21/11/15(月)17:25:03 映像の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/15(月)17:25:03 No.866904916
映像の世紀プレミアム (15) 「東京 夢と幻想の1964年」 初回放送日: 2020年1月3日 前回オリンピックのあった1964年をカレンダー形式で発掘映像でたどる。ドラマ「いだてん」の主人公・田畑政治のリアルストーリーなど、激動の1964年を追体験する。 「首都美化はオリンピックの一種目」と200万人が一斉清掃、ビル密集の大都会に首都高速建設の秘策、下町で愛された「おばけ煙突」、特攻機の開発の反省から生まれた新幹線、わずか1年半で完成した東洋一のホテル、太平洋戦争の戦地を走った聖火リレー、カンヌ映画祭でグランプリに輝いた「東洋の魔女」の猛特訓。ドラマ「いだてん」には描かれなかった、アナザーストーリー。夢と希望の時代の真実を発掘映像で描く。 【語り】山田孝之,山根基世
1 21/11/15(月)17:29:53 No.866906119
今日は流石にレギュラーの出番無さそうだな…
2 21/11/15(月)17:30:17 No.866906225
また
3 21/11/15(月)17:30:37 No.866906302
煙凄いな
4 21/11/15(月)17:30:49 No.866906361
オリンピック特集前も見た気がする 夏くらいに
5 21/11/15(月)17:31:21 No.866906518
なそ にん
6 21/11/15(月)17:31:54 No.866906655
熱そう
7 21/11/15(月)17:32:15 No.866906761
DDT…
8 21/11/15(月)17:32:48 No.866906898
綺麗だ
9 21/11/15(月)17:32:51 No.866906915
F-86か
10 21/11/15(月)17:33:21 No.866907024
すげえな…
11 21/11/15(月)17:33:45 No.866907117
今じゃ金がなくてインフラ更新に四苦八苦する有様
12 21/11/15(月)17:33:46 No.866907119
なそ にん
13 21/11/15(月)17:34:00 No.866907180
さんぶんのいち!?
14 21/11/15(月)17:35:44 No.866907610
1964年の映画 奇跡の丘(監督:ピエル・パオロ・パゾリーニ) 荒野の用心棒(監督:セルジオ・レオーネ) シェルブールの雨傘(監督:ジャック・ドゥミ) ズール戦争 007 ゴールドフィンガー 博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか(監督:スタンリー・キューブリック) ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ! マイ・フェア・レディ(監督:ジョージ・キューカー) 赤い殺意(監督:今村昌平) 砂の女(監督:勅使河原宏) モスラ対ゴジラ 宇宙大怪獣ドゴラ 三大怪獣 地球最大の決戦 日本一のホラ吹き男
15 21/11/15(月)17:37:07 No.866907942
なんとなく調べたら12月に久しぶりに新作やるのね世紀p
16 21/11/15(月)17:37:12 No.866907964
今ならストーカーだな
17 21/11/15(月)17:37:35 No.866908073
そんな今が明日がないみたいな…
18 21/11/15(月)17:37:51 No.866908156
>そんな今が明日がないみたいな… な な あ
19 21/11/15(月)17:38:09 No.866908235
すげえ
20 21/11/15(月)17:38:46 No.866908379
まだ堀越達が生きてる頃かYS?11
21 21/11/15(月)17:39:36 No.866908591
>なんとなく調べたら12月に久しぶりに新作やるのね世紀p 大体年に3~4本ペースで新作作ってるからね
22 21/11/15(月)17:39:43 No.866908618
汚れた町
23 21/11/15(月)17:40:03 No.866908705
すげえ時代だな…
24 21/11/15(月)17:40:25 No.866908807
すっげえ スラム同然の治安
25 21/11/15(月)17:40:57 No.866908947
中国人みたいな民度の頃の日本
26 21/11/15(月)17:41:24 No.866909059
そりゃなあ ヤクザも現役バリバリで白昼堂々撃ち合いやるほどだったし
27 21/11/15(月)17:41:33 No.866909103
マーちゃんきたな
28 21/11/15(月)17:41:35 No.866909113
政治はダメ
29 21/11/15(月)17:41:40 No.866909134
いだてんで死ぬほど見た名前来たな
30 21/11/15(月)17:41:51 No.866909184
むぅ…
31 21/11/15(月)17:41:54 No.866909195
まーちゃん
32 21/11/15(月)17:42:13 No.866909298
虫おじ
33 21/11/15(月)17:42:34 No.866909399
いだてんで星野源だったっけ
34 21/11/15(月)17:42:57 No.866909519
>いだてんで星野源だったっけ ジゴローを看取った人だよね
35 21/11/15(月)17:45:08 No.866910087
死にまくってるんだよなあ建設ラッシュで 新幹線とか3桁死んでたはずだし
36 21/11/15(月)17:45:15 No.866910119
あのままポスターになったのか
37 21/11/15(月)17:46:27 No.866910405
意外にも当時の市民冷めた反応
38 21/11/15(月)17:47:13 No.866910596
それは今もじゃね
39 21/11/15(月)17:47:24 No.866910655
そんなに
40 21/11/15(月)17:47:40 No.866910721
うへぇ
41 21/11/15(月)17:47:52 No.866910777
東南アジアみたい
42 21/11/15(月)17:47:57 No.866910800
ヨシ案件すぎる…
43 21/11/15(月)17:48:18 No.866910895
昔は命綱とかつけずに工事してたらしいね
44 21/11/15(月)17:48:27 No.866910943
そんな映画もあったのか 戦時のニュース映画みたいだ
45 21/11/15(月)17:50:36 No.866911515
>昔は命綱とかつけずに工事してたらしいね そういえば旧タイプの安全帯は今年までだから「」も買い換えろよ
46 21/11/15(月)17:51:15 No.866911683
住み着きって言い方
47 21/11/15(月)17:51:27 No.866911754
いや焼跡は不法占拠じゃ
48 21/11/15(月)17:51:28 No.866911756
墓地の立退…
49 21/11/15(月)17:51:48 No.866911857
人骨めちゃくちゃ出てきそう
50 21/11/15(月)17:52:09 No.866911949
祟りも何も無いな
51 21/11/15(月)17:52:36 No.866912102
妹殺しのおっさんか
52 21/11/15(月)17:52:39 No.866912115
青学の下通るのも立ち退き失敗したから?
53 21/11/15(月)17:53:05 No.866912222
以前のままだと貧乏な日本のままだし
54 21/11/15(月)17:53:13 No.866912277
不真面目の痕跡笑うだろ
55 21/11/15(月)17:53:20 No.866912315
ここが道路整理最後の時だった
56 21/11/15(月)17:54:12 No.866912546
初の衛星中継 初の米大統領暗殺映像も映像中継
57 21/11/15(月)17:54:15 No.866912561
さようなら
58 21/11/15(月)17:54:38 No.866912667
黄色い血事件か
59 21/11/15(月)17:54:44 No.866912695
昭和のジョーカー
60 21/11/15(月)17:54:52 No.866912735
こんな昔からジョーカーが
61 21/11/15(月)17:55:12 No.866912799
あら
62 21/11/15(月)17:55:16 No.866912823
そっちのほうがやべえ!
63 21/11/15(月)17:55:28 No.866912887
新左翼が大暴れの時代に信用も糞も無いわい
64 21/11/15(月)17:55:33 No.866912905
売血て
65 21/11/15(月)17:55:37 No.866912934
金で献血募ってたんだっけか
66 21/11/15(月)17:55:55 No.866913011
売血って売血って事か へえーそんな時代もあったんだな…
67 21/11/15(月)17:55:57 No.866913020
いいな俺も血売りたい
68 21/11/15(月)17:56:21 No.866913131
これで大変な事態に
69 21/11/15(月)17:56:26 No.866913159
なおアメリカは今でもやってる模様 お陰でC型肝炎やエイズが蔓延の原因に
70 21/11/15(月)17:57:05 No.866913355
今はお菓子やアニメグッズで買うようなものだし
71 21/11/15(月)17:57:21 No.866913433
国民の血液:3000円
72 21/11/15(月)17:57:22 No.866913441
まあ底辺の血なんて質も悪かろう
73 21/11/15(月)17:57:54 No.866913613
血にはあんまりそういう体を売る罪悪感は良くも悪くもわかない気がする
74 21/11/15(月)17:57:59 No.866913638
ライシャワーに底辺黄色人種の血が
75 21/11/15(月)17:58:32 No.866913791
やっす
76 21/11/15(月)17:58:47 No.866913853
むっ!
77 21/11/15(月)17:58:57 No.866913891
むっ!
78 21/11/15(月)17:58:59 No.866913900
さっきの売血から考えると12000から15000円くらいか
79 21/11/15(月)17:59:06 No.866913936
命が…命が軽い…
80 21/11/15(月)17:59:08 No.866913946
江戸時代みたいだな…
81 21/11/15(月)17:59:15 No.866913978
労災病院って
82 21/11/15(月)17:59:45 No.866914121
安い
83 21/11/15(月)18:00:01 No.866914197
お値段明解
84 21/11/15(月)18:00:03 No.866914214
急なインドdis
85 21/11/15(月)18:00:06 No.866914229
そうだね
86 21/11/15(月)18:00:12 No.866914255
全聾で100万にもならんのか
87 21/11/15(月)18:00:16 No.866914262
インドディスられてない?
88 21/11/15(月)18:00:28 No.866914333
血肉で整えたインフラ過ぎる…
89 21/11/15(月)18:01:13 No.866914532
>全聾で100万にもならんのか なのに税金で生活できていいわねとかいうババア教師がいた
90 21/11/15(月)18:01:19 No.866914567
だそ けん
91 21/11/15(月)18:01:43 No.866914710
いっつも他にやることあるっつってんな市民
92 21/11/15(月)18:02:01 No.866914792
そうそう カラカラだったのよね
93 21/11/15(月)18:02:57 No.866915037
奴隷が回す奴
94 21/11/15(月)18:03:05 No.866915085
直近の課題
95 21/11/15(月)18:03:07 No.866915089
6%て
96 21/11/15(月)18:03:21 No.866915156
東京砂漠ってそういう意味だったの!?
97 21/11/15(月)18:04:21 No.866915400
こんな中水泳しようとしているカッパがいるという
98 21/11/15(月)18:04:26 No.866915425
飲食店営業出来ないじゃん
99 21/11/15(月)18:04:58 No.866915578
定年前にそんな大事業やらされるのか…
100 21/11/15(月)18:05:13 No.866915638
上級国民!
101 21/11/15(月)18:05:17 No.866915665
正論すぎる
102 21/11/15(月)18:05:31 No.866915719
変わらんなぁ
103 21/11/15(月)18:05:32 No.866915724
特権階級って感じの放蕩っぷりの映像だったな今
104 21/11/15(月)18:06:14 No.866915911
急がせた!(どんだけ人が死んだんだろう)
105 21/11/15(月)18:06:19 No.866915930
突貫大工事じゃー
106 21/11/15(月)18:06:34 No.866916010
ブラックすぎる
107 21/11/15(月)18:06:46 No.866916062
1月で工事終わらせたの!?
108 21/11/15(月)18:06:49 No.866916072
河野の一言で監督は徹夜続きに
109 21/11/15(月)18:07:00 No.866916121
>急がせた!(どんだけ人が死んだんだろう) 下層民の命なんて一山幾らだからね
110 21/11/15(月)18:07:09 No.866916150
政治家は気軽に言ってくれるなぁ
111 21/11/15(月)18:07:10 No.866916155
死んでも人は補充できる現場は止まらん
112 21/11/15(月)18:07:11 No.866916158
忖度という名の
113 21/11/15(月)18:07:21 No.866916195
ひと声かけたほうの手柄みたいに
114 21/11/15(月)18:07:47 No.866916318
トンキン
115 21/11/15(月)18:08:10 No.866916421
CIAのクソみたいな嘘だったっけ
116 21/11/15(月)18:08:16 No.866916444
プラモで遊んでるわ
117 21/11/15(月)18:08:18 No.866916454
まーたパワーゲームしてるよ米ソ
118 21/11/15(月)18:08:32 No.866916530
このガスはいったい
119 21/11/15(月)18:08:33 No.866916535
自然発火かよ
120 21/11/15(月)18:08:33 No.866916536
珍しく本当に陰謀だったトンキン湾事件
121 21/11/15(月)18:08:35 No.866916541
火を吹いたかぁ
122 21/11/15(月)18:08:36 No.866916547
なそ にん
123 21/11/15(月)18:08:55 No.866916632
夢の島という名の巨大ゴミ集積地は妙に洒落てるな
124 21/11/15(月)18:09:20 No.866916774
こっちみんな
125 21/11/15(月)18:09:32 No.866916833
エンやコーラ
126 21/11/15(月)18:09:49 No.866916900
強そう
127 21/11/15(月)18:09:52 No.866916913
雨乞いって…
128 21/11/15(月)18:09:58 No.866916945
もうやれることは体力ある限りやらねばならん
129 21/11/15(月)18:10:27 No.866917061
人工気象 ワクワクするな
130 21/11/15(月)18:10:49 No.866917168
発ガン性物質
131 21/11/15(月)18:11:05 No.866917253
現代だとドバイじゃ人工雨があるだの無いだの聞いた事あるな
132 21/11/15(月)18:11:12 No.866917283
そりゃそうだ
133 21/11/15(月)18:11:35 No.866917394
雨乞いが効いた
134 21/11/15(月)18:11:40 No.866917412
急に降る
135 21/11/15(月)18:11:49 No.866917454
おおー
136 21/11/15(月)18:11:51 No.866917457
降りすぎ!
137 21/11/15(月)18:11:53 No.866917462
降った!
138 21/11/15(月)18:11:59 No.866917490
神の調整はこれだから
139 21/11/15(月)18:12:02 No.866917515
まさしく恵みの雨だな 今度は降りすぎだけど
140 21/11/15(月)18:12:02 No.866917516
かしこみかしこみ
141 21/11/15(月)18:12:53 No.866917776
いやぁギリギリセーフでしたね
142 21/11/15(月)18:13:17 No.866917896
お化け煙突だわー
143 21/11/15(月)18:13:20 No.866917906
こち亀で見た奴
144 21/11/15(月)18:13:21 No.866917917
千住のオバケ煙突!
145 21/11/15(月)18:13:30 No.866917959
こち亀で見た
146 21/11/15(月)18:13:33 No.866917974
こち亀にもあったやつだ
147 21/11/15(月)18:14:07 No.866918140
一本はちょっと強引だな
148 21/11/15(月)18:14:09 No.866918158
5はないのか
149 21/11/15(月)18:14:33 No.866918264
モヤさまで見た気がする
150 21/11/15(月)18:14:51 No.866918346
>5はないのか マジモンのおばけじゃねーか!
151 21/11/15(月)18:14:51 No.866918350
アングルで作った遊具なのかこれは
152 21/11/15(月)18:14:55 No.866918367
やだ恐いそんな煙突
153 21/11/15(月)18:15:04 No.866918402
そこまで親しみを本当に抱いてたの?
154 21/11/15(月)18:15:15 No.866918465
むっ!
155 21/11/15(月)18:15:38 No.866918574
>そこまで親しみを本当に抱いてたの? 東京タワーやスカイツリーみたいなもんだったから
156 21/11/15(月)18:15:59 No.866918672
船も消えた
157 21/11/15(月)18:16:54 No.866918948
東京改革でこんだけ大騒ぎになってる中で工業化の象徴みたいな煙突が惜しまれるのも奇妙な話だわ
158 21/11/15(月)18:17:26 No.866919111
全部金栗さんが走ったわけじゃないのか
159 21/11/15(月)18:17:32 No.866919140
よく聖火無事だったな
160 21/11/15(月)18:17:44 No.866919204
まだビルマの時代か
161 21/11/15(月)18:18:01 No.866919285
水島ー
162 21/11/15(月)18:18:03 No.866919296
インパ!
163 21/11/15(月)18:18:06 No.866919307
インパール作戦…
164 21/11/15(月)18:18:16 No.866919358
あえてなのか
165 21/11/15(月)18:18:23 No.866919398
まーちゃん!
166 21/11/15(月)18:18:23 No.866919400
まーちゃん!
167 21/11/15(月)18:18:24 No.866919409
まーちゃん!
168 21/11/15(月)18:18:24 No.866919411
まーちゃん流石だな
169 21/11/15(月)18:18:25 No.866919418
まーちゃん!
170 21/11/15(月)18:18:28 No.866919433
まーちゃん!
171 21/11/15(月)18:19:00 No.866919598
バシィはされなかった
172 21/11/15(月)18:19:04 No.866919619
国立競技場で学徒出兵を死んだ目で見送った男のひとりだもんなまーちゃん
173 21/11/15(月)18:19:20 No.866919679
アジア人に日の丸着せて日の丸ふらせる作戦
174 21/11/15(月)18:19:48 No.866919834
あーまだ統治下だった時代か
175 21/11/15(月)18:19:51 No.866919848
こないだのもこういうのを期待してたんだろうな…
176 21/11/15(月)18:19:56 No.866919879
なそ にん
177 21/11/15(月)18:20:19 No.866919981
>4人に1人 なそ にん
178 21/11/15(月)18:20:28 No.866920031
もくもく
179 21/11/15(月)18:20:42 No.866920113
当時は実際に走ったからな…
180 21/11/15(月)18:20:48 No.866920138
2.3%だったオリンピックの注目度なのに 開催近くなるとこうよ
181 21/11/15(月)18:21:00 No.866920194
この絵は盛り上がる
182 21/11/15(月)18:21:00 No.866920196
そら昭和の老人どもは東京オリンピック美化するわな
183 21/11/15(月)18:21:15 No.866920255
原爆ボーイ!
184 21/11/15(月)18:21:22 No.866920301
原爆の子!
185 21/11/15(月)18:21:36 No.866920383
広島から20年か
186 21/11/15(月)18:21:52 No.866920461
そうだね
187 21/11/15(月)18:21:58 No.866920493
なお社会主義国には言わない模様
188 21/11/15(月)18:22:00 No.866920499
まーちゃんのこれ本当にかっこいい…
189 21/11/15(月)18:22:00 No.866920501
言うなあ
190 21/11/15(月)18:22:03 No.866920512
田畑の構成力すげえな…盛り上げかたをよく知ってる
191 21/11/15(月)18:22:05 No.866920519
田畑に酷いあだ名で呼ばれてたな
192 21/11/15(月)18:22:33 No.866920650
この曲なんだっけ…
193 21/11/15(月)18:22:41 No.866920676
坂井くんドラマの人わりと似せた人持ってきたのかな
194 21/11/15(月)18:22:45 No.866920692
カラーになった
195 21/11/15(月)18:22:50 No.866920729
おー新幹線
196 21/11/15(月)18:23:01 No.866920793
引退しても新幹線のアイコンはひかりだよな
197 21/11/15(月)18:23:14 No.866920845
処女列車って初めて聞いた
198 21/11/15(月)18:23:23 No.866920885
子供の頃やったよ
199 21/11/15(月)18:23:23 No.866920887
富裕層だよなこいつ
200 21/11/15(月)18:23:29 No.866920919
しかしあれもこれもよく間に合わせたもんだ
201 21/11/15(月)18:23:44 No.866920995
>しかしあれもこれもよく間に合わせたもんだ 突貫工事やったからな
202 21/11/15(月)18:23:45 No.866921000
食堂行けなくて残念だったね
203 21/11/15(月)18:23:49 No.866921017
昭和のyoutuber
204 21/11/15(月)18:24:01 No.866921066
一応未だに運転由来の死者は出ていない模様
205 21/11/15(月)18:24:03 No.866921077
>しかしあれもこれもよく間に合わせたもんだ 日本には突貫工事という得意技があるからな
206 21/11/15(月)18:24:03 No.866921079
この富士山バックの絵は完成度高いよな
207 21/11/15(月)18:24:10 No.866921119
0はいい…心が洗われる…
208 21/11/15(月)18:24:23 No.866921184
バカボムの三木さんか
209 21/11/15(月)18:24:30 No.866921214
なんかえろいなこれ
210 21/11/15(月)18:24:41 No.866921261
えっちだ
211 21/11/15(月)18:24:51 No.866921312
なにかの淫具かと…
212 21/11/15(月)18:25:32 No.866921496
桜花来たか…
213 21/11/15(月)18:25:37 No.866921520
お、おう…
214 21/11/15(月)18:25:54 No.866921601
いやほんまにな…
215 21/11/15(月)18:25:56 No.866921615
桜花…
216 21/11/15(月)18:26:05 No.866921669
かわいいおめめ
217 21/11/15(月)18:26:16 No.866921717
初代の新幹線昔は芋虫みたいだと思ってたけど今ならかわいい系と思える
218 21/11/15(月)18:26:26 No.866921761
三木さん死ぬまで苦しんでいたらしいからな桜花を設計したことで
219 21/11/15(月)18:26:34 No.866921794
武道館も間に合った
220 21/11/15(月)18:26:50 No.866921873
代々木競技場かっこいい
221 21/11/15(月)18:26:59 No.866921928
陸を翔んでいたのだな…
222 21/11/15(月)18:27:11 No.866921998
ユニットバス!
223 21/11/15(月)18:27:32 No.866922075
ユニットバスはちょっと
224 21/11/15(月)18:27:35 No.866922096
えっこれ日本初なの?
225 21/11/15(月)18:27:40 No.866922117
クソシステム!
226 21/11/15(月)18:27:47 No.866922165
へー
227 21/11/15(月)18:27:58 No.866922225
大型船とかの工法だよね
228 21/11/15(月)18:28:01 No.866922241
うーん
229 21/11/15(月)18:28:23 No.866922339
ラウンジ直下の階日差し入らねえなこれ
230 21/11/15(月)18:28:24 No.866922344
回転ラウンジも確か戦艦の大砲の技術の転用
231 21/11/15(月)18:28:25 No.866922352
誤解が続くユニットバス
232 21/11/15(月)18:28:31 No.866922389
大和の主砲の技術でまわるんだっけ
233 21/11/15(月)18:28:48 No.866922459
>回転ラウンジも確か戦艦の大砲の技術の転用 なるほどなー
234 21/11/15(月)18:28:48 No.866922460
しかしどのシーンでも煙凄いな
235 21/11/15(月)18:29:09 No.866922559
密過ぎる…
236 21/11/15(月)18:29:32 No.866922662
まだ若いな
237 21/11/15(月)18:29:33 No.866922670
>誤解が続くユニットバス 現場ではポン付けで済む工法なのになぜかバストイレ一体型と勘違いされているよね
238 21/11/15(月)18:29:41 No.866922709
中年ちょいくらいの陛下がカラーなのは凄い違和感ある
239 21/11/15(月)18:30:39 No.866922979
>現場ではポン付けで済む工法なのになぜかバストイレ一体型と勘違いされているよね ユニットバスはいやって言われると えっフルオーダー?ってちょっと返したくなる
240 21/11/15(月)18:30:51 No.866923046
反対していてもコレ実際に始まると テンション上がるのはよくわかる
241 21/11/15(月)18:30:58 No.866923072
アフガニスタン…
242 21/11/15(月)18:31:03 No.866923099
朝ドラの人が作曲したのか
243 21/11/15(月)18:31:16 No.866923156
行進しなくなったのっていつからなんだろう
244 21/11/15(月)18:31:20 No.866923175
コロナが無かったらなー
245 21/11/15(月)18:31:22 No.866923183
21年五輪も反対派はギャーギャー言いながら花火上がると写メ撮ってたな
246 21/11/15(月)18:31:31 No.866923224
みなさんよくお集まりになられました
247 21/11/15(月)18:31:33 No.866923230
>朝ドラの人が作曲したのか そのための朝ドラだよ!
248 21/11/15(月)18:31:33 No.866923232
手のひらくるくる
249 21/11/15(月)18:31:41 No.866923273
平和の祭典であった頃 平和の祭典であって欲しい今日この頃
250 21/11/15(月)18:31:53 No.866923330
まだソビエト
251 21/11/15(月)18:31:57 No.866923346
ちゃんと考えが変わったって言えてえらい
252 21/11/15(月)18:32:06 No.866923388
学徒出陣か
253 21/11/15(月)18:32:25 No.866923456
あぁ…
254 21/11/15(月)18:32:28 No.866923475
俺も幼心にすげーと思ったもんだ 白黒テレビだったけど
255 21/11/15(月)18:32:28 No.866923476
うわあ学徒出兵
256 21/11/15(月)18:32:49 No.866923585
雨降ってたよな
257 21/11/15(月)18:33:00 No.866923631
>俺も幼心にすげーと思ったもんだ >白黒テレビだったけど 「」じいちゃん…
258 21/11/15(月)18:33:09 No.866923668
>俺も幼心にすげーと思ったもんだ >白黒テレビだったけど お爺「」!
259 21/11/15(月)18:33:12 No.866923682
http://img.2chan.net/b/res/866923610.htm
260 21/11/15(月)18:33:16 No.866923698
おじいちゃん…
261 21/11/15(月)18:33:19 No.866923716
この対比はやっておかんとな
262 21/11/15(月)18:33:21 No.866923727
始まったらみんな楽しむよいだてんここの場面ほんと泣けた
263 21/11/15(月)18:33:23 No.866923735
同じ場所で平和の祭典がやれるようになったのはすごいよ
264 21/11/15(月)18:33:44 No.866923842
なんで恐ろしい?
265 21/11/15(月)18:33:49 No.866923868
オリンピック今年やったけど影薄いよね…仕方ないけど
266 21/11/15(月)18:33:53 No.866923891
終戦での手の平くるーに戸惑った人も多かった…
267 21/11/15(月)18:34:21 No.866924021
そのまた逆を起こさぬ祈り
268 21/11/15(月)18:34:41 No.866924108
見るもんなかったからな
269 21/11/15(月)18:34:49 No.866924144
野球と相撲
270 21/11/15(月)18:34:52 No.866924154
野球と相撲か…
271 21/11/15(月)18:35:14 No.866924249
実際やるまで意味不明な行事だっただろうしなオリンピック
272 21/11/15(月)18:35:14 No.866924252
今と変わらんな
273 21/11/15(月)18:35:18 No.866924276
巨人大鵬卵焼きの時代だしね
274 21/11/15(月)18:35:37 No.866924362
オリンピック見たら面白いもんな
275 21/11/15(月)18:35:50 No.866924420
テレビを見ること自体が珍しかったのだ
276 21/11/15(月)18:35:51 No.866924421
あらかわ
277 21/11/15(月)18:35:59 No.866924451
カワイイ
278 21/11/15(月)18:36:08 No.866924492
この時と比べると今は悪口言ってた人も他に見れるものあるから見なかったとは思う
279 21/11/15(月)18:36:25 No.866924570
俺んちテレビなかったしなこの頃…
280 21/11/15(月)18:37:00 No.866924753
高齢「」多すぎ問題