キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/14(日)12:34:04 No.866508345
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/11/14(日)12:35:10 No.866508653
ふるとぐら
2 21/11/14(日)12:37:27 No.866509300
おいしくなってりにゅーある
3 21/11/14(日)12:38:02 No.866509463
おねだんそのまま
4 21/11/14(日)12:39:04 No.866509755
>おいしくなってりにゅーある 普通に値上げって言えって思ってしまう… 物価とか色んな理由があるのは仕方ないんだから…
5 21/11/14(日)12:39:45 No.866509928
値上げするなら値上げすればいいのに 値段据え置きで量減らすのやめてくれ
6 21/11/14(日)12:42:05 No.866510557
値上げすると客が離れるからとも聞いた
7 21/11/14(日)12:43:02 No.866510832
じゃあ値上げしなければ客は離れないということですね!
8 21/11/14(日)12:46:25 No.866511823
袋が大きくなってるのは気のせい?加工?
9 21/11/14(日)12:47:57 No.866512269
デブの皆様に配慮しました
10 21/11/14(日)12:49:04 No.866512640
値段上げたら上げたで据え置きで量減らせばいいのにって愚痴るタイプ
11 21/11/14(日)12:49:05 No.866512643
消費者の給料が増えないんだから値段据え置きになるのは仕方ないと思う
12 21/11/14(日)12:50:30 No.866513076
値段上げるのと量減らすのをどっちもやってみた結果こうなったんだろう
13 21/11/14(日)12:50:48 No.866513174
値上げすると物価上昇に見合った所得になるよう給料上げなきゃいけなくなるじゃん!
14 21/11/14(日)12:50:57 No.866513220
これは原材料価格上昇につきやむを得ずって言ってるし
15 21/11/14(日)12:53:11 No.866513931
>値上げすると物価上昇に見合った所得になるよう給料上げなきゃいけなくなるじゃん! 通るかっ…!そんな理屈っ…! もう20年くらい通り続けた
16 21/11/14(日)12:53:23 No.866514005
今後も値上がりしていくから 食べ貯めておくのが賢い
17 21/11/14(日)12:54:26 No.866514294
コレはメーカーがちゃんと原材料高騰で企業努力の限界ですゴメンねってリリース出してニュースにもなった
18 21/11/14(日)12:55:19 No.866514549
>値段上げたら上げたで据え置きで量減らせばいいのにって愚痴るタイプ それで愚痴ったことないが
19 21/11/14(日)12:55:53 No.866514702
たっぷりは消そうよ…
20 21/11/14(日)12:55:58 No.866514721
>それで愚痴ったことないが それはよかった
21 21/11/14(日)12:56:44 No.866514977
>値段上げたら上げたで据え置きで量減らせばいいのにって愚痴るタイプ 単なる逆張りなんだろうけどこのパターンで文句言ってる人は見たこと無いな…
22 21/11/14(日)12:56:59 No.866515079
>>それで愚痴ったことないが >それはよかった 謝って
23 21/11/14(日)12:57:55 No.866515388
えっごめん
24 21/11/14(日)12:58:09 No.866515457
ガリガリ君は素直に値上げしたら売上下がったとは聞く
25 21/11/14(日)12:58:38 No.866515611
>>>それで愚痴ったことないが >>それはよかった >謝って 気が触れたなら謝る 若干申し訳ない
26 21/11/14(日)12:59:07 No.866515772
カリカリしてんなぁ…牛乳飲んだほうがいいよ
27 21/11/14(日)12:59:35 No.866515922
量減らすのは仕方ないけどサイズ変えるのはやめてほしい
28 21/11/14(日)12:59:44 No.866515975
50g分値上がってもまだこいつを買う程度には選択肢が増えない
29 21/11/14(日)12:59:46 No.866515987
値上げすると多分800円くらいになるしな
30 21/11/14(日)12:59:52 No.866516030
>たっぷりは消そうよ… 19食ぶんだせ?たっぷりだ
31 21/11/14(日)13:03:03 No.866517014
味を落とすよりはマシかな…
32 21/11/14(日)13:03:09 No.866517044
給料は上がらないのに求められる仕事の量は増えていく
33 21/11/14(日)13:05:15 No.866517688
1食あたり50gが目安だからちょうど一食分減ったのか
34 21/11/14(日)13:09:56 No.866519072
スーパーで並べられたときほかの商品より単純に値札が一段高かったら手に取られなくなるのありそう いちいち一食換算とかめんどくさくてしないし
35 21/11/14(日)13:12:35 No.866519901
リニューアルでペットボトル飲料が横幅そのままでスリムになってるヤツはおまえー!ってなったなぁ
36 21/11/14(日)13:13:16 No.866520065
698だと売れるけど710だと売れなくなるらしいから値段据え置きの方が売る側には都合がいい
37 21/11/14(日)13:13:18 No.866520075
1食分…
38 21/11/14(日)13:14:51 No.866520490
こういう毎朝食べるようなのだと量減らされると買いに行く頻度多くなるから値上げのがいいな
39 21/11/14(日)13:18:10 No.866521397
日本終わったな
40 21/11/14(日)13:19:22 No.866521717
食べた分健康になれると思ってたくさん食べる人に配慮
41 21/11/14(日)13:20:04 No.866521889
>単なる逆張りなんだろうけどこのパターンで文句言ってる人は見たこと無いな… 黙って買わなくなるからな
42 21/11/14(日)13:20:15 No.866521945
これだから日本は
43 21/11/14(日)13:22:06 No.866522445
ただの消費者だからわからんが値上げしたほうが売り上げが落ちるデータが各社に大量にあるんだろうな
44 21/11/14(日)13:24:04 No.866523008
信条あってケロッグなんだがあっちはあっちでラインナップ減って微妙なのが増えた 行ってるスーパーの棚はカルビー3:日清3:ケロッグ2:そのほか1くらいになってるが見渡しても魅力的なシリアルが無くなってて辛い
45 21/11/14(日)13:24:17 No.866523064
もっと栄養強化型のが出ればそっち買うんだけどなぁ
46 21/11/14(日)13:25:34 No.866523431
チョコバナナの方買ったらすくな!?てなった
47 21/11/14(日)13:26:06 No.866523564
>信条あってケロッグなんだが 継続してて助かるのは玄米フレークぐらいだな
48 21/11/14(日)13:27:02 No.866523818
減りすぎでは?
49 21/11/14(日)13:28:26 No.866524197
>50g分値上がってもまだこいつを買う程度には選択肢が増えない ごろっとグラノーラ美味いよ
50 21/11/14(日)13:28:58 No.866524335
>ただの消費者だからわからんが値上げしたほうが売り上げが落ちるデータが各社に大量にあるんだろうな つか値付けは小売店が決めるんじゃねえかな 仕入れが上がったときに店の取り分圧縮してでも数出りゃいいけどみたいな 現実はそうじゃないと
51 21/11/14(日)13:30:45 No.866524820
近くのスーパーに減りますぞー!今のうちに買ってくだされー!って棚ができてたからたくさん買ってきた
52 21/11/14(日)13:30:49 No.866524838
店頭価格含めてスレ画はお得感あったけど容量減ったらどうなるか
53 21/11/14(日)13:31:23 No.866525003
量が減った上に近所で安売りしなくなった…ガッデム
54 21/11/14(日)13:31:40 No.866525059
>減りすぎでは? 50グラムは俺だと単純に1食分無くなった
55 21/11/14(日)13:35:13 No.866526047
>>減りすぎでは? >50グラムは俺だと単純に0.5食分無くなった
56 21/11/14(日)13:36:27 No.866526373
授業でスタグフレーション習った時は笑ってたよ笑えない