虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/15(月)15:03:50 もう八... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/15(月)15:03:50 No.866875351

もう八冠奪るのは間違い無い感じなの?

1 21/11/15(月)15:13:14 No.866877317

止められそうにない

2 21/11/15(月)15:13:52 No.866877440

うn 他の棋士はタイトル戦で勝ちこせないからね

3 21/11/15(月)15:16:52 No.866878033

こいつ無敵か

4 21/11/15(月)15:20:10 No.866878663

今のところはイベントや講演依頼みたいのが少ない?みたいだけど竜王取ったから来年以降はその手の仕事でも時間取られるんじゃないかな

5 21/11/15(月)15:21:28 No.866878951

fu527294.png 遂に序列1位になった…

6 21/11/15(月)15:22:19 No.866879135

まだ10代ってのがヤバすぎる

7 21/11/15(月)15:24:51 No.866879642

普通に最強棋士になってしまった

8 21/11/15(月)15:26:02 No.866879900

去年の将棋世界で豊島が言ってたけど 30代の自分は現状維持が精一杯だけど藤井くんは一局ごとに目に見えて成長してくるからどうしようもないって

9 21/11/15(月)15:27:15 No.866880197

>30代の自分は現状維持が精一杯だけど藤井くんは一局ごとに目に見えて成長してくるからどうしようもないって 連勝した数を連敗数で上回れるのすっごい心折れると思う

10 21/11/15(月)15:28:07 No.866880391

八冠になったらなんて呼ばれるの?竜王?名人?竜王名人?八冠?

11 21/11/15(月)15:29:19 No.866880659

>八冠になったらなんて呼ばれるの?竜王?名人?竜王名人?八冠? 竜王名人

12 21/11/15(月)15:29:30 No.866880711

若いから早指しの方が強いのかと思えば 二日制で圧倒的な読みの深さを見せるので 少なくとも竜王と王位は手放しそうもない…

13 21/11/15(月)15:29:33 No.866880720

豊島ブートキャンプしたおかげで今年の豊島の勝率酷いことになってたりしない?大丈夫?

14 21/11/15(月)15:29:48 No.866880768

プロになったばっかの頃ひふみんと対戦できたの良かったな 話としては出来過ぎだけど

15 21/11/15(月)15:30:44 No.866880973

>豊島ブートキャンプしたおかげで今年の豊島の勝率酷いことになってたりしない?大丈夫? 藤井君にボコられたようでもそこら辺の棋士よりよっぽど勝率高いのははっきり言って異常

16 21/11/15(月)15:30:52 No.866881006

なんてドラマだっけ?

17 21/11/15(月)15:32:32 No.866881410

豊島レベルでも現状維持が精一杯なのか…そうか…

18 21/11/15(月)15:33:42 No.866881671

ギャイー

19 21/11/15(月)15:37:19 No.866882352

もう敵は対局相手より自分の健康をどこまで維持出来るかだけだと思う

20 21/11/15(月)15:38:26 No.866882569

他の棋士が従来方法の研究やってる中で研究方法の研究みたいなものに成功して 羽生さんの言う高速道路の果ての大渋滞を空からぶっちぎった感じなのだろうか

21 21/11/15(月)15:39:11 No.866882780

永瀬相手でも格下みたいに下してるけど永瀬自体レーティング4位だし VS続けるうちにワンツーフィニッシュするんじゃないか

22 21/11/15(月)15:39:33 No.866882869

天下が何年続くのかな 藤井サンがスン…となれない若手が生えてきたりするのかな

23 21/11/15(月)15:40:29 No.866883119

いつタイトル手放すのか気になる 藤井衰えたなとか言われるのはわかる

24 21/11/15(月)15:40:49 No.866883184

100年後くらいの将棋ファンが2020年代を研究したら「なにこのバグみたいな人」って存在を信じてもらえないかもしれない

25 21/11/15(月)15:40:57 No.866883214

>fu527294.png 竜王(他)なの?

26 21/11/15(月)15:41:14 No.866883278

藤井くんが転ぶのを待つしかない チャンスはやっぱ結婚関係と酒とギャンブルくらいか

27 21/11/15(月)15:41:21 No.866883304

10近く歳違うと思ってたけど渡辺と豊島5つしか歳変わらないんだな

28 21/11/15(月)15:42:06 No.866883438

怪我病気が怖い 女も怖いけど健康管理してくれる人は欲しい

29 21/11/15(月)15:42:09 No.866883454

>竜王(他)なの? 竜王と名人は特別なので何冠持ってても単独タイトルで呼ばれる 竜王と名人同時にもったら竜王名人って呼ばれる

30 21/11/15(月)15:42:44 No.866883566

今はみんなAIから教わってるから個人を狙い撃つ研究が効果薄いのかな

31 21/11/15(月)15:43:01 No.866883619

竜王の童貞は誰が頂くのかな

32 21/11/15(月)15:43:18 No.866883676

>100年後くらいの将棋ファンが2020年代を研究したら「なにこのバグみたいな人」って存在を信じてもらえないかもしれない ひふみんから数えてもどんどんバグが悪化している…

33 21/11/15(月)15:44:14 No.866883849

>他の棋士が従来方法の研究やってる中で研究方法の研究みたいなものに成功して >羽生さんの言う高速道路の果ての大渋滞を空からぶっちぎった感じなのだろうか スレ画がやってるcpu相手に互角の手を撃ち続けるってトレーニングを聞いた第一線の開発者が 自前のソフトでそれできるように設定作るレベル そんで「作りました!」って開発者がヒで報告したらナベがリプで何故かお礼言ってるレベル

34 21/11/15(月)15:44:20 No.866883860

羽生を越えるにはこれくらいインパクト強い事しないとな

35 21/11/15(月)15:44:23 No.866883868

必要なのは嫁ではなく、ピットエリアにスタンバってるようなメンテナンスを完璧にこなすチーム藤井なのでは

36 21/11/15(月)15:44:30 No.866883888

将棋星人過ぎる…

37 21/11/15(月)15:45:10 No.866884021

>女も怖いけど健康管理してくれる人は欲しい おかあさん

38 21/11/15(月)15:45:14 No.866884038

>必要なのは嫁ではなく、ピットエリアにスタンバってるようなメンテナンスを完璧にこなすチーム藤井なのでは まあ流石にいつかはメンタルの方が持たない可能性があるので個人的に付き合える相手は大事

39 21/11/15(月)15:45:16 No.866884046

>怪我病気が怖い >女も怖いけど健康管理してくれる人は欲しい 当分は親が管理するでしょ 19歳の両親なんて下手すりゃ「」より年下だよ

40 21/11/15(月)15:45:16 No.866884048

あまりに凄すぎて常人には理解できず しょうがないからおやつの話をしたりする

41 21/11/15(月)15:45:22 No.866884069

永世八冠って狙えるの?

42 21/11/15(月)15:46:02 No.866884209

次の取ってないタイトル戦2つがすぐだし取って化け物になってほしい

43 21/11/15(月)15:46:07 No.866884218

実力は間違いなくレジェンドだけど果たして20年以上維持できるかはまた別問題だ 羽生さんはちょっと頭おかしい

44 21/11/15(月)15:46:11 No.866884236

15段ぐらいになる?

45 21/11/15(月)15:46:15 No.866884248

棋士vsAIってやった後にAI共存型の天才とそれを分かりやすく見せる評価値の構図になったのは上手くサイクル回ってる

46 21/11/15(月)15:46:16 No.866884255

フィジカルはどんなもんなんだろう

47 21/11/15(月)15:46:19 No.866884262

狙えない物探した方が早いんじゃないか

48 21/11/15(月)15:46:23 No.866884272

来期A上がるよね?

49 21/11/15(月)15:46:28 No.866884285

>永世八冠って狙えるの? 今のところ叡王は永世取れないはず

50 21/11/15(月)15:48:05 No.866884612

19歳のナベとデキ婚した現漫画家の嫁は先見の明があるな…

51 21/11/15(月)15:48:06 No.866884617

いつか必ず藤井を超える人間が現れるってのが信じがたい

52 21/11/15(月)15:49:28 No.866884846

名誉NHKは無理じゃないかなと思う

53 21/11/15(月)15:49:29 No.866884851

最短でも再来年にならないと名人戦に出れないの成長速度がバグってる感じあるね

54 21/11/15(月)15:50:04 No.866884946

ナベは今の藤井くんの歳に結婚したのか…

55 21/11/15(月)15:51:00 No.866885092

大谷でも思ったけど外野が結婚相手どうのこうの言うの滅茶苦茶おせっかいだよな…

56 21/11/15(月)15:51:30 No.866885171

永世称号も加味すると羽生さんほんとどうかしてるよな…

57 21/11/15(月)15:51:33 No.866885183

>fu527294.png 羽生だけ引退後の称号がわからない…

58 21/11/15(月)15:51:36 No.866885192

九段てそれだけで称号になるのか

59 21/11/15(月)15:51:38 No.866885200

>ナベは今の藤井くんの歳に結婚したのか… つまり藤井くんは求婚されまくってると…

60 21/11/15(月)15:51:41 No.866885207

>いつか必ず藤井を超える人間が現れるってのが信じがたい これ超える奴最早あらゆる場面で負けが見られないじゃん

61 21/11/15(月)15:52:09 No.866885304

>大谷でも思ったけど外野が結婚相手どうのこうの言うの滅茶苦茶おせっかいだよな… 生きる伝説だから健康崩されると困るし…

62 21/11/15(月)15:52:52 No.866885434

来期は結構スケジュール落ち着くよね 対局以外の仕事がどこまで入るかによるけど

63 21/11/15(月)15:52:53 No.866885438

他の人たちが弱いワケじゃないんだよね?

64 21/11/15(月)15:53:15 No.866885502

>狙えない物探した方が早いんじゃないか 女優と結婚とか?

65 21/11/15(月)15:53:50 No.866885613

>>いつか必ず藤井を超える人間が現れるってのが信じがたい >これ超える奴最早あらゆる場面で負けが見られないじゃん 棋士全体のレベルが藤井並になってその中で出てくるかもしれないし… 何十年か先だろうけど

66 21/11/15(月)15:53:54 No.866885627

藤井くんの対局除いたら豊島は全盛期といっても過言じゃない成績だもんな

67 21/11/15(月)15:53:59 No.866885644

皆全盛期の羽生の記録に劣ってるだけで強いよ

68 21/11/15(月)15:54:07 No.866885662

>外野が昼飯どうのこうの言うの滅茶苦茶おせっかいだよな…

69 21/11/15(月)15:55:27 No.866885921

棋士が何食うかで盛り上がるのはそれこそ大昔からの文化なんで

70 21/11/15(月)15:55:41 No.866885976

>九段てそれだけで称号になるのか 下の九段は永世称号資格者だから 現役でタイトルは持ってないけど称号は持ってる

71 21/11/15(月)15:56:10 No.866886081

宇部ラーメンぺろりとか対局記事で採り上げられるぐらいだし…

72 21/11/15(月)15:56:29 No.866886130

>>ナベは今の藤井くんの歳に結婚したのか… >つまり藤井くんは求婚されまくってると… ナベはオタクカップルがだらだら付き合ってたら避妊失敗したので責任取ったみたいな結婚の仕方だから…

73 21/11/15(月)15:56:41 No.866886179

>>外野が昼飯どうのこうの言うの滅茶苦茶おせっかいだよな… ご当地の名物食べてもらえると地元の人は喜ぶって感覚はこの前のでちょっとわかった ただ自分は宇部ラーメンとか特に食べないけど

74 21/11/15(月)15:56:48 No.866886192

>他の人たちが弱いワケじゃないんだよね? 今1番将棋界のレベル高いよ

75 21/11/15(月)15:57:24 No.866886296

この強さ維持しても羽生さんと同じ永世7冠になるには20年かかるって聞いて全盛期の羽生さんも化物だなって

76 21/11/15(月)15:57:28 No.866886309

>外野が昼飯どうのこうの言うの滅茶苦茶おせっかいだよな… それは提供する側も宣伝効果期待してるから… 実際めちゃくちゃ売れるし

77 21/11/15(月)15:57:35 No.866886328

魔太郎が自分は羽生さんとかと並ぶ大棋士の系譜には入らないけど藤井君は入ると言ってるレベルだからな…

78 21/11/15(月)15:57:35 No.866886331

チャンピオンでやってたAI会社と棋士がタッグ組んでAIがトレーニングした棋士同士が勝負する棋界になるって漫画は 出た当時はギリギリフィクションだったけどもうすっかり現実のものになっちゃったな

79 21/11/15(月)15:57:59 No.866886401

羽生善治九段(永世竜王・十九世名人・永世王位・名誉王座・永世棋王・永世王将・永世棋聖)

80 21/11/15(月)15:59:03 No.866886614

>羽生善治九段(永世竜王・十九世名人・永世王位・名誉王座・永世棋王・永世王将・永世棋聖) こっちも相当の化け物…

81 21/11/15(月)15:59:14 No.866886653

王座は永世じゃ無くて名誉になるのか

82 21/11/15(月)15:59:36 No.866886729

八冠ってまだ誰も達成してない?

83 21/11/15(月)16:00:01 No.866886807

>八冠ってまだ誰も達成してない? 叡王ができたのがほんの3,4年前だからね

84 21/11/15(月)16:00:59 No.866886963

名誉NHK杯は通算5回くらいにしませんか…

85 21/11/15(月)16:01:31 No.866887053

永世称号なんて1つ持ってるだけでも物凄いのに7つ持ってるからな どういうことだよ

86 21/11/15(月)16:01:38 No.866887081

タイトル戦に登場したら十中八九獲得できるからそこまでの道中で負けないことが大事

87 21/11/15(月)16:02:06 No.866887160

ハゲが言うには藤井対策だけに全振りしたら多分勝てるだろう(ただし他の対局は全てボロボロになる物とする)ってレベルだからな

88 21/11/15(月)16:02:07 No.866887164

相当っていうか実績だけならマジで藤井竜王でも超えられないかもしれんし

89 21/11/15(月)16:02:47 No.866887292

>魔太郎が自分は羽生さんとかと並ぶ大棋士の系譜には入らないけど藤井君は入ると言ってるレベルだからな… ぶっちゃけ外野的にはそれはそうなんだけど本人が言っちゃうのが魔太郎らしさ

90 21/11/15(月)16:02:55 No.866887315

また「」は架空のなろう人物作って盛り上がってる…

91 21/11/15(月)16:03:04 No.866887338

>19歳の両親なんて下手すりゃ「」より年下だよ なんで急に刺した?

92 21/11/15(月)16:03:25 No.866887395

羽生が最強だと思ってたら存命中に次の化けもんが生まれてしまった 100年に一人の天才とかではなかったんだな

93 21/11/15(月)16:03:37 No.866887419

>ハゲが言うには藤井対策だけに全振りしたら多分勝てるだろう(ただし他の対局は全てボロボロになる物とする)ってレベルだからな つまり藤井に勝つには一つタイトルを持ってそれをひたすら死守するってことか 初期ハゲの羽生対策そのままってことか…

94 21/11/15(月)16:03:46 No.866887451

豊島贔屓だから俺はつらい 耐えられない

95 21/11/15(月)16:03:48 No.866887463

みんな強敵なんだろうけどこの歳で自分より上がいないってどんな心情なんだろうな

96 21/11/15(月)16:04:08 No.866887532

藤井さんに勝てる人が出てくるのを祈ろう

97 21/11/15(月)16:04:26 No.866887593

脂乗ってきていよいよ止められなくなってきた感じだ 早いけど

98 21/11/15(月)16:04:30 No.866887605

>ぶっちゃけ外野的にはそれはそうなんだけど本人が言っちゃうのが魔太郎らしさ 外野的に言ってる奴がいたらそれは逆にド素人では?

99 21/11/15(月)16:04:32 No.866887613

ここから藤井メソッドが解明されて後発がそれで藤井くん並みになるなら厳しそうだけど素のスペックの高さにも支えられてるからな

100 21/11/15(月)16:04:45 No.866887641

羽生さんもなんとか100期獲得できんものか…

101 21/11/15(月)16:05:01 No.866887686

>みんな強敵なんだろうけどこの歳で自分より上がいないってどんな心情なんだろうな (勝っても自分の将棋に納得してないみたいな表情)

102 21/11/15(月)16:05:09 No.866887717

中原羽生のタイトル戦がなかったように羽生藤井聡太のタイトル戦も無さそうなのが面白い

103 21/11/15(月)16:05:43 No.866887819

ものすごい強い一人にタイトルほとんど持ってかれてる時期のほうが長いからな将棋

104 21/11/15(月)16:06:07 No.866887889

>王座は永世じゃ無くて名誉になるのか 王座だけ何故か名誉になる あと永世称号を名乗るのは基本引退後だけど名誉王座だけ60歳で名乗れるのであと9年で羽生善治名誉王座が誕生する

105 21/11/15(月)16:06:28 No.866887956

他の棋士と飯行ったら奢らなきゃいけないの?

106 21/11/15(月)16:06:57 No.866888037

18歳未満に10万じゃ無くThreadripper配ればいいのにな

107 21/11/15(月)16:06:59 No.866888045

竜王名人って全然聞き覚えないな

108 21/11/15(月)16:07:31 No.866888150

永世称号も原則無視で引退前から名乗るのが通例みたいになってたけど谷川さんが流れ変えたね

109 21/11/15(月)16:07:37 No.866888170

>みんな強敵なんだろうけどこの歳で自分より上がいないってどんな心情なんだろうな PCでありえない状況での最善手探しとかやってるくらいだから もはや順位を争うとかじゃないんだろ

110 21/11/15(月)16:07:40 No.866888181

竜王って呼ばれるのかっこいいな…

111 21/11/15(月)16:07:48 No.866888201

さっきテレビで師匠もそろそろ称号取らないとねって言われて弟子が頑張ってるからで返してたのがダメだった

112 21/11/15(月)16:07:49 No.866888205

>竜王名人って全然聞き覚えないな めったに出ないからな

113 21/11/15(月)16:07:56 No.866888235

竜王ってかっこいいな

114 21/11/15(月)16:08:01 No.866888254

>竜王名人って全然聞き覚えないな つい最近まで豊島が竜王・名人だった 渡辺藤井に取られたけど

115 21/11/15(月)16:08:17 No.866888308

藤井聡太はそれ程大そうなものではない 長い長い将棋の歴史のほんの一欠片 藤井聡太の才覚を凌ぐ者が今この瞬間にも産声を上げている 彼らがまた同じ場所まで辿り着くだろう

116 21/11/15(月)16:08:32 No.866888355

羽生さんのNHK杯最年少記録はもう藤井くんでは破れないので後世に期待するしかない

117 21/11/15(月)16:08:47 No.866888411

>藤井聡太の才覚を凌ぐ者が今この瞬間にも産声を上げている 少なくとも十数年安泰ってことじゃねえか

118 21/11/15(月)16:09:22 No.866888514

この人は将棋の惑星から異世界転生してきたの?

119 21/11/15(月)16:09:29 No.866888539

>竜王名人って全然聞き覚えないな ちょうど今回無冠になった人が持ってた

120 21/11/15(月)16:09:37 No.866888570

まだこれで成長途中なんだよな…

121 21/11/15(月)16:09:54 No.866888628

>>藤井聡太の才覚を凌ぐ者が今この瞬間にも産声を上げている >少なくとも十数年安泰ってことじゃねえか 大体二十年ごとに化け物が出てきてるからな…

122 21/11/15(月)16:09:54 No.866888629

竜王名人なんて世界チャンピオンみたいなもんだよ 1年で無冠になってしまった…

123 21/11/15(月)16:10:15 No.866888700

>彼らがまた同じ場所まで辿り着くだろう 死頼 んむ でか くら れ

124 21/11/15(月)16:10:27 No.866888738

新たなレジェンドって感じで楽しいな ちょっとレジェンドの中で大暴れし過ぎだけど

125 21/11/15(月)16:10:30 No.866888744

将棋はあまり詳しくないけど究極行くとこまで行ったらAIに勝てなくなったりしないの?

126 21/11/15(月)16:10:32 No.866888753

永世八冠って実現するんかな…

127 21/11/15(月)16:10:56 No.866888831

頭の中どうなってるんだろう

128 21/11/15(月)16:11:04 No.866888851

最年少永世八冠!

129 21/11/15(月)16:11:13 No.866888891

竜王名人は竜王戦できて以降谷川羽生森内豊島の4人しか居ない

130 21/11/15(月)16:11:51 No.866889009

羽生さん全盛期と戦わせたい

131 21/11/15(月)16:11:51 No.866889010

>将棋はあまり詳しくないけど究極行くとこまで行ったらAIに勝てなくなったりしないの? もうAIに人類が勝つのは無理っぽい

132 21/11/15(月)16:11:53 No.866889016

fu527396.jpg 若かりし頃から可愛げがなかったハゲ

133 21/11/15(月)16:11:58 No.866889037

>永世八冠って実現するんかな… 叡王はそもそも永世称号の規定が無いからな 誰かが5期達成しそうになったら作るんだろうけど

134 21/11/15(月)16:12:08 No.866889071

>羽生さんのNHK杯最年少記録はもう藤井くんでは破れないので後世に期待するしかない もしかして羽生さんっておかしいのでは?

135 21/11/15(月)16:12:12 No.866889082

羽生さん以上の怪物は出ないだろうとか言われてたのになんなの

136 21/11/15(月)16:12:17 No.866889103

タイトルが増えれば三冠四冠は取りやすくなるから最年少記録も参考程度的なことを言っていたけど それはそれでもあるよなと思う

137 21/11/15(月)16:12:27 No.866889139

>>羽生さんのNHK杯最年少記録はもう藤井くんでは破れないので後世に期待するしかない >もしかして羽生さんっておかしいのでは? はい

138 21/11/15(月)16:12:44 No.866889200

AIにDLの時代になってまぁ勝ち目が無いよねそりゃ電王戦も無くなるってレベルで

139 21/11/15(月)16:13:04 No.866889265

>この人は将棋の惑星から異世界転生してきたの? 将棋惑星から地球の棋士を全滅させる為に送り込まれたけど 赤ん坊の頃に頭打って記憶を失ってるのかもしれん

140 21/11/15(月)16:13:09 No.866889293

天才だけどピーク過ぎればいずれは弱くなるはず…

141 21/11/15(月)16:13:16 No.866889316

藤井聡太の名前を最初に聞いたのは小学生で詰将棋選手権優勝だったし 現時点で他の小学生は優勝できてないからしばらく藤井時代だわ

142 21/11/15(月)16:13:28 No.866889361

つまりこれから将棋星人が地球侵略してくるってことじゃん

143 21/11/15(月)16:13:44 No.866889405

>天才だけどピーク過ぎればいずれは弱くなるはず… 20年後ぐらいかな…

144 21/11/15(月)16:13:44 No.866889410

>外野的に言ってる奴がいたらそれは逆にド素人では? 大山中原羽生のラインに魔太郎捻じ込むのはこれから突如将棋星人の改造受けるとかないと無理だろ…

145 21/11/15(月)16:14:14 No.866889518

>fu527396.jpg >若かりし頃から可愛げがなかったハゲ 10歳で小学生名人だから負けるわけないんだけどね…

146 21/11/15(月)16:14:14 No.866889520

>fu527396.jpg >若かりし頃から可愛げがなかったハゲ のちの永世竜王に負けたから正座ってかわいそうすぎる

147 21/11/15(月)16:14:22 No.866889545

>将棋惑星から地球の棋士を全滅させる為に送り込まれたけど >赤ん坊の頃に頭打って記憶を失ってるのかもしれん ある日将棋星人が攻めてきて藤井君に白羽の矢が立つけど 「よろしくお願いします」って将棋星人側の座に座るんだよね

148 21/11/15(月)16:14:28 No.866889569

羽生さんもピーク過ぎてから弱くなるまで時間かかったからな…いや今でも強いんだけど人のレベルまで来たというか

149 21/11/15(月)16:14:34 No.866889592

あとは女性棋士が出てきてくれたら さらに将棋界が盛り上がるな

150 21/11/15(月)16:14:36 No.866889595

>19歳の両親なんて下手すりゃ「」より年下だよ 9割そうじゃないか

151 21/11/15(月)16:15:34 No.866889789

もしかしなくても羽生さんは滅茶苦茶凄いぞ

152 21/11/15(月)16:15:40 No.866889809

回りが三輪車とか一輪車でキャッキャしてるところをスポーツカーで抜き去ってく感じだから歯が立たないどころか片手かけるのも無理

153 21/11/15(月)16:15:43 No.866889816

将棋星は存在したのか…

154 21/11/15(月)16:15:46 No.866889825

>のちの永世竜王に負けたから正座ってかわいそうすぎる 持ち時間使ってないのに一方的に負けたら真面目にやれって言っていいと思う

155 21/11/15(月)16:16:08 No.866889900

>>19歳の両親なんて下手すりゃ「」より年下だよ >なんで急に刺した? 将棋だけに

156 21/11/15(月)16:16:24 No.866889953

削除依頼によって隔離されました >もしかしなくても羽生さんは滅茶苦茶凄いぞ 今の羽生じゃ藤井の鼻くそ以下だよ まだ羽生結弦のほうがネームバリューがある

157 21/11/15(月)16:16:35 No.866889990

女性プロもおしいところまでは来てるからあと10年以内には来ると思う

158 21/11/15(月)16:16:57 No.866890062

>>羽生さんのNHK杯最年少記録はもう藤井くんでは破れないので後世に期待するしかない >もしかして羽生さんっておかしいのでは? NHK杯に関しては本当におかしい 11回優勝もおかしいし最年少優勝もおかしいし2008~2011年度の4連勝もおかしいし平成の最初と最後に勝ってるのもおかしい

159 21/11/15(月)16:17:04 No.866890081

将棋って脳の老いが露骨に結果に出るんだな…恐ろしいな

160 21/11/15(月)16:17:12 No.866890117

みんな藤井の鼻くそ以下じゃねえかな…

161 21/11/15(月)16:17:15 No.866890129

>あとは女性棋士が出てきてくれたら >さらに将棋界が盛り上がるな 無理すぎて女流なんてものをわざわざ作ったレベルだから本当にいつになるかなぁこれ…

162 21/11/15(月)16:17:54 No.866890239

近頃の若者はオッサンの心をときめかせてくれる子が多い

163 21/11/15(月)16:17:54 No.866890240

>あとは女性棋士が出てきてくれたら >さらに将棋界が盛り上がるな 何で出てこないんだろうね…

164 21/11/15(月)16:18:22 No.866890323

>無理すぎて女流なんてものをわざわざ作ったレベルだから本当にいつになるかなぁこれ… チェスの世界ランキングとか見てるとやっぱ単純に人数少ないってのもあるからこれから増やせれば…

165 21/11/15(月)16:18:27 No.866890339

強すぎる レート2090って豊島や魔太郎に駒落としても勝てるでしょ…

166 21/11/15(月)16:18:51 No.866890416

>>もしかしなくても羽生さんは滅茶苦茶凄いぞ >今の羽生じゃ藤井の鼻くそ以下だよ >まだ羽生結弦のほうがネームバリューがある アホすぎるだろ

167 21/11/15(月)16:18:55 No.866890422

A級で鼻糞呼ばわりされるの全盛期の凄さが伺えるね

168 21/11/15(月)16:19:11 No.866890465

>将棋って脳の老いが露骨に結果に出るんだな…恐ろしいな 動いてないのに体力すり減るような競技だし…

169 21/11/15(月)16:19:28 No.866890528

人間老いには勝てねえんだ

170 21/11/15(月)16:19:36 No.866890560

>女性プロもおしいところまでは来てるからあと10年以内には来ると思う 現状の体系だとかけらも可能性がないと思う 女性棋士はタイトル戦が体力的にキツすぎる 全部東京でやって相手の飛車角金銀落ちでいい勝負くらいレベル差が激しいし競技人口が違いすぎる

171 21/11/15(月)16:20:11 No.866890668

将棋のために基礎体力トレーニングとかする時代になってくるのか…

172 21/11/15(月)16:20:17 No.866890688

老いた羽生さんでまだトップ10だからな しかし羽生クラスでも50で衰えあるから大山先生のとんでもさが浮き彫りになる

173 21/11/15(月)16:20:25 No.866890712

チェスぐらい競技人口あっても女性で世界ランキング1桁って一人だけだったしなぁ

174 21/11/15(月)16:20:25 No.866890715

棋士ってアスリートだからね… しかもリング上で殴り合うタイプのやつ

175 21/11/15(月)16:20:31 No.866890734

脳を動かすのに糖分が必要というのがよく分かる甘い物の摂取具合

176 21/11/15(月)16:20:35 No.866890746

西山さんは女性棋士になる寸前まで来てたのにな… 三段リーグは辛すぎる

177 21/11/15(月)16:20:58 No.866890818

ボードゲームはフィジカルが物を言うんだ

178 21/11/15(月)16:21:29 No.866890905

藤井君がもう女児の弟子とって育ててプロ排出するしかないじゃん…

179 21/11/15(月)16:21:55 No.866890989

>>あとは女性棋士が出てきてくれたら >>さらに将棋界が盛り上がるな >何で出てこないんだろうね… 将棋やる女性の絶対数が少なすぎるんだと思う チェスの女性チャンピオンがいるくらいだから 棋士になれる頭脳の女性もどこかにいるはずだが 割合少ない上に誰も棋士目指してないんだよ

180 21/11/15(月)16:21:59 No.866891005

チェスボクシングはフィジカル×フィジカルの勝負だった…?

181 21/11/15(月)16:22:01 No.866891014

藤井さんは19歳…つまり一般論で言えばまだフィジカルの全盛期すら迎えていない…

182 21/11/15(月)16:22:07 No.866891038

渡辺名人は名人なのに羽生が加齢で落ちて藤井が育つ谷間に抜け出せただけって自己分析が冷徹すぎて凄い

183 21/11/15(月)16:22:09 No.866891047

女流プロになると好奇の目にも晒されるし男より面倒な事多そうだよね… フィジカルゴリラじゃないと生き残れない将棋って競技はなんなんだ

184 21/11/15(月)16:22:15 No.866891070

羽生さんも全盛期はこんな感じだったの?

185 21/11/15(月)16:22:23 No.866891097

これ美味いなでチョコまみれ食いまくってたら箱で送られてきた魔太郎

186 21/11/15(月)16:23:06 No.866891229

大人になって引き締まった顔の藤井くんが見たいわね

187 21/11/15(月)16:23:26 No.866891303

>藤井さんは19歳…つまり一般論で言えばまだフィジカルの全盛期すら迎えていない… 似たような脳みそ使う数学者は20で終わりだから全盛期は10代と聞く

188 21/11/15(月)16:23:29 No.866891310

昔は無理だと言われてた記録はスポーツとかでもガンガン破られるし難易度高過ぎて出来ないと言われてたやつも出来る様になる 今後はどんどんレベルが高い子達が出てくるさ

189 21/11/15(月)16:23:48 No.866891381

渡辺がいなったら羽生は今頃110期くらい持ってるから頑張ってる

190 21/11/15(月)16:23:50 No.866891388

>羽生さんも全盛期はこんな感じだったの? 全盛期というのが七冠独占の時期を言うのならまあ割と…

191 21/11/15(月)16:24:10 No.866891450

>羽生さんも全盛期はこんな感じだったの? 時期はもうちょっと後だけどそうだね 相手の谷川がちょっとおかしくなっちゃうくらい

192 21/11/15(月)16:24:46 No.866891567

ウンコマン最近ネットで将棋情報集め出したくらいかなこれ

193 21/11/15(月)16:24:47 No.866891570

>今後はどんどんレベルが高い子達が出てくるさ インフレを続けるドラゴンボールかよ…

194 21/11/15(月)16:24:56 No.866891597

>相手の谷川がちょっとおかしくなっちゃうくらい 谷川さんはよくあそこから将棋普及の方に舵切れたよ

195 21/11/15(月)16:25:04 No.866891623

永瀬菅井あたりの世代もすごいんだけど上に羽生渡辺下に藤井だもんな…

196 21/11/15(月)16:25:13 No.866891660

>ウンコマン最近ネットで将棋情報集め出したくらいかなこれ しょうぎないなぁ

197 21/11/15(月)16:25:16 No.866891666

羽生さんがいなけりゃ羽生世代はもう5~10冠ずつくらい取れたのに

198 21/11/15(月)16:25:19 No.866891671

藤井一強を加齢とか関係無しに止められるとしたら下から藤井くん並のバグキャラがまた産まれてくるしか無さそう

199 21/11/15(月)16:25:25 No.866891690

谷川と豊島で対談してほしい

200 21/11/15(月)16:25:27 No.866891699

将棋は相手の精神を破壊するからな 分からされちゃう

201 21/11/15(月)16:25:31 No.866891711

>棋士になれる頭脳の女性もどこかにいるはずだが >割合少ない上に誰も棋士目指してないんだよ プロまであと一歩届かなかった人いたし あとは成長する土台さえ整えば…

202 21/11/15(月)16:25:58 No.866891799

藤井くんの成長を真横で見続けられる世代に生まれて感謝してる

203 21/11/15(月)16:26:05 No.866891818

>羽生さんがいなけりゃ羽生世代はもう5~10冠ずつくらい取れたのに 羽生さん居ないと世代作れなかった可能性もあるから… それでも上位の数名はタイトル常連ではあっただろうけど

204 21/11/15(月)16:26:49 No.866891957

>羽生さんがいなけりゃ羽生世代はもう5~10冠ずつくらい取れたのに 羽生世代は上と下の世代との勝率もずば抜けてたから間違いでもないんだよな

205 21/11/15(月)16:26:57 No.866891988

羽生の永世七冠を見て藤井くんの将棋星人っぷりをみる あともう一度ぐらい人生で化物棋士の活躍を見れる機会はありそうだな

206 21/11/15(月)16:27:11 No.866892032

得意戦術だ何だで将棋指してた所に現れた羽生メソッドだからなターニングポイント過ぎる

207 21/11/15(月)16:27:23 No.866892070

女流8大タイトルは今里見香奈4冠と西山朋佳4冠

208 21/11/15(月)16:27:34 No.866892110

あんだけ甘い物食べてて太ってる人いないのやっぱカロリー使うんだな~って考えてたらレジェンド思い出した

209 21/11/15(月)16:27:52 No.866892159

>藤井くんの成長を真横で見続けられる世代に生まれて感謝してる ただ長生きしないと通算成績は見れなさそう 最近は永世位とか名人経験者もクラス落ちても指すし

210 21/11/15(月)16:27:58 No.866892185

羽生世代が幼少期からお互いに切磋琢磨して世代を築いたのに対して藤井くんは独立独歩なのが時代だなあと思う

211 21/11/15(月)16:28:11 No.866892234

>あんだけ甘い物食べてて太ってる人いないのやっぱカロリー使うんだな~って考えてたらレジェンド思い出した レジェンドはいくらなんでも食べ過ぎだ うな重にチョコレートに…

212 21/11/15(月)16:28:25 No.866892285

>あんだけ甘い物食べてて太ってる人いないのやっぱカロリー使うんだな~って考えてたらレジェンド思い出した 昔はイケメンだったから…

213 21/11/15(月)16:28:36 No.866892319

ナベ藤井の名人戦が見たいなあ 本気のナベ

214 21/11/15(月)16:28:56 No.866892389

羽生世代が衰えるまではそれこそ対抗できるの渡辺一人くらいだったからな…

215 21/11/15(月)16:29:09 No.866892431

ひふみん老人になる前のおっさんあたりから太ってたけどな…

216 21/11/15(月)16:29:11 No.866892438

将棋は同じルールでやるからタイトルが一人に行きやすいわなぁ 相手の駒をBANするルールとか入れようぜ

217 21/11/15(月)16:29:15 No.866892462

>ナベ藤井の名人戦が見たいなあ >本気のナベ それは見れそう

218 21/11/15(月)16:29:18 No.866892474

番勝負での無双っぷりを見てると一周回ってやっぱり名誉NHK杯ってやばすぎない?って思う

219 21/11/15(月)16:30:22 No.866892731

羽生さんにしろ藤井くんにしろ明らかにずば抜けた天才だからそういうずば抜けた天才が女から出てくれば女性棋士一人くらいまでは不可能じゃないよね

220 21/11/15(月)16:30:35 No.866892770

NHK杯は何なんだろうね 特殊な人材を選び取る儀式なのでは?

221 21/11/15(月)16:30:39 No.866892782

強すぎて出禁って扱いにされる奴がヤバくない訳がなく

222 21/11/15(月)16:30:49 No.866892816

タイトル戦で勝ちすぎて逆に年間対局数は伸びないという

223 21/11/15(月)16:31:05 No.866892877

羽生さん小学生相手とはいえ百人対戦一手約1秒で反則記憶してるから怖すぎる… 藤井君もそれくらいできるんだろうけど見ている世界が普通の人間と違うんだろうなぁ

224 21/11/15(月)16:31:07 No.866892889

>羽生さんにしろ藤井くんにしろ明らかにずば抜けた天才だからそういうずば抜けた天才が女から出てくれば女性棋士一人くらいまでは不可能じゃないよね サイコロの6出しまくれば初の女性棋士が八冠独占だってあり得る

225 21/11/15(月)16:31:13 No.866892911

二日制で防衛のナベが止められなかったらもう無理

226 21/11/15(月)16:31:44 No.866893014

羽生さんは突き抜けていたけどライバルいっぱいいたからなぁ

227 21/11/15(月)16:31:45 No.866893018

NHK杯はHNKが放送してくれるから何が何でも勝って目立ちたいからな…

228 21/11/15(月)16:32:41 No.866893193

>NHK杯はHNKが放送してくれるから何が何でも勝って目立ちたいからな… あと防衛って概念が無いから毎年みんなトーナメントってのが期数稼ぎにくい

229 21/11/15(月)16:32:41 No.866893196

>強すぎて出禁って扱いにされる奴がヤバくない訳がなく ソフト指しと判定されたら藤井くんだったとかありそう

230 21/11/15(月)16:32:50 No.866893238

極限まで運要素0にした競技ってすごいよな tcgやってて運ゲー糞とか言ってもここまでのことできる気がしない

231 21/11/15(月)16:32:57 No.866893261

>将棋は同じルールでやるからタイトルが一人に行きやすいわなぁ >相手の駒をBANするルールとか入れようぜ 飛車角落ちとか?

232 21/11/15(月)16:33:10 No.866893310

藤井君がA級あがるまであと3年くらいかかるんだっけ

233 21/11/15(月)16:33:33 No.866893404

女子の競技人口増やそうと将棋連盟も活動してて 今年女子の名人戦に当たるヒューリック杯白玲戦が出来た 賞金1500万なので普通の将棋タイトルより高い

234 21/11/15(月)16:33:45 No.866893450

成人になって飲む打つ買う解禁されたら弱くなったりしないかな…

235 21/11/15(月)16:33:58 No.866893499

羽生の一番のライバルって誰?森内?

236 21/11/15(月)16:33:58 No.866893503

>成人になって飲む打つ買う解禁されたら弱くなったりしないかな… やめろ

237 21/11/15(月)16:34:11 No.866893557

>藤井君がA級あがるまであと3年くらいかかるんだっけ 最短で来年 名人挑戦は再来年

238 21/11/15(月)16:34:33 No.866893629

>羽生の一番のライバルって誰?森内? 前期谷川 中期羽生世代(特に佐藤康光 後期森内渡辺

239 21/11/15(月)16:34:38 No.866893647

>極限まで運要素0にした競技ってすごいよな >tcgやってて運ゲー糞とか言ってもここまでのことできる気がしない 先手番運とかはある タイトル戦最終局で後手引くと辛い テニスみたいに2勝差つくまでやれるといいんだけど日程が無理か

240 21/11/15(月)16:34:39 No.866893648

>羽生の一番のライバルって誰?森内? モテ光かウティかは諸説ある

241 21/11/15(月)16:34:41 No.866893659

>成人になって飲む打つ買う解禁されたら弱くなったりしないかな… そのあたりに憧れてやりたがる若者自体が減ってるので普通にやんないんじゃないかなぁ… 何ならパソコンにお金使いそう

242 21/11/15(月)16:34:44 No.866893672

藤井君何歳ぐらいまでこの強さでいるかな…

243 21/11/15(月)16:34:44 No.866893673

コイツ ヤバい

244 21/11/15(月)16:34:46 No.866893681

>>将棋は同じルールでやるからタイトルが一人に行きやすいわなぁ >>相手の駒をBANするルールとか入れようぜ >飛車角落ちとか? 駒落ちと違って双方落とす駒を相手側が決められるのがミソやな

245 21/11/15(月)16:34:55 No.866893703

>最短で来年 >名人挑戦は再来年 システムの敗北してる…

246 21/11/15(月)16:34:55 No.866893707

>羽生の一番のライバルって誰?森内? ライバルは森内と渡辺かなあ

247 21/11/15(月)16:35:01 No.866893733

てことは来年名人以外の七冠王になってるかもしれないのか

248 21/11/15(月)16:35:31 No.866893830

>成人になって飲む打つ買う解禁されたら弱くなったりしないかな… 将棋ばっかりやってて強い永瀬タイプと 多趣味で遊ぶけど強い渡辺タイプがいるからまあわからん

249 21/11/15(月)16:35:33 No.866893841

fu527439.jpg 俺は藤井くんより髭剃るの上手いし…

250 21/11/15(月)16:35:36 No.866893848

>藤井君何歳ぐらいまでこの強さでいるかな… 来年はもっと強くなってる

251 21/11/15(月)16:35:38 No.866893859

藤井聡太の後援会自体はあるから 藤井くんが着る高級和服プレゼントとか好物やお菓子を送ったり励ますパーティを開催とかしてる

252 21/11/15(月)16:35:42 No.866893878

殊名人戦に限ってはウティだけど モテも相当強かったしなぁ…

253 21/11/15(月)16:35:50 No.866893897

>女流8大タイトルは今里見香奈4冠と西山朋佳4冠 最近女流王将で里見が勝って里見女流五冠と西山女流三冠になった

254 21/11/15(月)16:35:54 No.866893918

>成人になって飲む打つ買う解禁されたら弱くなったりしないかな… 今後ダメになる可能性としては一応あるけど さすがに周囲も至宝として大事にするだろうから大丈夫だろう 本人もそっちにハマるようには見えんし

255 21/11/15(月)16:35:54 No.866893919

羽生は谷川森内渡辺がライバルだったかな 永世先に取られてるやつら

256 21/11/15(月)16:36:01 No.866893937

二十世名人かなあ

257 21/11/15(月)16:36:09 No.866893969

あと2年あったらマジで歴代最強になるんじゃない?

258 21/11/15(月)16:36:20 No.866894000

チェス 女性でレート世界8位 囲碁 プロ男女混合世界選手権4位 将棋 プロすら0 日本の女性は知的スポーツ苦手なんじゃないかな

259 21/11/15(月)16:36:33 No.866894046

酒は前夜祭とかで飲まされるけどね

260 21/11/15(月)16:36:36 No.866894057

女性棋士に関してはプロになりそう段階で注目とプレッシャー受けるからよほどの天才が一回通ってからじゃないと後発は出てこないだろうな

261 21/11/15(月)16:36:48 No.866894113

ライバル出てこなきゃもう時間の問題ってかんじだな AI学習のノウハウが彼で開けたのもあるから強い子これからドンドン出てくる可能性もあるし 彼がそもそも異様に特出した存在であった可能性もあるからどうなるかはわからんけど

262 21/11/15(月)16:36:59 No.866894156

羽生における谷川みたいな人がいて欲しいな

263 21/11/15(月)16:37:03 No.866894179

>fu527439.jpg >俺は藤井くんより髭剃るの上手いし… まだ髭剃りも満足に扱えない若者なんだよなぁ…

264 21/11/15(月)16:37:04 No.866894181

昔は森内とか藤井猛みたいなプレイヤーとしての性質より研究者としての性質が強い棋士が2日制で台頭してくるとかもあり得たんだけどAIの登場でその可能性も消えた

265 21/11/15(月)16:37:09 No.866894196

女子が将棋選ぶメリットが薄いんだよ

266 21/11/15(月)16:37:20 No.866894237

死ぬまでにクソ強い女性プロは1人ぐらいは見られるかな…

267 21/11/15(月)16:37:22 No.866894245

>二日制で防衛のナベが止められなかったらもう無理 特定の相手の研究したり(善いか悪いかは抜きにして)盤外戦術も駆使したりするナベを越えたらもう地力勝負しかないもんなあ

268 21/11/15(月)16:37:23 No.866894248

>羽生における谷川みたいな人がいて欲しいな それこそナベだろ

269 21/11/15(月)16:37:31 No.866894272

>羽生における谷川みたいな人がいて欲しいな 渡辺が期待されてるけど…どうだろう 藤井くんより先に永世名人なれるかな?

270 21/11/15(月)16:37:32 No.866894284

ライバルだと谷川森内渡辺だけど 佐藤郷田藤井丸山深浦もたまに負ける程度に強かった

271 21/11/15(月)16:37:44 No.866894334

>ライバル出てこなきゃもう時間の問題ってかんじだな 問題は今現在ライバルになりそうな奴がいないし 下を見てライバルになりそうなぐらい強い子はもう名前が知られてるから…

272 21/11/15(月)16:38:08 No.866894408

>ライバル出てこなきゃもう時間の問題ってかんじだな >AI学習のノウハウが彼で開けたのもあるから強い子これからドンドン出てくる可能性もあるし >彼がそもそも異様に特出した存在であった可能性もあるからどうなるかはわからんけど 素の基礎スペックも棋界が目を付けるレベルで高いっぽいからなぁ

273 21/11/15(月)16:38:09 No.866894411

女性棋士といえば中さんが今期三段リーグで勝ち越してるね 降段点付きそうなところで巻き返しててかなりしぶとく頑張ってる

274 21/11/15(月)16:38:13 No.866894434

チェスとかと違って取った駒使えるとかゲーム自体の難易度が高すぎるんだよ将棋そこのハードルが男女で違い過ぎる

275 21/11/15(月)16:38:27 No.866894488

俺が同い年で同じ状況だったら死ぬほどイキり散らして痛々しくて目も当てられないことになってただろうにすごい

276 21/11/15(月)16:38:51 No.866894565

>問題は今現在ライバルになりそうな奴がいないし こいつだって流星みたいに出てきたんだ 次も突然湧いて出てもおかしくない

277 21/11/15(月)16:38:57 No.866894581

>俺が同い年で同じ状況だったら死ぬほどイキり散らして痛々しくて目も当てられないことになってただろうにすごい そこは本当に師匠のおかげだね…

278 21/11/15(月)16:39:00 No.866894593

元々の予想はナベじゃなくて豊島が谷川だったんだけどなー

279 21/11/15(月)16:39:23 No.866894674

>俺が同い年で同じ状況だったら死ぬほどイキり散らして痛々しくて目も当てられないことになってただろうにすごい ちょっと方向性違うけど屋敷とか居たしな

280 21/11/15(月)16:39:25 No.866894685

>こいつだって流星みたいに出てきたんだ いや小学生の頃から注目されてたよ…

281 21/11/15(月)16:39:27 No.866894694

>>問題は今現在ライバルになりそうな奴がいないし >こいつだって流星みたいに出てきたんだ >次も突然湧いて出てもおかしくない いやちびっ子の頃から超注目されてたぞ 斉藤慎太郎とちび藤井聡太の写真あるし

282 21/11/15(月)16:39:28 No.866894695

プロ棋士が趣味でやってチェス界荒らしてたり麻雀大会やポケモンカードゲーム大会で勝ったりするからな…

283 21/11/15(月)16:39:34 No.866894708

師匠は若干天然なの以外は理想の棋士だからな…

284 21/11/15(月)16:39:56 No.866894779

>元々の予想はナベじゃなくて豊島が谷川だったんだけどなー というか実際一時期は明確に対抗できてたのに強化合宿であっさり食い破られて…

285 21/11/15(月)16:40:04 No.866894806

MTG糸谷

286 21/11/15(月)16:40:05 No.866894810

>そのあたりに憧れてやりたがる若者自体が減ってるので普通にやんないんじゃないかなぁ… >何ならパソコンにお金使いそう よしCiv沼に堕とそう

287 21/11/15(月)16:40:09 No.866894825

>いや小学生の頃から注目されてたよ… ほんの5年前と言う事実…

288 21/11/15(月)16:40:37 No.866894932

>ほんの5年前と言う事実… 流石にもっと前だよ!

289 21/11/15(月)16:40:38 No.866894938

天才が天才故にAIの活用法開拓してロケットで突き抜けてるのが今だからな やり方が普及したとしても天才は天才

290 21/11/15(月)16:40:55 No.866894991

くもん式から仕事きそう

291 21/11/15(月)16:41:06 No.866895043

プロの世界いったら羽生君みたいなのがゴロゴロいるんだよな…居なかったみたいな事になるのが小学生将棋で目立つ奴だからな

292 21/11/15(月)16:41:19 No.866895096

来年の空いた時間にCMとか詰められそう

293 21/11/15(月)16:41:38 No.866895162

羽生以上もう100年は出てこないと言われてたのに結構あっさり出たから出る時は出るさ

294 21/11/15(月)16:41:50 No.866895205

>fu527439.jpg >俺は藤井くんより髭剃るの上手いし… 俺は将棋ほんの少ししかわからない凡人だからこういう画像やおやつとかから人間味を感じてキュンと来ることしかできない…

295 21/11/15(月)16:41:58 No.866895227

>羽生以上もう100年は出てこないと言われてたのに結構あっさり出たから出る時は出るさ それでも30年待ったからなぁ

↑Top