虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • レベル... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/11/14(日)19:54:38 No.866641587

    レベルを上げなくていいRPGはないか?

    1 21/11/14(日)19:55:36 No.866641971

    レベルという概念がスキルや道具やプレイヤーの技術に移るだけだぞ

    2 21/11/14(日)19:55:37 No.866641975

    あるよ

    3 21/11/14(日)19:56:10 No.866642206

    アクションRPGならあるんじゃないの

    4 21/11/14(日)19:56:42 No.866642440

    >レベルを上げなくていいRPGはないか? FF2

    5 21/11/14(日)19:56:44 No.866642456

    いくらでもあるだろ

    6 21/11/14(日)19:57:15 No.866642671

    成長要素がないRPGって面白いのかい

    7 21/11/14(日)19:57:49 No.866642883

    メモリやセーブデータをちょちょいとすれば無用よ

    8 21/11/14(日)19:58:02 No.866642972

    FF8

    9 21/11/14(日)19:58:08 No.866643020

    FF8

    10 21/11/14(日)19:58:29 No.866643186

    ダークソウル

    11 21/11/14(日)19:58:48 No.866643352

    Undertaleとか

    12 21/11/14(日)19:58:51 ID:jbAdvYoM jbAdvYoM No.866643364

    レベルを上げなくていいってのがレベルという概念がないって意味なのかレベル上げ作業がないって意味なのかでだいぶ変わってくる

    13 21/11/14(日)19:58:57 No.866643397

    暴れん坊プリンセス

    14 21/11/14(日)19:59:39 No.866643680

    レベルを上げない特殊プレイは抜きで

    15 21/11/14(日)19:59:47 No.866643733

    FF8は別にレベル上げなくてもいいゲームでもないぞ 敵が強くなる分いいもの落とすからレベル上げるプレイもある

    16 21/11/14(日)19:59:49 No.866643747

    FF2やFF8も上で言われるように表現が変わっただけだからな…

    17 21/11/14(日)19:59:51 No.866643760

    saga2のメカとモンスター縛りでもすれば良いではないか

    18 21/11/14(日)19:59:58 No.866643793

    無理にレベル上げしなくてもやれるゲームはいくらでもあるだろうけど…

    19 21/11/14(日)20:00:20 No.866643953

    必要な戦闘だけしてたら丁度いいレベルになる緩めのRPGということだろうか

    20 21/11/14(日)20:00:25 No.866643999

    >敵が強くなる分いいもの落とすからレベル上げるプレイもある レベルアップ(コマンドアビリティ)でいいじゃん

    21 21/11/14(日)20:01:03 No.866644276

    >FF8は別にレベル上げなくてもいいゲームでもないぞ >敵が強くなる分いいもの落とすからレベル上げるプレイもある 1行目と2行目が噛み合ってないぞ

    22 21/11/14(日)20:02:37 No.866644955

    ポケモンXY

    23 21/11/14(日)20:02:51 No.866645049

    >無理にレベル上げしなくてもやれるゲームはいくらでもあるだろうけど… >必要な戦闘だけしてたら丁度いいレベルになる緩めのRPGということだろうか これで思い浮かんだのがイースだった

    24 21/11/14(日)20:02:58 No.866645089

    モンスターメーカー(ゲームボーイ) 経験値が無くてボス撃破や依頼達成で1レベルずつ上がる

    25 21/11/14(日)20:03:00 No.866645107

    上げなくていいの意味合いも目的も違うけどテイルズのデスティニー2はいいぞ

    26 21/11/14(日)20:03:04 No.866645131

    聖夜物語ってのがレベルの概念無いぞ その辺の石を持ち上げたりして腕力鍛えたりする必要あるが

    27 21/11/14(日)20:03:18 No.866645224

    ロマサガ2

    28 21/11/14(日)20:03:22 ID:jbAdvYoM jbAdvYoM No.866645240

    カエルの為に鐘は鳴る

    29 21/11/14(日)20:03:57 No.866645483

    ケムコの毒にも薬にもならないRPGおすすめ

    30 21/11/14(日)20:04:01 No.866645510

    >聖夜物語ってのがレベルの概念無いぞ レベルがない 道中は固定戦闘のみ だったよなアレ

    31 21/11/14(日)20:04:19 No.866645653

    キングダムハーツ

    32 21/11/14(日)20:04:23 ID:SslUxpUk SslUxpUk No.866645680

    削除依頼によって隔離されました >Undertaleとか キッショ

    33 21/11/14(日)20:05:26 No.866646155

    ペーパーマリオスーパーシールとか

    34 21/11/14(日)20:05:54 No.866646359

    >>Undertaleとか >キッショ なんで…?

    35 21/11/14(日)20:06:05 No.866646433

    戦っても得るものがないとそれはそれでつまんないんだよな

    36 21/11/14(日)20:06:48 No.866646759

    FFピクセルリマスターは稼がなくても上がりすぎてボス戦が詰まらなかった

    37 21/11/14(日)20:06:50 No.866646772

    ナイトガンダムのも仲間加入でレベルアップだったな

    38 21/11/14(日)20:07:12 ID:jbAdvYoM jbAdvYoM No.866646922

    削除依頼によって隔離されました >>>Undertaleとか >>キッショ >なんで…? そういうとこだぞ

    39 21/11/14(日)20:09:24 No.866647933

    >>>>Undertaleとか >>>キッショ >>なんで…? >そういうとこだぞ 配信かなんかのネタ?

    40 21/11/14(日)20:09:26 No.866647945

    クロノクロスもレベリングの概念がないタイプかな

    41 21/11/14(日)20:09:52 No.866648154

    戦闘で獲得したアイテムでカスタマイズっていうとそこそこ思い当たるけどレベル制とあんまり変わらん気がする

    42 21/11/14(日)20:09:58 No.866648207

    FFV

    43 21/11/14(日)20:10:04 No.866648258

    オリガミキング

    44 21/11/14(日)20:10:05 No.866648274

    >これで思い浮かんだのがイースだった 規定レベルに届いてないとボス戦で全くダメージ与えられなくて詰むイースが…?

    45 21/11/14(日)20:10:08 No.866648294

    >そういうとこだぞ なんでって聞いてんだけど煽りたいだけなんだな

    46 21/11/14(日)20:10:14 No.866648333

    レベルはないけど結局金集めのために雑魚稼ぎしたりすることがある レベルも金もないRPG…

    47 21/11/14(日)20:10:57 No.866648674

    お金やスキルやアイテムで強化はワンクッション置いてるだけでレベルとおんなじだな

    48 21/11/14(日)20:11:01 No.866648713

    ゼルダの伝説は大体そんな感じじゃない?

    49 21/11/14(日)20:11:19 No.866648832

    レベルを上げても苦戦したりレベル上限がやたら低いRPGをやりたくない

    50 21/11/14(日)20:11:20 No.866648844

    >レベルを上げない特殊プレイは抜きで 何?低レベルRTAが可能ならレベルを上げなくていいRPGではないのか!?

    51 21/11/14(日)20:11:27 No.866648901

    幻水は作業的なレベル上げはいらなかったな

    52 21/11/14(日)20:11:39 No.866648983

    TRPGとか?

    53 21/11/14(日)20:11:47 No.866649044

    ロマサガ

    54 21/11/14(日)20:11:58 No.866649126

    ムジュラ

    55 21/11/14(日)20:12:11 No.866649229

    スカイリム

    56 21/11/14(日)20:12:28 No.866649353

    削除依頼によって隔離されました なんでたくさんそうだねもらえてるレスが削除隔離されるんだろう 不思議だなあ

    57 21/11/14(日)20:12:36 No.866649404

    クロノクロス ボス倒さないと能力が上がらない

    58 21/11/14(日)20:12:55 No.866649545

    SEKIRO

    59 21/11/14(日)20:13:41 No.866649896

    >ロマサガ 戦わないとラスダン行くのが大変すぎるやつ…

    60 21/11/14(日)20:13:58 No.866650011

    レベルの概念が無い装備以外でステータスが上がらないゲームやったけどボスによって適切な装備をしないといけないからゴリ押しできなくてレベル上げできるゲームの方が楽だと思った

    61 21/11/14(日)20:14:08 No.866650086

    ダーククロニクルなんてどうだい

    62 21/11/14(日)20:14:39 No.866650327

    仲間になるキャラが多い作品だと詰み防止でレベルが上げやすかったり概念が無いことが多いね

    63 21/11/14(日)20:15:16 No.866650583

    個々にスキルレベルがある奴は普通のよりはるかにしんどい稼ぎが要る

    64 21/11/14(日)20:16:11 No.866650991

    スキル上げのために要らないアイテム量産したり壁に向かって走ったりする虚無感

    65 21/11/14(日)20:16:22 No.866651063

    むしろレベルでごり押しできるタイプのが優しいよね

    66 21/11/14(日)20:16:46 No.866651245

    SDガンダム円卓の騎士

    67 21/11/14(日)20:17:19 No.866651492

    稼ぎがいらないならジルオールがシナリオ進めると経験値貰えるタイプ

    68 21/11/14(日)20:18:23 No.866651956

    タイムアタックRPGだな

    69 21/11/14(日)20:18:27 No.866651993

    レベルのゴリ押しが利くゲームの方が優しい

    70 21/11/14(日)20:18:35 No.866652050

    そんなこと言ったらレベルアップなし縛りとレベルを挙げなくていいってのは違うからねぇ

    71 21/11/14(日)20:19:10 No.866652284

    アクション要素強かったりするとプレイヤースキル求められて難易度が…

    72 21/11/14(日)20:19:11 No.866652291

    書き込みをした人によって削除されました

    73 21/11/14(日)20:19:34 No.866652468

    ボスだけ倒してってもレベル差による経験値補正やら何やらでクリアできるようにしてあるゲームあった気がする

    74 21/11/14(日)20:20:21 No.866652794

    初期レベルクリアできるゲームならレベルを上げなくてもいいゲームと言える

    75 21/11/14(日)20:20:21 No.866652798

    アライアンスアライブとかそうだったけどプレイ中自分がどのくらいの強さなのかわかんなくて困ったな

    76 21/11/14(日)20:20:42 No.866652935

    レベルを上げなくていいし初期装備のままでいいしアイテム収集もいらないRPG

    77 21/11/14(日)20:21:03 No.866653087

    ボスの強さが主人公達のレベル依存になるゲームはいくつかあった気がする

    78 21/11/14(日)20:21:21 No.866653229

    クエスト報酬型は経験値足りなくてぐぎぎとなることがあった ソードワールドSFCとか

    79 21/11/14(日)20:21:29 No.866653278

    最近そんなレベル上げが面倒なゲームってある? むしろ寄り道とかしすぎるとレベル上がり過ぎるからレベル上がらないように気を遣う事さえあるが

    80 21/11/14(日)20:21:54 No.866653455

    >稼ぎがいらないならジルオールがシナリオ進めると経験値貰えるタイプ 強くなりすぎてなんかボスが歯応えなくなる奴!

    81 21/11/14(日)20:22:11 No.866653573

    FF8はAP稼ぐ必要あるからな

    82 21/11/14(日)20:22:48 No.866653882

    アイマスでもやってろ ツクールの方だぞ

    83 21/11/14(日)20:23:10 No.866654046

    ポケモンのXYやサンムーン辺りは学習装置ONだと上がりすぎてパーティ増やした記憶がある

    84 21/11/14(日)20:23:30 No.866654204

    >最近そんなレベル上げが面倒なゲームってある? >むしろ寄り道とかしすぎるとレベル上がり過ぎるからレベル上がらないように気を遣う事さえあるが たしかに最近はそんなにないような

    85 21/11/14(日)20:24:24 No.866654574

    >レベルを上げなくていいし初期装備のままでいいしアイテム収集もいらないRPG なんか…20~30年前にあったLSIゲームみたいだな… RPGの戦闘だけずっとやってくやつを子供の頃に遊んだ事ある…

    86 21/11/14(日)20:24:29 No.866654607

    昔は稼ぎ目的でぐるぐる雑魚狩りしないといけないのがRPGって印象だったけど 単に自分が戦闘下手だったってだけな気もする

    87 21/11/14(日)20:24:30 No.866654618

    魔壊屋姉妹。って作品が昔あってぇ…

    88 21/11/14(日)20:24:53 No.866654756

    長時間プレイできる=お得というイメージがなくなったから レベリングでプレイ時間稼ぐ必要が薄れたからな

    89 21/11/14(日)20:24:57 No.866654780

    ゼルダ

    90 21/11/14(日)20:25:17 No.866654919

    >レベルを上げなくていいし初期装備のままでいいしアイテム収集もいらないRPG それはもうRPGってよりADVなんよ

    91 21/11/14(日)20:25:36 No.866655046

    そもそもコマンド式のRPGがすげぇ減った ジーコでくらいしか遊ばなくなった

    92 21/11/14(日)20:25:54 No.866655210

    逆にレベル上げも絡めて戦闘がめちゃくちゃ楽しいRPGはどうだい 影明かしっていうんだけど

    93 21/11/14(日)20:26:01 No.866655262

    elonaでもやったら? 最終的にレベルを下げる作業に従事するようになるよ

    94 21/11/14(日)20:26:19 No.866655398

    キャラが戦いの経験を積んで強くなるのをレベルで表現してるのにレベルアップ=ごり押しとか言う人が割といるのがね 低レベル=実力が足りないのに装備の力で突破するとかのがよっぽどごり押しじゃねえの

    95 21/11/14(日)20:26:42 No.866655557

    >そもそもコマンド式のRPGがすげぇ減った >ジーコでくらいしか遊ばなくなった でもアクションRPGとかはそれはもうACTジャンルなんじゃない?ってなっちゃうのが俺だ

    96 21/11/14(日)20:26:50 No.866655600

    自発的にプレイする必要があるゲームという媒体である以上多少なりとも面倒臭さは切り離せない それが嫌なら素直に映画かアニメ見てればいい

    97 21/11/14(日)20:27:32 No.866655919

    終盤まで固定エンカウントのSFCジョジョ

    98 21/11/14(日)20:27:44 No.866656014

    >最終的にレベルを下げる作業に従事するようになるよ それは最終じゃなく途中だよ すくつ稼ぎ始めるとレベルはめちゃくちゃな速度で上げる

    99 21/11/14(日)20:27:45 No.866656028

    レベルデザインとか言う概念が定着して久しい 今の時代にレベリングを意識するのは精々ネトゲ位のものだ

    100 21/11/14(日)20:29:03 No.866656600

    アクション要素が重要すぎてもはや死にゲーとかになってると違クって感じになる

    101 21/11/14(日)20:29:04 No.866656608

    利便性はともかくまたスキルツリーか!って言いたくはなる

    102 21/11/14(日)20:29:20 No.866656733

    >レベルデザインとか言う概念が定着して久しい >今の時代にレベリングを意識するのは精々ネトゲ位のものだ たしかに次のレベルに行くためにレベル上げるって最近あんまりやった記憶ないかも

    103 21/11/14(日)20:30:09 No.866657114

    だからレベルデザインはキャラのレベルの話じゃねえって!

    104 21/11/14(日)20:30:37 No.866657315

    別にRPGもプレイスキルで差がついたりクリア出来なかったりしてもいいじゃない 何故かゲームの中でもRPGだけはそうなったら駄目っていう固定観念がある気がする

    105 21/11/14(日)20:31:39 No.866657798

    レベル概念がなくなると前のとこの雑魚戦も楽にならないのか

    106 21/11/14(日)20:31:53 No.866657884

    >何故かゲームの中でもRPGだけはそうなったら駄目っていう固定観念がある気がする ないよ

    107 21/11/14(日)20:31:54 No.866657891

    RPGはレベル上げれば誰でもクリアできるからやってるって人が多いんじゃない

    108 21/11/14(日)20:32:21 No.866658089

    FFの4とか5とか6とかはレベル上げせずに 必要戦闘だけでクリアできると聞くぜ

    109 21/11/14(日)20:32:28 No.866658159

    アクションゲーにはレベルと言う救済がほしい レベルだけあげてもどうにもならないのは無理!

    110 21/11/14(日)20:33:38 No.866658687

    ゼルダは下手でもクリアできたけどシリーズ重ねるごとにアクション要求度高くなってきてつら…

    111 21/11/14(日)20:33:45 No.866658741

    レベル上げだるいし…

    112 21/11/14(日)20:33:46 No.866658755

    アクション要素は指が追いつかなくなるし パズル要素は詰まってムキムキしてくるからな…

    113 21/11/14(日)20:33:46 No.866658758

    >何故かゲームの中でもRPGだけはそうなったら駄目っていう固定観念がある気がする 昔はそういうRPGも多かったがそういうのはほとんど死に絶えただけだぞ

    114 21/11/14(日)20:33:50 No.866658796

    レベルの概念あるけど食らわなきゃいいんだよ!ってのならマリルイとか

    115 21/11/14(日)20:34:01 No.866658863

    レベル上げたらクリアできるのは有情

    116 21/11/14(日)20:34:03 No.866658877

    最小戦闘回数クリアができるのはゲームバランス練られてるなと思う ただ雑魚エンカ避けや確定逃走とかストレスフリー要素があれば尚いいなと思う

    117 21/11/14(日)20:35:03 No.866659331

    ドラクエなんかは普通にプレイしてればレベル上げの必要ないのうまくできてると思う

    118 21/11/14(日)20:35:18 No.866659450

    カードワースはレベル上げしなくていいぞ 適正レベルのシナリオをダウンロードして遊ぶだけだ まあ25年くらい昔からあるゲームだから取っ付きにくい所もあるけど

    119 21/11/14(日)20:35:41 No.866659611

    アクションRPGだとクソ雑魚はワンパンで終わるけどエンカ式だと煩わしさがあるな

    120 21/11/14(日)20:36:00 No.866659756

    DLCでレベル上げアイテムどっさり!これね!

    121 21/11/14(日)20:36:25 No.866659953

    ハードもってなかったけど エルドラドゲートってレベルのない分割全7巻の

    122 21/11/14(日)20:37:15 No.866660366

    >ドラクエなんかは普通にプレイしてればレベル上げの必要ないのうまくできてると思う 昔やったときはなんかずっとはぐれメタル追いかけて多様な記憶があるが……

    123 21/11/14(日)20:37:32 No.866660511

    レベルシステムだろうと非レベルシステムだろうと主人公が強くなると雑魚敵まで一緒に強くなるシステムは嫌い

    124 21/11/14(日)20:37:46 No.866660611

    >別にRPGもプレイスキルで差がついたりクリア出来なかったりしてもいいじゃない >何故かゲームの中でもRPGだけはそうなったら駄目っていう固定観念がある気がする それは君がそういうRPGをRPGと認めたくないだけだよね

    125 21/11/14(日)20:39:10 No.866661217

    スキルの組み合わせやら行動の判断とかその辺でプレイヤースキルってあるよな

    126 21/11/14(日)20:39:26 No.866661316

    >昔やったときはなんかずっとはぐれメタル追いかけて多様な記憶があるが…… それがクリアに必要なドラクエなんて見たことない 結局プレイヤーが勝手にレベル上げしてるだけなのにレベル上げを強制されてるって喚いてるだけでしょ

    127 21/11/14(日)20:40:32 No.866661763

    ファミコンのDQ2はレベリングかもょもとしないとキツくないか

    128 21/11/14(日)20:40:36 No.866661806

    一切のレベル無しになるとプレイヤーの腕だけで勝負することになるから一部にしかウケないだろうなあ

    129 21/11/14(日)20:41:29 No.866662166

    育成要素ないならRPGじゃなくていいかなって

    130 21/11/14(日)20:41:36 No.866662209

    初期のドラクエはレベル上げしないと辛くないかさすがに

    131 21/11/14(日)20:41:47 No.866662277

    レベル上げをしなくてもクリア出来るゲームと レベルという概念が存在しないゲームと ありとあらゆる手法を使って低レベルクリア縛り出来るゲームは それぞれ別のものなんよ

    132 21/11/14(日)20:43:08 No.866662891

    >レベル上げをしなくてもクリア出来るゲーム FFか >レベルという概念が存在しないゲーム FFか >ありとあらゆる手法を使って低レベルクリア縛り出来るゲーム FFか FFだな

    133 21/11/14(日)20:43:15 No.866662950

    事前に必要な情報全部知れて分析できるなら腕の差云々もわかるけど マスクデータやら何度もやって挙動理解してないとだめな要素で攻略するのは腕の差じゃないなって

    134 21/11/14(日)20:44:12 No.866663337

    初期のRPGなんかはレベル上げもゲームデザインのうちではあったと思う

    135 21/11/14(日)20:44:14 No.866663358

    ナンバリングによるけどウルティマみたいなやつとか?

    136 21/11/14(日)20:44:55 No.866663644

    DQの普通に進めてたら誰でもクリアできるバランスが凄い ってのも話だけが拡大してて昔思い出すとちょっと盛り過ぎな気もする

    137 21/11/14(日)20:45:14 No.866663772

    そういやウルティマのエクソダスがレベル上げたら駄目なやつだった覚え

    138 21/11/14(日)20:45:28 No.866663876

    レベルはある種の救済要素だから 攻撃力も防御力もその時点でとれる攻略の選択肢も固定だとそこを超える腕前もってない人は永久に超えられないから

    139 21/11/14(日)20:45:29 No.866663881

    プレイスタイルがRTAとか縛りとかにならず かつレベルを上げなくていいRPGってなると相当縛られると思う それこそフリゲやジーコに手を伸ばしたほうが良いくらい

    140 21/11/14(日)20:45:52 No.866664027

    プレイ時間水増しするためにレベリングを強いるのは確かにあった

    141 21/11/14(日)20:46:15 No.866664188

    >DQの普通に進めてたら誰でもクリアできるバランスが凄い >ってのも話だけが拡大してて昔思い出すとちょっと盛り過ぎな気もする imgのこういうスレは大抵99割もうゲーム引退したおじさんたちの思い出話だから

    142 21/11/14(日)20:46:28 No.866664272

    >DQの普通に進めてたら誰でもクリアできるバランスが凄い >ってのも話だけが拡大してて昔思い出すとちょっと盛り過ぎな気もする プレイしてた時子供であほだったってのもあるけど普通にレベル上げしないと死ぬなって思いながらやってた記憶ある

    143 21/11/14(日)20:46:42 No.866664373

    >DQの普通に進めてたら誰でもクリアできるバランスが凄い >ってのも話だけが拡大してて昔思い出すとちょっと盛り過ぎな気もする FC版DQ2考えるとぜってえ有り得ねえと思う まずムーン加入時点でレベル1なんだからレベリングは絶対必要だろって

    144 21/11/14(日)20:46:56 No.866664466

    ぶっちゃけ一々敵の行動とか調べるの面倒だから行動一回見たら常時表示とかにしてほしい… レベル差でゴリ押しできないようなシステムならなおさら…

    145 21/11/14(日)20:46:58 No.866664476

    >マスクデータやら何度もやって挙動理解してないとだめな要素で攻略するのは腕の差じゃないなって 知識の差

    146 21/11/14(日)20:46:59 No.866664482

    >レベルはある種の救済要素だから 一定レベル以下では1ダメしか与えられないのを救済措置とはいえない

    147 21/11/14(日)20:47:14 No.866664583

    >99割 増やすな増やすな

    148 21/11/14(日)20:47:45 No.866664773

    普通に進める ってのも人によるしね…宝箱全回収するのかとりあえず何もなさそうってわかってても分岐のハズレ行ってみるのか敵と戦うのか逃げるのか…

    149 21/11/14(日)20:47:53 No.866664827

    ネットとかで調べればここではぐれ狩りした方が効率が良いみたいなドラクエもあったかも知らんけど リアルタイムだとクリアのためにはぐれ狩りってのは無いとは思う

    150 21/11/14(日)20:48:07 No.866664912

    >レベルはある種の救済要素だから >攻撃力も防御力もその時点でとれる攻略の選択肢も固定だとそこを超える腕前もってない人は永久に超えられないから FF13やったとき序盤のクリスタリウム上限まで鍛えたのにボス越えられなくてあれーってなったの思い出す

    151 21/11/14(日)20:48:39 No.866665107

    >ぶっちゃけ一々敵の行動とか調べるの面倒だから行動一回見たら常時表示とかにしてほしい… >レベル差でゴリ押しできないようなシステムならなおさら… ソシャゲに慣れるとこんな思考になるんだな

    152 21/11/14(日)20:48:43 No.866665132

    >一定レベル以下では1ダメしか与えられないのを救済措置とはいえない レベルシステムのすべてが救済じゃないよ? レベルシステムを救済に使ってるゲームもあるだけだよ レベルシステムを経験値のリソース管理として使うゲームだってあるよ(コストは時間)

    153 21/11/14(日)20:48:50 No.866665193

    >事前に必要な情報全部知れて分析できるなら腕の差云々もわかるけど >マスクデータやら何度もやって挙動理解してないとだめな要素で攻略するのは腕の差じゃないなって 試行回数や検証データ蓄積も腕のうちと考える派閥もいると思う

    154 21/11/14(日)20:49:21 No.866665392

    ジーコだけどグローム砦の脱出から始まるアイシャちゃんシリーズをやりなさる 戦闘を回避するとクエスト経験値が手に入るのでレベルアップの楽しさはそのままあるぞ

    155 21/11/14(日)20:49:23 No.866665400

    すべてのアクションゲーは完全無敵チートモードを搭載してくだち!

    156 21/11/14(日)20:49:48 No.866665586

    >すべてのアクションゲーは完全無敵チートモードを搭載してくだち! はい落下死

    157 21/11/14(日)20:49:55 No.866665635

    ヒガガガの小さな試練。なら敵と戦う度にレベル下がるからそういう意味でのレベル上げ不要だったよ

    158 21/11/14(日)20:50:09 No.866665734

    >すべてのアクションゲーは完全無敵チートモードを搭載してくだち! クリア後のおまけですね

    159 21/11/14(日)20:50:11 No.866665739

    ロマサガとかレベル上げの必要ないな

    160 21/11/14(日)20:50:13 No.866665751

    >FC版DQ2考えるとぜってえ有り得ねえと思う >まずムーン加入時点でレベル1なんだからレベリングは絶対必要だろって 別に道中の雑魚戦で充分レベル上がったよ メタル狩りなんてする必要性なんて無い

    161 21/11/14(日)20:50:27 No.866665865

    >>すべてのアクションゲーは完全無敵チートモードを搭載してくだち! >はい落下死 は?チートモードなら無制限飛行も解放してくれるだろ…

    162 21/11/14(日)20:50:47 No.866666013

    >>すべてのアクションゲーは完全無敵チートモードを搭載してくだち! >クリア後のおまけですね クリアできねえから言ってんだよクソが…

    163 21/11/14(日)20:50:53 No.866666052

    FC版の1から3くらいまではレベル上げの時間がプレイ時間のかなりを占めてたのは確か 特に2 おおうみうし死ぬほど倒したなあ

    164 21/11/14(日)20:51:01 No.866666124

    >別に道中の雑魚戦で充分レベル上がったよ >メタル狩りなんてする必要性なんて無い 風の塔クリアやドラゴンの角クリアの段階じゃメタルもいねえよ… 雑魚狩りによるレベリングは必須だろって話

    165 21/11/14(日)20:51:22 No.866666273

    >すべてのアクションゲーは完全無敵チートモードを搭載してくだち! わかりました使わなかった場合のみラスボスの後に追加ストーリー入れます

    166 21/11/14(日)20:51:51 No.866666507

    というかFC2のはぐれは普通に強いし美味しくない

    167 21/11/14(日)20:51:56 No.866666543

    >ロマサガとかレベル上げの必要ないな それでラスボスクリアできるならレベル上げたほうが何十倍も楽だよ…

    168 21/11/14(日)20:52:08 No.866666637

    >>すべてのアクションゲーは完全無敵チートモードを搭載してくだち! >わかりました使わなかった場合のみラスボスの後に追加ストーリー入れます 実際アクションなら敵の挙動を見るのに使えるからすげえありがたいんだよね はいクソー!もうやらねー!ってなった後最初からプレイし直すと信じられないくらいスムーズに行けたりするし…

    169 21/11/14(日)20:52:22 No.866666757

    レベル要素無しでアクション性も無しのRPGだと探索して装備や攻略法を見つけて倒す装備パズルと謎解きによる詰め将棋系ゲームになるのかな 無くはないだろうけど作るの難しそう

    170 21/11/14(日)20:52:34 No.866666841

    まず雑魚の殺意が高すぎるのがドラクエ2なんだけどね

    171 21/11/14(日)20:52:48 No.866666944

    >実際アクションなら敵の挙動を見るのに使えるからすげえありがたいんだよね >はいクソー!もうやらねー!ってなった後最初からプレイし直すと信じられないくらいスムーズに行けたりするし… 反射神経がそもそもおいつかねえんだよ…

    172 21/11/14(日)20:53:01 No.866667042

    >それでラスボスクリアできるならレベル上げたほうが何十倍も楽だよ… ロマサガのレベルの上げ方を教えてくれ!

    173 21/11/14(日)20:53:04 No.866667068

    >レベル要素無しでアクション性も無しのRPGだと探索して装備や攻略法を見つけて倒す装備パズルと謎解きによる詰め将棋系ゲームになるのかな >無くはないだろうけど作るの難しそう 壺のもしもゲーだけどバカスクリニック3と4がそういうデザインだったよ めちゃくちゃ良く出来てたしストレスフリーだった

    174 21/11/14(日)20:53:08 No.866667087

    行動調べて装備合わせてってゲームも楽しいは楽しいけどそういうシステムって戦闘前会話飛ばせないとか装備変更の手間がすごいとかそういう細かい不満点のマイナスが大きくなるんだよね…

    175 21/11/14(日)20:53:30 No.866667240

    >レベル要素無しでアクション性も無しのRPGだと探索して装備や攻略法を見つけて倒す装備パズルと謎解きによる詰め将棋系ゲームになるのかな >無くはないだろうけど作るの難しそう というか突き詰めて解法一つにするとただのお使いゲーになる