虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/14(日)12:47:29 強キャ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/14(日)12:47:29 No.866512123

強キャラいいよね

1 21/11/14(日)12:48:25 No.866512398

オカマで僧侶 間違いなく強キャラ

2 21/11/14(日)12:50:05 No.866512957

あらやだーっ!

3 21/11/14(日)12:51:17 No.866513320

存在が遺産ものの人では…

4 21/11/14(日)12:52:19 No.866513631

最後の一コマでランクが急上昇した

5 21/11/14(日)12:53:40 No.866514077

この世の無情に負けてしまったのね…

6 21/11/14(日)12:56:05 No.866514741

もしもし地元警察?

7 21/11/14(日)12:56:26 No.866514871

千日回峰行を?!

8 21/11/14(日)12:56:34 No.866514913

無情な暴力に負けてる

9 21/11/14(日)12:56:50 No.866515014

自分が男か女かわからないから突き詰めるため仏門入ったわりとガチなやつ

10 21/11/14(日)12:56:53 No.866515041

千日回峰って千日間毎日30キロの山道歩いて最後は10日間絶食して念仏唱え続けるってやつだっけ

11 21/11/14(日)12:56:59 No.866515077

あらやだーっ

12 21/11/14(日)12:57:16 No.866515171

阿闍梨か… 阿闍梨!?

13 21/11/14(日)12:58:07 No.866515447

なんですそれ?

14 21/11/14(日)12:58:34 No.866515603

>千日回峰って千日間毎日30キロの山道歩いて最後は10日間絶食して念仏唱え続けるってやつだっけ 最後の10日は寝るのもだめ 念仏唱えるのに必要だから水で口濯ぐのはありだけど口から出した水の量減ってないかも見られる

15 21/11/14(日)12:59:11 No.866515788

苦行は意味ねーぞあれって開祖が言ってたのに…

16 21/11/14(日)12:59:57 No.866516052

>念仏唱えるのに必要だから水で口濯ぐのはありだけど口から出した水の量減ってないかも見られる なんで…?

17 21/11/14(日)13:00:03 No.866516080

鳥に挨拶してるコマすき

18 21/11/14(日)13:00:15 No.866516133

9年ってことはその千日なんちゃらを3セット…?

19 21/11/14(日)13:00:46 No.866516290

>苦行は意味ねーぞあれって開祖が言ってたのに… 本当に意味ないか確かめないと…

20 21/11/14(日)13:00:54 No.866516340

死体見ても全く動じない

21 21/11/14(日)13:01:01 No.866516381

他のページ初めて見たけど他殺ならこの世の無情に負けたわけじゃないじゃん!

22 21/11/14(日)13:01:48 No.866516619

7年間にわたって行う。1~3年目は年に連続100日、4~5年目は年に連続200日行う。 無動寺で勤行のあと、深夜2時に出発。真言を唱えながら東塔、西塔、横川、日吉大社と260箇所で礼拝しながら、約30kmを平均6時間で巡拝する。 途中で行を続けられなくなったときは自害する。そのための「死出紐」と、降魔の剣(短剣)、三途の川の渡り賃である六文銭、埋葬料10万円を常時携行する。

23 21/11/14(日)13:01:49 No.866516625

世界遺産になるのを羨ましがってるのはまだまだ修行が足りないのでは…?

24 21/11/14(日)13:01:51 No.866516639

だからん?ってなってるんだろ!

25 21/11/14(日)13:02:07 No.866516743

>>念仏唱えるのに必要だから水で口濯ぐのはありだけど口から出した水の量減ってないかも見られる >なんで…? 絶食だから水飲むのNG

26 21/11/14(日)13:02:25 No.866516826

急に 設定を 盛るな

27 21/11/14(日)13:03:15 No.866517082

>世界遺産になるのを羨ましがってるのはまだまだ修行が足りないのでは…? それどころかイケメンにときめくよ

28 21/11/14(日)13:03:48 No.866517255

型月とかに出てくる系の僧侶

29 21/11/14(日)13:03:49 No.866517263

>>世界遺産になるのを羨ましがってるのはまだまだ修行が足りないのでは…? >それどころかイケメンにときめくよ やっぱ苦行は意味ないな!

30 21/11/14(日)13:04:16 No.866517402

途中で行を続けられなくなったときは自害する

31 21/11/14(日)13:04:38 No.866517507

四無行って普通に死なない?

32 21/11/14(日)13:05:37 No.866517799

昔はこんなことしてたんだな…と思ったら >埋葬料10万円を常時携行する。 もしかしてこれ現代の話?

33 21/11/14(日)13:06:01 No.866517929

鳥に朝の挨拶してるのが可愛い

34 21/11/14(日)13:06:56 No.866518202

>四無行って普通に死なない? 左様

35 21/11/14(日)13:06:58 No.866518214

>もしかしてこれ現代の話? ていうか何年か前に達成された方がいてちゃんとニュースになっただろ

36 21/11/14(日)13:07:37 No.866518398

>5日目から1日一回のウガイが許されますが絶対飲んではいけません。こんな極限状態で水を口に入れたら、反射的に飲んでしまいそうな感じがしますが、水が入った茶碗から空の茶碗へ。量が減っていれば失敗です。 >四無行の間は何もしないというわけではなく、常に真言を唱え続け、1日3回本尊で各1時間お勤めを行います。午前2時には仏様にお供えする水を井戸まで汲みに行きます。体力が落ちるので、この水汲みが辛そうでしたね。

37 21/11/14(日)13:08:15 No.866518596

苦行したところで悟れるわけねえだろって釈尊もいってたし…

38 21/11/14(日)13:08:17 No.866518601

>四無行って普通に死なない? 記事見たら死亡率50%らしい

39 21/11/14(日)13:08:28 No.866518643

正気じゃねえ…

40 21/11/14(日)13:08:35 No.866518672

オネエ系の坊さんって日本にいた気がする タイにももしかしているんじゃないのか

41 21/11/14(日)13:08:57 No.866518783

>苦行は意味ねーぞあれって開祖が言ってたのに… 苦行で体と頭と心を疲労させて幻覚を見やすくすると仏が見れるぞ!

42 21/11/14(日)13:08:59 No.866518798

でも釈尊も苦行をしてそれを理解できたわけだし

43 21/11/14(日)13:09:02 No.866518813

>苦行したところで悟れるわけねえだろって釈尊もいってたし… 「」でさえ知ってることをその道のプロが知らないと思う?

44 21/11/14(日)13:09:47 No.866519038

>記事見たら死亡率50%らしい なそ にん

45 21/11/14(日)13:09:56 No.866519075

>やっぱ苦行は意味ないな! でも10分間水中に沈められて心臓止まった上に氷漬けにされて復活できるようになるぜ?

46 21/11/14(日)13:10:00 No.866519100

こんだけ苦行した上で幻覚で見えた仏を全否定したら完成する

47 21/11/14(日)13:10:09 No.866519144

>>もしかしてこれ現代の話? >ていうか何年か前に達成された方がいてちゃんとニュースになっただろ テレビやラジオ あと本出しててちがう…そんなんじゃって感じてる人

48 21/11/14(日)13:10:12 No.866519155

水10日禁止って無理では

49 21/11/14(日)13:10:15 No.866519177

なんでオネエなのにそんな苦行耐えられるんだ…

50 21/11/14(日)13:10:22 No.866519216

大阿闍梨とか呼ぶような人ではあるまいか…

51 21/11/14(日)13:10:53 No.866519394

お気の毒…のコマより前初めて見たけどこんなことしてたの…

52 21/11/14(日)13:10:55 No.866519406

千日回峰業って1回やるのに8年くらいかかるはずだが…

53 21/11/14(日)13:10:59 No.866519421

>苦行で体と頭と心を疲労させて幻覚を見やすくすると仏が見れるぞ! ガンギマリじゃねぇか!!

54 21/11/14(日)13:11:00 No.866519426

絶食はともかく水も駄目だと普通に死ぬだろ

55 21/11/14(日)13:11:10 No.866519462

>水10日禁止って無理では 普通の人間なら4日とかで死ぬ でも阿闍梨なら……?

56 21/11/14(日)13:11:10 No.866519466

苦行を認めてる仏教は大乗仏教にも上座部仏教にも一部あるみたい

57 21/11/14(日)13:11:16 No.866519487

>>記事見たら死亡率50%らしい >なそ >にん ちなみに1300年でこの人が二人目の成功者らしいからこれ四無業到達が歴史上4人ってことではとふと思った

58 21/11/14(日)13:11:20 No.866519509

どれくらい凄いっていうとwikiの千日行ページに名前が乗るくらい

59 21/11/14(日)13:11:22 No.866519525

>水10日禁止って無理では 何日目かからうがいが許されるから ちょっと水分摂れる

60 21/11/14(日)13:11:25 No.866519539

このページしか見たことないから欲しい欲しいと思いつつまだ買ってないやつ

61 21/11/14(日)13:11:31 No.866519563

>なんでオネエなのにそんな苦行耐えられるんだ… あらやだー! 差別か?

62 21/11/14(日)13:11:42 No.866519628

絶食は最初の数日がキツいよね…

63 21/11/14(日)13:11:53 No.866519695

普通に進行してるけど何だよこの漫画

64 21/11/14(日)13:11:54 No.866519702

>ちなみに1300年でこの人が二人目の成功者らしいから なそ にん

65 21/11/14(日)13:11:59 No.866519723

>>水10日禁止って無理では >何日目かからうがいが許されるから >ちょっと水分摂れる >>5日目から1日一回のウガイが許されますが絶対飲んではいけません。こんな極限状態で水を口に入れたら、反射的に飲んでしまいそうな感じがしますが、水が入った茶碗から空の茶碗へ。量が減っていれば失敗です。

66 21/11/14(日)13:12:26 No.866519857

>このページしか見たことないから欲しい欲しいと思いつつまだ買ってないやつ 阿闍梨の称号を金で買いたいのかと

67 21/11/14(日)13:12:41 No.866519925

シリーズで見たいけどたしか2話くらいしかないんだよねkこれ

68 21/11/14(日)13:12:56 No.866519982

>水10日禁止って無理では まず火の前でずっと座って唱えながら願いが書かれた木の丸棒を延々と投げなきゃ行けないし 火でめっちゃ暑いのに寒さで震えてどんな気分?って問いただされるのがメインだから狂ってるよ

69 21/11/14(日)13:12:58 No.866519992

>こんだけ苦行した上で幻覚で見えた仏を全否定したら完成する 瞑想中に見えた仏を殺せ親も殺せ

70 21/11/14(日)13:13:44 No.866520208

要は口減らしだよね

71 21/11/14(日)13:13:46 No.866520217

うらやましがってるけどうちは何もないから仕方ないわってすぐいえるからちゃんと修行の成果はある

72 21/11/14(日)13:14:01 No.866520279

絶食は全然平気なんで!って言ってた塩沼さんが適正持ちだったとも考えられる

73 21/11/14(日)13:14:07 No.866520304

>普通の人間なら4日とかで死ぬ だそ けん

74 21/11/14(日)13:14:35 No.866520428

絶食できるかどうかは個々人の体質によるところが大きいな

75 21/11/14(日)13:15:00 No.866520534

終えた時にやったぜー!って思うだけで 修行としては失敗になる

76 21/11/14(日)13:15:13 No.866520594

>>苦行で体と頭と心を疲労させて幻覚を見やすくすると仏が見れるぞ! >ガンギマリじゃねぇか!! 大丈夫そのうえで見えた仏をすべて否定できなければ自害だ 所詮苦行ごときで見える仏はまがい物だってわからないといけない

77 21/11/14(日)13:15:16 No.866520609

真面目に言うと当然だが水とかは摂ってる

78 21/11/14(日)13:15:30 No.866520668

苦行なんて意味ないよって教えは知ってるけど マジだったわ…って実感するためのものだからな

79 21/11/14(日)13:15:30 No.866520669

人間に脂肪をエネルギーに効率よく変換する機能さえ備わっていれば…

80 21/11/14(日)13:15:38 No.866520704

殺人犯や詐欺師を推理で追い詰めて逆に殺されかけるけど阿闍梨がこの程度で死ぬわけないでしょ!で全てを解決する漫画だよ

81 21/11/14(日)13:16:07 No.866520856

要は苦行否定のための苦行だよね

82 21/11/14(日)13:16:18 No.866520897

>殺人犯や詐欺師を推理で追い詰めて逆に殺されかけるけど阿闍梨がこの程度で死ぬわけないでしょ!で全てを解決する漫画だよ うーむ説得力が強い

83 21/11/14(日)13:16:46 No.866521028

本編が思ったよりスーパー系な阿闍梨

84 21/11/14(日)13:17:13 No.866521156

でも苦行に意味が無いって途中で悟ったら自害なんでしょ

85 21/11/14(日)13:17:21 No.866521182

阿闍梨だからそりゃ死なないよね…… 説得力がすごい

86 21/11/14(日)13:17:39 No.866521258

>苦行は意味ねーぞあれって開祖が言ってたのに… 実際に体験して見ないと真にわからないものもあるとは言え…

87 21/11/14(日)13:17:48 No.866521292

文字通り死線を乗り越えてるから説得力が凄い

88 21/11/14(日)13:18:06 No.866521372

>苦行したところで悟れるわけねえだろって釈尊もいってたし… そうは言うがな 釈尊現役時代の苦行はガチで死ぬような奴だらけで実際釈尊も餓死しかけてやり過ぎはよくねえわ!した訳であの人の基準の「中道」が現代感覚と同じとは言い切れない

89 21/11/14(日)13:18:06 No.866521375

あらやだーっがよく話題になるけどおはよーっの部分が好き

90 21/11/14(日)13:18:18 No.866521434

そもそも阿闍梨という存在がスーパー系だろ

91 21/11/14(日)13:18:28 No.866521473

苦行意味ねえな!って気づくためにやろう!

92 21/11/14(日)13:18:40 No.866521532

ブッダが苦行意味ねーな!って言ったんだから後の世の人が追試しなくてもいいんじゃねえの…?

93 21/11/14(日)13:18:45 No.866521559

>そもそも阿闍梨という存在がスーパー系だろ それはそう

94 21/11/14(日)13:19:02 No.866521631

>要は口減らしだよね やること自体に師の許可がいるし いざやり始めたら全国のお坊さんがそれぞれの持ち場で成功を祈るために同じように延々とお経を唱えるんだ 人ひとりが勝手にはじめて勝手に死んで失敗というわけにはいかないんだよ

95 21/11/14(日)13:19:05 No.866521647

だいぶ若々しく見受けられるがおいくつで…?

96 21/11/14(日)13:19:09 No.866521663

1作目は半月ほど生き埋めにされたし 2作目は10分間水につけられても平気で後に犯人が再度見に来た時はわざと氷漬けになってた阿闍梨

97 21/11/14(日)13:19:13 No.866521674

>>記事見たら死亡率50%らしい >なそ >にん 半分自殺に近いけど仏教的にはそれでもいいのか…?

98 21/11/14(日)13:19:19 No.866521700

>ブッダが苦行意味ねーな!って言ったんだから後の世の人が追試しなくてもいいんじゃねえの…? 盲信は良くないからな 試してみよう

99 21/11/14(日)13:19:43 No.866521806

>半分自殺に近いけど仏教的にはそれでもいいのか…? 別にやらんでもいいからな

100 21/11/14(日)13:20:26 No.866522006

>苦行は意味ねーぞあれって開祖が言ってたのに… 意味ねえって開祖が言ってたから信じる! は仏教でもキリスト教でもアウトなんだ そこで本当にダメか検証して「やっぱ駄目だわ苦行とか意味ねえ」する必要がある だからどっちの宗教にも苦行した上で「苦行意味ねえな!」する宗派がある

101 21/11/14(日)13:20:27 No.866522010

服は喜捨で得たボロ布だけな!食い物も全部恵みものな!これくらい緩くていいんだよ!なのが釈尊なので現代基準だと厳しいと思う

102 21/11/14(日)13:21:08 No.866522181

うちの近所の寺にも阿闍梨さんいるけどめちゃくちゃインテリだわ その阿闍梨さんの師匠は車いじりばっかりやってるし意味がわからんけど言ってる事は結構的確でありがたい

103 21/11/14(日)13:21:26 No.866522270

確定で死ぬ即身仏とかあるし… しかも割と居るし100年くらい前までやってる

104 21/11/14(日)13:21:36 No.866522319

宗教ってこわ…

105 21/11/14(日)13:21:49 No.866522361

医者と阿闍梨はスーパーな存在が生まれる土壌がある

106 21/11/14(日)13:21:55 No.866522391

確かにこんな苦行乗り越えたらもう死ぬのなんて怖くなくなりそう

107 21/11/14(日)13:22:13 No.866522484

教祖の言うことを盲信しちゃだめだよ!ってどの宗教でもあるしな…

108 21/11/14(日)13:22:18 No.866522510

修行してると仏様とか見えるようになるけどそれ悪魔の手先だから切り殺して進めよ! っていうのはロック過ぎる

109 21/11/14(日)13:22:49 No.866522654

実質自殺と言われる補陀落渡海とかしてるしな

110 21/11/14(日)13:22:55 No.866522681

>確かにこんな苦行乗り越えたらもう死ぬのなんて怖くなくなりそう 死ぬのが怖くなくなるなんて魔境だよ 切り捨てて進まないといけない

111 21/11/14(日)13:23:12 No.866522758

阿闍梨=免許皆伝みたいなとこある

112 21/11/14(日)13:23:34 No.866522860

可能な限り最高に意味ないことやればそもそもこの世の出来事一切に意味ないわって認識に近づくんじゃない

113 21/11/14(日)13:24:03 No.866523004

>確かにこんな苦行乗り越えたらもう死ぬのなんて怖くなくなりそう 因みに乗り越えても悩みが絶えなかったので二周目に突入して完遂した人もいる その人は三周目で死んだ

114 21/11/14(日)13:24:19 No.866523078

>服は喜捨で得たボロ布だけな!食い物も全部恵みものな!これくらい緩くていいんだよ!なのが釈尊なので現代基準だと厳しいと思う 出家してない仏教徒も酒飲むの本来アウトだしな…

115 21/11/14(日)13:24:19 No.866523083

>修行してると仏様とか見えるようになるけどそれ悪魔の手先だから切り殺して進めよ! >っていうのはロック過ぎる 悟ったと思うのはだいたい偽物みたいなのあるよね 禅宗でも小悟と大悟とかあるし

116 21/11/14(日)13:24:31 No.866523145

ハサウェイもテロなんかやらないでコレやれば良かったんだ

117 21/11/14(日)13:24:40 No.866523185

>因みに乗り越えても悩みが絶えなかったので二周目に突入して完遂した人もいる すげえ >その人は三周目で死んだ oh

118 21/11/14(日)13:24:56 No.866523273

>その人は三周目で死んだ ええ…

119 21/11/14(日)13:25:17 No.866523372

悟りって極限状態じゃなく日常でふと悟るのがいいよね!って逸話が山程ある

120 21/11/14(日)13:25:19 No.866523378

近所の坊さんも「禁じられてないのに断酒してる人は偉すぎる…」ってずっと言ってる

121 21/11/14(日)13:25:20 No.866523384

ブッダも死にかけてた時に娘にスジャータ食わされちゃったし

122 21/11/14(日)13:25:24 No.866523400

時間の無駄だって言ってるのにあえて時間をゴミにする

123 21/11/14(日)13:26:13 No.866523590

この苦行って2周目プレイヤーとかもいるのな

124 21/11/14(日)13:26:14 No.866523598

スレ画冷凍されて仮死状態になっても即復活するし強すぎる

125 21/11/14(日)13:26:37 No.866523696

>ハサウェイもテロなんかやらないでコレやれば良かったんだ (なんで急にガンダムの話を?)

126 21/11/14(日)13:26:38 No.866523701

そんな強キャラの寺に死体遺棄する犯人リサーチ足りなすぎない?

127 21/11/14(日)13:26:46 No.866523747

>この苦行って2周目プレイヤーとかもいるのな >因みに乗り越えても悩みが絶えなかったので二周目に突入して完遂した人もいる >その人は三周目で死んだ

128 21/11/14(日)13:26:49 No.866523764

不動明王もあの世でドン引きしてそう

129 21/11/14(日)13:26:51 No.866523775

>時間の無駄だって言ってるのにあえて時間をゴミにする ふたばは仏道修行だった…?

130 21/11/14(日)13:26:57 No.866523800

ロックと言うかパンクだよね

131 21/11/14(日)13:26:59 No.866523809

>悟りって極限状態じゃなく日常でふと悟るのがいいよね!って逸話が山程ある 梅の実がはじけた音で大悟したみたいな話は何だったかな

132 21/11/14(日)13:26:59 No.866523810

これ行の内容からいって阿闍梨の上の大阿闍梨なのでは…?

133 21/11/14(日)13:27:00 No.866523813

修行の対価に得られるものを求めたら失敗なので…

134 21/11/14(日)13:27:00 No.866523814

黄金バットみたいなスペックの阿闍梨多すぎる…

135 21/11/14(日)13:27:44 No.866524007

名前がもう強い

136 21/11/14(日)13:27:54 No.866524041

キリスト教も神試して良いのか

137 21/11/14(日)13:28:13 No.866524135

10年に1人レベルだけど阿闍梨誕生!みたいなニュース見るよね その陰で失敗したお坊さんが大勢命を絶ってるんだろうか

138 21/11/14(日)13:28:22 No.866524176

在家信者や檀家になるなら 少なくともこんなお坊さんが居るところに行った方がいいのかな

139 21/11/14(日)13:29:14 No.866524404

>修行の対価に得られるものを求めたら失敗なので… 無意味な行だもんな…

140 21/11/14(日)13:29:24 No.866524447

とりあえず話聞いてみたくはなるね

141 21/11/14(日)13:29:28 No.866524468

坊さんって何が楽しくて生きてんだろ

142 21/11/14(日)13:29:45 No.866524544

仏教は仏プロリーグに行ったOBの釈尊パイセンが自分のやり方を教えてくれたのをマニュアル化したもんだから 自分にあったやり方が他にもいろいろあるかもしれないし…

143 21/11/14(日)13:30:15 No.866524675

阿闍梨になると本人の自己満足と周囲に阿闍梨になれて凄いね❤️される以外なんか特典あるの?

144 21/11/14(日)13:30:18 No.866524688

千日回峰行済ませた坊さんの話を聞く機会あったけど やっぱ悟ってるというか自信があるというか 堂々としてるしそれでいて嫌味もなくとても良かった 酒飲んで下品な話ばっかしてるうちの坊主とは大違いだ…

145 21/11/14(日)13:30:18 No.866524691

断水といってもさすがに口を濡らす程度は許されてる じゃないと読経できない

146 21/11/14(日)13:30:27 No.866524736

阿闍梨餅美味しいよね

147 21/11/14(日)13:30:53 No.866524855

こんなナリでも本名は月影明夫や

148 21/11/14(日)13:31:18 No.866524971

>10年に1人レベルだけど阿闍梨誕生!みたいなニュース見るよね >その陰で失敗したお坊さんが大勢命を絶ってるんだろうか 基本的に前段となる100日の修行を乗り越えた上で立候補した僧が先達会議で認められた場合のみ挑戦が許される苦行だから挑める人自体少ない

149 21/11/14(日)13:31:18 No.866524972

オウム真理教にもアーチャリーっていたな

150 21/11/14(日)13:31:25 No.866525006

>千日回峰行済ませた坊さんの話を聞く機会あったけど >やっぱ悟ってるというか自信があるというか >堂々としてるしそれでいて嫌味もなくとても良かった >酒飲んで下品な話ばっかしてるうちの坊主とは大違いだ… うちの坊主ってお前…

151 21/11/14(日)13:31:57 No.866525138

>あの人の基準の「中道」が現代感覚と同じとは言い切れない 生死のかかった状態での中道とはなんぞやと…

152 21/11/14(日)13:32:19 No.866525244

>ブッダも死にかけてた時に娘にスジャータ食わされちゃったし スジャータって娘にミルク飲まされただろ 新幹線の硬いアイス食わされたみたいじゃねえか

153 21/11/14(日)13:32:23 No.866525261

>阿闍梨になると本人の自己満足と周囲に阿闍梨になれて凄いね❤️される以外なんか特典あるの? 京都御所に土足で入れるようになるぞ

154 21/11/14(日)13:32:47 No.866525371

>こんなナリでも本名は月影明夫や >強い

155 21/11/14(日)13:33:31 No.866525564

>>ブッダも死にかけてた時に娘にスジャータ食わされちゃったし >スジャータって娘にミルク飲まされただろ >新幹線の硬いアイス食わされたみたいじゃねえか コーヒーにスジャータ

156 21/11/14(日)13:33:41 No.866525618

>その人は三周目で死んだ 悩みが消えるってそういう…

157 21/11/14(日)13:33:53 No.866525689

時空阿闍梨や大阿闍梨 阿闍梨にもさらに上位ランクがあるって 信じられるかい?

158 21/11/14(日)13:34:06 No.866525732

阿闍梨って確かメッチャ偉い人だよね

159 21/11/14(日)13:34:09 No.866525749

最終的には神通力的なやつで犯人を倒すがこの場合は仏力なんですかね…?

160 21/11/14(日)13:34:40 No.866525902

修行終わった後のビールうまそうだな

161 21/11/14(日)13:35:13 No.866526051

>時空阿闍梨 何そのかっこいいの

162 21/11/14(日)13:35:56 No.866526227

阿闍梨になっても世界遺産うらやましーっ!ってなるんだから悟りとか無理では?

163 21/11/14(日)13:36:32 No.866526392

>修行終わった後のビールうまそうだな そんな「昔猿めがヒドい事をしてな」みたいな…

164 21/11/14(日)13:36:40 No.866526423

登山家並にパンピーからなんでそんな苦しいことを… みたいな感じがする 行者や山岳信仰の人も何かしら通じるものがあるんだろうか

165 21/11/14(日)13:36:49 No.866526453

無理を通すのが修行ってもんよ

166 21/11/14(日)13:37:32 No.866526650

>悟りとか無理では? そこから開ける悟りもありそう

167 21/11/14(日)13:37:35 No.866526668

>>>ブッダも死にかけてた時に娘にスジャータ食わされちゃったし >>スジャータって娘にミルク飲まされただろ >>新幹線の硬いアイス食わされたみたいじゃねえか >コーヒーにスジャータ 波動に目覚めたのか

168 21/11/14(日)13:37:37 No.866526677

苦行で悟れないって釈迦も言ってるしある意味苦行を楽しんでるのでは…

169 21/11/14(日)13:37:43 No.866526701

千日回峰行を9年って大阿闍梨になれる可能性すらある人じゃないか…

170 21/11/14(日)13:37:55 No.866526760

>阿闍梨になっても世界遺産うらやましーっ!ってなるんだから悟りとか無理では? この阿闍梨は乙女の身体になるか男の身体のままでいるかいまだに悩んでいるんだ 修行でも答えは得られなかったんだ

171 21/11/14(日)13:38:03 No.866526790

どうしてエクストリーム自殺チャレンジするんですか?

172 21/11/14(日)13:38:10 No.866526816

まぁ趣味よりは信仰から来るものと言われた方が納得はしやすいと思う

173 21/11/14(日)13:38:18 No.866526861

~まめちしき~ 四無業の仕上げに行われる大護摩供養で使われる護摩は 太さと長さがキッチリ規定されている 太さは月影阿闍梨の親指 長さは月影阿闍梨の両乳首の間隔に合わせて切り揃えられている つまり護摩の長さを見れば阿闍梨の乳首間隔がわかるのだ

174 21/11/14(日)13:39:03 No.866527078

>~まめちしき~ >四無業の仕上げに行われる大護摩供養で使われる護摩は >太さと長さがキッチリ規定されている >太さは月影阿闍梨の親指 >長さは月影阿闍梨の両乳首の間隔に合わせて切り揃えられている >つまり護摩の長さを見れば阿闍梨の乳首間隔がわかるのだ またどうでもいい知識が一つ増えてしまった!

175 21/11/14(日)13:39:40 No.866527268

仏陀のルートが悟り絶対でもないし 苦行で悟れたら儲けもんだからな

176 21/11/14(日)13:40:24 No.866527475

>苦行で悟れないって釈迦も言ってるしある意味苦行を楽しんでるのでは… 釈尊はそれを魔道に堕ちると言っている

177 21/11/14(日)13:40:52 No.866527603

欲を捨てる事が悟りだとしたらそれってもう死んでるのと同義では?

178 21/11/14(日)13:41:21 No.866527724

凡人である私達は釈迦のように悟りを開く事はできないから 苦行をしてでも近付こうとしているとは言ってた

179 21/11/14(日)13:41:28 No.866527754

>>時空阿闍梨 >何そのかっこいいの 確か孔雀王の師匠が時空阿闍梨の地位だ

180 21/11/14(日)13:41:35 No.866527789

阿闍梨突破のフィジカルで危機を脱していくのいいよね

181 21/11/14(日)13:41:53 No.866527894

でもブッダは苦行やったからなあ

182 21/11/14(日)13:41:57 No.866527913

開祖が見つけられなかった何かを見つける可能性もあるのかな

183 21/11/14(日)13:42:22 No.866528030

>この阿闍梨は乙女の身体になるか男の身体のままでいるかいまだに悩んでいるんだ >修行でも答えは得られなかったんだ まあそりゃそうだ……ってなってしまうけど色々やってみたくなるのは仕方ないか

184 21/11/14(日)13:42:45 No.866528137

生きてる限り肉体に囚われるもんだし その肉体自体を改造して悟りやすくするのも手法の一つかもしれん

185 21/11/14(日)13:42:52 No.866528164

苦行中の修行者に心配だからやめましょうとか言ったり 食事や薬を施すのはその人の善意だとしても マーラの誘いになってしまうんだろうか

186 21/11/14(日)13:42:54 No.866528176

悟りを開けた人の修行をトレースするのが一番簡単で確実ではあるからな

187 21/11/14(日)13:43:25 No.866528318

めちゃくちゃ面白くできそうな設定の漫画だ…

188 21/11/14(日)13:43:38 No.866528385

なんで漫画?

189 21/11/14(日)13:44:45 No.866528700

>開祖が見つけられなかった何かを見つける可能性もあるのかな 開祖だって開祖以前から修行してる人たちについて行ったりしてるしそうして見つけた奴が新しい宗教なり宗派なり作ってきたからな

190 21/11/14(日)13:44:48 No.866528710

なんで? と言われても…

191 21/11/14(日)13:45:01 No.866528768

おネエ系坊主 月影青炎VS詐欺師ってのが出てきた このシリーズかな?

192 21/11/14(日)13:45:17 No.866528838

>なんで? >と言われても… あらやだー! なんて漫画だったわー

193 21/11/14(日)13:47:36 No.866529456

>確か孔雀王の師匠が時空阿闍梨の地位だ 慈空阿闍梨で法名です…

194 21/11/14(日)13:48:03 No.866529566

なんで乳首の太さじゃないんだよ

195 21/11/14(日)13:48:30 No.866529677

キンドルでメッチャ安いじゃん ご近所の悪いうわさシリーズって

196 21/11/14(日)13:48:46 No.866529763

もしもし地元警察?

197 21/11/14(日)13:49:30 No.866529961

あらやだーって死体見つけるのシュールだな

198 21/11/14(日)13:51:30 No.866530492

毎回このページしか貼られない奴

199 21/11/14(日)13:52:36 No.866530791

作品名を教えて下さい

↑Top