虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/17(水)00:01:55 どうも... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/17(水)00:01:55 No.867353121

どうもこんちゃー ダイスでテクノロジーを説明する試みです  それでは早速振っていきましょう 時代は今からおよそ dice1d300=286 (286) 年前

1 21/11/17(水)00:10:32 No.867355794

場所はこのスイスらへんです 当時ここら辺に ジャン=ジャック・ブランパン がいました(シャキーン) ブランパンはこういいました 1. 「あー…暇だから時計でもつくるかぁ…」 2. 「あー…なんか暇だし石英でも掘ってくるかぁ」 3. 「おーい、ちょっと暇だし超小さい玉っころぶつけて遊ぼうぜ」 4. 「あー…何もしたくねぇなぁ…」 dice1d4=3 (3)

2 21/11/17(水)00:14:29 No.867356963

これはどういうことかというと、ただの時計職人だったはずのブランパンが突然原子爆弾の仕組みを思いついてしまい、これはまさに科学的事実であり、あまりにも時代を超越した天才的なひらめきでした ブランパンはこれをどや顔で言ったかもしれませんが、 1. 残念ながらあまりリツイートは稼げませんでした 2. 実現可能な装置を他のスイスの職人たちがうっかり用意してしまいました dice1d2=2 (2)

3 21/11/17(水)00:16:46 No.867357624

何原爆つくってんだボコすぞ!

4 21/11/17(水)00:17:42 No.867357901

産業貿易前に!原爆を!

5 21/11/17(水)00:17:53 No.867357962

大丈夫?爆縮レンズ作れる?

6 21/11/17(水)00:18:14 No.867358063

そんなわけでスイスは18世紀前半にして核武装してしまったわけなのですが、ブランパンはこういいました 1. 「あー…これ試しにどっかで爆発させてみてぇなぁ…」 2. 「レアな水素もぶつけてみるかぁ」 dice1d2=1 (1)

7 21/11/17(水)00:19:36 No.867358537

丁度いい所に独立を仕掛けてくるアメリカが…

8 21/11/17(水)00:21:36 No.867359186

なに勝手にぴよぴーよでダイスしてんだボコすぞ

9 21/11/17(水)00:22:33 No.867359461

だいぶあたまのおかしい発言なのですが、せっかく作った原爆の威力を試したくなったブランパンはこの爆弾を 1. イギリス領アメリカの独立派 2. フランス領アメリカ 3. オーストリア 4. ロシア 5. トルコ dice1d5=5 (5) に売りつけることにしました

10 21/11/17(水)00:29:47 No.867361579

ちょうどこの頃、中東とヨーロッパの境目ぐらいのこの地域では謎の異民族が暴れまわった結果ロシア帝国、ハプスブルク帝国、オスマン帝国がバッチバチににらみ合っており、開戦の雰囲気が漂っていました そんななかオスマン帝国はいち早くこのスイスの新兵器の情報を聞きつけ、買い付けにやってきました 武器商人に対してブランパンはこういいました 1. 「代わりに新しい脱進機をくれ」 2. 「いくらで買う?」 3. 「こいつでカール6世をボコしてくれ」 4. 「こいつでアンナ女帝をボコしてくれ」 dice1d4=1 (1)

11 21/11/17(水)00:32:14 No.867362291

軌道修正入った

12 21/11/17(水)00:36:34 No.867363491

この脱進機というのは時計の動力部に組み込まれていて、一定の速さで歯車を回転させるための部品のことなのですが、なぜかオスマン帝国がその部品を良い感じに進化させていたので、この新型爆弾とアンクル脱進機をトレードすることで取引が成立しました これにより時計製造の技術は革新的に進化し、「ブランパン」は世界初の時計メーカーのブランドとして一躍有名になりました ブランパンはこういいました 1. 「あー…工場に電気欲しいなぁ…」 2. 「あー…暇だから腕に巻き付ける小さい時計でも作るかぁ」 3. 「なんかこう…ちっこい振り子があればもっと時間が正確になる気がするなあ」 4. 「もっとうまいこと人間焼きてぇなあ」 dice1d4=1 (1)

13 21/11/17(水)00:39:03 No.867364162

この頃には既にモーターと発電機が発明されており、ブランパンはこれをいち早く自社工場に取り入れて生産効率を高めました またブランパンはこう言いました 1. 「あー…暇だから腕に巻き付ける小さい時計でも作るかぁ」 2. 「なんかこう…ちっこい振り子があればもっと時間が正確になる気がするなあ」 3. 「もっとうまいこと人間焼きてぇなあ」 dice1d3=3 (3)

14 21/11/17(水)00:39:47 No.867364365

兵器開発に味占めてる…

15 21/11/17(水)00:40:17 No.867364514

人殺しの道具を作る快感を忘れられなかったか

16 21/11/17(水)00:40:40 No.867364623

人間焼く選択肢が頻出してる…

17 21/11/17(水)00:40:56 No.867364683

時計仕掛けのオレンジってそういう

18 21/11/17(水)00:45:11 No.867365788

当時ヨーロッパは七年戦争の真っただ中だったので、その一環で原爆よりより残虐に敵国民を殺す兵器が求められていました そんな感じで研究が始まるんですがどこから持ってきたのかわかりませんがまずガソリンを用意しました 一方、ガソリンとは別に 1. パーム油 2. オリーブオイル 3. サラダ油 4. ごま油 dice1d4=2 (2) を用意します

19 21/11/17(水)00:45:34 No.867365902

今度はナパーム弾か…

20 21/11/17(水)00:48:49 No.867366731

この油は普通に料理とかで使われる油で思わずパスタと和えたくなるような感じではありますが、これと原油からとれるゴミを良い感じにヤバめのねるねるねるねすることでヤバめの粉ができました ブランパンはこのヤバめの粉をさらにガソリンとねるねるねるねするとすごくねばねばするという特性を持っていました このヤバめの液体をナパームと言います うんこに例えますか? 1. はい 2. いいえ dice1d2=2 (2)

21 21/11/17(水)00:51:16 No.867367365

うんこに例える説明は省略して、ともかくこれを爆弾に詰めたナパーム弾がこれまた18世紀中ごろに誕生してしまいました ブランパンは今度はこの新型爆弾を 1. グレートブリテン王国 2. プロイセン王国 3. フランス王国 4. 神聖ローマ帝国 5. ロシア帝国 6. 取引しないで自国保有する dice1d6=6 (6)

22 <a href="mailto:今日はネタ切れ">21/11/17(水)00:56:50</a> [今日はネタ切れ] No.867368811

ことにしました これによりヨーロッパの各国は「うわぁ…スイスがなんかやべぇ爆弾持ってるぞ…」とドン引きし、あの国には絶対に攻め込まないようにしようと心に固く誓いました これが、スイスが現在に至るまで永世中立国と呼ばれるきっかけとなったと言われています 以上、スイスの兵器開発の歴史を小学生でもわかるように説明する試みでした それとッチーのぴよぴーよタグに小学生でもわかるオスマン帝国の歴史をダイスでつくるスレッドもあるのでよかったらそれも見てみてください それではさようなら…

23 21/11/17(水)00:58:08 No.867369148

何終わってんだボコすぞ

24 21/11/17(水)00:58:37 No.867369258

何時間余らせてんだボコすぞ

25 21/11/17(水)00:59:06 No.867369365

あーもっと歴史改変みたいなぁ

26 21/11/17(水)01:01:35 No.867369985

このぴよぴーよダイスなんですが、歴史改変の方は実は歴史の知識とか全然ないのにWikipediaとか見ながら騙し騙し歴史を紡げてしまっている(原作リスペクト)ので フリーダイスネタとして開放しているのでよかったらみなさんもダイスで歴史を紡いでみてください それではさようなら…

27 21/11/17(水)01:02:28 No.867370196

それっぽい言い回しでそれっぽい質のダイススレができてる

28 21/11/17(水)01:04:47 No.867370696

いつものBGMが欲しい

↑Top