虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 熟睡が... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/11/15(月)22:30:47 No.867012841

    熟睡が怖い 深く寝たら寝坊しないかと怖くて電気点けたまま浅い眠りにしないと眠れないんだけど分かる人いない?

    1 21/11/15(月)22:32:07 No.867013355

    寝坊するから平日はリクライニングのソファで寝てるよ ベッドで寝ると目覚まし全無視した上に瞬きで30分経過してるから…

    2 21/11/15(月)22:32:45 No.867013576

    わかる… わかるけどいつか破綻するよした

    3 21/11/15(月)22:34:03 No.867013994

    メンタルへ!

    4 21/11/15(月)22:34:12 No.867014048

    >わかるけどいつか破綻するよした 破綻の仕方が気になるよ

    5 21/11/15(月)22:36:23 No.867014838

    まず熟睡が怖いって時点で精神ぶっ壊れてる

    6 21/11/15(月)22:39:46 No.867016116

    なんかそういう病気あるよね

    7 21/11/15(月)22:39:54 No.867016170

    睡眠7時間は確保した上でアラームかけまくれ 最低10分おき5個以上な

    8 21/11/15(月)22:40:43 No.867016478

    熟睡しないと不健康だよ

    9 21/11/15(月)22:41:24 No.867016737

    睡眠が浅かったり十分な睡眠がとれてないと あるときぶっ壊れて戻らなくなるぞ

    10 21/11/15(月)22:41:33 No.867016804

    >まず熟睡が怖いって時点で精神ぶっ壊れてる なんなら今壊れてなくてもキッチリ寝ないといずれ壊れる…

    11 21/11/15(月)22:41:40 No.867016837

    熟睡をどうにかするんじゃなくて生活リズムをしっかりする方向で動いたほうが良いと思う 1年も続けたら目覚まし前に起きれるようになる

    12 21/11/15(月)22:43:32 No.867017489

    もうちょい健康的な試行錯誤をした方がいいんじゃないかな…… 朝勝手に明るくなるシーリングを試してみるとか

    13 21/11/15(月)22:44:10 No.867017705

    >破綻の仕方が気になるよ 端的に言うと睡眠不足のせいで色々あって会社辞めざるを得なくなって次の仕事も続かなくて無一文になって親から金借りて田舎に出戻った 今は田舎で再就職して収入は減ったけど少し気持ちに余裕はできた

    14 21/11/15(月)22:45:04 No.867018043

    予想以上だったわ ちゃんと再就職するのえらい…

    15 21/11/15(月)22:46:30 No.867018584

    油断すれば熟睡してしまうくらい睡眠レベル羨ましい

    16 21/11/15(月)22:47:12 No.867018847

    寝坊以前の問題じゃねーか寝坊しまくってから気にしたほうがいいだろ

    17 21/11/15(月)22:49:22 No.867019686

    >寝坊以前の問題じゃねーか寝坊しまくってから気にしたほうがいいだろ 理屈はわかるんだけど寝る事と寝坊する事が割と近しい事としか考えられなくなるんよ…

    18 21/11/15(月)22:50:12 No.867020004

    ネットやってねえで早く寝ろ

    19 21/11/15(月)22:51:40 No.867020593

    これもなんかかっこいい名前あるんだろうなと思ってぐぐってみたけど ヒプノフォビアだって 明日から使っていいよ

    20 21/11/15(月)22:52:18 No.867020832

    8時間くらい寝たいけど寝れない休みの日で時間的に余裕があっても4時間5時間で起きちゃう二度寝も出来ないでも眠い

    21 21/11/15(月)22:52:28 No.867020911

    >まず熟睡が怖いって時点で精神ぶっ壊れてる いやだって寝坊しちゃうんだよ

    22 21/11/15(月)22:53:05 No.867021176

    >睡眠7時間は確保した上でアラームかけまくれ >最低10分おき5個以上な 自分がかけたアラームは止めちゃう

    23 21/11/15(月)22:53:10 No.867021205

    色々試したんだろうけど極端な話19時くらいに寝たらいいんじゃない 平時で12時間眠れたら才能だわ

    24 21/11/15(月)22:54:00 No.867021513

    >寝坊以前の問題じゃねーか寝坊しまくってから気にしたほうがいいだろ 寝坊したら終わりなんだよ

    25 21/11/15(月)22:54:16 No.867021624

    一度でいいから8時間一回も目覚まさずに寝たいわ 年取って全く無理になった

    26 21/11/15(月)22:54:16 No.867021627

    30も過ぎるとどんなに熟睡しようが朝日で勝手に目覚める

    27 21/11/15(月)22:55:27 No.867022022

    深く眠ることができないのでうらやましい 眠れなくて限界こえると気絶するようにびくともしないレベルの深い眠りにつけるけど

    28 21/11/15(月)22:55:45 No.867022149

    >30も過ぎるとどんなに熟睡しようが夜中に勝手に目覚める

    29 21/11/15(月)22:56:30 No.867022421

    6時間眠れなくなった

    30 21/11/15(月)22:56:54 No.867022551

    50も過ぎるとどんなに熟睡しようが尿意で勝手に目覚める

    31 21/11/15(月)22:56:56 No.867022570

    布団入ってすぐ寝たいし7時間目覚めないでいたい 無理

    32 21/11/15(月)22:57:35 No.867022825

    夜8時くらいから眠れば

    33 21/11/15(月)22:57:41 No.867022866

    睡眠不足とストレスの悪循環で自律神経やっちゃうと電車内で突然失神してぶっ倒れたりするから気をつけてね…

    34 21/11/15(月)22:57:46 No.867022896

    わかる 仕事しないといけないけどあまりに眠いから少し横になるね…でも意識は保つよ… してたら常に3時以降は15分~30分単位で目が覚める体質になってしまった

    35 21/11/15(月)22:57:46 No.867022897

    ねむりラクとかいうサプリは自分にあってた

    36 21/11/15(月)22:57:48 No.867022908

    4時に寝ても5時に寝てもいつも通り8時前後に目が覚める 違うんじゃ…もうこの時間に目が覚める必要はないんじゃ…

    37 21/11/15(月)22:58:00 No.867022993

    眠れない夜 君のせいだよ

    38 21/11/15(月)22:58:23 No.867023144

    >夜8時くらいから眠れば 0時くらいに目が覚める

    39 21/11/15(月)22:58:31 No.867023180

    目覚ましを複数準備しろ セットを怠るな 一個は枕元でなく遠くに置け

    40 21/11/15(月)22:58:51 No.867023318

    睡眠時間まともに取れないのは病気だから病院に相談しろ

    41 21/11/15(月)22:59:04 No.867023388

    硬い床で寝たらいいよ

    42 21/11/15(月)22:59:22 No.867023503

    すごいよね尿意 ちゃんとヤバくなったら起こしてくれるものね なのでいい歳こいて寝小便した時は色々絶望しました

    43 21/11/15(月)22:59:28 No.867023550

    >仕事しないといけないけどあまりに眠いから少し横になるね…でも意識は保つよ… >してたら常に3時以降は15分~30分単位で目が覚める体質になってしまった 体は休めないといけないけど寝てはいけないみたいなのあるよね YouTube垂れ流しにしてるよ

    44 21/11/15(月)22:59:46 No.867023663

    目覚まし使うなら普通の時計よりもスマホの目覚ましアプリの方が良いよ 寝てる間の寝返りとか体動から起きたい時間に近い時間で身体が起きやすいタイミングの時にアラーム鳴らしてくれるアプリがある

    45 21/11/15(月)22:59:55 No.867023714

    睡眠の質上げればいいんだぞ

    46 21/11/15(月)23:00:24 No.867023913

    それができれば苦労しないわ

    47 21/11/15(月)23:00:55 No.867024138

    熟睡したいのに予定より早く起きちゃう

    48 21/11/15(月)23:00:58 No.867024163

    どうしてやれないんですか やれない理由を潰していこう

    49 21/11/15(月)23:01:54 No.867024514

    できるようにするのがあなたの仕事

    50 21/11/15(月)23:02:07 ID:Bevxuv/k Bevxuv/k No.867024619

    書き込みをした人によって削除されました

    51 21/11/15(月)23:03:03 No.867025024

    一番簡単にやれるのが こんなとこ見てないでもうパソコンなりスマホなり消しておく だからな…

    52 21/11/15(月)23:03:11 No.867025082

    >どうしてやれないんですか >やれない理由を潰していこう >できるようにするのがあなたの仕事 モチベーションアップ構文やめろ

    53 21/11/15(月)23:03:26 No.867025203

    睡眠と起床がまともに出来ないのは何か異常が起きてるんだから病院に相談してもいいんだ

    54 21/11/15(月)23:05:13 No.867026006

    目覚ましを鳴る前に止める為に起きる事になる なった

    55 21/11/15(月)23:05:16 No.867026043

    昔深く眠ると突然恐怖に襲われてパニックになったな 精神科に行って眠剤でも貰えばいいんじゃないか?

    56 21/11/15(月)23:05:26 No.867026123

    夜10時とか早く寝るという手もある 7時間寝ても起きるのは朝5時 ゆうゆうと出勤できる

    57 21/11/15(月)23:05:33 No.867026174

    晩から朝までタイムロッキングコンテナにスマホを投げ入れろ

    58 21/11/15(月)23:05:35 No.867026189

    テレビのオンタイマー設定で爆音で付くようにしてリモコンをテレビのそばに置け

    59 21/11/15(月)23:05:43 No.867026247

    仕事が嫌だ明日が怖いを繰り返すうちに寝付けなくなったし睡眠浅くなっちゃった 若い頃は夜行バスでも熟睡できるぐらい睡眠に悩み無しだったのに

    60 21/11/15(月)23:06:33 No.867026603

    眠りが浅いうえに夜の平均睡眠時間5時間未満だから日中眠すぎて辛い

    61 21/11/15(月)23:06:35 No.867026620

    かわいい患者がどんどん出てくる

    62 21/11/15(月)23:06:49 No.867026702

    うなされて起きることが多くなって良く眠れなくなった しばらくして眠るのが怖くなった メンタルに行きました

    63 21/11/15(月)23:07:21 No.867026915

    ちゃんとメンタル行けてえらい!

    64 21/11/15(月)23:07:30 No.867026978

    ここ2年ほど後頭部が重くて顔が熱っぽい感じが常時する

    65 21/11/15(月)23:07:35 No.867027019

    寝坊したくらいで焦るとか真面目なんだな 別にクビになるわけでもないしいいじゃん

    66 21/11/15(月)23:07:42 No.867027076

    たまに寝たままでいたいと思うよ…

    67 21/11/15(月)23:08:33 No.867027451

    >ここ2年ほど後頭部が重くて顔が熱っぽい感じが常時する 別の病気の可能性もあるし輪切りにしてもらった方がいいのでは

    68 21/11/15(月)23:08:48 No.867027543

    おしっこで起きれるのすごいね これからの時期は毎朝下半身が濡れてるよ でも寝汗なのかよくわからないんだ

    69 21/11/15(月)23:08:49 No.867027550

    寝たまま二度と目覚めないのも気楽かもしれん

    70 21/11/15(月)23:09:40 No.867027920

    自営業のせいか中年の今もグッスリ寝れる うっかり2時間多く寝てもご愛嬌

    71 21/11/15(月)23:09:47 No.867027969

    最近寝ぼけ方がひどくなってきてるから夢と現実の区別がつかない起き抜けの時間が不安すぎるし眠りたくないなと思うことはある

    72 21/11/15(月)23:09:51 No.867027996

    おしっこならいいけど腹痛で目が覚めて下ってるの最悪だよね この時期だと体冷えきっちゃうし

    73 21/11/15(月)23:10:05 No.867028100

    >寝たまま二度と目覚めないのも気楽かもしれん 若年層の孤独死が増加傾向ってニュースでやってたな

    74 21/11/15(月)23:11:34 No.867028788

    >おしっこならいいけど腹痛で目が覚めて下ってるの最悪だよね >この時期だと体冷えきっちゃうし 腹巻きはすばらしいからアマゾンで買うとよいぞ

    75 21/11/15(月)23:12:11 No.867029035

    会社は出勤時間厳守なのに 退勤時間はルーズで残業当たり前なの腹立たしい

    76 21/11/15(月)23:12:14 No.867029059

    中年どころか高齢者の問題に直面している「」が多すぎる…

    77 21/11/15(月)23:13:48 No.867029748

    もうずっと寝るときアイマスクしないと熟睡できなくなったな 暗いとゆっくり落ち着いて眠れるからおすすめよ 目覚ましは腕時計のバイブレーションでOK

    78 21/11/15(月)23:14:02 No.867029869

    最近目覚ましで起きることがほとんどないよ その30分か1時間前に起きる

    79 21/11/15(月)23:14:09 No.867029918

    熟睡しようと思ったら簡単に出来ちゃうのが羨ましい…したいのに出来ねえよ… この時間に寝たいって時間にはほぼ100%寝付けないのにこの時間に起きなきゃって時間にアラーム設定して アラームより先に目覚めなかったことの方が少ないしアラームですら起きれなかったことは人生で1回か2回しかない…

    80 21/11/15(月)23:14:37 No.867030105

    オムツして寝れば安心だよ トイレに行く手間も省けて快眠!

    81 21/11/15(月)23:14:46 No.867030167

    いま月に5回くらい遅刻してる もうだめかもしれない

    82 21/11/15(月)23:15:49 No.867030576

    プロやな────

    83 21/11/15(月)23:15:58 No.867030636

    >いま月に5回くらい遅刻してる >もうだめかもしれない 最初はいいよいいよって笑って許してくれてた職場の人たちが冷たくなっていくのいいよねよくない

    84 21/11/15(月)23:16:25 No.867030842

    最近はアプリで睡眠の深さや質も調べられるぞ

    85 21/11/15(月)23:17:45 No.867031398

    早番が5時起きだった時は確かに寝るの怖かったな 寝れないから部屋暗くして横になってうとうとするだけだった 今は早番でも6時半起きだから普通に寝られるようになった

    86 21/11/15(月)23:18:12 No.867031569

    >最近はアプリで睡眠の深さや質も調べられるぞ 調べてもどう改善していいかわからないんだ… お医者さんいくしかないのか

    87 21/11/15(月)23:18:24 No.867031655

    >いま月に5回くらい遅刻してる >もうだめかもしれない 上司に相談して病院行け マジで

    88 21/11/15(月)23:19:08 No.867031942

    寝るのがめんどくさいんだ…

    89 21/11/15(月)23:19:34 No.867032102

    朝起きるの苦手なのは辛いよね 人によっちゃ体質もあるだろうし

    90 21/11/15(月)23:19:35 No.867032111

    職場で昼休憩の時に30分くらい仮眠とるようになったけど普通にしっかり寝られてるな 最初は寝過ごさないか怖かったけど慣れるとちゃんと目覚ましで起きられるし目覚まし前に起きるようになる

    91 21/11/15(月)23:20:13 No.867032339

    これだから日本海側は嫌なのよってなる冬が来た 起床時刻の朝が来ない来ないのだ

    92 21/11/15(月)23:20:23 No.867032420

    俺も鬱原因で遅刻常習化してたから辞めようと思ったけど特例でフレックスにしてもらってなんとか続いてる

    93 21/11/15(月)23:21:16 No.867032731

    良い職場じゃないの

    94 21/11/15(月)23:22:14 No.867033076

    >これだから日本海側は嫌なのよってなる冬が来た >起床時刻の朝が来ない来ないのだ ずっと明るい白夜の逆があるノルウェーだかスウェーデンだかで 体内時計狂わせないために毎朝決まった時間に起きるとかやってたな

    95 21/11/15(月)23:22:28 No.867033173

    睡眠障害にはウェイトブランケットがいいよ 爆睡できる

    96 21/11/15(月)23:22:40 No.867033262

    残業や出張で帰りが遅くなるとテンション上がるよね 疲れてるくせに寝付けなくなる

    97 21/11/15(月)23:22:43 No.867033278

    もう一年以上熟睡できてないな 何か寝方がわからなくなっちゃって常に浅い眠りにしかならない

    98 21/11/15(月)23:23:29 No.867033528

    コロナ以前に6月に旅行で行った北海道は夜明け早過ぎてビビったな 起きたら外明るくて寝過ごした!?と思ったらまだ4時前後だった

    99 21/11/15(月)23:24:41 No.867034034

    能力高めまくって同僚より仕事できるようになったら寝坊とか怖くなくなるぞ 遅刻分差し引いても会社への貢献分は他を超えてるし…みたいな謎の自信が生まれる

    100 21/11/15(月)23:24:47 No.867034071

    早起きするコツは早く寝ることだとここ半年間の研究でわかった 午後8時に寝れば午前8時にはだいたい目が覚める

    101 21/11/15(月)23:24:51 No.867034090

    睡眠周期みて起こす目覚ましアプリとタイマー式の明かりの組み合わせが最高にいいよ しっかり眠れてすっきり起きれるのが大事だ

    102 21/11/15(月)23:24:55 No.867034116

    >これだから日本海側は嫌なのよってなる冬が来た >起床時刻の朝が来ない来ないのだ でも初雪辺りの朝が好きなんだ…白くて明るい…寒い…

    103 21/11/15(月)23:26:16 No.867034562

    >午後8時に寝れば午前8時にはだいたい目が覚める 8時起きだと遅刻だわ…

    104 21/11/15(月)23:26:54 No.867034780

    遅刻してはならないという強迫観念に囚われてしまうんだろな その理屈でいくと休日の前日は普通に眠れるはず

    105 21/11/15(月)23:27:21 No.867034945

    盛大に遅刻するとむしろすがすがしいくらい諦められるからいいけど 間に合うか!?って感じのギリギリだと焦るから嫌い