ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/11/14(日)13:48:04 No.866529570
主役級同士の対決ものとしても共闘ものとしても良い作品だった
1 21/11/14(日)14:00:43 No.866532884
怪獣の対決や秘境探検とか内容詰まってるけど上映時間2時間無いんだよね…
2 21/11/14(日)14:03:54 No.866533659
イベントからイベントに移り変わる密度とテンポが良い
3 21/11/14(日)14:04:45 No.866533881
頭空っぽのほうが夢詰め込めるって映画だった
4 21/11/14(日)14:04:54 No.866533925
主演2人の経歴上直接対決は王。が勝つけどアシストでメカゴジラずんばらりんするコングの爽快感が凄いんだよな
5 21/11/14(日)14:05:20 No.866534036
いい決着の付け方だったと思う
6 21/11/14(日)14:05:37 No.866534110
人質とか麻酔とか効くコングの扱い易さよ
7 21/11/14(日)14:11:45 No.866535703
タッグ組んでさあ反撃だって展開から 機械らしくミサイルで振り解いて各個撃破に移ってくるメカゴジラがいやらしい
8 21/11/14(日)14:14:13 No.866536320
あのまま放置してたらいくら地球エナジーで動力無限とはいえ ブースターの推進とかは燃料使ってるだろうし 関節とかは摩耗していくだろうしでいつか行動不能になるの見えてるし ゴジラとコングが殺されてても 地球の9割更地になって人類の何割か死ぬ程度で被害が収まる程度の ショボい怪獣だった気もするメカゴジラ
9 21/11/14(日)14:14:49 No.866536456
>人質とか麻酔とか効くコングの扱い易さよ 困ったらロリがお願いすればいいからね…
10 21/11/14(日)14:15:21 No.866536584
王。エテ公がちょっと船乗ったぐらいでキレ過ぎ
11 21/11/14(日)14:17:32 No.866537101
>イベントからイベントに移り変わる密度とテンポが良い kom脳になってたから正直もうちょっとじっくり世界観考察したかった!まあこれはこれでなのは分かるけど実際売れたし…
12 21/11/14(日)14:17:39 No.866537135
メカゴジラってゴジラを悪として出せない時の悪のゴジラの代替えとしてすごい便利な存在なんだなって改めて思った
13 21/11/14(日)14:21:47 No.866538168
コングアックスゴジラにあんま効いてなくね…? コングアックスメカゴジラに効きすぎじゃね!?
14 21/11/14(日)14:26:52 No.866539536
>コングアックスゴジラにあんま効いてなくね…? >コングアックスメカゴジラに効きすぎじゃね!? ちょっとしたチャージだけでゴジラの脚にざっくり刺さってるから急所狙えば普通に殺りに行けると思うゴジラだろうと
15 21/11/14(日)14:27:17 No.866539654
コングの必要性とは
16 21/11/14(日)14:28:09 No.866539858
>ゴジラとコングが殺されてても >地球の9割更地になって人類の何割か死ぬ程度で被害が収まる程度の >ショボい怪獣だった気もするメカゴジラ どこがショボいんだよ!
17 21/11/14(日)14:31:50 No.866540802
ゴリラファンタジーアドベンチャーのシーン長くないっすか??
18 21/11/14(日)14:31:53 No.866540816
場面が明るいメカゴジラ戦でよく見ると ゴジラの太ももにはしっかりアックスで裂かれた傷があるし コングは肩に毛が焼け焦げた火傷が残ってるっていう
19 21/11/14(日)14:32:10 No.866540885
オメェなに持ち場離れてんだよ それ持ってるってことは覚悟出来てんだろうな
20 21/11/14(日)14:33:02 No.866541153
>ゴリラファンタジーアドベンチャーのシーン長くないっすか?? 一方その頃王。はピリピリしながら三ツ首金色クソ野郎の気配を追いかけていた
21 21/11/14(日)14:33:05 No.866541160
なんか懐かしい気がする場所できれいなもの見つけたウホーッ!
22 21/11/14(日)14:33:09 No.866541184
コングが被弾することで放射熱線の痛さが伝わる
23 21/11/14(日)14:33:41 No.866541307
2回戦はコングの勝ちはちょっと欺瞞だと思う
24 21/11/14(日)14:33:53 No.866541355
アメリカから来たプロレスが日本で怪獣プロレスにアレンジされて本国に帰ってアメリカン怪獣プロレスに
25 21/11/14(日)14:34:09 No.866541416
ゴジラは背鰭素材の武器のヤバさわかってるから クリーンヒットしないように気を使ってる メカゴジラは中身サンだしアホなので特に気にしなかった しんだ
26 21/11/14(日)14:34:21 No.866541466
こっからどうやって地上のゴジラと闘うんだろと思ったら力技すぎて唖然としたよ俺は
27 21/11/14(日)14:34:34 No.866541509
>コングが被弾することで放射熱線の痛さが伝わる あれ土手っ腹に直撃してもせいぜい後退か転倒で済ませるギドラが改めてヤバい
28 21/11/14(日)14:35:02 No.866541619
一回戦でコングをのしたゴジラさんもちょっと息切れしてるみたいに見えるの好き
29 21/11/14(日)14:35:13 No.866541669
ゴジラが地底世界への直通エレベーター作ってくれたからな…
30 21/11/14(日)14:35:14 No.866541673
ちょっとコングが弱過ぎやしないかい ゴジラどころかラドンにも勝てないぞアレ
31 21/11/14(日)14:35:28 No.866541736
>2回戦はコングの勝ちはちょっと欺瞞だと思う どうも実際はゴジラが踏み付けして格付けするところまでで第二ラウンドっぽくて…
32 21/11/14(日)14:35:43 No.866541800
1回戦での死んだフリ作戦あれバレてない?
33 21/11/14(日)14:35:55 No.866541853
コングが雑魚過ぎて相手になってないのと人間パートがKoM以上に酷い事になってるのがね
34 21/11/14(日)14:36:03 No.866541896
>ちょっとコングが弱過ぎやしないかい >ゴジラどころかラドンにも勝てないぞアレ そいつらがそもそも上位層なんだよ!
35 21/11/14(日)14:36:14 No.866541957
>こっからどうやって地上のゴジラと闘うんだろと思ったら力技すぎて唖然としたよ俺は 下に向けて熱線…いやまさかそんなハハハ って笑ってたらそのまさかを実現してくる
36 21/11/14(日)14:36:18 No.866541973
地下世界の物質スキャンするだけでOKなのはちょっとハイテクが過ぎる
37 21/11/14(日)14:36:42 No.866542076
小栗旬はかわいそうだった
38 21/11/14(日)14:36:50 No.866542113
>1回戦での死んだフリ作戦あれバレてない? バレてるよ でもこれに懲りたのなら見逃そうかなって
39 21/11/14(日)14:36:58 No.866542154
>オメェなに持ち場離れてんだよ んなこと言われても実家の島が台風で崩壊したんですけど!
40 21/11/14(日)14:37:13 No.866542207
>下に向けて熱線…いやまさかそんなハハハ >って笑ってたらそのまさかを実現してくる 一気にIQ低下するけどでもこれくらいでいいよね!って爽やかな気持ちにさせてくれる
41 21/11/14(日)14:37:19 No.866542226
ゴジラやラドンがクソ強過ぎるんだよ ゴジラさん高熱耐性あるから気にせずボコれるけど 普通の怪獣はラドンと格闘してる間ずっと継続して高熱ダメージ入るんだぞ
42 21/11/14(日)14:37:22 No.866542238
コングは強さ的にはムートーにギリギリ勝てるかってレベルなんだろうか
43 21/11/14(日)14:37:43 No.866542313
オタクくんかわいそ...
44 21/11/14(日)14:38:12 No.866542453
>小栗旬はかわいそうだった マジでもう少しやりようあった配役だったとは思うけど2時間に詰め込めるだけ詰め込んでるし仕方ないのかなって
45 21/11/14(日)14:38:24 No.866542509
>>1回戦での死んだフリ作戦あれバレてない? >バレてるよ >でもこれに懲りたのなら見逃そうかなって コングアックスゲットウホーッ!
46 21/11/14(日)14:38:33 No.866542542
コング種の武器はタイタンの体躯で道具を操る知恵と技術があるところだからな
47 21/11/14(日)14:39:02 No.866542671
>ゴジラやラドンがクソ強過ぎるんだよ >ゴジラさん高熱耐性あるから気にせずボコれるけど >普通の怪獣はラドンと格闘してる間ずっと継続して高熱ダメージ入るんだぞ 味方に付けたタイタンが王になるやつすぎる…
48 21/11/14(日)14:39:06 No.866542688
>>>1回戦での死んだフリ作戦あれバレてない? >>バレてるよ >>でもこれに懲りたのなら見逃そうかなって >コングアックスゲットウホーッ! あ?てめーそれはつまり分かってるんぬ?
49 21/11/14(日)14:39:17 No.866542731
まだ二十台くらいに感じるコング
50 21/11/14(日)14:39:20 No.866542740
>コング種の武器はタイタンの体躯で道具を操る知恵と技術があるところだからな 槍投げがきっちり回転掛かった良いフォームだよな…
51 21/11/14(日)14:39:23 No.866542755
ラドンはKOMでごますりクソバード扱いされるけどあれで王。に次ぐくらいの古参古強者だからな
52 21/11/14(日)14:39:24 No.866542756
>コング種の武器はタイタンの体躯で道具を操る知恵と技術があるところだからな なのでかつてコアエネルギーを独占する事が出来た 王。はモスラを率いてキレた
53 21/11/14(日)14:39:41 No.866542835
コングアックス並べてゴジラのシルエットが浮かび上がる仕掛けは控えめに言ってだいぶ煽ってるよね
54 21/11/14(日)14:40:14 No.866542951
メカゴジラにトドメ刺されかけた時コングが助けに入った時の王。の コングお、お前…みたいな表情がいい
55 21/11/14(日)14:40:25 No.866543003
海底王国だの地下世界だの液体で壊れるコンピュータだの古典SFの世界かよ!?
56 21/11/14(日)14:41:16 No.866543223
>ラドンはKOMでごますりクソバード扱いされるけどあれで王。に次ぐくらいの古参古強者だからな 下ったのだって一回喧嘩売って負けたからだしなラドン
57 21/11/14(日)14:41:29 No.866543275
第1ラウンドはゴジラが、第2ラウンドはコングの勝ちってところだな
58 21/11/14(日)14:41:30 No.866543281
>ラドンはKOMでごますりクソバード扱いされるけどあれで王。に次ぐくらいの古参古強者だからな 王。にめちゃくちゃ怒られて火山から出るな!されても優雅に溶岩遊泳してるやつだ 面構えが違う
59 21/11/14(日)14:42:13 No.866543456
>第1ラウンドはゴジラが、第2ラウンドはコングの勝ちってところだな そうかな...
60 21/11/14(日)14:43:00 No.866543680
ムートーにやった口こじ開けブレスを 自分がやられそうになるゴジラさんの内心を思うと あのシーンで助けてくれただけでかなり見逃しポイント稼いだと思う
61 21/11/14(日)14:43:27 No.866543806
武器を奪った後に熱線で追い詰めるゴジラの戦い方が手馴れてる感あって好き
62 21/11/14(日)14:44:42 No.866544087
ゴジラフェスでゴジラが負けるなんて有り得ないと言う監督
63 21/11/14(日)14:44:51 No.866544132
>海底王国だの地下世界だの液体で壊れるコンピュータだの古典SFの世界かよ!? お客さん 巨大怪獣自体がすでに古典SFから生き続けてるものだよ
64 21/11/14(日)14:44:54 No.866544147
1勝1敗だと波風が立ちづらいから…
65 21/11/14(日)14:45:11 No.866544211
コングの故郷ちょっと殺風景すぎる
66 21/11/14(日)14:46:37 No.866544577
ボコボコにされて胸踏みつけられながら目の前で咆哮やられて泣きながら負けじと叫ぶコングいいよね シコれる
67 21/11/14(日)14:46:37 No.866544578
最初斧振りかざして飛びかかってきたのをいなしてビルにぶつけたり 自分が突っ込んで崩れたビルの瓦礫を死角に尻尾を叩き付けてくるとか そういったゴジラの小技も光る
68 21/11/14(日)14:47:35 No.866544797
市街地ならコング有利かと思ったらそうでもないし四足歩行で迫ってくる……
69 21/11/14(日)14:49:06 No.866545129
よく見るとコングに斧刺された所は傷跡になってる そう考えたら頭に傷がないあたり第二ラウンドのアレは斧のオーバーロード狙いだったのか
70 21/11/14(日)14:49:19 No.866545191
東映だと本気になったゴジラさん描写は放射火炎の規模と威力が増大するとかだけど KOMのゴジラさんは出が速くなって小出しになるのが面白い
71 21/11/14(日)14:49:34 No.866545247
>ゴジラフェスでゴジラが負けるなんて有り得ないと言う監督 大人の対応でコングに1勝させるだけの配慮がある監督
72 21/11/14(日)14:50:13 No.866545387
メカの動きが軽快すぎてそりゃまあコングと戦うにはこれくらい身軽でなきゃだけど…とはなった
73 21/11/14(日)14:51:07 No.866545615
歴代でも上位クラスで熱線を多用するゴジラだった
74 21/11/14(日)14:51:14 No.866545647
>コングの故郷ちょっと殺風景すぎる あの塔?があるあたりが荒地なだけでめっちゃ自然豊かだったじゃん!
75 21/11/14(日)14:51:20 No.866545673
>東映だと本気になったゴジラさん描写は放射火炎の規模と威力が増大するとかだけど >KOMのゴジラさんは出が速くなって小出しになるのが面白い 東宝だよ!
76 21/11/14(日)14:51:21 No.866545676
もう王。は人類殲滅してよくない?
77 21/11/14(日)14:51:59 No.866545826
斧持ってる二足歩行相手に四つん這いで噛みついてくるゴジラの殺意の高さが怖い
78 21/11/14(日)14:52:23 No.866545899
>もう王。は人類殲滅してよくない? モスラが今の地球がいいって言うから...
79 21/11/14(日)14:52:46 No.866545983
ギドラ素材使うのが問題なのでメカゴジラ自体は王。的にはセーフのはずだ
80 21/11/14(日)14:53:29 No.866546127
背負い投げからの肩外しとか的確にコングの戦力を削ぐあたりはえげつない
81 21/11/14(日)14:53:32 No.866546140
王。は人類にも個があるっていうのはセリザワ博士の件でも嫌というほど分かってるから…
82 21/11/14(日)14:54:23 No.866546343
王。は地下世界まで管理対象なのがやばい 過労で死にそう
83 21/11/14(日)14:55:17 No.866546569
>背負い投げからの肩外しとか的確にコングの戦力を削ぐあたりはえげつない あの体型でやたら技巧派レスラーみたいな動きするよね
84 21/11/14(日)14:55:40 No.866546667
地下はもうコングくんに任せてもいいんじゃないかな…
85 21/11/14(日)14:56:18 No.866546803
あの前日譚アメコミほぼ王。の独白でゴジラにここまでキャラクター性つけていいの!?ってなった
86 21/11/14(日)14:57:20 No.866547025
カットシーンが山ほどあるらしいけど全部見せてくだち…ってなる
87 21/11/14(日)14:57:37 No.866547088
メカゴジラのパスワードのシーンはHTMLとか90年代かよ!?もうQWERTYだ、QWERTY入れろ!とか言ってたりする
88 21/11/14(日)15:01:27 No.866547985
小栗くんなんだったん?
89 21/11/14(日)15:02:18 No.866548186
肩は軽く突き飛ばしたら勝手に壊れたんぬ…