虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/14(日)23:42:58 好きだ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/14(日)23:42:58 No.866733884

好きだけどジャンクションシステムが表面上特殊すぎる

1 21/11/14(日)23:43:53 No.866734231

正直FF8シリーズが出てほしいくらいには好きなシステム

2 21/11/14(日)23:44:23 No.866734421

大体自動設定の「さいきょう」でやってたな…魔法を集めるのはドローとカード変化でさ

3 21/11/14(日)23:44:37 No.866734498

システム理解すれば無法なゲーム

4 21/11/14(日)23:44:41 No.866734527

まあ話のキモでもあるし…

5 21/11/14(日)23:44:52 No.866734610

魔法=装備品で魔法の種類と数で性能が上がる って書くとシンプルなんだよな…

6 21/11/14(日)23:45:09 No.866734721

世界観が好き

7 21/11/14(日)23:45:10 No.866734728

7のマテリアという良システムの次に出したのが最大の悪手だったとは思う

8 21/11/14(日)23:46:02 No.866735041

>魔法=装備品で魔法の種類と数で性能が上がる >って書くとシンプルなんだよな… これまでのシリーズで魔法は使う物って認識してるから紛らわしい…

9 21/11/14(日)23:46:18 No.866735135

>大体自動設定の「さいきょう」でやってたな… それで属性攻撃Jを調整すればとりあえず大丈夫だと思う

10 21/11/14(日)23:46:47 No.866735299

魔法が弱いのは設定通りでエッセンスとしては良いと思うけど それはそれでゲームとしてはどうかと思った

11 21/11/14(日)23:46:50 No.866735313

発売から数年はシステム理解してない故のクソゲー扱いしてるクソゲー紹介サイトが多かった…

12 21/11/14(日)23:47:08 No.866735414

コツを覚えれば最初からやって魔法を効率的に集めるのがマジで楽しい

13 21/11/14(日)23:47:12 No.866735445

ジャンクションシステムを理解せず雑にG.F.召喚で戦うプレイしてたせいで無駄に難易度上げてたガキの頃

14 21/11/14(日)23:48:57 No.866736068

FF8がそれまでのRPGと違ってシステムが特殊過ぎたなぁ

15 21/11/14(日)23:49:09 No.866736145

G.F.も出玉のひとつではあったからな 誰もが召喚魔法使えるってのは凄いし

16 21/11/14(日)23:49:12 No.866736161

システムがわからないのはプレイヤーの責任と一概に責めるのも違うと思う わかりにくいし変だよやっぱ

17 21/11/14(日)23:50:12 No.866736510

顔面だけ超イケメンの陰キャきたな…

18 21/11/14(日)23:50:18 No.866736548

魔法を装備する関係上ジャンクションしてたら使う度に弱くなるのと そもそも威力が少なめに設定されてるのはどうかと思うよ! 知ってたら補充が容易な魔法も多いとはいえ

19 21/11/14(日)23:50:20 No.866736560

8みたいな尖った作品をコンビニで一般人にも目立つ形で売ったのはすげえよ

20 21/11/14(日)23:50:29 No.866736616

なんかFF2の時を思い出すな

21 21/11/14(日)23:50:59 No.866736787

>顔面だけ超イケメンの陰キャきたな… いうほど陰キャってわけでもないだろ、人並みに人付き合いするし

22 21/11/14(日)23:51:02 No.866736812

FF2もやばかったというか 8なんて比較にならないほど意味わからないアレ

23 21/11/14(日)23:51:21 No.866736931

理解してから楽しくなるのは理解させる努力しなきゃダメだよ

24 21/11/14(日)23:51:39 No.866737048

普通に使える魔法は疑似魔法だから弱いのが設定通りなんたけどね…今までの常識と違うからね…

25 21/11/14(日)23:51:40 No.866737053

Ⅱはちょっとネットで仕様を熟読した上でも複雑すぎる

26 21/11/14(日)23:52:02 No.866737179

ジャンクション自体は分かりにくくはないけどドローを限界までする派だったので面倒だった

27 21/11/14(日)23:52:12 No.866737239

説明不足ではあるな 理解すれば楽しいって派も初見じゃ右往左往したろう

28 21/11/14(日)23:52:29 No.866737332

>8なんて比較にならないほど意味わからないアレ FFと言う名の実質サガシリーズだからな…

29 21/11/14(日)23:52:31 No.866737346

行き着くところまで行くとアンサガみたいになっちゃう

30 21/11/14(日)23:53:08 No.866737570

>いうほど陰キャってわけでもないだろ、人並みに人付き合いするし ダンスとかやだな… 人と関わるの怖いな…

31 21/11/14(日)23:53:20 No.866737651

ドローじゃなくて魔法精製を全面的にアピールしてたら良かった気もするけど ドロー付けてないと取り返しのつかない召喚がいるのもな…

32 21/11/14(日)23:53:42 No.866737787

当時よくわかってなくてドローしてすぐ逃げるとかばっかしてた 延々天国に一番近い島と地獄に一番近い島でドローポイント回ってた気がする

33 21/11/14(日)23:54:10 No.866737934

最序盤の魔法が焼石に水みたいなもので強化を実感しづらいのはあったかも

34 21/11/14(日)23:54:22 No.866738037

GF取ってないと買い物すらできなくなるのはどうかと思う

35 21/11/14(日)23:55:02 No.866738288

ストーリーの設定をシステムに組み込んだのはわかる ゲームとしての楽しさにもっと活かせればよかったねって感じ

36 21/11/14(日)23:55:08 No.866738326

極力GFを使わない縛りプレイもできなくはないわけで その場合GFつけてないのにもかかわらず若年性健忘症を患う若者たちが爆誕する

37 21/11/14(日)23:55:08 No.866738327

>>顔面だけ超イケメンの陰キャきたな… >いうほど陰キャってわけでもないだろ、人並みに人付き合いするし 本人のレスみたいで好き

38 21/11/14(日)23:55:35 No.866738492

>当時よくわかってなくてドローしてすぐ逃げるとかばっかしてた これ本当にやってる人が多かった むしろそれオンリーのシステムって認識が蔓延してた

39 21/11/14(日)23:55:41 No.866738527

俺はなんで貝殻野郎にノーを突き付けてガンガン殻を割る理想のヒロインを嫌ってたんだろうな

40 21/11/14(日)23:55:53 No.866738600

FF8あたりはシステム理解すれば無法できるってゲーム多かった気がする 俺は理解できなかった

41 21/11/14(日)23:56:04 No.866738659

初見だと普通は魔法精製のアビリティより力+何%みたいなアビリティ取りたくなるしな

42 21/11/14(日)23:56:18 No.866738723

贅沢言わないからこっちもリメイクしてほしい

43 21/11/14(日)23:56:34 No.866738812

カードやらなくても序盤のボスドロップでガ系魔法作れる導線あるのに今思い当たった でもガ系なんて使いたくなるよね…

44 21/11/14(日)23:56:49 No.866738893

当時はドローよりもレベルの方がなんかなぁと思ってた

45 21/11/14(日)23:56:49 No.866738894

>贅沢言わないからこっちもリメイクしてほしい 7すら野村死ぬまでに終わるかわからんのに…

46 21/11/14(日)23:56:52 No.866738917

精製を理解すればさっさとHP数千にできるの好き

47 21/11/14(日)23:56:59 No.866738960

FF8はまだ成長システム説明しろって言われたら説明できるけど FF2は何でそんな仕組みに…ってなってあんまり自信がない

48 21/11/14(日)23:57:12 No.866739050

使いこなせないと難しいけど使いこなしたら使いこなしたで超ヌルくなるから言うほど面白いかはわからんな… 面白かった気はするけど思い出補正かもしれん

49 21/11/14(日)23:57:15 No.866739072

レベルを上げないほうが強い!は相当トラップ

50 21/11/14(日)23:57:20 No.866739109

集めるのでテンポ悪くなる

51 21/11/14(日)23:57:27 No.866739152

>GF取ってないと買い物すらできなくなるのはどうかと思う 精製でどうにでもなるし…って思ったらアイテム精製持ちのGFでドロータイプなの結構いるわ

52 21/11/14(日)23:57:35 No.866739199

>レベルを上げないほうが強い!は相当トラップ 中途半端に聞きかじったやつきたな…

53 21/11/14(日)23:57:42 No.866739241

>FF2は何でそんな仕組みに…ってなってあんまり自信がない 未だによくわかってない…

54 21/11/14(日)23:57:50 No.866739282

>当時はキスティスの年齢の方がなんかなぁと思ってた

55 21/11/14(日)23:58:00 No.866739340

>レベルを上げないほうが強い!は相当トラップ これ言う奴は未プレイだって知識が広がって10年は経ってそう

56 21/11/14(日)23:58:03 No.866739358

>レベルを上げないほうが強い!は相当トラップ まあストーリークリアするだけなら敵にレベルキャップあるおかげでレベル上げれば上げるだけ楽になるから… 道中はしらない

57 21/11/14(日)23:58:08 No.866739385

>レベルを上げないほうが強い!は相当トラップ クリアまでなら特に支障はないよ なんならクリアだけなら上げた方が良いと思う

58 21/11/14(日)23:58:09 No.866739389

結構ごり押しできるんやなって・・・

59 21/11/14(日)23:58:24 No.866739462

>FF2は何でそんな仕組みに…ってなってあんまり自信がない 単純に使ったものが強くなるだけでは?

60 21/11/14(日)23:58:34 No.866739503

陰キャっていうか思春期だよなスレ画 若干高二病も入ってる感じの

61 21/11/14(日)23:58:44 No.866739549

>レベルを上げないほうが強い!は相当トラップ 時々レベルを上げると詰むみたいな事言う人もいるからな…

62 21/11/14(日)23:58:47 No.866739566

8はみんな年相応だった

63 21/11/14(日)23:58:48 No.866739573

えっマジで?2回クリアしたのに… 初期レベルのままステカンストさせたほうが敵弱いままじゃない?

64 <a href="mailto:エンカウントなし">21/11/14(日)23:58:52</a> [エンカウントなし] No.866739597

「」コール!俺を使え!!

65 21/11/14(日)23:59:06 No.866739673

俺は小学生の頃から「スコールが疲れてるのになんでキスティスは愚痴ってんだ」って思ってたよ

66 21/11/14(日)23:59:08 No.866739689

>レベルを上げないほうが強い!は相当トラップ プレイしてたとしても色々と理解してなさそう

67 21/11/14(日)23:59:11 No.866739704

魔法が弱いと言うか魔法を使うと弱くなる…

68 21/11/14(日)23:59:27 No.866739780

>レベルを上げないほうが強い!は相当トラップ 強力な魔法精製出来るドロップアイテムやドロー出来る魔法が強化されるから レベルあげた方が強くはなれるんだけどワンクッション必要なのが理解されにくかった

69 21/11/14(日)23:59:29 No.866739792

>俺は小学生の頃から「スコールが疲れてるのになんでキスティスは愚痴ってんだ」って思ってたよ 「」コール…

70 21/11/14(日)23:59:47 No.866739883

GFの影響もちょっとあるけど この性格になったのはエルお姉ちゃんが居なくなって悲しくて辛いから もうこんな思いしないように一人で生きる!なんでかわいい奴だよね

71 21/11/15(月)00:00:02 No.866739978

ケダチクごときにG.F.使ってた頃思い出して懐かしい

72 21/11/15(月)00:00:03 No.866739986

敵のレベルもある程度あった方がドローや落とすアイテムが良くなって結果的に簡単にジャンクションで強くなるからな…

73 21/11/15(月)00:00:07 No.866740005

立場上先生だけど実際はちょっと上の先輩でしかないんだよねキスティス

74 21/11/15(月)00:00:07 No.866740007

>えっマジで?2回クリアしたのに… >初期レベルのままステカンストさせたほうが敵弱いままじゃない? そんな縛りプレイみたいなことしなくてもレベル上げて行っても味方の方が強いよ

75 21/11/15(月)00:00:24 No.866740115

リノアはショック療法じみてるというか 本編だとべた惚れしたけどセルフィが想像してたみたくあいつ嫌い!!!になる可能性もあったよね

76 21/11/15(月)00:00:25 No.866740120

>>レベルを上げないほうが強い!は相当トラップ >時々レベルを上げると詰むみたいな事言う人もいるからな… 昔は初期レベルの方が簡単って言い出す奴が沢山いて酷かった

77 21/11/15(月)00:00:39 No.866740198

ジャンクションシステムを理解するまでゼルのコマンドをどれだけ早く入力できるかのゲームと化してた

78 21/11/15(月)00:00:41 No.866740203

>8はみんな年相応だった グラフィックがリアル志向だったばかりにみんな老け顔な印象が…

79 21/11/15(月)00:00:41 No.866740206

>「」コール!俺を使え!! いやまあ天国地獄で大変世話にはなったが…

80 21/11/15(月)00:00:43 No.866740224

匿名掲示板ではよく喋るスコールはちょっとやだな…

81 21/11/15(月)00:00:46 No.866740249

道中レベルはそんなに気にする必要ないよね レベル気にするのは魔法ドローとかアイテム収集とかやり込みでステアップ頑張りたい時くらい?

82 21/11/15(月)00:00:55 No.866740301

そんな…ラグナ編のドラゴンにレベルアップかけてメテオいっぱいドローしたのに…

83 21/11/15(月)00:00:56 No.866740308

初見でアルケオダイノスに狩られた「」も多いだろう

84 21/11/15(月)00:01:10 No.866740395

>匿名掲示板ではよく喋るスコールはちょっとやだな… でも自分がどう見られてるか気になって仕方ないなら匿名だと弾けておかしくはない

85 21/11/15(月)00:01:23 No.866740481

>ジャンクションシステムを理解するまでゼルのコマンドをどれだけ早く入力できるかのゲームと化してた ジャンクションシステム理解してもそれにならない?

86 21/11/15(月)00:01:30 No.866740535

>初見でアルケオダイノスに狩られた「」も多いだろう ブラインかけてドローしまくったし…

87 21/11/15(月)00:01:34 No.866740577

当時セルフィ可愛いなって思ってたけど 成長してからセルフィの言動見たらマジ可愛い

88 21/11/15(月)00:01:40 No.866740616

ネットならカードの対戦相手も大勢いるからな…

89 21/11/15(月)00:01:41 No.866740620

キスティスの先生ポジションは何かかわいそう

90 21/11/15(月)00:01:52 No.866740685

低レベルの方が楽なのはそうだけどそれは色々仕組み知ってるならであって あんまり知らずにただ低レベルなだけなら逆にしんどいかな…

91 21/11/15(月)00:02:06 No.866740770

>キスティスの先生ポジションは何かかわいそう キスティス先生ルートも欲しい

92 21/11/15(月)00:02:10 No.866740803

サイファー狩りしようとしていつも飽きる

93 21/11/15(月)00:02:11 No.866740806

>>>顔面だけ超イケメンの陰キャきたな… >>いうほど陰キャってわけでもないだろ、人並みに人付き合いするし >本人のレスみたいで好き ()付ければ完璧

94 21/11/15(月)00:02:19 No.866740854

裏技みたいな正攻法がたくさんあるゲームである

95 21/11/15(月)00:02:22 No.866740870

高レベルでやばいと思ったのはルブルムくらいかな

96 21/11/15(月)00:02:30 No.866740913

>匿名掲示板ではよく喋るスコールはちょっとやだな… ププルンシリーズについて語るスレにやってきてアンチしてそう

97 21/11/15(月)00:02:42 No.866740983

(どうして俺なんだ…) みたいなセリフがいっぱい出てくるゲーム

98 21/11/15(月)00:03:28 No.866741278

魔法の使用が躊躇われる

99 21/11/15(月)00:03:35 No.866741320

頭の中ではおしゃべりだねぇ~

100 21/11/15(月)00:03:35 No.866741321

>(どうして俺なんだ…) >みたいなセリフがいっぱい出てくるゲーム スコールからしたらなんで俺にばっか聞くんだよ!ってなるからな…

101 21/11/15(月)00:03:50 No.866741412

好きなゲームだけどカードは全然やらなかったな

102 21/11/15(月)00:03:55 No.866741443

ゼルのコマンド短いふたつの技をひたすら繰り返すやつ こんなヤバくてすぐ気づくようなテクニックを残したのはわざとか?マジで気づかなかったのか? どちらともいえなくて謎である

103 21/11/15(月)00:04:07 No.866741517

ディスク1,2が面倒くさすぎる分ディスク3でいきなりスコールがデレまくっててなんかいじらしくなった思い出

104 21/11/15(月)00:04:09 No.866741529

>魔法の使用が躊躇われる 実際使用する必要がほぼない

105 21/11/15(月)00:04:23 No.866741609

switchのリマスターだとなぜかスティックではゼルのコマンドが入力できないからヘッドショックとかかと落としが最短入力できないのよね

106 21/11/15(月)00:04:30 No.866741648

チュートリアルがね…

107 21/11/15(月)00:04:40 No.866741710

>ジャンクションシステム理解してもそれにならない? ジャンクション理解するまでスコールだと火力が物足りなかった記憶

108 21/11/15(月)00:04:45 No.866741740

>>魔法の使用が躊躇われる >実際使用する必要がほぼない メルトンオーラくらいか…

109 21/11/15(月)00:04:59 No.866741827

MPの概念がないしドロー推してるけど魔法精製の方が効率的だし レベルを上げても楽になるとは限らないし まあシステム特殊すぎるよね

110 21/11/15(月)00:05:12 No.866741887

状態異常耐性系は0だと確実に通って回避率=ジャンクションした魔法数なのは分かりやすいけど無理があったと思う こんなの100以外意味ないじゃん

111 21/11/15(月)00:05:35 No.866742038

あんたは何野郎なんだい?とか僕は無限の可能性なんて信じてないんだとか アーヴァインがちょくちょく漏らす言葉が後世振り返ってみると結構刺さってくる

112 21/11/15(月)00:05:38 No.866742058

ジャンカジャンカジャンカジャンカジャンカ パパン パン パンパン

113 21/11/15(月)00:05:48 No.866742121

SEEDsの使う魔法は魔女の使う本物の魔法の模倣でしかないから魔法として意図的に普通のRPGより弱い設定好き

114 21/11/15(月)00:05:56 No.866742166

瀕死で特殊技ばっか撃ってた

115 21/11/15(月)00:06:07 No.866742251

FHの会話いいよね…

116 21/11/15(月)00:06:16 No.866742312

この時代クロノクロスとかベイグラントとかシステムがややこしい奴多かったな…

117 21/11/15(月)00:06:20 No.866742339

仕様を完全に理解しないと結局殴るよりダブルかけて魔法撃ってた方が強いやってなる

118 21/11/15(月)00:06:22 No.866742347

サブイベントとこなしたりチュートリアルやTIPS読み込んだりするの楽しいんだけど 逆にそこまでしないとわからん部分とかも多くて…

119 21/11/15(月)00:06:23 No.866742355

>あんたは何野郎なんだい?とか僕は無限の可能性なんて信じてないんだとか >アーヴァインがちょくちょく漏らす言葉が後世振り返ってみると結構刺さってくる (悪いな 覚えてない)

120 21/11/15(月)00:06:23 No.866742359

>えっマジで?2回クリアしたのに… >初期レベルのままステカンストさせたほうが敵弱いままじゃない? まず初期レベルでクリアするのが面倒なんですよ やったことないからわからないんだろうけど

121 21/11/15(月)00:06:24 No.866742361

ストーリーが未だによく理解できてない 結局時間圧縮って何だったんだ? エンディングでアルティミシアが過去のイデアに魔力を継承させたってことは いわゆるループものだったってこと?

122 21/11/15(月)00:06:29 No.866742403

魔法が装備品で性能が所持数に比例する G.F.が高性能 そもそも物理で殴った方が早い そら誰も魔法使わんわ

123 21/11/15(月)00:06:50 No.866742524

瀕死のスコールが! ライオンハート振り回して! なんとかする! 終始これ

124 21/11/15(月)00:06:55 No.866742548

スコールは人を遠ざけて関わりを持たないようにしてるつもりだったんだろうけど ナチュラルにセルフィをガーデン中案内し倒すみたいな世話焼きな側面をあちこちで見せてたんだろうなって

125 21/11/15(月)00:06:57 No.866742557

>>「」コール!俺を使え!! >いやまあ天国地獄で大変世話にはなったが… 戦わずにいると給料下がるのがなんか嫌なんで結局外した 研究所のバハムートの間でつけてるにも関わらず敵に当たるのにはちょっと考えた

126 21/11/15(月)00:07:09 No.866742621

敵のレベルは味方の平均レベルになるけどそもそも一部ボスは最低レベルが設定されてるから初期レベルクリアは普通にしんどい

127 21/11/15(月)00:07:23 No.866742698

ある意味アルティマニア前提のゲーム

128 21/11/15(月)00:07:26 No.866742727

the man with the machine gunの格好良さだけは今でも覚えている

129 21/11/15(月)00:07:31 No.866742769

最初に虫のカードからトルネド100個作るとそれだけで最後まで走れるから好き

130 21/11/15(月)00:07:36 No.866742797

>魔法の使用が躊躇われる 使う用と装備用で分けられるから慣れると気にならないよ

131 21/11/15(月)00:07:41 No.866742819

Eyes On Meいいよね…

132 21/11/15(月)00:07:47 No.866742860

複数箇所にアルテマ装備するバグが強すぎた

133 21/11/15(月)00:07:55 No.866742909

8とか9ってやり込みとか周回プレイを試行錯誤して迷走してたんだろうかと思う

134 21/11/15(月)00:08:09 No.866742984

>スコールは人を遠ざけて関わりを持たないようにしてるつもりだったんだろうけど 周りから見たら孤高のカリスマみたいな感じだろうからな… 人を惹きつける才能は引き継いでると思う

135 21/11/15(月)00:08:09 No.866742987

>the man with the machine gunの格好良さだけは今でも覚えている 自分はThe Landingが好き

136 21/11/15(月)00:08:30 No.866743107

ランダムエンカウントで超強い雑魚敵が出るのも個人的には嫌い

137 21/11/15(月)00:08:30 No.866743108

人工島にバハムートがいて倒した後に再度訪れると地下へ入れるギミックはめっちゃワクワクした 完全にノーヒントなだけに尚更

138 21/11/15(月)00:08:32 No.866743116

>スコールは人を遠ざけて関わりを持たないようにしてるつもりだったんだろうけど >ナチュラルにセルフィをガーデン中案内し倒すみたいな世話焼きな側面をあちこちで見せてたんだろうなって 「アンタ結構慕われてるぞ」って言われてるし普段からスコールに任せてそれで問題解決したことがあったんだろうね

139 21/11/15(月)00:08:45 No.866743196

ラスダンの謎解きとラスボスの仕様は考えたやつ意地が悪すぎる 攻撃Jの魔法消されたらその時点で戦力外になるから対策するためにが沢山魔法を持って確率を分散させるってなんだよ

140 21/11/15(月)00:08:46 No.866743200

>ある意味アルティマニア前提のゲーム ケダチク

141 21/11/15(月)00:08:52 No.866743229

アルティマニアの一ページ小説いいよね…

142 21/11/15(月)00:09:04 No.866743290

スコールって(なんで俺がこんなこと)とか思いながらサラっと解決しそうだし

143 21/11/15(月)00:09:06 No.866743305

>>スコールは人を遠ざけて関わりを持たないようにしてるつもりだったんだろうけど >周りから見たら孤高のカリスマみたいな感じだろうからな… >人を惹きつける才能は引き継いでると思う 本人もよくわからないうちに大統領になった男の息子だ 面構えが違う

144 21/11/15(月)00:09:08 No.866743323

エンディングのビデオ撮影演出いいよね…

145 21/11/15(月)00:09:17 No.866743367

スコールは他人から見りゃ文句言わずに行動して解決してくれる頼れるイケメンだからな…

146 21/11/15(月)00:09:19 No.866743379

>スコールは人を遠ざけて関わりを持たないようにしてるつもりだったんだろうけど >ナチュラルにセルフィをガーデン中案内し倒すみたいな世話焼きな側面をあちこちで見せてたんだろうなって スコールは仲良くなっても別れが辛くなるって人を遠ざけてるけど寂しがり家で人との関わりに飢えてるからな…

147 21/11/15(月)00:09:36 No.866743487

正しい意味での中二病とその脱却を描き切ったのは凄いと思う そういう意味ではサイファーを 「特別な自分」というものに拘泥してしまって もうそろモラトリアム終わらないとまずいのに 堅実な社会性を身につけることが出来なかった人物として どんどん居場所を失う過程を描いてくのは残酷だった

148 21/11/15(月)00:09:44 No.866743540

ラスダンの難易度はシリーズ随一だと思う いやオシャレだけどさぁ!

149 21/11/15(月)00:09:45 No.866743545

>ラスダンの謎解きとラスボスの仕様は考えたやつ意地が悪すぎる >攻撃Jの魔法消されたらその時点で戦力外になるから対策するためにが沢山魔法を持って確率を分散させるってなんだよ 装備品消去はやばすぎるよな あんなのアイツしかしらねぇ

150 21/11/15(月)00:09:48 No.866743567

人工島って多分みんな自力で見つけるよね マップの角だから

151 21/11/15(月)00:09:48 No.866743568

>ラスダンの謎解きとラスボスの仕様は考えたやつ意地が悪すぎる >攻撃Jの魔法消されたらその時点で戦力外になるから対策するためにが沢山魔法を持って確率を分散させるってなんだよ ラスダンの絵画の謎を自力で解けた時は嬉しかったな

152 21/11/15(月)00:09:52 No.866743586

子供のころから一緒のやつも多そうだしガーデン内だと理解はありそう

153 21/11/15(月)00:10:02 No.866743646

父親に似て寂しがりり屋のおしゃべりだからな 表に出したくないだけ

154 21/11/15(月)00:10:07 No.866743683

アルティマニア無いと圧縮後にラグナロクの回収なんて出来んし ガンブレもカッティングトリガー止まり でもアルティミシア城の謎解きだけは自力で解いた自分を褒めたい

155 21/11/15(月)00:10:08 No.866743692

グラシャラボラスの入手にモルボルの触手が必要と知って滅茶苦茶ドキドキしながらモルボル倒しに行ったら斬鉄剣発動して一発で揃ったときは痺れたな…

156 21/11/15(月)00:10:14 No.866743715

アルティマニア持っててもドルメンに会えなくて俺は馬鹿なのでは? とか思ってたけど案外周りも同じ感じで安心してた

157 21/11/15(月)00:10:23 No.866743772

>どんどん居場所を失う過程を描いてくのは残酷だった でも最後までついてきてくれる風神雷神がいてよかったね…

158 21/11/15(月)00:10:29 No.866743805

>装備品消去はやばすぎるよな >あんなのアイツしかしらねぇ クリア後とかもないラストだからってやりたい放題すぎる

159 21/11/15(月)00:10:34 No.866743840

>>どんどん居場所を失う過程を描いてくのは残酷だった >でも最後までついてきてくれる風神雷神がいてよかったね… エンディングいいよね…

160 21/11/15(月)00:10:41 No.866743881

>どんどん居場所を失う過程を描いてくのは残酷だった 風神雷神が居場所に成ってくれたから…

161 21/11/15(月)00:10:55 No.866743940

>正しい意味での中二病とその脱却を描き切ったのは凄いと思う >そういう意味ではサイファーを >「特別な自分」というものに拘泥してしまって >もうそろモラトリアム終わらないとまずいのに >堅実な社会性を身につけることが出来なかった人物として >どんどん居場所を失う過程を描いてくのは残酷だった サイファーのやってきたことも末路もひどいもんだけど エンディングの爽やかな笑顔でなんか全部許したくなる俺はちょろい

162 21/11/15(月)00:11:00 No.866743975

>正しい意味での中二病とその脱却を描き切ったのは凄いと思う >そういう意味ではサイファーを >「特別な自分」というものに拘泥してしまって >もうそろモラトリアム終わらないとまずいのに >堅実な社会性を身につけることが出来なかった人物として >どんどん居場所を失う過程を描いてくのは残酷だった そこまで書いておきながら最後の最後に過去作ゲストの噛ませにしたのはなんだったんだろうな・・・

163 21/11/15(月)00:11:06 No.866744007

ラストダンジョンのBGMのイントロが大好きなんだ

164 21/11/15(月)00:11:09 No.866744035

でもあの後のサイファーって世界的犯罪者のままだよね

165 21/11/15(月)00:11:15 No.866744074

>ラスダンの謎解きとラスボスの仕様は考えたやつ意地が悪すぎる >攻撃Jの魔法消されたらその時点で戦力外になるから対策するためにが沢山魔法を持って確率を分散させるってなんだよ 謎解きはともかくラスボス対策もオレは脳筋で フル装備した仲間が揃うまで味方殺しして出現回してた

166 21/11/15(月)00:11:39 No.866744215

>謎解きはともかくラスボス対策もオレは脳筋で >フル装備した仲間が揃うまで味方殺しして出現回してた (時空の谷間に消え去っていった…)

167 21/11/15(月)00:11:40 No.866744223

>子供のころから一緒のやつも多そうだしガーデン内だと理解はありそう シュウ先輩には割と素直な辺り年上のお姉さんに弱い

168 21/11/15(月)00:11:43 No.866744239

今思うと当時の自分の知能でドルメン解けたとは思えないけど どうやら解いてたみたいで感動してる

169 21/11/15(月)00:11:46 No.866744266

序盤のサイファーの詰み具合がひどい…あれじゃ自棄にもなる

170 21/11/15(月)00:11:52 No.866744302

>グラシャラボラスの入手にモルボルの触手が必要と知って滅茶苦茶ドキドキしながらモルボル倒しに行ったら斬鉄剣発動して一発で揃ったときは痺れたな… (すごい勢いで上がるレベル)

171 21/11/15(月)00:12:05 No.866744372

ぎにゃぁぁぁぁ!

172 21/11/15(月)00:12:24 No.866744477

>装備品消去はやばすぎるよな >あんなのアイツしかしらねぇ 普通のRPGだと武器消されてもまあ成長した分のステータスがあるけどFF8はそのステータスが雑魚化させられるのがしんどすぎる

173 21/11/15(月)00:12:33 No.866744528

何で俺は初回プレイ当時にスフィンクス相手にセーブを解放したんだろうなぁ…

174 21/11/15(月)00:12:45 No.866744601

マテリアが簡単すぎたせいで余計ややこしく見えるな

175 21/11/15(月)00:12:49 No.866744623

Landingだっけ? ドール上陸作戦とかガーデン攻防戦超かっこいいよね

176 21/11/15(月)00:12:59 No.866744685

>何で俺は初回プレイ当時にスフィンクス相手にセーブを解放したんだろうなぁ… お母さんにご飯に呼ばれていたのでは…

177 21/11/15(月)00:13:11 No.866744752

ドローをつけ忘れてGF取り逃すのいいよね…

178 21/11/15(月)00:13:31 No.866744871

>ドローをつけ忘れてGF取り逃すのいいよね… なんなら付けてても忘れる

179 21/11/15(月)00:13:32 No.866744877

ラストのジャンクション消去はマジで運ゲーなのがいけない

180 21/11/15(月)00:13:40 No.866744920

R1でクリティカルを任意で発動できるのはスコールだけだってどうして誰も教えてくれなかったんだ ずっとゼルのクリティカル狙うの難しすぎるって思ってただろ

181 21/11/15(月)00:13:58 No.866745014

>ドローをつけ忘れてGF取り逃すのいいよね… 良くない… 風神のパンデモニウムとかヒントあったっけ…?

182 21/11/15(月)00:14:12 No.866745092

>風神のパンデモニウムとかヒントあったっけ…? ライブラ

183 21/11/15(月)00:14:13 No.866745099

子供の頃だったから最初の任務で行った街のラストで追いかけてくるクモに本気でビビってた記憶がある

184 21/11/15(月)00:14:13 No.866745103

カードと魔法精製を理解したらあとは皆様のおもちゃです

185 21/11/15(月)00:14:22 No.866745148

シリーズの中でも10とトップを争うくらいエンディング好き

186 21/11/15(月)00:14:23 No.866745155

セントラ遺跡でタイムオーバーになるだろ そのままリトライでクリアするだろ エスタまで話進めるだろ …ラグナ編開始のジャンクション画面でフリーズするんだけど?

187 21/11/15(月)00:14:42 No.866745254

アーヴァイン何で撃たないんだよ!!!! →アーヴァインだけはママ先生を覚えていました みたいな後から気づく展開が割とあるので当時子供だった自分にはストーリーがよく理解できなかった

188 21/11/15(月)00:14:44 No.866745271

削除依頼によって隔離されました なんか妙に持ち上げる奴いるよねここだと FF最低シリーズの異名は不変のままなのに

189 21/11/15(月)00:14:47 No.866745286

ライオンハートはもっと気軽にエンドオブハート発動させてほしい

190 21/11/15(月)00:14:47 No.866745291

>セントラ遺跡でタイムオーバーになるだろ >そのままリトライでクリアするだろ >エスタまで話進めるだろ >…ラグナ編開始のジャンクション画面でフリーズするんだけど? 当時のニュースになったやつ!

191 21/11/15(月)00:14:51 No.866745309

>そこまで書いておきながら最後の最後に過去作ゲストの噛ませにしたのはなんだったんだろうな・・・ 自分から最後の居場所を手放したバカには妥当だし… 良かったね終わった後も一緒にいてくれて

192 21/11/15(月)00:14:53 No.866745323

>セントラ遺跡でタイムオーバーになるだろ >そのままリトライでクリアするだろ >エスタまで話進めるだろ >…ラグナ編開始のジャンクション画面でフリーズするんだけど? 新聞(全国紙)にも載ったやつ

193 21/11/15(月)00:15:20 No.866745482

>>風神のパンデモニウムとかヒントあったっけ…? >ライブラ 使ったとしてもドローセットしてなかったらやり直さないとじゃん!

194 21/11/15(月)00:15:42 No.866745610

当時母親がコヨコヨ食った所為でカード取れなかったのでちょっとした喧嘩になったのを思い出した

195 21/11/15(月)00:16:10 No.866745764

>>ドローをつけ忘れてGF取り逃すのいいよね… >良くない… >風神のパンデモニウムとかヒントあったっけ…? ヒントも何も初遭遇の敵には初手ドローだし…

196 21/11/15(月)00:16:12 No.866745783

>>レベルを上げないほうが強い!は相当トラップ >時々レベルを上げると詰むみたいな事言う人もいるからな… 攻略見ずに特殊技封印だったらどうやってラスボスのHP削るのという話

197 21/11/15(月)00:16:12 No.866745784

>なんか妙に持ち上げる奴いるよねここだと >FF最低シリーズの異名は不変のままなのに 他人の評価より自分の気持ちを大切にして

198 21/11/15(月)00:16:24 No.866745864

>使ったとしてもドローセットしてなかったらやり直さないとじゃん! どのドロータイプGFでも同じでは?

199 21/11/15(月)00:16:25 No.866745869

リマスター版だとアルティミシアのセリフがカットされててメンバーがランダムな理由が分からなくなってるのがなかなか酷い 配信してる人がひたすら困惑してるのは笑った

200 21/11/15(月)00:16:41 No.866745967

ガンブレードってやっぱりこの武器ちょっと無理ありません?格好いいけど

201 21/11/15(月)00:16:46 No.866746004

アーヴァインが狙撃の時に色んな事情と感情がごちゃまぜでブルっちゃってるのにスコールにお前が失敗しても俺達がちゃんと魔女を殺すから安心しろって言われてヘッドショットキメるのいいよね… 地獄かよ…

202 21/11/15(月)00:16:48 No.866746020

>なんか妙に持ち上げる奴いるよねここだと >FF最低シリーズの異名は不変のままなのに 俺は何回もやりなおしたから別に人の評価はどうでもいい

203 21/11/15(月)00:16:55 No.866746065

>リマスター版だとアルティミシアのセリフがカットされててメンバーがランダムな理由が分からなくなってるのがなかなか酷い >配信してる人がひたすら困惑してるのは笑った カットというか変更されてるんだよね何故か

204 21/11/15(月)00:17:06 No.866746123

なんか効率の良い攻略法とかみたらレベルは上げずにエンカウントなしつけて テントからケアルガ精製?だかして…みたいなの書いてあって 自分は普通に攻略したから見てて面白かった

205 21/11/15(月)00:17:15 No.866746186

仕様として認識するだけで便利だしストーリーと絡んでるのが最高なんだ

206 21/11/15(月)00:17:21 No.866746220

>ガンブレードってやっぱりこの武器ちょっと無理ありません?格好いいけど だから作中世界でも何この武器…って廃れた…

207 21/11/15(月)00:17:26 No.866746251

>ガンブレードってやっぱりこの武器ちょっと無理ありません?格好いいけど 映画用のダサ武器かと思ったら軍でガンブレードの研修受けてるからな

208 21/11/15(月)00:17:31 No.866746276

なんでアーヴァインが「おー久しぶり!」から入らなかったのかは今でもよくわかってない トラビアまでネタバレしなかったのなんで…?

209 21/11/15(月)00:17:39 No.866746321

レベル上げないはロマサガやってたら身につく奴には身についてる習慣 俺には身についてなかった

210 21/11/15(月)00:17:56 No.866746423

>リマスター版だとアルティミシアのセリフがカットされててメンバーがランダムな理由が分からなくなってるのがなかなか酷い >配信してる人がひたすら困惑してるのは笑った そもそもとしてFF8のシステムでメンバー選ばせないのが大分意地悪だと思う 知らなきゃ大体の人は3人に魔法集めないかな…

211 21/11/15(月)00:17:59 No.866746438

>ガンブレードってやっぱりこの武器ちょっと無理ありません?格好いいけど いいだろ?命中255だぜ?

212 21/11/15(月)00:18:01 No.866746450

まみむめも~!を流行らすのは無謀すぎる

213 21/11/15(月)00:18:06 No.866746482

>>>ドローをつけ忘れてGF取り逃すのいいよね… >>良くない… >>風神のパンデモニウムとかヒントあったっけ…? >ヒントも何も初遭遇の敵には初手ドローだし… とりあえず何持ってるかなって確認するよね ドローしないにしてもエスナとかは自分の在庫切るより敵から使った方がいいし

214 21/11/15(月)00:18:34 No.866746650

ラグナの時代で既に使いづらいマイナー武器だしな…

215 21/11/15(月)00:18:36 No.866746665

>システム理解すれば無法なゲーム 低レベルクリア良いよね...

216 21/11/15(月)00:18:44 No.866746718

親が昔ながらのプレイしてアルテマウェポン前でやらなくなってたな

217 21/11/15(月)00:18:53 No.866746764

>いいだろ?命中255だぜ? (サイファーは普通)

218 21/11/15(月)00:19:02 No.866746813

よくよく考えるとリノアよりセルフィのが電波

219 21/11/15(月)00:19:17 No.866746888

GFがドローできるの!?ってなってからは誰か一人はドロー役にしたりするし…

220 21/11/15(月)00:19:18 No.866746905

リボルバーは今見ても超カッコいいと思えるデザインだ

221 21/11/15(月)00:19:41 No.866747036

遠距離は射撃で近距離は斬撃っていうガンブレードなら流行りそうなんだけど実際は斬る瞬間にトリガーを引く謎武器

222 21/11/15(月)00:19:47 No.866747068

やらかしはゼルが一番多い

223 21/11/15(月)00:19:49 No.866747079

>>いいだろ?命中255だぜ? >(サイファーは普通) スコールの技量が異常なだけ感が出てていいよね…

224 21/11/15(月)00:20:01 No.866747145

SeeDなのに周りが感情論を口に出せだのうるさいし…

225 21/11/15(月)00:20:07 No.866747183

>親が昔ながらのプレイしてアルテマウェポン前でやらなくなってたな 爆速リヒトゾイレいいよね…

226 21/11/15(月)00:20:08 No.866747190

>やらかしはゼルが一番多い テレビ局のやらかしがデカすぎる

227 21/11/15(月)00:20:08 No.866747194

>親が昔ながらのプレイしてアルテマウェポン前でやらなくなってたな 大分進んでんじゃねーか!

228 21/11/15(月)00:20:12 No.866747208

>なんでアーヴァインが「おー久しぶり!」から入らなかったのかは今でもよくわかってない >トラビアまでネタバレしなかったのなんで…? は?なにそれ?って言われるのが怖かったからじゃないかな

229 21/11/15(月)00:20:19 No.866747250

男3人の特殊技が全部攻撃特化なのがいい

230 21/11/15(月)00:20:30 No.866747331

>(サイファーは普通) ラグナが悪いよラグナがよー

231 21/11/15(月)00:20:33 No.866747341

今だにアイズオンミー聴いちゃうわ

232 21/11/15(月)00:20:37 No.866747364

>>やらかしはゼルが一番多い >テレビ局のやらかしがデカすぎる サイファーがもう戻れねぇんだよどこにも行けねぇんだよになった原因過ぎる…

233 21/11/15(月)00:20:47 No.866747429

本当の意味でガンとブレード合わせたのはライトニングさんが持ってたな

234 21/11/15(月)00:21:09 No.866747547

まあそもそもガンブレード以前に銃火器があるんなら近接戦闘する必要が無いから突っ込むだけ野暮だ

235 21/11/15(月)00:21:10 No.866747551

>テレビ局のやらかしがデカすぎる トラビアガーデンが滅んだ遠因だがらな…

236 21/11/15(月)00:21:12 No.866747570

昔は目立たない陰キャじゃなかったっけアーヴァイン

237 21/11/15(月)00:21:22 No.866747606

ディアボロスにグラビデ使うと何故かこちらにケアル使ってくるからこの戦法で早めに倒す そしてディアボロスのエンカウントゼロを早めに習得する それでもレベリングだけではステータスのカンストには至らない なので地獄に一番近い島でドラゴンを食べまくる

238 21/11/15(月)00:21:23 No.866747612

刃を火薬で震わせて切れ味上げてる感じなのかな

239 21/11/15(月)00:21:32 No.866747645

>サイファーがもう戻れねぇんだよどこにも行けねぇんだよになった原因過ぎる… いやでも人質作戦したのは自分だし…

240 21/11/15(月)00:21:36 No.866747674

廃れた武器だけどガルバディア軍の研修では使い方覚えさせられるんだよな…ラグナの世代あたりまでかもしれんけど

241 21/11/15(月)00:21:44 No.866747713

ゼルはいい奴だし強いけどSEEDやるには色々と問題が…

242 21/11/15(月)00:22:06 No.866747828

>>>いいだろ?命中255だぜ? >>(サイファーは普通) >スコールの技量が異常なだけ感が出てていいよね… サイファーも命中255じゃなかったか?

243 21/11/15(月)00:22:07 No.866747833

>昔は目立たない陰キャじゃなかったっけアーヴァイン アーヴァイン?悪いな、覚えてない

244 21/11/15(月)00:22:08 No.866747845

>サイファーがもう戻れねぇんだよどこにも行けねぇんだよになった原因過ぎる… ここぞというタイミングで最高の復讐をするなんて流石は物知りゼルだな

245 21/11/15(月)00:22:36 No.866748008

>ゼルはいい奴だし強いけどSEEDやるには色々と問題が… 10代の学生に傭兵稼業やらせるのがおかしいのでは

246 21/11/15(月)00:22:36 No.866748011

>>リマスター版だとアルティミシアのセリフがカットされててメンバーがランダムな理由が分からなくなってるのがなかなか酷い >>配信してる人がひたすら困惑してるのは笑った >そもそもとしてFF8のシステムでメンバー選ばせないのが大分意地悪だと思う 外道のケフカがまだ礼儀良かったのか魔女がそれ以上のクソだったのか

247 21/11/15(月)00:22:52 No.866748092

ゼルそんなにダメだっけ…悪意ないようなイメージだったが

248 21/11/15(月)00:22:56 No.866748112

セルフィがごく最初の方でなんか文化祭実行委員会に認定して「キミって言われなきゃ動けないタイプ?」って責めてくる所が好きなんだ

249 21/11/15(月)00:22:58 No.866748121

>遠距離は射撃で近距離は斬撃っていうガンブレード そういう武器は実在はした FF8のガンブレードでショックなのは弾丸に込めたエネルギーとか魔法とかでダメージアップじゃなくて 単に爆発のブレで傷口汚くしてダメージ上げるものっていうところ…

250 21/11/15(月)00:23:00 No.866748132

切った時にトリガーを引くと威力が上がる不思議な仕組みがあるまではわかるけど トリガーを銃仕様にしてしまったのはどうして…

251 21/11/15(月)00:23:03 No.866748157

SEEDを作った理由は世界お花畑計画のためです

252 21/11/15(月)00:23:08 No.866748189

>ライオンハートはもっと気軽にエンドオブハート発動させてほしい 途中すっ飛ばしていきなりライオンハート改造で確率上がらなかった?

253 21/11/15(月)00:23:16 No.866748249

>ゼルそんなにダメだっけ…悪意ないようなイメージだったが 悪意はないけどダメだよ

254 21/11/15(月)00:23:35 No.866748377

アルティミシア城の絵画と時計の謎解きで3日位悩んでた気がする

255 21/11/15(月)00:23:37 No.866748398

>刃を火薬で震わせて切れ味上げてる感じなのかな 火薬の爆発の振動で斬撃の威力を上げるとかだったかな

256 21/11/15(月)00:23:43 No.866748439

>単に爆発のブレで傷口汚くしてダメージ上げるものっていうところ… ナイフ刺した後に捻るようなものなのアレ…

257 21/11/15(月)00:23:56 No.866748516

スコールちょっと天然なところあるよね親父に似たのかな

258 21/11/15(月)00:23:56 No.866748517

>途中すっ飛ばしていきなりライオンハート改造で確率上がらなかった? いや作ってないのも全部使える

259 21/11/15(月)00:24:00 No.866748548

>(サイファーは普通) スコールは武器の命中が255だけどサイファー蓮の命中が255だからどっちも必中よ

260 21/11/15(月)00:24:07 No.866748575

>アルティミシア城の絵画と時計の謎解きで3日位悩んでた気がする 3日で解けたのすごい

261 21/11/15(月)00:24:09 No.866748587

久々に再開した幼馴染達がママ先生のこと忘れてて 魔女と化した彼女の暗殺の引鉄を引かせてくるでござるの巻

262 21/11/15(月)00:24:12 No.866748601

>>ライオンハートはもっと気軽にエンドオブハート発動させてほしい >途中すっ飛ばしていきなりライオンハート改造で確率上がらなかった? ライオンハートは全部のフィニッシュ出るんじゃなかったっけ

263 21/11/15(月)00:24:19 No.866748636

>ゼルそんなにダメだっけ…悪意ないようなイメージだったが 悪意は無いし頼りになる良い奴だよ ただやらかしが洒落にならないのはそうだね

264 21/11/15(月)00:24:21 No.866748645

発売当時は攻略本全盛だっただろうしシステム紹介も雑誌とかやってたんじゃない

265 21/11/15(月)00:24:34 No.866748722

>ゼルそんなにダメだっけ…悪意ないようなイメージだったが 悪い奴じゃないよ 本人も反省してるけど割と大きなミスしてるから…

266 21/11/15(月)00:24:36 No.866748732

>スコールちょっと天然なところあるよね親父に似たのかな 上にもあるけど選択肢次第でだいぶ愉快な奴になる

267 21/11/15(月)00:24:36 No.866748734

ガンブレードは振動で一瞬切れ味をとてつもなく良くする武器だろ!

268 21/11/15(月)00:24:41 No.866748767

>久々に再開した幼馴染達がママ先生のこと忘れてて >魔女と化した彼女の暗殺の引鉄を引かせてくるでござるの巻 失敗したらカバーするから!気にせず撃て!

269 21/11/15(月)00:25:08 No.866748927

ゼルが一番人間関係うまくいってるのは ちゃんとした家庭で育てられたからなんだろうなって思って結構残酷…って子供ながらに考えてた

270 21/11/15(月)00:25:08 No.866748930

>>アルティミシア城の絵画と時計の謎解きで3日位悩んでた気がする >3日で解けたのすごい あれ自力で解けたやつ何割いたんだろう…

271 21/11/15(月)00:25:28 No.866749030

>発売当時は攻略本全盛だっただろうしシステム紹介も雑誌とかやってたんじゃない 解体新書とかアルティマニアないとどうにもならないゲームデザインはやめないかスクエア君!!!

272 21/11/15(月)00:25:29 No.866749033

R1でトリガー引いて振動あるのいいよね

273 21/11/15(月)00:25:39 No.866749090

>発売当時は攻略本全盛だっただろうしシステム紹介も雑誌とかやってたんじゃない 当時はファミ通頼りだったというかデジキューブの最速攻略本があまりアテにならなかった…

274 21/11/15(月)00:26:12 No.866749244

終盤の話をよく覚えてない…ラグナ編は何だったのかとかエルオーネが何だったのかとか…過去の話だっけ

275 21/11/15(月)00:26:22 No.866749286

教室の机にがっつりチュートリアル置いてちゃんとキャラにもチュートリアル見ようね!って言わせたのに…

276 21/11/15(月)00:26:34 No.866749352

魔女(ゴリマッチョ)

277 21/11/15(月)00:26:36 No.866749362

>解体新書とかアルティマニアないとどうにもならないゲームデザインはやめないかスクエア君!!! FF9は攻略本しばらく出さないでねーってやった

278 21/11/15(月)00:26:37 No.866749367

>発売当時は攻略本全盛だっただろうしシステム紹介も雑誌とかやってたんじゃない 電撃PSは当時本当に強かった

279 21/11/15(月)00:26:42 No.866749399

>あれ自力で解けたやつ何割いたんだろう… ザプレイステーションの攻略記事のヒントで何となくわかったけど結局解かないでクリアしたなぁ

280 21/11/15(月)00:26:47 No.866749426

>失敗したらカバーするから!気にせず撃て! ママ先生を自分が殺すか記憶を失ってる幼馴染達に殺させるかのクソ二択 ハイアーヴァインヘッドショットします…

281 21/11/15(月)00:26:47 No.866749430

校長は全部知ってたのによくやらせる…

282 21/11/15(月)00:27:02 No.866749511

>教室の机にがっつりチュートリアル置いてちゃんとキャラにもチュートリアル見ようね!って言わせたのに… 長い!!!!もういい1!!!!進める!!1

283 21/11/15(月)00:27:09 No.866749554

>>失敗したらカバーするから!気にせず撃て! >ママ先生を自分が殺すか記憶を失ってる幼馴染達に殺させるかのクソ二択 >ハイアーヴァインヘッドショットします… (ガード)

284 21/11/15(月)00:27:15 No.866749592

軍事国家ガルバディアだけがG.F.ジャンクションによる記憶障害を危惧して それを禁止するという人道的措置を取っていた

285 21/11/15(月)00:27:45 No.866749741

>教室の机にがっつりチュートリアル置いてちゃんとキャラにもチュートリアル見ようね!って言わせたのに… さっさとレベル上げてストーリー進めたいガキが取説なんて読むかよ

286 21/11/15(月)00:27:47 No.866749753

セルフィの特殊技で連打しててうっかりジエンドをスキップしてしまった時の絶望感

287 21/11/15(月)00:28:10 No.866749874

>あれ自力で解けたやつ何割いたんだろう… 道中で目立った場所にいる3体くらいしか倒せなかった… アルテミシアは特殊技とアイテムでゴリ押した覚えがある

288 21/11/15(月)00:28:11 No.866749881

>軍事国家ガルバディアだけがG.F.ジャンクションによる記憶障害を危惧して >それを禁止するという人道的措置を取っていた 敵として出てくるガルバディア兵の強さ考えると 結構頑張ってるガーデンな気がしてくる…

289 21/11/15(月)00:28:24 No.866749930

>>教室の机にがっつりチュートリアル置いてちゃんとキャラにもチュートリアル見ようね!って言わせたのに… >長い!!!!もういい1!!!!進める!!1 (シヴァとケツアル取り損ねたんだな…)

290 21/11/15(月)00:28:25 No.866749938

FF7Rが終わったらリメイクしないかな…しないか…

291 21/11/15(月)00:28:27 No.866749945

>>>失敗したらカバーするから!気にせず撃て! >>ママ先生を自分が殺すか記憶を失ってる幼馴染達に殺させるかのクソ二択 >>ハイアーヴァインヘッドショットします… >(ガード) お前はよくやった

292 21/11/15(月)00:28:43 No.866750021

>校長は全部知ってたのによくやらせる… そもそも種まいたのスコール自身だし…

293 21/11/15(月)00:28:49 No.866750058

学習用パネルやメニューのチュートリアルに分かりやすい攻略情報が載ってるんだけど 悲しいことに大半の人が読まなかったんだ

294 21/11/15(月)00:29:04 No.866750132

>FF7Rが終わったらリメイクしないかな…しないか… してほしいけどいつ終わるかな…

295 21/11/15(月)00:29:07 No.866750139

ジャンクション無しだとめっちゃ弱いしな

296 21/11/15(月)00:29:22 No.866750214

説明を別項のTIPSに任せちゃうタイプはあんまり好きじゃない

297 21/11/15(月)00:29:22 No.866750215

スコールとサイファー対照的だけど2人ともそれぞれ超モラトリアムしてるのがおじさんになってからプレイするといいんだ

298 21/11/15(月)00:29:27 No.866750235

>>>>失敗したらカバーするから!気にせず撃て! >>>ママ先生を自分が殺すか記憶を失ってる幼馴染達に殺させるかのクソ二択 >>>ハイアーヴァインヘッドショットします… >>(ガード) >お前はよくやった 狙いは正確だった あとは任せろ

299 21/11/15(月)00:29:44 No.866750328

DDFFNTあたりは普通に弾出てそうな感じだったなガンブレード

300 21/11/15(月)00:29:48 No.866750356

>軍事国家ガルバディアだけがG.F.ジャンクションによる記憶障害を危惧して >それを禁止するという人道的措置を取っていた あんな国でもカーウェイ大佐という優秀な人間が出世してくれたからな…

301 21/11/15(月)00:29:54 No.866750384

なんかもうちょい傭兵な感じを味わいたかった ティンバー前に2、3個ぐらい軽い傭兵としての仕事こなしたりしたかったな

302 21/11/15(月)00:29:56 No.866750391

6や7のシドがまだ可愛く見えるレベルのクズ!

303 21/11/15(月)00:30:05 No.866750443

>(ガード) 防がれたけどちゃんと直撃コースだったぞってフォローしてくれるスコールは優しいな!

304 21/11/15(月)00:30:11 No.866750481

そういやガルバディアガーデンめっちゃ筋トレさせてたな… ジャンクション無くてもあれだけやれるんだ…

305 21/11/15(月)00:30:11 No.866750482

私は娘のカードを持っている!

306 21/11/15(月)00:30:27 No.866750579

ノーグと戦闘になった時が一番びっくりした ここでこんな重要そうなやつ倒しちゃっていいの!?って

307 21/11/15(月)00:30:30 No.866750599

7rって完結まで後2本は必要じゃ…?10年以内に終わるのかな

308 21/11/15(月)00:30:31 No.866750602

机のは読まなくてもというかなんかちょろっと見ただけでシヴァケツもらえなかったっけ… GFはいたけどろくにチュートリアル読んだ記憶はないんだが

309 21/11/15(月)00:30:37 No.866750640

なんで魔法が弱いのかとかいろんな設定もその辺読むとわかって面白いんだよね…

310 21/11/15(月)00:30:40 No.866750660

精製はシヴァとケツァルコアトルについては最初から覚えておいてチュートリアルイベントで精製させるくらいしないと導線が

311 21/11/15(月)00:30:44 No.866750680

基礎ステの力と魔力がLv100でトップになるリノアは一体何なのだ…

312 21/11/15(月)00:31:17 No.866750879

切り替え操作で列車入れ替えて大統領拉致るとかあの組織少数なのにやべーな今思うと

313 21/11/15(月)00:31:31 No.866750960

>なんで魔法が弱いのかとかいろんな設定もその辺読むとわかって面白いんだよね… 擬似魔法だから魔女の魔法のパチモンなんだっけ…

314 21/11/15(月)00:31:37 No.866750990

>基礎ステの力と魔力がLv100でトップになるリノアは一体何なのだ… まぁメタ的なことをいえば加入遅いからちょっぴり救済的なやつだ

315 21/11/15(月)00:31:39 No.866751001

>精製はシヴァとケツァルコアトルについては最初から覚えておいてチュートリアルイベントで精製させるくらいしないと導線が アビリティ名でピンと来て真っ先に覚えさせたけどまあ注目しない人は注目しないだろうな…

316 21/11/15(月)00:31:41 No.866751018

スコールはイケメンで有能で面倒見もそこそこよくて頼りがいがあるけど本人は薄れた幼少期の体験から根っこに孤独感を感じててそれが周りに対して壁を作ってるタイプのキャラって解釈でいいの?

317 21/11/15(月)00:31:42 No.866751025

>基礎ステの力と魔力がLv100でトップになるリノアは一体何なのだ… 魔女だし…

318 21/11/15(月)00:31:49 No.866751061

オメガウェポンを倒した記念ページのレイアウトがフィッシングサイトみたいだった思い出

319 21/11/15(月)00:31:51 No.866751071

>机のは読まなくてもというかなんかちょろっと見ただけでシヴァケツもらえなかったっけ… >GFはいたけどろくにチュートリアル読んだ記憶はないんだが 起動した時にもらえる 中身はカーソル移動がクソ重いので見なくてもいい

320 21/11/15(月)00:31:51 No.866751076

>狙いは正確だった >あとは任せろ 自分がママ先生を殺すつもりで引き金を引いた事とこれから孤児院仲間が全てを知らないまま殺しに行く事を同時に伝えられるアーヴァインの気持ちを答えよ

321 21/11/15(月)00:32:04 No.866751152

リノアの物理攻撃って犬と装備だし犬の力なんじゃ

322 21/11/15(月)00:32:04 No.866751154

>基礎ステの力と魔力がLv100でトップになるリノアは一体何なのだ… アデルの筋力とアルテの魔力を兼ね備えた最強の魔女

323 21/11/15(月)00:32:32 No.866751314

FF8のリメイクは少なくとも北瀬野島野村組に期待しない方が良いよ 少なくとも定年前にFF10やりたがるだろうから 次の世代に期待するしかない

324 21/11/15(月)00:33:08 No.866751511

>リノアの物理攻撃って犬と装備だし犬の力なんじゃ アンジェロは…グリーヴァ枠なんだろ!?

325 21/11/15(月)00:33:38 No.866751664

>6や7のシドがまだ可愛く見えるレベルのクズ! 7なんて口が悪いだけじゃん

326 21/11/15(月)00:33:50 No.866751746

スコールの武器が2段階目くらいまでしか行かないままクリアしてしまった ああいうのって道中それなりに敵倒してたら素材集まると思うじゃん…

327 21/11/15(月)00:33:52 No.866751755

>リノアの物理攻撃って犬と装備だし犬の力なんじゃ 一般人なんだからそんな気にするとこでもないと思う

328 21/11/15(月)00:33:56 No.866751776

>7なんて口が悪いだけじゃん DVしてるよ!?

329 21/11/15(月)00:34:19 No.866751905

8のシドはクズではなく情けないおっさんだ でも情けないおっさんでも魔女にとっては大切な騎士だから…

330 21/11/15(月)00:34:20 No.866751915

俺が…おじさん…

331 21/11/15(月)00:34:20 No.866751918

あの世界の月刊ペットなんとか読んでる飼い主の犬はみんなインビジブルムーンがとウィッシュスターが使えるんだよね

332 21/11/15(月)00:34:22 No.866751928

PS後期最高のグラフィックなのに時間圧縮でティアーズポイント出禁になってるのが酷い

333 21/11/15(月)00:34:26 No.866751951

>オメガウェポンを倒した記念ページのレイアウトがフィッシングサイトみたいだった思い出 おめでとう!         おめでとう! おめでとう!         おめでとう!

334 21/11/15(月)00:35:08 No.866752206

>あの世界の月刊格闘なんとか読んでる格闘家はみんな俺式ファイナルヘヴンが使えるんだよね

335 21/11/15(月)00:35:15 No.866752245

波動弾は入手が少し面倒だった気がする

336 21/11/15(月)00:35:20 No.866752281

武器強化って結構意識しないと素材集まらないよね…キアストレートでクリアしたわ

337 21/11/15(月)00:35:37 No.866752395

イラストが濃いし全体的に色のトーンが抑え目だし景観やプロップがすごい凝ってるしUIが超シンプルだしなんつーかやたら大人味だよね、時代もあるのかな

338 21/11/15(月)00:35:57 No.866752487

アルティマニアあったら面白いゲームだけどリメイクするには難しい

339 21/11/15(月)00:36:02 No.866752518

あのドールの試験で死んだバラムの生徒もけっこういたんだろうなって

340 21/11/15(月)00:36:13 No.866752602

>あの世界の月刊ペットなんとか読んでる飼い主の犬はみんなインビジブルムーンがとウィッシュスターが使えるんだよね そう考えると個人で臭い息吐いたりメーザーアイ撃ったりデジョネーター撃ったりアクアブレス吐いたりする先生はやっぱおかしいな 本当に人間なのかな

341 21/11/15(月)00:36:20 No.866752651

海外ウケを狙ってた感じはあるし実際売れた

342 21/11/15(月)00:36:33 No.866752719

>アルティマニアあったら面白いゲームだけどリメイクするには難しい Rみたいに半アクション化すれば解決

343 21/11/15(月)00:36:35 No.866752732

おでかけチョコボなしだとアダマンタイマイにレベルアップ(アビリティの)かけてカード化だか盗むだかだった気がする

344 21/11/15(月)00:36:56 No.866752844

このゲームの一番熱いところはゾーンとワッツの親のエピソード

345 21/11/15(月)00:36:59 No.866752861

スコールってクールキャラのイメージだったけど割と繊細なティーン説ない?

346 21/11/15(月)00:37:20 No.866752965

>スコールってクールキャラのイメージだったけど割と繊細なティーン説ない? そういう話だよ!

347 21/11/15(月)00:37:25 No.866752998

>そう考えると個人で臭い息吐いたりメーザーアイ撃ったりデジョネーター撃ったりアクアブレス吐いたりする先生はやっぱおかしいな >本当に人間なのかな ほらきた

348 21/11/15(月)00:37:32 No.866753042

>あのドールの試験で死んだバラムの生徒もけっこういたんだろうなって ボス居なくても相手ガチ軍人だし殺し殺されはしてそうだな…

349 21/11/15(月)00:37:33 No.866753047

>スコールってクールキャラのイメージだったけど割と繊細なティーン説ない? 繊細なティーンそのものだよぉ!

350 21/11/15(月)00:37:53 No.866753145

「」君 よろしくお願いしますよ これは君の運命です 魔女討伐の先陣に立つことは君の定めなのです

351 21/11/15(月)00:37:58 No.866753181

テントかなんかからケアルガ作ってジャンクションしてHPすげー!ってやってた記憶はある

352 21/11/15(月)00:38:00 No.866753195

>アルティマニアあったら面白いゲームだけどリメイクするには難しい リマスターだったらそうだけどリメイクってもっと作り替える物だからむしろその不安を解消する目的がないと困る

353 21/11/15(月)00:38:15 No.866753298

実際エンディングで心細すぎて泣くからな

354 21/11/15(月)00:38:20 No.866753328

電池の切れたおでかけチョコボがあんなことになるとは思わなかった

355 21/11/15(月)00:38:43 No.866753459

>このゲームの一番熱いところはゾーンとワッツの親のエピソード し…死んでる…

356 21/11/15(月)00:38:44 No.866753462

ff8のエンディングムービーはかなり好きだわ

357 21/11/15(月)00:38:56 No.866753546

学園長はランプくれたし…

358 21/11/15(月)00:39:18 No.866753666

シルバーアクセとらいおんかっこいい! カードゲームおもしれ! うるせえババア! 平均的中高生と考えられる

359 21/11/15(月)00:39:19 No.866753676

>学園長はランプくれたし… あの時点で渡すの殺意しかなくない?

360 21/11/15(月)00:39:23 No.866753711

>このゲームの一番熱いところはデンデデンデデンデデンデデンデデンデデンデデンデデンデ(チャチャッチャ)(チャチャッチャ)

361 21/11/15(月)00:39:47 No.866753848

>学園長はランプくれたし… サイファーのカードくれるからサイファーと冒険できるし頼もしい

362 21/11/15(月)00:40:04 No.866753936

カードゲームの出来はやばいよね ゼノサーガIのカードくらい好き

363 21/11/15(月)00:40:15 No.866754014

>>このゲームの一番熱いところはデンデデンデデンデデンデデンデデンデデンデデンデデンデ(チャチャッチャ)(チャチャッチャ) (ランダムハンド)

364 21/11/15(月)00:40:32 No.866754107

>(ランダムハンド) バーカ!廃れろクソルール!

365 21/11/15(月)00:40:39 No.866754143

先生の青魔法が他の誰かの特殊と入れ替わってたら まだ先生の評価変わってたんだろうなと思う

366 21/11/15(月)00:40:45 No.866754178

一番難しかったのは沈む刑務所でどっち行けばわからなかった事

367 21/11/15(月)00:40:46 No.866754184

ドローじゃなくて精製ゲーだってのは早めに気づけたんだけど ジャンクションシステムがわけわかんなさすぎて途中までとにかく召喚に頼ってた それがもうさすがに限界だわと感じたのがエスタで遭遇したエルノーイル戦だった

368 21/11/15(月)00:41:40 No.866754509

>一番難しかったのは沈む刑務所でどっち行けばわからなかった事 この時期のスクウェアはなんか失敗したらゲームオーバーになるイベントよく見た気がする パラサイトイヴとか

369 21/11/15(月)00:41:50 No.866754590

>セルフィの特殊技で連打しててうっかりジエンドをスキップしてしまった時の絶望感 実はスロットウィンドウ開いた瞬間にテーブルが固定されるから64回回したら確実にもっかい出てくるよ!

370 21/11/15(月)00:41:59 No.866754646

>一番難しかったのは沈む刑務所でどっち行けばわからなかった事 上下どっち行けばいいのかわかんねぇ!

↑Top