこのご時世スマホ十万が高いとは言わないけど これはスペックに対して高過ぎるだろ

139 21/11/17(水)07:55:47 No.867407987

スマホ黎明期のデザインだ…

140 21/11/17(水)07:55:56 No.867408009

>デザインはらくらくフォンみたいな趣ですね 本当に10年前ってデザインだな…

141 21/11/17(水)07:55:58 No.867408015

バルミューダなんて無名だった頃にトースターがうめえ!って性能で売れたようなもんじゃねえの 性能低くして売れるかよ

142 21/11/17(水)07:56:05 No.867408027

煽りとかでなく10年前くらいのスマホに見える

143 21/11/17(水)07:56:07 No.867408032

おとなしくオシャレ家電作っててくだち

144 21/11/17(水)07:57:31 No.867408199

モノラルスピーカー?

145 21/11/17(水)07:57:58 No.867408242

背面の丸みに対して画面側が切り立つように角が立ってるのも嫌だな

146 21/11/17(水)07:59:04 No.867408374

モニタ付いた板に個性そんな出せないと思ってるしそんな個性求めてないしこれどっかで見たようなデザインじゃん…

147 21/11/17(水)07:59:08 No.867408385

シンプルで洗練された佇まいにちょっとレトロ感あるのがバルミューダらしいデザインラインだと思ってたので 今回のはあんま洗練されてない上にありがたみが無い程度のレトロでなんかねってなりはする 見た目だけならクリーナー超好き

148 21/11/17(水)07:59:43 No.867408454

デザインならこれ参考にして今風のスペックにしたの出してくれない? https://neo.nuans.jp/reloaded/

149 21/11/17(水)08:00:06 No.867408505

バッテリーが膨らんだくそ古いスマホのイメージが強すぎてこういうデザインにいいイメージない

150 21/11/17(水)08:00:29 No.867408568

>fu532087.jpg これ画面の下に有る横線もしかしてここがマイク?

151 21/11/17(水)08:01:47 No.867408780

>これ画面の下に有る横線もしかしてここがマイク? それはAndroidのホームとかバックボタンをジェスチャー操作にすると出る横線

152 21/11/17(水)08:02:05 No.867408825

これで曲線をスポイルするよえなカバー出したら面白いんだが

153 21/11/17(水)08:02:26 No.867408873

どう見てもゴミだけどバルミューダってついてれば買う人もいるかもしれないだろ

154 21/11/17(水)08:03:42 No.867409081

バルミューダは元々高くても売れるっていうか高いから売れる路線でやってるからこれもそう 高いほどいいものって思ってる層は存在する

155 21/11/17(水)08:03:56 No.867409120

バルミューダ買うアホに向けて売ってるんだ これで間違ってない

156 21/11/17(水)08:04:25 No.867409200

>これで曲線をスポイルするよえなカバー出したら面白いんだが 太い部分に合わせて直線化するカバーにしたら背面指紋認証のタッチしやすさに影響出るからそれはそれで実用性殺すんだよな…

157 21/11/17(水)08:04:27 No.867409208

安かったら需要あるかもだけどこの値段なら普通にiPhone買うわな…

158 21/11/17(水)08:04:39 No.867409250

>それはAndroidのホームとかバックボタンをジェスチャー操作にすると出る横線 それならいいんだ今の時代に画面の方にマイク穴開けてんのかと思ってちょっとびっくりした

159 21/11/17(水)08:05:22 No.867409369

去年4万で買った俺のPixel4aのがだいぶ性能いいな

160 21/11/17(水)08:05:47 No.867409446

>バルミューダは元々高くても売れるっていうか高いから売れる路線でやってるからこれもそう >高いほどいいものって思ってる層は存在する でもスマホ業界だとスペック無視すれば10万ぐらいはありふれた値段だぞ

161 21/11/17(水)08:05:56 No.867409476

>背面にアールつけてみようぜ!はマジで10年前のデザイン >新規参入メーカーが10年前の試行錯誤からやり直してるだけに見える おまけにその頃のDAPやガラケーで大人気だった機種って大半が平面デザイン採用してたと思う

162 21/11/17(水)08:07:02 No.867409628

上にもあるがバルミューダ製品はそんなに高価格帯じゃ無いよ… 他社のハイエンド機種と勝負する羽目になるから

163 21/11/17(水)08:07:44 No.867409729

>でもスマホ業界だとスペック無視すれば10万ぐらいはありふれた値段だぞ これの次も用意してるらしいしそれで20万とか行くんじゃね 画像のもソフバンで買うと14万だし

164 21/11/17(水)08:08:45 No.867409901

>背面にアールつけてみようぜ!はマジで10年前のデザイン 懐かしいですね初代Xperia

165 21/11/17(水)08:08:52 No.867409915

今更これくらいで揺らぐようなブランド力してないと思うけど これを契機に凋落したら面白そうだなって邪な気持ちがちょっとある

166 21/11/17(水)08:08:58 No.867409932

トースターで有名だけどそこまで高くないよねトースター

167 21/11/17(水)08:09:11 No.867409962

これ街中で使ってる人間いたら爆笑しながら肩パンするわ

168 21/11/17(水)08:09:42 No.867410044

Touch DiamondとかDesireの頃のhTcか

169 21/11/17(水)08:09:46 No.867410058

>これ街中で使ってる人間いたら爆笑しながら肩パンするわ 病気じゃん

170 21/11/17(水)08:10:16 No.867410132

>Touch DiamondとかDesireの頃のhTcか 俺あの頃のデザイン好きだったから正直見た目は好きなんだこれ…

171 21/11/17(水)08:10:39 No.867410196

本体5万円 バルミューダのロゴ5万円

172 21/11/17(水)08:10:45 No.867410210

デカくて高い路線から脱却するのかと思ったら 小さくて高いという誰得路線だった

173 21/11/17(水)08:10:49 No.867410221

子供向けおもちゃにありそう

174 21/11/17(水)08:11:14 No.867410295

もしやかつてのHTCはオシャレだった…?

175 21/11/17(水)08:11:15 No.867410298

>他社のハイエンド機種と勝負する羽目になるから 他社のハイエンド帯の値段で出して競合と同等の性能と誤認させつつ 実際の性能機能では他社の半分で高利益率って感じ

176 21/11/17(水)08:11:34 No.867410346

高い小さい小さいということはバッテリーもゴミ 誰が使うのこんなの

177 21/11/17(水)08:11:45 No.867410384

サブで持つなら良さそうだよねって思って値段で二度見した

178 21/11/17(水)08:12:18 No.867410467

ブランド力あるのは確かだけどそれは家電メーカーとしてのブランド力だし スマホでほほうバルミューダか買おうとはならん気がするが…

179 21/11/17(水)08:12:42 No.867410537

ボロクソ言う程でもないと思うけど待ち受けに電話番号堂々と載せるデザインなのだけはよくわからない そりゃ待ち受けずっと出したりなんてしないから横から見られて番号覚えられるなんてないかもしれないけどさぁ

180 21/11/17(水)08:13:45 No.867410709

液晶やカメラの解像度や防水防塵性の悪さとかもう京セラの技術力の低さが全面に出ててやばい

181 21/11/17(水)08:14:31 No.867410828

折りたためるスマホ並みに無駄だと思うんだよねこういうデザインにこだわるってゆーの

182 21/11/17(水)08:14:59 No.867410921

性能そこそこにして一般人でもデザイン家電を価格的に身近なものにしようって考え自体は好き 今回のデザインが優れてるかはともかくとして

183 21/11/17(水)08:15:17 No.867410975

家電メーカーの出すスマホでIP44かあ…って思った IP65くらいあればイオシスで叩き売られるようになってから買いたかった

184 21/11/17(水)08:16:02 No.867411113

INFOBAR帰ってきてくれー!

185 21/11/17(水)08:16:13 No.867411143

億や万など漢字区切りできる専用電卓アプリがついてこれはお得ですね?

186 21/11/17(水)08:16:17 No.867411155

>液晶やカメラの解像度や防水防塵性の悪さとかもう京セラの技術力の低さが全面に出ててやばい タフネススマホ作ってる会社なのに…

187 21/11/17(水)08:16:37 No.867411211

これ床に置いたらくるくる回るじゃん

188 21/11/17(水)08:16:52 No.867411256

このサイズでほぼベゼルレスとかならまた印象変わったと思うけど明らかに技術力が無い

189 21/11/17(水)08:17:23 No.867411338

そのへんのおっちゃんおばちゃんはスマホのスペックなんか見てないし 家電量販店でも実際「オクトコア」とかしか書いてないからSoCはなんでもいいんだよ 値段も10万してれば他社の10万くらいのと同じくらい良いと勝手に勘違いするし

190 21/11/17(水)08:17:31 No.867411364

画面サイズで妥協したエピソードアピる必要ねえだろ そこは普通0.1インチがどうしても妥協出来ずに実現には苦労しましたとかの流れだろ

191 21/11/17(水)08:17:57 No.867411421

>液晶やカメラの解像度や防水防塵性の悪さとかもう京セラの技術力の低さが全面に出ててやばい デザイン最優先すぎて中身こだわれる空きスペースないんじゃない? 等の京セラが出してるTORQUEより悪いでしょこれ

192 21/11/17(水)08:17:58 No.867411426

デザイン重視みたいなコンセプトなのにここに付けるしか無かったから配置しましたみたいな背面指紋認証

193 21/11/17(水)08:18:15 No.867411465

たとえばメイク中とかテーブルに置いたまま使う状況あると思うんだけど これ湾曲してたらタップできないよなあ…

194 21/11/17(水)08:18:17 No.867411471

>そのへんのおっちゃんおばちゃんはスマホのスペックなんか見てないし >家電量販店でも実際「オクトコア」とかしか書いてないからSoCはなんでもいいんだよ >値段も10万してれば他社の10万くらいのと同じくらい良いと勝手に勘違いするし そういうのが買うのはiphoneなんだよ みんな使ってるしで買うんだ

195 21/11/17(水)08:18:27 No.867411491

>タフネススマホ作ってる会社なのに… あれもMILスペックの一点で他の性能低くても仕方ないねって扱いにして乗り切ってる気がする

196 21/11/17(水)08:18:45 No.867411532

>そのへんのおっちゃんおばちゃんはスマホのスペックなんか見てないし >家電量販店でも実際「オクトコア」とかしか書いてないからSoCはなんでもいいんだよ >値段も10万してれば他社の10万くらいのと同じくらい良いと勝手に勘違いするし そのへん値段出せるおっちゃんおばちゃんはiPhone買うんじゃないかな…

197 21/11/17(水)08:18:55 No.867411557

端が薄すぎるからインカメラ置けなかったとかも妥協しまくりなのはどうかと思う!

198 21/11/17(水)08:19:01 No.867411570

>そういうのが買うのはiphoneなんだよ >みんな使ってるしで買うんだ でもなんとなくみんな使ってるのは嫌だしというニッチ需要はある

199 21/11/17(水)08:19:08 No.867411591

曲面なのはカバー付けちゃえばまあ良いんだろ 今どきカバー付けない素の状態でスマホ持ち歩く人いないだろ

200 21/11/17(水)08:19:40 No.867411688

>あれもMILスペックの一点で他の性能低くても仕方ないねって扱いにして乗り切ってる気がする だからこれもデザインとコンパクトさに全振りだなら他は仕方ないねってコンセプトでしょ

201 21/11/17(水)08:19:44 No.867411698

>本体5万円 >バルミューダのロゴ5万円 本体2万ぐらいだぞ

202 21/11/17(水)08:19:59 No.867411741

この端の薄さでもカメラつけられるメーカーはあると思う…XiaomiとかOPPOとか…

203 21/11/17(水)08:20:05 No.867411758

カバーでフラットにするなら最初からフラットでいいよ!

204 21/11/17(水)08:20:23 No.867411800

スマホおいて使ったことがない奴らがデザインしたんか?

205 21/11/17(水)08:20:44 No.867411854

>カバーでフラットにするなら最初からフラットでいいよ! そのへんを考えないのがバルミューダの頭の悪さよ

206 21/11/17(水)08:20:44 No.867411855

>本体2万ぐらいだぞ 一応765ってだけで4万くらいの価値は最低限ある

207 21/11/17(水)08:21:01 No.867411897

>この端の薄さでもカメラつけられるメーカーはあると思う…XiaomiとかOPPOとか… その2社は小さいスマホ出してないし…

208 21/11/17(水)08:21:39 No.867411980

>>Touch DiamondとかDesireの頃のhTcか >俺あの頃のデザイン好きだったから正直見た目は好きなんだこれ… 俺もデザインはかなり好き… デザイン好きだからスペックは目を瞑れる ただお値段は…うーん……

209 21/11/17(水)08:21:51 No.867412012

OSアップデート一生こなそう

210 21/11/17(水)08:22:59 No.867412184

>一応765ってだけで4万くらいの価値は最低限ある ナイナイ 765Gじゃないぞ765だぞ

211 21/11/17(水)08:23:12 No.867412228

>俺もデザインはかなり好き… >デザイン好きだからスペックは目を瞑れる >ただお値段は…うーん…… 5万くらいなら本当になぁ… せめて6万

212 21/11/17(水)08:23:53 No.867412345

>一応765ってだけで4万くらいの価値は最低限ある 765GのMi10Lite5Gが2万5千ぐらいだぞ

213 21/11/17(水)08:24:04 No.867412371

>一応765ってだけで4万くらいの価値は最低限ある 製品を売るときの値段はそれでいいけど 原価は2万ぐらいじゃね

214 21/11/17(水)08:24:16 No.867412397

>スマホおいて使ったことがない奴らがデザインしたんか? スマホおいて使うか?

215 21/11/17(水)08:24:18 No.867412404

小さいスマホだから888なんて積んでも電池持ち悪化するだけだし 小さいスマホだから台数も売れる見込み少なくて高価なんだ 小さくのが全て原因なんだよ

216 21/11/17(水)08:24:22 No.867412410

基板自体は既存の京セラのやつそのまんまなんだろうか

217 21/11/17(水)08:24:40 No.867412459

>765GのMi10Lite5Gが2万5千ぐらいだぞ 今そんな安いんだ

218 21/11/17(水)08:24:45 No.867412473

>スマホおいて使うか? デスクの上に置いて使うけど…

219 21/11/17(水)08:24:56 No.867412511

>765GのMi10Lite5Gが2万5千ぐらいだぞ Xiaomiと比べては駄目

220 21/11/17(水)08:25:08 No.867412539

>765GのMi10Lite5Gが2万5千ぐらいだぞ 中華じゃん

221 21/11/17(水)08:25:19 No.867412562

もしかしてカメラ光学ズームついてない?

222 21/11/17(水)08:25:31 No.867412597

>小さいスマホだから台数も売れる見込み少なくて高価なんだ >小さくのが全て原因なんだよ これよりさらに小さいけど定価でも3万切るJelly2…

223 21/11/17(水)08:25:38 No.867412618

バルミューダショップといいアップルになりたがり過ぎるわ

224 21/11/17(水)08:26:08 No.867412701

>中華じゃん ほかならともかくスマホで国産信仰はちょっと…

225 21/11/17(水)08:26:39 No.867412795

国産アンチ来たな

226 21/11/17(水)08:27:08 No.867412866

>ほかならともかくスマホで中華信仰はちょっと…

227 21/11/17(水)08:27:13 No.867412879

今更生活防水レベルの設計やばいでしょ

228 21/11/17(水)08:27:38 No.867412947

アップルと戦うにはブランドではなく性能と価格のバランスしかねえ Xperiaが教えてくれた

229 21/11/17(水)08:27:47 No.867412973

国産スマホ使ってるアホ初めて見た

230 21/11/17(水)08:28:06 No.867413012

PenQ思い出した

231 21/11/17(水)08:28:06 No.867413013

中華スマホはスペックはともかく謎OS積んでるのが…

232 21/11/17(水)08:28:20 No.867413036

国産スマホってゴミじゃん

233 21/11/17(水)08:28:23 No.867413047

>ほかならともかくスマホで国産信仰はちょっと… 国内スマホって生き残ってる所どこがあったっけ スマホ部門は中台に投げてるところがほとんどだったよね

234 21/11/17(水)08:28:26 No.867413054

まあ中華かどうかにかかわらず頑張ればそのくらいで出せるってことで しゃおあじとバルミューダでは販売規模が違いすぎるから同じもの作っても安く出せないけど

235 21/11/17(水)08:28:31 No.867413064

>ほかならともかくスマホで国産信仰はちょっと… >ほかならともかくスマホで中華信仰はちょっと… ここを排除すると残るのはiPhoneかGalaxyか…

236 21/11/17(水)08:29:06 No.867413148

>>ほかならともかくスマホで中華信仰はちょっと… そうやって意味も考えず鸚鵡返しするのって君の悪い癖だよ

237 21/11/17(水)08:29:13 No.867413168

>国内スマホって生き残ってる所どこがあったっけ 一応ソニーはまだ自分でやってるはず

238 21/11/17(水)08:29:36 No.867413216

ソニエリ日本企業か?

239 21/11/17(水)08:29:37 No.867413219

appleとiphoneに憧れるのはいいけどその前身であるmagiclinkのように自滅するようなもの出したら何の意味もない

240 21/11/17(水)08:29:47 No.867413247

>>>ほかならともかくスマホで中華信仰はちょっと… >そうやって意味も考えず鸚鵡返しするのって君の悪い癖だよ 効いてるみたいだな

241 21/11/17(水)08:29:52 No.867413266

Xiaomiのm9 最強すぎてヤバいわ

242 21/11/17(水)08:30:15 No.867413326

>ソニエリ日本企業か? エリクソンとの合弁とっくに解消してる

243 21/11/17(水)08:30:19 No.867413344

売りはGoogleにお金払いたくないんで独自開発したメモ帳とかと 社長の知り合いのミュージシャンに頼んだ着メロです!

244 21/11/17(水)08:30:33 No.867413372

>まあ中華かどうかにかかわらず頑張ればそのくらいで出せるってことで いや中華並に安いのは無理でしょ せめてGalaxyのAシリーズと比べてあげなよ

245 21/11/17(水)08:31:11 No.867413470

バルミューダだからやたらと高いんだろうなって思ってたけど10万もするんか

246 21/11/17(水)08:31:19 No.867413490

>売りはGoogleにお金払いたくないんで独自開発したメモ帳とかと >社長の知り合いのミュージシャンに頼んだ着メロです! 同人ハードかよ

247 21/11/17(水)08:32:13 No.867413636

社長自らデザインした肝入り製品やぞ

248 21/11/17(水)08:32:21 No.867413663

詳細調べてみたけど今の時代にAndroidでバッテリー容量2500とか正気か?

249 21/11/17(水)08:32:24 No.867413670

残念な気持ちになるくらいは確かにあるけど ヤフコメ並に憎むような要素はないと思う

250 21/11/17(水)08:32:28 No.867413683

10万!?ゴミやんけ

251 21/11/17(水)08:32:33 No.867413695

中華はGoogleから梯子外されてOSが変わってから異物感がすごい

252 21/11/17(水)08:32:39 No.867413711

>いや中華並に安いのは無理でしょ 実際なんであんな安くできてんだろ 開発にかかる人件費は日本よりとっくに高いし

253 21/11/17(水)08:33:05 No.867413780

>売りはGoogleにお金払いたくないんで独自開発したメモ帳とかと >社長の知り合いのミュージシャンに頼んだ着メロです! ガラケーの頃からタイムスリップでもしてきたんかな…

254 21/11/17(水)08:34:17 No.867413993

たぶん社長は電話とネットぐらいしか使ってないんだろ

255 21/11/17(水)08:34:38 No.867414061

>実際なんであんな安くできてんだろ >開発にかかる人件費は日本よりとっくに高いし 電子立国でイケイケだった頃の日本と同じだよ 良いものを薄利多売で圧倒する

256 21/11/17(水)08:35:05 No.867414116

社長はお高いらくらくフォンでも買わされたのかな

257 21/11/17(水)08:35:11 No.867414135

>開発にかかる人件費は日本よりとっくに高いし 政府から補助金があったと思ったよ確か

258 21/11/17(水)08:35:25 No.867414173

性能比較しにくい白物家電のフィールドでブランドを売りにしたのは成功だと思うけど バリバリに性能比較されるスマホでそれやって上手くいくの…?

259 21/11/17(水)08:35:58 No.867414259

うまくいくとは思ってないから京セラODMなんだろう

260 21/11/17(水)08:36:33 No.867414358

なんでこのしっかりベゼルなのにパンチホールカメラなのか理解に苦しむ

261 21/11/17(水)08:36:43 No.867414392

せめてまともに使える性能にしろよ

262 21/11/17(水)08:36:46 No.867414404

値段このスペックで10万とかずいぶん強気だな 見た目も何世代か前のスマホっぽいし

263 21/11/17(水)08:36:51 No.867414420

>社長自らデザインした肝入り製品やぞ これでゴミにならなかったものってある?

264 21/11/17(水)08:37:41 No.867414578

>社長自らデザインした肝入り製品やぞ iPhoneは…あれは社長がOK出しただけでしっかりしたデザイナーの仕事だったな

265 21/11/17(水)08:37:42 No.867414582

>電子立国でイケイケだった頃の日本と同じだよ >良いものを薄利多売で圧倒する それで焼け野原になったら値上げするんだよね…

266 21/11/17(水)08:37:43 No.867414585

>中華はGoogleから梯子外されてOSが変わってから異物感がすごい ふぁーあじだけでは? それ以外は泥カスタムOSなだけだし

267 21/11/17(水)08:38:31 No.867414724

好きな人は好きって何にでも言えて便利だよな

268 21/11/17(水)08:41:15 No.867415165

ジョブスになりたいおじさん

269 21/11/17(水)08:42:48 No.867415410

ブラックベリー?

270 21/11/17(水)08:42:57 No.867415435

ジョブスになりたいって考え自体も半世紀ぐらい遅れてない?

271 21/11/17(水)08:43:47 No.867415568

これ高いのは独自アプリ開発費とかデザイン料とかそういうのなのかな

272 21/11/17(水)08:43:49 No.867415574

ジョーブーズー!!!

273 21/11/17(水)08:43:59 No.867415606

電池半日もつのか?

274 21/11/17(水)08:44:57 No.867415776

こういうのって高いのと安いのを取り揃えておくべきでは

275 21/11/17(水)08:45:48 No.867415923

安いの並べてブランド力軽視されたらいやだし…

276 21/11/17(水)08:46:37 No.867416063

もう開き直ってスペックもエントリーモデル並みに下げてその分値段下げたのも用意すればいいのに

277 21/11/17(水)08:46:40 No.867416072

>ジョブスになりたいって考え自体も半世紀ぐらい遅れてない? iphoneプレゼンしてた頃のジョブズになりたいなら まず余所よりどこか先進的に見える物出さないとね…

278 21/11/17(水)08:46:47 No.867416090

なんでいきなりスマホに行ったんだろ イメージがなさすぎるのと金額のコンボでさらに手を出しにくい…

279 21/11/17(水)08:47:21 No.867416195

>これ高いのは独自アプリ開発費とかデザイン料とかそういうのなのかな 1個売れたらめっちゃ儲かるようにしてる

280 21/11/17(水)08:47:59 No.867416307

>これ高いのは独自アプリ開発費とかデザイン料とかそういうのなのかな アプリの開発費が思ったより掛かった事と哲学的な事を何か記事に書いて有った 高価格帯高スペックスマホへの挑戦だとか何とかそれでこれ出て来る意味が分からなかった

281 21/11/17(水)08:48:00 No.867416310

5万なら買うとか言う層のために安いの出すのはブランド価値を下げるし そういうユーザーは金出さないのに声はでかいから相手にする価値がない

282 21/11/17(水)08:49:20 No.867416501

>これ高いのは独自アプリ開発費とかデザイン料とかそういうのなのかな 薄利多売目指してないので高利益率目指して値段設定するとこうなる

283 21/11/17(水)08:49:38 No.867416538

背面カメラ出っ張ってないのはいいと思うぜ

284 21/11/17(水)08:50:53 No.867416759

スマホ単体ならワハハバカだで済むけど はっきりスペックというわかりやすい形で同価格帯製品との差が見えてしまうと今までの家電も同じようなもんだったのでは…という疑念が湧いてくる

285 21/11/17(水)08:52:06 No.867416956

どうした?欲しがってた片手で操作出来るいい感じのサイズだぞ?

286 21/11/17(水)08:53:45 No.867417244

社長直筆のデザインだそうだから誰もこれクソですよできないイエスマン組織の産物っぽい

287 21/11/17(水)08:53:54 No.867417265

形が特殊すぎてケース付けられなそう 規格が似通ってるのには理由がある

288 21/11/17(水)08:53:54 No.867417267

>どうした?欲しがってた片手で操作出来るいい感じのサイズだぞ? 実際はガジェット好き以外に需要ないよね iphoneですらSE2投げられてる有様だし

289 21/11/17(水)08:54:13 No.867417333

日本人は小さいの好むけど世界単位で見るとマジで売れないんだよな iPhoneですらmini系はアレだし

290 21/11/17(水)08:54:17 No.867417343

使ってみるとPixel4aが十分片手で操作できるからもうこれでいいかなって…

291 21/11/17(水)08:54:17 No.867417347

ひょっとして今までの5万の炊飯器も中身はハイアールとかの1万のやつと同等なのでは…

292 21/11/17(水)08:54:19 No.867417353

世界中に恥晒すな

293 21/11/17(水)08:55:07 No.867417506

消費者にとっていい物ではなく開発者にとっていい物を

294 21/11/17(水)08:55:08 No.867417511

いいだろ…京セラだぜ…

295 21/11/17(水)08:55:42 No.867417615

>日本人は小さいの好むけど世界単位で見るとマジで売れないんだよな そもそも日本でも一部ユーザーの声がでかいだけで売れてないように見える 俺自身かつてミニ派だったけど一度6インチ超え使ってから5インチ台は画面小さすぎて使えなくなった

296 21/11/17(水)08:57:55 No.867418009

日本人も値段差少ければ小さいのよりデカいの選ぶと思うよ

297 21/11/17(水)08:59:20 No.867418274

小さいスマホ好きなやつってiPhoneSEとかXperiaのミニシリーズとかを10年使ってて 乗り換え先がない~乗り換え先がない~って言いながら新製品出ても買わないイメージある

298 21/11/17(水)09:00:50 No.867418541

Atom XLじゃ駄目だったのかな…

299 21/11/17(水)09:01:25 No.867418635

当たり前だけど売れないものは売れないだけの理由があって且つ新製品も出ないという悪循環に陥る

300 21/11/17(水)09:02:11 No.867418781

まぁ需要があって段々でかくなったんだしな

301 21/11/17(水)09:03:07 No.867418909

見てる分には面白いから出して売れなくてやっぱ0.1の差が!ってなるところまでやってほしい

302 21/11/17(水)09:05:31 No.867419298

京セラは自前の製品だとまぁまぁなんだけど デザインで制限がかかった状態をこなせるほど有能ではないかな

303 21/11/17(水)09:06:00 No.867419371

>河原の石を目指したんだっけ? 水切りの世界記録でも狙ってるのかな

304 21/11/17(水)09:06:01 No.867419378

どれだけ性能アップしてもバッテリー性能は本体サイズに比例するからな…

305 21/11/17(水)09:06:26 No.867419456

適当にGIZMODOがYouTubeでベタ褒めしまくるからなんとか売れる売れる

306 21/11/17(水)09:07:11 No.867419575

>なんでスマホ作ろうと思ったんだろ 注目されるからとか?

307 21/11/17(水)09:07:32 No.867419647

ブランド名とデザインに全ぶりでスマホ市場参入するには10年遅かったとしか…

308 21/11/17(水)09:07:44 No.867419676

この縁の部分何も入ってないからこれ無くして初代XperiaMiniみたいな見た目にすればもっと小さくできたと思う

309 21/11/17(水)09:08:08 No.867419747

四半期の売上40億程度の会社なのにこのスマホだけで第4四半期27億予想は自信ありすぎる…

310 21/11/17(水)09:11:25 No.867420258

売れたらマジで凄いというか素人目に見ても赤字生み出すだけだと思う

311 21/11/17(水)09:11:37 No.867420298

これで消費者を騙せたら次は自動車だって売れるぞ!

312 21/11/17(水)09:11:52 No.867420350

売れる要素がバカな金持ちを騙すしかないのがキツイ

313 21/11/17(水)09:12:22 No.867420440

軽薄短小とか言われてた頃は小さいけどお値段もそれなりだったから売れたわけで…

314 21/11/17(水)09:12:57 No.867420549

イオシスに流れ着いてからが本番かな

315 21/11/17(水)09:13:05 No.867420580

お金持ちは大手メーカーのハイエンド買うだろうし誰に向けてるんだろう…

316 21/11/17(水)09:13:26 No.867420650

xperiaだってアンビエントフロー捨てたのに無茶だよ

317 21/11/17(水)09:13:43 No.867420693

縁だけが薄くなるのって昔のiPhoneがやってた気がする

318 21/11/17(水)09:14:25 No.867420795

1年くらいでソフバンから流れたのがイオシスで29800円になってると思う

319 21/11/17(水)09:14:47 No.867420865

服装似せようとするのはちょっと…

320 21/11/17(水)09:15:02 No.867420906

これデザイン的に後進国で売る安スマホと思ってた

321 21/11/17(水)09:15:26 No.867420960

片手で持ち替えずに操作できるサイズである程度の性能持たせてた方が売れると思う

322 21/11/17(水)09:16:00 No.867421041

>これデザイン的に後進国で売る安スマホと思ってた そっちならまだ分かるんだけどな

323 21/11/17(水)09:17:56 No.867421395

国内メーカー生産品だぞ 愛国心があるなら買うべきだ

324 21/11/17(水)09:20:01 No.867421714

>国内メーカー生産品だぞ >愛国心があるなら買うべきだ そういうくだらない理由を押し付けられるくらいなら色々言われてもiPhone買った方がましだ

325 21/11/17(水)09:20:02 No.867421718

>国内メーカー生産品だぞ >愛国心があるなら買うべきだ Xperiaで勘弁してくれ…

326 21/11/17(水)09:21:54 No.867422057

>国内メーカー生産品だぞ >愛国心があるなら買うべきだ 愛国心言うなら基本スペックぐらい他国とタメ張れるものにしてくれ

327 21/11/17(水)09:22:16 No.867422113

>国内メーカー生産品だぞ >愛国心があるなら買うべきだ マイナンバーカードで安くなるとかなら…

328 21/11/17(水)09:23:25 No.867422337

愛国心あるからまともな製品内容と価格設定したら買ってあげるよ

329 21/11/17(水)09:25:31 No.867422672

フチ広すぎじゃね

330 21/11/17(水)09:26:57 No.867422893

>はっきりスペックというわかりやすい形で同価格帯製品との差が見えてしまうと今までの家電も同じようなもんだったのでは…という疑念が湧いてくる 知り合いがここのトースター買おうとしてたけどこのスマホ見てやめようかなって言ってて笑った

331 21/11/17(水)09:28:08 No.867423063

このでっぷりお腹に大容量バッテリー入ってないとかウソでしょ…

↑Top