21/11/14(日)11:53:37 高校生... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/14(日)11:53:37 No.866497456
高校生?が常に日本刀持ち歩いてるのっておかしくない?
1 21/11/14(日)11:55:20 No.866497859
成人が持ち歩いててもおかしい
2 21/11/14(日)11:55:25 No.866497881
高校生じゃないぞ 男塾は私塾だから男塾塾生だ
3 21/11/14(日)11:58:55 No.866498737
そんなことどうでも良くなるくらいおかしいことだらけだろうこの世界
4 21/11/14(日)11:59:22 No.866498847
ヨットスクール生が日本刀持ってるって感じか
5 21/11/14(日)11:59:33 No.866498896
令和の世に男塾に今更ツッコミ入れるようなやついるんだ…
6 21/11/14(日)11:59:38 No.866498917
スタップ殺法なんて本当は存在しないんだろうがーー!
7 21/11/14(日)12:00:29 No.866499139
直進行軍好き
8 21/11/14(日)12:00:34 No.866499152
もしかして男塾と代々木アニメーション学院って同じカテゴリー?
9 21/11/14(日)12:01:07 No.866499311
>ヨットスクール生が日本刀持ってるって感じか というより右翼団体だしなあ元ネタは
10 21/11/14(日)12:01:22 No.866499382
同じ番組だから成立しないと思うけど OPとEDあえていうならどっちが名曲?
11 21/11/14(日)12:01:26 No.866499397
塾長も学生だったと忘れてしまいそうになる
12 21/11/14(日)12:02:00 No.866499546
>もしかして男塾と代々木アニメーション学院って同じカテゴリー? 代アニって中卒で入れるの?
13 21/11/14(日)12:02:16 No.866499618
Jは何を学びに入塾したんだろう
14 21/11/14(日)12:03:14 No.866499887
トランプが入塾してたのは笑った
15 21/11/14(日)12:03:25 No.866499937
ネットで愛国憂国叫んでる人を男塾に入れよう 明日の日本のために
16 21/11/14(日)12:03:47 No.866500033
>代アニって中卒で入れるの? 確か入れるはず
17 21/11/14(日)12:05:31 No.866500490
>そんなことどうでも良くなるくらいおかしいことだらけだろうこの世界 裸で宇宙から大気圏突入して地球に落下しても生きてる人いるしなあ
18 21/11/14(日)12:05:45 No.866500551
今こそリメイクアニメ化すべきじゃない?
19 21/11/14(日)12:06:27 No.866500753
>ネットで愛国憂国叫んでる人を男塾に入れよう >明日の日本のために まず君がやるんだ まずは敵として登場するんだ
20 21/11/14(日)12:06:36 No.866500787
>Jは何を学びに入塾したんだろう 交換留学生だったけど男を極める為に正式に入塾した 入塾した次のシリーズから早速「やっぱりアメリカに帰るんだったぜ…」ってボヤきまくるけど
21 21/11/14(日)12:07:01 No.866500902
>今こそリメイクアニメ化すべきじゃない? 真面目に腐人気取れると思うんだ
22 21/11/14(日)12:07:21 No.866500976
>>今こそリメイクアニメ化すべきじゃない? >真面目に腐人気取れると思うんだ 当時も人気あったしな
23 21/11/14(日)12:08:20 No.866501237
アニメって34話しかやってないんだ…
24 21/11/14(日)12:08:32 No.866501292
まあこの頃はなんでもかんでもバトル路線の時期だったしこれも犠牲者といえなくもない
25 21/11/14(日)12:09:12 No.866501488
最初は迷惑な学生連中のギャグ漫画みたいなのだったよね
26 21/11/14(日)12:09:26 No.866501544
>今こそリメイク実写映画化すべきじゃない?
27 21/11/14(日)12:09:44 No.866501614
>入塾した次のシリーズから早速「やっぱりアメリカに帰るんだったぜ…」ってボヤきまくるけど これだから毛唐のメリケンは…軍歌歌って気張れ
28 21/11/14(日)12:10:28 No.866501791
バトル路線入ってからも合間合間にギャグ回挟んでたのはターちゃんに通じるものがあった
29 21/11/14(日)12:10:33 No.866501813
>ネットで愛国憂国叫んでる人を男塾に入れよう >明日の日本のために ネットで敵まさはるにそうレスする彼だったが まさか彼に運命の転機が訪れようとは
30 21/11/14(日)12:10:35 No.866501823
末路は本当に迷走しまくってグダグダだったなこれ 藤堂復活させたけど途中で露骨に切り上げてスポーツ編始めて結局打ち切り
31 21/11/14(日)12:10:58 No.866501911
あんなに決死の戦いして死んで生き返ってを繰り返したのに普通にヤクザにボコボコにされるので彼らは学生です
32 21/11/14(日)12:11:00 No.866501917
ピッコマで終盤まで読んだけど言うほど王大人が出てこなくて驚いた ていうか天挑五輪大武會が長い!
33 21/11/14(日)12:11:50 No.866502117
急に打ち切りみたいになってたからなあアニメ
34 21/11/14(日)12:12:01 No.866502175
終盤が酷かったな 重機に押しつぶされるラスボス
35 21/11/14(日)12:12:06 No.866502190
序盤は極虎一家と比べてギャグの風刺がわかりづらい 下手したらマジで受け取る子供もいたんじゃないか?
36 21/11/14(日)12:13:03 No.866502433
なんか女体化したやつもあったからあっちアニメにしよう
37 21/11/14(日)12:14:04 No.866502694
>序盤は極虎一家と比べてギャグの風刺がわかりづらい >下手したらマジで受け取る子供もいたんじゃないか? 民明書房が悪い
38 21/11/14(日)12:14:46 No.866502880
そもそも第一話の初っ端から今の時期にこんな戦前の学校みたいな所がまだあるだとーー!!? みたいな始まりだった
39 21/11/14(日)12:16:52 No.866503452
>そもそも第一話の初っ端から今の時期にこんな戦前の学校みたいな所がまだあるだとーー!!? >みたいな始まりだった バンカラブームなんて遥か昔なのにあえてやってる時代錯誤的なのもギャグよね
40 21/11/14(日)12:17:29 No.866503603
富樫好き
41 21/11/14(日)12:19:30 No.866504132
桃が何者なのか今なおよくわからないままっていう
42 21/11/14(日)12:19:40 No.866504184
実写版は…
43 21/11/14(日)12:19:51 No.866504225
元々どおくまん路線の後継漫画のひとつだったよね 小汚い強面ヒゲ面の学生のバンカラギャグは昭和中期なら普通で 別にツッコミ所にはならん
44 21/11/14(日)12:20:46 No.866504464
>桃が何者なのか今なおよくわからないままっていう 後の漫画で総理大臣になってたよね タイトル忘れたけど…
45 21/11/14(日)12:22:55 No.866505069
>元々どおくまん路線の後継漫画のひとつだったよね >小汚い強面ヒゲ面の学生のバンカラギャグは昭和中期なら普通で >別にツッコミ所にはならん 昭和後期だろ!
46 21/11/14(日)12:23:24 No.866505225
汚れちまった哀しみに 俺の青春もなんぼのもんじゃい
47 21/11/14(日)12:23:30 No.866505257
>タイトル忘れたけど… 天より高くだな 男塾と世界観同じだから男塾キャラが複数出てくる どいつもこいつも結構な出世してる
48 21/11/14(日)12:24:35 No.866505537
OPをカラオケで歌い若者を困惑させる
49 21/11/14(日)12:24:46 No.866505585
2話か3話でキャバ行ってるシーンが唯一女が出てるシーンの記憶なぐらい男塾
50 21/11/14(日)12:25:02 No.866505662
オッス 桃太郎です
51 21/11/14(日)12:25:34 No.866505820
>オッス >桃太郎です オラ悟空の前はコレ流行ってたな…
52 21/11/14(日)12:25:50 No.866505909
前作の極道高校も読んだけどこれやってることほぼ同じじゃ…
53 21/11/14(日)12:26:08 No.866505989
欲しいものは欲しいと言え
54 21/11/14(日)12:26:21 No.866506054
アニメも漫画も終盤の打ち切り展開が凄すぎる
55 21/11/14(日)12:26:28 No.866506095
民明書房はガチ
56 21/11/14(日)12:27:24 No.866506371
>アニメも漫画も終盤の打ち切り展開が凄すぎる 漫画はもうやることなかったろうし最終回以外打ちきりって感じしなかったな 今読み返したら違う印象かもしれないけど
57 21/11/14(日)12:27:26 No.866506378
>アニメも漫画も終盤の打ち切り展開が凄すぎる ダイジェストで済ませる手段なんってあったんだな! いやいやいや…
58 21/11/14(日)12:28:21 No.866506645
>アニメも漫画も終盤の打ち切り展開が凄すぎる 漫画は恐らく打ち切り宣告受けたあたりで七牙冥界闘編即雑に畳んで風雲羅漢塾とのバトルで締めた思い切りが凄まじすぎる
59 21/11/14(日)12:28:43 No.866506730
うろ覚えだけど仲間が戦闘中?に火口に落ちて みんな死んだ~!!と泣いてたら後から出てきて フハハ落ちた瞬間に横穴から引っ張ってもらって助かったぜ とか言い出してズコー!ってなったな…
60 21/11/14(日)12:28:44 No.866506739
スピンオフとか続編がめっちゃ多い
61 21/11/14(日)12:28:55 No.866506785
>ダイジェストで済ませる手段なんってあったんだな! >いやいやいや… 忍者戦士…
62 21/11/14(日)12:29:01 No.866506818
今アニメ化したら主題歌どうなるかな
63 21/11/14(日)12:29:28 No.866506944
OPアニメの塾生達がぞろぞろ出てきて合唱するとこが大好き
64 21/11/14(日)12:29:33 No.866506971
>高校生?が常に日本刀持ち歩いてるのっておかしくない? わしが男塾塾長江田島平八である!!
65 21/11/14(日)12:30:13 No.866507163
アニメも最後はダイジェストだったね
66 21/11/14(日)12:30:29 No.866507252
>今アニメ化したら主題歌どうなるかな 私の青春は如何程の物でしょう
67 21/11/14(日)12:30:52 No.866507366
>漫画は恐らく打ち切り宣告受けたあたりで七牙冥界闘編即雑に畳んで風雲羅漢塾とのバトルで締めた思い切りが凄まじすぎる あれ残り話数告げられて七牙を軟着陸させるか自分のやりたい事やるかの二択で後者を選んだんだったっけか
68 21/11/14(日)12:31:33 No.866507583
>スピンオフとか続編がめっちゃ多い 続編割と最近までシリーズ続いてたからな 俺は極の途中までしか追いかけてないけど
69 21/11/14(日)12:32:01 No.866507716
>今アニメ化したら主題歌どうなるかな EXILEかファンモン系かなあ
70 21/11/14(日)12:32:05 No.866507733
大豪院先輩が塵状からの奇跡の生還してて面白いよ天より高く
71 21/11/14(日)12:32:33 No.866507870
実写はこれ主人公秀麻呂じゃない?ってなるけど悪くはなかった 桃は結構良かったし富樫は完璧だった
72 21/11/14(日)12:32:35 No.866507884
ファミコンのステージBGMが未だに忘れられねえ 別に大してプレイしてないし面白いとも思ってないつーか普通にクソゲーだったのに何故だ
73 21/11/14(日)12:33:38 No.866508215
>漫画は恐らく打ち切り宣告受けたあたりで七牙冥界闘編即雑に畳んで風雲羅漢塾とのバトルで締めた思い切りが凄まじすぎる 初期路線に戻して初期のキャラを活躍させたのは評価するよ 特に田沢は名言何で数学の中に英語が…ってのはこれ だし
74 21/11/14(日)12:33:53 No.866508287
そういや実写版あったな…
75 21/11/14(日)12:34:58 No.866508593
今やっても面白いんじゃないか ちょっと右っぽい雰囲気で EXILEとかで
76 21/11/14(日)12:35:56 No.866508863
映画は面白かったのは間違いないんだけど 坂口拓自身が桃太郎やりたかっただけなんじゃないかという疑念が晴らせないでいる
77 21/11/14(日)12:35:58 No.866508876
PS2で出た格ゲーが大半のキャラ何からでも永パできるゲームだけどステージギミックがあるからほぼ確実に永パ完走できない不思議に対戦成立するゲームらしいけど限界集落過ぎて対戦動画がなかなか見つからない
78 21/11/14(日)12:37:46 No.866509392
大豪院先輩が本当に巨人だったのはダメだった
79 21/11/14(日)12:37:48 No.866509406
アニメ版すら表現をちょっとマイルドにしてたから今やるともっと厳しそう
80 21/11/14(日)12:38:24 No.866509571
何故かプレイアブルキャラになったサンドウィッチマンだけど何故か原作に居そうな顔してる
81 21/11/14(日)12:39:02 No.866509745
なんかいぬの銀河とかも面白いけど この頃の漫画って雰囲気似てるな
82 21/11/14(日)12:39:49 No.866509941
当時ですら鬼ヒゲが軍服から剣道着になってたしな…
83 21/11/14(日)12:40:21 No.866510111
>映画は面白かったのは間違いないんだけど >坂口拓自身が桃太郎やりたかっただけなんじゃないかという疑念が晴らせないでいる それはもう疑念とかいう生易しいもんじゃなく確固たる事実なんじゃないのか…
84 21/11/14(日)12:40:30 No.866510147
ディーノのフィギュアが付いてきたのはPS3?
85 21/11/14(日)12:40:57 No.866510278
>なんかいぬの銀河とかも面白いけど >この頃の漫画って雰囲気似てるな 劇画タッチ全盛期だったから少年誌でも全体的に絵柄が濃かった
86 21/11/14(日)12:41:01 No.866510291
アニメの次回予告いいよね
87 21/11/14(日)12:41:19 No.866510365
銀牙の今やってるやつ宇宙生物と戦ってて味わい深い
88 21/11/14(日)12:41:35 No.866510434
>当時ですら鬼ヒゲが軍服から剣道着になってたしな… そうか…じゃあ日の丸のオヤジの話とかは…
89 21/11/14(日)12:42:20 No.866510633
この後の瑪羅門の家族が勧善懲悪の暗殺ものから結局バトルものになって やっぱり打ち切り展開だったのが笑えない
90 21/11/14(日)12:42:21 No.866510638
なんか熱血だ暴力だ正義だと思われてるけど 昔のまんがというかジャンプって常に割と泣ける推しよね
91 21/11/14(日)12:42:47 No.866510746
大豪院邪鬼が最初に出てきた時に巨人だったのも あれはそういう能力だったと最近明かされたと聞いたな
92 21/11/14(日)12:43:30 No.866510985
桃の声まだできそうかな堀さん?
93 21/11/14(日)12:43:39 No.866511031
瑪羅門の家族も嫌いじゃなかったよ
94 21/11/14(日)12:43:48 No.866511076
>アニメも最後はダイジェストだったね 伊達虎丸コンビ丸々カットは凄いよね
95 21/11/14(日)12:43:51 No.866511091
>大豪院邪鬼が最初に出てきた時に巨人だったのも >あれはそういう能力だったと最近明かされたと聞いたな 二号生筆頭代理も同じ能力の持ち主だった…?
96 21/11/14(日)12:44:08 No.866511179
>あれはそういう能力だったと最近明かされたと聞いたな 実際でかくなって島押したりしてる…
97 21/11/14(日)12:44:21 No.866511233
ガキのころはこれと北斗の拳の区別がつかなかったよ
98 21/11/14(日)12:44:24 No.866511247
あんまり話題にならないけど暁も結構面白いんだ 終盤展開男塾にしても雑だな!?とはなるけど
99 21/11/14(日)12:44:37 No.866511315
うろ覚えだけど江田島平八は元特攻隊でB29を殴って撃墜したとか 無茶な設定なかったっけ…
100 21/11/14(日)12:44:49 No.866511369
実写版あとこの塾は監督脚本主演坂口拓だしな… クリント・イーストウッドかよ
101 21/11/14(日)12:44:51 No.866511378
ファラオの人が仲間になったらギャグキャラ落ちしてたよね?
102 21/11/14(日)12:45:13 No.866511472
オーラジャイアント現象だ!
103 21/11/14(日)12:46:23 No.866511812
>ファラオの人が仲間になったらギャグキャラ落ちしてたよね? しかも身長がかなり縮んだ
104 21/11/14(日)12:46:38 No.866511883
>うろ覚えだけど江田島平八は宇宙空間を泳いで渡ったとか >無茶な設定なかったっけ…
105 21/11/14(日)12:47:23 No.866512093
>うろ覚えだけど江田島平八は宇宙空間を泳いで渡ったとか >無茶な設定なかったっけ… 本編でやってなかったか
106 21/11/14(日)12:47:34 No.866512149
>>ファラオの人が仲間になったらギャグキャラ落ちしてたよね? >しかも身長がかなり縮んだ 顔も端正な顔立ちだったのがいきなりアゴキャラになってた記憶がある
107 <a href="mailto:間宮善三郎">21/11/14(日)12:48:29</a> [間宮善三郎] No.866512434
>うろ覚えだけど江田島平八は元特攻隊でB29を殴って撃墜したとか >無茶な設定なかったっけ… それは無茶苦茶だな!
108 21/11/14(日)12:48:39 No.866512491
そもそもなんで塾長は宇宙へ行ったんだっけ…
109 21/11/14(日)12:48:52 No.866512577
わしを殺したかったら核ミサイルでも持ってくるがいいー!!!
110 21/11/14(日)12:49:16 No.866512700
ジョジョとこれの2択でアニメ化予定でこっちが
111 21/11/14(日)12:49:21 No.866512720
>うろ覚えだけど江田島平八は宇宙空間を泳いで渡ったとか >無茶な設定なかったっけ… 捕まった塾長が宇宙空間で眠らされている!江田島平八といえどどうすることもできまい!さあ戦え!が七牙冥界闘だったけどなんか自力で目覚めて自力で帰ってきた 七牙冥界闘編完!
112 21/11/14(日)12:50:00 No.866512926
4人対戦が8人対戦になり次16とか無茶苦茶だよ!
113 21/11/14(日)12:50:43 No.866513152
>わしを殺したかったら核ミサイルでも持ってくるがいいー!!! 実際核ミサイル攻撃しても穴掘ってやり過ごしそうだな…
114 21/11/14(日)12:50:58 No.866513229
助っ人3人の中に富樫の兄がいると思ってた時代が俺にもありました
115 21/11/14(日)12:51:11 No.866513294
塾長は誘拐先が宇宙でそこから脱出して帰還中のNASAだかの帰還船から宇宙服借りて上に乗っかって大気圏突入したとかじゃなかった?
116 21/11/14(日)12:51:15 No.866513313
>そもそもなんで塾長は宇宙へ行ったんだっけ… 闇の牙に麻酔銃で眠らされてそのまま人質に宇宙へ…
117 21/11/14(日)12:51:21 No.866513348
続編?みたいなので100歳でも元気だったよな 平八…
118 21/11/14(日)12:51:23 No.866513356
クレーム付いて打ち切りじゃなかった?アニメ
119 21/11/14(日)12:52:13 No.866513596
>アニメの次回予告いいよね 男を磨くために常にヤスリ持ってます!ってお便りにお前頭ヤスリ掛けした方がいいんじゃないか?ってストレートに罵倒するやつ好き
120 21/11/14(日)12:52:21 No.866513643
明石先輩と邪鬼先輩と鎮守廊三人衆とついでにゴバルスキーくらいだっけ死んだの 続編で生きてるみたいだけど
121 21/11/14(日)12:52:33 No.866513707
ヘビーな戦いだったぜ…
122 21/11/14(日)12:52:34 No.866513718
九九八十八!!
123 21/11/14(日)12:53:00 No.866513866
>坂口拓自身が桃太郎やりたかっただけなんじゃないかという疑念が晴らせないでいる それは間違いないんじゃねえかな
124 21/11/14(日)12:53:02 No.866513879
>塾長は誘拐先が宇宙でそこから脱出して帰還中のNASAだかの帰還船から宇宙服借りて上に乗っかって大気圏突入したとかじゃなかった? あと酸素ボンベ数本とNASAの頑丈な鎖もな
125 21/11/14(日)12:53:12 No.866513939
続編とか外伝とかでなんだかんだ息が長い
126 21/11/14(日)12:53:16 No.866513965
味方になると美形になるのいいよね 蝙翔鬼なんてお前誰だってなったけど
127 21/11/14(日)12:53:47 No.866514108
サンドウィッチマンが客に理解されるかどうか無視でネタに盛り込む男塾とみやすのんき
128 21/11/14(日)12:54:01 No.866514172
男塾名物大鐘音いいよね
129 21/11/14(日)12:54:07 No.866514197
早えもんだぜとしあきが「」になったあの死闘からはや3ヶ月…
130 21/11/14(日)12:54:11 No.866514217
>直進行軍好き 面白いけど社会に迷惑かけるのは男塾として何か違う気がする
131 21/11/14(日)12:54:53 No.866514419
すげぇいかついポルナレフみたいなのに薔薇咥えて美意識の高いキャラになってるセンクウ先輩好き
132 21/11/14(日)12:55:07 No.866514486
ごっついのぉ…
133 21/11/14(日)12:55:26 No.866514582
一向に最初から地獄の魔術師でしたが
134 21/11/14(日)12:55:36 No.866514622
死天王だと卍丸先輩の印象が強い
135 21/11/14(日)12:55:53 No.866514701
北斗の拳と男塾とジョジョやってるジャンプって 濃いな…
136 21/11/14(日)12:56:07 No.866514758
どかんかいボケー! ひき殺すぞタコー!
137 21/11/14(日)12:56:14 No.866514798
>サンドウィッチマンが客に理解されるかどうか無視でネタに盛り込む男塾とみやすのんきとこつぶ
138 21/11/14(日)12:56:27 No.866514880
ディーノのおっさんは伊達を苦戦させた程の男だからな
139 21/11/14(日)12:56:29 No.866514888
必殺!顔面返し!!
140 21/11/14(日)12:56:35 No.866514926
>死天王だと卍丸先輩の印象が強い ケンコバのせいだろ! 元々伊達や酔狂でこの髪型やってないって持ちネタあるけども
141 21/11/14(日)12:56:38 No.866514944
>一向に最初から地獄の魔術師でしたが うそをつくな
142 21/11/14(日)12:56:46 No.866514983
>面白いけど社会に迷惑かけるのは男塾として何か違う気がする 教官の自宅に迷惑かけるのはいいの?
143 21/11/14(日)12:56:53 No.866515040
日本男児の生き様は色無し恋無し情有り 男の道をひたすらに歩みて明日を魁る 嗚呼男塾男意気己の道を魁よ
144 21/11/14(日)12:57:03 No.866515103
最初の方のギャグ路線好きだったけどあれ人気でなかったんだろうなあって
145 21/11/14(日)12:57:06 No.866515123
説明に武田信玄とか出てくるし万人橋とか本当のことかと思ってたぜ
146 21/11/14(日)12:57:37 No.866515286
呉竜府
147 21/11/14(日)12:58:22 No.866515537
ベラミスの剣
148 21/11/14(日)12:58:32 No.866515587
当時のジャンプ読んでると漫画なんて勢いとハッタリありゃいいんだなぁと思ったもんだ
149 21/11/14(日)12:58:36 No.866515607
>昭和後期だろ! 説明たらんかった 中期ノリを後期にやるから時代錯誤ギャグなわけやな
150 21/11/14(日)12:58:36 No.866515609
ドザイモーン(水死の意)
151 21/11/14(日)12:58:57 No.866515705
>教官の自宅に迷惑かけるのはいいの? よくないんだけどなー!教官の命令で曲がれないしなー!
152 21/11/14(日)13:01:03 No.866516395
たまに会う親戚のおばさんが昔のコミケで本出してた人でよく話すけど 桃太郎と一輝とヒュンケルが好きだったのよとか言ってて わかりやすぎる…
153 21/11/14(日)13:01:31 No.866516532
官憲に捕まってもゲロるなよ
154 21/11/14(日)13:02:02 No.866516703
>桃太郎と一輝とヒュンケルが好きだったのよとか言ってて ネオドイツのガンダムファイターも好きだったりしない?