ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/11/15(月)19:56:31 No.866950296
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/11/15(月)19:57:08 No.866950488
原作の方がかっこいい
2 21/11/15(月)19:58:47 No.866951101
人間のパーツで作ったならこんな蛙みたいな足になるかな
3 21/11/15(月)20:03:51 No.866953101
言及があるところ以外のパーツおかしくない?
4 21/11/15(月)20:08:03 No.866954751
並べてみると左上はシンプルな記号で独特なモンスターって素晴らしいデザインだな
5 21/11/15(月)20:10:07 No.866955579
バストアップだけ見た時ゾンビなのか吸血鬼なのかゴーストなのか一目でピンと来ないから駄目
6 21/11/15(月)20:14:16 No.866957264
原作から自分の性癖を入れた美化なんてよくあることじゃないか
7 21/11/15(月)20:16:11 No.866958018
原作小説のこと言うなら墓場の死体だけじゃなくて肉屋からも得てるよパーツ 死体を生き返らせたとは明言されてない
8 21/11/15(月)20:16:15 No.866958047
美しい容貌の完全人間作ろうとしたんだからクリーチャーにすんなや
9 21/11/15(月)20:19:52 No.866959607
>並べてみると左上はシンプルな記号で独特なモンスターって素晴らしいデザインだな それは左上ありきでフランケンシュタインのイメージが築かれてきたからだろ 何の先入観もないと左上も何が独特なのか分からんと思うな
10 21/11/15(月)20:20:58 No.866960066
ボルト刺さってる奴の原型ってなんなの
11 21/11/15(月)20:22:39 No.866960732
足はなんの生物から取り入れたのか
12 21/11/15(月)20:23:08 No.866960959
美少女化と比べたらだいぶ元の要素強いと思う
13 21/11/15(月)20:24:15 No.866961424
まぁ女性作家デザインと言われると右になるのも分かる
14 21/11/15(月)20:24:48 No.866961654
映画化するまで100年かかったのか…
15 21/11/15(月)20:25:39 No.866962008
HP低いと即死攻撃してくるやつ
16 21/11/15(月)20:29:27 No.866963680
フランケンシュタインの作り方って怪しげな機械で電気流してビリビリのイメージあるけど原作だとおぞましい方法で…みたいな感じでぼかされてるから作り方の描写一切無いんだよね だからフランケンシュタインを元ネタに創作するならそこに好きなように味付けできて便利だよ
17 21/11/15(月)20:30:45 No.866964180
>均衡を欠き異様に歪んだシルエット の解釈としては特に問題なくない…? >黒く艶やかなもつれた長髪 逆によく知ってるイメージから乖離してる要素もあって面白い
18 21/11/15(月)20:31:46 No.866964611
ヴァンパイアの出来損ないみたいな感じ?
19 21/11/15(月)20:34:32 No.866965773
フランケンシュタインさんキャラメイク下手だったんだな
20 21/11/15(月)20:35:34 No.866966224
>ボルト刺さってる奴の原型ってなんなの 現在のイメージはほぼ全部映画から
21 21/11/15(月)20:37:25 No.866966994
ジェイソンのホッケーマスクも映画由来だっけ 映像化は強い
22 21/11/15(月)20:39:02 No.866967620
>ヴァンパイアの出来損ないみたいな感じ? デカいゾンビ
23 21/11/15(月)20:39:54 No.866967936
うーん格好良いけど…なんかパンチ弱くない?
24 21/11/15(月)20:40:23 No.866968092
>ボルト刺さってる奴の原型ってなんなの 左上に書いてあるだろ! と思ってググったら1931映画版もボルトは首なんだな
25 21/11/15(月)20:42:57 No.866969035
原作要素だけだとなんかビジュアル系みたいな感じだなあ 映画版は知性が無さそうなのに内面は色々考えてるってギャップが分かりやすくてウケたんだろうか
26 21/11/15(月)20:43:45 No.866969328
>映像化は強い ドラキュラも定番のオールバック・夜会服・マントはホラー映画だろうしね
27 21/11/15(月)20:45:31 No.866970065
髪は艶やかではあるんだ…
28 21/11/15(月)20:51:51 No.866972556
そうか御伽噺系ソシャゲにある美少女化は別に変な解釈ってわけでもなくなるのか…
29 21/11/15(月)20:53:11 No.866973081
マーティンスコセッシ版が原作に近かったのか…
30 21/11/15(月)20:54:11 No.866973464
女子高生であることは明白である
31 21/11/15(月)20:54:20 No.866973526
左上は美しく作ったって過程が吹き飛んでいてモンスター感だけがマシマシになってるのはなんでなんだろう
32 21/11/15(月)20:54:42 No.866973672
原作の描写に肌黄色いってあるから日本人じゃね?って与太話を聞いたことがある
33 21/11/15(月)20:55:44 No.866974110
>左上は美しく作ったって過程が吹き飛んでいてモンスター感だけがマシマシになってるのはなんでなんだろう 美しく作ろうとして失敗って部分の解釈の問題だろう