21/11/14(日)10:01:00 ダイパ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/14(日)10:01:00 No.866468402
ダイパの特徴って何だったの?
1 21/11/14(日)10:01:26 No.866468519
長い
2 21/11/14(日)10:02:05 No.866468699
多分シリーズ通して1番シナリオの規模がでかい
3 21/11/14(日)10:02:19 No.866468780
ハガネール
4 21/11/14(日)10:02:45 No.866468897
不気味な雰囲気
5 21/11/14(日)10:02:49 No.866468909
既存のポケモンの追加進化が大量に追加された こだわり○○やトリックルームみたいな対戦を意識したアイテムや技が増えた
6 21/11/14(日)10:02:58 No.866468941
下画面用のポケッチとかかな… あと既存ポケモンの追加進化が多い
7 21/11/14(日)10:03:19 No.866469008
乱数調整が一番の衝撃だったな
8 21/11/14(日)10:04:03 No.866469185
技ごとに物理と特殊で別れた
9 21/11/14(日)10:04:34 No.866469327
レポートにながくかきこんでいます
10 21/11/14(日)10:04:43 No.866469367
>不気味な雰囲気 起動直後から不気味過ぎる…
11 21/11/14(日)10:05:29 No.866469563
割と革新的な作品だったんじゃなかろうか
12 21/11/14(日)10:05:54 No.866469689
こうリメイクを前にするとびっくりするぐらいリメイク前の記憶がなくて驚く
13 21/11/14(日)10:06:03 No.866469744
クリア後のイベントが多い
14 21/11/14(日)10:06:12 No.866469769
なぞのばしょ
15 21/11/14(日)10:06:45 No.866469917
セーブが長い HPの減りも長い
16 21/11/14(日)10:06:51 No.866469941
GTSが画期的だったが仕様がクソ
17 21/11/14(日)10:07:08 No.866470016
バトレボ
18 21/11/14(日)10:07:18 No.866470058
デンジとオーバの手持ちがひどい
19 21/11/14(日)10:07:28 No.866470095
インファ、フレドラ、流星群みたいな各タイプの高火力技が一気に増えたのもここからだな
20 21/11/14(日)10:07:48 No.866470202
>デンジとオーバの手持ちがひどい オーバの手持ちほのおタイプ1匹だけなんだっけ?
21 21/11/14(日)10:07:50 No.866470212
全体的にホラーテイストだと思う
22 21/11/14(日)10:07:51 No.866470220
化石掘りとかなんか菓子作るやつとかDSらしいタッチ使ったミニゲームは結構好きだった
23 21/11/14(日)10:08:14 No.866470340
>インファ、フレドラ、流星群みたいな各タイプの高火力技が一気に増えたのもここからだな 流星群って技名公募だったよね 今でもすごいセンスあるネーミングだと思う
24 21/11/14(日)10:08:22 No.866470388
セーブが超長い
25 21/11/14(日)10:08:33 No.866470447
ポフィン
26 21/11/14(日)10:08:33 No.866470448
シンオウ図鑑完成させないと全国図鑑が貰えないという謎条件
27 21/11/14(日)10:08:52 No.866470549
BDSPもデンジがオクタン使ってる画像あったからオーバと合わせて手持ちがダイパ基準じゃないかって言われてるな
28 21/11/14(日)10:09:09 No.866470622
>レポートにながくかきこんでいます ダイパで辞めて剣盾で復帰したらレポートが秒で終わって戦慄したわ
29 21/11/14(日)10:09:18 No.866470658
たきのぼりを覚えたままだと逃がせない
30 21/11/14(日)10:09:40 No.866470758
ちかつうろとかシールが楽しかった
31 21/11/14(日)10:09:57 No.866470831
オーバはプラチナだともう少し炎パしてるけど水への殺意は高かった記憶
32 21/11/14(日)10:10:01 No.866470846
ポケッチ機能
33 21/11/14(日)10:10:11 No.866470901
ポニータとギャロップしか御三家以外に炎がいないのひどくない?
34 21/11/14(日)10:10:23 No.866470978
創世神話が関わってるのもあるけどかなり人とポケモンの関係に踏み込んだ神話があって興味深い 剣でポケモンを狩り続けた人と姿消したポケモンの話は結構好き 剣を捨てるあたりの話を剣盾やってる時に思い出して考察が捗った
35 21/11/14(日)10:10:26 No.866470990
なんかwifi使って入れる遊び場みたいなところで延々と球乗りしてた記憶がある
36 21/11/14(日)10:10:37 No.866471069
今思い出してもやりやすい環境ではなかったしやりなおしたらショック受けそうだけど多分一番やり込んだやつ
37 21/11/14(日)10:10:43 No.866471094
Wi-Fi通信の画期性
38 21/11/14(日)10:10:47 No.866471117
竜星群じゃないのか?ドラゴンタイプだし
39 21/11/14(日)10:11:01 No.866471189
ダイパより金銀リメイクとプラチナのほうが印象深い
40 21/11/14(日)10:11:23 No.866471307
クリア後のワクワク感がシリーズでトップ
41 21/11/14(日)10:12:02 No.866471477
RSEで特性追加されてDPで特殊物理が分離してここで今の基本が完成した感じある
42 21/11/14(日)10:12:02 No.866471479
あんなはっきり言わない怖さがいいんだ
43 21/11/14(日)10:12:04 No.866471493
DS一発目ってスレ画だったっけ
44 21/11/14(日)10:12:20 No.866471563
伝説ポケモンがやたら多い
45 21/11/14(日)10:12:26 No.866471590
不気味な雰囲気は冒険してる感あって楽しかったな やたら広くて経由させられるテンガン山の全貌が少しずつ明らかになっていって 最後に看板伝説と対峙するというのも今思えばいい演出だ
46 21/11/14(日)10:12:36 No.866471640
準伝が多いプラチナだと3鳥まで加わるし
47 21/11/14(日)10:12:54 No.866471743
流石にリメイクだし炎タイプ増えると思うけどリメイク前のポニータしか野生の炎いないのはなかなか衝撃
48 21/11/14(日)10:13:25 No.866471902
わざごとに物理特殊が分かれた
49 21/11/14(日)10:13:33 No.866471933
どんなのあったか思い出そうとしてほとんど覚えてなかったの結構ショック
50 21/11/14(日)10:13:34 No.866471937
森の洋館で幽霊見た時の衝撃は今でも忘れられない
51 21/11/14(日)10:13:46 No.866471999
攻略とか見ないで挑んだ初見のギラティナいるとこはワクワクしたね
52 21/11/14(日)10:13:53 No.866472050
バグでシロナ戦飛ばしたら図鑑にミカルゲが入らなくてクリア後のエリアに行けなかった まぁミカルゲ以外にもミノマダムが抜けててどのトレーナーが使ってくるか調べる羽目になったんだけど
53 21/11/14(日)10:13:59 No.866472074
気軽にネット対戦できる初めてのポケモンだったはず クリスタルは敷居が高かった
54 21/11/14(日)10:14:05 No.866472099
ステロ
55 21/11/14(日)10:14:06 No.866472102
進化後のタイプ2がライバルの御三家の弱点突けるのは面白いと思った エンペルトは泣いていい
56 21/11/14(日)10:14:43 No.866472253
脇道が多くて冒険してる感がもの凄い これの後は一本道が多すぎて道路や森がすぐ終わるのが悲しい
57 21/11/14(日)10:15:16 No.866472401
昔人間とポケモンはセックスしてたのがわかったのがこれだっけ
58 21/11/14(日)10:15:50 No.866472574
シリーズの中でこれだけ雰囲気が異質なのか… スレ画はあんなに楽しそうなのに
59 21/11/14(日)10:15:54 No.866472594
ルカリオが使えるゲームってだけで嬉しかったよ ポケダンでも石像だったし
60 21/11/14(日)10:16:11 No.866472674
ルカリオというドチャシコポケモンを生んだ
61 21/11/14(日)10:16:35 No.866472822
日本舞台なのはここで最後だっけ トーホクとかも見てみたかった
62 21/11/14(日)10:16:58 No.866472959
物理と特殊に分かれたのって3世代やってた人には結構大きかったんだろうな 第3世代飛ばしてDPに行ったからカルチャーショックだけで済んだけど
63 21/11/14(日)10:16:58 No.866472960
音源がちょっと進化したからなんかピアノ推しなBGM
64 21/11/14(日)10:17:45 No.866473188
>ルカリオというドチャシコポケモンを生んだ ルカリオは確か映画で先出しじゃなかった?
65 21/11/14(日)10:17:59 No.866473249
ライバルが自キャラから独立した
66 21/11/14(日)10:18:01 No.866473258
>物理と特殊に分かれたのって3世代やってた人には結構大きかったんだろうな >第3世代飛ばしてDPに行ったからカルチャーショックだけで済んだけど 2世代からでも3世代からでも重要度は変わらないと思うけど…
67 21/11/14(日)10:18:17 No.866473344
当時家にwifi無かったから通信一度もしなかったけど今ならできるな…
68 21/11/14(日)10:18:35 No.866473439
レポート周りやUIから見てもあんまり出来は良くなかったよね... けど物理特殊の仕様や色んなアイテムの登場でとにかくバトルの幅は広がった世代
69 21/11/14(日)10:19:09 No.866473587
物理特殊はもっと早くしとけって感じだった
70 21/11/14(日)10:19:52 No.866473784
多分半分くらいの人のダイパの最後の思い出は謎の場所
71 21/11/14(日)10:20:13 No.866473861
蜜に関しては未だに納得してない 頭突きで良かったろ…
72 21/11/14(日)10:20:34 No.866473949
レポートは確かに超遅いがそれ以外は出来良くなかったとか頭おかしいだろ その言い方だと幅が広がったくらいしか良いとこ無いってことか?
73 21/11/14(日)10:20:37 No.866473965
オープニングムービーは未だにDPtが一番好き
74 21/11/14(日)10:20:47 No.866474003
俺は歩数を細心の注意を払って数えたから全部ドンピシャだったぜ!
75 21/11/14(日)10:21:18 No.866474119
>多分半分くらいの人のダイパの最後の思い出は謎の場所 最近アルセウスに辿り着いたのは知ってる
76 21/11/14(日)10:21:32 No.866474168
レポートがめちゃくちゃ長かった思い出 あとレベル上げで延々とギャラドス倒してた覚えがある
77 21/11/14(日)10:21:41 No.866474208
金銀からずっとポケモンやってなくて剣盾で復帰したからスレ画に思い入れがなくてリメイクやっても楽しめるかわからん
78 21/11/14(日)10:21:53 No.866474245
俺はナギサシティバグで詰んだ馬鹿だよ
79 21/11/14(日)10:21:57 No.866474267
>進化後のタイプ2がライバルの御三家の弱点突けるのは面白いと思った >エンペルトは泣いていい そのれいとうビームは何だ
80 21/11/14(日)10:22:00 No.866474286
>物理特殊はもっと早くしとけって感じだった DPで救済されたポケモンかなり多いからな… 物理型が多いのに技は特殊扱いだったドラゴンや悪とか飛行技ほぼ無かったギャラドスとか
81 21/11/14(日)10:22:10 No.866474327
>頭突きで良かったろ… 叩き落とすのは可哀想だろ…
82 21/11/14(日)10:22:23 No.866474406
>物理特殊はもっと早くしとけって感じだった 専用技が次の世代で使いにくくなったジュカインに悲しい過去
83 21/11/14(日)10:22:32 No.866474436
テンガン山抜けて雪マップに出た時はハードの進化を感じて感動したな ズボッしまくってクソ歩きづらいけど冒険感を出すフレーバーとしてはよかった いやでも今やったら多分キレそう
84 21/11/14(日)10:22:56 No.866474543
>ライバルが自キャラから独立した >>進化後のタイプ2がライバルの御三家の弱点突けるのは面白いと思った >>エンペルトは泣いていい >そのれいとうビームは何だ そんな…私はこおりタイプすら持ち合わせておりませんので…
85 21/11/14(日)10:23:59 No.866474836
ポケモンは毎回良いところもあるけど残念な部分だけも多々ある ルビサファお前の事だぞ いきなり大規模なリストラかましてんじゃねぇぞ…今やったら暴動モンだぞ!?
86 21/11/14(日)10:24:14 No.866474946
オスメスで見た目に違いをつけました!
87 21/11/14(日)10:24:18 No.866474972
>ズボッしまくってクソ歩きづらいけど冒険感を出すフレーバーとしてはよかった >いやでも今やったら多分キレそう 言われてみればなんか無駄に多かったな遅くなる足場…
88 21/11/14(日)10:24:21 No.866474986
>物理特殊はもっと早くしとけって感じだった 今思えば高い特殊から3色パンチ放つフーディンとか絵面がおかしすぎる…
89 21/11/14(日)10:24:33 No.866475050
広すぎて大変だったけど探索がめちゃくちゃ楽しかったな
90 21/11/14(日)10:24:34 No.866475055
>いきなり大規模なリストラかましてんじゃねぇぞ…今やったら暴動モンだぞ!? 当時はどんな反応だったのか気になる
91 21/11/14(日)10:24:38 No.866475068
>いきなり大規模なリストラかましてんじゃねぇぞ…今やったら暴動モンだぞ!? やったじゃねえか大規模なリストラ
92 21/11/14(日)10:24:40 No.866475072
>>頭突きで良かったろ… >叩き落とすのは可哀想だろ… かといって蜜塗って数時間待つのは苦行過ぎる
93 21/11/14(日)10:24:58 No.866475152
厳選どころか対戦もまったくしてないのに850時間くらい遊んでた
94 21/11/14(日)10:24:58 No.866475155
この頃の世界は頭身低いのもあってなんか大きく感じる 剣盾で復帰してグラはめちゃくちゃ良くなったと感じたけど 反面頭身上がったことで世界が前より狭く感じるようになってしまった感じはあったな
95 21/11/14(日)10:25:06 No.866475192
レポートもそうだけど全体のもっさり感も目立つよね プラチナになったら改善されてたし新ハードだから試行錯誤の結果だったのかな
96 21/11/14(日)10:25:07 No.866475198
>いきなり大規模なリストラかましてんじゃねぇぞ…今やったら暴動モンだぞ!? つい最近やって暴動モンになったじゃねーか!
97 21/11/14(日)10:25:23 No.866475256
>攻略とか見ないで挑んだ初見のギラティナいるとこはワクワクしたね いいよね何気なく空を飛ぶしようとしたら見覚えのないマップが増えてて「隠された第4の湖」って説明が乗ってるの
98 21/11/14(日)10:25:25 No.866475267
>>いきなり大規模なリストラかましてんじゃねぇぞ…今やったら暴動モンだぞ!? >やったじゃねえか大規模なリストラ 現在進行形だったわ
99 21/11/14(日)10:25:26 No.866475269
>>いきなり大規模なリストラかましてんじゃねぇぞ…今やったら暴動モンだぞ!? >やったじゃねえか大規模なリストラ ルビサファイアはメタモンがいなかったんだぞ 剣盾なんてマシなほうだ
100 21/11/14(日)10:26:00 No.866475398
ルビサファから金銀の持ち越しができないのが判明した時も相当荒れたんだ
101 21/11/14(日)10:26:13 No.866475443
>この頃の世界は頭身低いのもあってなんか大きく感じる >剣盾で復帰してグラはめちゃくちゃ良くなったと感じたけど >反面頭身上がったことで世界が前より狭く感じるようになってしまった感じはあったな ルミナスメイズとか森の名折れってくらいすぐ終わるし実際短くなってるとは思う
102 21/11/14(日)10:26:19 No.866475468
メタモンで持ち物増殖
103 21/11/14(日)10:26:22 No.866475480
最近のは3Dで全部用意できねえからまあ仕方ない部分もあるよねって一部理解されてたじゃん
104 21/11/14(日)10:26:23 No.866475489
早くジラーチ連れ回してジラーチシコしたい
105 21/11/14(日)10:26:49 No.866475594
どうでもいいけど剣盾の洞窟マップがすぐ終わった時は心底びっくりしたな
106 21/11/14(日)10:27:20 No.866475750
ミミロップという最シコポケモンを生み出した
107 21/11/14(日)10:27:42 No.866475834
ルビサファイアはトリック増殖バグがあって楽しかったけどダイパには増殖系なかったな…
108 21/11/14(日)10:27:48 No.866475854
これまでのペースなら来年次の世代に以降するんだろうけど出るとしてもまたスイッチだろうからリストラはないといいな…
109 21/11/14(日)10:28:14 No.866475955
>ルビサファから金銀の持ち越しができないのが判明した時も相当荒れたんだ 実際問題ハード的には可能だったんだろうか
110 21/11/14(日)10:28:34 No.866476024
>ルビサファイアはトリック増殖バグがあって楽しかったけどダイパには増殖系なかったな… すごいうろ覚えなんだけどレストランとダブルバトルとどろぼうで増やせる手段があったような記憶がある…
111 21/11/14(日)10:28:42 No.866476057
吹雪をかわしながら歩いて進むのってダイパだったっけ
112 21/11/14(日)10:28:44 No.866476064
SEX
113 21/11/14(日)10:28:57 No.866476119
>ルビサファイアはトリック増殖バグがあって楽しかったけどダイパには増殖系なかったな… そうかな…
114 21/11/14(日)10:29:08 No.866476153
>SEX \SEX/
115 21/11/14(日)10:29:22 No.866476218
ルビサファ→ダイパしか経験してないけど当時は別にリストラだとか考えたことなかったな…
116 21/11/14(日)10:29:24 No.866476224
変身中のメタモンが死ぬと変身後の技を覚えたままメタモンになるってバグがあったな
117 21/11/14(日)10:29:47 No.866476299
バトレボの動画見て今のポケモン凄いな!って感動して始めたのがダイパだった
118 21/11/14(日)10:29:47 No.866476300
>実際問題ハード的には可能だったんだろうか やろうとしたけどハード的な問題で無理だったんじゃなかった?
119 21/11/14(日)10:29:58 No.866476344
新機種出たらまたバンクみたいなの増やすんでしょ?バンクにホームに次世代のホームに毎月支払う金額がヤバくなる…
120 21/11/14(日)10:30:10 No.866476396
変身以外の技を覚えたり道具増やしたりやりたい放題だなメタモン
121 21/11/14(日)10:30:14 No.866476411
>変身中のメタモンが死ぬと変身後の技を覚えたままメタモンになるってバグがあったな あれ仕様じゃなかったの!?
122 21/11/14(日)10:30:26 No.866476460
チャンピオンが歴代でもかなり容赦ない けれどストーリーと相まって倒したくなる
123 21/11/14(日)10:30:30 No.866476478
>ルビサファ→ダイパしか経験してないけど当時は別にリストラだとか考えたことなかったな… そりゃパルパークで移動できるからリストラではなかったからな…
124 21/11/14(日)10:30:35 No.866476497
>ルビサファ→ダイパしか経験してないけど当時は別にリストラだとか考えたことなかったな… 今でも気にしない人は気にしないと思うよ
125 21/11/14(日)10:31:10 No.866476652
今回5世代以降のポケモンが出ないと聞いた こういうのいつぶりだろ
126 21/11/14(日)10:31:26 No.866476719
炎タイプの少なさは何考えてたのか聞きたい まさか寒い地方だからとかじゃないだろうな…
127 21/11/14(日)10:31:38 No.866476765
>今回5世代以降のポケモンが出ないと聞いた >こういうのいつぶりだろ 自レスだけどレッツゴーがそうだった…
128 21/11/14(日)10:31:46 No.866476813
そういやBDSPの入国制限の話題は聞いたことないな…誰も気にしてない?
129 21/11/14(日)10:31:50 No.866476827
フカマルの生息地は情報見ないで見つけられるのかな…
130 21/11/14(日)10:32:02 No.866476874
>炎タイプの少なさは何考えてたのか聞きたい >まさか寒い地方だからとかじゃないだろうな… (氷タイプも少ない)
131 21/11/14(日)10:32:06 No.866476892
>>ルビサファ→ダイパしか経験してないけど当時は別にリストラだとか考えたことなかったな… >そりゃパルパークで移動できるからリストラではなかったからな… 最初の数匹は楽しいけど伝説系はかなり歩かなきゃ出てこないんだよな
132 21/11/14(日)10:32:21 No.866476939
実際GBAのデータをSwitchまで持って来れるって割ととんでもない事やってるよね
133 21/11/14(日)10:33:17 No.866477166
シンオウ図鑑151で揃えるこだわりは好きだよ 好きなんだけど…
134 21/11/14(日)10:33:32 No.866477239
協会は何のためにあるか意味不明すぎて怖いわ 後ギンガ団アジトで培養カプセルに入った何かの肉片
135 21/11/14(日)10:33:38 No.866477263
>実際GBAのデータをSwitchまで持って来れるって割ととんでもない事やってるよね めんどくさいけどGBもいけるんじゃなかった?
136 21/11/14(日)10:34:49 No.866477593
GCからGBAに送ってそこからSwitchまで送らないと手に入らないリボンとか今もあるからな… あの辺のリボンとか幻全部手に入るようになったらポケムーバーのサービス終わりそう
137 21/11/14(日)10:36:28 No.866478034
コードフリークやマジコンを子どもが平然と使ってて今思うとすごい無法地帯だった
138 21/11/14(日)10:36:36 No.866478086
伝説の設定はシンオウが一番ワクワクする
139 21/11/14(日)10:36:38 No.866478103
ムクホークの強さには驚いた
140 21/11/14(日)10:36:43 No.866478129
ダブルスロットだけでGBAからDSに移行できたのは良かった サーバー介さないし利用料もいらないし
141 21/11/14(日)10:37:56 No.866478457
>協会は何のためにあるか意味不明すぎて怖いわ シンオウはレジ族の点字文明とアルセウス族のアンノーン文字文明が同居しててレジ族はアルセウスに砕かれた そしてアルセウス光輪の瞬間を描いた瞬間が描かれたステンドグラスの飾ってある教会の名前は「いぶんかのたてもの」
142 21/11/14(日)10:38:03 No.866478506
パルパークは謎の一日一回制限がなんだったんだ
143 21/11/14(日)10:38:15 No.866478584
>伝説の設定はシンオウが一番ワクワクする アルセウスなんか子供心にぶっ刺さりすぎる
144 21/11/14(日)10:38:19 No.866478597
>コードフリークやマジコンを子どもが平然と使ってて今思うとすごい無法地帯だった どこぞの政治家の一家ですら使ってる時代だったからな…末恐ろしい
145 21/11/14(日)10:38:59 No.866478761
時間!空間!反物質!って設定のインフレがすぎる
146 21/11/14(日)10:39:04 No.866478784
>コードフリークやマジコンを子どもが平然と使ってて今思うとすごい無法地帯だった あの頃大型書店で普通に改造コード本どころかプロアクションリプレイ本体売ってたからな…
147 21/11/14(日)10:39:05 No.866478793
ガブリアスがすごい強い
148 21/11/14(日)10:39:22 No.866478865
早いことバンクとホーム料金二重に払わなくて済むようにしてほしい
149 21/11/14(日)10:39:58 No.866479021
>時間!空間!反物質!って設定のインフレがすぎる だから同期のヒードランの異質さがネタにされる
150 21/11/14(日)10:40:12 No.866479089
>コードフリークやマジコンを子どもが平然と使ってて今思うとすごい無法地帯だった マジコンでポケモンの大会に参加しようとしたら弾かれて親が苦情言いに来た話とかあったよね
151 21/11/14(日)10:40:46 No.866479235
なんか解読が流行った記憶があるなー と思ったがあれはBWの海底遺跡だった
152 21/11/14(日)10:41:00 No.866479309
壁や天井を這い回る準伝説ヒードラン 一部の伝説に雌雄があるのも今作の特徴かな?
153 21/11/14(日)10:41:40 No.866479518
>めんどくさいけどGBもいけるんじゃなかった? GBからGBAは完全互換切りだったはずだけど
154 21/11/14(日)10:42:31 No.866479760
>壁や天井を這い回る準伝説ヒードラン >一部の伝説に雌雄があるのも今作の特徴かな? アルセウス3竜UMAの流れ クレセリアとダークライ アルセウスに負けたギガス 残ったシェイミとヒードラン
155 21/11/14(日)10:42:35 No.866479785
ヒードランは性別あるし アニメでもなんかモブだし…
156 21/11/14(日)10:43:18 No.866480017
バーチャルコンソールのGBからならいけるけど実機は無理じゃね?
157 21/11/14(日)10:43:22 No.866480033
シェイミは作中でもいっぱいいる扱いだしなんで幻なのかよくわからない
158 21/11/14(日)10:43:43 No.866480141
モミさんとかシロナさんみたいな美人のお姉さんがめちゃめちゃ多くて好き
159 21/11/14(日)10:43:48 No.866480162
今ってディアルガとパルキアどっちが強いの? 昔はフェアリー無かったからとにかく亜空切断が強かったけど
160 21/11/14(日)10:44:06 No.866480239
ロトムは怖い系の伝説だと思っていた
161 21/11/14(日)10:44:08 No.866480245
>シェイミは作中でもいっぱいいる扱いだしなんで幻なのかよくわからない 既に劇場セレビィで通った道だ
162 21/11/14(日)10:44:15 No.866480278
なぞのばしょからのシェイミやらダークライの捕獲は隠しデータなのか そもそもどっからあんなの見つけてくるの?
163 21/11/14(日)10:45:23 No.866480607
映画のふてぶてしいシェイミ好き
164 21/11/14(日)10:45:38 No.866480689
日本のポケモンとしては最後の世代って感じだったなBW以降は世界のポケモンだわ
165 21/11/14(日)10:45:40 No.866480701
>>シェイミは作中でもいっぱいいる扱いだしなんで幻なのかよくわからない >既に劇場セレビィで通った道だ セレビィは全部同一個体じゃねーか!
166 21/11/14(日)10:46:10 No.866480848
>シェイミは作中でもいっぱいいる扱いだしなんで幻なのかよくわからない 幻のポケモンであることに個体数は関係ない 問題はわたりをするポケモンとよく知られるレベルで知られてる事の方じゃ…
167 21/11/14(日)10:46:19 No.866480903
おあつらえ向きに歩数計があったからみんな挑戦して散っていったななぞのばしょ…
168 21/11/14(日)10:46:48 No.866481079
>なぞのばしょからのシェイミやらダークライの捕獲は隠しデータなのか >そもそもどっからあんなの見つけてくるの? 初代だとガチのバグ技だが この頃になると解析から引っ張ってくる
169 21/11/14(日)10:47:16 No.866481211
まぼろしのポケモンがいっぱい居たら悪いかよってマナフィみたいな奴が言ってた
170 21/11/14(日)10:47:24 No.866481244
プラチナの上位互換っぷりがシリーズナンバーワンレベルだからプラチナが出たら速攻で1000円切ってたな
171 21/11/14(日)10:47:31 No.866481286
ダイパ再プレイの記事でやたらアサナンやドーミラーと戦わされるってのを見て たしかにそんなんだった気がするって思い出した
172 21/11/14(日)10:47:48 No.866481375
>映画のふてぶてしいシェイミ好き ミィに感謝するでしゅ!
173 21/11/14(日)10:47:56 No.866481418
日本で4世代と世界で4世代やったから次はどうなるかな
174 21/11/14(日)10:48:01 No.866481435
クリアまで過去最低のポケモンレパートリー
175 21/11/14(日)10:48:04 No.866481454
>映画のふてぶてしいシェイミ好き うおおあいつミーを食べる気でしゅー!!! は追いかけられたらそりゃそう思うよなって 唐突に出て来て時間稼ぎするギガスにも笑った
176 21/11/14(日)10:48:11 No.866481500
>なぞのばしょからのシェイミやらダークライの捕獲は隠しデータなのか >そもそもどっからあんなの見つけてくるの? ミュウからの伝統芸だから何かあるだろって解析したんでね? ネット交換が始まった影響かファンメイドといいはる改造ポケモンに価値つけようとしたのもいたなぁ
177 21/11/14(日)10:48:23 No.866481561
シェイミは映画でいっぱい居たりグラシデアの花の話が世間話に出るぐらいだから あの世界だと渡鳥みたいな扱いになってそう
178 21/11/14(日)10:49:18 No.866481836
雰囲気ゲーの側面が強い
179 21/11/14(日)10:49:19 No.866481838
>映画のふてぶてしいシェイミ好き まつ毛の親もめっちゃ煽るし幻はそれくらいがいい
180 21/11/14(日)10:49:24 No.866481867
割と原点回帰な部分が多かった気がする
181 21/11/14(日)10:49:30 No.866481905
色違いのミュウツーとか設定から言えばわけわからんしな
182 21/11/14(日)10:49:32 No.866481915
>セレビィは全部同一個体じゃねーか! ピンクも居るんだけど…
183 21/11/14(日)10:49:36 No.866481940
>日本で4世代と世界で4世代やったから次はどうなるかな そろそろリーリエ含めカントーが気になる
184 21/11/14(日)10:49:54 No.866482033
fu523783.jpg
185 21/11/14(日)10:49:55 No.866482034
>日本で4世代と世界で4世代やったから次はどうなるかな 近年の増田ファッションにイタリアブランドが多い事から次回作がイタリア濃厚なのは増田学会では常識
186 21/11/14(日)10:50:04 No.866482075
ハピナスのHP減るのに1分くらいかかった記憶
187 21/11/14(日)10:50:22 No.866482157
設定考えるとミュウツーが複数いるわけないしな ゲノセクトは量産型みたいだが
188 21/11/14(日)10:50:41 No.866482271
gtsはすごかった
189 21/11/14(日)10:50:58 No.866482361
剣盾くらいになるともうバグ技ってないのかな
190 21/11/14(日)10:51:15 No.866482410
>gtsはすごかった 俺もようやく通信進化のポケモンを手に入れられた
191 21/11/14(日)10:51:22 No.866482448
>fu523783.jpg 映画のあいつの顔すぎる…
192 21/11/14(日)10:51:36 No.866482529
新ポケモンスナップではなんかそのへんに普通にいる幻ポケを見ることができる
193 21/11/14(日)10:51:41 No.866482552
どろぼうでアイテム増やしたのをポケモン交換の代金にしようとしてる奴がいた
194 21/11/14(日)10:51:46 No.866482581
>gtsはすごかった これが革命だったな ようやくオンラインになったって感じ
195 21/11/14(日)10:51:58 No.866482638
なみのりバグ抜きにしてもなんか不気味な雰囲気あったなダイパ
196 21/11/14(日)10:52:16 No.866482721
>なみのりバグ抜きにしてもなんか不気味な雰囲気あったなダイパ 教会何だったの…
197 21/11/14(日)10:53:08 No.866482969
>教会何だったの… >シンオウはレジ族の点字文明とアルセウス族のアンノーン文字文明が同居しててレジ族はアルセウスに砕かれた >そしてアルセウス光輪の瞬間を描いた瞬間が描かれたステンドグラスの飾ってある教会の名前は「いぶんかのたてもの」
198 21/11/14(日)10:53:12 No.866482986
>日本のポケモンとしては最後の世代って感じだったなBW以降は世界のポケモンだわ それ単に地図の元ネタがそうってだけじゃねーか!
199 21/11/14(日)10:53:16 No.866483003
異文化の建物は今思うと完全にレジェンズの要素だよなって
200 21/11/14(日)10:53:29 No.866483056
>>gtsはすごかった >俺もようやく通信進化のポケモンを手に入れられた GTSよりもネット掲示板つかって高個体値や伝説幻が行き交いしてた
201 21/11/14(日)10:53:33 No.866483075
GTSではひたすらビーダル放流してたな…
202 21/11/14(日)10:53:51 No.866483164
シロナがミカルゲ出した時の衝撃 なにあれ
203 21/11/14(日)10:53:54 No.866483181
>異文化の建物は今思うと完全にレジェンズの要素だよなって だけどポケモンってそういう伏線回収されなくない? BW2でもそのままだったし
204 21/11/14(日)10:54:02 No.866483224
GTSでマジで海外にもポケモンあるんだって体感した
205 21/11/14(日)10:54:08 No.866483255
タイトル始まるときのBGMや音が恐ろしい
206 21/11/14(日)10:54:16 No.866483302
>シロナがミカルゲ出した時の衝撃 >なにあれ 俺「まぁゴーストだろうな…」
207 21/11/14(日)10:54:36 No.866483375
レジェアルのアートブックみたいなのがアルセウスの光輪の瞬間らしい
208 21/11/14(日)10:54:43 No.866483405
>シロナがミカルゲ出した時の衝撃 >なにあれ ダイゴさんのメタグロスといい ああいう無機質な奴は印象に残り易いな
209 21/11/14(日)10:54:45 No.866483414
>剣盾くらいになるともうバグ技ってないのかな 剣盾だと時渡りとか通信時のセーブや日付利用したバグは毎度ある
210 21/11/14(日)10:54:46 No.866483416
>異文化の建物は今思うと完全にレジェンズの要素だよなって 北海道だからアイヌモチーフが最初からあったんだなって
211 21/11/14(日)10:54:55 No.866483446
公式がGTSにポケモン流すから各々見つけて交換してねなキャンペーンとか今考えると雰囲気がゆるゆるすぎる
212 21/11/14(日)10:55:11 No.866483495
ミカルゲ面倒すぎる
213 21/11/14(日)10:55:48 No.866483722
ルカリオが伝説じゃないのにわりと衝撃だった
214 21/11/14(日)10:55:57 No.866483797
>ミカルゲ面倒すぎる 交換で母体確保しかしたことないな
215 21/11/14(日)10:56:49 No.866484051
映画から見たからルカリオお前進化前いたのか…ってなった記憶
216 21/11/14(日)10:56:50 No.866484056
ゲームフリーク…東北地方もゲームに出してくれ…
217 21/11/14(日)10:57:17 No.866484187
>>インファ、フレドラ、流星群みたいな各タイプの高火力技が一気に増えたのもここからだな >流星群って技名公募だったよね >今でもすごいセンスあるネーミングだと思う 同期のロックマンエグゼのチップのパクリ疑惑があるのはここだけの内緒だ
218 21/11/14(日)10:57:19 No.866484194
基地となりに作って旗大量に運ぶ仕事がめんどくさかった
219 21/11/14(日)10:57:42 No.866484292
東北はカバルドン神殿があるだろ
220 21/11/14(日)10:57:42 No.866484293
>ルカリオが伝説じゃないのにわりと衝撃だった OPで重要そうな割には大したことないアブソルみたいなもんだったな… ルカリオゾロアークは
221 21/11/14(日)10:58:04 No.866484375
剣盾にも特性の緊張感絡みでゾンビ化して進行不能になるバグあるよね
222 21/11/14(日)10:58:24 No.866484442
>ゲームフリーク…東北地方もゲームに出してくれ… 寒いとこは北海道で十分だから
223 21/11/14(日)10:59:38 No.866484710
日本巡りはここで終わったんだっけ 東北はともかく四国中国はおもしろそうなんだけどな
224 21/11/14(日)10:59:41 No.866484717
>>>インファ、フレドラ、流星群みたいな各タイプの高火力技が一気に増えたのもここからだな >>流星群って技名公募だったよね >>今でもすごいセンスあるネーミングだと思う >同期のロックマンエグゼのチップのパクリ疑惑があるのはここだけの内緒だ エグゼのは龍要素無いし関係無くね…?
225 21/11/14(日)11:00:02 No.866484785
厨ポケ狩り講座
226 21/11/14(日)11:00:42 No.866484942
レジギガス好き
227 21/11/14(日)11:00:53 No.866484974
>東北はともかく四国中国はおもしろそうなんだけどな 四国なんて山しかないじゃん
228 21/11/14(日)11:01:10 No.866485039
四国はジョウトで中国はフィオレオブリビアでつまみ食いしてるから無理だ
229 21/11/14(日)11:01:53 No.866485205
>エグゼのは龍要素無いし関係無くね…? 流星群って単語をエグゼで覚えたんだろう…そっとしといてやれ
230 21/11/14(日)11:01:54 No.866485210
海外にしたほうがモチーフの特色出しやすそうだし日本の残りの地域は外伝作品とかで良いと思う
231 21/11/14(日)11:01:59 No.866485235
とはいえアメリカフランスハワイイギリスと来て次どこ行く?って感じも… イタリアとかかなぁ
232 21/11/14(日)11:02:21 No.866485313
ポケモンクエストで使っちゃったしな 四国は四角
233 21/11/14(日)11:02:26 No.866485331
スロースタートはさあ…
234 21/11/14(日)11:02:43 No.866485405
>海外にしたほうがモチーフの特色出しやすそうだし日本の残りの地域は外伝作品とかで良いと思う あの辺の時代から海外の人気が深まったんじゃないの
235 21/11/14(日)11:03:03 No.866485476
>多分シリーズ通して1番シナリオの規模がでかい シナリオの規模に関してはUSUMあたりが一番デカい 何だかんだでスレ画はシンオウで終わる話だし
236 21/11/14(日)11:03:12 No.866485506
そういえばアンノーンコンプでヒポポタス野生の場所解禁だったな
237 21/11/14(日)11:03:35 No.866485592
>とはいえアメリカフランスハワイイギリスと来て次どこ行く?って感じも… >イタリアとかかなぁ ドイツで化学の力ってスゲー ロシアで本当の寒さを分からせてもらうのも
238 21/11/14(日)11:03:43 No.866485624
>とはいえアメリカフランスハワイイギリスと来て次どこ行く?って感じも… >イタリアとかかなぁ 中国オーストラリアインドアフリカアラブにロシア まだまだあるぞ
239 21/11/14(日)11:04:12 No.866485761
やはりエジプトか
240 21/11/14(日)11:04:22 No.866485811
剣盾でも技名公募やってたなぁ それで出てきたのがてっていこうせん コロコロ読者技名のセンスいいね…
241 21/11/14(日)11:04:43 No.866485903
>中国 何気にこれ結構面白そう何だよな 絶対あんな感じのドラゴン出してくるだろうし
242 21/11/14(日)11:04:49 No.866485928
>とはいえアメリカフランスハワイイギリスと来て次どこ行く?って感じも… >イタリアとかかなぁ 特定の1国じゃなくて中南米でひとくくりとか? ジャングルとか古代帝国とかエルドラド伝説とかマップや設定も作りやすそうだし あとラマとかアルパカとかポケモンのモチーフも豊富だし
243 21/11/14(日)11:04:58 No.866485969
>そういえばアンノーンコンプでヒポポタス野生の場所解禁だったな 何だっけと思って調べたら思い出した あったなあこんなイベント
244 21/11/14(日)11:05:04 No.866485989
USUMはついに平行世界きたかー…とはなる というかかがやき様自体が元ネタも相まってインフレの極みだが なぜインド最強の存在を元ネタにしたのがハワイのアローラに…?
245 21/11/14(日)11:05:32 No.866486091
というかポケモンってガチで宇宙人存在するからな
246 21/11/14(日)11:05:40 No.866486130
>>中国 >何気にこれ結構面白そう何だよな >絶対あんな感じのドラゴン出してくるだろうし あんな感じでレックウザをすぐに思い浮かべれるの怖い
247 21/11/14(日)11:06:30 No.866486319
>というかポケモンってガチで宇宙人存在するからな 宇宙人もだけど普通に平行世界と幾つもの時間軸に影響与えるポケモンもいるのが怖い というかかがやき様がヤバいアルセウスよりヤバい
248 21/11/14(日)11:06:36 No.866486347
レックウザは長崎っぽい感じ
249 21/11/14(日)11:06:46 No.866486381
このあたりからシナリオの厨2っぽさに拍車がかかってた
250 21/11/14(日)11:07:22 No.866486513
北国が舞台だからかなんか全体的に寒々しい
251 21/11/14(日)11:07:30 No.866486543
アルセウスはブラフマー+ゼウスなのはわかる ネクロズマはこいつラーフと大日如来モチーフなのがふざけてんのかこいつ
252 21/11/14(日)11:07:47 No.866486590
ヤバイポケモンが出てきた感がある伝説BGMがいい
253 21/11/14(日)11:07:48 No.866486596
>北国が舞台だからかなんか全体的に寒々しい だけど氷タイプは少ない…
254 21/11/14(日)11:08:06 No.866486662
なんか寒いイメージはイッシュのが強い シンオウはなんか…落ち着く感じの薄暗さというか
255 21/11/14(日)11:08:43 No.866486812
>なんか寒いイメージはイッシュのが強い 季節のシステムあるからな…
256 21/11/14(日)11:08:51 No.866486852
イッシュは四季があるからな…
257 21/11/14(日)11:09:30 No.866487025
>ヤバイポケモンが出てきた感がある伝説BGMがいい 画面がブレるエンカウント演出からのデーーーーー↑デーーーーー↓みたいなイントロいいよね
258 21/11/14(日)11:10:07 No.866487180
今のところ設定のヤバさがそのままポケモンの設定上の強さになってそうな感じはある アルセウスとネクロズマ辺りじゃねーかなやっぱ設定上で最強って…
259 21/11/14(日)11:10:09 No.866487191
シンオウで雪積もってるのキッサキぐらいだったような
260 21/11/14(日)11:11:40 No.866487544
設定だけならランターンのエネルギーがヤバいらしいね
261 21/11/14(日)11:11:49 No.866487587
伝説のポケモンが単に珍しいから伝説っていうんじゃなく神話とか創世に関わった的な意味での伝説になった まあグラードンカイオーガも大概だけど当時はポケモンで時間とか空間とか言い出すとは思わなかった
262 21/11/14(日)11:11:50 No.866487589
今のところポケモンの中でも設定上ヤバいポケモンの2体がインド神話モチーフも入ってるのが何か意味深というか インドモチーフの国が来た時のインフレがヤバそう
263 21/11/14(日)11:13:33 No.866487994
かがやき様に関してはまぁともかく ソルルナはこいつらどういう関係なんだ何かしれっとウルトラメガロポリスの奴らに借りてたけど
264 21/11/14(日)11:13:35 No.866488002
シンオウは雪国の春って感じだね
265 21/11/14(日)11:13:53 No.866488069
>伝説のポケモンが単に珍しいから伝説っていうんじゃなく神話とか創世に関わった的な意味での伝説になった >まあグラードンカイオーガも大概だけど当時はポケモンで時間とか空間とか言い出すとは思わなかった シロナ的には昔凄いポケモンを見た古代人が他者に伝えようと残したのが「伝説」なり「神話」なりであって それが真実かどうかはまた別だ
266 21/11/14(日)11:14:11 No.866488138
インド神話は気軽に世界壊すからな…
267 21/11/14(日)11:14:15 No.866488162
アルセウスも宇宙創造はしてないからな…
268 21/11/14(日)11:14:53 No.866488325
今思い返すとシナリオほとんど覚えてないから何だかんだリメイク楽しみだよ
269 21/11/14(日)11:14:57 No.866488344
外国の文化のデフォルメと落とし込みが上手いからそういうところも楽しんでるんだよね最近のポケモン