虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/15(月)20:48:28 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/15(月)20:48:28 No.866971278

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/11/15(月)21:04:49 No.866977740

二十年前以上ならともかく今cd900stを選ぶことはやめた方がいいのは本当

2 21/11/15(月)21:11:12 No.866980457

FIRST TAKEで間接的に宣伝しまくってるアレ?

3 21/11/15(月)21:27:52 No.866987204

>FIRST TAKEで間接的に宣伝しまくってるアレ? あれ見て買う人はたくさん居そう

4 21/11/15(月)21:33:14 No.866989448

FIRST TAKEみてまだ現役なのかと思ってたけどやっぱもう違うのか

5 21/11/15(月)21:34:25 No.866989969

音楽も作らない人がリスニング用に購入する時点で間違ってる画像のは

6 21/11/15(月)21:34:41 No.866990079

どこのスタジオにもあるから業界標準だからって思考停止した人が選んでる感じ

7 21/11/15(月)21:35:18 No.866990358

7506の方が好き

8 21/11/15(月)21:37:06 No.866991240

こういうのは音がいい悪いじゃなくて統一すること自体が大事だからって昔はよく言われてたけど 今は事情変わったのか

9 21/11/15(月)21:39:02 No.866992068

一応今でも現役なくらいには性能あるけどもっといいのあるよねと言われたらそうだねとしか言えない

10 21/11/15(月)21:40:44 No.866992827

・15年使っても壊れない ・替えパーツだけで完成品を作れるくらい修理が楽 この2点だけでおすすめできる

11 21/11/15(月)21:42:48 No.866993763

>今は事情変わったのか 値段上ならより良いのがあるのも事実だけど今も普通に一線級ではある 何より耐久性とパーツほぼ全部個別で買える点が他にない強みだしな未だに

12 21/11/15(月)21:43:47 No.866994167

歌だ楽器だやって収録だのするならまずはこれでいいと思うよ ただ音楽聞くとかその程度なら選択肢は別で良いけど

↑Top