マスタ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/14(日)18:28:54 No.866609698
マスターキートンを読んだおかげで命を救われた「」は多い
1 21/11/14(日)18:29:29 No.866609901
俺は吸血鬼じゃない
2 21/11/14(日)18:30:54 No.866610373
ふらんちゃん連れていったら助かるよ
3 21/11/14(日)18:31:24 No.866610528
砂漠でスーツが優れてるって本当なの?
4 21/11/14(日)18:34:03 No.866611395
石畳進んでる戦車に石鹸水は本当に効くの?
5 21/11/14(日)18:34:12 No.866611452
本当だったよ
6 21/11/14(日)18:36:03 No.866612068
青酸ガスは桃の香りと教えてくれたおかげで助かった
7 21/11/14(日)18:36:18 No.866612148
>本当だったよ やられた側か…
8 21/11/14(日)18:37:27 No.866612576
>本当だったよ カーリマン初めて見た
9 21/11/14(日)18:39:15 No.866613190
検証してた https://srdk.rakuten.jp/entry/2017/01/31/110000
10 21/11/14(日)18:42:46 No.866614428
マジかよ…って事は戦車に石鹸も本当か…
11 21/11/14(日)18:42:59 No.866614517
まあ炎天下に長時間いるなら少なくとも長袖は欲しいわな 直射日光マジきつい
12 21/11/14(日)18:44:49 No.866615134
あのスプーンみたいな武器!
13 21/11/14(日)18:45:46 No.866615463
じゃあイロコイインディアンのナイフ術の奥義も本当…?
14 21/11/14(日)18:46:54 No.866615841
「例の物」にはツララが効く
15 21/11/14(日)18:47:14 No.866615943
ナイフが1アクションなので早いのも本当
16 21/11/14(日)18:47:32 No.866616044
なるほど日焼けが体力を消耗させるってわけか
17 21/11/14(日)18:47:59 No.866616211
日本の夏は温度より湿気がおかしいのか
18 21/11/14(日)18:48:55 No.866616532
じゃあドナウ文明も…
19 21/11/14(日)18:49:24 No.866616701
>じゃあドナウ文明も… 彼は素人だよシュリーマンと同じさ
20 21/11/14(日)18:50:19 No.866617002
エルサルバドルのランチャー使いも…
21 21/11/14(日)18:50:50 No.866617167
炎天下は直射日光のほうがキツいのだ
22 21/11/14(日)18:50:57 No.866617208
じゃあトム・バウワーも本当にいるんだね!
23 21/11/14(日)18:51:49 No.866617513
>暑いせいか、一回えずくと、本格的に吐いちゃう! 怖い
24 21/11/14(日)18:53:30 No.866618053
>日本の夏は温度より湿気がおかしいのか サウナも湿度高いとものすごい速さで体温上がるからな
25 21/11/14(日)18:55:18 No.866618650
じゃあリボルバーのシリンダー掴んだら撃てなくなるのも…
26 21/11/14(日)18:56:37 No.866619116
敵に追い詰められた時に曲がったショットガンしかなかったけど マスターキートン読んでたおかげで助かった
27 21/11/14(日)18:56:56 No.866619218
検証って大事だね
28 21/11/14(日)18:57:02 No.866619241
天狗の由来も…
29 21/11/14(日)18:57:02 No.866619244
エルサルバドルのグレネード使いも…
30 21/11/14(日)18:57:34 No.866619414
爆弾にチョコ入れたらとまるのか
31 21/11/14(日)18:57:43 No.866619459
バイク乗りはガムテープ持ち歩くと便利なのも…?
32 21/11/14(日)18:57:51 No.866619504
>ナイフが1アクションなので早いのも本当 あれは理屈として正しいかよりプロが素人に精神的動揺狙ってるだけだと思うの
33 21/11/14(日)18:57:51 No.866619508
銃なんか捨てて石投げようぜ
34 21/11/14(日)18:58:22 No.866619686
>>ナイフが1アクションなので早いのも本当 >あれは理屈として正しいかよりプロが素人に精神的動揺狙ってるだけだと思うの 戯言シリーズでそんなことやってた
35 21/11/14(日)18:58:49 No.866619828
キャドバリーとリンツのチョコレートで爆弾無効化できるのか…
36 21/11/14(日)18:59:04 No.866619908
流れがいまか屋なのも…
37 21/11/14(日)18:59:25 No.866620032
日本のチョコだと糖分少ないから固まりづらいよ
38 21/11/14(日)18:59:41 No.866620137
俺も素手で要人の暗殺行かなきゃいけなった時マスターキートン読んでたおかげでなんとかなったわ
39 21/11/14(日)18:59:56 No.866620216
俺も奮迅爆発に詳しくなった!
40 21/11/14(日)19:00:56 No.866620569
商社マンクビになったけどこの漫画読んでたおかげで次の道が見えました!
41 21/11/14(日)19:01:17 No.866620684
ナイフのアレはそもそも言ってるのが超人的ナイフマスターなのを前提とすべきだよね…
42 21/11/14(日)19:01:30 No.866620756
>商社マンクビになったけどこの漫画読んでたおかげで次の道が見えました! 爪楊枝おじさん?
43 21/11/14(日)19:02:32 No.866621092
スーツがそんなにいいならサファリジャケットってなんなの…
44 21/11/14(日)19:03:00 No.866621267
俺もマスターキートンのおかげでレストランは角のテーブルで店内見渡せる姿勢で食うよになった
45 21/11/14(日)19:03:51 No.866621566
>じゃあリボルバーのシリンダー掴んだら撃てなくなるのも… 作中みたいにハンマーが起きてなきゃほんとに撃てなくなるよ
46 21/11/14(日)19:03:55 No.866621580
犬に噛まれそうになった時にとっさに舌掴んで助かったわ
47 21/11/14(日)19:04:41 No.866621826
そもそも背広の通気性能いいんだろうな
48 21/11/14(日)19:04:48 No.866621862
つまりTA89も存在する…
49 21/11/14(日)19:05:16 No.866622015
>スーツがそんなにいいならサファリジャケットってなんなの… ポケットいっぱいあって便利
50 21/11/14(日)19:05:21 No.866622049
ガムテープ持ち歩いてたおかげで地雷踏んだ時に助かった
51 21/11/14(日)19:06:00 No.866622260
なんかパイナップルARMYが混ざってるぞ
52 21/11/14(日)19:06:46 No.866622522
OSS踵ナイフって蹄鉄じゃないんだな
53 21/11/14(日)19:06:56 No.866622580
>エルサルバドルのグレネード使いも… 豪士が愛用したM79は実際かなりピンポイントで当てられたのでイラク戦初期までは特殊部隊が使ってたんだよね
54 21/11/14(日)19:06:57 No.866622582
マスターキートン読んでたおかげで敵の変な構えからスペツナイズナイフにいち早く気づけたぜ
55 21/11/14(日)19:07:56 No.866622902
>スーツがそんなにいいならサファリジャケットってなんなの… あれはそこまで乾燥し切ってるわけじゃないサバンナで着るものなんじゃね
56 21/11/14(日)19:08:08 No.866622975
尻の穴にスマホ入れる癖は付いた
57 21/11/14(日)19:08:16 No.866623037
>なんかパイナップルARMYが混ざってるぞ 戦車には接着剤
58 21/11/14(日)19:08:23 No.866623095
真夏なのに毎日パリッとした上着を着るというクソみたいな文化に対応すべく研鑽を重ねてきた衣服だからな 年に数回程度しか着ないそんじょそこらのアウトドア用品程度じゃ話にならない
59 21/11/14(日)19:08:24 No.866623103
動物園からライオンが逃げ出しました
60 21/11/14(日)19:09:26 No.866623439
ティラミスの意味は私をハイにして
61 21/11/14(日)19:09:41 No.866623521
スーツでいけるなら学ランでも行けるかもしれない
62 21/11/14(日)19:09:49 No.866623578
>動物園からライオンが逃げ出しました 大事件じゃん…
63 21/11/14(日)19:10:06 No.866623695
>スーツでいけるなら学ランでも行けるかもしれない ウール100%だぜ…
64 21/11/14(日)19:10:08 No.866623710
>>なんかパイナップルARMYが混ざってるぞ >戦車には接着剤 それはマスターキートンじゃねぇ!?
65 21/11/14(日)19:10:10 No.866623718
銃使い(拳銃持ってるだけのただのチンピラおっさん) ナイフ使い(現役時代は伝説的な英雄だった凄腕特殊部隊教官) 性能差がひどい
66 21/11/14(日)19:10:20 No.866623769
>スーツでいけるなら学ランでも行けるかもしれない ジョジョも正しかった…?
67 21/11/14(日)19:10:30 No.866623817
日本の夏って高温多湿で最悪の部類に入るからな それを着て毎日外回りする戦士のための衣装だ
68 21/11/14(日)19:11:34 No.866624161
>>スーツでいけるなら学ランでも行けるかもしれない >ウール100%だぜ… ウールの通気性は高く、自転車ロードレースのジャージもかつてはウールで作られていたほどです
69 21/11/14(日)19:11:38 No.866624189
>>>なんかパイナップルARMYが混ざってるぞ >>戦車には接着剤 >それはマスターキートンじゃねぇ!? 実践はブルドーザーだったけど対戦車装備にも…って話だったから多分マスターキートン
70 21/11/14(日)19:11:48 No.866624242
イロコィ族のナイフ術の奥義も強そうだな
71 21/11/14(日)19:11:56 No.866624291
>>スーツでいけるなら学ランでも行けるかもしれない >ウール100%だぜ… 暑そう!
72 21/11/14(日)19:12:21 No.866624468
3つの誓いは守れませんでした!
73 21/11/14(日)19:12:23 No.866624481
糖尿病患者がインスリン注射するのも本当だった
74 21/11/14(日)19:13:11 No.866624756
>>スーツでいけるなら学ランでも行けるかもしれない >ジョジョも正しかった…? ウールって綿とかと比較して通気性も良いしさらに保温性も良いから 寒暖差が激しい砂漠にはぴったりの衣服かもしれない さらに学ランって3年間着通すものだから品質も素晴らしく良い
75 21/11/14(日)19:14:20 No.866625174
「」マンimgを慎め それから新鮮なグレープフルーツジュースを飲むんだ
76 21/11/14(日)19:14:53 No.866625408
砂漠の夜は死ぬほど冷えるからな…
77 21/11/14(日)19:15:49 No.866625778
水をくれてやれ
78 21/11/14(日)19:16:58 No.866626209
ワインが酢(ビネガー)になってやがる
79 21/11/14(日)19:17:23 No.866626385
犬は舌を掴めば無力化できる!
80 21/11/14(日)19:17:33 No.866626459
>「」マンimgを慎め >それから新鮮なグレープフルーツジュースを飲むんだ 二人だけでガチンコタイマンする元五輪選手マラソンランナーとかかっこよすぎるよ…
81 21/11/14(日)19:18:22 No.866626771
勝ったほうが金メダルを渡しあうってたった二人のオリンピックやってるから ワインを慎め、新鮮なグレープフルーツジュースを飲むんだ が泣ける
82 21/11/14(日)19:18:48 No.866626923
>豪士が愛用したM79は実際かなりピンポイントで当てられたのでイラク戦初期までは特殊部隊が使ってたんだよね 2010年代後半になってもアフガニスタンで米軍特殊部隊が使ってるからめっちゃ息が長い
83 21/11/14(日)19:18:58 No.866626970
今日はもうゆっくりしようと思ってたのに読み返したくなってきた…
84 21/11/14(日)19:19:24 No.866627153
ブルドーザーに接着剤の話てオランウータン出てくるやつだっけ?
85 21/11/14(日)19:19:36 No.866627216
これ嘘八百やったぞ 曲がった銃身の銃撃ったら普通に顔の表面吹っ飛んだわ
86 21/11/14(日)19:19:58 No.866627376
マスターキートンを読んでおけば戦車に追われても遺跡におびき寄せて無力化できる
87 21/11/14(日)19:20:00 No.866627392
ドナウ文明っつか黒海文明って感じだったな実際のところ
88 21/11/14(日)19:20:16 No.866627498
>これ嘘八百やったぞ >曲がった銃身の銃撃ったら普通に顔の表面吹っ飛んだわ ボーザツラウフを知らないのか!
89 21/11/14(日)19:21:03 No.866627806
ウールと化繊だとどっちが良いのかな
90 21/11/14(日)19:21:15 No.866627898
>ブルドーザーに接着剤の話てオランウータン出てくるやつだっけ? それとは別のもっと最初の方の話だよ 具体的にはスレ画の話の一つ前
91 21/11/14(日)19:21:53 No.866628139
パイナップルARMYの対戦車戦は下に潜り込んで爆弾仕掛けるとかそんなキチガイ戦法だったような
92 21/11/14(日)19:21:56 No.866628165
スーツに関しては本当なのかよ!
93 21/11/14(日)19:22:09 No.866628236
おふくろのチェリーパイの作り方は教えてくれない
94 21/11/14(日)19:22:37 No.866628422
チョコレートで爆弾の中に入ってる硫酸を中和したのはパイナップルだったかキートンだったか
95 21/11/14(日)19:22:45 No.866628475
>パイナップルARMYの対戦車戦は下に潜り込んで爆弾仕掛けるとかそんなキチガイ戦法だったような あれ殆んど特攻というか仕掛けた人ごと爆発するの前提みたいな作戦のはずなのに全員生還してるよね
96 21/11/14(日)19:23:08 No.866628613
チャーリーのビジュアルと設定がまんま映画グランブルーのジャン・レノだよね
97 21/11/14(日)19:23:12 No.866628643
ウソではないだろうが本気で砂漠行をしようと思うなら選ばないだろう
98 21/11/14(日)19:23:18 No.866628691
>チョコレートで爆弾の中に入ってる硫酸を中和したのはパイナップルだったかキートンだったか キートンだね
99 21/11/14(日)19:23:27 No.866628758
日本だとクソ暑いけど乾燥してる所なら快適なんだな…
100 21/11/14(日)19:24:11 No.866629011
キートンも豪士も爆弾処理のプロなせいで頭の中で被っちゃう…
101 21/11/14(日)19:25:22 No.866629454
チョコレートの方がキートンで犬が爆死する方が豪士
102 21/11/14(日)19:25:31 No.866629498
キートン言うほど爆弾処理のプロだっけ?
103 21/11/14(日)19:25:31 No.866629502
>スーツに関しては本当なのかよ! 湿度が低くて直射日光が強いなら薄着よりいいのは間違いない
104 21/11/14(日)19:27:13 No.866630094
>キートン言うほど爆弾処理のプロだっけ? チョコレートの人の数少ないの爆破失敗がキートンが事前に処理したせいだし…
105 21/11/14(日)19:27:13 No.866630096
スーツは黒いのがいただけない
106 21/11/14(日)19:27:14 No.866630109
>キートン言うほど爆弾処理のプロだっけ? あれは化学反応で爆発する解体不能の爆弾をチョコの成分で中和して起爆させないって話だから爆弾というよりは化け学の話