虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/15(月)23:48:33 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/15(月)23:48:33 No.867041921

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/11/16(火)00:16:42 No.867050815

つまり思い立つバイタリティがあればある人ほどどこに住んでも都会に住んでるのと変わらない?

2 21/11/16(火)00:17:58 No.867051249

朝出て夕方くらいに着くと思うけど田舎ではない…?

3 21/11/16(火)00:18:44 No.867051491

>つまり思い立つバイタリティがあればある人ほどどこに住んでも都会に住んでるのと変わらない? イエス!

4 21/11/16(火)00:19:27 No.867051704

新幹線で1時間半だけど田舎ではない…?

5 21/11/16(火)00:19:34 No.867051759

秩父が田舎扱いされてるのを見るたびに確かに山ん中だけど...でもあそこわりと気軽に池袋行けちゃうしな...みたいな気持ちにはなる

6 21/11/16(火)00:20:00 No.867051929

最寄り駅に歩いていけない

7 21/11/16(火)00:20:28 No.867052078

どれくらいで都市部に行けるかだよね…

8 21/11/16(火)00:20:40 No.867052147

>新幹線で1時間半だけど田舎ではない…? 行きたくてもサッと行けない九州人からするとマジでその程度で田舎名乗らないで欲しい

9 21/11/16(火)00:21:23 No.867052393

君の名は。の三葉もふらっと新宿まで言ってたから岐阜も田舎ではないな

10 21/11/16(火)00:22:11 No.867052629

ディズニーランドに夕方からふらっと行くみたいな人達を見たときに一番都会を感じた

11 21/11/16(火)00:22:18 No.867052664

一番東京から遠いのは広島って話聞いたな 飛行機ありのルールだけど

12 21/11/16(火)00:22:49 No.867052841

新幹線で一時間半って名古屋とか仙台だぞ…

13 21/11/16(火)00:23:41 No.867053119

新幹線300円位で乗せてくれたら気軽に都会に遊びに行けるのに

14 21/11/16(火)00:24:08 No.867053255

飛行機でなら1時間半でつくぜ!

15 21/11/16(火)00:24:53 No.867053513

真の田舎はイオンもない

16 21/11/16(火)00:25:29 No.867053698

群馬とかは関東が田舎名乗るなと思ってます

17 21/11/16(火)00:25:38 No.867053754

新幹線をこの場合の電車に含めているかは若干怪しい

18 21/11/16(火)00:25:54 No.867053828

電車で2時間かけて県庁所在地へ行ってそこから新幹線で2時間で東京につく

19 21/11/16(火)00:30:51 No.867055224

東京→福岡なら青春18きっぷで鈍行始発に乗ってギリ日付変更前くらいについたことある もう二度とやらんと思った

20 21/11/16(火)00:31:10 No.867055310

行きたくても峠越えて山を迂回して着くのは夕方だな

21 21/11/16(火)00:33:14 No.867055978

さすが大都会! 朝思い立って新幹線に乗れば午後には都内とかいう田舎に着いちゃうぜ!

22 21/11/16(火)00:33:26 No.867056042

行くのは行けるだろ 日帰りは出来ないけど

23 21/11/16(火)00:34:12 No.867056281

九州人は飛行機で行けるだろ

24 21/11/16(火)00:34:46 No.867056468

都会は排気臭いし人多くてごみごみしててコロナ怖いし 通販やネットで十分じゃない?

25 21/11/16(火)00:34:54 No.867056502

この人が言いたいのもだいたい北関東付近に対する発言だと思う

26 21/11/16(火)00:35:00 No.867056544

山梨は田舎ではない…?

27 21/11/16(火)00:35:03 No.867056558

電車で2~3時間でつけるのは田舎じゃないよ

28 21/11/16(火)00:35:53 No.867056827

>山梨は田舎ではない…? 新幹線通る市は田舎面すんじゃねえ

29 21/11/16(火)00:36:10 No.867056915

>九州人は飛行機で行けるだろ 飛行機は電車だった…?

30 21/11/16(火)00:36:15 No.867056937

それこそ山梨とかに対してだと思うぞこれ

31 21/11/16(火)00:37:29 No.867057332

新幹線は勘定に入れないとして 最長で片道2時間くらいまでならふと思い立って行くかもしれない となるとどの辺になる?

32 21/11/16(火)00:37:38 No.867057387

関東は東京以外互いに煽りまくってるネタみるけどどこも田舎じゃないよなあと地方から見て思う

33 21/11/16(火)00:37:39 No.867057396

周りが田んぼと住宅地しかないけど梅田まで電車で1時間かかるのは大丈夫?

34 21/11/16(火)00:38:17 No.867057595

>新幹線は勘定に入れないとして クソが 死ね

35 21/11/16(火)00:38:18 No.867057598

>周りが田んぼと住宅地しかないけど梅田まで電車で1時間かかるのは大丈夫? 全然大丈夫

36 21/11/16(火)00:38:28 No.867057652

東京でオフ会すると帰り着くのが京都住み勢より遅くなって くやしい…ってなる

37 21/11/16(火)00:38:30 No.867057671

>新幹線は勘定に入れないとして >最長で片道2時間くらいまでならふと思い立って行くかもしれない >となるとどの辺になる? 北関東とか福島とかそのへん?

38 21/11/16(火)00:38:44 No.867057738

鉄道がJRしかない

39 21/11/16(火)00:38:45 No.867057746

新幹線抜きにしたらそもそも距離の制限がつくだろうが

40 21/11/16(火)00:38:58 No.867057816

>新幹線は勘定に入れないとして >最長で片道2時間くらいまでならふと思い立って行くかもしれない >となるとどの辺になる? 東京~宇都宮くらいかな 100km圏内ってとこか

41 21/11/16(火)00:39:36 No.867058013

>東京~宇都宮くらいかな >100km圏内ってとこか 逆に言えば車持ってない都民でもふと思い立って宇都宮に餃子食いに行けるのか

42 21/11/16(火)00:39:48 No.867058079

三重から東京は割とめんどくせぇがライブは朝出発でも余裕で間に合うからまぁ良い

43 21/11/16(火)00:40:07 No.867058178

千葉埼玉あたりはあくまで東京比較でバリバリ都会なのはわかるが北関東はどの程度なのかは未だによくわからん関西の人間

44 21/11/16(火)00:40:13 No.867058207

家から片道2時間で東京ならまあ田舎じゃねえかもなあ でも田舎かどうかって東京に近いとか関係ないよな…

45 21/11/16(火)00:40:48 No.867058392

急にラーメン食いたくなって来日できるなら世界中日本ってことか…

46 21/11/16(火)00:41:04 No.867058475

新幹線使ったら旅行感出てくるし… それありなら飛行機使ってもいいんじゃない?

47 21/11/16(火)00:41:25 No.867058592

駅から2時間とか空港から2時間なら選択肢いくらでもあるだろうけど…

48 21/11/16(火)00:41:26 No.867058602

>新幹線抜きにしたらそもそも距離の制限がつくだろうが 電車が通ってない山の中とかあるし

49 21/11/16(火)00:41:27 No.867058608

なんとなく一番ヤバいのは和歌山とか高知とか太平洋側の端っこな気がしてる

50 21/11/16(火)00:41:39 No.867058665

>でも田舎かどうかって東京に近いとか関係ないよな… ここでも福岡は都会じゃないとか言い出す東京中心の思考の東侍がいるから…

51 21/11/16(火)00:42:10 No.867058830

地方は県またぎがマジで半日レベル

52 21/11/16(火)00:42:28 No.867058930

前日ふと思い立って翌日早朝から車で都内行けるやつも田舎ではないから覚えとけ 茨城とかバリバリ都会だから

53 21/11/16(火)00:42:28 No.867058931

>なんとなく一番ヤバいのは和歌山とか高知とか太平洋側の端っこな気がしてる 和歌山は大阪からでも車で半日はかかるよ

54 21/11/16(火)00:42:58 No.867059094

>新幹線使ったら旅行感出てくるし… >それありなら飛行機使ってもいいんじゃない? 家から空港に向かって飛行機のって東京に行くまでが二時間で済むところは都会だと思います…

55 21/11/16(火)00:43:21 No.867059238

三浦半島の先っぽとか駅がないから距離的には東京に近くても簡単には行けない

56 21/11/16(火)00:43:23 No.867059251

山あると車が辛い

57 21/11/16(火)00:43:39 No.867059345

>それありなら飛行機使ってもいいんじゃない? ハブ空港までのアクセスのいいところは少なくとも田舎じゃねえ

58 21/11/16(火)00:43:56 No.867059453

飛行機使うのはなんかこう違うんだ

59 21/11/16(火)00:43:56 No.867059455

>でも田舎かどうかって東京に近いとか関係ないよな… 選択肢がある時点でそれは田舎ではない 田舎には選択する自由そのものがない

60 21/11/16(火)00:43:59 No.867059476

一応10時間くらいかければ鉄道で都内に行ける…もしかして小樽は都会…

61 21/11/16(火)00:44:02 No.867059490

新幹線4時間または夜行バス11時間で東京に出れるからものすごい不便ではないが都会と言うにはおこがましい俺の地元

62 21/11/16(火)00:44:23 No.867059624

フェリー→バス→新幹線で行く福岡より バス→飛行機の東京の方が近いが それだと東京より上海or台湾のほうが近い 同じ九州でも福岡が一番遠くなっちまうクソ田舎もある

63 21/11/16(火)00:44:30 No.867059663

>家から空港に向かって飛行機のって東京に行くまでが二時間で済むところは都会だと思います… 空港はむしろ周りに建物とか少ない場所にあるから近けりゃ近いほど田舎なんじゃないか?

64 21/11/16(火)00:44:31 No.867059669

仮に飛行機使ってもいいならうちから車で空港に向かって…ここで二時間です おわり

65 21/11/16(火)00:44:40 No.867059709

田舎だとは思わないが別に都会とも思えない横浜川崎じゃない神奈川

66 21/11/16(火)00:44:40 No.867059710

>ハブ空港までのアクセスのいいところは少なくとも田舎じゃねえ そうは言うがな 成田空港の周りはマジ田畑しかないぞ

67 21/11/16(火)00:44:45 No.867059734

新幹線使えばそりゃ愛知からでも2時間だけど気軽に常用できる値段じゃねえ…

68 21/11/16(火)00:45:04 No.867059832

>茨城とかバリバリ都会だから ふらっと思い立ってその日ついて遊べる余裕があるのは都会である

69 21/11/16(火)00:45:05 No.867059839

隣が島根だからまず言われないだろうけど 山口の日本海側とかヤバそう

70 21/11/16(火)00:45:08 No.867059844

>ここでも福岡は都会じゃないとか言い出す東京中心の思考の東侍がいるから… まあ福岡が都会じゃなかったら日本は都会がほとんどない後進国ってことになっちゃうよね…

71 21/11/16(火)00:45:10 No.867059851

>一応10時間くらいかければ鉄道で都内に行ける…もしかして小樽は都会… 北海道の人って電車のこと鉄道って言うよね

72 21/11/16(火)00:45:18 No.867059915

>空港はむしろ周りに建物とか少ない場所にあるから近けりゃ近いほど田舎なんじゃないか? 一応言っておくけど空港周辺に住んでる話をしてるわけじゃねえよ?

73 21/11/16(火)00:45:38 No.867060009

関東六県は殆ど田舎は無いのでは…?

74 21/11/16(火)00:45:55 No.867060105

>>一応10時間くらいかければ鉄道で都内に行ける…もしかして小樽は都会… >北海道の人って電車のこと鉄道って言うよね 電気で走ってないからでは?

75 21/11/16(火)00:45:57 No.867060117

>北海道の人って電車のこと鉄道って言うよね 大抵の区間は電車じゃねえもん…

76 21/11/16(火)00:45:59 No.867060125

>フェリー→バス→新幹線で行く福岡より >バス→飛行機の東京の方が近いが >それだと東京より上海or台湾のほうが近い >同じ九州でも福岡が一番遠くなっちまうクソ田舎もある 九州内でフェリー…?

77 21/11/16(火)00:46:12 No.867060184

小樽は札幌近いから都会

78 21/11/16(火)00:46:18 No.867060209

>>空港はむしろ周りに建物とか少ない場所にあるから近けりゃ近いほど田舎なんじゃないか? >一応言っておくけど空港周辺に住んでる話をしてるわけじゃねえよ? 電車の駅の場合も空港に近いほど田舎になるでしょ

79 21/11/16(火)00:46:20 No.867060217

>成田空港の周りはマジ田畑しかないぞ 成田空港へのアクセスをなんだと思ってるんだ

80 21/11/16(火)00:46:51 No.867060371

高崎に住んでた頃は東京からの終電でうっかり寝過ごすと次が金沢だったな… というのをふと思い出した 夜行急行だが今はないはず

81 21/11/16(火)00:46:55 No.867060388

栃木は2時半程度新宿湘南ライン快速のってれば新宿までつくから都会!

82 21/11/16(火)00:46:58 No.867060407

全国で五指に入るレベルの都市が都会じゃなかったらこの国に都会は存在しねぇよ!

83 21/11/16(火)00:47:06 No.867060448

>電気で走ってないからでは? 道外でも言うじゃん

84 21/11/16(火)00:47:14 No.867060477

>新幹線使えばそりゃ愛知からでも2時間だけど気軽に常用できる値段じゃねえ… 思い立ったらいけるってのが大事なんだよ! 日常利用の話はしてない!

85 21/11/16(火)00:47:32 No.867060552

>関東六県は殆ど田舎は無いのでは…? 気軽に遊びにいけるっていうだけで十分都会だ

86 21/11/16(火)00:47:35 No.867060565

東京から在来線一時間半だと小山駅 新幹線だと仙台駅だけど どっちが都会かと言ったらね…

87 21/11/16(火)00:48:01 No.867060676

そりゃふと電車で東京行こうって考える生活圏の人は居中ではないでしょうよとしか言いようがない

88 21/11/16(火)00:48:04 No.867060696

割と長いこと新幹線は在来線と同じ線路を走るもんだと思ってました 本物は違った

89 21/11/16(火)00:48:07 No.867060711

田舎者とは行動範囲と世界認識の狭いやつのことを言う…?

90 21/11/16(火)00:48:15 No.867060741

スレ画みたいなとこに住みたい

91 21/11/16(火)00:48:19 No.867060760

雑に考えて政令指定都市を都会とした場合どこが一番都会に辿り着くのが難しいか

92 21/11/16(火)00:48:26 No.867060793

>成田空港へのアクセスをなんだと思ってるんだ 電車だと30~40分に1本くらいしかないな 単線だから

93 21/11/16(火)00:48:38 No.867060846

うちは山間だから車でしか脱出手段がないし空港も遠いよ

94 21/11/16(火)00:48:43 No.867060875

>>関東六県は殆ど田舎は無いのでは…? >気軽に遊びにいけるっていうだけで十分都会だ 気軽かな…

95 21/11/16(火)00:48:55 No.867060926

>雑に考えて政令指定都市を都会とした場合どこが一番都会に辿り着くのが難しいか 熊本かな…と思ったけど空港あるか

96 21/11/16(火)00:49:00 No.867060949

>>新幹線使えばそりゃ愛知からでも2時間だけど気軽に常用できる値段じゃねえ… >思い立ったらいけるってのが大事なんだよ! >日常利用の話はしてない! 思い立った時に新幹線使えるのはかなり余裕ある人な気がする 手ぶらで新幹線乗れるのは相当自由人って感じがする

97 21/11/16(火)00:49:03 No.867060963

>田舎者とは行動範囲と世界認識の狭いやつのことを言う…? 井の中の蛙とはよく言ったものである

98 21/11/16(火)00:49:25 No.867061087

成田空港はアクセス悪いよ

99 21/11/16(火)00:49:28 No.867061098

>思い立った時に新幹線使えるのはかなり余裕ある人な気がする そもそも移動にかかる金の話はしてない

100 21/11/16(火)00:49:44 No.867061174

上にもあるが田舎かどうかは東京からの距離とはまったく一致しないから…

101 21/11/16(火)00:49:56 No.867061230

>九州内でフェリー…? 鹿児島の右下から左側にある新幹線乗るのにフェリー使う

102 21/11/16(火)00:50:28 No.867061388

その日の気分で飛行機乗って都心に出られる行動力があるやつは日本の何処に住んでても田舎者ではないと思う

103 21/11/16(火)00:50:29 No.867061392

>そもそも移動にかかる金の話はしてない あまり金のかかるような事はふと思い立たないし…

104 21/11/16(火)00:50:40 No.867061453

新交通ゆりかもめの各駅の何とも言えない寂しさはなんなんだろう 埋め立て地特有の虚無感ある

105 21/11/16(火)00:50:42 No.867061466

田舎にも格差がある そういうことだろう

106 21/11/16(火)00:50:46 No.867061487

東京から一番行くのが面倒なのは島根の江津らしいけど まあ広島から行っても2時間かかるな

107 21/11/16(火)00:51:31 No.867061711

日本に田舎なんてなかったんだ!

108 21/11/16(火)00:51:36 No.867061744

思い立って3時間ドライブは出来るけど3時間の新幹線は乗れねえ

109 21/11/16(火)00:51:53 No.867061808

>その日の気分で飛行機乗って都心に出られる行動力があるやつは日本の何処に住んでても田舎者ではないと思う メンタルが田舎じゃないなそれ

↑Top