虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • なんで... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/11/14(日)14:40:07 No.866542933

    なんでマークツーくんはおっちゃんのオカルトパワーを失ってしもたん?

    1 21/11/14(日)14:42:39 No.866543573

    おっちゃん譲りの謎跳躍力と謎姿勢制御力は継承したし

    2 21/11/14(日)14:43:20 No.866543770

    そういえばいたってマトモだねこの人は

    3 21/11/14(日)14:44:15 No.866543976

    おっちゃんにオカルトパワーなんてあったか?

    4 21/11/14(日)14:44:47 No.866544116

    まわりがやたら硬いのばっかになったけど頑張ったよ

    5 21/11/14(日)14:47:41 No.866544817

    ビームライフルの性能は先代より上がってるのになんかよく外れるようになったし雑にビーム弾く奴も増えてかわいそう

    6 21/11/14(日)14:48:20 No.866544962

    周りもそれ相応に強くなったから仕方ない

    7 21/11/14(日)14:48:48 No.866545057

    メインタイトル機体じゃない繋ぎの機体だったから

    8 21/11/14(日)14:49:58 No.866545325

    おっちゃんとかRGの肘関節にメッキ調の板あるのかっこいいけどどういうパーツなのこれ

    9 21/11/14(日)14:50:22 No.866545420

    >おっちゃんにオカルトパワーなんてあったか? アムロにあった感じかな

    10 21/11/14(日)14:50:42 No.866545499

    オカルトパワーあったのは中のアムロであっておっちゃんではないぞ

    11 21/11/14(日)14:51:26 No.866545700

    でもザクマシンガン数百発打ち込まれても傷一つつかないのはオカルトパワーでもいいんじゃないかな

    12 21/11/14(日)14:51:56 No.866545817

    ルナチタニウムをなめるなー!

    13 21/11/14(日)14:52:23 No.866545896

    あの粘土細工みたいなぬるぬるした動きと火力もオカルトでよくね?

    14 21/11/14(日)14:52:29 No.866545924

    バイオセンサーはオカルト?

    15 21/11/14(日)14:52:52 No.866546006

    ムーバルフレームが本体

    16 21/11/14(日)14:54:29 No.866546366

    ゼータは機体そのものがおかしい感じがするのは何が違うんだろう

    17 21/11/14(日)14:55:13 No.866546550

    >ビームライフルの性能は先代より上がってるのになんかよく外れるようになったし雑にビーム弾く奴も増えてかわいそう ぶっちゃけ機体から直接エネルギー吸い上げるよりは ライフル自体にエネルギーの電池付けとく方が撮り回しが楽なんで

    18 21/11/14(日)14:55:15 No.866546558

    ZガンダムはZですら 無双できるほどの激強機体ってわけじゃないからな

    19 21/11/14(日)14:55:23 No.866546589

    サイコミュ補助無しでなんか感じちゃってるアムロはなんかおかしい

    20 21/11/14(日)14:55:42 No.866546674

    >ゼータは機体そのものがおかしい感じがするのは何が違うんだろう そりゃ最後の暴れっぷりがヤバいからだろ

    21 21/11/14(日)14:56:15 No.866546796

    >ゼータは機体そのものがおかしい感じがするのは何が違うんだろう あっちはバイオセンサーとカミーユ自身の才能が上手くかみ合ったからでしょ それにゼータは製作にもカミーユ自身が関わってたし

    22 21/11/14(日)14:56:20 No.866546811

    >>ビームライフルの性能は先代より上がってるのになんかよく外れるようになったし雑にビーム弾く奴も増えてかわいそう >ぶっちゃけ機体から直接エネルギー吸い上げるよりは >ライフル自体にエネルギーの電池付けとく方が撮り回しが楽なんで 別にEパックのことは言ってなくね

    23 21/11/14(日)14:56:37 No.866546881

    >サイコミュ補助無しでなんか感じちゃってるアムロはなんかおかしい 未来予知はサイコミュ関係ないと思うよミライさんもやってるし

    24 21/11/14(日)14:57:03 No.866546972

    しかし今見るとエゥーゴ側って戦力かなり心もとない気がするのによく勝てたな

    25 21/11/14(日)14:58:34 No.866547299

    >サイコミュ補助無しでなんか感じちゃってるアムロはなんかおかしい それはNTならできるでしょ

    26 21/11/14(日)14:59:09 No.866547442

    すごい真面目くんだからこそ長い間一線で生き残れた 性能的にはスタート時点でいらんと言われたのに

    27 21/11/14(日)14:59:15 No.866547460

    >ゼータは機体そのものがおかしい感じがするのは何が違うんだろう 劇中でも性能のいい方ではあるけど 言うほど敵MSと比べてアドバンテージがあるわけじゃない

    28 21/11/14(日)14:59:47 No.866547591

    スレ画のプラモデルってどれがおすすめですか ごっつい感じのが好き

    29 21/11/14(日)15:00:23 No.866547733

    マラサイ出てきた辺りからもうスペックの優位性は無いもんなマーク2

    30 21/11/14(日)15:00:42 No.866547819

    サイコミュは脳波の送受信とか増幅とか脳波での機械制御が目的だから 増幅する方は多少未来予知とかにも関わりそうではある

    31 21/11/14(日)15:02:30 No.866548236

    >スレ画のプラモデルってどれがおすすめですか >ごっつい感じのが好き 高いやつさ! 高いやつが一番すごいに決まっている!

    32 21/11/14(日)15:02:30 No.866548239

    >サイコミュは脳波の送受信とか増幅とか脳波での機械制御が目的だから >増幅する方は多少未来予知とかにも関わりそうではある おっちゃんもmkⅡもサイコミュ積んでないが

    33 21/11/14(日)15:02:50 No.866548323

    >劇中でも性能のいい方ではあるけど >言うほど敵MSと比べてアドバンテージがあるわけじゃない むしろ第二世代MS自体スレ画とリックディアスを基にして完成した部分あるから 敵対するのはどうしても性能が上の後継機ばかりになっちゃうのも仕方ない所ではある

    34 21/11/14(日)15:02:56 No.866548344

    >ごっつい感じのが好き 旧1/100のやつ

    35 21/11/14(日)15:05:11 No.866548984

    >おっちゃんもmkⅡもサイコミュ積んでないが 別に俺はそういう話してないが

    36 21/11/14(日)15:05:21 No.866549017

    なんでマーク2くんはおっちゃんが大気圏突破に使った耐熱フィルムを継承しなかったん?

    37 21/11/14(日)15:05:56 No.866549164

    >なんでマーク2くんはおっちゃんが大気圏突破に使った耐熱フィルムを継承しなかったん? 流行らなかったって事はコストにせよ信頼性にせよ何かしら問題あったって事だろ

    38 21/11/14(日)15:06:02 No.866549192

    >なんでマーク2くんはおっちゃんが大気圏突破に使った耐熱フィルムを継承しなかったん? あれ再実験したら中身が死んだので

    39 21/11/14(日)15:06:18 No.866549265

    >>おっちゃんもmkⅡもサイコミュ積んでないが >別に俺はそういう話してないが じゃあどういう話をしているんだ

    40 21/11/14(日)15:07:18 No.866549538

    ウェイブライダー使った方が明らかに安全だし…

    41 21/11/14(日)15:07:59 No.866549700

    >ビームライフルの性能は先代より上がってるのになんかよく外れるようになったし雑にビーム弾く奴も増えてかわいそう まあ粒子を高速でぶつけられたら絶対装甲で防げないってのもそれはそれでおかしいし…

    42 21/11/14(日)15:08:10 No.866549742

    いっぱい作るとオカルトぢからは減っていく気がする ユニコーン三兄弟は素材からしてオカルトの塊だから別

    43 21/11/14(日)15:08:11 No.866549752

    >しかし今見るとエゥーゴ側って戦力かなり心もとない気がするのによく勝てたな コロニーレーザーでひっくり返した形じゃん?

    44 21/11/14(日)15:08:35 No.866549858

    >じゃあどういう話をしているんだ 別にガンダムにサイコミュ搭載されてないのなてわかってるけど ミライさんはサイコミュなくても未来予知してたから関係ないでしょってレスあったから サイコミュ自体は未来予知にも関わるかもなってレスしただけよ

    45 21/11/14(日)15:09:38 No.866550167

    技術がテムレイとともに失われたんだきっと

    46 21/11/14(日)15:12:26 No.866550885

    >別にガンダムにサイコミュ搭載されてないのなてわかってるけど >ミライさんはサイコミュなくても未来予知してたから関係ないでしょってレスあったから >サイコミュ自体は未来予知にも関わるかもなってレスしただけよ ミライさんがサイコミュなくても未来予知してる事例と サイコミュ自体が未来予知にも関わるかもって結論は乖離してなくね? サイコミュ乗ってる奴が未来予知してる事例からそれを導き出してるならわかるけど

    47 21/11/14(日)15:12:55 No.866551012

    ドダイとか上手く改造して簡易ウェイブライダーとかできんのかな それ込みでもバリュートのが安いしそっち使うわ!とはなりそうだけど

    48 21/11/14(日)15:13:44 No.866551253

    >ドダイとか上手く改造して簡易ウェイブライダーとかできんのかな フライングアーマーがそれだろ

    49 21/11/14(日)15:14:33 No.866551454

    >サイコミュ自体が未来予知にも関わるかもって結論は乖離してなくね? >サイコミュ乗ってる奴が未来予知してる事例からそれを導き出してるならわかるけど 別にそんな熱い議論するつもりないからどっちでもいいよ

    50 21/11/14(日)15:15:00 No.866551565

    MSは大気圏で燃え尽きちゃうのに戦艦なんかは平気なのはなんでなんだろう

    51 21/11/14(日)15:15:13 No.866551624

    芯がしっかりしてる感があって一番好きかもマークトゥーくん

    52 21/11/14(日)15:15:13 No.866551627

    あんまり強そうに見えないのは周りが強いのもあるけどビームライフルの気の抜けた音が悪いと思う

    53 21/11/14(日)15:15:51 No.866551851

    >別にそんな熱い議論するつもりないからどっちでもいいよ 大人な対応で良いと思う いや本当に

    54 21/11/14(日)15:15:58 No.866551870

    >MSは大気圏で燃え尽きちゃうのに戦艦なんかは平気なのはなんでなんだろう ミノフスキー的なアレで防護か減速してるんじゃない?

    55 21/11/14(日)15:16:33 No.866552047

    バリュートって先に開くと上から敵に狙われるしギリギリまで粘って開いたら下から狙われるしでかなり怖そうな気がする

    56 21/11/14(日)15:16:34 No.866552055

    >MSは大気圏で燃え尽きちゃうのに戦艦なんかは平気なのはなんでなんだろう アーガマはバリュート使ってなかったっけ?

    57 21/11/14(日)15:16:47 No.866552131

    >あんまり強そうに見えないのは周りが強いのもあるけどビームライフルの気の抜けた音が悪いと思う そこは他も同条件なんじゃないの? 見たの大分前だからうろ覚えだけど結構みんな同じような音だったような

    58 21/11/14(日)15:16:51 No.866552155

    >>スレ画のプラモデルってどれがおすすめですか >>ごっつい感じのが好き >高いやつさ! >高いやつが一番すごいに決まっている! PGだな! 確かに良いものだ

    59 21/11/14(日)15:17:08 No.866552255

    >ウェイブライダー使った方が明らかに安全だし… 事実、スレ画もフライングアーマー使って安全に大気圏突入したしね

    60 21/11/14(日)15:17:33 No.866552383

    PGいうても10年以上前だけどヘタったりしてないかな 大丈夫かな

    61 21/11/14(日)15:17:46 No.866552452

    >別にそんな熱い議論するつもりないからどっちでもいいよ わかった こっちもそんなに熱くなってはなくて疑問に思ったことを書いただけなんだ 気分を害したなら許してくれ

    62 21/11/14(日)15:18:06 No.866552540

    >アーガマはバリュート使ってなかったっけ? 使ってた なので降下中は普通に危なかった

    63 21/11/14(日)15:18:18 No.866552608

    >バリュートって先に開くと上から敵に狙われるしギリギリまで粘って開いたら下から狙われるしでかなり怖そうな気がする 戦争にもルールはある!って思っちゃうね

    64 21/11/14(日)15:18:42 No.866552706

    RGもいいけどもう少しムチムチ感が欲しい

    65 21/11/14(日)15:18:50 No.866552739

    突入寸前まで戦ったりしなきゃバリュートでも問題無いんだろうけどね

    66 21/11/14(日)15:18:54 No.866552757

    本体そのままで降下できる戦艦以外と少ないんじゃ? Gレコになっても速度過多で自滅するとかいたね

    67 21/11/14(日)15:19:22 No.866552878

    >MSは大気圏で燃え尽きちゃうのに戦艦なんかは平気なのはなんでなんだろう 戦艦もでっかいバリュート装備してなかった?

    68 21/11/14(日)15:19:42 No.866552984

    >バリュートって先に開くと上から敵に狙われるしギリギリまで粘って開いたら下から狙われるしでかなり怖そうな気がする さすがに下は狙う余裕ないんじゃないかな すでに大気圏内でバリュート開いてると思う

    69 21/11/14(日)15:20:00 No.866553084

    カクリコン死んだのはまあ相手も悪いで言い訳ききそうだけど 周囲がバリュートだらけの中下手に可変機とかSFSで降下してたら 弾みで無抵抗の相手殺す羽目になって戦後とか面倒臭そう

    70 21/11/14(日)15:21:28 No.866553516

    再突入できるのは連邦だとペガサス級ジオンだとザンジバル級だな

    71 21/11/14(日)15:21:59 No.866553657

    映画Ⅰのガンダムキックかっこよかったよね らしくなくて

    72 21/11/14(日)15:23:10 No.866554023

    >周囲がバリュートだらけの中下手に可変機とかSFSで降下してたら >弾みで無抵抗の相手殺す羽目になって戦後とか面倒臭そう 戦争にも赤十字は撃っちゃダメとか色々ルールはあるんで その中に組み込んだ方がいいと思う

    73 21/11/14(日)15:23:17 No.866554066

    >再突入できるのは連邦だとペガサス級ジオンだとザンジバル級だな 1stの頃のほうがミノフスキークラフトの性能いいんだよね その分お高かったんだろうけど

    74 21/11/14(日)15:24:11 No.866554381

    少年期は何もなくても感じれたものが成長に従って鈍くなってサイコフレームで補正するようになるって 昔は目が良かった子供が大人になってメガネかけるような感覚だろうか サイコミュ付きの機体乗ったとき感動したろうなアムロ

    75 21/11/14(日)15:24:25 No.866554453

    >>再突入できるのは連邦だとペガサス級ジオンだとザンジバル級だな >1stの頃のほうがミノフスキークラフトの性能いいんだよね >その分お高かったんだろうけど バリュートがあるから新規で必要なくなっただけじゃないかな

    76 21/11/14(日)15:24:54 No.866554612

    mkⅡのスリッパは大きいほどよい でも脛も太いのはなんか違う

    77 21/11/14(日)15:24:58 No.866554634

    ホワイトベースって後の時代の戦艦よりは気軽に大気圏内と宇宙を行き来してたような錯覚しちゃう

    78 21/11/14(日)15:25:06 No.866554675

    条約無いと再突入中のMSと艦船殴るの専用のMAとかあっても不思議じゃないな

    79 21/11/14(日)15:26:15 No.866555015

    スタイリッシュ!とヒョロっとさせられることが 多いガンダムの中で割と骨太維持してるなあMK2

    80 21/11/14(日)15:26:39 No.866555135

    マーク2は純粋にファーストガンダムのデザインの焼き直しって感じで好き

    81 21/11/14(日)15:27:12 No.866555344

    >>1stの頃のほうがミノフスキークラフトの性能いいんだよね >>その分お高かったんだろうけど >バリュートがあるから新規で必要なくなっただけじゃないかな あとジオンいねえからいちいち地上と宇宙どっちも単艦で無理にやる必要もなくなったのが

    82 21/11/14(日)15:27:28 No.866555449

    >mkⅡのスリッパは大きいほどよい >でも脛も太いのはなんか違う 旧MGの脚のライン割と理想的

    83 21/11/14(日)15:28:09 No.866555649

    最後までマーク2ハイザックマラサイガルバルディ路線でやってほしかったけど だんだんびっくりメカ大会になっちゃって

    84 21/11/14(日)15:28:32 No.866555762

    >スタイリッシュ!とヒョロっとさせられることが >多いガンダムの中で割と骨太維持してるなあMK2 ヒゲもアニメだけだと結構骨太そうな印象だったけどMG見ると凄くスタイリッシュなんだよね

    85 21/11/14(日)15:29:29 No.866556077

    >最後までマーク2ハイザックマラサイガルバルディ路線でやってほしかったけど >だんだんびっくりメカ大会になっちゃって 主役機も可変になっちゃうしな あげくにバリア張ったりするし

    86 21/11/14(日)15:29:42 No.866556136

    Zも百式もあんまり強くないよね 無双できそうなのはZZぐらいで

    87 21/11/14(日)15:30:28 No.866556390

    >>なんでマーク2くんはおっちゃんが大気圏突破に使った耐熱フィルムを継承しなかったん? >流行らなかったって事はコストにせよ信頼性にせよ何かしら問題あったって事だろ たまたま一緒にホワイトベースが降下してたから助かったけど単独でアレ使ったら落ちて死ぬし…

    88 21/11/14(日)15:30:32 No.866556399

    >最後までマーク2ハイザックマラサイガルバルディ路線でやってほしかったけど >だんだんびっくりメカ大会になっちゃって こう言ってはなんだが終盤までそれは絵的に地味かなって… Mk-ⅡもZとか敵のゲテモノ可変機がいるからこそシンプルさが際立ってるみたいな所あるし

    89 21/11/14(日)15:30:45 No.866556468

    >最後までマーク2ハイザックマラサイガルバルディ路線でやってほしかったけど >だんだんびっくりメカ大会になっちゃって 何となく流れが変わってくるのってメッサーラぐらいからかな?

    90 21/11/14(日)15:30:56 No.866556533

    >Zも百式もあんまり強くないよね >無双できそうなのはZZぐらいで 無双できちゃうと戦争のリアリティ消失するからな ZZも後半は無双ってほどでもなかったし

    91 21/11/14(日)15:31:04 No.866556568

    >バイオセンサーはオカルト? 簡易サイコミュ 本来は操縦者の意思をダイレクトに操作に反映する程度の代物

    92 21/11/14(日)15:31:31 No.866556692

    >マーク2は純粋にファーストガンダムのデザインの焼き直しって感じで好き 一気に各部の解像度上がってちゃんと動きそうなデザインになったよね

    93 21/11/14(日)15:31:35 No.866556708

    >Mk-ⅡもZとか敵のゲテモノ可変機がいるからこそシンプルさが際立ってるみたいな所あるし 言うてもコタツ背負うようになるんですけどね

    94 21/11/14(日)15:31:57 No.866556821

    宇宙世紀の本編で圧倒的に強いガンダムってZZとV2ぐらいじゃないかな

    95 21/11/14(日)15:33:07 No.866557158

    >ZZも後半は無双ってほどでもなかったし ザクⅢとかゲーマルクとかドーベンウルフとかクィンマンサとかもう性能高すぎって気がする

    96 21/11/14(日)15:34:04 No.866557447

    ぶっちゃけサイコミュ積んでればほぼオカルトだし何ならNTが乗ってればそれだけでオカルトは起こるよ 宇宙世紀はオカルトの塊だ

    97 21/11/14(日)15:34:05 No.866557451

    現実世界で同世代でとびぬけた機械スペックって何かある? 戦車とか飛行機とか自動車とかでいうと

    98 21/11/14(日)15:34:18 No.866557518

    >>ZZも後半は無双ってほどでもなかったし >ザクとかゲーマルクとかドーベンウルフとかクィンマンサとかもう性能高すぎって気がする クインマンサはともかくドーベンとかザク3くらいまでなら無双できてた気がする

    99 21/11/14(日)15:34:22 No.866557543

    >>ZZも後半は無双ってほどでもなかったし >ザクⅢとかゲーマルクとかドーベンウルフとかクィンマンサとかもう性能高すぎって気がする バウやドライセンにも劣る性能の残りの3機で最後まで戦い抜いたの凄いよな

    100 21/11/14(日)15:34:40 No.866557644

    その語色々な量産型MSの礎となってるから名MSだと思う

    101 21/11/14(日)15:35:00 No.866557726

    いきなりデザインラインが変わったの永野護の参加もデカかった気がする まあ今みたいに設定の繋がりがーとかじゃなく好きにやらせてたのもあるけど その辺はカトキが文句言ってるけど当時はそんなマニアックな視点でやってないもんな

    102 21/11/14(日)15:35:14 No.866557798

    ZZはFAになってからラカンのドーベン一方的に殺してるから まあ無双かどうかはともかく性能の高さは見せてるよ

    103 21/11/14(日)15:35:28 No.866557860

    >ザクⅢとかゲーマルクとかドーベンウルフとかクィンマンサとかもう性能高すぎって気がする ザクⅢはマシュマー乗ってる奴以外はそうでもない ドーベンウルフはFA-ZZに一蹴されてた けどゲーマルクとクィンマンサとザクⅢ改は乗ってる人も含めて確かに化け物すぎる 後量産されてるキュベレイも脅威

    104 21/11/14(日)15:36:22 No.866558120

    >現実世界で同世代でとびぬけた機械スペックって何かある? >戦車とか飛行機とか自動車とかでいうと F-22が登場した時代は唯一の第5世代機として圧倒的な性能を誇っていたよ 価格もお高いガンダム枠だったから大量配備はできずに今はジム枠として作られたF-35がアプデを重ねて性能逆転したけど

    105 21/11/14(日)15:36:40 No.866558202

    >ZZはFAになってからラカンのドーベン一方的に殺してるから >まあ無双かどうかはともかく性能の高さは見せてるよ ラカン戦は若干オカルト入ってたと思う 謎のバリアにラカンが驚いてたし

    106 21/11/14(日)15:37:37 No.866558492

    >謎のバリアにラカンが驚いてたし 一応ビームコーティングしたって解説入ってたような まぁラカンは知らないだろうけど

    107 21/11/14(日)15:37:38 No.866558504

    バウがジオンのZならゲーマルクはジオンのZZ感があって好き

    108 21/11/14(日)15:38:18 No.866558724

    スレ画の技術はジム3にも受け継がれてるので 余すことなく後世に影響与えてるね

    109 21/11/14(日)15:38:20 No.866558730

    >一応ビームコーティングしたって解説入ってたような >まぁラカンは知らないだろうけど ビームコーティングというか完全に球体のバリアだったけどね

    110 21/11/14(日)15:40:10 No.866559313

    >>一応ビームコーティングしたって解説入ってたような >>まぁラカンは知らないだろうけど >ビームコーティングというか完全に球体のバリアだったけどね まあビームコーティングだったとしてもなんの光で死ぬほどビビった直後だったから…

    111 21/11/14(日)15:40:20 No.866559366

    フランクリン曰く所詮Mk-2だから性能的には大したことないけどフレームの設計は革新的ってうまい落し所

    112 21/11/14(日)15:40:43 No.866559558

    ゲーマルクというかキャラさんは一人で量産型キュベレイ部隊相手にしてたんだっけ?

    113 21/11/14(日)15:40:53 No.866559619

    描写的にオーラのバリアっぽいけど そっちはクィンマンサ戦でそれっぽいの見せてるから多分ビームコートで弾いてる演出なんだと思う

    114 21/11/14(日)15:42:31 No.866560130

    ドーベンのビーム無力化出来るビームコーティングってとんでもないよな

    115 21/11/14(日)15:43:00 No.866560288

    >なんでマークツーくんはおっちゃんのオカルトパワーを失ってしもたん? 単に作風の違いとしか… 逆におっちゃんをそのままZに持って来てもジム2未満のゴミとして扱われて終わりだろうし

    116 21/11/14(日)15:43:46 No.866560523

    say mark2~

    117 21/11/14(日)15:44:36 No.866560894

    あの時代 アニメはやたらと○○マークⅡ流行ってたけど 流行り言葉だったのだろうか

    118 21/11/14(日)15:45:30 No.866561372

    >ドーベンのビーム無力化出来るビームコーティングってとんでもないよな ドーベンのビームっえなんか防がれてばっかりじゃね?

    119 21/11/14(日)15:45:32 No.866561392

    mk.2さんは無茶やろそれって機能が少ないからこう…強さに説得力有っていい 恐竜進化してる奴等やtmsはお前そこ強度無理やろとかそこ空っぽ有り得んだろのオンパレードだからボトムズ寄りのリアルロボット路線ではこの子で一度終わってると感じる

    120 21/11/14(日)15:45:36 No.866561427

    本編でやたらと「トゥー」の発音にこだわってるよね ツーじゃダメなの

    121 21/11/14(日)15:46:28 No.866561744

    >本編でやたらと「トゥー」の発音にこだわってるよね >ツーじゃダメなの ジェリド以外もこだわってたっけ?

    122 21/11/14(日)15:46:36 No.866561809

    >ドーベンのビームっえなんか防がれてばっかりじゃね? マシュマーのザクにはバリアなんて付いてないはずなのに…

    123 21/11/14(日)15:47:50 No.866562338

    >>ドーベンのビームっえなんか防がれてばっかりじゃね? >マシュマーのザクにはバリアなんて付いてないはずなのに… ジム3でもガザDでもいいから雑魚を一掃するシーンが欲しかった…

    124 21/11/14(日)15:47:59 No.866562394

    >Mk-2のビームっえなんか防がれてばっかりじゃね?

    125 21/11/14(日)15:48:13 No.866562492

    >恐竜進化してる奴等やtmsはお前そこ強度無理やろとかそこ空っぽ有り得んだろのオンパレードだからボトムズ寄りのリアルロボット路線ではこの子で一度終わってると感じる キュベレイはノーカン?

    126 21/11/14(日)15:48:48 No.866562721

    >tmsはお前そこ強度無理やろとかそこ空っぽ有り得んだろ 変形できるZガンダムのプラモのスカスカ具合は本当に不安になる

    127 21/11/14(日)15:49:00 No.866562799

    MKⅡのビームライフルは 音が弱そうだからきっと攻撃力もないんだろう ぴしゅー!ぴしゅー!