虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 温暖化... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/11/14(日)11:50:50 No.866496790

    温暖化って普段の生活からなんとなくそうなのかなーってくらいの認識なんだけど このまま人間増えていったら火星みたいになっちゃう可能性もあるんかな?

    1 21/11/14(日)11:51:59 No.866497065

    火星みたいになるようだったらその前に人間ごっそり死にそうな気がする

    2 21/11/14(日)11:52:16 No.866497134

    イエスでありノーだな

    3 21/11/14(日)11:52:57 No.866497274

    人類は次のステージに進化しなければならない

    4 21/11/14(日)11:53:57 No.866497527

    とりあえず陸地がだいぶ減って、そのあと海が干上がるまでに途方も無い年月がかかるだろう

    5 21/11/14(日)11:53:58 No.866497531

    金星じゃない?

    6 21/11/14(日)11:54:19 No.866497617

    火星はそんなにあったかくなくない?

    7 21/11/14(日)11:55:51 No.866497976

    人間がなにもしなくてもいつかは冷えたり熱くなったりして大量絶滅が起きるんだきっと

    8 21/11/14(日)11:56:51 No.866498222

    コロナで世界中停滞してる間も全く変わらないペースで二酸化炭素増えてるから人間関係ないんじゃねえかな

    9 21/11/14(日)11:57:14 No.866498309

    まあいつ不可避の大質量隕石が降ってくるかも分からんし

    10 21/11/14(日)11:57:34 No.866498379

    人間が二酸化炭素出しすぎて地球が持たない時が来てる

    11 21/11/14(日)11:58:17 No.866498555

    地球は持つけど人類は持たない

    12 21/11/14(日)11:58:27 No.866498603

    すっかり地球温暖化が報じられなくなったけどまだ進んでるんだよね 金にならないからやめたのか

    13 21/11/14(日)11:58:29 No.866498613

    熱汚染ってほんとに起きてんのかな 今がたまたまそういうサイクルってことないの?

    14 21/11/14(日)11:58:36 No.866498652

    >人間が二酸化炭素出しすぎて地球が持たない時が来てる 地球さん別に何とも思ってないよ

    15 21/11/14(日)11:59:59 No.866499023

    >すっかり地球温暖化が報じられなくなったけどまだ進んでるんだよね >金にならないからやめたのか SDGsくらい知っておこう

    16 21/11/14(日)12:00:49 No.866499208

    人間がなんもせんでも大気組成は変わっていく

    17 21/11/14(日)12:00:52 No.866499230

    >すっかり地球温暖化が報じられなくなったけどまだ進んでるんだよね >金にならないからやめたのか COPのニュースとか見てない?

    18 21/11/14(日)12:01:02 No.866499279

    >すっかり地球温暖化が報じられなくなったけどまだ進んでるんだよね ニュース見ろ

    19 21/11/14(日)12:01:02 No.866499280

    そのうちベネツィアとか無くなるのか

    20 21/11/14(日)12:01:17 No.866499355

    >すっかり地球温暖化が報じられなくなったけどまだ進んでるんだよね >金にならないからやめたのか 普通にCOP26でワイワイやってるのに…

    21 21/11/14(日)12:01:18 No.866499358

    本来宇宙規模の存在であるはずの地球くんが数℃程度の変化で我慢してくれてるのが奇跡なんだよ 完全に変化を無くすのも大きく変えるのも人類には到底無理だよ

    22 21/11/14(日)12:01:30 No.866499413

    なんで火星?

    23 21/11/14(日)12:01:32 No.866499417

    地球の気候は安定しているはずって前提がそもそもおかしいのよね

    24 21/11/14(日)12:01:49 No.866499502

    報じてないと言ってるやつはだいたいニュースを殆ど見ていない説 まとめサイトとアニメしか見てないのか?

    25 21/11/14(日)12:02:35 No.866499720

    でも人類活動と温暖化の関係性があるって科学的結論が出ちゃったからなぁー

    26 21/11/14(日)12:02:40 No.866499745

    グレタがまた吠えてるだろう

    27 21/11/14(日)12:02:51 No.866499794

    >本来宇宙規模の存在であるはずの地球くんが数℃程度の変化で我慢してくれてるのが奇跡なんだよ 地球くんの温度変化なんてそれこそ千年単位の変動なのにここ百年でめっちゃ動いてるからやべえって話なので…

    28 21/11/14(日)12:03:40 No.866500012

    変に地球の為云々言うから胡散臭い事になるのであって 単純にみんな死にたくないなら人間の活動による気候変動にもその他の自然活動による気候変動にも対策しないとねってだけなんだ

    29 21/11/14(日)12:04:30 No.866500225

    どっちも二酸化炭素が待機の殆どだけど金星は火星よりもっととんでもない印象

    30 21/11/14(日)12:05:16 No.866500432

    地球のためじゃなくて自分たちのためだよね

    31 21/11/14(日)12:05:20 No.866500450

    長い目で見れば寒冷化してるけど下り坂の中での小さなブレですら人類にとっては大きく長すぎる そんな規模の話に人類の排出する二酸化炭素が何か影響与えられんのかなとずっと思ってる

    32 21/11/14(日)12:05:37 No.866500519

    >地球の気候は安定しているはずって前提がそもそもおかしいのよね 負のフィードバックと言って温度が変化しようとすると元に戻そうとする働きが生じてる 逆の少しの変化をどんどん増大させる正のフィードバックっていうのもあって今はこっちが優勢 海水による負のフィードバックが限界来てるから一気に上がるよ

    33 21/11/14(日)12:05:55 No.866500607

    >どっちも二酸化炭素が待機の殆どだけど金星は火星よりもっととんでもない印象 4000万km太陽に近いからな…

    34 21/11/14(日)12:06:13 No.866500687

    >どっちも二酸化炭素が待機の殆どだけど金星は火星よりもっととんでもない印象 硫酸の雨が降るとかあったっけ 金星…

    35 21/11/14(日)12:06:39 No.866500798

    そもそも二酸化炭素が増えると何がまずいんだ オゾンが破壊されるとか?

    36 21/11/14(日)12:06:49 No.866500848

    >長い目で見れば寒冷化してるけど下り坂の中での小さなブレですら人類にとっては大きく長すぎる >そんな規模の話に人類の排出する二酸化炭素が何か影響与えられんのかなとずっと思ってる 気温グラフや氷河の後退を見るとモロに影響出てるので今更すぎる

    37 21/11/14(日)12:06:58 No.866500894

    >変に地球の為云々言うから胡散臭い事になるのであって >単純にみんな死にたくないなら人間の活動による気候変動にもその他の自然活動による気候変動にも対策しないとねってだけなんだ グリーンピースとかがしゃしゃりせてくるからややこしくなる

    38 21/11/14(日)12:07:25 No.866500991

    >硫酸の雨が降るとかあったっけ >金星… あと気圧が凄い そしてなんかよく分からんけど自転が他の惑星とは逆向き

    39 21/11/14(日)12:07:39 No.866501047

    気温はともかく海水温のほうがじわじわとやばいことになってるので そんな遠くないうちに海産資源は激減しそうよ

    40 21/11/14(日)12:07:49 No.866501097

    >そもそも二酸化炭素が増えると何がまずいんだ >オゾンが破壊されるとか? 気温が上がる

    41 21/11/14(日)12:07:59 No.866501147

    >海水による負のフィードバックが限界来てるから一気に上がるよ 今まで人類が放出した二酸化炭素の半分以上海が吸収してるんだから凄いよね海 吸いきれなくなったらやべえ

    42 21/11/14(日)12:08:22 No.866501247

    SFでも金星ってあんまり出てこないよねお隣なのに

    43 21/11/14(日)12:08:30 No.866501283

    人類如きが地球の気温をどうこうできるのか本当に 維持もだけど本当に表面の微生物でしかない人類程度に何か出来てるのか

    44 21/11/14(日)12:08:51 No.866501397

    >そんな規模の話に人類の排出する二酸化炭素が何か影響与えられんのかなとずっと思ってる 思うんじゃなくて調べてみなよ 様々な資料があるのに自分の少ない知識だけでの考えを書き込むと馬鹿にされるよ

    45 21/11/14(日)12:09:36 No.866501584

    >気温グラフや氷河の後退を見るとモロに影響出てるので今更すぎる それが地球の視点で見たらただのブレであり誤差なんじゃないかって話だよ

    46 21/11/14(日)12:09:43 No.866501612

    二酸化炭素の濃度は人間が増やしてかつてないほどの量って言われてるけど もっと濃かった時代は普通にあるし地球歴史上の変動幅ではむしろ範囲内 だからこれで環境が激変して地球がやばいとかそういうのはまったくない 困ってるのは人間が今のままの生活ができなくなるから騒ぐだけの話

    47 21/11/14(日)12:09:53 No.866501663

    地球さんも地球の生物ももっと過酷な環境経てきてるから人類とその都合のいい範囲が都合悪くなるだけのことだよ

    48 21/11/14(日)12:10:06 No.866501708

    >人類如きが地球の気温をどうこうできるのか本当に どうこうできるのか以前に現実にどう考えても人類の活動じゃないと説明できない温度上昇が出てるやろがい!ってなってるからスタートライン以前の問題なんだそれ

    49 21/11/14(日)12:10:48 No.866501877

    らぶアース!とかアニメ作って 星の名前持つかわいい女の子に危機語らせれば みんな知らないんですか!地球が危ないんですよ!と オタク言い出すだろ

    50 21/11/14(日)12:10:56 No.866501903

    オラッ!マイニング攻撃を喰らえ!

    51 21/11/14(日)12:11:02 No.866501924

    まぁ地球の温暖化が進めば被害を被るのはこっちだし自分たちの努力で抑えられるならそれに越したことはないだろう

    52 21/11/14(日)12:11:06 No.866501940

    地球の以前の温度がって話は時間軸の幅が全然違うのを無視されすぎる…

    53 21/11/14(日)12:11:12 No.866501962

    ちょっとニキビ潰れただけでどんだけCO2出るのよ地球

    54 21/11/14(日)12:11:19 No.866501991

    そりゃまぁ地球の視点で見れば大したことない 大気中のCO2濃度が0.02%変わるだけで人類大幅減するんじゃねえかってぐらいのクソザコ種族なだけだ

    55 21/11/14(日)12:11:35 No.866502056

    >それが地球の視点で見たらただのブレであり誤差なんじゃないかって話だよ そういう学説でもあるの?自分が勝手に頭でこねくり回した理屈じゃなく? 短期間にブレすぎるデータ出てるから問題になってるのよ?

    56 21/11/14(日)12:11:49 No.866502112

    石炭紀からずっと固体だった炭素の塊をこの数百年で一気に大気に放出してるわけだからな… そりゃやばいことになる

    57 21/11/14(日)12:11:52 No.866502133

    >>気温グラフや氷河の後退を見るとモロに影響出てるので今更すぎる >それが地球の視点で見たらただのブレであり誤差なんじゃないかって話だよ 誤差じゃなく人類活動の影響だってとっくに結論出てるよ あと地球の視点とかじゃなくて人類にとって危機だって話だからね

    58 21/11/14(日)12:11:54 No.866502140

    人類は愚かだから自滅しました生物なんてそれでいいんだよ

    59 21/11/14(日)12:12:16 No.866502228

    >らぶアース!とかアニメ作って >星の名前持つかわいい女の子に危機語らせれば >みんな知らないんですか!地球が危ないんですよ!と >オタク言い出すだろ 伐採によって徐々にハゲてくんだな

    60 21/11/14(日)12:12:27 No.866502279

    >>海水による負のフィードバックが限界来てるから一気に上がるよ >今まで人類が放出した二酸化炭素の半分以上海が吸収してるんだから凄いよね海 >吸いきれなくなったらやべえ 俺文系だからよくわからないんだけど海の水って実は塩分を含んだ炭酸水ってこと?

    61 21/11/14(日)12:12:31 No.866502293

    宇宙はたいてい冷えてるのに このへんだけ暖かいなんてありがたい…

    62 21/11/14(日)12:12:48 No.866502372

    牛さんが地球を破壊するかもしれんのだ 大変だ ハンバーグの危機だ

    63 21/11/14(日)12:12:55 No.866502406

    例えば100年後に地球に住めなくなるようなことが確実に起きると分かったら世界はどうなるんだろ

    64 21/11/14(日)12:12:57 No.866502408

    いいから目の前の箱で氷河の定点調査した映像を調べろ びっくりするくらい短期間で減ってるから

    65 21/11/14(日)12:13:15 No.866502487

    誰も電気やら自動車やらは捨てられない 対処しなきゃいけないけどみんな不便にはなりたくないから難しいよね

    66 21/11/14(日)12:13:25 No.866502521

    植物によって大気組成が変化したことも誤差だからな

    67 21/11/14(日)12:13:50 No.866502614

    来世は地表や海面付近の変動なんて関係ない深海底生物に生まれ変わるように祈ろう

    68 21/11/14(日)12:14:22 No.866502783

    この話が出てからマジメに考えてみても どんな木の切り株からも寒冷化の兆候があるとか 現場で否定される話しか集まらなかった

    69 21/11/14(日)12:14:24 No.866502793

    >俺文系だからよくわからないんだけど海の水って実は塩分を含んだ炭酸水ってこと? 地球の水分の98%ぐらいが海水なだけあって海はめっちゃなんでも入ってるよ 金やウランを海水から抽出しよう計画が出るくらい

    70 21/11/14(日)12:14:28 No.866502811

    オゾン層って人の手で修復できないのかな

    71 21/11/14(日)12:14:37 No.866502851

    書き込みをした人によって削除されました

    72 21/11/14(日)12:14:47 No.866502884

    エラ呼吸ニンゲンや光合成ニンゲンの開発が待たれる

    73 21/11/14(日)12:14:53 No.866502916

    数億年のグラフと数十年のグラフの話が混ざる

    74 21/11/14(日)12:14:57 No.866502941

    シャーレの中の細菌は増えるだけ増えたら後は死ぬだけよ

    75 21/11/14(日)12:15:00 No.866502951

    コロナ禍で人類の二酸化炭素排出量がかなり減ってるはずだから それがどういう影響与えたか研究機関は分析してほしいな

    76 21/11/14(日)12:15:18 No.866503024

    よっしゃEUも認めたクリーンエネルギーな原発いっぱい建てようぜ!

    77 21/11/14(日)12:15:19 No.866503031

    >誰も電気やら自動車やらは捨てられない >対処しなきゃいけないけどみんな不便にはなりたくないから難しいよね 出来るかどうかは兎も角それをどうにかしようってのが「持続可能な開発目標」なのよね

    78 21/11/14(日)12:15:28 No.866503068

    でも温暖化の害って仮説の域を出ないんでしょう? 環境ホルモンみたいに騒がれたけど実際は大したことありませんでしたみたいになる可能性ない? あれだって教科書に載るくらい認められてたけど

    79 21/11/14(日)12:15:36 No.866503108

    >>気温グラフや氷河の後退を見るとモロに影響出てるので今更すぎる >それが地球の視点で見たらただのブレであり誤差なんじゃないかって話だよ 地球が長い年月をかけて固定してきた化石燃料とかの炭素分をここ数百年で燃やしまくってるんから人間の影響は計り知れないレベルだと思う 確かに全球凍結みたいなスケールと比べれば誤差かもしれないけどその誤差で人間なんか簡単に死ぬから…

    80 21/11/14(日)12:15:37 No.866503112

    大型クジラも森と同じような環境効果があったから乱獲よくないみたいなの出たばっかだよね

    81 21/11/14(日)12:16:25 No.866503313

    小氷期の心配もしようぜ

    82 21/11/14(日)12:16:34 No.866503368

    >俺文系だからよくわからないんだけど海の水って実は塩分を含んだ炭酸水ってこと? シュワシュワパチパチじゃないけどCO2が溶け込んでる 更に溶け込んだ炭素は貝類なんか炭酸カルシウムとして固体にして保存してくれてる

    83 21/11/14(日)12:16:36 No.866503382

    >俺文系だからよくわからないんだけど海の水って実は塩分を含んだ炭酸水ってこと? 別に海の水だろうが真水だろうが二酸化炭素は液体の水にとても溶けやすい性質を持ってる だから一番の水たまりである海に一番良く溶けけこんでるだけ あと文系を言い訳にするな

    84 21/11/14(日)12:16:53 No.866503462

    >でも温暖化の害って仮説の域を出ないんでしょう? >環境ホルモンみたいに騒がれたけど実際は大したことありませんでしたみたいになる可能性ない? >あれだって教科書に載るくらい認められてたけど 気温が上がると台風とかが増えるのは大体結論が出た あと気温が上がると水は膨張するので沈むところは沈む

    85 21/11/14(日)12:17:08 No.866503512

    >いいから目の前の箱で氷河の定点調査した映像を調べろ >びっくりするくらい短期間で減ってるから 目に前の箱見てもみんなわかっててネタにしてる空気は読み取れないんだな

    86 21/11/14(日)12:17:50 No.866503709

    >でも温暖化の害って仮説の域を出ないんでしょう? >環境ホルモンみたいに騒がれたけど実際は大したことありませんでしたみたいになる可能性ない? >あれだって教科書に載るくらい認められてたけど ツバル水没が現実味を帯びてきたくらいには温暖化による海面上昇進んでるよ 温暖化自体が大したことなくても今後海面上昇で人類の住める範囲が減るのは間違いない

    87 21/11/14(日)12:17:52 No.866503719

    >>俺文系だからよくわからないんだけど海の水って実は塩分を含んだ炭酸水ってこと? >地球の水分の98%ぐらいが海水なだけあって海はめっちゃなんでも入ってるよ >金やウランを海水から抽出しよう計画が出るくらい 水は分子運動のパワーで思った以上にだいたいなんでも溶かすからな 溶け込んでる量に限度はあるけども

    88 21/11/14(日)12:18:35 No.866503901

    わかっててネタにして遊んでるっていう人大抵わかってないから怖い

    89 21/11/14(日)12:19:09 No.866504047

    刺さったんだな…

    90 21/11/14(日)12:19:11 No.866504052

    何せ本当に温暖化しててもしてなくても損する人と得する人がいるので始末が悪い

    91 21/11/14(日)12:19:12 No.866504055

    止めようと思って全ての活動を停止しても止められるもんなのか 止められないからせめてなんか関連した商売しようぜって話なのか

    92 21/11/14(日)12:19:14 No.866504068

    そろそろ胡散臭い連中が海水健康法とかしださないかな… 海洋深層水とか生ぬるいのじゃなくそのまま飲むやつ

    93 21/11/14(日)12:19:19 No.866504086

    人類絶滅は温暖化ではしないと思うけど気候難民の話題とか聞くと混乱は起きそうだなーと思う 気候変動の影響うけて住めなくなった地域から逃げ出した人間をどうするかっていう

    94 21/11/14(日)12:19:35 No.866504163

    ネタにしてるつもりなの自分だけでは…?

    95 21/11/14(日)12:19:56 No.866504244

    >コロナ禍で人類の二酸化炭素排出量がかなり減ってるはずだから >それがどういう影響与えたか研究機関は分析してほしいな ぶっちゃけ誤差 あれよりもっとCO2排出量を減らさないと駄目

    96 21/11/14(日)12:19:57 No.866504248

    言うて「」が生きてる間に関係あるかっていったらほぼないんじゃないのかな 遠い未来のためならそれこそ子供作らない「」によって削減される量半端ないからよっぽど未来に貢献してるだろうし

    97 21/11/14(日)12:20:00 No.866504257

    子孫が安泰な富裕層だけでやって欲しい こっちは美しい地球環境を残す子孫がいないし今が大変なんだ

    98 21/11/14(日)12:20:44 No.866504454

    やはりメガフロート…

    99 21/11/14(日)12:21:14 No.866504606

    もっと頑張ってアピールしないとみんなの目を覚まさせる事は出来ないぞ

    100 21/11/14(日)12:21:18 No.866504620

    富裕層だけでやっても大した結果にはならないよ結局全世界の人口の大半は平民もしくは貧困層で排出の大多数もそこが占めているから

    101 21/11/14(日)12:21:19 No.866504625

    >言うて「」が生きてる間に関係あるかっていったらほぼないんじゃないのかな まあ関係ないだろうな…被害被るのは子孫たちだろうし 俺たちはすっかり老害側の人間になってしまった

    102 21/11/14(日)12:21:26 No.866504650

    ツバル沈んだら人類のせい

    103 21/11/14(日)12:21:50 No.866504756

    >言うて「」が生きてる間に関係あるかっていったらほぼないんじゃないのかな 2030年目標とか2050年目標も2100年の地球をどうにかするための話だからな…もしかしたら長寿化技術が進んて2100年まで生きてるかもしれんが

    104 21/11/14(日)12:22:02 No.866504804

    >気温が上がる エアコン付ければいいじゃない

    105 21/11/14(日)12:22:05 No.866504813

    子孫というかもう未来人くらいの時間離れないと関係なさそう

    106 21/11/14(日)12:22:07 No.866504819

    子供作らないのが1番効果的だし子供に環境税かければいいんじゃないか? あと車とか飛行庫にも重税かける

    107 21/11/14(日)12:22:25 No.866504917

    核融合発電さえ実用化できれば真の意味でCO2排出ゼロでクリーンなEVできるんだけどなあ

    108 21/11/14(日)12:22:34 No.866504967

    とりあえず電気使うのやめよう!

    109 21/11/14(日)12:22:50 No.866505033

    正直そこまでいったらなんかそれ用の技術とか出てくるんじゃないと思ってしまう

    110 21/11/14(日)12:22:54 No.866505060

    温暖化で死ぬ以前にそれ以外の死に得る災害イベント多すぎる…

    111 21/11/14(日)12:23:02 No.866505103

    imgにも 化石燃料は枯渇なんてしない!温暖化は氷河期が終わったせい!環境保護は金儲けのためにやってる! みたいなのいるけど前世紀から来たのかなってなる

    112 21/11/14(日)12:23:04 No.866505114

    地球くんの薄皮1枚で起こってることだし地球くんそこまで気にしてないと思うよ

    113 21/11/14(日)12:23:19 No.866505197

    俺気候変動問題で老人が子供の時代の年金?知るか!って思う気持ちわかった!

    114 21/11/14(日)12:23:53 No.866505323

    そろそろ環境問題板が必要だな

    115 21/11/14(日)12:23:54 No.866505327

    火山が2~3個噴火すれば人間が出すよりよほど多い量出すんだけどな温室効果ガス

    116 21/11/14(日)12:24:12 No.866505417

    >まあ関係ないだろうな…被害被るのは子孫たちだろうし >俺たちはすっかり老害側の人間になってしまった そもそも子孫を残さなければ迷惑被る子孫もいないし他の子孫への負担も減るしで 子供を作らない「」はむしろかなり地球環境の改善に貢献してるといえる

    117 21/11/14(日)12:24:13 No.866505425

    >化石燃料は枯渇なんてしない!温暖化は氷河期が終わったせい!環境保護は金儲けのためにやってる! >みたいなのいるけど前世紀から来たのかなってなる 石油に関してはマントルから湧き出てる説もあるから本当に無尽蔵かもしれんぞ まぁまだ実証されてないけど

    118 21/11/14(日)12:24:17 No.866505448

    地球くんは気にしなくても地球の表面でうごめいてるダニどもは死ぬからな…

    119 21/11/14(日)12:24:17 No.866505451

    >正直そこまでいったらなんかそれ用の技術とか出てくるんじゃないと思ってしまう まぁ温暖化が進む=化石燃料枯渇みたいなもんだし 代替技術を確立させないと死ぬしかない

    120 21/11/14(日)12:24:21 No.866505467

    >地球くんの薄皮1枚で起こってることだし地球くんそこまで気にしてないと思うよ 「」の薄皮を剝いでみたみたところ名うての「」であった

    121 21/11/14(日)12:24:26 No.866505496

    >正直そこまでいったらなんかそれ用の技術とか出てくるんじゃないと思ってしまう 世界中の研究機関で二酸化炭素を吸い込んで空気を綺麗して排出する機械が制作されててビッグビジネスな感じがする 実現したら日本製はコスモクリーナーと名付けて欲しい

    122 21/11/14(日)12:24:31 No.866505522

    >正直そこまでいったらなんかそれ用の技術とか出てくるんじゃないと思ってしまう 禁止や規制をしないと代替技術は生まれないよ 一番安いのは現行技術なんだから

    123 21/11/14(日)12:24:43 No.866505571

    >地球くんの薄皮1枚で起こってることだし地球くんそこまで気にしてないと思うよ 環境保護というのは人間に都合のいい環境の保護という意味だし… 極論言うと人間の活動を自然現象の一部だからな

    124 21/11/14(日)12:24:50 No.866505606

    再生可能とか言ってソーラーパネルしてるけど 農薬原液撒いてるのしょっちゅう見るし 化石燃料で草刈りするのもどうなの…

    125 21/11/14(日)12:24:52 No.866505611

    環境保護のためにも表面積増やす弁当パックの底上げをまずやめてもらいたい

    126 21/11/14(日)12:25:41 No.866505858

    地球が酸素濃度数パーセント変化させるのに数億年かかったからせめて数千年は頑張らないとな

    127 21/11/14(日)12:26:25 No.866506078

    >地球くんの薄皮1枚で起こってることだし地球くんそこまで気にしてないと思うよ でも頭皮に住んでる生き物のせいでハゲ始めたら怒らない?

    128 21/11/14(日)12:26:28 No.866506101

    まぁ二酸化炭素濃度ゼロになったら平均気温マイナスになって人住めなくなるんやけどなブヘヘ

    129 21/11/14(日)12:26:43 No.866506164

    >火山が2~3個噴火すれば人間が出すよりよほど多い量出すんだけどな温室効果ガス そういうのにプラスアルファで人間の分が乗るから問題なんだ さらに言うと火山の噴火の頻度もアイスランドで氷河が薄くなってきてから圧力が減ってさらに活発化したなんてデータがあるからより温暖化により加速する予測があるから尚更ダメなんだ

    130 21/11/14(日)12:26:43 No.866506166

    日本の場合は環境問題の啓発には原発促進事業が絡んでるから かなりややこしいみたいだな

    131 21/11/14(日)12:26:49 No.866506203

    怒る

    132 21/11/14(日)12:26:54 No.866506227

    >火山が2~3個噴火すれば人間が出すよりよほど多い量出すんだけどな温室効果ガス 産業革命以後は人類活動の排出の方がはるかに多いという論文読んだよ これまでに無い破局噴火ならチリが太陽光を遮るから温暖化の面では大丈夫

    133 21/11/14(日)12:27:13 No.866506318

    >石油に関してはマントルから湧き出てる説もあるから本当に無尽蔵かもしれんぞ >まぁまだ実証されてないけど 石油の堆積層との地質の相性で 地下のガスとかが湧き出してる説は結構怪しくなってきてる 圧力と熱が関わってるのはほぼ間違いなさそうだけど

    134 21/11/14(日)12:27:42 No.866506449

    地震とか津波で事故っても外に放射能出さない原子炉を早く作ってくれよ いけるだろ

    135 21/11/14(日)12:27:42 No.866506452

    >日本の場合は環境問題の啓発には原発促進事業が絡んでるから >かなりややこしいみたいだな でもグレタさんも環境保護のためなら原発使うのもやむを得ないって言ってるし…

    136 21/11/14(日)12:27:53 No.866506512

    >でも頭皮に住んでる生き物のせいでハゲ始めたら怒らない? そもそも地球ぐらいのスケール感でハゲを気にするのか?人類の器がちっせえからハゲる事を気にしすぎてるだけじゃない?

    137 21/11/14(日)12:28:07 No.866506573

    過去の気候変動でなんで人類滅んでないねんって話だし 大飢饉とか噴火とか まあ今回もなんとかなるでしょう…

    138 21/11/14(日)12:28:26 No.866506667

    >そもそも地球ぐらいのスケール感でハゲを気にするのか?人類の器がちっせえからハゲる事を気にしすぎてるだけじゃない? 黙れハゲ

    139 21/11/14(日)12:28:31 No.866506679

    CO2はやれる事をやろうって気分的な活動でしかない 実際ヤバくなるかはメタンの気分次第

    140 21/11/14(日)12:28:36 No.866506706

    4S炉で東芝の復権来る!?

    141 21/11/14(日)12:28:55 No.866506784

    コロナで人類は滅ぶことはなかったけど甚大な被害は受けたし気候変動もそれと同じだろうね

    142 21/11/14(日)12:28:55 No.866506786

    >過去の気候変動でなんで人類滅んでないねんって話だし >大飢饉とか噴火とか >まあ今回もなんとかなるでしょう… その頃は人類がここまで地上中にはびこってなかったし空間に余裕があった 駄目な土地や環境担ったら別の場所に移動してたそれだけの話

    143 21/11/14(日)12:28:56 No.866506788

    >4S炉で東芝の復権来る!? ない

    144 21/11/14(日)12:29:05 No.866506842

    そもそも日本でも豪雨被害とか温暖化の影響出てるのに 基本的に温暖化に関しては冷笑的だよね

    145 21/11/14(日)12:29:25 No.866506931

    >過去の気候変動でなんで人類滅んでないねんって話だし >大飢饉とか噴火とか >まあ今回もなんとかなるでしょう… 人類は滅びないけど文明は何度も滅びてる

    146 21/11/14(日)12:29:48 No.866507056

    >>過去の気候変動でなんで人類滅んでないねんって話だし >>大飢饉とか噴火とか >>まあ今回もなんとかなるでしょう… >その頃は人類がここまで地上中にはびこってなかったし空間に余裕があった >駄目な土地や環境担ったら別の場所に移動してたそれだけの話 やはり宇宙移民!宇宙移民はすべてを解決する!

    147 21/11/14(日)12:29:49 No.866507063

    まだ炭素生命体やってるの? さっさと脱炭素化しろよ

    148 21/11/14(日)12:29:57 No.866507102

    コンクリートたくさん作って二酸化炭素吸収させるか!

    149 21/11/14(日)12:30:02 No.866507126

    >でも頭皮に住んでる生き物のせいでハゲ始めたら怒らない? その程度で怒るならかつて生き物が毒ガスを散布しまくって全生物の8割だか9割だかが大量虐殺された時点で怒ってると思うよ

    150 21/11/14(日)12:30:17 No.866507193

    やはりケイ素生命体か…

    151 21/11/14(日)12:30:22 No.866507221

    人類の活動で文明が滅びるのも仕方ないこと…と諦めよう

    152 21/11/14(日)12:30:39 No.866507307

    はやくブレイクスルーするかパラダイムシフト起こして やくめでしょ

    153 21/11/14(日)12:31:22 No.866507527

    >CO2はやれる事をやろうって気分的な活動でしかない >実際ヤバくなるかはメタンの気分次第 二酸化炭素は当然だけどメタンもそれ以外の気体にもちゃんとそれぞれ言及して取り組まれてるよ

    154 21/11/14(日)12:32:08 No.866507748

    >そもそも日本でも豪雨被害とか温暖化の影響出てるのに >基本的に温暖化に関しては冷笑的だよね 桶屋が儲かる前に砂埃減らすまちづくりしようみたいなもんなので 町中にネズミが増えてることには気づいてても迂遠な現象と目の前の被害が結びついてない

    155 21/11/14(日)12:32:10 No.866507754

    イエローストーンだっけ?あそこ噴火したらやばいの?

    156 21/11/14(日)12:32:47 No.866507935

    後世で地球を変えたと時代と記録されるか台風にうちわで挑んだ時代と記録されるかはまだ分からない

    157 21/11/14(日)12:33:12 No.866508069

    >あと文系を言い訳にするな 文系だから科学とか数学とかわからないって言う話はたまに聞くけど 逆に理系の人がわからない文系の科目ってなんだろう?

    158 21/11/14(日)12:33:14 No.866508086

    そうだなます大蛇行何とかしてくれ

    159 21/11/14(日)12:33:19 No.866508102

    そもそも人間が減る以上に効果的な事ないからな 少子化が進むこの国もその一翼を担ってる「」達も環境問題の優等生なのに一体何の問題があろうか

    160 21/11/14(日)12:33:23 No.866508132

    >イエローストーンだっけ?あそこ噴火したらやばいの? 噴火による気候変化は数十年でほぼ影響消えるけど人類はそれまでに死ぬ

    161 21/11/14(日)12:33:26 No.866508148

    >イエローストーンだっけ?あそこ噴火したらやばいの? ヤバい 阿蘇山が本格的に噴火してもヤバい

    162 21/11/14(日)12:33:47 No.866508264

    >その程度で怒るならかつて生き物が毒ガスを散布しまくって全生物の8割だか9割だかが大量虐殺された時点で怒ってると思うよ なんの漫画の話か知らんけどリアルの話してる所に妄想突っ込んでくんなよボケ

    163 21/11/14(日)12:33:53 No.866508291

    >噴火による気候変化は数十年でほぼ影響消えるけど なそ にん

    164 21/11/14(日)12:34:39 No.866508508

    >なんの漫画の話か知らんけどリアルの話してる所に妄想突っ込んでくんなよボケ もっと勉強してね

    165 21/11/14(日)12:35:10 No.866508652

    >>その程度で怒るならかつて生き物が毒ガスを散布しまくって全生物の8割だか9割だかが大量虐殺された時点で怒ってると思うよ >なんの漫画の話か知らんけどリアルの話してる所に妄想突っ込んでくんなよボケ その漫画のタイトル『現実』じゃない?

    166 21/11/14(日)12:35:44 No.866508799

    酸素も濃すぎると有毒になるからな…

    167 21/11/14(日)12:35:51 No.866508838

    大量の牛もどうしたら良いもんか 合成肉か大豆ミートしかないか

    168 21/11/14(日)12:36:28 No.866509034

    酸素濃度が30%になったら俺のちんちんも大きくなれますか

    169 21/11/14(日)12:36:34 No.866509065

    >そもそも日本でも豪雨被害とか温暖化の影響出てるのに >基本的に温暖化に関しては冷笑的だよね 冷笑的なのはここだけでしょ 社会に出たらみんなSDGsがどうこうって話してるぞ

    170 21/11/14(日)12:37:07 No.866509202

    >>その程度で怒るならかつて生き物が毒ガスを散布しまくって全生物の8割だか9割だかが大量虐殺された時点で怒ってると思うよ >なんの漫画の話か知らんけどリアルの話してる所に妄想突っ込んでくんなよボケ おそらく酸素で嫌気性生物大量絶滅したことを茶化してるんだと思われる

    171 21/11/14(日)12:37:58 No.866509455

    温暖化といっても9割近く企業の動向であって なんか家庭や家計の負担になるの困る

    172 21/11/14(日)12:38:21 No.866509559

    >大量の牛もどうしたら良いもんか >合成肉か大豆ミートしかないか 家畜の排出するメタン削減しよう!って発想はいいと思うけど 何百年積み重ねられた畜産業の前で合成肉や大豆が味・費用・消費資源で勝たないといけないのは無理ゲー

    173 21/11/14(日)12:38:35 No.866509613

    世界的な枠組みでもう動いてるからな ネットの妄想で言われるようにふわふわした根拠しかないなら他国間で企業巻き込んで枠組みなんか出来ねぇんだ

    174 21/11/14(日)12:38:36 No.866509619

    酸素かなりヤバいよね 反応しやすい猛毒って

    175 21/11/14(日)12:38:55 No.866509712

    >なそ >にん 地質学スケールで言ったら数十年なんてほんの一瞬だし…

    176 21/11/14(日)12:38:56 No.866509714

    >酸素かなりヤバいよね >反応しやすい猛毒って 金属生命体のレス

    177 21/11/14(日)12:39:11 No.866509783

    炭素税の導入が必要だと思うけど日本じゃ言い出せる政治家いないよな

    178 21/11/14(日)12:39:28 No.866509857

    ここは平気でSDGsとかCOP26とか知らんわ流行ってねえわバーカっていい切るところだからな

    179 21/11/14(日)12:39:39 No.866509904

    お金持ちさんたちがちょっと協力してお金流してくれるだけで経済は活発化するからな 何割かはポッケないないされるから流れて来ないんだが…

    180 21/11/14(日)12:40:15 No.866510080

    >ここは平気でSDGsとかCOP26とか知らんわ流行ってねえわバーカっていい切るところだからな 俺が知らないものは大したことがない なんせこの俺が知らないんだからって人が多い

    181 21/11/14(日)12:40:16 No.866510084

    >炭素税の導入が必要だと思うけど日本じゃ言い出せる政治家いないよな 再エネ賦課金とか含めた実効炭素価格はEU諸国とそう変わらないし あんまり入れたがってないよ経産省

    182 21/11/14(日)12:40:39 No.866510193

    >>大量の牛もどうしたら良いもんか >>合成肉か大豆ミートしかないか >家畜の排出するメタン削減しよう!って発想はいいと思うけど >何百年積み重ねられた畜産業の前で合成肉や大豆が味・費用・消費資源で勝たないといけないのは無理ゲー だからまずは食品ロスを減らそう 代替できる範囲でしていこう くらいのもんだよ

    183 21/11/14(日)12:40:54 No.866510257

    俺が死ぬまで保ってりゃ良いよ

    184 21/11/14(日)12:41:33 No.866510426

    >俺が死ぬまで保ってりゃ良いよ この考え方があるから老人に政治させちゃダメだよな

    185 21/11/14(日)12:41:59 No.866510530

    18歳にもなって大人ガーするグレタはちょっと賞味期限切れてきたな…

    186 21/11/14(日)12:42:08 No.866510567

    弊社も結構前からSDGsとか言い出してて何か賞とかも貰ってるけど 環境破壊しまくってるのにどの口で言ってるんだろうって社員の反応は冷たい イメージ戦略って大事だね

    187 21/11/14(日)12:42:43 No.866510726

    >>俺が死ぬまで保ってりゃ良いよ >この考え方があるから老人に政治させちゃダメだよな 子や孫に地位を受け渡す必要のある世襲貴族による政治でないとな…

    188 21/11/14(日)12:42:44 No.866510735

    >弊社も結構前からSDGsとか言い出してて何か賞とかも貰ってるけど >環境破壊しまくってるのにどの口で言ってるんだろうって社員の反応は冷たい >イメージ戦略って大事だね どんな環境破壊してるの?

    189 21/11/14(日)12:42:45 No.866510743

    自分の代さえ良ければそれでいいなんてさもしい発言は冗談ならよした方がいい

    190 21/11/14(日)12:43:01 No.866510831

    >温暖化といっても9割近く企業の動向であって >なんか家庭や家計の負担になるの困る まぁ実際企業活動がエネルギー食ってるんだよな…ただ企業活動が止まればそれはそれで家庭にも影響あるのがね

    191 21/11/14(日)12:43:27 No.866510964

    真面目に活動してる人より声だけ大きい口だけの人が多いとみられてるのを何とかしないとな

    192 21/11/14(日)12:43:34 No.866511007

    自然由来のものにしよう!って言うけど今人類が使ってる物の殆どは自然由来じゃん…

    193 21/11/14(日)12:43:42 No.866511041

    もう数百年くらい気象データ取ってから頑張る

    194 21/11/14(日)12:43:54 No.866511104

    >18歳にもなって大人ガーするグレタはちょっと賞味期限切れてきたな… 周りの連中もいつまで持ち上げるんだろうね…

    195 21/11/14(日)12:44:24 No.866511246

    温暖化の危機はわかるけどなんか声高に叫んでるやつは胡散臭い

    196 21/11/14(日)12:44:28 No.866511272

    >もう数百年くらい気象データ取ってから頑張る 氷床コアからもう数百万年分のデータ取れてるよ

    197 21/11/14(日)12:44:58 No.866511404

    >氷床コアからもう数百万年分のデータ取れてるよ じゃあ頑張ってください

    198 21/11/14(日)12:44:58 No.866511405

    >>弊社も結構前からSDGsとか言い出してて何か賞とかも貰ってるけど >>環境破壊しまくってるのにどの口で言ってるんだろうって社員の反応は冷たい >>イメージ戦略って大事だね >どんな環境破壊してるの? 半導体製造の環境破壊っぷりは凄いよ

    199 21/11/14(日)12:45:24 No.866511535

    >温暖化の危機はわかるけどなんか声高に叫んでるやつは胡散臭い 口ではなく手を動かせってやつだよな温暖化問題って

    200 21/11/14(日)12:45:29 No.866511554

    文化を育む人類社会には義理はあれど人類そのものには義理はないし 無駄がないと文化は発展しないから制限していっそ衰退のような方向で進める意見には賛同出来ない ゆるやかに滅びるならその方が自然だ

    201 21/11/14(日)12:45:30 No.866511562

    >自然由来のものにしよう!って言うけど今人類が使ってる物の殆どは自然由来じゃん… 今出すのやべーぞしてる炭素だって元々地球上の生命活動で生成されたものだしな…

    202 21/11/14(日)12:46:09 No.866511737

    >自分の代さえ良ければそれでいいなんてさもしい発言は冗談ならよした方がいい そもそも「」が子作りしないことで次代のCO2排出量めちゃくちゃ減るんだからそんじょそこらよりよっぽど貢献してるよ 結局人間自体が減るより効果的な削減方法なんかないし

    203 21/11/14(日)12:46:13 No.866511768

    気候変動対策は人類が永遠に発展すると信じた人類の悪あがきだし諦めて社会の混乱を受け入れよう

    204 21/11/14(日)12:46:23 No.866511807

    >>氷床コアからもう数百万年分のデータ取れてるよ >じゃあ頑張ってください だから今頑張って枠組み設けてんだろ!

    205 21/11/14(日)12:46:49 No.866511931

    >>>氷床コアからもう数百万年分のデータ取れてるよ >>じゃあ頑張ってください >だから今頑張って枠組み設けてんだろ! 応援してます

    206 21/11/14(日)12:47:21 No.866512081

    >だから今頑張って枠組み設けてんだろ! 結果が出たら教えてください 今年中でいいですよ

    207 21/11/14(日)12:47:23 No.866512094

    むかしは地球の樹木を守ろうで代用品のプラスチックは優秀だ!だったのに 最近はプラスチックは海を汚す紙や木製がエコでいいんだになったけど 樹木は充分な量生えたんだろか

    208 21/11/14(日)12:47:32 No.866512134

    どうせ俺たちが生きてるよりはるか先のことなんだろ? 暇なんだねその人

    209 21/11/14(日)12:47:36 No.866512162

    俺にできるのは食品トレーをスーパーの回収ボックスに持っていくぐらいだ…

    210 21/11/14(日)12:47:40 No.866512187

    人間も自然の一部なので二酸化炭素排出も自然なことでは?

    211 21/11/14(日)12:47:41 No.866512190

    プラスチックだってちゃんと捨てて収集すればいいんだしポイ捨てしてるヤツを叩けばいいじゃん ちゃんとゴミに分別してる人まで割を食うのはねー

    212 21/11/14(日)12:47:50 No.866512237

    >自分の代さえ良ければそれでいいなんてさもしい発言は冗談ならよした方がいい 発言する奴もいるけど実際思っていても発言しないでそういう行動している人の方が多いと思う

    213 21/11/14(日)12:48:05 No.866512306

    胡散臭く見える活動家が居ようと居まいとやらないといけないことには変わりないし いちいち頭に活動家がーってつけるのも大概ダサい

    214 21/11/14(日)12:48:05 No.866512310

    >そもそも「」が子作りしないことで次代のCO2排出量めちゃくちゃ減るんだからそんじょそこらよりよっぽど貢献してるよ >結局人間自体が減るより効果的な削減方法なんかないし 食糧危機とかも人が増える予定で話してるからな… みんな少子化で人減ればいい

    215 21/11/14(日)12:48:09 No.866512327

    >樹木は充分な量生えたんだろか いっぱい杉生えました!

    216 21/11/14(日)12:48:14 No.866512348

    >俺にできるのは食品トレーをスーパーの回収ボックスに持っていくぐらいだ… えらい

    217 21/11/14(日)12:48:26 No.866512412

    >どうせ俺たちが生きてるよりはるか先のことなんだろ? >暇なんだねその人 影響が出るといわれてるのは普通に孫やこの世代だよ 子供も孫もいない「」には朗報だよね

    218 21/11/14(日)12:48:27 No.866512421

    >どうせ俺たちが生きてるよりはるか先のことなんだろ? >暇なんだねその人 暇...?

    219 21/11/14(日)12:48:29 No.866512439

    >俺にできるのは食品トレーをスーパーの回収ボックスに持っていくぐらいだ… 関係ないけど肉トレイって肉奴隷みたいな響きだよね

    220 21/11/14(日)12:48:35 No.866512468

    ルールを守らなかったことで肥えてたやつが後から全員にルール課すのはダメだろ

    221 21/11/14(日)12:48:45 No.866512527

    暖房の温度を1度下げればそれで数十キロ削減!とか言ってても 子供こさえなきゃそれだけでウン十トン一気に削減だからな桁が違う

    222 21/11/14(日)12:48:45 No.866512530

    >>どうせ俺たちが生きてるよりはるか先のことなんだろ? >>暇なんだねその人 >暇...? でしょうが

    223 21/11/14(日)12:48:50 No.866512564

    >半導体製造の環境破壊っぷりは凄いよ HF処理しきれないからって他の処理棟にバイパスして 結局色んな汚水と混ぜて薄めて流すだけで誤魔化すのすごい文化だよね

    224 21/11/14(日)12:49:24 No.866512737

    >むかしは地球の樹木を守ろうで代用品のプラスチックは優秀だ!だったのに >最近はプラスチックは海を汚す紙や木製がエコでいいんだになったけど >樹木は充分な量生えたんだろか 森林破壊を守ろう!って話はどうなったんだろうね みんな割り箸をプラ箸に置き替えたりしてたのに

    225 21/11/14(日)12:49:26 No.866512746

    >ルールを守らなかったことで肥えてたやつが後から全員にルール課すのはダメだろ 今ちょうど約束してた途上国の援助金目標額行ってねーじゃねーかでもめてるよ

    226 21/11/14(日)12:49:30 No.866512762

    スーパーの回収ボックスには品性出るよ

    227 21/11/14(日)12:49:34 No.866512781

    >人間も自然の一部なので二酸化炭素排出も自然なことでは? はい それで皮の上がちょっと環境変わって生き物が増えたり減ったりしても自然の流れだし地球さん何にも気にしないです

    228 21/11/14(日)12:49:36 No.866512790

    じゃあ一人っ子政策全世界でやれば解決って事なのね 信じていいのね

    229 21/11/14(日)12:49:53 No.866512906

    >影響が出るといわれてるのは普通に孫やこの世代だよ >子供も孫もいない「」には朗報だよね 直接的にいない孫には迷惑かけないってだけじゃなく 孫を残した人たちへの負担も残さなかった分だけ軽減されてるんだから凄いよネタとかでなく

    230 21/11/14(日)12:49:54 No.866512908

    >食糧危機とかも人が増える予定で話してるからな… >みんな少子化で人減ればいい 地球人口の増加は思ったより減ってて2100年には地球人口50億人になってるんじゃね?って本も出てたけど これぐらい減ってれば温暖化の問題は割と解決しそうなんだよな

    231 21/11/14(日)12:50:02 No.866512942

    そのうち俺たちは木材を削ってガンダムを作ることになるのだ

    232 21/11/14(日)12:50:16 No.866513010

    >じゃあ一人っ子政策全世界でやれば解決って事なのね >信じていいのね そう 後俺に毎月給料全額振り込んでくれれば良いよ

    233 21/11/14(日)12:50:17 No.866513014

    >プラスチックだってちゃんと捨てて収集すればいいんだしポイ捨てしてるヤツを叩けばいいじゃん ちゃんとゴミに分別してる人まで割を食うのはねー プラスティックゴミを普通のゴミで捨てるのにわざわざ新聞紙で包んで見えないようにしてから捨てる人とかいるけどそこまで苦労するんなら分ければいいと思うの

    234 21/11/14(日)12:50:41 No.866513143

    初期の稼ぎ手段を活用した古参ユーザーが有利で 規制されたあとの後追いは不利ってコト?

    235 21/11/14(日)12:50:44 No.866513157

    >そう >後俺に毎月給料全額振り込んでくれれば良いよ 当方無職です

    236 21/11/14(日)12:50:52 No.866513192

    中国アメリカインドの企業をなんとかしないと個人の努力なんてたかが知れてる

    237 21/11/14(日)12:51:17 No.866513324

    >そのうち俺たちは木材を削ってガンダムを作ることになるのだ 石油なくなったら本当にそうなるかもね

    238 21/11/14(日)12:51:21 No.866513341

    >>そう >>後俺に毎月給料全額振り込んでくれれば良いよ >当方無職です じゃあ親の給料全額で

    239 21/11/14(日)12:51:44 No.866513457

    >じゃあ親の給料全額で 親も無職です

    240 21/11/14(日)12:51:59 No.866513543

    >規制されたあとの後追いは不利ってコト? 核爆弾しかりその通りじゃん 先進国グループから脱落したら悲惨だよ まぁ日本は電気自動車の反対勢力多過ぎて脱落しかけてるけどな

    241 21/11/14(日)12:52:27 No.866513678

    二酸化炭素を出しまくる国からの製品な税金をかけまくる国境炭素税導入の話もあるけどこれやると実際のところ死ぬほど「」の生活ランクは落ちると思う 日常に中国製品溢れてるし…

    242 21/11/14(日)12:52:43 No.866513767

    >そのうち俺たちは木材を削ってガンダムを作ることになるのだ ネタで言ってるかもしらんけど 原油の採掘原価はここ30年一度も下がったことないからな

    243 21/11/14(日)12:52:44 No.866513772

    まぁ…俺が生きてる間は大丈夫だろ…

    244 21/11/14(日)12:53:01 No.866513872

    人類にとっての環境問題を本当に考えるなら地球さんが~をまず取っ払わないといけないんだけど そこから進めないのは結局金儲けの手段にしてるだけの連中が環境問題を熱心に考えてくれる人達はそのままでいて欲しいってことなのかもしれない

    245 21/11/14(日)12:53:27 No.866514021

    現状の環境問題対策は真面目に取り組んだ国ほど損をする仕組みなのが良くないと思う 好き勝手やってる中国がめざましい発展を遂げているのが一例だが

    246 21/11/14(日)12:53:35 No.866514051

    >>じゃあ親の給料全額で >親も無職です じゃあ生命保険掛けるからちょっとゴニョゴニョさせて貰うね…

    247 21/11/14(日)12:53:44 No.866514090

    せめてセルロースナノファイバーガンダムにしてくれ

    248 21/11/14(日)12:54:01 No.866514169

    >これやると実際のところ死ぬほど「」の生活ランクは落ちると思う 近所のファミマが供給不足によりクリスマス近辺のファミチキ予約限にしますとか貼ってたの見ると 日本の現代社会って思ったよりあっさり壊れるもんなんだなって実感した

    249 21/11/14(日)12:54:21 No.866514276

    まあいきなり火力原子力全部止めるのは無理だし生活もめちゃくちゃになるから順次でいいよね…

    250 21/11/14(日)12:54:27 No.866514302

    >じゃあ生命保険掛けるからちょっとゴニョゴニョさせて貰うね… いつまでこのやり取り続けさせるんだクソ寒いぞ 地球は温暖化なのに

    251 21/11/14(日)12:54:41 No.866514362

    というかバンダイはプラスチックの代替品研究やってるもんな 実際に商品も出してみたりしてるしな

    252 21/11/14(日)12:54:46 No.866514388

    ちょっとした太陽の活動の変化で何でも起こるから心配するだけ損だと思ってる これでお金稼ぎしてる連中は糞すぎるとも思ってる

    253 21/11/14(日)12:54:49 No.866514402

    >日常に中国製品溢れてるし… 日本が没落してもその代わりに代替技術を見つけた後進国が豊かになるんだから良い事じゃん 今まで分不相応に豪奢な生活してたんだし 日本人以上に努力してる土人の取り分が増えるのは別に悪い事ではないだろ

    254 21/11/14(日)12:54:59 No.866514447

    https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/co2_sokutei.html 経産省もデータ出してるけど途上国の大量の二酸化炭素排出で作られた製品は殆ど先進国で消費されてるんだよね…

    255 21/11/14(日)12:55:24 No.866514574

    >まぁ…俺が生きてる間は大丈夫だろ… 数十代続いても効果の程はまだ結論出てないかもしれん…

    256 21/11/14(日)12:55:38 No.866514631

    先進国がやってないのが中国だの他の国がやってない言い訳になってる 先進国は途上国もやらなきゃ意味が無いと言い訳する やれる国から少しでもやるのが大事なのにね

    257 21/11/14(日)12:55:52 No.866514696

    今日もいもげアーコロジーは正しく動作してるようだ

    258 21/11/14(日)12:56:17 No.866514817

    たまには地球の為に息でも止めるか

    259 21/11/14(日)12:56:34 No.866514915

    化石燃料が使えなくなり火力発電所が無理になったら 今の発展途上国って一生成り上がるの無理になるのでは?

    260 21/11/14(日)12:56:46 No.866514984

    >先進国がやってないのが中国だの他の国がやってない言い訳になってる >先進国は途上国もやらなきゃ意味が無いと言い訳する >やれる国から少しでもやるのが大事なのにね でもそれをやったところから競争力落ちるからどこもやりたがらない!

    261 21/11/14(日)12:56:57 No.866515065

    >先進国がやってないのが中国だの他の国がやってない言い訳になってる >先進国は途上国もやらなきゃ意味が無いと言い訳する >やれる国から少しでもやるのが大事なのにね 中国はトランプがやらないとか言ってたんで 俺たちがやって世界の先頭に立つぜ!とか言ってなかったっけ

    262 21/11/14(日)12:57:28 No.866515233

    アースマザーの出番というわけさ

    263 21/11/14(日)12:57:30 No.866515241

    月でも落として人間滅ぼせばいいでしょ 何でやらないの?

    264 21/11/14(日)12:57:46 No.866515338

    ちょっと意識高い行いを見るとどうせ金稼ぎでやってるとか言い出す人思考が浅ましすぎると思ってる

    265 21/11/14(日)12:57:50 No.866515359

    >>先進国がやってないのが中国だの他の国がやってない言い訳になってる >>先進国は途上国もやらなきゃ意味が無いと言い訳する >>やれる国から少しでもやるのが大事なのにね >でもそれをやったところから競争力落ちるからどこもやりたがらない! だからみんなで足並み揃えてやっていこう!

    266 21/11/14(日)12:58:07 No.866515452

    エネルギーを無限に確保してくれるならどんな手段を使ってもかまわん

    267 21/11/14(日)12:58:42 No.866515633

    えころじ!って きららなアニメでも作るか オタクが味方になるだろ

    268 21/11/14(日)12:59:05 No.866515754

    >だからみんなで足並み揃えてやっていこう! じゃあみんなせーのでやろうぜ! せーの!

    269 21/11/14(日)12:59:16 No.866515824

    >えころじ!って >きららなアニメでも作るか >オタクが味方になるだろ なんかちょっと見てみたいぞ

    270 21/11/14(日)12:59:26 No.866515866

    >>だからみんなで足並み揃えてやっていこう! >じゃあみんなせーのでやろうぜ! >せーの! …

    271 21/11/14(日)12:59:39 No.866515938

    >えころじ!って >きららなアニメでも作るか >オタクが味方になるだろ ちゃんと地球に許可取れ

    272 21/11/14(日)13:00:12 No.866516119

    そもそもまるで今やってないかのような決めつけがどっから出てきたんだ

    273 21/11/14(日)13:00:56 No.866516352

    >ちょっと意識高い行いを見るとどうせ金稼ぎでやってるとか言い出す人思考が浅ましすぎると思ってる 俺は環境問題に関してはその通りだと思うし心から応援してる やらないだけで