21/11/17(水)00:55:36 藤井聡... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/17(水)00:55:36 No.867368513
藤井聡太より羽生さんのほうがまだ強いの?
1 21/11/17(水)00:56:30 No.867368725
現時点だともう藤井竜王のが強いと思うよ
2 21/11/17(水)00:57:41 No.867369026
fu531708.jpg 竜王と比べたら負けるがレーティングだと10位なのでまだまだ強い
3 21/11/17(水)00:57:42 No.867369032
何その前髪
4 21/11/17(水)00:58:36 No.867369256
>何その前髪 羽生嫁のレス
5 21/11/17(水)01:00:27 No.867369689
>竜王と比べたら負けるがレーティングだと10位なのでまだまだ強い 昔はレーティング2100超えたこともあったのにオチたな…
6 21/11/17(水)01:00:48 No.867369785
概念としての写真写りを理解はしているが写真写りの優先順位を上げることがどうしてもできなかった羽生
7 21/11/17(水)01:00:49 No.867369790
本人から申請があれば写真差し替えますって言ってるのに羽生さんにその気がないから…
8 21/11/17(水)01:04:27 No.867370625
この人でさえこんなに衰えるの見てると大山ってとんだ化け物だったんだなと思う
9 21/11/17(水)01:04:34 No.867370650
タイトル戦連チャンで体力的に憔悴しきってるところを万全の体勢で羽生マジック決まればまだ一勝できるかもしれないって淡い期待抱けるくらいには羽生強いぞ
10 21/11/17(水)01:05:56 No.867370944
>この人でさえこんなに衰えるの見てると大山ってとんだ化け物だったんだなと思う 年取ってから棋譜でも盤外戦でも嫌がらせにどんどん磨きが掛かってスマートに泥沼に引きずり込むようになった大山先生には参るね
11 21/11/17(水)01:06:02 No.867370976
どっちも俺の5倍は強い
12 21/11/17(水)01:06:29 No.867371083
後タイトル在位94期で越されちゃう…
13 21/11/17(水)01:06:31 No.867371089
棋士全体のレベルが上がってるんだよ多分
14 21/11/17(水)01:06:52 No.867371165
大山さんは会長やりながらってのが化け物 今の康光が羽生ぐらい強いってことだろ
15 21/11/17(水)01:07:15 No.867371252
>どっちも俺の5倍は強い お前強すぎ
16 21/11/17(水)01:07:29 No.867371297
>どっちも俺の5倍は強い プロになれ
17 21/11/17(水)01:09:06 No.867371677
>棋士全体のレベルが上がってるんだよ多分 序盤の練度がもう比べ物にならないからね
18 21/11/17(水)01:09:32 No.867371774
レーティング400位だったとしたらどのくらいの強さなんだろう
19 21/11/17(水)01:09:40 No.867371806
瞬間風速的な指標上は今の藤井は全盛期羽生位の強さ
20 21/11/17(水)01:09:48 No.867371838
武豊が定期的に復活するし羽生さんも頑張って欲しい
21 21/11/17(水)01:10:42 No.867372062
1位と2位の差が2位と20位の差とほぼ同じじゃん
22 21/11/17(水)01:10:57 No.867372129
羽生は終わった終わった言われてると突然復活して 誰だよこいつ弱いって言ったの…嘘じゃん…って毎度なってる気が
23 21/11/17(水)01:12:05 No.867372380
無冠の羽生なんて想像したことないくらいにはずーっと強かったからなあ
24 21/11/17(水)01:12:59 No.867372582
レーティングは初期値が1500でプロ引退がちらつく勝率の棋士が1200~1300台
25 21/11/17(水)01:13:20 No.867372664
あと25年今の状態を維持すれば藤井は羽生を超えられるらしいな
26 21/11/17(水)01:13:42 No.867372748
>どっちも俺の5倍は強い プロ棋士がこんなとこ来ちゃだめだろ…
27 21/11/17(水)01:14:28 No.867372936
>あと25年今の状態を維持すれば藤井は羽生を超えられるらしいな なそ
28 21/11/17(水)01:14:32 No.867372942
>あと25年今の状態を維持すれば藤井は羽生を超えられるらしいな 長すぎんだろ…
29 21/11/17(水)01:15:18 No.867373126
羽生さん突然将棋モードになって危ないから車の運転しないって聞いたけど藤井竜王もそんな感じなんだろうか
30 21/11/17(水)01:17:26 No.867373605
羽生さんは単純に身体の不調もあるから…
31 21/11/17(水)01:17:34 No.867373635
>羽生は終わった終わった言われてると突然復活して >誰だよこいつ弱いって言ったの…嘘じゃん…って毎度なってる気が なってないよ 36歳くらいで一度復活したがその後はずっと強かった
32 21/11/17(水)01:18:01 No.867373751
>どっちも俺の5倍は強い 5倍ってのが5戦したら1勝できるって意味ならタイトル狙えるぐらい強いな
33 21/11/17(水)01:18:51 No.867373933
羽生さんはある程度安定してくると勝ちより美しい棋譜にこだわったような戦い方して結構落とすんだよね 売られた喧嘩の場合は殺しにくる
34 21/11/17(水)01:19:20 No.867374021
羽生さんトップ走り続けた期間が長いからなぁ
35 21/11/17(水)01:20:23 No.867374250
最短でタイトル全部取って全部維持したら30までに抜ける?
36 21/11/17(水)01:20:38 No.867374305
今期残りのタイトル戦挑戦者は王将戦がほぼ藤井竜王で決まり 棋王戦は豊島・永瀬・郷田・会長から1名が挑戦する タイトル戦ベスト4に未だに羽生世代が2人もいるの凄いな…
37 21/11/17(水)01:20:44 No.867374316
藤井君に抜かれないであろう自分の記録を答えるインタビュー好き
38 21/11/17(水)01:20:56 No.867374357
>最短でタイトル全部取って全部維持したら30までに抜ける? 無理
39 21/11/17(水)01:21:18 No.867374438
永瀬で10歳上だから今後もう少し近い世代にライバル増えて欲しいね
40 21/11/17(水)01:21:30 No.867374481
>藤井君に抜かれないであろう自分の記録を答えるインタビュー好き 何?
41 21/11/17(水)01:21:45 No.867374533
羽生がタイトル持ってる間もやっぱ衰えはあったよ 衰えつつも勝率を出すように対応しつづけてた
42 21/11/17(水)01:22:11 No.867374627
>最短でタイトル全部取って全部維持したら30までに抜ける? いくらなんでも棋士で抜くのは….
43 21/11/17(水)01:22:12 No.867374637
8冠10年維持しても抜けないとかめちゃくちゃだなこいつ
44 21/11/17(水)01:22:34 No.867374708
この前の羽生藤井対局は羽生さんも鋭かったんだけど藤井くんが受けの見切り凄まじくてやられた
45 21/11/17(水)01:22:35 No.867374715
羽生の先手率は絶対越えられない 羽生さんは異常に運がいいし、藤井君は後手を引きすぎ
46 21/11/17(水)01:22:40 No.867374734
大事なときに病気になったり足が限界ですって奥さんがこぼしてたり脳以上に体も衰えてるからな…
47 21/11/17(水)01:22:48 No.867374764
>藤井君に抜かれないであろう自分の記録を答えるインタビュー好き >何? 最多対局
48 21/11/17(水)01:23:21 No.867374891
今100期取らないともう後は藤井くんさんから番勝負で勝ち越すしかなくなる
49 21/11/17(水)01:23:23 No.867374894
通算タイトルで抜けなくても8冠を2年以上保持したら歴史上でも最強と言って文句の出ないところ
50 21/11/17(水)01:23:49 No.867374991
>通算タイトルで抜けなくても8冠を2年以上保持したら歴史上でも最強と言って文句の出ないところ 今言っても文句でないんじゃねえかな…
51 21/11/17(水)01:23:54 No.867375007
>8冠10年維持しても抜けないとかめちゃくちゃだなこいつ 99勝してるしね
52 21/11/17(水)01:24:33 No.867375175
>この前の羽生藤井対局は羽生さんも鋭かったんだけど藤井くんが受けの見切り凄まじくてやられた 持ち時間もっと長ければまだいけそうだったけどね
53 21/11/17(水)01:24:56 No.867375255
これは年齢という衰えに抗う棋士が100期を目指す物語 羽生さんが主人公で藤井くんがラスボスだったのだ
54 21/11/17(水)01:25:30 No.867375364
羽生さんこの前豊島に勝ってるからな まだまだ波に乗れれば盤勝負もいける
55 21/11/17(水)01:25:47 No.867375414
>これは年齢という衰えに抗う棋士が100期を目指す物語 >羽生さんが主人公で藤井くんがラスボスだったのだ 雲の上過ぎて物語に感情移入できない
56 21/11/17(水)01:26:32 No.867375578
地球代表の深浦もタイトル戦の持ち時間と番勝負で藤井くんに勝ち越せるかというと気になるところ
57 21/11/17(水)01:26:42 No.867375625
>この前の羽生藤井対局は羽生さんも鋭かったんだけど藤井くんが受けの見切り凄まじくてやられた いやあれは藤井くんというより羽生さんのミスだと思う… 具体的には金をタダ捨てした手で一気に評価値落ちた
58 21/11/17(水)01:26:55 No.867375684
藤井さんが先手番だと125勝17敗(0.880)だから後手持つハンデは必要
59 21/11/17(水)01:27:31 No.867375814
羽生さんと藤井くんどっちも穏やかなイメージで最強ってのがいいよね
60 21/11/17(水)01:28:10 No.867375937
今年はまだ先手で一敗しか落としてないと聞いた
61 21/11/17(水)01:28:28 No.867376022
実力は誰も疑わないし あとはもう自分自身との勝負なんだろうなあここまでくると
62 21/11/17(水)01:28:42 No.867376072
>藤井さんが先手番だと125勝17敗(0.880)だから後手持つハンデは必要 羽生さんも全盛期は年度で先手番勝率9割超えてたんだぜ なのに先手持ってくるんだ
63 21/11/17(水)01:29:36 No.867376264
>これは年齢という衰えに抗う棋士が100期を目指す物語 >羽生さんが主人公で藤井くんがラスボスだったのだ 藤井くんが本格的に来る前に最も100期に近付いたタイミングが19年王位戦 その挑戦者決定戦が羽生さんvs一基でそのままの勢いで木村一基王位誕生ってのがドラマチック過ぎて頭痛する
64 21/11/17(水)01:30:26 No.867376459
羽生さんは将棋というものが存在する限り語り継がれる存在だろうけど 同時代にもう一人化物が誕生するとはなあ…
65 21/11/17(水)01:30:32 No.867376481
>>これは年齢という衰えに抗う棋士が100期を目指す物語 >>羽生さんが主人公で藤井くんがラスボスだったのだ >藤井くんが本格的に来る前に最も100期に近付いたタイミングが19年王位戦 >その挑戦者決定戦が羽生さんvs一基でそのままの勢いで木村一基王位誕生ってのがドラマチック過ぎて頭痛する おじさんのポジションはなんだよ!
66 21/11/17(水)01:30:57 No.867376568
>羽生さんと藤井くんどっちも穏やかなイメージで最強ってのがいいよね (しかし将棋内容は……)
67 21/11/17(水)01:31:07 No.867376600
>おじさんのポジションはなんだよ! 毛が抜ける前の頭皮の輝き
68 21/11/17(水)01:31:15 No.867376624
羽生さん笑顔が素敵すぎる https://news.livedoor.com/article/detail/20882289/
69 21/11/17(水)01:32:17 No.867376816
かずきのほうが将棋の足腰は羽生より強くなっていて、あとは終盤力と番勝負を勝ち抜く度胸が足りないと見ていた 実力相応に日の目を見れておめでたいことだったと思うよ
70 21/11/17(水)01:32:58 No.867376943
今回もあれでずっと先手優勢なんて俺の目には見抜けない 何なの竜王は
71 21/11/17(水)01:34:20 No.867377211
羽生さんの打ち立てた最年少記録が塗り替えられていくところまで含めて見れてる今って凄まじいな…
72 21/11/17(水)01:34:24 No.867377228
大山先生のような盤外戦は今の御時世だとやっぱ非難轟々で許されないんだろうか
73 21/11/17(水)01:34:25 No.867377235
王将取るだろうなぁ竜王 そしたら写真撮影会だ
74 21/11/17(水)01:34:31 No.867377256
藤井さんの感想戦いつもこれ打ってから苦しかった 勝ち筋が見えなかったとかいうのが怖い
75 21/11/17(水)01:34:48 No.867377315
羽生は話すことがない時は全力の笑顔とへぇーで乗り切ろうとする
76 21/11/17(水)01:35:43 No.867377513
羽生さんはしゃべると何か軽い
77 21/11/17(水)01:36:10 No.867377610
おじさんは王位戦2局目で大逆転負けしてたのが辛すぎる あそこなんとかしとけば目はあったかもしれない
78 21/11/17(水)01:36:42 No.867377730
チェス勝負なら勝てるかも
79 21/11/17(水)01:37:15 No.867377845
>いくらなんでも棋士で抜くのは…. VTuberひふみちゃんで抜こう
80 21/11/17(水)01:37:25 No.867377873
ナベも物語に混ぜてあげて
81 21/11/17(水)01:37:42 No.867377940
>VTuberひふみちゃんで抜こう あのさぁ…(呆れ)
82 21/11/17(水)01:37:59 No.867377991
棋士は通常ゲームなら何でも好きで、囲碁やらチェスやらドラクエ、競馬、麻雀なんかにもはまっちゃうもんだけど、藤井聡太はそういう気配ないの?
83 21/11/17(水)01:38:26 No.867378061
>ナベも物語に混ぜてあげて 谷川と渡辺は特異な存在だとは思う 多分羽生世代が悪い
84 21/11/17(水)01:38:40 No.867378111
一基は初タイトルまで折れなかったのが百折不撓だし 失冠後も全然折れてないのがマジ百折不撓
85 21/11/17(水)01:38:44 No.867378128
>棋士は通常ゲームなら何でも好きで、囲碁やらチェスやらドラクエ、競馬、麻雀なんかにもはまっちゃうもんだけど、藤井聡太はそういう気配ないの? オフになにしてんのと聞かれて将棋と答える男
86 21/11/17(水)01:38:47 No.867378135
羽生さんは衰えたってずっと言われてるけどずっと頂上付近居座ってるから怖い
87 21/11/17(水)01:38:48 No.867378141
>おじさんは王位戦2局目で大逆転負けしてたのが辛すぎる >あそこなんとかしとけば目はあったかもしれない あの辺りがタイトル戦不慣れな藤井さんが覚醒したタイミングに思える
88 21/11/17(水)01:38:48 No.867378142
>ナベも物語に混ぜてあげて あいつがいなければ100冠なんて余裕でしたよ
89 21/11/17(水)01:39:16 No.867378228
二人は生まれた時代が違うから戦えないけど 全盛期で勝負したらどっちが強いの?
90 21/11/17(水)01:40:13 No.867378407
>二人は生まれた時代が違うから戦えないけど >全盛期で勝負したらどっちが強いの? 藤井くんの全盛期見たことないからなんとも…
91 21/11/17(水)01:40:14 No.867378410
>オフになにしてんのと聞かれて将棋と答える男 AIかなにかか…
92 21/11/17(水)01:40:24 No.867378429
野球やサッカーなら加齢で衰えたってのは分かるんだが 将棋は頭脳競技なのに50歳で衰えるのか…
93 21/11/17(水)01:40:26 No.867378438
恐ろしいことに恐らく藤井さんは未だに全盛期ではないんだ
94 21/11/17(水)01:40:34 No.867378468
>この人でさえこんなに衰えるの見てると大山ってとんだ化け物だったんだなと思う 凄いは凄いんだけどこの人はなんつーか番外戦があれなので今の羽生さんと比べたくはねえ
95 21/11/17(水)01:40:36 No.867378479
聡太くん…詰将棋はいつでも君を待っているぞ…
96 21/11/17(水)01:40:39 No.867378492
>二人は生まれた時代が違うから戦えないけど >全盛期で勝負したらどっちが強いの? 環境の進化とかあるからと前置きした上で藤井竜王です…
97 21/11/17(水)01:40:55 No.867378530
>二人は生まれた時代が違うから戦えないけど >全盛期で勝負したらどっちが強いの? 研究は後の時代の方が進んでるから普通に藤井くんの方が強いよ むしろ今の羽生さんと成績的に全盛期だった頃の羽生さんでも今の羽生さんの方が強いと思うよ
98 21/11/17(水)01:41:24 No.867378616
豊島は棋王戦ベスト4に残ってるんだよな よく心折れないもんだ
99 21/11/17(水)01:41:32 No.867378633
>将棋は頭脳競技なのに50歳で衰えるのか… 脳は衰えるし体力も衰えるぞ
100 21/11/17(水)01:41:33 No.867378638
そもそも藤井君も羽生さん達を土台に生まれでた存在だろうしフェアな比較ってどうやるべきなんだろう
101 21/11/17(水)01:41:37 No.867378650
豊島強化月間でレベリング限界突破してまだ上限解放し続けるからな竜王は
102 21/11/17(水)01:41:40 No.867378656
「盤外戦で強い」は昔はともかく今の視点からだと純粋に将棋やれよってなっちゃう
103 21/11/17(水)01:41:47 No.867378681
>野球やサッカーなら加齢で衰えたってのは分かるんだが >将棋は頭脳競技なのに50歳で衰えるのか… 「」だって30後半からめっきり集中力衰えてきてるでしょ 20年前をこの間とかいうし…
104 21/11/17(水)01:41:59 No.867378716
全盛期対決はわからないが今の藤井くんと同じ歳の頃の羽生さんより藤井くんの方が強いと思う
105 21/11/17(水)01:42:02 No.867378725
>将棋は頭脳競技なのに50歳で衰えるのか… 年取ると最近のアイドルの顔とかわからなくなってくるでしょう 脳も衰える
106 21/11/17(水)01:42:20 No.867378784
>野球やサッカーなら加齢で衰えたってのは分かるんだが >将棋は頭脳競技なのに50歳で衰えるのか… 朝9時から16時間戦うと24時回るから 体力は絶対必要
107 21/11/17(水)01:42:20 No.867378785
升田さんの全盛期と戦ってほしいよね 大山さんが凄いのはわかるけど藤井さんには升田さんだと思う
108 21/11/17(水)01:42:39 No.867378838
>年取ると最近のアイドルの顔とかわからなくなってくるでしょう >脳も衰える 駒が全部同じに見えてきちゃうんだ…
109 21/11/17(水)01:42:44 No.867378854
同じ年に生まれてたらどうなってたかはわからないけどかつての羽生さんと今の藤井くんじゃ育った環境が違うからな…
110 21/11/17(水)01:42:51 No.867378876
物覚えも悪くなるな 新しいものをのみこむのに時間がかかる
111 21/11/17(水)01:43:01 No.867378901
昔のセオリーがどんどん崩れてるのが今だからね
112 21/11/17(水)01:43:24 No.867378972
ひふみんもこの前ボケてないと思わせて示した手順で相手勝たせててやっぱ駄目じゃんとなったしな
113 21/11/17(水)01:43:28 No.867378988
>駒が全部同じに見えてきちゃうんだ… それ老眼
114 21/11/17(水)01:43:38 No.867379014
>同じ年に生まれてたらどうなってたかはわからないけどかつての羽生さんと今の藤井くんじゃ育った環境が違うからな… そりゃそうか当時はソフトで研究なんて出来なかったしな
115 21/11/17(水)01:43:58 No.867379081
言われると俺もオフィスのリボンUI滅びろって慣れる気がなかったな…
116 21/11/17(水)01:44:07 No.867379110
>羽生さんと藤井くんどっちも穏やかなイメージで最強ってのがいいよね なんですか? ちんちん出しながら最強の何が悪いんですか?
117 21/11/17(水)01:44:12 No.867379132
>>おじさんは王位戦2局目で大逆転負けしてたのが辛すぎる >>あそこなんとかしとけば目はあったかもしれない >あの辺りがタイトル戦不慣れな藤井さんが覚醒したタイミングに思える あの局面で逆転負けしたとか今見ても驚きすぎる
118 21/11/17(水)01:44:22 No.867379166
そもそもスレ画は現代将棋の基礎を作ったような所があるし
119 21/11/17(水)01:44:39 No.867379203
藤井くんが棋譜をコピーして研究する時代でも強いか 羽生さんが今のAI全盛で成長しても強いのかは比べようがない
120 21/11/17(水)01:44:55 No.867379244
羽生が失冠して流石にダメかと思われたとき、老眼メガネに直したら持ち直したことがあったな
121 21/11/17(水)01:45:20 No.867379322
羽生が衰えたって常人30超人100位の世界観で120位だった奴が数十年掛けて110位に落ちてきたとかそういう世界観じゃん
122 21/11/17(水)01:45:38 No.867379371
いいよね島研
123 21/11/17(水)01:45:42 No.867379388
>>将棋は頭脳競技なのに50歳で衰えるのか… >年取ると最近のアイドルの顔とかわからなくなってくるでしょう >脳も衰える アニメの見過ぎはあると思うんだけど どうしてここの子達は目や腕の数も同じ子ばかりなんだろうって素で思ってしまう瞬間があって焦る事がある
124 21/11/17(水)01:45:43 No.867379393
>そもそもスレ画は現代将棋の基礎を作ったような所があるし うーんそれは羽生さんより藤井てんてーでしょ
125 21/11/17(水)01:46:05 No.867379453
慢性的な膝痛や腰痛あるだけでも集中力乱れて思考にノイズ掛かりまくりだろうし脳だけが元気でもいかんのだ
126 21/11/17(水)01:46:13 No.867379473
自分の名前にシステムなんてつく戦術俺も世に出したい
127 21/11/17(水)01:46:24 No.867379512
>どうしてここの子達は目や腕の数も同じ子ばかりなんだろうって素で思ってしまう瞬間があって焦る事がある こいつヤバい
128 21/11/17(水)01:46:25 No.867379518
藤井くんでもできるか怪しい名誉NHK杯とかいうトンデモ記録
129 21/11/17(水)01:46:51 No.867379602
>自分の名前にシステムなんてつく戦術俺も世に出したい システムを作り出してそのシステムが今なお現役なのにあまり人気じゃない脇先生に悲しい現在
130 21/11/17(水)01:47:01 No.867379635
逆になんで藤井くんはNHKにあんなに弱いの…
131 21/11/17(水)01:47:07 No.867379653
>どうしてここの子達は目や腕の数も同じ子ばかりなんだろうって素で思ってしまう瞬間があって焦る事がある それは老化とは違うよ!
132 21/11/17(水)01:47:08 No.867379656
そもそも脳も20そこらから段々衰えるんだよ
133 21/11/17(水)01:47:32 No.867379728
ゲシュタルト崩壊ってやつじゃないかな…
134 21/11/17(水)01:47:36 No.867379737
>どうしてここの子達は目や腕の数も同じ子ばかりなんだろうって素で思ってしまう瞬間があって焦る事がある 大丈夫?深淵覗いたりしてない?
135 21/11/17(水)01:47:45 No.867379760
藤井藤井対局意外と全然無いんだよな…
136 21/11/17(水)01:48:26 No.867379880
藤井くんなんてそろそろ罰ゲーム受けるよ
137 21/11/17(水)01:48:34 No.867379908
上位者が居てだめだった
138 21/11/17(水)01:48:49 No.867379942
ファウスト(Faust, 1947)は,図形などをちらっと見たときにはそれが何であるか知覚できるのに,そのまま注視し続けると,すぐにそのパターンの全体的印象が消失し,わからなくなってしまうという失認症の症例を報告し,このような現象を"Gestaltzerfall"(ゲシュタルト崩壊)
139 21/11/17(水)01:48:53 No.867379959
羽生の時代は最強羽生将棋だもんな 藤井聡太の将棋トレーニングはAIで評価値出してくれてビビる
140 21/11/17(水)01:49:01 No.867379984
巨人の肩に乗った巨人の肩に更に巨人が……って発展してきてるわけだから比較するのは実際無理なんじゃない? 例えば数学だと歴史に名を残した天才でも最新理論を知らなければ今の問題は解けないわけだし
141 21/11/17(水)01:51:17 No.867380393
「」と指してみたい
142 21/11/17(水)01:51:25 No.867380422
羽生は居飛車振り飛車の進化の最先端にずっといたわけだし、「変わりゆく現代将棋」であの時代に序盤を一から考え直したのは相当な意義があったと思ってる
143 21/11/17(水)01:54:26 No.867380963
>藤井くんなんてそろそろ罰ゲーム受けるよ 勝っても負けても口汚く罵るアンチに粘着されてる現状がある種の罰ゲーム ヒのやつらってなんであんな何にでも噛みつくんだろうな素直に褒めるということを知らない
144 21/11/17(水)01:54:49 No.867381038
藤井と羽生で将棋界の記録の大半埋められてそう
145 21/11/17(水)01:54:58 No.867381062
数字だけ比べてもしょうがないんだよな 野球もそうだけど当時すごい記録作った人が現代のトップクラスとやりあって活躍できるかって言われるとそうは思わない 技術は進化続けてるので
146 21/11/17(水)01:55:26 No.867381140
藤井君は凄すぎてバカが気づくところまで広まってしまった
147 21/11/17(水)01:57:09 No.867381474
>藤井と羽生で将棋界の記録の大半埋められてそう 言われてみると羽生九段の独占時代が終わったと思ったら今度は藤井竜王の独占時代が始まるのか ヒカルの碁の等しく才長けた天才が二人ってのは難しいんだな
148 21/11/17(水)01:57:17 No.867381501
今回の順位戦あれでずっと先手優勢ってコワ~
149 21/11/17(水)01:57:31 No.867381553
藤井さんを罵るってどう罵るんだあのスペックを…
150 21/11/17(水)01:57:33 No.867381559
>勝っても負けても口汚く罵るアンチに粘着されてる現状がある種の罰ゲーム >ヒのやつらってなんであんな何にでも噛みつくんだろうな素直に褒めるということを知らない 多分そういう意味じゃないよその罰ゲーム 具体的には王将戦の写真撮り
151 21/11/17(水)01:58:43 No.867381754
ナベが名人死守して藤井くんの挑戦受ける的な事言ってるのは楽しみ
152 21/11/17(水)01:59:35 No.867381905
>藤井さんを罵るってどう罵るんだあのスペックを… 昼食で先輩より高いもの頼んだ時に叩いてるのは見かけたことある
153 21/11/17(水)01:59:37 No.867381912
>昔はレーティング2100超えたこともあったのにオチたな… どこの世界線の話だよ
154 21/11/17(水)01:59:52 No.867381946
野球の大谷もアンチが叩こうとして比較に出してくる記録が妙なことになってるのに藤井くん叩くの無理だろ
155 21/11/17(水)02:00:14 No.867381997
「王将戦 罰ゲーム」で検索するとおおよそどのようなものかわかると思う
156 21/11/17(水)02:00:30 No.867382046
文句って藤井くんの先手勝率はおかしいバグってる!とか?
157 21/11/17(水)02:00:42 No.867382082
豊島とのタイトルを欠席してあわやコロナかって時が一番慌てた 健康が一番です
158 21/11/17(水)02:00:47 No.867382099
>野球もそうだけど当時すごい記録作った人が現代のトップクラスとやりあって活躍できるかって言われるとそうは思わない >技術は進化続けてるので ソフトバンクの王会長もいま現役の自分をそのまま連れてきても二軍だろうって言ってたな 今の理論で数年鍛えさせてくれれば一軍入りできるとも言ってたけど
159 21/11/17(水)02:02:24 No.867382397
>野球もそうだけど当時すごい記録作った人が現代のトップクラスとやりあって活躍できるかって言われるとそうは思わない >技術は進化続けてるので 王さんがその辺りの事に言及してたな 今の技術の進化を褒めつつ同じスタートラインだったら負ける気ないよと言ってて流石だなと
160 21/11/17(水)02:03:05 No.867382523
>昼食で先輩より高いもの頼んだ時に叩いてるのは見かけたことある 将棋関係なくない?
161 21/11/17(水)02:03:12 No.867382547
その内容で被るの!?
162 21/11/17(水)02:03:25 No.867382592
んもー
163 21/11/17(水)02:03:56 No.867382689
年齢層が透けて見える
164 21/11/17(水)02:04:33 No.867382775
倉敷の話ししていい?
165 21/11/17(水)02:05:05 No.867382873
指宿ならいいぞ
166 21/11/17(水)02:05:09 No.867382885
>倉敷の話ししていい? 指宿のほうがいいかな…
167 21/11/17(水)02:05:22 No.867382915
超強い棋士ともなればその食事にも注目されるわけで 地元の名産とかそのホテル等の名物とか食って観光に貢献するのも仕事なので良い物食っていいというか食ってくれた方がいい
168 21/11/17(水)02:05:28 No.867382937
でも王さんの今の進歩を認めながらもプライドを窺わせる語り好き…
169 21/11/17(水)02:05:41 No.867382965
100m走の記録更新もトレーニング理論と技術の進歩のあらわれだものな
170 21/11/17(水)02:05:58 No.867383021
とりあえずニューアワジのきつねうどん食って欲しい
171 21/11/17(水)02:06:05 No.867383042
>野球の大谷もアンチが叩こうとして比較に出してくる記録が妙なことになってるのに藤井くん叩くの無理だろ 大谷さんアンチは他のタイトル持ちの記録出してきて大谷なんて大したことないよって言いだすから笑ってしまう
172 21/11/17(水)02:06:10 No.867383063
叩いてるカスより何倍も稼いでるんだから昼飯にいくらかけようが自由だろ ナベなんかタイトル戦の飯は記録係も協会持ちで奢りだから記録係の子がいい御飯食べるチャンスなんだから遠慮しなくていいようになるべく高いもの頼むようにしてるくらいだ
173 21/11/17(水)02:06:13 No.867383075
>地元の名産とかそのホテル等の名物とか食って観光に貢献するのも仕事なので良い物食っていいというか食ってくれた方がいい 実際何だったか忘れたけどこの前食ってたお菓子の効果すごかったしな ひよこ饅頭だっけ
174 21/11/17(水)02:06:33 No.867383130
>超強い棋士ともなればその食事にも注目されるわけで >地元の名産とかそのホテル等の名物とか食って観光に貢献するのも仕事なので良い物食っていいというか食ってくれた方がいい マスクや小物でも藤井さんのおかげですごい売れて喜んでるっていう話がちょくちょくある
175 21/11/17(水)02:08:08 No.867383390
なんか動物の顔の可愛いケーキ食べてなかった? クマさんのやつだったような
176 21/11/17(水)02:09:09 No.867383574
>実際何だったか忘れたけどこの前食ってたお菓子の効果すごかったしな >ひよこ饅頭だっけ それじゃ福岡銘菓になってしまう ぴよりんだったかなアレ
177 21/11/17(水)02:09:44 No.867383675
そういえば名人と名高い大橋宗桂も今の分析だといいとこアマ上位くらいの実力だとか 今のプロなら誰でも江戸に連れて行けば無双できるな
178 21/11/17(水)02:10:05 No.867383728
この前公式で三冠て入ったグッズ発売するよ!してたのひどい
179 21/11/17(水)02:10:31 No.867383800
むしろ安い飯よりも高くて良いもの食っててほしいくらいだよ
180 21/11/17(水)02:10:44 No.867383838
>この前公式で三冠て入ったグッズ発売するよ!してたのひどい 逆にレアでプレミア付きそうそれも今後20年くらいは
181 21/11/17(水)02:11:03 No.867383898
実際に対戦した名人がAIどうこうではなく単純に人としての才能が違うって言ってるんだから俺はそれを信じるよ
182 21/11/17(水)02:11:26 No.867383962
しばらくは竜王で呼称落ち着きそうで色んな所が安心!
183 21/11/17(水)02:11:42 No.867384010
また手書きで斜線入れて肩書を訂正されるポスターとか出るのか
184 21/11/17(水)02:12:00 No.867384060
>実際に対戦した名人がAIどうこうではなく単純に人としての才能が違うって言ってるんだから俺はそれを信じるよ そりゃ今の棋士若手含めてAI研究深めててその中で突出してんだからな…
185 21/11/17(水)02:12:09 No.867384087
タイトル戦は食うもん被らないで!って思う位かな… 普段の棋戦のは出前取れる店増えたのもあって色んな種類の食いもんあって見てて面白い
186 21/11/17(水)02:12:11 No.867384098
藤井君がマックのハンバーガー食ってたりしたら嫌だよ… いやマックを馬鹿にするわけではないけども
187 21/11/17(水)02:12:43 No.867384186
呼称は少なくとも失冠しない限りは2年は竜王で落ち着く
188 21/11/17(水)02:12:44 No.867384187
四冠から五冠にはすぐに変わるかもしれんけど竜王呼び自体はもうしばらくは変わらなそうだもんな…
189 21/11/17(水)02:14:18 No.867384445
まぁ高い飯食ってるのを叩く輩は安い飯食っててもアピールすんなとか言って叩くから…
190 21/11/17(水)02:16:40 No.867384867
嫉妬するというかその才能を羨ましいと思う気持ちはよくわかるがだからと言って叩くというのがさっぱりわからない
191 21/11/17(水)02:17:39 No.867385026
藤井くんが時々見せる最善より心を折る一手指すの怖いよね
192 21/11/17(水)02:19:20 No.867385296
藤井聡太がちやほやされてけしからんという理由で暴れて逮捕されたおっさんいなかったっけ
193 21/11/17(水)02:19:38 No.867385347
>まぁ高い飯食ってるのを叩く輩は安い飯食っててもアピールすんなとか言って叩くから… 叩きたいってのが先にきて支離滅裂な言動取るのいいよね…良くない!
194 21/11/17(水)02:21:05 No.867385552
変に底辺ぶるネタじゃなくてまじでムキになってる本物いたんだと戦慄が走ったやつだ
195 21/11/17(水)02:21:12 No.867385573
>藤井くんが時々見せる最善より心を折る一手指すの怖いよね 対AI戦ならともかく対人なら心を折るのも立派な策だからな… AI並に折れない相手なら逆に隙になるかもしれんが
196 21/11/17(水)02:22:47 No.867385826
ハッキリスランプとまで言える不調なしに強くなり続けてんのほんとにすげえよ…
197 21/11/17(水)02:23:59 No.867385975
タイトル戦全部椅子に座ってOKになったらまだ行けるんかな羽生さん いや今でもおかしいけど
198 21/11/17(水)02:24:09 No.867385996
正直VS豊島はもう少し競った成績になると思ってた
199 21/11/17(水)02:25:28 No.867386197
豊島さんですら2日間ずっと集中するのは無理って言ってて過酷なんだなと
200 21/11/17(水)02:25:36 No.867386213
>正直VS豊島はもう少し競った成績になると思ってた 連勝かました相手に連敗数で上回れるのってどんな気持ちになるんだろうか…
201 21/11/17(水)02:28:43 No.867386668
連戦の初めのほうは負けても中盤豊島有利の場面がちょくちょくあったけど竜王戦になると終始藤井優位になってそのまま終わる場面ばかりになって戦慄する
202 21/11/17(水)02:28:49 No.867386682
そらもう常人なら心折れる
203 21/11/17(水)02:32:18 No.867387164
将棋ソフトでの研究も盛んになってきた今でもトップ棋士連中がこぞって藤井対策練ってんのに今の勝率キープしてんのおかしい…
204 21/11/17(水)02:32:49 No.867387259
豊島さんは勝ってはいてもそこまで差がついて勝ってるとは思ってなかったんじゃ
205 21/11/17(水)02:33:31 No.867387353
AIどうこうの前に詰将棋大会で頭角表してんだ 将棋に才能はあるとナベも言っておる
206 21/11/17(水)02:39:49 No.867388304
>アニメの見過ぎはあると思うんだけど >どうしてここの子達は目や腕の数も同じ子ばかりなんだろうって素で思ってしまう瞬間があって焦る事がある やっぱり身長3mの痩せぎすのマットホワイトの体に腕4本で髪型はショートヘアの黒髪で光学センサーのピントが合いにくくてメガネを掛けてる身長がコンプレックスなアンドロイドぐらいの個性無いと見分けつきにくいよね?