虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/11/14(日)20:27:05 日曜の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/14(日)20:27:05<!--AnimationGIF--> No.866655703

日曜の終わりを陰鬱にしたい

1 21/11/14(日)20:32:40 No.866658234

絶望感がすごい

2 21/11/14(日)20:33:44 No.866658735

最後の爆発気持ち悪いくらい動くな…

3 21/11/14(日)20:34:17 No.866658985

よくもこんな最低の兵器を生み出したなあ!

4 21/11/14(日)20:35:48 No.866659652

人間だけを殺す機械だけど人間の乗る兵器も破壊できます

5 21/11/14(日)20:37:03 No.866660252

むごい

6 21/11/14(日)20:38:08 No.866660763

コクピットがブラックアウトした直後のビルギットさんの息を呑む表情が凄い

7 21/11/14(日)20:38:20 No.866660838

ビルギットも頑張ったんだけど囲まれちゃうとな…

8 21/11/14(日)20:38:24 No.866660867

中型バグで人間が隠れてるシャッターや建造物を物理的に破壊して隙間から小型バグを送り込み爆殺等を行う完璧でクリーンな兵器

9 21/11/14(日)20:38:52 No.866661089

初見でクリアしろってのが無理よねこれ

10 21/11/14(日)20:39:39 No.866661419

>中型バグで人間が隠れてるシャッターや建造物を物理的に破壊して隙間から小型バグを送り込み爆殺等を行う完璧でクリーンな兵器 やたら小さい作画なのがいるな… と思ってたらちゃんと小型とかいるんだ…

11 21/11/14(日)20:40:13 No.866661639

むしろここまで持ち堪えたビルギットさん凄くね?

12 21/11/14(日)20:40:30 No.866661748

回転ブレードいいよね

13 21/11/14(日)20:41:06 No.866662015

タイヤにトゲつけただけだしクリーン作戦だしやってることほぼザンスカール

14 21/11/14(日)20:41:34 No.866662189

ブレードぶん回して切り払いするところマジでかっこいい

15 21/11/14(日)20:42:33 No.866662634

>むしろここまで持ち堪えたビルギットさん凄くね? シーブックが止めるのを聞かずに突出しちゃったのが本当に迂闊だったね…

16 21/11/14(日)20:43:10 No.866662903

>タイヤにトゲつけただけだしクリーン作戦だしやってることほぼザンスカール 小説版Vだとザンスカールもバグ使ってるからな

17 21/11/14(日)20:44:31 No.866663461

>むしろここまで持ち堪えたビルギットさん凄くね? シーブックとセシリーもかなり必死に対抗してたからバグが頭おかしい性能してるわ…

18 21/11/14(日)20:44:49 No.866663593

>>むしろここまで持ち堪えたビルギットさん凄くね? >シーブックが止めるのを聞かずに突出しちゃったのが本当に迂闊だったね… 民間人を無差別に殺戮したからね…

19 21/11/14(日)20:45:28 No.866663878

こんなの大抵のパイロットが一人じゃ無理だろ… エースですら死ぬと思う

20 21/11/14(日)20:45:34 No.866663906

皮肉屋が義憤に駆られて死ぬの好きでしょ?

21 21/11/14(日)20:45:42 No.866663956

もっと動けー! 逃げてーっ!!

22 21/11/14(日)20:45:51 No.866664018

MS両断できるとかこいつら何で出来てるんだろう

23 21/11/14(日)20:46:34 No.866664313

脳波を感知した側から四方八方から無差別に飛んで来る兵器とか怖すぎる…

24 21/11/14(日)20:46:49 No.866664424

ミノフスキークラフトで飛んでるんだろうけど小バグでも浮遊できるって小型化すごくない?

25 21/11/14(日)20:47:23 No.866664646

>皮肉屋が義憤に駆られて死ぬの好きでしょ? 好きか嫌いかでいえば好きではあるが―!!

26 21/11/14(日)20:47:28 No.866664682

多機能すぎてコスト高そうだ

27 21/11/14(日)20:47:37 No.866664729

確かまだ見習いパイロットとかだよねビルギットさん

28 21/11/14(日)20:48:00 No.866664865

人間で言うとスズメバチの大群に襲われてるようなもんなのでマジでこわいと思う

29 <a href="mailto:sage">21/11/14(日)20:48:00</a> [sage] No.866664867

>MS両断できるとかこいつら何で出来てるんだろう 小型msの装甲は薄いから同じ材質でいいだろう 基本自爆兵器だから多少劣っててもいいし

30 21/11/14(日)20:48:08 No.866664924

かなり頑張った… 市民が虐殺されるの見て激昂したけど最後まで冷静だった

31 21/11/14(日)20:48:39 No.866665113

どうやって飛んでるの

32 21/11/14(日)20:48:47 No.866665173

>確かまだ見習いパイロットとかだよねビルギットさん 候補生だ

33 21/11/14(日)20:49:04 No.866665288

左腕一つになろうとも戦い続けた姿にビルギットさんの怒りを感じる

34 21/11/14(日)20:49:32 No.866665472

脚もがれてからのジタバタがおつらい…

35 21/11/14(日)20:49:57 No.866665649

>確かまだ見習いパイロットとかだよねビルギットさん 公式サイトだと新米表記だけど劇中の台詞や戦闘技術からすると多分それなりに場数は踏んでると思う

36 21/11/14(日)20:50:26 No.866665862

シーブックの火力を生かすためにずっと囮するナイスガイだ

37 21/11/14(日)20:50:28 No.866665872

ジム系では珍しくガンダリウム装甲なんだよなヘビーガン… ここまでスパスパ切られるってやばいな

38 21/11/14(日)20:50:34 No.866665922

個人的な絶望ポイントは両足ぶった切られた時 なんかもうなんともならん感がすごい…

39 21/11/14(日)20:50:36 No.866665932

コックピットのモニターが段々死んでいくのが怖い

40 21/11/14(日)20:50:36 No.866665933

>脚もがれてからのジタバタがおつらい… パニック映画みたいだ…

41 21/11/14(日)20:51:02 No.866666126

映画だとないけど漫画と小説では バグに殺られる人の描写があるんだっけ

42 21/11/14(日)20:51:14 No.866666218

ビルギット自身はかなり強かったような

43 21/11/14(日)20:51:54 No.866666533

>脚もがれてからのジタバタがおつらい… でも初見はちょっとシュールだな…って思ってしまった

44 21/11/14(日)20:52:09 No.866666649

ラフレシアは無いけどバグはVの時代でも不正に生産が続いてるみたいだよ

45 21/11/14(日)20:52:10 No.866666656

対人用の小バグは現実が追いついてきてるのが怖い

46 21/11/14(日)20:52:12 No.866666687

科学力発達してるなら有人兵器にこだわる必要もないよねってのを突き詰めた結果がこれか…

47 21/11/14(日)20:52:28 No.866666798

>映画だとないけど漫画と小説では >バグに殺られる人の描写があるんだっけ 漫画だと人間ぶった切られる描写あるぞ

48 21/11/14(日)20:52:31 No.866666820

民間人守るのに自分から的になったとはいえこんなの囲まれたら無理ゲー過ぎる…

49 21/11/14(日)20:52:42 No.866666896

>ジム系では珍しくガンダリウム装甲なんだよなヘビーガン… >ここまでスパスパ切られるってやばいな おっちゃんも銃弾には強かったけど斬撃武器には弱かったしわりとウィークポイントなんだよな

50 21/11/14(日)20:53:14 No.866667140

映画でも窓から入ってきた小型にやられる親子のシーンあったよね

51 21/11/14(日)20:53:17 No.866667155

ダメージ入ったコクピット周りに殺到する子バグがこえーしビルギットさんの断末魔の声が生々しい…

52 21/11/14(日)20:53:17 No.866667156

>でも初見はちょっとシュールだな…って思ってしまった 直前にシーブックに「もっと動け!」って言われてからジタバタするからちょっと面白く見えるのはある

53 21/11/14(日)20:53:18 No.866667169

劇場公開版だと唐突にスレ画のシーンが始まるんだな

54 21/11/14(日)20:53:20 No.866667182

ザンスカールはバイク戦艦ででっかく轢いて タイヤ付きで蹂躙しながら対人サイズバグをばら撒く念の入れようだ

55 21/11/14(日)20:53:24 No.866667203

>>ジム系では珍しくガンダリウム装甲なんだよなヘビーガン… >>ここまでスパスパ切られるってやばいな >おっちゃんも銃弾には強かったけど斬撃武器には弱かったしわりとウィークポイントなんだよな やはりガンダムチェーンソーか

56 21/11/14(日)20:53:30 No.866667244

>科学力発達してるなら有人兵器にこだわる必要もないよねってのを突き詰めた結果がこれか… 毒ガスよりクリーンな兵器をって注文もあったからこんな無慈悲な兵器になってるのがもうね…

57 21/11/14(日)20:53:38 No.866667299

オートでここまで的確に人間狙えるならもうサイコミュはいらねえなー 何で強化人間作ってるんだろう

58 21/11/14(日)20:53:55 No.866667426

>バグに殺られる人の描写があるんだっけ 大型バグが空けた穴からシェルターに飛び込んでくる小型バグとか子供抱えてクローゼットに隠れてる親子を両断するバグとかお禿頭おかしいんかってくらいねっとりと

59 21/11/14(日)20:53:59 No.866667446

ロボットアニメ否定するような兵器をお出ししてくる!

60 21/11/14(日)20:54:02 No.866667473

ABC兵器と同列だろバグのヤバさって禁止しろよ

61 21/11/14(日)20:54:10 No.866667519

もう自動化した機械同士で戦争しようぜ

62 21/11/14(日)20:54:21 No.866667592

非人道的ってのはともかく大型化すればMS相手でも強いのはおかしいだろ

63 21/11/14(日)20:54:41 No.866667731

>大型バグが空けた穴からシェルターに飛び込んでくる小型バグ あれこれ映像になってなかったっけ? 俺の記憶違いかな

64 21/11/14(日)20:55:05 No.866667893

大バグがバス横に真っ二つにするシーンとか描写無いけど何十人も死んでるんだろうな…

65 21/11/14(日)20:55:10 No.866667928

>映画だとないけど漫画と小説では >バグに殺られる人の描写があるんだっけ 映画だと人間が隠れてるところに小バグが入って来て自爆するところ止まりか

66 21/11/14(日)20:55:16 No.866667957

>オートでここまで的確に人間狙えるならもうサイコミュはいらねえなー >何で強化人間作ってるんだろう 脳波を感知して誘導してるからある種のサイコミュみたいなものかもしれない

67 21/11/14(日)20:55:33 No.866668071

>あれこれ映像になってなかったっけ? なってるけどそのシーンが割とねっとりした描写される

68 21/11/14(日)20:55:58 No.866668240

>もう自動化した機械同士で戦争しようぜ エレガントじゃないな…

69 21/11/14(日)20:56:17 No.866668372

>非人道的ってのはともかく大型化すればMS相手でも強いのはおかしいだろ 大型MSより小型MSの方が機動性がいいじゃろ 小型MSより小さいバグはもっと機動性がいいのだと思うとかなりクソゲーですよこりゃあ

70 21/11/14(日)20:56:44 No.866668553

>なってるけどそのシーンが割とねっとりした描写される うわあ…

71 21/11/14(日)20:56:45 No.866668558

漫画だと小バグで人が死ぬところまであったような

72 21/11/14(日)20:57:03 No.866668661

スレ画の最後でバグが一つ飛び去っていくけどビルギットさんの脳波を感知しなくなったから次の対象に飛んでいったんだよな…

73 21/11/14(日)20:57:20 No.866668767

建物の中に侵入できるのがやばい それまでのビット兵器がせいぜいビーム撃ち込むくらいだったのに

74 21/11/14(日)20:57:26 No.866668816

天パなら残弾ある限りワンショットワンキルでバグ撃破していけるんだろうか

75 21/11/14(日)20:57:28 No.866668833

F91は確か完全版とかあったからそれと劇場公開版の違いかな

76 21/11/14(日)20:57:48 No.866668972

こんなものが地上で使われていたら…!

77 21/11/14(日)20:58:01 No.866669069

ここまでシーブックの後ろについてフォローに回ってた冷静な男が怒って突撃するシーンだと考えると感慨深いものがある その後のシーブック母の反応も含めて味わい深い

78 21/11/14(日)20:58:03 No.866669076

マガジンZ漫画版のターンAに対人用のハロバグがあったのを思い出した

79 21/11/14(日)20:58:07 No.866669102

>皮肉屋が義憤に駆られて死ぬの好きでしょ? 死んでほしくなかったー!!!

80 21/11/14(日)20:58:21 No.866669195

バグ正直スペックすごいよね無人兵器でこれって

81 21/11/14(日)20:58:34 No.866669277

>漫画だと小バグで人が死ぬところまであったような 俺これがきつくて映画見てなかったんだよね

82 21/11/14(日)20:58:44 No.866669350

バグ普通に浮いてるからこのサイズでミノクラ付いてるのかな

83 21/11/14(日)20:58:55 No.866669427

月と地球に放つ予定だったけどそれやったら連邦を本気にさせるよね間違いなく

84 21/11/14(日)20:59:28 No.866669610

鉄仮面はあの時点だとサイコミュの最先端技術持ってるはずだしバグにそれ組み込んでても全くおかしくはないな

85 21/11/14(日)20:59:38 No.866669678

>月と地球に放つ予定だったけどそれやったら連邦を本気にさせるよね間違いなく 正直月には真っ先に放ってほしかった 具体的にいうとAEのあるフォンブラウン

86 21/11/14(日)20:59:44 No.866669719

ラフレシア作る費用でバグ大量に作った方が強かったのでは?

87 21/11/14(日)21:00:27 No.866669984

小バグは自爆するし ビットみたいにビーム出して確実に人間を殺しにかかってくるのが嫌

88 21/11/14(日)21:00:28 No.866669994

>ラフレシア作る費用でバグ大量に作った方が強かったのでは? でもラフレシア1機で連邦の月艦隊殲滅してるから十分お釣り来てるよ

89 21/11/14(日)21:00:30 No.866670012

>ラフレシア作る費用でバグ大量に作った方が強かったのでは? ラフレシアプロジェクトの一環だから両方必要なんだ

90 21/11/14(日)21:01:09 No.866670275

当時小2だったけどほんとに怖かった

91 21/11/14(日)21:01:11 No.866670283

狙って脚を潰してるのタチ悪い

92 21/11/14(日)21:01:30 No.866670416

これの何が怖いって恐ろしい程に合理的な所 描写や結果は狂気の塊なのにそこまでの過程は要望そのものに対しては忠実に作られて目的も達成されてる

93 21/11/14(日)21:01:32 No.866670431

流石にバグで艦隊は相手にできないだろうからな…

94 21/11/14(日)21:01:39 No.866670473

>ザンスカールはバイク戦艦ででっかく轢いて >タイヤ付きで蹂躙しながら対人サイズバグをばら撒く念の入れようだ ザンスカールのバグは小説版にしか出てこないし小説版にはバイク戦艦は出てこない

95 21/11/14(日)21:01:44 No.866670503

>ラフレシア作る費用でバグ大量に作った方が強かったのでは? コントロールユニットが戦艦だと容易に落とされてしまう そこでこのラフレシア

96 21/11/14(日)21:01:54 No.866670578

月に投入してたら流石にあの雑魚チンポの鉄仮面が全部悪いですーでおあしすできなかったろうから 流石に現場の抵抗もあったと思う

97 21/11/14(日)21:01:56 No.866670591

漫画はゲームオーバーだド外道!とか面白いところ多いけどバグのシーンやたらグロいからな…

98 21/11/14(日)21:02:09 No.866670692

バグもラフレシアも普通に強いからな まさか全身にガタが来てて倉庫で数か月も寝てたF91に完敗するとか予想できんよ

99 21/11/14(日)21:02:14 No.866670727

こんなん作れたらMSいらなくね? こっちのほうがよっぽど安上がりで簡単に敵殺せそう 最終的にはどっちもこれ使いはじめて誰も死なない戦争になりそうだけど

100 21/11/14(日)21:02:34 No.866670868

ゲームだと全方位からの攻撃は危険だから逃げて敵を一方に固めて処理しろ!ってなるやつ

101 21/11/14(日)21:02:51 No.866671009

>正直月には真っ先に放ってほしかった >具体的にいうとAEのあるフォンブラウン 見てください皆さん! これが悪辣企業サナリィのレスです!

102 21/11/14(日)21:02:52 No.866671015

人間だけを殺す兵器でMSに圧勝しちゃだめだよ!

103 21/11/14(日)21:02:53 No.866671017

>天パなら残弾ある限りワンショットワンキルでバグ撃破していけるんだろうか ファンネルと違って人の殺気みたいなのがないから少し難しいかも?

104 21/11/14(日)21:03:07 No.866671107

ビームサーベルグルグルするだけで対処できる雑魚じゃん

105 21/11/14(日)21:03:07 No.866671110

>バグ普通に浮いてるからこのサイズでミノクラ付いてるのかな 完全な浮力は得られないようだけど親バグは小型ミノクラ付き 子バグは謎

106 21/11/14(日)21:03:16 No.866671181

>こっちのほうがよっぽど安上がりで簡単に敵殺せそう 実際このスペックならMSいらんよ この当時の連邦機ならバグだけで十分ビルキッドすらこれなんだから

107 21/11/14(日)21:03:25 No.866671230

>ビームサーベルグルグルするだけで対処できる雑魚じゃん スレ画見ろよ!

108 21/11/14(日)21:03:50 No.866671429

>最終的にはどっちもこれ使いはじめて誰も死なない戦争になりそうだけど 誰の良心も痛めることがないいい作戦だって言ってたけど実態はおぞましいってアイロニーが滅茶苦茶効いてる

109 21/11/14(日)21:04:09 No.866671563

F91でも逃げながらヴェスバー背面撃ちしないとやばかったのにヘビーガンじゃ無理

110 21/11/14(日)21:04:14 No.866671604

>正直月には真っ先に放ってほしかった >具体的にいうとAEのあるフォンブラウン もうこの頃ただのクソでかい財閥だろ

111 21/11/14(日)21:04:14 No.866671605

>こんなん作れたらMSいらなくね? >こっちのほうがよっぽど安上がりで簡単に敵殺せそう >最終的にはどっちもこれ使いはじめて誰も死なない戦争になりそうだけど 地上やコロニーでの対MS対人で優秀なのはわかるが宇宙だとどうかわからんぞ

112 21/11/14(日)21:04:19 No.866671647

F91さグロいよね 俺Vよりきついよ

113 21/11/14(日)21:04:25 No.866671683

>これが悪辣企業サナリィのレスです! 一年戦争終わったばかりなのに大量のバーミンガム級自社の私設軍隊にMSと配備してるやつが言うことかー!!

114 21/11/14(日)21:04:31 No.866671736

静かにしろってのトゲゾーくんってば 射撃大会の始まりなんだから

115 21/11/14(日)21:04:32 No.866671739

ヘビーガン落とすのに自爆すらしてないんだよな

116 21/11/14(日)21:04:32 No.866671743

>こんなん作れたらMSいらなくね? >こっちのほうがよっぽど安上がりで簡単に敵殺せそう >最終的にはどっちもこれ使いはじめて誰も死なない戦争になりそうだけど まあ割りとロボアニメのお約束破りなところあると思う でも特にこの後に続くこともなくMSの時代は終わらない…

117 21/11/14(日)21:04:36 No.866671761

>人間だけを殺す兵器でMSに圧勝しちゃだめだよ! しかも脳波コントロールもできる

118 21/11/14(日)21:04:46 No.866671834

>こんなん作れたらMSいらなくね? >こっちのほうがよっぽど安上がりで簡単に敵殺せそう >最終的にはどっちもこれ使いはじめて誰も死なない戦争になりそうだけど 無人兵器使って戦争したからって誰も死なない訳では… 無人兵器無力化された側が一方的に虐殺されそう…

119 21/11/14(日)21:04:58 No.866671913

>こんなん作れたらMSいらなくね? >こっちのほうがよっぽど安上がりで簡単に敵殺せそう >最終的にはどっちもこれ使いはじめて誰も死なない戦争になりそうだけど ボタン一つで人を殺せる戦争をミノフスキー粒子が終わらせてパイロット同士が戦場で殺し合う昔の戦争に戻ったのに またボタン一つで人を殺す時代になるのがやだな 人類に絶望しそう

120 21/11/14(日)21:05:02 No.866671938

宇宙空間ではコントロールユニットのラフレシアが宙域支配してバグで拠点潰すってコンセプトだったんかな

121 21/11/14(日)21:05:14 No.866672031

バスのシーンきらい

122 21/11/14(日)21:05:25 No.866672100

完全版で追加された親子にビームうつ場面エグいよね うわぁってなる

123 21/11/14(日)21:05:31 No.866672149

>こんなん作れたらMSいらなくね? バグじゃ軍事パレードしたとき不気味すぎるのでMSはあったほうがいい

124 21/11/14(日)21:05:32 No.866672155

超電磁ヨーヨー!

125 21/11/14(日)21:05:56 No.866672336

宇宙だと誘導兵器はわりと対処法確立されてるからあんまり振るわないかも

126 21/11/14(日)21:06:13 No.866672463

人間に対しては吐いた息で探知してるのが割りとアナログだよね

127 21/11/14(日)21:06:39 No.866672654

>>ビームサーベルグルグルするだけで対処できる雑魚じゃん >スレ画見ろよ! 二刀流じゃないのが悪い

128 21/11/14(日)21:06:39 No.866672657

>大バグがバス横に真っ二つにするシーンとか描写無いけど何十人も死んでるんだろうな… あれよく見たら血飛沫散ってない?

129 21/11/14(日)21:06:39 No.866672662

バスの両断がなんか一番うえってなる

130 21/11/14(日)21:06:42 No.866672679

クロスボーンからしたらもうMSは飾りなんだな

131 21/11/14(日)21:06:51 No.866672735

F91とバイコンと相性よかったシーブックがイレギュラーなだけで いなかったら月にも地球にも投入されてただろうなこれ

132 21/11/14(日)21:07:03 No.866672811

最終的にこれがさらに進化してベイブレードで決着つけるようになってくれてもいいんだぞ宇宙世紀人たちよ

133 21/11/14(日)21:07:16 No.866672906

>最終的にはどっちもこれ使いはじめて誰も死なない戦争になりそうだけど 無人機同士の戦いじゃなくて無人機使って相手陣地破壊するだけになりそうだな現実を見てると

134 21/11/14(日)21:07:19 No.866672932

>人間に対しては吐いた息で探知してるのが割りとアナログだよね とはいえ対処法が少ないのも確かだわ ウッソは冷蔵庫入ってやり過ごしたんだっけか

135 21/11/14(日)21:07:42 No.866673103

>宇宙空間ではコントロールユニットのラフレシアが宙域支配してバグで拠点潰すってコンセプトだったんかな 概ねそんな感じ ラフレシアの火力に関しては月から来た連邦艦隊を壊滅させた時点で文句無しだし 対MS戦も普通なら敵無し コロニーにバグを撒けば人間だけ綺麗に掃除してくれる

136 21/11/14(日)21:07:48 No.866673153

たかがコマがぁ…

137 21/11/14(日)21:08:41 No.866673519

だいたい自立式のファンネルミサイルだから 20年でNTが誘導兵器の運用に要らなくなったとも言える

138 21/11/14(日)21:08:52 No.866673610

下手なCVのMSより対連邦で効果的な兵器だと思う

139 21/11/14(日)21:08:55 No.866673630

>こっちのほうがよっぽど安上がりで簡単に敵殺せそう >最終的にはどっちもこれ使いはじめて誰も死なない戦争になりそうだけど エレガントじゃないよね

140 21/11/14(日)21:09:41 No.866673972

よく独断でこんなの作れたなカロッゾ

141 21/11/14(日)21:09:44 No.866673987

ラフレシア落とされなければCVは連邦に勝てたかもなこれあるなら

142 21/11/14(日)21:09:45 No.866673995

人の可能性もクソもないわね

143 21/11/14(日)21:09:59 No.866674093

なんで浮いてるの…?

144 21/11/14(日)21:10:01 No.866674106

こういう無人兵器が使い物にならなくなるミノフスキー粒子が戦場を支配したからMSが生まれたのにまたこうなったら西暦みたいなミサイル連打の長距離戦闘に逆戻りするのでは?

145 21/11/14(日)21:10:07 No.866674144

>無人機同士の戦いじゃなくて無人機使って相手陣地破壊するだけになりそうだな現実を見てると 実際にはなによりまず生産設備や資源に攻撃かける事になるので 補給を断たれたら生活もままならん…

146 21/11/14(日)21:10:13 No.866674178

MSより製造コストも安いだろうしちょっとどころじゃなくやばい…

147 21/11/14(日)21:10:14 No.866674185

>コロニーにバグを撒けば人間だけ綺麗に掃除してくれる お題目としても人間減らす事の方が目的だから容赦ないよね

148 21/11/14(日)21:10:23 No.866674253

>だいたい自立式のファンネルミサイルだから どの辺が?

149 21/11/14(日)21:10:34 No.866674313

>最終的にこれがさらに進化してベイブレードで決着つけるようになってくれてもいいんだぞ宇宙世紀人たちよ Wの五博士が言った無人機同士の戦争になるならもういっそゲームで決着付けろよってのがぐうの音も出ねえ

150 21/11/14(日)21:11:07 No.866674550

>ラフレシア落とされなければCVは連邦に勝てたかもなこれあるなら 本気でやべーなって思ったらたぶんネオガンダム量産しまくってただろうから… ザンスカールと違って最終的な戦略兵器持ってないからそこまで行くときつい

151 21/11/14(日)21:11:12 No.866674586

>>最終的にこれがさらに進化してベイブレードで決着つけるようになってくれてもいいんだぞ宇宙世紀人たちよ >Wの五博士が言った無人機同士の戦争になるならもういっそゲームで決着付けろよってのがぐうの音も出ねえ ガンダムファイト!!

152 21/11/14(日)21:11:53 No.866674894

何がガンダムファイトだ…何が理想的な戦争よ!

153 21/11/14(日)21:12:00 No.866674947

>>>最終的にこれがさらに進化してベイブレードで決着つけるようになってくれてもいいんだぞ宇宙世紀人たちよ >>Wの五博士が言った無人機同士の戦争になるならもういっそゲームで決着付けろよってのがぐうの音も出ねえ >ガンダムファイト!! 地球をリングにするんじゃねぇ!!

154 21/11/14(日)21:12:11 No.866675015

>>>最終的にこれがさらに進化してベイブレードで決着つけるようになってくれてもいいんだぞ宇宙世紀人たちよ >>Wの五博士が言った無人機同士の戦争になるならもういっそゲームで決着付けろよってのがぐうの音も出ねえ >ガンダムファイト!! だからお前はアホなのだ!

155 21/11/14(日)21:12:31 No.866675146

>Wの五博士が言った無人機同士の戦争になるならもういっそゲームで決着付けろよってのがぐうの音も出ねえ ガンプラバトル!

156 21/11/14(日)21:12:46 No.866675242

東方先生とエレガントとカロッゾでキラさんで朝まで生討論してほしい

157 21/11/14(日)21:12:49 No.866675263

流派東方不敗自重

158 21/11/14(日)21:13:48 No.866675675

人間を殺すだけなら毒ガスをコロニーに入れるだけでいい ただそれだと除染が済むまでそのコロニーを使用出来ない だから人間だけを殺すクリーンな兵器を作れ →出来たよ!バグ!

159 21/11/14(日)21:14:30 No.866675992

ただまあコロニー内の人間を殺すだけならこんなもんより毒ガスの方が便利ではあるかもしれない バグは汚染がない代わりに施設が壊れたりミンチが散乱したり…

160 21/11/14(日)21:14:35 No.866676038

>こういう無人兵器が使い物にならなくなるミノフスキー粒子が戦場を支配したからMSが生まれたのにまたこうなったら西暦みたいなミサイル連打の長距離戦闘に逆戻りするのでは? 逆戻りするならまだマシで下手すりゃ人類の100分の99くらい死ぬと思う

161 21/11/14(日)21:14:50 No.866676132

F91だと思うんだけどマシンガンかなんかの薬莢で人潰されるシーンなかった?

162 21/11/14(日)21:14:51 No.866676144

>人間を殺すだけなら毒ガスをコロニーに入れるだけでいい >ただそれだと除染が済むまでそのコロニーを使用出来ない >だから人間だけを殺すクリーンな兵器を作れ >出来たよ!バグ! 人類減らすんだからコロニー残しとく必要ないし核でコロニーごと潰そうぜ…

163 21/11/14(日)21:15:05 No.866676241

>人間を殺すだけなら毒ガスをコロニーに入れるだけでいい >ただそれだと除染が済むまでそのコロニーを使用出来ない >だから人間だけを殺すクリーンな兵器を作れ >→出来たよ!バグ! 施設滅茶苦茶にぶっ壊れてませんかね…

164 21/11/14(日)21:15:14 No.866676305

基本的な政策としてはコスモバビロニアにも臣民が必要だから降伏したらバグで虐殺とかはされないよね… 何いってんだコイツって顔されたら多分速攻流し込むけど

165 21/11/14(日)21:15:21 No.866676344

>人間を殺すだけなら毒ガスをコロニーに入れるだけでいい >ただそれだと除染が済むまでそのコロニーを使用出来ない >だから人間だけを殺すクリーンな兵器を作れ >→出来たよ!バグ! でもバグだと終わったら終わったでそこら中ズタズタの死体だらけで結局掃除しないとコロニー使えないとは思う

166 21/11/14(日)21:15:26 No.866676395

>東方先生とエレガントとカロッゾでキラさんで朝まで生討論してほしい それでもしか言えないキラさん…

167 21/11/14(日)21:15:53 No.866676599

>人間を殺すだけなら毒ガスをコロニーに入れるだけでいい >ただそれだと除染が済むまでそのコロニーを使用出来ない そもそも地球で使うつもりだったからな お禿はザンボット3の頃からいかに環境負荷を減らしつつ人間殺すかを考えてる

168 21/11/14(日)21:16:02 No.866676675

っていうかこれどうやって止めるの?

169 21/11/14(日)21:16:02 No.866676677

>施設滅茶苦茶にぶっ壊れてませんかね… 建物なんかは多少壊れるけどコロニー自体は無事なんじゃないか

170 21/11/14(日)21:16:53 No.866677042

>っていうかこれどうやって止めるの? 稼働にかなり莫大な電力必要だからそのうち電池切れする

171 21/11/14(日)21:17:00 No.866677087

>っていうかこれどうやって止めるの? ザムスガルの船首部分から指示出しとかだと思う

172 21/11/14(日)21:17:00 No.866677089

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

173 21/11/14(日)21:17:01 No.866677100

死体処理しなきゃならんのは毒ガスもそうだからまあ… やっぱ鉄仮面の壊れた精神を象徴するような代物だわバグは…

174 21/11/14(日)21:17:07 No.866677134

>っていうかこれどうやって止めるの? ビームサーベルグルグルする

175 21/11/14(日)21:17:17 No.866677227

>人類減らすんだからコロニー残しとく必要ないし核でコロニーごと潰そうぜ… いらなくなったコロニー地球に落とせば一石二鳥じゃん!

176 21/11/14(日)21:17:18 No.866677230

ホント合理的な兵器でこわい

177 21/11/14(日)21:17:19 No.866677240

シーブックとかに悪態ついてたおっちゃんが バズーカ片手に立ち向かったけどあっさりミンチにされたのいっぱいかなしい…

178 21/11/14(日)21:17:41 No.866677399

>っていうかこれどうやって止めるの? 運用上CVのMSは一緒に来ないので引き撃ちできる固定武装と十分な推力があればOK ヘビーガンはどっちも全くないので投入された時点で100%死ぬ

179 21/11/14(日)21:18:04 No.866677541

毒ガスとかじゃなく直接的な暴力を表現したかったんだっけ

180 21/11/14(日)21:18:36 No.866677787

こんなん子どもに見せてくれるな!

181 21/11/14(日)21:18:37 No.866677798

>死体処理しなきゃならんのは毒ガスもそうだからまあ… 30バンチはそのまま放置してたな連邦… なに考えてるんだ

182 21/11/14(日)21:18:42 No.866677830

>1636892220075.png 何やってんの師匠…

183 21/11/14(日)21:18:48 No.866677878

Gの地球荒廃問題って何か解決したっけ 見たのだいぶ前で記憶曖昧だけどドモンの謎理論で有耶無耶にされたままだったような気がする

184 21/11/14(日)21:18:57 No.866677949

>死体処理しなきゃならんのは毒ガスもそうだからまあ… その点死体が溶けるエンジェルコールは最高ですよね!

185 21/11/14(日)21:19:29 No.866678177

色々言われてるけど使う側からすればエコで兵士も損傷することないいい兵器とも取れる気はする

186 21/11/14(日)21:19:34 No.866678208

>F91だと思うんだけどマシンガンかなんかの薬莢で人潰されるシーンなかった? 薬莢が頭部に当たって死ぬシーンはあった

187 <a href="mailto:マスク">21/11/14(日)21:20:23</a> [マスク] No.866678578

>1636892220075.png ふざけているのかぁ~!!

188 21/11/14(日)21:20:32 No.866678659

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

189 21/11/14(日)21:20:59 No.866678847

>>F91だと思うんだけどマシンガンかなんかの薬莢で人潰されるシーンなかった? >薬莢が頭部に当たって死ぬシーンはあった きっつい…

190 21/11/14(日)21:21:04 No.866678894

>Gの地球荒廃問題って何か解決したっけ >見たのだいぶ前で記憶曖昧だけどドモンの謎理論で有耶無耶にされたままだったような気がする してないよ個人でどうにか出来る話じゃないし

191 21/11/14(日)21:21:04 No.866678897

お禿のこういう古典SF表現やりまくる発想はえらいと思うわ ドラマチックな死とか虐殺じゃなく、ウェルズ的な発想の根源から感じる死の恐怖を引き出すのが上手いよな

192 21/11/14(日)21:21:13 No.866678965

>その点死体が溶けるエンジェルコールは最高ですよね! もっとヤベエものを持ち込もうとするんじゃないよ!

193 21/11/14(日)21:21:17 No.866678991

流派鉄仮面の師匠がどんどん出て来る

194 21/11/14(日)21:21:19 No.866678998

思ったよりピリヨ頑張ってるな

195 21/11/14(日)21:21:45 No.866679197

>Gの地球荒廃問題って何か解決したっけ >見たのだいぶ前で記憶曖昧だけどドモンの謎理論で有耶無耶にされたままだったような気がする 特に解決してないし解決する気もないのでは なので一部の人がアルティメットガンダムとか作るんだけども…

196 21/11/14(日)21:22:07 No.866679340

>>F91だと思うんだけどマシンガンかなんかの薬莢で人潰されるシーンなかった? 子供抱いて逃げ惑うお母さんが降ってきた薬莢で死ぬ

197 21/11/14(日)21:22:49 No.866679665

私は知らなかった!バグだって知らなかったんだよぉぉぉ!!!!

198 21/11/14(日)21:22:50 No.866679670

ビルギットも生きてれば良いパイロットになったろうにな

199 21/11/14(日)21:22:53 No.866679693

すまない…SDガンダムだけ見て泣いて帰った

200 21/11/14(日)21:23:30 No.866679944

こいつにやたら大掛かりな発電施設が必要なのはミノフスキークラフトの稼働のためかな?

201 21/11/14(日)21:23:31 No.866679951

薬莢は一見シュールなのにこんなに簡単に人が死ぬんだよな…ってなる 初陣のシーブックみたいに

202 21/11/14(日)21:23:33 No.866679966

バグの有効活用にはコロニー内部の設計図と正確な地図が必要なので そこをCVに渡さなければもうちょっと時間稼ぎはできる

203 21/11/14(日)21:23:37 No.866679996

後半の作画アレとは言われるけど それ含めてもやっぱ全体的に高水準だなと思う

204 21/11/14(日)21:23:45 No.866680059

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

205 21/11/14(日)21:23:45 No.866680068

ビルギット割と優秀だったのに…

206 21/11/14(日)21:23:46 No.866680071

元からガンダムで世界が平和になりましたなんて話は無いしね あくまで一つの戦争が終わりましただけで だからGはとことんガンダムなのだ

207 21/11/14(日)21:23:57 No.866680159

>私は知らなかった!バグだって知らなかったんだよぉぉぉ!!!! 何だと思ったんだよ…

208 21/11/14(日)21:24:10 No.866680253

>そもそも地球で使うつもりだったからな >お禿はザンボット3の頃からいかに環境負荷を減らしつつ人間殺すかを考えてる ターンエーもナノマシンで文明埋葬された後だしお禿ってのは…

209 21/11/14(日)21:24:16 No.866680305

ヘビガンもビギナも無くなってF91はボロボロであの後ホワイトアークのみんなはどうなったのか続きが気になります!

210 <a href="mailto:???">21/11/14(日)21:24:23</a> [???] No.866680372

>元からガンダムで世界が平和になりましたなんて話は無いしね >あくまで一つの戦争が終わりましただけで >だからGはとことんガンダムなのだ だから続編なんて作らなくてもよくないですか?

211 21/11/14(日)21:24:33 No.866680439

>特に解決してないし解決する気もないのでは >なので一部の人がアルティメットガンダムとか作るんだけども… じゃあ何を持って希望の未来にレディゴーなんだ… ガンダムファイトに変わる何かが無い限り同じことの繰り返しじゃない?

212 21/11/14(日)21:24:45 No.866680538

ミノクラで飛べるんだっけバグは

213 21/11/14(日)21:25:10 No.866680724

>元からガンダムで世界が平和になりましたなんて話は無いしね >あくまで一つの戦争が終わりましただけで >だからGはとことんガンダムなのだ Wは後付けでマーズスーツとか出さなければモビルスーツがもう作られない世界だったし…

214 21/11/14(日)21:25:44 No.866680984

>Gの地球荒廃問題って何か解決したっけ >見たのだいぶ前で記憶曖昧だけどドモンの謎理論で有耶無耶にされたままだったような気がする ドモンの父ちゃんと軍人のおっちゃんがこれから頑張って解決してこうって話したところで締めだったと思う

215 21/11/14(日)21:25:58 No.866681070

>じゃあ何を持って希望の未来にレディゴーなんだ… ネオホンコンが優勝したら地球のホンコンはウハウハだったので最終回の後はネオジャパンじゃない地球の普通のジャパンが栄えるので希望でいっぱいだ

↑Top