今夜は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/15(月)00:05:37 No.866742056
今夜はゼクアインの性能がどの辺のレベルなのか探っていこうと思います
1 21/11/15(月)00:07:51 No.866742884
一年戦争時の設計らしいな
2 21/11/15(月)00:09:28 No.866743437
>一年戦争時の設計らしいな ソースは?
3 21/11/15(月)00:09:42 No.866743528
ガルスJくらいと見た
4 21/11/15(月)00:10:28 No.866743801
パイロット次第でガンダムとやり合えます
5 21/11/15(月)00:13:25 No.866744844
Zガンダムよりスペック上のやつ
6 21/11/15(月)00:15:18 No.866745468
ジェガンに近いレベルだと思う もったいなさすぎるなこいつの系譜途絶えたの…
7 21/11/15(月)00:17:33 No.866746288
>>一年戦争時の設計らしいな >ソースは? ゲルキチの言葉に耳を貸すな
8 21/11/15(月)00:17:35 No.866746297
乗ってる奴が面白過ぎる
9 21/11/15(月)00:19:55 No.866747120
どう見てもジオン系の見た目と名前
10 21/11/15(月)00:20:18 No.866747242
ドライセンとかザクⅢとやりあえるくらいは有るだろ デザインや設計思想がジオン寄りの技術に見えるけど 素のスペックを重視してオプションで兵装替えてやりくりするのも ネオジオン戦争以降のMS運用論に近いしとても堅実な機体だったはずだ
11 21/11/15(月)00:23:02 No.866748151
詳しい設定は知らんがギラドーガに通じる所はあると思ってる
12 21/11/15(月)00:28:21 No.866749917
ペズンにあったXシリーズの設計図に連邦の技術も使ったと言ってたような んで、プロローグの0085年には試作機は出来ていたみたいだけど正式に登録されてなくて最初から量産機として登録されてる
13 21/11/15(月)00:29:59 No.866750412
わからんがアクシズの驚異の中盤で生産できるようになるともう勝ちだった
14 21/11/15(月)00:30:01 No.866750422
バトルシリーズのこいつ実弾の王者してて好き
15 21/11/15(月)00:30:11 No.866750476
そもそもXシリーズってなに?
16 21/11/15(月)00:31:06 No.866750798
HGUCめっちゃ初期のやつ
17 21/11/15(月)00:31:30 No.866750953
サイズのデカさから見ても結構後だと思うんだけどな
18 21/11/15(月)00:32:11 No.866751188
>そもそもXシリーズってなに? >>ジオン公国軍が膠着した戦局を打開するために、あらゆる可能性を持った機体を開発することを計画した。開発される機体は偽装のため一度却下された型式番号を使用している。
19 21/11/15(月)00:32:14 No.866751215
でも教導団が使う戦技研究機材としての採用で限定調達のみなんでしょ? もったいない機体過ぎない?
20 21/11/15(月)00:37:16 No.866752948
汎用機の強化型っぽい見た目でありオンリーワンな雰囲気で好き
21 21/11/15(月)00:39:03 No.866753582
HGリメイクされないかしら?
22 21/11/15(月)00:39:43 No.866753816
3種兵装付きでリメイクされないかな…
23 21/11/15(月)00:40:24 No.866754064
>もったいない機体過ぎない? 枯れた技術で硬い性能として作ったから別に勿体なくはない サイコミュ関連が入ってる訳でも無し
24 21/11/15(月)00:41:05 No.866754315
ギレンの野望のコイツは強すぎるから嫌い 射程3で命中補正も高くて燃費も良くてシールドもあるとか他のユニット作る意味ないじゃん
25 21/11/15(月)00:42:11 No.866754703
こいつが誰かに勿体ないとか言われるような機体ならゼクツヴァイなんて作ってない
26 21/11/15(月)00:42:59 No.866754927
ハイザックとどっちが古い機体なの?
27 21/11/15(月)00:43:41 No.866755143
>サイズのデカさから見ても結構後だと思うんだけどな どこの観点からの話?
28 21/11/15(月)00:44:06 No.866755279
見た目も設計思想も○だ ユーザーに恵まれなかったのが不幸
29 21/11/15(月)00:45:46 No.866755804
>でも教導団が使う戦技研究機材としての採用で限定調達のみなんでしょ? >もったいない機体過ぎない? 主流の連邦規格と合わなさすぎたとかコストがかかるとか色々理由はあったのかも
30 21/11/15(月)00:47:13 No.866756260
>ハイザックとどっちが古い機体なの? ハイザック そもそもセンチネルのプロローグでゼク配備前に教導団が使ってたのがハイザックだ
31 21/11/15(月)00:47:16 No.866756290
ペズンの計画ベースにして量産機作ろうって話が上層部に無かっただけでしょ
32 21/11/15(月)00:48:08 No.866756565
普通の高性能機なんていくらでも作れるのに こんな新選組気取りのせいで悪いイメージ付いた機体に拘らなくてもいいだろ
33 21/11/15(月)00:48:43 No.866756761
ちょっと太すぎない?
34 21/11/15(月)00:50:44 No.866757430
RGM型式の最新機種計画があってそこまではジムの改修機で間に合わせたかったんだよ
35 21/11/15(月)00:51:45 No.866757741
むちっ むちっ
36 21/11/15(月)00:51:57 No.866757792
バーザム改「こいつ嫌い」
37 21/11/15(月)00:52:11 No.866757868
そもそもグリプス以降の連邦はジェガンまで量産機アップデートする気なかったからこいつのデータ残ってても採用されなかった気もする
38 21/11/15(月)00:57:10 No.866759420
バーザムあったら要らんのでは?という疑念が拭えんやつ