虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

どうも... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/14(日)19:40:13 No.866635532

どうもこんちゃー ダイスで歴史を創造する試みです  それでは早速振っていきましょう 時代は今から dice1d2000=1018 (1018) 年前

1 21/11/14(日)19:41:59 No.866636262

平安時代か…

2 21/11/14(日)19:43:41 No.866637004

場所は世界のこの 1. 東南アジア 2. ヨーロッパ 3. 中東 dice1d3=2 (2) あたりのこの地域です

3 21/11/14(日)19:45:41 No.866637851

当時この辺には 1. ローマ帝国 2. イングランド 3. ハンガリー 4. ポーランド dice1d3=1 (1) という国がありました

4 21/11/14(日)19:46:05 No.866638019

ピヨピーヨダイス!?

5 21/11/14(日)19:47:38 No.866638635

おい何ダイススレ始めてんだボコすぞ!!

6 21/11/14(日)19:49:05 No.866639244

あ~ダイスで歴史を紡ぎてぇよぉ~

7 21/11/14(日)19:49:21 No.866639342

なんかミスダイスがあった気がしますが気にしないで行きましょう 当時このローマ帝国に 1. ベネディクトゥス9世 2. レオ9世 3. グイード・ダレッツォ 4. コンスタンティヌス・アフリカヌス dice1d4=3 (3) という人が居ました

8 21/11/14(日)19:49:55 No.866639591

ダレ?

9 21/11/14(日)19:50:17 No.866639735

誰?誰なのぉ!?

10 21/11/14(日)19:50:34 No.866639841

ダレだよ

11 21/11/14(日)19:51:17 No.866640151

グイード・ダレッツォというのは中世イタリアの音楽教師なのですが この人は2ちゃんねるの偉大なイタリア人ランキングで dice1d1000=370 (370) 位にランクインしています

12 21/11/14(日)19:51:54 No.866640426

なかなか微妙な順位だな

13 21/11/14(日)19:51:58 No.866640454

なんとも言えない順位だ...

14 21/11/14(日)19:52:02 No.866640477

370位が調子乗ってんなボコすか

15 21/11/14(日)19:53:53 No.866641273

すごいんだかすごくないんだかよくわからない順位ですがともかくこの人はこう言いました 1. あー…音楽教えるのめんどくせぇなぁ… 2. あー…なんか良い感じに聖歌の歌い方教える方法ねぇかなー… 3. あー…何もしたくねぇなぁ… dice1d3=3 (3)

16 21/11/14(日)19:54:39 No.866641595

何怠けてんだボコすぞ

17 21/11/14(日)19:54:56 No.866641707

あ~なんか暇だし ダイス回して遊ぶかぁ

18 21/11/14(日)19:55:44 No.866642026

そうか 教師なのに何もしないお前はクソだ

19 21/11/14(日)19:56:14 No.866642241

そういうわけでグイード・ダレッツォは歴史に名を残すようあことは特に何もせずに修道会で音楽教師としての一生を終えました そんなことはともかく、当時このローマ帝国に 1. ベネディクトゥス9世 2. レオ9世 3. コンスタンティヌス・アフリカヌス dice1d3=2 (2) という人が居ました

20 21/11/14(日)19:58:51 No.866643371

レオ9世というのは第152代目のローマ教皇なのですが この人は2ちゃんねるの偉大なイタリア人ランキングで dice1d1000=663 (663) 位にランクインしています

21 21/11/14(日)20:00:46 No.866644154

何もしてない奴よりランク下じゃねえか潰すぞ

22 21/11/14(日)20:02:32 No.866644915

正確には現在のフランス東端部の出身らしいのでイタリア原理主義のイタリア人ランキングスレの住民の間ではなかなか不人気なようですが、ともかくこの人が第152代目のローマ教皇でした 西暦1003年のレオ9世はまだ生まれたばかりの赤子でしたが、レオ9世はこういいました 1. あー…教会ってクソだなぁ… 2. ローマに関係ない修道院が放置されてるのやべぇなあ… 3. あー…何もしたくねぇなぁ… dice1d3=3 (3)

23 21/11/14(日)20:02:58 No.866645090

やる気ねえ奴ばっかじゃねえかボコすぞ

24 21/11/14(日)20:03:26 No.866645268

やる気あんのかボコすぞ

25 21/11/14(日)20:04:26 No.866645703

何勝手にダイススレなんて立ててんだボコすぞ

26 21/11/14(日)20:05:10 No.866646022

そういうわけでレオ9世は1049~1054年の在位期間に歴史に名を残すようあことは特に何もせずに腐敗した修道院と聖職に見て見ぬふりをして一生を終えました そんなことはともかく、当時このローマ帝国に 1. ベネディクトゥス9世 2. コンスタンティヌス・アフリカヌス dice1d2=2 (2) という人が居ました

27 21/11/14(日)20:05:21 No.866646105

アフリカ!!

28 21/11/14(日)20:05:22 No.866646114

知らん人が見るとすげえ荒れてるように見えそうだな…

29 21/11/14(日)20:06:57 No.866646834

コンスタンティヌス・アフリカヌスというのは11世紀のチュニジア生まれの医師なのですが この人は2ちゃんねるの偉大なイタリア人ランキングで dice1d1000=91 (91) 位にランクインしています

30 21/11/14(日)20:08:10 No.866647381

どいつもこいつも何もしないじゃねえかボコすぞ

31 21/11/14(日)20:09:21 No.866647908

>知らん人が見るとすげえ荒れてるように見えそうだな… 誰が見ても平和なパラダイスみたいなダイススレにしてえ

32 21/11/14(日)20:10:36 No.866648514

おいコラなに勝手に100位に入ってんだボコすぞ

33 21/11/14(日)20:11:34 No.866648952

やる気のない奴らを抹殺するぞ!!

34 21/11/14(日)20:11:52 No.866649074

チュニジア生まれの割にはなかなか2ちゃんねらーの評価が高いのですが、ともかくこの人が医師をやっていました この人は名前からもわかるように北アフリカ出身のローマ系の人で元々は医師ではなく 1. 商人 2. 詩人 3. 兵士 4. 旅人 dice1d4=3 (3) をやっていました

35 21/11/14(日)20:11:54 No.866649097

ちんちん亭みたいだな

36 21/11/14(日)20:12:24 No.866649323

アフリカはバトルを繰り返しながら進化していく

37 21/11/14(日)20:13:30 No.866649820

>ちんちん亭みたいだな この辺の怪しい催眠術師をボコすぞ

38 21/11/14(日)20:15:14 No.866650573

コンスタンティヌス・アフリカヌスは兵士だったので、北アフリカでたくさんの戦争による死傷者の姿を見ていました コンスタンティヌス・アフリカヌスがある日シチリア経由でイタリアに出兵させられた時、偶然カルタゴで買った 1. 医学書 2. 数学書 3. 楽譜 4. 春画本 dice1d4=1 (1) を持っていたことが歴史を大きく動かしました

39 21/11/14(日)20:15:59 No.866650902

やっとまともそうなのが出てきたな

40 21/11/14(日)20:16:29 No.866651118

衛生兵の走りみたいだな

41 21/11/14(日)20:16:38 No.866651176

あ~なんか暇だしコンスタンティヌスのやる気も奪いてえな~

42 21/11/14(日)20:16:56 No.866651322

教師ってことは楽園を作るやつかよしっ 国王をボコって楽園を作るぞ!

43 21/11/14(日)20:18:12 No.866651863

そろそろ謎の異民族の手によって抹殺してえよお~~~~

44 21/11/14(日)20:18:38 No.866652066

兵役を終えたコンスタンティヌス・アフリカヌスがなんやかんやあって今のイタリア南部にあるサレルノに移住したとき病気になってしまいました コンスタンティヌス・アフリカヌスは 1. 偶然持っていた医学書を隅々まで読んで自分の病気を理解し、良い感じに薬とか調合して自分で治療してしまいました 2. 良い医学書を持っていたのに兵士上がりの頭では読むことができず無駄にしてしまいました 3. 地元の医者にかかって普通に元気になりました 4. この病気をこじらせて死んでしまいました dice1d4=1 (1)

45 21/11/14(日)20:19:22 No.866652382

頭いい

46 21/11/14(日)20:19:52 No.866652592

てめぇなに史実に近づいてんだボコすぞ

47 21/11/14(日)20:20:03 No.866652670

ああ~まだダイス振りてぇよお~

48 21/11/14(日)20:22:07 No.866653538

コンスタンティヌス・アフリカヌスはこのようにちゃんとした医学書さえあればイタリアの人たちも病気になってもなんとかできるということを確信し、イタリアよりも優れた医学書がたくさんあるとされていた 1. カルタゴ 2. エルサレム 3. イングランド 4. エジプト dice1d4=2 (2) に向かいました

49 21/11/14(日)20:24:50 No.866654740

西暦1003年頃のエルサレムでは当時この地域を 1. イスラム勢力 2. キリスト勢力 3. ユダヤ勢力 4. 謎の異民族 dice1d4=1 (1) が支配していました

50 21/11/14(日)20:25:26 No.866654977

何ちょっと普通になってきてんだ抹殺するぞ!

51 21/11/14(日)20:27:07 No.866655720

西洋版西遊記みたいだな

52 21/11/14(日)20:27:30 No.866655900

コンスタンティヌス・アフリカヌスは元々イスラム教徒だったので、現地の医者や商人の協力を得て良い感じに医学書を買い集めて 1. サレルノ 2. ローマ 3. ギリシャ 4. アラブ 5. 日本 dice1d5=1 (1) に向かいました

53 21/11/14(日)20:29:50 No.866656964

コンスタンティヌスについて小学生でも分かるように説明してる…

54 21/11/14(日)20:30:24 No.866657220

その結果、なんやかんやあってコンスタンティヌス・アフリカヌスは兵士から医師にジョブチェンジし、書物のパワーをフル活用してローマのサレルノ医学校の 1. 教師 2. アドバイザー 3. 修道士 4. 用務員 dice1d4=4 (4) になりました

55 21/11/14(日)20:31:09 No.866657556

異教徒だから用務員にしかなれなかったのかな…

56 21/11/14(日)20:31:30 No.866657732

マジかよすげぇ転落人生だな!

57 21/11/14(日)20:31:55 No.866657899

保健教諭ですらねえ

58 21/11/14(日)20:35:11 No.866659394

当時のローマは当然キリスト教徒が全てを仕切る世界だったので、イスラム教徒であったコンスタンティヌス・アフリカヌスは当然教師になどはならせてもらえず、「熱出したらあの用務員さんのとこ行ったらいい感じに熱さまししてくれるよ」ぐらいのポジションでくすぶってしました しかしある日サレルノ医学校を訪れたローマ教皇ウィクトル3世がその様子を見てこう言いました 1. 「こいつを教授にしろ」 2. 「イスラム教徒なんか雇うな」 dice1d2=2 (2)

59 21/11/14(日)20:36:14 No.866659859

やっぱキリスト教ってクソだわ

60 21/11/14(日)20:37:52 No.866660660

そういうわけでコンスタンティヌス・アフリカヌスは歴史に名を残すようなことは特に何もできず、街の熱さましおじさんとしての一生を終えました 以上、小学生でもわかるローマ帝国の人々の歴史でした このぴよぴーよダイスなんですが、実は歴史の知識とか全然ないのにWikipediaとか見ながら騙し騙し歴史を紡げてしまった(原作リスペクト)ので フリーダイスネタとして開放するのでよかったらみなさんもダイスで歴史を紡いでみてください それではさようなら

61 21/11/14(日)20:38:10 No.866660780

何イスラム教徒なんか雇ってんだボコすぞ

62 21/11/14(日)20:38:56 No.866661119

面白かった

↑Top