ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/11/14(日)21:55:40 No.866693039
こういう地図の 表示される都市とされない都市の違いって何なの
1 21/11/14(日)21:57:23 No.866693705
政令
2 21/11/14(日)21:57:43 No.866693820
大都市か否か
3 21/11/14(日)21:58:27 No.866694118
広島のが仙台より人口多いのに…
4 21/11/14(日)21:58:57 No.866694297
四国に何もないのはバランス悪い
5 21/11/14(日)21:59:19 No.866694406
気分
6 21/11/14(日)21:59:53 No.866694623
石高
7 21/11/14(日)22:00:33 No.866694867
札仙広福とか呼ばれるけど他より明確に一段落ちるよね…
8 21/11/14(日)22:01:50 No.866695317
広島は別に中心地という感じではないというか
9 21/11/14(日)22:03:48 No.866696062
こういう地図の 表示されるお店とされないお店の違いって何なの
10 21/11/14(日)22:04:33 No.866696350
>札仙広福とか呼ばれるけど他より明確に一段落ちるよね… 流石に三大都市と比べるのは酷だと思う 札仙広福の中でも福岡がブッチギリだし
11 21/11/14(日)22:18:58 No.866701830
>こういう地図の >表示されるお店とされないお店の違いって何なの お布施
12 21/11/14(日)22:20:24 No.866702369
>広島は別に中心地という感じではないというか 中四国では一番大きいけど別に他の県は広島見てない
13 21/11/14(日)22:21:38 No.866702838
日本海側…
14 21/11/14(日)22:22:18 No.866703072
よしちゃんと五大都市だな
15 21/11/14(日)22:23:38 No.866703555
>広島のが仙台より人口多いのに… そういや中国地方の代表的都市ってどこになるんだ?
16 21/11/14(日)22:24:16 No.866703771
>そういや中国地方の代表的都市ってどこになるんだ? もちろん広島 最近は岡山も台頭してきてるけど
17 21/11/14(日)22:27:20 No.866704955
人口でいえば東京横浜大阪の順なので…
18 21/11/14(日)22:27:27 No.866705000
広島ももちろん大都市だけど西は結構いい密度に大都市が連なってるから消去法ではじかれちゃうね 北九州も大都市だけど同じ要領ではじかれてる気がする
19 21/11/14(日)22:28:09 No.866705267
首都圏で千葉も横浜も東京に飲み込まれるんだよな
20 21/11/14(日)22:28:44 No.866705499
>広島ももちろん大都市だけど西は結構いい密度に大都市が連なってるから消去法ではじかれちゃうね このスペース感で名古屋が表示されてるのに 広島が表示されてないのはおかしくない?
21 21/11/14(日)22:28:54 No.866705552
ライブとかで公演がちゃんとあるとうれしくなる
22 21/11/14(日)22:30:36 No.866706187
埼玉のあれやこれやも川崎もだいたい吸い込まれてるから首都圏が3800万人とかになるんだね 世界最大の人口があつまる都市って扱いになってるけど微妙にもやもやする
23 21/11/14(日)22:30:41 No.866706213
…っ!都会の人っていつもそうですよね! 中国・四国地方のことなんだと思ってるんですか!
24 21/11/14(日)22:31:13 No.866706410
>…っ!都会の人っていつもそうですよね! >中国・四国地方のことなんだと思ってるんですか! 田舎だな
25 21/11/14(日)22:31:23 No.866706486
>このスペース感で名古屋が表示されてるのに >広島が表示されてないのはおかしくない? そもそも三大都市は絶対だすようになってるのでは そのあと拡大範囲で表示するやつきめるみたいな
26 21/11/14(日)22:31:24 No.866706493
>埼玉のあれやこれやも川崎もだいたい吸い込まれてるから首都圏が3800万人とかになるんだね >世界最大の人口があつまる都市って扱いになってるけど微妙にもやもやする 都市圏ってそういうもんだよ 他国だってそういうもんだし
27 21/11/14(日)22:31:30 No.866706533
>埼玉のあれやこれやも川崎もだいたい吸い込まれてるから首都圏が3800万人とかになるんだね >世界最大の人口があつまる都市って扱いになってるけど微妙にもやもやする 実際に上から見ると市街地と市街地が密集して馬鹿でかい大都市圏になってるからな
28 21/11/14(日)22:33:37 No.866707318
空港とか交通機関の問題もあると思う
29 21/11/14(日)22:34:33 No.866707664
自分の環境だとこの縮尺でも広島表示される
30 21/11/14(日)22:34:52 No.866707776
>…っ!都会の人っていつもそうですよね! >中国・四国地方のことなんだと思ってるんですか! 田舎
31 21/11/14(日)22:35:00 No.866707812
>空港とか交通機関の問題もあると思う なんですか広島空港が不便な立地だっていうんですか!
32 21/11/14(日)22:35:40 No.866708042
この地図でみると北海道の平野部がすごいもったいなく感じるな 冬は考えないものとする
33 21/11/14(日)22:36:09 No.866708230
もう少し拡大すると大きく表示されるようになるのが新潟・横浜・北九州・熊本
34 21/11/14(日)22:36:09 No.866708234
>自分の環境だとこの縮尺でも広島表示される 今試したけど確かに表示されるな ちょっと前までは広島出なかったんだが…
35 21/11/14(日)22:36:57 No.866708507
>空港とか交通機関の問題もあると思う まあ札仙広福の中で唯一広島だけ空港アクセス鉄道無いからな…
36 21/11/14(日)22:37:42 No.866708778
熊本市70万人もいるんだ…
37 21/11/14(日)22:37:52 No.866708834
昔の地図帳だと稚内がよく描かれてたな
38 21/11/14(日)22:38:01 No.866708900
四国ほんとほぼ山だな…
39 21/11/14(日)22:38:14 No.866708984
うちも広島表示されたな ただこれ余計に四国に何も無いのが気になるような気がする
40 21/11/14(日)22:39:01 No.866709297
>熊本市70万人もいるんだ… 福岡と熊本が人口多くてその間の佐賀にはゾンビしかいない
41 21/11/14(日)22:40:47 No.866709958
日本地図の北海道部分を見るとどうしても許されざる紳士が見えてしまってどうしよう「」ちゃん
42 21/11/14(日)22:41:16 No.866710125
>>空港とか交通機関の問題もあると思う >まあ札仙広福の中で唯一広島だけ空港アクセス鉄道無いからな… 93年までは最高の立地に空港あったからその名残でアクセスを作ろうとする考えも出なくなってるのかもしれない
43 21/11/14(日)22:42:21 No.866710548
>熊本市70万人もいるんだ… 仮にも九州第3の都市だぞ
44 21/11/14(日)22:45:32 No.866711842
>>熊本市70万人もいるんだ… >仮にも九州第3の都市だぞ 道民の視点から考えると3位でもすごいいるんだなあって 札幌190万旭川34万函館27万とかだから…
45 21/11/14(日)22:47:13 No.866712497
山口なんて一番多い市でも30万人に満たないぞ… 県庁所在地も20万人切ってるし
46 21/11/14(日)22:49:12 No.866713237
fu525888.png その点地理院地図は公平だな