ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/11/15(月)23:34:11 No.867037169
こういうまゆも好き
1 21/11/15(月)23:35:43 No.867037691
10年とか言うな
2 21/11/15(月)23:36:26 No.867037914
腰ヘコヘコしたい
3 21/11/15(月)23:37:41 No.867038302
なんでここまで意固地になるの...?
4 21/11/15(月)23:38:12 No.867038444
出張で適当に名物感があるもの食いたいのにガチでおすすめされる
5 21/11/15(月)23:38:36 No.867038576
油麩丼は全然食べたくない
6 21/11/15(月)23:39:01 No.867038694
>油麩丼は全然食べたくない えっ…
7 21/11/15(月)23:39:20 No.867038815
なんで急に毎日立つように……
8 21/11/15(月)23:39:32 No.867038884
大阪の名物で肉吸いをお勧めするくらいのことしてない?
9 21/11/15(月)23:40:21 No.867039189
そろそろ仙台の民が現れる
10 21/11/15(月)23:42:33 No.867039870
(牛タン嫌いなんだな…)
11 21/11/15(月)23:43:21 No.867040192
牛タンは食べなくていいので南蛮味噌は食べてください
12 21/11/15(月)23:44:20 No.867040478
いつもまゆも好きだけど何故かこっちの方がエロスを感じる何故だ
13 21/11/15(月)23:44:59 No.867040697
>牛タンは食べなくていいので南蛮味噌は食べてください 牛タンと合わせればもっと美味いやつじゃん!
14 21/11/15(月)23:45:28 No.867040861
油麩丼はどちらかというと県北のアレで 仙台名物ではないかな…
15 21/11/15(月)23:45:47 No.867040953
じゃあ食べるか…ひょうたん揚げ…
16 21/11/15(月)23:45:50 No.867040967
頑張って抵抗するまゆは可愛いからな…
17 21/11/15(月)23:45:52 No.867040979
通ぶりたいってだけでは
18 21/11/15(月)23:46:30 No.867041219
でた…ダークナイト…に通じるものがある
19 21/11/15(月)23:46:49 No.867041331
油麩丼は登米の方じゃね
20 21/11/15(月)23:47:39 No.867041639
はらこ飯食おうぜはらこ飯
21 21/11/15(月)23:47:47 No.867041683
牛肉と麩を天秤にかけるとね……
22 21/11/15(月)23:47:53 No.867041706
そういうのいいからって言いたい
23 21/11/15(月)23:48:32 No.867041916
10年弱の付き合い…?
24 21/11/15(月)23:48:35 No.867041926
じゃあ油麩丼食ってから牛タン食うかあー!
25 21/11/15(月)23:50:05 No.867042359
なんで牛タン駄目なの?
26 21/11/15(月)23:50:14 No.867042399
fu528759.jpg うまそうではある
27 21/11/15(月)23:50:28 No.867042473
Pだけは時空が進んでるんだ
28 21/11/15(月)23:50:57 No.867042630
>なんで牛タン駄目なの? まゆのセリフを読まない人…?
29 21/11/15(月)23:51:31 No.867042799
まぁ10年経ってもまゆは可愛いからな… 適齢期だし
30 21/11/15(月)23:52:08 No.867043003
ケンミンショーで油麩丼やってたな 一度食ってみたい
31 21/11/15(月)23:52:52 No.867043243
本場で食べるのと東京で食べるのじゃ違うんじゃないの?
32 21/11/15(月)23:52:57 No.867043270
>うまそうではある 卵綴じならカツや親子の方が美味そうだから牛タンでいいかな…
33 21/11/15(月)23:53:04 No.867043305
牛タン自体は別に宮城県産とかじゃなかったりするしな…
34 21/11/15(月)23:53:39 No.867043484
牛タンってアメリカ産じゃん
35 21/11/15(月)23:53:46 No.867043523
でもアトラクション的な仙台料理を食いたいんだ
36 21/11/15(月)23:54:28 No.867043741
カタログで若干のうま味
37 21/11/15(月)23:54:28 No.867043742
はらこめしはおいしいですよぉ
38 21/11/15(月)23:54:43 No.867043834
>卵綴じならカツや親子の方が美味そうだから牛タンでいいかな… えっ…牛タンですか…?
39 21/11/15(月)23:55:01 No.867043933
こうやって地元の美味しい物教えてくれるまゆ好き… 嘘地元の美味しい物教えてくれる人みんな好き
40 21/11/15(月)23:55:40 No.867044125
牛肉山地でもない牛タン=別の場所のタンと一緒…
41 21/11/15(月)23:55:40 No.867044126
まゆぐりぐりしたい
42 21/11/15(月)23:56:05 No.867044262
初期のまゆだったらもっと強引に行けた
43 21/11/15(月)23:56:23 No.867044357
地元の名物食べたいって言われたらオススメの店連れて行くけどもしかして仙台だと牛タン名物扱いじゃない…?
44 21/11/15(月)23:56:25 No.867044369
嘘地元はちょっと……
45 21/11/15(月)23:57:18 No.867044620
多分美味いんだろうけどさ もう完全に牛タンの気分というかさ
46 21/11/15(月)23:57:49 No.867044765
病んでない普通の女の子してるまゆ大好き…
47 21/11/15(月)23:57:57 No.867044801
東京住んで長いがお土産扱いの東京バナナ食べたことない 仙台の人牛タン食べないのかも
48 21/11/15(月)23:58:00 No.867044822
めちゃくちゃかわいい…
49 21/11/15(月)23:58:49 No.867045048
まあこういうのあるよね うちの県もいや~…ってなるのあるし
50 21/11/15(月)23:58:50 No.867045051
ドロドロのまゆがいい
51 21/11/15(月)23:59:12 No.867045146
お好み焼き食べたいって言われたら行きつけの店連れてくな
52 21/11/15(月)23:59:30 No.867045234
仙台はサンドイッチマンで知った定義山の油揚げを食べてみたい
53 21/11/15(月)23:59:36 No.867045263
25くらいでこんな感じのやりとりできるまゆとかもう結婚だよ結婚
54 21/11/16(火)00:00:43 No.867045621
引っ越す前は仙台行った時そこそこ食べてた 引っ越した後は多分一回も食べてない気がする なんでだ…?
55 21/11/16(火)00:00:58 No.867045711
そうかまゆとももうすぐ10年の付き合いか…
56 21/11/16(火)00:01:17 No.867045818
>25くらいで リィーン
57 21/11/16(火)00:01:17 No.867045822
ジンギスカンは大体ニュージーランド産みたいな話か
58 21/11/16(火)00:01:49 No.867046006
まぁ確かに名古屋来てコメダ行きたい! って言われてもそれとなく他に連れて行くわ
59 21/11/16(火)00:02:23 No.867046205
関東にしか広がってないからってジョナサンとかてんや行きたい!って言われた感じなのかな
60 21/11/16(火)00:02:51 No.867046342
ただ美味いものを食いたかったり純粋に牛タンを食いたいだけなら止めないけど 「せっかく仙台にきたんだし」で食う物を選ぶんならそりゃどこでも食える牛タンは……
61 21/11/16(火)00:02:55 No.867046361
札幌のみそラーメンとか大阪のたこ焼きとかもこんな反応される
62 21/11/16(火)00:03:24 No.867046527
観光名物とマジもんの名物の差
63 21/11/16(火)00:03:38 No.867046605
名物といえるようなものがあるだけいいじゃない 生まれも育ちも千葉だけど千葉名物の食事って何も思いつかないぞ 梨だの落花生だの渡してもしょうがないし……
64 21/11/16(火)00:04:07 No.867046755
>名物といえるようなものがあるだけいいじゃない >生まれも育ちも千葉だけど千葉名物の食事って何も思いつかないぞ >梨だの落花生だの渡してもしょうがないし…… 千葉に行ってテンション上がるやつもいねえし「せっかく千葉にきたんだから!」ってなるやつもいねえから安心しろ ディズニーは別だけど
65 21/11/16(火)00:05:14 No.867047100
浦安はまじで東京っぽい
66 21/11/16(火)00:05:31 No.867047186
ディズニー抜き千葉って魅力ある?
67 21/11/16(火)00:05:52 No.867047270
>ディズニー抜き千葉って魅力ある? 海産物…?
68 21/11/16(火)00:06:04 No.867047337
>千葉に行ってテンション上がるやつもいねえし「せっかく千葉にきたんだから!」ってなるやつもいねえから安心しろ それは仙台だって普通の地方都市で同じだろ!
69 21/11/16(火)00:06:46 No.867047546
>うまそうではある これなら牛タンのほうがいい
70 21/11/16(火)00:06:56 No.867047592
まあ利久や喜助行くなら東京にもあるから…ってのは分かる 仙台にしか無い店行こうぜ 閣とか
71 21/11/16(火)00:07:00 No.867047615
千葉じゃお出かけ感がないからだめ
72 21/11/16(火)00:07:12 No.867047687
>札幌のみそラーメンとか大阪のたこ焼きとかもこんな反応される たこ焼きはそんなじゃない?
73 21/11/16(火)00:07:26 No.867047761
こういうとき鹿児島は強いなってなる 牛豚鶏魚なんでもある
74 21/11/16(火)00:08:01 No.867047969
>>札幌のみそラーメンとか大阪のたこ焼きとかもこんな反応される >たこ焼きはそんなじゃない? 大阪だったら好きなもん食べに行きやで終わる
75 21/11/16(火)00:08:35 No.867048165
どれだけ抗っても仙台=牛タンだし
76 21/11/16(火)00:08:48 No.867048235
浜松住んでるけど全くうなぎ食ってねぇな…
77 21/11/16(火)00:09:13 No.867048356
有る無いだと何でも探せば東京にだってあるだろってなるし 店単位で考えるのが良いよな ミシュランに載ってる店予約して行こうとか
78 21/11/16(火)00:09:15 No.867048362
仙台ってボヨヨン岩とか無いの
79 21/11/16(火)00:12:07 No.867049285
>有る無いだと何でも探せば東京にだってあるだろってなるし >店単位で考えるのが良いよな >ミシュランに載ってる店予約して行こうとか 江戸時代から続く店とか店内も雰囲気あるし勧めやすくていいよね
80 21/11/16(火)00:13:17 No.867049632
麩とか豆腐とかは動物性タンパクなのにヘルシーだから特別感があるよね
81 21/11/16(火)00:13:34 No.867049732
ジト目上目遣いボソボソまゆいいよね
82 21/11/16(火)00:13:41 No.867049768
牛タンなんてどこで食っても同じだろ… と言われるけどやっぱり店によって結構違う
83 21/11/16(火)00:14:17 No.867049972
>浜松住んでるけど全くうなぎ食ってねぇな… 知り合いの静岡県民は一家に一つうなぎを捌く時の頭に刺すピックがあると言ってたのに
84 21/11/16(火)00:15:19 No.867050340
>まぁ確かに名古屋来てコメダ行きたい! >って言われてもそれとなく他に連れて行くわ カツパンとシロノワール苦手だった…?
85 21/11/16(火)00:15:36 No.867050443
>牛タンなんてどこで食っても同じだろ… >と言われるけどやっぱり店によって結構違う やっぱ有名店だよな…って利休に行く
86 21/11/16(火)00:16:31 No.867050745
>どれだけ抗っても仙台=ずんた餅だし
87 21/11/16(火)00:16:52 No.867050868
>やっぱ有名店だよな…って利休に行く 仙台市内の利久でも結構違う… 泉中央のと大和町のは美味しかった
88 21/11/16(火)00:17:28 No.867051101
このまゆタレ目と睫が本当に可愛いな…
89 21/11/16(火)00:17:53 No.867051226
東京にもあると言われると大体ほとんどなんでもあるんだ
90 21/11/16(火)00:17:57 No.867051247
仙台に住んで40年だけど油麩丼は食べたことがないな
91 21/11/16(火)00:18:19 No.867051376
地元の人が来る感じの賑やかな値も張らない信州そば屋が驚くほど美味かった
92 21/11/16(火)00:19:40 No.867051803
近所の美味いラーメン屋とかトンカツ屋は知ってても美味いご当地グルメ出す店は知らないって「」は俺だけじゃないはず
93 21/11/16(火)00:19:55 No.867051900
うどん屋連れてって!って言われてもくるの昼とかで困る
94 21/11/16(火)00:20:07 No.867051963
油麩丼は登米方面行かんとな 仙台で食えるかは知らん
95 21/11/16(火)00:20:43 No.867052156
仙台のオススメ教えて
96 21/11/16(火)00:21:03 No.867052271
>仙台のオススメ教えて ずんだ
97 21/11/16(火)00:21:14 No.867052334
牛タン屋じゃなくても仙台の居酒屋ならだいたい牛タンあるからそこそこ評判のいい居酒屋選んで地元の食材色々食べるのも良し
98 21/11/16(火)00:21:19 No.867052368
浅草地元だけどなんで地方の人そんなにありがたがるん・・・ もっと君等の地元に美味い店あるよ絶対 とはなる
99 21/11/16(火)00:21:51 No.867052518
仙台で油麩丼出してる店なんて見たことないな… まゆはどこ生まれなんだ
100 21/11/16(火)00:21:59 No.867052571
タンなら後で直に味わえるじゃないですかみたいなそういう台詞無いんですか
101 21/11/16(火)00:22:27 No.867052719
郷土料理食べたいよね 名前だけでなにそれ…ってなる奴がいい ウチの地元だとまんばのけんちゃんとかずきがしとか
102 21/11/16(火)00:22:43 No.867052811
>>仙台のオススメ教えて >ずんだ 最近は輸入品の枝豆に頼った店がほとんどらしいね
103 21/11/16(火)00:22:44 No.867052816
その土地のものを食べたいときはスーパーに行くと珍しいものがあったりするよね 惣菜コーナーとか
104 21/11/16(火)00:22:58 No.867052882
ぶっちゃけ美味い店をわざわざ探して食うというカテゴリだと東京にはどこも勝てない
105 21/11/16(火)00:22:58 No.867052887
>もっと君等の地元に美味い店あるよ絶対 >とはなる 旅行先の食事って経験を買うものだから
106 21/11/16(火)00:23:07 No.867052931
>浅草地元だけどなんで地方の人そんなにありがたがるん・・・ >もっと君等の地元に美味い店あるよ絶対 >とはなる 浅草って電気ブランぐらいしか知らないや…好きでよくいく喫茶店があるぐらいだ
107 21/11/16(火)00:23:19 No.867053003
牛タンを饒舌に断るまゆ…
108 21/11/16(火)00:23:41 No.867053125
せいろそばとくるみ餅と和菓子は地元におすすめがある
109 21/11/16(火)00:23:50 No.867053165
>その土地のものを食べたいときはスーパーに行くと珍しいものがあったりするよね >惣菜コーナーとか 県外に行くとカレー味のフィッシュカツがどこにもなくて驚いたよ…
110 21/11/16(火)00:24:01 No.867053216
>近所の美味いラーメン屋とかトンカツ屋は知ってても美味いご当地グルメ出す店は知らないって「」は俺だけじゃないはず いえ「」さんがどうしても食べたいならいいんですよ? …あっちに美味しい二郎系インスパイアのお店もあるんですけど
111 21/11/16(火)00:24:11 No.867053278
喜久水庵は連れてくかも
112 21/11/16(火)00:24:21 No.867053334
>浅草地元だけどなんで地方の人そんなにありがたがるん・・・ >もっと君等の地元に美味い店あるよ絶対 >とはなる 観光なんだから現地のものを食いたいじゃん
113 21/11/16(火)00:24:23 No.867053346
>タンなら後で直に味わえるじゃないですかみたいなそういう台詞無いんですか 牛さんの舌だと違う人になるので
114 21/11/16(火)00:24:31 No.867053391
>>浜松住んでるけど全くうなぎ食ってねぇな… >知り合いの静岡県民は一家に一つうなぎを捌く時の頭に刺すピックがあると言ってたのに 流石にそれはすぐ冗談だってわかるんじゃないかな 俺は浜松の家庭で餃子出るときもお店同様もやしを付け合わせるっていう話を知人から聞いて つい最近まで騙されてたよ
115 21/11/16(火)00:24:45 No.867053469
>ぶっちゃけ美味い店をわざわざ探して食うというカテゴリだと東京にはどこも勝てない 海鮮系は北海道の圧勝かなぁ やはりモノが違う
116 21/11/16(火)00:24:54 No.867053521
浅草といえばなんかよく名物って紹介される浅草メンチとメロンパン あれ20年前浅草になかった癖に名物言われると凄えもんにょりするんだけど それと同類なのかなスレ画
117 21/11/16(火)00:25:00 No.867053546
観光といえばアキバ行った時はサンボが目的の半分だったわ
118 21/11/16(火)00:25:08 No.867053586
>旅行先の食事って経験を買うものだから 旅の思い出を紐つけるものだよなーって最近はよく思う
119 21/11/16(火)00:25:26 No.867053687
浅草名物ったらきんつばだろ
120 21/11/16(火)00:25:56 No.867053839
小林よしのりが仙台牛タンについて結構ネガティブな漫画描いてたのは覚えてる
121 21/11/16(火)00:25:57 No.867053841
>浅草名物ったらきんつばだろ 雷おこしじゃなかったの…?
122 21/11/16(火)00:26:00 No.867053859
麻婆焼きそばは地元民もしらそんするご当地グルメだよ
123 21/11/16(火)00:26:15 No.867053923
>>>浜松住んでるけど全くうなぎ食ってねぇな… >>知り合いの静岡県民は一家に一つうなぎを捌く時の頭に刺すピックがあると言ってたのに >流石にそれはすぐ冗談だってわかるんじゃないかな そんな…じゃあ大阪の人は一家に一台必ずたこ焼き器があるってのも冗談だって言うのか!?
124 21/11/16(火)00:26:27 No.867053979
>浅草名物ったらきんつばだろ きんつばって江戸っ子の浅ましさが出てる名前で好き
125 21/11/16(火)00:26:28 No.867053985
>流石にそれはすぐ冗談だってわかるんじゃないかな >俺は浜松の家庭で餃子出るときもお店同様もやしを付け合わせるっていう話を知人から聞いて >つい最近まで騙されてたよ 俺も静岡の人は富士山が山梨のだって言うと怒ると信じてた
126 21/11/16(火)00:26:42 No.867054057
>そんな…じゃあ大阪の人は一家に一台必ずたこ焼き器があるってのも冗談だって言うのか!? 他の家は知らんがウチにはある
127 21/11/16(火)00:26:51 No.867054085
B級グルメとか最早創作料理であってご当地ですらないからな…
128 21/11/16(火)00:27:15 No.867054198
>そんな…じゃあ大阪の人は一家に一台必ずたこ焼き器があるってのも冗談だって言うのか!? それはないわー うちにはあるけど
129 21/11/16(火)00:27:32 No.867054275
牛タンは元々進駐軍の捨てた肉を使って作ったという発祥があるのでれっきとした名物だよ 牛の産地は関係ない
130 21/11/16(火)00:27:45 No.867054337
>それはないわー >うちにはあるけど 出た・・・大阪人のベタな反応
131 21/11/16(火)00:27:55 No.867054370
>他の家は知らんがウチにはある 一家に一台は大げさだろうけどうちにはある
132 21/11/16(火)00:28:02 No.867054400
>…あっちに美味しい二郎系インスパイアのお店もあるんですけど 仙台だったら普通に仙台二郎でいいだろ! 二郎の中でも評判良い店だし
133 21/11/16(火)00:28:20 No.867054487
中国とか他の国に美味しさが知られちゃって高騰してるらしいね牛タン…
134 21/11/16(火)00:28:54 No.867054652
富山きて富山ブラック食いたいとか言われたこんなふうに海鮮居酒屋に行きそう
135 21/11/16(火)00:29:22 No.867054772
本場仙台牛の牛タン!とかじゃないからな 輸入牛の舌だから
136 21/11/16(火)00:29:28 No.867054795
富山ブラックはご飯ありきのラーメンだと食ってわかった
137 21/11/16(火)00:29:32 No.867054814
>中国とか他の国に美味しさが知られちゃって高騰してるらしいね牛タン… すじ肉もホルモンも最近は高い高い もう安い肉なんて鶏皮と砂肝とむね肉くらいだよ
138 21/11/16(火)00:29:34 No.867054822
>最近は輸入品の枝豆に頼った店がほとんどらしいね というか地元名物で地元の素材しか使ってないモノってそうそう無いだろ…
139 21/11/16(火)00:29:58 No.867054928
喜久福は美味いから1度は食べてくれよな
140 21/11/16(火)00:30:06 No.867054987
>出た・・・大阪人のベタな反応 ダークナイトみたいに言うんじゃないよ
141 21/11/16(火)00:30:07 No.867054992
東京ちから飯を食べたがってのがいたな いいけどもっとうまいものあるよって言ったわ
142 21/11/16(火)00:30:33 No.867055133
食べます? たくあんの煮たの
143 21/11/16(火)00:30:42 No.867055179
チカラ飯は絶滅危惧種だし……
144 21/11/16(火)00:30:45 No.867055198
仙台といえば萩の月だが インスパイアお菓子山ほどあるな…
145 21/11/16(火)00:30:47 No.867055205
東京すた丼いっぱいあるから好き
146 21/11/16(火)00:31:10 No.867055306
>東京ちから飯を食べたがってのがいたな >いいけどもっとうまいものあるよって言ったわ うまいものじゃなくて地元で食べられないのが食べたいんだよ
147 21/11/16(火)00:32:14 No.867055640
>うまいものじゃなくて地元で食べられないのが食べたいんだよ 気持ちはわかるけど折角だからいいものを食べていってもらいたい
148 21/11/16(火)00:33:00 No.867055905
>仙台といえば萩の月だが >インスパイアお菓子山ほどあるな… でも萩の月とジェネリック萩の月はかなり明確に違うと思ううまく説明できないけどあのバニラのような甘さとか冷蔵庫で冷やしたときのしっとり感とか札幌タイムズスクエアなんかとは大きく違う気がするし仙台に行ったら必ず買うしたまになんかフェアやって売ってたら絶対買うぐらい好きだよ萩の月なかなかいけないけど萩の月がいつでもどこでも買える世の中になって欲しいよ俺は
149 21/11/16(火)00:33:09 No.867055953
狂牛病でアメリカのタンが入ってこなくなって オーストラリア産にしたら味が落ちた やはりアメリカ産じゃないとダメだと言って苦慮してたくらいには アメリカ産にこだわりがある仙台の牛タン
150 21/11/16(火)00:33:25 No.867056038
どんなプレイも受け入れてくれるまゆが抵抗する牛タン
151 21/11/16(火)00:33:39 No.867056098
>どんなプレイも受け入れてくれるまゆが抵抗する牛タン 興奮するよね…
152 21/11/16(火)00:34:14 No.867056290
>どんなプレイも受け入れてくれるまゆが抵抗する牛タン 強く押せば流されそうなところふくめて興奮する
153 21/11/16(火)00:34:18 No.867056311
>でも萩の月とジェネリック萩の月はかなり明確に違うと思ううまく説明できないけどあのバニラのような甘さとか冷蔵庫で冷やしたときのしっとり感とか札幌タイムズスクエアなんかとは大きく違う気がするし仙台に行ったら必ず買うしたまになんかフェアやって売ってたら絶対買うぐらい好きだよ萩の月なかなかいけないけど萩の月がいつでもどこでも買える世の中になって欲しいよ俺は 10年弱の付き合いだけど こんなに饒舌に語る「」初めて見たよ
154 21/11/16(火)00:35:33 No.867056718
>>でも萩の月とジェネリック萩の月はかなり明確に違うと思ううまく説明できないけどあのバニラのような甘さとか冷蔵庫で冷やしたときのしっとり感とか札幌タイムズスクエアなんかとは大きく違う気がするし仙台に行ったら必ず買うしたまになんかフェアやって売ってたら絶対買うぐらい好きだよ萩の月なかなかいけないけど萩の月がいつでもどこでも買える世の中になって欲しいよ俺は >10年弱の付き合いだけど >こんなに饒舌に語る「」初めて見たよ 萩の月工場いきませんか?ね?
155 21/11/16(火)00:35:51 No.867056820
ちゃんと人格を感じる方がいいよね