虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/14(日)20:28:32 こいつ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/14(日)20:28:32 No.866656376

こいつら本当嫌い

1 21/11/14(日)20:32:01 No.866657939

羅生門の里でも落ちこぼればかり呼ばれてそう

2 21/11/14(日)20:33:41 No.866658710

三重羅生門の一番後ろだから楽だぜー

3 21/11/14(日)20:34:44 No.866659212

キバのレス

4 21/11/14(日)20:35:29 No.866659526

当然のように使われてるけど謎しかない存在

5 21/11/14(日)20:36:00 No.866659748

羅生門の里ってなんだよ

6 21/11/14(日)20:37:11 No.866660326

キバが攻撃する時ってなんで羅生門に攻撃したんだろ 右近って門の真横にいたんだよな

7 21/11/14(日)20:37:12 No.866660333

口寄せで門を呼ぶってなんか変だよな

8 21/11/14(日)20:37:15 No.866660367

ただ攻撃防ぐために呼ばれてこいつらの人生って楽しいのかな

9 21/11/14(日)20:37:23 No.866660434

羅生門仙人とかいるんだよな

10 21/11/14(日)20:37:26 No.866660458

>羅生門の里ってなんだよ 毎回新しい羅生門が出てくる 口寄せで呼ばれる存在は自分たちの住んでる里がある =羅生門の里があると考えた方が自然

11 21/11/14(日)20:37:39 No.866660562

羅生門の仙人モードとか使い物にならなそう

12 21/11/14(日)20:37:57 No.866660693

キバメタ

13 21/11/14(日)20:38:26 No.866660879

無駄に門一匹一匹デザイン違うから羅生門の里説は有力だよね

14 21/11/14(日)20:39:03 No.866661175

こんな雑魚使うよりも土遁使う方がいい

15 21/11/14(日)20:39:28 No.866661336

羅生門の里の落ちこぼれが羅影を目指してたりするのかな

16 21/11/14(日)20:39:30 No.866661348

口寄せって忍具も出せるから生き物なのかよく分からん

17 21/11/14(日)20:39:48 No.866661482

>ただ攻撃防ぐために呼ばれてこいつらの人生って楽しいのかな 攻撃を防ぐために呼ばれることが名誉と教育されて育つ

18 21/11/14(日)20:41:12 No.866662038

大蛇丸関係者が使うだけならまだしも柱間も使ってる口寄せなのが…

19 21/11/14(日)20:41:14 No.866662056

活躍するとすげー!あの攻撃を防いだ羅生門さんだぜ!とか里で言われるようになるのかもしれない

20 21/11/14(日)20:42:01 No.866662393

でもまともに止めたのキバ位しかいないからショボそう

21 21/11/14(日)20:42:36 No.866662653

下忍キバの攻撃でめっちゃ凹むとか大したことないなさそう

22 21/11/14(日)20:44:17 No.866663380

上でも言ってるけど器物口寄せもあるだろ! と思ったけど器物の場合は血は不要だから指を噛んで出すこいつは生き物…?

23 21/11/14(日)20:44:24 No.866663422

三重羅生門までは耐えられた 五重羅生門でダメだった

24 21/11/14(日)20:44:59 No.866663670

>上でも言ってるけど器物口寄せもあるだろ! >と思ったけど器物の場合は血は不要だから指を噛んで出すこいつは生き物…? 言ってもこいつら地面から出てるからなんか変なんだよ

25 21/11/14(日)20:45:48 No.866663997

変な生物いてもあまりおかしくはない世界観だからな

26 21/11/14(日)20:46:09 No.866664152

ずっと作ってる職人がいるんだろ そのうち請求書が来る

27 21/11/14(日)20:46:10 No.866664155

初代様は明神門っての出してたしやはりどこかしらに門の里があるのは確実

28 21/11/14(日)20:46:14 No.866664181

ぶっ壊れるのに口寄せに応じてくれるからめっちゃ善性な種族だよね

29 21/11/14(日)20:47:05 No.866664511

>キバが攻撃する時ってなんで羅生門に攻撃したんだろ >右近って門の真横にいたんだよな 目の前で出されたから真正面にぶつかっただけだよ

30 21/11/14(日)20:47:06 No.866664521

やっぱ羅生門の里あるよな…

31 21/11/14(日)20:47:07 No.866664530

ドッスンみたいなもんだろ

32 21/11/14(日)20:47:21 No.866664630

顔があるんだし生き物に決まってるじゃん!

33 21/11/14(日)20:47:23 No.866664645

尾獣玉手裏剣すらガード出来るんだから滅茶苦茶凄いと思う

34 21/11/14(日)20:47:50 No.866664802

粉々に砕けることで欠片の一つ一つが子羅生門になる特殊な繁殖をする生物かもしれない

35 21/11/14(日)20:48:06 No.866664902

逸らすだけでガードといえるものだろうか

36 21/11/14(日)20:48:08 No.866664920

羅生門アンチが立てたスレ

37 21/11/14(日)20:48:27 No.866665038

生き物なんだろ きっと岩とか食ってるんだぜ

38 21/11/14(日)20:48:28 No.866665048

羅生門擁護するのか雑だな

39 21/11/14(日)20:48:41 No.866665120

羅生門信者が今更やってきたよ

40 21/11/14(日)20:48:44 No.866665149

>ただ攻撃防ぐために呼ばれてこいつらの人生って楽しいのかな そうは言うが他の口寄せも結構防御用に呼ばれてるぞ

41 21/11/14(日)20:49:01 No.866665268

大抵の攻撃は耐えられそうだしいくらでも防ぐ術覚えてそうな大蛇丸が尾獣玉に対してコレ使って面白い事になってたのが割と作中有数の謎

42 21/11/14(日)20:49:02 No.866665273

>尾獣玉手裏剣すらガード出来るんだから滅茶苦茶凄いと思う 5重で反らすのが限界ってあんまコスパ高くない気がする

43 21/11/14(日)20:49:13 No.866665340

>粉々に砕けることで欠片の一つ一つが子羅生門になる特殊な繁殖をする生物かもしれない つまり種としては呼ばれ得になるわけだな…

44 21/11/14(日)20:49:22 No.866665396

使ったのは音忍と大蛇丸と柱間だから木の葉の秘伝術なのかな?

45 21/11/14(日)20:50:02 No.866665674

木の葉にあった契約書を大蛇丸がパクったんでしょ

46 21/11/14(日)20:50:05 No.866665694

防ぐことこそ幸せで守り固めるのが必然ってことで無駄に厳しい子羅生門のスパルタ教育の延長の虐待羅生門問題深刻化してそう

47 21/11/14(日)20:50:21 No.866665804

五右衛門系の名前で羅生門みたいな名前か デジモンみたいなニュアンスのラショウモンなのかもしれない

48 21/11/14(日)20:50:45 No.866666000

木の葉秘伝なら卑劣様が羅生門の里から誘拐してきたのかな

49 21/11/14(日)20:50:50 No.866666033

一体一体で役割違うの良いよね羅生門

50 21/11/14(日)20:51:08 No.866666177

真面目に羅生門で500レスいったのおかしいと思うここ

51 21/11/14(日)20:51:35 No.866666387

>真面目に羅生門で500レスいったのおかしいと思うここ 前スレあったの!?

52 21/11/14(日)20:51:43 No.866666449

突然門が無くなって困ってるお城がどこかにあるのかも知れない

53 21/11/14(日)20:51:52 No.866666516

いや生き物ってのは流石におかしい 羅生門職人がいてその人と契約すれば好きな時に作品を口寄せさせてくれるんだろう

54 21/11/14(日)20:52:21 No.866666743

>キバが攻撃する時ってなんで羅生門に攻撃したんだろ >右近って門の真横にいたんだよな あれ咄嗟に軌道変えれるほど小回りきく技じゃないでしょ

55 21/11/14(日)20:52:21 No.866666744

>>真面目に羅生門で500レスいったのおかしいと思うここ >前スレあったの!? 二週間前ほどに

56 21/11/14(日)20:52:25 No.866666774

十重羅生門まだかな…

57 21/11/14(日)20:52:54 No.866666998

いきなり五重頼んだりするし結構在庫してるんだな

58 21/11/14(日)20:53:00 No.866667034

互重羅生門!

59 21/11/14(日)20:53:09 No.866667102

キノコみたいに羅生門がいっぱい生えてる羅生門の里があるんだろう

60 21/11/14(日)20:53:12 No.866667123

前の羅生門スレは手書きとかあってお腹痛かった

61 21/11/14(日)20:53:33 No.866667261

>互重羅生門! いきなり凶悪な技生み出すのやめろ

62 21/11/14(日)20:53:50 No.866667381

>互重羅生門! 増殖口寄せやめろ

63 21/11/14(日)20:54:10 No.866667517

門なのに開かない謎

64 21/11/14(日)20:54:20 No.866667580

よく考えたら確かに存在が謎だわ…

65 21/11/14(日)20:54:28 No.866667628

召喚で出てくるからほかの召喚獣と同じで里があるのは確かに

66 21/11/14(日)20:54:34 No.866667682

羅生門考察サイトによると防御性能自体は術者じゃなくて門依存らしい

67 21/11/14(日)20:54:44 No.866667752

やたら尾獣の相手させられる一族

68 21/11/14(日)20:54:52 No.866667807

羅生門アンチスレも時間の問題だと思う… 性質的に嫌われてそうだし

69 21/11/14(日)20:54:53 No.866667820

じゃあ起爆札の里もあるんかよ

70 21/11/14(日)20:55:04 No.866667887

1億2000万枚の羅生門!

71 21/11/14(日)20:55:13 No.866667950

>そうは言うが他の口寄せも結構防御用に呼ばれてるぞ マンダガード!マンダガード!

72 21/11/14(日)20:55:24 No.866668010

羅生門好きなやつとかいるのかよ

73 21/11/14(日)20:55:30 No.866668054

開かない門なら羅生壁でもいいっていうのかい?

74 21/11/14(日)20:55:43 No.866668132

どっかと言うと忍具口寄せ系だろ!?

75 21/11/14(日)20:55:56 No.866668230

チャクラ足りないと子供の羅生門になるのかな

76 21/11/14(日)20:56:01 No.866668262

>門なのに開かない謎 fu525362.mp4

77 21/11/14(日)20:56:05 No.866668293

>羅生門好きなやつとかいるのかよ ほらきた!

78 21/11/14(日)20:56:07 No.866668299

カラー版だと意外とカラフルで多種多様な奴

79 21/11/14(日)20:56:07 No.866668301

五重は一応美獣玉の起動逸らしてたような

80 21/11/14(日)20:56:14 No.866668352

>マンダガード!マンダガード! 死んだ…

81 21/11/14(日)20:56:16 No.866668365

どっかの倉庫に大量に羅生門が保管されてるのかもしれない

82 21/11/14(日)20:56:36 No.866668510

初出右近左近だっけ 後が強烈過ぎて何かあんまこいつらのイメージないんだよな

83 21/11/14(日)20:56:51 No.866668597

>>門なのに開かない謎 >fu525362.mp4 なんだよこの技

84 21/11/14(日)20:56:55 No.866668622

>じゃあ起爆札の里もあるんかよ 二代目の秘密の印刷工場がそれ

85 21/11/14(日)20:56:59 No.866668643

>どっかと言うと忍具口寄せ系だろ!? 武器口寄せだと血は必要じゃないけど羅生門の場合血が必要なのでこいつらは生物なのは疑いようがない

86 21/11/14(日)20:57:07 No.866668686

羅生門の一枚毎に口寄せ契約をしてるのかそれとも羅生門親方みたいなボスと契約して子分の羅生門を貸し出しして貰ってるのかどっちなんだろ?

87 21/11/14(日)20:57:10 No.866668698

口寄せ??羅生門??ってなってる所に更に数を重ねてくる

88 21/11/14(日)20:57:16 No.866668739

破壊されるためだけにある門

89 21/11/14(日)20:57:25 No.866668810

>>どっかと言うと忍具口寄せ系だろ!? >武器口寄せだと血は必要じゃないけど羅生門の場合血が必要なのでこいつらは生物なのは疑いようがない 真面目な考察するな

90 21/11/14(日)20:57:26 No.866668820

>>門なのに開かない謎 >fu525362.mp4 そんな唯我独尊みたいな使い方出来たのかお前…

91 21/11/14(日)20:57:37 No.866668892

>>>門なのに開かない謎 >>fu525362.mp4 >なんだよこの技 口寄せ───

92 21/11/14(日)20:57:40 No.866668912

>羅生門の一枚毎に口寄せ契約をしてるのかそれとも羅生門親方みたいなボスと契約して子分の羅生門を貸し出しして貰ってるのかどっちなんだろ? 羅生門親方ってなんだよ

93 21/11/14(日)20:57:42 No.866668925

羅生門仙人と直で契約することで部下の羅生門や子羅生門たちも呼べるってことじゃないの?

94 21/11/14(日)20:58:03 No.866669079

どう考察してもトンチキワードが湧いて出てくる

95 21/11/14(日)20:58:04 No.866669087

>羅生門仙人と直で契約することで部下の羅生門や子羅生門たちも呼べるってことじゃないの? こんなもん肩に生えたら邪魔くさそう

96 21/11/14(日)20:58:17 No.866669170

>大抵の攻撃は耐えられそうだしいくらでも防ぐ術覚えてそうな大蛇丸が尾獣玉に対してコレ使って面白い事になってたのが割と作中有数の謎 印結べないからなあの時期の大蛇丸… 印使わなくても即出し出来るお手軽防御手段なんだろう

97 21/11/14(日)20:58:39 No.866669311

カエルみたいに一般契約と個別契約とがあるんじゃないの?

98 21/11/14(日)20:58:41 No.866669324

>>門なのに開かない謎 >fu525362.mp4 これめっちゃ強くない?

99 21/11/14(日)20:58:42 No.866669336

エドテン羅生門爆弾!!

100 21/11/14(日)20:58:50 No.866669390

大蛇丸の三重羅生門でも九尾の4本尾が生えてるバージョンの尾獣玉を防ぎきれなかったのにマダラの須佐能乎を纏った九尾の尾獣玉手裏剣を五重羅生門で防ごうとする柱間はちょっと無謀じゃない?ってなった

101 21/11/14(日)20:58:50 No.866669395

羅生門の仙人モードって蛇仙人やカエル仙人の例を見るにコントロール間違えたら羅生門になっちゃうんだよな

102 21/11/14(日)20:58:54 No.866669420

生きてる門の羅で羅生門だぞ 生物なのは明らか

103 21/11/14(日)20:59:20 No.866669569

羅生門仙術もあるのかよ

104 21/11/14(日)20:59:42 No.866669703

>エドテン羅生門爆弾!! 二代目は羅生門で囲んで逃げ道ふさいで爆殺とかする いっそ羅生門を爆弾にする

105 21/11/14(日)20:59:46 No.866669727

羅生門組手

106 21/11/14(日)20:59:52 No.866669770

三重羅生門して変な角度で頭だけ埋まってる大蛇丸好き

107 21/11/14(日)21:00:07 No.866669885

>羅生門組手 パカパカしてぶつけるのかな…

108 21/11/14(日)21:00:17 No.866669926

>これめっちゃ強くない? 落とし穴の口寄せは卑劣様も褒めてくれそうなくらい卑劣だな

109 21/11/14(日)21:00:18 No.866669933

こう考えると口寄せ契約って今のサブスクみてーだな

110 21/11/14(日)21:00:20 No.866669945

柱間の仙術が何由来か判明してなかったけどまさか羅生門なのか…?

111 21/11/14(日)21:00:41 No.866670089

大蛇丸の羅生門と初代の羅生門が 同スペックとも思えないし…

112 21/11/14(日)21:00:56 No.866670182

>羅生門の仙人モードって蛇仙人やカエル仙人の例を見るにコントロール間違えたら羅生門になっちゃうんだよな その時は俺たちが壊してやるよ

113 21/11/14(日)21:00:57 No.866670191

門を口寄せしただけで生き物じゃないでしょ だよね?

114 21/11/14(日)21:01:00 No.866670204

fu525381.jpg アニメ羅生門

115 21/11/14(日)21:01:05 No.866670237

>>これめっちゃ強くない? >落とし穴の口寄せは卑劣様も褒めてくれそうなくらい卑劣だな 逃げようとして踏み込むと開門するんだよね

116 21/11/14(日)21:01:08 No.866670263

設定明かされるとしたら元人間とかエゲツねえ設定が生えてくるやつだと思う

117 21/11/14(日)21:01:25 No.866670386

でも門を召喚して防御に使うって発想は無かったし岸影さまはやっぱ凄いわ

118 21/11/14(日)21:01:36 No.866670455

枚数増えるとドミノ倒し出来そう

119 21/11/14(日)21:01:45 No.866670510

門ってことはどこかに羅生城なり羅生寺とか建物本体もあるはずよな

120 21/11/14(日)21:01:51 No.866670560

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

121 21/11/14(日)21:01:56 No.866670590

>設定明かされるとしたら元人間とかエゲツねえ設定が生えてくるやつだと思う 妙木山の蛙岩みたいなもんか…

122 21/11/14(日)21:02:09 No.866670689

なんで書いた

123 21/11/14(日)21:02:25 No.866670803

>設定明かされるとしたら元人間とかエゲツねえ設定が生えてくるやつだと思う カエルの石像みたく修行に失敗したやつらの成れの果てだろう

124 21/11/14(日)21:02:26 No.866670812

>No.866670560 お前それは卑怯だろ

125 21/11/14(日)21:02:35 No.866670879

どうしてこんなことにベストを尽くすんだ!

126 21/11/14(日)21:02:37 No.866670894

>三重羅生門して変な角度で頭だけ埋まってる大蛇丸好き あれダメージ受けてるのか受けてないのかイマイチ分かんないのがなんか面白くて好き

127 21/11/14(日)21:03:05 No.866671093

柱間仙人モードの目の隈取りが門を開いてる様子を表しているとしたら

128 21/11/14(日)21:03:08 No.866671126

民度最悪だな羅隠れの里

129 21/11/14(日)21:03:10 No.866671143

>fu525381.jpg >アニメ羅生門 これ50mくらいない?

130 21/11/14(日)21:03:26 No.866671245

時期が時期ならキーみたいに主要キャラ面してコラされてそう

131 21/11/14(日)21:03:38 No.866671342

羅生門遁甲とかあるよ絶対

132 21/11/14(日)21:03:39 No.866671354

殺るぞ!ってお前ら攻撃手段ないだろ

133 21/11/14(日)21:03:43 No.866671388

>門を口寄せしただけで生き物じゃないでしょ >だよね? 血出してるし…

134 21/11/14(日)21:03:44 No.866671393

>1636891311314.png 秋道羅生門でダメだった

135 21/11/14(日)21:03:56 No.866671475

>時期が時期ならキーみたいに主要キャラ面してコラされてそう 「」は角材にひどいことしたよね

136 21/11/14(日)21:04:15 No.866671611

あいつは門隠れの羅生門だ展開やめろ

137 21/11/14(日)21:04:31 No.866671737

>これ50mくらいない? 左近羅生門や三重羅生門よりも明らかにデカく描かれてるから羅生門の里の中でもエリート羅生門が呼ばれたと思う

138 21/11/14(日)21:04:41 No.866671797

>殺るぞ!ってお前ら攻撃手段ないだろ >fu525362.mp4

139 21/11/14(日)21:04:54 No.866671887

我だけを 愛する 羅生門

140 21/11/14(日)21:04:56 No.866671907

門が開くと髪毟ってくるババァとかが出てくる

141 21/11/14(日)21:05:14 No.866672030

羅生門で100レス越えてるのおかしいだろ

142 21/11/14(日)21:05:23 No.866672090

fu525407.png

143 21/11/14(日)21:05:36 No.866672184

>時期が時期ならキーみたいに主要キャラ面してコラされてそう 扉間羅生門とか何してくるんだ… 怖い…

144 21/11/14(日)21:05:45 No.866672244

羅生門せんべいの設立だ

145 21/11/14(日)21:05:52 No.866672298

>羅生門で100レス越えてるのおかしいだろ 百重羅生門

146 21/11/14(日)21:05:54 No.866672316

無限羅生門

147 21/11/14(日)21:05:57 No.866672338

ブリーチにも出てた気がする

148 21/11/14(日)21:05:57 No.866672348

>左近羅生門や三重羅生門よりも明らかにデカく描かれてるから羅生門の里の中でもエリート羅生門が呼ばれたと思う 4代目ラショ影様とか三ラショの1人とか呼ばれてるのかな…

149 21/11/14(日)21:06:01 No.866672382

多重影羅生門

150 21/11/14(日)21:06:01 No.866672385

生物→羅生門の里がある 忍具→羅生門職人がいる 二択だぞ

151 21/11/14(日)21:06:12 No.866672450

fu525410.png

152 21/11/14(日)21:06:14 No.866672465

>我だけを >愛する >羅生門 守鶴の盾は羅生門を尾獣の力で再現した術なのは知っているな?

153 21/11/14(日)21:06:15 No.866672474

>扉間羅生門 >どのみちろくな門じゃね-んだ!

154 21/11/14(日)21:06:16 No.866672498

>fu525407.png 羅生門の里やめろ

155 21/11/14(日)21:06:25 No.866672557

羅生門設置してる国はいきなり羅生門消えて困るだろうな トイレの扉羅生門にしてる人とかマジ困ると思う

156 21/11/14(日)21:06:30 No.866672580

羅生門絡むなら芥川モチーフのキャラ出てきそう

157 21/11/14(日)21:06:34 No.866672621

羅生丸!

158 21/11/14(日)21:06:38 No.866672645

>ブリーチにも出てた気がする あれは地獄襖って別の里出身だ

159 21/11/14(日)21:06:39 No.866672655

門の無い所でこれ程の羅生門を…

160 21/11/14(日)21:06:40 No.866672665

>>左近羅生門や三重羅生門よりも明らかにデカく描かれてるから羅生門の里の中でもエリート羅生門が呼ばれたと思う >4代目ラショ影様とか三ラショの1人とか呼ばれてるのかな… ラーメンショップみたいな略し方でだめだった

161 21/11/14(日)21:07:02 No.866672806

羅生虐やめろ

162 21/11/14(日)21:07:09 No.866672852

>門の無い所でこれ程の羅生門を… 門あったところでなんだよ

163 21/11/14(日)21:07:09 No.866672853

世界のどこかで羅生門工場が永久に稼働し続けてるのも怖い

164 21/11/14(日)21:07:18 No.866672922

>>上でも言ってるけど器物口寄せもあるだろ! >>と思ったけど器物の場合は血は不要だから指を噛んで出すこいつは生き物…? >言ってもこいつら地面から出てるからなんか変なんだよ 土や砂を固めたり動かしたりで自在に成形する微生物を口寄せして門を瞬時に作ってるんじゃないか?

165 21/11/14(日)21:07:21 No.866672941

>羅生門設置してる国はいきなり羅生門消えて困るだろうな >トイレの扉羅生門にしてる人とかマジ困ると思う トイレの扉に牙通牙で突破できない強度求めんな

166 21/11/14(日)21:07:26 No.866672982

鬼とか盗人とか老婆とかクソデカ羅生門を口寄せできるのか…

167 21/11/14(日)21:07:29 No.866673011

扉間羅生門は複数出して一斉に扉から天泣してくる

168 21/11/14(日)21:07:31 No.866673026

使い手が右近左近大蛇丸柱間って並べると意味不明過ぎる

169 21/11/14(日)21:07:48 No.866673151

>世界のどこかで羅生門工場が永久に稼働し続けてるのも怖い 工場というか牧場というか…

170 21/11/14(日)21:07:49 No.866673165

>門の無い所でこれ程の羅生門を… 口寄せだからな!

171 21/11/14(日)21:07:52 No.866673183

羅生門ってなんだよ

172 21/11/14(日)21:08:02 No.866673245

左近右近が2人がかりで1枚だったり それ以外の使い手が大蛇丸の柱間だったりで 口寄せの中でも超エリートだよね羅生門 生半可なやつとは契約結ばなさそう

173 21/11/14(日)21:08:06 No.866673278

fu525417.png

174 21/11/14(日)21:08:18 No.866673348

まあ武器口寄せとかあるんだしそれと同類でしょ

175 21/11/14(日)21:08:22 No.866673385

何度も壊れても直す職人可哀想

176 21/11/14(日)21:08:22 No.866673386

破られる為だけの存在

177 21/11/14(日)21:08:27 No.866673420

>土や砂を固めたり動かしたりで自在に成形する微生物を口寄せして門を瞬時に作ってるんじゃないか? おそらく唯一まともな考察を見た ただものじゃない考察だな…

178 21/11/14(日)21:08:28 No.866673427

>使い手が右近左近大蛇丸柱間って並べると意味不明過ぎる 逆にそいつら全員羅生門の里出身とか考えなかった?

179 21/11/14(日)21:08:33 No.866673458

>羅生門ってなんだよ 芥川

180 21/11/14(日)21:08:35 No.866673468

ボルトまで行くとオートロック羅生門ぐらいあるだろ

181 21/11/14(日)21:08:38 No.866673496

羅生門の無いところでこれほどの羅生門を…

182 21/11/14(日)21:08:46 No.866673558

>使い手が右近左近大蛇丸柱間って並べると意味不明過ぎる 普通に大蛇丸が初代の術研究して右近左近に教えたんだろ四紫炎陣とかもそうだし

183 21/11/14(日)21:08:57 No.866673647

6面羅生門の中に封印する術もあると考えられる

184 21/11/14(日)21:08:58 No.866673653

一人で作れる簡易的な結界みたいな強さではあるのかな

185 21/11/14(日)21:08:58 No.866673660

>fu525410.png 羅生門単性生殖説

186 21/11/14(日)21:09:21 No.866673826

>まあ武器口寄せとかあるんだしそれと同類でしょ 羅生門職人は何処にいる

187 21/11/14(日)21:09:40 No.866673962

忍界だとらしょ虐とか一定の地位得てそう

188 21/11/14(日)21:09:48 No.866674016

>>土や砂を固めたり動かしたりで自在に成形する微生物を口寄せして門を瞬時に作ってるんじゃないか? >おそらく唯一まともな考察を見た >ただものじゃない考察だな… 微生物の里…!?

189 21/11/14(日)21:09:49 No.866674017

>羅生門ってなんだよ >タイトルの由来は朱雀大路にある平安京の正門の羅城門である。門の方は羅城門であるが、羅城門は近代まで羅生門と表記されることが多く先行作品である観世信光の謡曲もタイトルは「羅生門」になっている。

190 21/11/14(日)21:09:50 No.866674024

>>土や砂を固めたり動かしたりで自在に成形する微生物を口寄せして門を瞬時に作ってるんじゃないか? >おそらく唯一まともな考察を見た >ただものじゃない考察だな… 割とちゃんと納得できる考察でダメだった

191 21/11/14(日)21:09:58 No.866674087

>キバが攻撃する時ってなんで羅生門に攻撃したんだろ >右近って門の真横にいたんだよな 牙狼牙やってる時のキバは臭いで大雑把な敵の位置を感知してそこに突っ込んでる 高速回転しながら突っ込む技だから視界は見えてない

192 21/11/14(日)21:10:17 No.866674223

ナルストの三忍の必殺技演出での三重羅生門の使い方がすき

193 21/11/14(日)21:10:17 No.866674224

あんなでかいものホイホイ使い潰せる生産力があるとは思えないから生物だろ

194 21/11/14(日)21:10:51 No.866674434

>土や砂を固めたり動かしたりで自在に成形する微生物を口寄せして門を瞬時に作ってるんじゃないか? まるで羅生門博士だ

195 21/11/14(日)21:10:55 No.866674460

死神を口寄せする屍鬼封陣とかよく分かんない口寄せは他にもあるし…

196 21/11/14(日)21:10:59 No.866674482

らしょ虐できる奴尾獣系か影クラスしかおらんやろ

197 21/11/14(日)21:11:01 No.866674500

いつの間にか門が壊れてる事件が何度か起こってる街の住民のこと考えろ

198 21/11/14(日)21:11:02 No.866674511

卑劣フェイス羅生門は多分見たら耐えられない

199 21/11/14(日)21:11:05 No.866674529

>羅生門の無いところでこれほどの羅生門を… 羅生門あったら羅生門いらねえだろ

200 21/11/14(日)21:11:07 No.866674546

>ナルストの三忍の必殺技演出での三重羅生門の使い方がすき 逃げ場のない壁にするのはいいけどアレ最終的にぶっ壊されてない?

201 21/11/14(日)21:11:09 No.866674562

喋るか喋らないかでいうと喋りそうな見た目してるよね羅生門

202 21/11/14(日)21:11:12 No.866674582

門職人が失敗作の門を売ってるんじゃないか?

203 21/11/14(日)21:11:19 No.866674629

卑劣様は羅生門の無駄な装飾嫌いそうだな

204 21/11/14(日)21:11:28 No.866674692

やはり…羅生門か…!?

205 21/11/14(日)21:11:46 No.866674839

なんならガマの食道だけ口寄せされたりしてるし あのガマって突然内臓痛ェってなってるんだろうか

206 21/11/14(日)21:11:46 No.866674840

>>羅生門の無いところでこれほどの羅生門を… >羅生門あったら羅生門いらねえだろ 三重羅生門!!!

207 21/11/14(日)21:11:48 No.866674859

>死神を口寄せする屍鬼封陣とかよく分かんない口寄せは他にもあるし… 順当に考えると死神の里があるんだろうね

208 21/11/14(日)21:11:51 No.866674878

ファンブックかなんかで説明とかされてないの?

209 21/11/14(日)21:12:01 No.866674954

羅生門微生物説は同じく大蛇丸の部下で四人衆の鬼道丸が粘菌使ってるからある程度の信憑性がある

210 21/11/14(日)21:12:09 No.866675004

>死神を口寄せする屍鬼封陣とかよく分かんない口寄せは他にもあるし… 死神の里なら羅生門の里に比べて違和感ないだろ

211 21/11/14(日)21:12:15 No.866675038

木遁使える柱間がわざわざ使うってことは多分なんかあるんだろ

212 21/11/14(日)21:12:16 No.866675042

土壌を使って瞬時に作ってるなら土から生えてくるのも納得できる

213 21/11/14(日)21:12:20 No.866675068

>死神を口寄せする屍鬼封陣とかよく分かんない口寄せは他にもあるし… 急に腹捌かれたりする死神かわいそ

214 21/11/14(日)21:12:22 No.866675078

羅生門の里で息子の誕生日パーティー中に呼び出された父羅生門かもしれないんだよな…

215 21/11/14(日)21:12:23 No.866675085

>順当に考えると死神の里があるんだろうね 殺意高すぎるだろその里

216 21/11/14(日)21:12:23 No.866675086

やめてくれカカシ その羅生門は俺に効く

217 21/11/14(日)21:12:25 No.866675106

よせカカシ その門は俺に効く

218 21/11/14(日)21:12:32 No.866675152

よく考察したな…まるで羅生門博士だ

219 21/11/14(日)21:12:33 No.866675156

>門職人が失敗作の門を売ってるんじゃないか? 成功作の門はどこで使われてるんだよ

220 21/11/14(日)21:12:35 No.866675175

というか穢土転生された人間が口寄せ出来るのどうなってんだ 術者が死んだ後も契約された生物は契約に縛られたままなのか

221 21/11/14(日)21:12:39 No.866675201

らしょ虐ってなんだよ

222 21/11/14(日)21:12:55 No.866675298

imgは世界一の羅生門ファンサイト

223 21/11/14(日)21:12:56 No.866675308

マダラ…あなたを倒すための6000億個の羅生門よ!

224 21/11/14(日)21:12:58 No.866675322

生物でも無生物でも 口寄せであるからにはどっかにあるのを呼び出してるんだよな…

225 21/11/14(日)21:12:58 No.866675325

なんかこのスレの年代がナルトスまで戻ってない? 幻術か?!

226 21/11/14(日)21:13:06 No.866675372

>やめてくれカカシ >その羅生門は俺に効く >よせカカシ >その門は俺に効く なんでこれで二重羅生門なんだよ!

227 21/11/14(日)21:13:12 No.866675424

>なんならガマの食道だけ口寄せされたりしてるし >あのガマって突然内臓痛ェってなってるんだろうか 内臓どころか天照で肉壁に風穴開けられてるから突然腹が爆発するような感じ

228 21/11/14(日)21:13:17 No.866675458

羅生門職人がいるとすると何たら一族みたいに有名になってるはずだからまず生物に違いない

229 21/11/14(日)21:13:30 No.866675548

門でガードしたり鳥居で物理的に封印したりするの好き

230 21/11/14(日)21:13:34 No.866675570

>順当に考えると死神の里があるんだろうね >殺意高すぎるだろその里 ただのソウルソサエティじゃん

231 21/11/14(日)21:13:51 No.866675691

死神と六道閻魔顔は術者とやられてる人しか見えないのが関係ありそう

232 21/11/14(日)21:13:53 No.866675702

>>やめてくれカカシ >>その羅生門は俺に効く >>よせカカシ >>その門は俺に効く >なんでこれで二重羅生門なんだよ! 並列化すると~重になって強化されるのずるいな…

233 21/11/14(日)21:13:54 No.866675709

>幻術か?! 羅生門

234 21/11/14(日)21:13:59 No.866675741

>>門職人が失敗作の門を売ってるんじゃないか? >成功作の門はどこで使われてるんだよ そりゃ金持ちの家とかお土産屋とかだろ

235 21/11/14(日)21:14:13 No.866675853

変異種の羅生窓とか羅生ドアとか居るんだろうな

236 21/11/14(日)21:14:30 No.866675996

もとはうずまき一族が使ってた封印術の道具なんだけど 使い手が減って防御に使うようになったとかありそう 千手とうずまきは繋がりあるし嫁うずまきだし

237 21/11/14(日)21:14:32 No.866676018

多分今年一番羅生門って言ってる

238 21/11/14(日)21:14:34 No.866676030

また羅生門なのか…

239 21/11/14(日)21:14:39 No.866676062

呼び出されては顔面を貫通されるって難儀なやつらだな

240 21/11/14(日)21:14:46 No.866676108

土産にあんなでかい門いらないだろ

241 21/11/14(日)21:14:56 No.866676180

>>順当に考えると死神の里があるんだろうね >>殺意高すぎるだろその里 >ただのソウルソサエティじゃん ナルトとブリーチの世界線が繋がった…?

242 21/11/14(日)21:14:56 No.866676181

微生物じゃなくても土遁か何かを使って門を作ってくれる奴を口寄せしてるってのもあるな 姿を見せてない辺り土竜か何かだろう

243 21/11/14(日)21:14:57 No.866676192

二つ影分身なのに魂三つってウッカリカウントしちゃう可愛い死神がいる世界だ 呼ばれるとつい行っちゃう系の門なんだろ

244 21/11/14(日)21:14:59 No.866676203

>多分今年一番羅生門って言ってる 今年どころか一生レベルだと思う

245 21/11/14(日)21:15:01 No.866676216

でもただの羅生門じゃないよ!

246 21/11/14(日)21:15:02 No.866676223

>呼び出されては顔面を貫通されるって難儀なやつらだな あそこは顔なのだろうか

247 21/11/14(日)21:15:27 No.866676400

じゃあ尸魂界に羅生門が生えてるってことじゃん

248 21/11/14(日)21:15:33 No.866676446

羅生門って顔がついてるよな 同じく顔が発生するモノってーと柱間細胞 羅生門細胞とかで出来てるのかもよ

249 21/11/14(日)21:15:37 No.866676477

>マダラ…あなたを倒すための6000億個の羅生門よ! そのチャクラで別の事出来たんじゃないすかね…

250 21/11/14(日)21:15:41 No.866676509

>>ただのソウルソサエティじゃん >ナルトとブリーチの世界線が繋がった…? 三代目は山爺呼んでおけば大蛇丸にも勝てたのに…

251 21/11/14(日)21:15:56 No.866676620

羅生門の仙人モードはどんなビジュアルなんだろう

252 21/11/14(日)21:15:57 No.866676630

八門遁甲ってまさか…

253 21/11/14(日)21:16:01 No.866676669

三重羅生門とか言葉の意味は一切わからないけどなんか響きいいよね

254 21/11/14(日)21:16:04 No.866676688

ゲームだと右近左近の必殺技だった

255 21/11/14(日)21:16:07 No.866676707

>じゃあ尸魂界に羅生門が生えてるってことじゃん 東西南北の門が多分羅生門なんだろうな

256 21/11/14(日)21:16:09 No.866676725

門って言うからには特殊な条件でしか開かないのを利用してガードに使ってるって考察が好き

257 21/11/14(日)21:16:10 No.866676728

門の癖に開く気がないとか舐めてんのか

258 21/11/14(日)21:16:10 No.866676729

羅生門職人の朝は早い

259 21/11/14(日)21:16:11 No.866676741

なんかこれ似たような流れ見たなぁと思って五重羅生門で検索したら 2019年のあにまんが出てきたわ…

260 21/11/14(日)21:16:18 No.866676780

>ナルトとブリーチの世界線が繋がった…? >ブリーチにも出てた気がする

261 21/11/14(日)21:16:19 No.866676795

>ファンブックかなんかで説明とかされてないの? めちゃくちゃうろ覚えだけどめっちゃ堅いぜみたいな事しか書いてなかった気がする

262 21/11/14(日)21:16:21 No.866676801

多分まだギース使いの方が羅生門言ってる

263 21/11/14(日)21:16:23 No.866676810

>>>ただのソウルソサエティじゃん >>ナルトとブリーチの世界線が繋がった…? >三代目は山爺呼んでおけば大蛇丸にも勝てたのに… 里が火の海になるわ

264 21/11/14(日)21:16:24 No.866676820

作中で一番かわいそうな口寄せ生物はハマグリ 死んだはずの水影に数十年ぶりに口寄せされたと思ったらなんかこいつ相手に自分の弱点教えてる…

265 21/11/14(日)21:16:26 No.866676833

>八門遁甲ってまさか… 全部開き切ると羅生門になるんだ…

266 21/11/14(日)21:16:31 No.866676864

この髪を結ってな この髪を結ってな

267 21/11/14(日)21:16:42 No.866676946

>そのチャクラで別の事出来たんじゃないすかね… まあ羅生門を6000億個降らせたら流石にマダラでも死ぬだろ…

268 21/11/14(日)21:16:46 No.866676988

>門の癖に開く気がないとか舐めてんのか >fu525362.mp4

269 21/11/14(日)21:16:48 No.866677000

これ防御に使うより上空から落として攻撃にし使った方が強そう

270 21/11/14(日)21:16:50 No.866677021

>>八門遁甲ってまさか… >全部開き切ると羅生門になるんだ… 開いちゃダメだろ

271 21/11/14(日)21:16:52 No.866677034

防御技なのにゲームだと地面から突き出してダメージ与えがち

272 21/11/14(日)21:17:11 No.866677177

>逃げ場のない壁にするのはいいけどアレ最終的にぶっ壊されてない? 壊れてなんぼのォ~ 羅生門に候~~~!!

273 21/11/14(日)21:17:12 No.866677189

>これ防御に使うより上空から落として攻撃にし使った方が強そう 門が空から降ってくるわけないだろ

274 21/11/14(日)21:17:19 No.866677243

大蛇丸で三重で柱間で五重だとぶっちゃけ他の忍でも四重が限界だよなぁ…

275 21/11/14(日)21:17:20 No.866677259

羅生門で囲んで封印とかまぁ出来そうだけど とても突破されそう

276 21/11/14(日)21:17:26 No.866677292

つまり八つの門の名を冠した最強の羅生門が存在する…

277 21/11/14(日)21:17:33 No.866677344

>1636891311314.png ろくなものと門をかけてるのか!

278 21/11/14(日)21:17:40 No.866677390

>八門遁甲ってまさか… 人間のチャクラの門はもしかして羅生門一族が管理してる…?

279 21/11/14(日)21:17:48 No.866677442

鳴門ってそういう…

280 21/11/14(日)21:17:50 No.866677450

八問遁甲の第3は生門だけどまさか…

281 21/11/14(日)21:18:20 No.866677672

>大蛇丸で三重で柱間で五重だとぶっちゃけ他の忍でも四重が限界だよなぁ… 四重できたら火影以上だろ…

282 21/11/14(日)21:18:21 No.866677678

>鳴門ってそういう… そこに気付くとは

283 21/11/14(日)21:18:26 No.866677705

>防御技なのにゲームだと地面から突き出してダメージ与えがち 格ゲーでこういう技有ったら重ねて挟み込むみたいな使い方しそう

284 21/11/14(日)21:18:28 No.866677723

やっぱり羅生門仙術が存在して習得に失敗すると羅生門になるのが一番合理的なんじゃ…

285 21/11/14(日)21:18:35 No.866677775

>>1636891311314.png >ろくなものと門をかけてるのか! 氷遁やめろめろめろ!

286 21/11/14(日)21:18:43 No.866677839

木の葉の里のあんの門もあれ羅生門の成れの果てだったりするのかなサイズ的にも

287 21/11/14(日)21:18:48 No.866677880

天才が多い

288 21/11/14(日)21:18:54 No.866677930

羅遁

289 21/11/14(日)21:18:58 No.866677961

>やっぱり羅生門仙術が存在して習得に失敗すると羅生門になるのが一番合理的なんじゃ… めっちゃしっくりきた

290 21/11/14(日)21:19:01 No.866677983

羅生門仙術ってなんだよ!

291 21/11/14(日)21:19:07 No.866678026

柱間は羅生門呼ぶより木遁で防御したほうが良いだろうに

292 21/11/14(日)21:19:35 No.866678214

柱間の仙術が羅生門由来だったりするのか

293 21/11/14(日)21:19:38 No.866678230

斬魄刀みたいに一人一人が秘めている内なる羅生門を具現化させてる説はどう?

294 21/11/14(日)21:19:48 No.866678293

>>1636891311314.png >ろくなものと門をかけてるのか! そこに気付くとは…

295 21/11/14(日)21:19:49 No.866678303

>柱間は羅生門呼ぶより木遁で防御したほうが良いだろうに 羅生門の方が早いんだろう

296 21/11/14(日)21:20:01 No.866678395

羅生門仙術を習得すると顔が羅生門っぽくなるんだろうな

297 21/11/14(日)21:20:04 No.866678429

>木の葉の里のあんの門もあれ羅生門の成れの果てだったりするのかなサイズ的にも 阿吽!で口寄せだったし どこかにあるうの門が揃えば羅生門に合体進化しそう

298 21/11/14(日)21:20:08 No.866678466

八門遁甲はかつて使った忍が羅生門を8枚貫いた事から付けられた

299 21/11/14(日)21:20:10 No.866678473

八門全てを開くとしばらくの間五門すら越える力を手に入れるがその後その門は必ず…

300 21/11/14(日)21:20:12 No.866678498

柱間細胞で出来た羅生門なら柱間の顔ついてるよ

301 21/11/14(日)21:20:16 No.866678520

何かニンジャスレイヤーで似た技があるなと思ったら向こうは畳だった

302 21/11/14(日)21:20:25 No.866678595

>斬魄刀みたいに一人一人が秘めている内なる羅生門を具現化させてる説はどう? 内なるサクラみたいな扱いやめろ

303 21/11/14(日)21:20:25 No.866678604

そもそも羅生門って羅城の門って意味だから羅城のないナルト世界だと意味が違うんだろう 羅は鳥を捕まえる網や並べたものと言う意味があるから 生きた捕らえる門や 生き物が(を)並べた門と言うことになる ということはやはり生き物を読んで門を作らせているか門が生きている

304 21/11/14(日)21:20:35 No.866678677

里には髪を使って戦うババア忍者がいるんだろうな…

305 21/11/14(日)21:20:38 No.866678695

>斬魄刀みたいに一人一人が秘めている内なる羅生門を具現化させてる説はどう? ハガレンのオチがそんな感じだったよね

306 21/11/14(日)21:20:51 No.866678796

>やっぱり羅生門仙術が存在して習得に失敗すると羅生門になるのが一番合理的なんじゃ… 最低でも5人は羅生門仙人に挑んだ奴がいるのか…

307 21/11/14(日)21:21:16 No.866678982

ではおれが羅生門を使っても恨むまいな

308 21/11/14(日)21:21:35 No.866679108

>柱間の仙術が羅生門由来だったりするのか そうなると仙術を求めていた大蛇丸が羅生門の里に行く理由にもなるな

309 21/11/14(日)21:21:36 No.866679126

絶対ガード以外の使い道あるはず

310 21/11/14(日)21:21:38 No.866679145

先生の羅生門は確か…

311 21/11/14(日)21:21:39 No.866679151

羅生門の隠れ里に行ってババアに髪の毛を渡すことで契約?

312 21/11/14(日)21:21:41 No.866679166

>羅生門仙術を習得すると顔が羅生門っぽくなるんだろうな 呪印を重悟の一族は仙人化と呼んでいた 呪印ユーザーが鬼っぽくなる理由が分かったな 左近右近は特に鬼っぽいし

313 21/11/14(日)21:21:45 No.866679198

>八門遁甲はかつて使った忍が羅生門を8枚貫いた事から付けられた 8枚出せるとかもう大筒木レベルしかいないんじゃ…

314 21/11/14(日)21:21:47 No.866679208

扉の向こうには死の世界でもあるのだろうか

315 21/11/14(日)21:21:52 No.866679234

おまえら頭おかしいんじゃないか

316 21/11/14(日)21:22:19 No.866679430

羅生門化も全くしておらん!

317 21/11/14(日)21:22:19 No.866679437

>おまえら頭おかしいんじゃないか おかしいのは羅生門だろ

318 21/11/14(日)21:22:20 No.866679442

柱間の仙術ってマジで何仙人かわからないから羅生門仙人でもおかしくないんだよな…

319 21/11/14(日)21:22:30 No.866679508

>>羅生門仙術を習得すると顔が羅生門っぽくなるんだろうな >呪印を重悟の一族は仙人化と呼んでいた >呪印ユーザーが鬼っぽくなる理由が分かったな >左近右近は特に鬼っぽいし 右近左近はカグヤ全く関係ない珍しい遁術じゃない血継限界持ちだから

320 21/11/14(日)21:22:52 No.866679682

鳴門に扉間… 繋がってしまったな

321 21/11/14(日)21:23:01 No.866679743

数億の羅生門で5分間起爆し続ける

322 21/11/14(日)21:23:05 No.866679770

千手一族って名前を建物からとってるから多分始祖が門間とかそなだと思う

323 21/11/14(日)21:23:21 No.866679878

羅生門考察サイトによると顔の違いから3種類の羅生門が存在するらしいな…

324 21/11/14(日)21:23:21 No.866679879

ここにきて柱間の仙術が羅生門由来説が出てくるのおかしくない?

325 21/11/14(日)21:23:45 No.866680061

重吾の一族が羅生門だった?

326 21/11/14(日)21:23:54 No.866680131

羅生門で真面目に語って300レス超えるとかどうかしてるよ

327 21/11/14(日)21:24:07 No.866680221

BORUTOで羅生門の掘り下げこないかな…

328 21/11/14(日)21:24:10 No.866680258

蜘蛛人間だったり右近左近だったり鬼や幽霊とかここだけで使われた術が多い中こいつだけやたら再利用されてる

329 21/11/14(日)21:24:17 No.866680313

綱手の親族だから蛞蝓説もあるけど羅生門と違って柱間に口寄せされたことないんだよな

330 21/11/14(日)21:24:19 No.866680331

>羅生門で真面目に語って300レス超えるとかどうかしてるよ 三重羅生門だ

331 21/11/14(日)21:24:23 No.866680368

羅生門と人間が交わったのが重吾の一族かもな

332 21/11/14(日)21:24:23 No.866680369

>羅生門化も全くしておらん! じゃあダメじゃねーか!

333 21/11/14(日)21:24:27 No.866680399

羅生門開いてさらに強い地獄の魔物呼び出すとか出来るんじゃねアサルトドアーみたいな

334 21/11/14(日)21:24:27 No.866680403

>羅生門考察サイトによると顔の違いから3種類の羅生門が存在するらしいな… 伝説の三門…

335 21/11/14(日)21:24:46 No.866680546

>羅生門で真面目に語って300レス超えるとかどうかしてるよ 言うほど真面目か?

336 21/11/14(日)21:24:49 No.866680567

>羅生門考察サイト なんだよそれ!?

337 21/11/14(日)21:24:51 No.866680582

>羅生門と人間が交わった 信じられるか!!そんなこと!!

338 21/11/14(日)21:25:00 No.866680653

羅生門に多重影分身覚えさせたいな

339 21/11/14(日)21:25:13 No.866680757

柱間の羅生門だけ明らかに顔がイカツイんだよな…

340 21/11/14(日)21:25:18 No.866680809

ゲートマジックみたいにぶん殴ったら中からなんか出てこないかな

341 21/11/14(日)21:25:31 No.866680893

>羅生門と人間が交わったのが重吾の一族かもな いや制御に失敗した一族の成れの果てが羅生門だろさすがに

342 21/11/14(日)21:25:42 No.866680961

呪印付けられた奴の成れの果てが羅生門ってのはわりとデザイン的には納得行くな

343 21/11/14(日)21:25:43 No.866680976

>>羅生門化も全くしておらん! >じゃあダメじゃねーか! 羅生門化せずにいられれば生身のままで羅生門並に硬くなれる そう角都のように

344 21/11/14(日)21:25:49 No.866681013

>柱間の羅生門だけ明らかに顔がイカツイんだよな… 羅生門の親分か

345 21/11/14(日)21:25:56 No.866681055

芥川龍之介や黒澤明の羅生門だったら 普通に考察サイト有りそう

346 21/11/14(日)21:26:03 No.866681099

>羅生門考察サイトによると顔の違いから3種類の羅生門が存在するらしいな… 父羅生門母羅生門息子羅生門か羅生門三兄弟か代々続く祖父羅生門父羅生門息子羅生門かは議論の余地があるな…

347 21/11/14(日)21:26:06 No.866681124

羅生門ってなんだよ…

348 21/11/14(日)21:26:07 No.866681139

羅生門仙人は絶対婆だよ

349 21/11/14(日)21:26:07 No.866681141

互乗起爆札があるなら互乗羅生門で攻撃を防ぎ続けることもできるのか?

350 21/11/14(日)21:26:10 No.866681166

右近左近は2人で1つの羅生門を口寄せしてた所から1人あたりの羅生門力は0.5と推察できる

351 21/11/14(日)21:26:18 No.866681221

やだよサスケ羅生門

352 21/11/14(日)21:26:22 No.866681249

>柱間の羅生門だけ明らかに顔がイカツイんだよな… 柱間だし… 右近左近と同じレベルの呼ぶとは思えない

353 21/11/14(日)21:26:23 No.866681254

>羅生門と人間が交わったのが重吾の一族かもな ほとんどドラゴンカーセックスじゃん

354 21/11/14(日)21:26:26 No.866681271

>柱間は羅生門呼ぶより木遁で防御したほうが良いだろうに 柱間が仙人モードになる時に肩に何もくっ付いてないからどっかで自然エネルギーを貯めてる事が推測出来る 口寄せした羅生門に自然エネルギーを溜めてもらってそれを受け取る形で仙人化してるんじゃ無いか? 防御のついでに自然エネルギーを貯めてもらえるから出し得技なんだと思う

355 21/11/14(日)21:26:34 No.866681332

アマドに聞いてみよう

356 21/11/14(日)21:26:43 No.866681411

>呪印付けられた奴の成れの果てが羅生門ってのはわりとデザイン的には納得行くな サスケも一歩間違えれば羅生門になってたのか…

357 21/11/14(日)21:26:46 No.866681441

羅生門にも開門はあるんだよな…

358 21/11/14(日)21:26:58 No.866681531

>右近左近は2人で1つの羅生門を口寄せしてた所から1人あたりの羅生門力は0.5と推察できる 柱間の10分1と考えると羅生門力高いわアイツら

359 21/11/14(日)21:27:02 No.866681562

>右近左近は2人で1つの羅生門を口寄せしてた所から1人あたりの羅生門力は0.5と推察できる 新しい単位をナチュラルに生み出すな

360 21/11/14(日)21:27:07 No.866681590

>やだよサスケ羅生門 背中の羽根がいずれ門になると考えたら納得できる進化だ

361 21/11/14(日)21:27:15 No.866681662

地面から生えるのは自然エネルギーと密接な査証かもしれない

362 21/11/14(日)21:27:20 No.866681699

>右近左近は2人で1つの羅生門を口寄せしてた所から1人あたりの羅生門力は0.5と推察できる キバは凹ませただけだったから0.8羅生門といったところか

363 21/11/14(日)21:27:23 No.866681715

八門遁甲って羅生門仙術を取得してから開けるものだとするなら割と辻褄が合うのでは

364 21/11/14(日)21:27:33 No.866681801

>柱間の10分1と考えると羅生門力高いわアイツら 何を言っているんだ…!?

365 21/11/14(日)21:27:43 No.866681874

>やだよサスケ羅生門 サスケ羅生門がナルトを守るの熱いだろ

366 21/11/14(日)21:27:55 No.866681958

強いやつなら強い羅生門呼べる方式なら羅生門は生き物なんだよな…

↑Top