虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/14(日)09:57:09 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/14(日)09:57:09 No.866467421

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/11/14(日)09:59:20 No.866467994

お前たち もし収入が月に10万増えたら どう使う?

2 21/11/14(日)09:59:48 No.866468118

毎週風俗行けるな

3 21/11/14(日)10:00:04 No.866468185

え?貯金だけど……

4 21/11/14(日)10:00:52 No.866468366

img見るかなー

5 21/11/14(日)10:01:40 No.866468592

お前…?

6 21/11/14(日)10:02:25 No.866468814

気づいてないかもしれないけど あんたたち「」になった

7 21/11/14(日)10:02:30 No.866468841

スレ文書き忘れた?

8 21/11/14(日)10:03:25 No.866469036

今でも割と旅行とか行けるなと思ったけど俺が独身だからだと気づいた

9 21/11/14(日)10:04:08 No.866469204

スマホに毎月金使ってんだよ

10 21/11/14(日)10:10:29 No.866471014

やっぱり生まれる時代を間違えたんだ

11 21/11/14(日)10:10:50 No.866471132

>気づいてないかもしれないけど >imgは有害サイトになった

12 21/11/14(日)10:11:55 No.866471441

いつの間にか貧乏になった若者たち

13 21/11/14(日)10:11:55 No.866471442

昔はスマホもソシャゲもないから時間を奪われることがないな

14 21/11/14(日)10:12:17 No.866471550

物作り大国日本なんてもう存在しないのだ

15 21/11/14(日)10:12:39 No.866471662

なんかごめん(けど年金は全額もらいまーす)

16 21/11/14(日)10:12:59 No.866471772

>物作り大国日本なんてもう存在しないのだ 気づいてないかもしれないけど……

17 21/11/14(日)10:13:52 No.866472042

逆に老人は数十年前と比べてめちゃめちゃ裕福になってる 数も増えてるし シニア向け高額商品が飛ぶように売れてるもの

18 21/11/14(日)10:13:57 No.866472069

いいシャツとか時計とか作ってる人は今はどうやって稼いでんの?

19 21/11/14(日)10:14:17 No.866472149

売れてるから稼いでるんでは?

20 21/11/14(日)10:14:19 No.866472157

>物作り大国日本なんてもう存在しないのだ めっちゃ作っては売ってをしてるよ今の日本

21 21/11/14(日)10:14:22 No.866472169

>気づいてないかもしれないけど >imgは有害サイトになった 最初からだよ!

22 21/11/14(日)10:14:26 No.866472181

貯金額増えて嬉しい

23 21/11/14(日)10:14:28 No.866472193

はー?30年前から一向に貧乏ですがー?

24 21/11/14(日)10:15:30 No.866472470

むしろ今まで認定されてなかったのが不思議なくらいだしな みろよこの周りの節操のないエロ広告

25 21/11/14(日)10:15:48 No.866472566

パソコンの新調と車買うかな

26 21/11/14(日)10:15:54 No.866472592

>めっちゃ安物作っては売ってをしてるよ今の日本

27 21/11/14(日)10:16:17 No.866472711

いいよな成長期生まれのバブル育ちがよえーっ!

28 21/11/14(日)10:16:38 No.866472840

はやく半導体の生産数が元に戻るといいよなあと今は思ってるよ

29 21/11/14(日)10:16:56 No.866472947

でも昔の若者も貧乏だったでしょ

30 21/11/14(日)10:17:33 No.866473129

貧乏になったというかあんたらの世代が裕福過ぎただけだ

31 21/11/14(日)10:17:40 No.866473168

じゃあ過去に戻りたいかっていうと インターネット的な意味であまり戻りたくない

32 21/11/14(日)10:17:51 No.866473220

>はやく半導体の生産数が元に戻るといいよなあと今は思ってるよ 無いだろ無いよ 対して金かけてないのに戻るわけがない

33 21/11/14(日)10:17:53 No.866473233

今は新車買うのにマジで時期が悪いからな…

34 21/11/14(日)10:18:30 No.866473416

お金はないけどなんとか生きてた 貧しさが明日を運んだ

35 21/11/14(日)10:18:40 No.866473465

コストダウン(笑い)で給料も減ってくんスね

36 21/11/14(日)10:18:46 No.866473503

>対して金かけてないのに戻るわけがない もう今時点で生産工場関連で莫大な金が動いていることをご存じない?

37 21/11/14(日)10:19:13 No.866473606

ゆとり世代って呼ばれてる奴らが一番ゆとりなくない?

38 21/11/14(日)10:20:01 No.866473834

スレ画はお前らのせいでだろとしか言いようがない

39 21/11/14(日)10:20:35 No.866473953

スレ画に対して思う事は特に無いな もっとニュース見たら?くらいか

40 21/11/14(日)10:20:55 No.866474030

もう少し広い部屋に住みたいかな… 家具もちょっといいものにしたい

41 21/11/14(日)10:20:56 No.866474035

すでに人件費が安いからって日本の地方に台湾や中国企業の工場が立ち始めてるってのがなあ 25年間経済成長しない日本ってすごいな

42 21/11/14(日)10:22:05 No.866474312

昔だって公害過労死校内暴力イジメに暴走族とろくな時代じゃないから

43 21/11/14(日)10:22:13 No.866474349

基本支出が昔とは比べ物にならないくらい多いからな

44 21/11/14(日)10:22:38 No.866474461

やってる人がいるのは知ってたけど馬鹿だなと思ってた いい時代になったと思うよ あんな下品な時代に戻りたくもないしな

45 21/11/14(日)10:22:40 No.866474473

人手がいないからって頑張ってたら そんなことやってたら人事が人員補充してくれないじゃん って漫画もスレ画の人?

46 21/11/14(日)10:23:10 No.866474600

裕福な経験してても心は貧乏なんだな

47 21/11/14(日)10:23:10 No.866474602

>すでに人件費が安いからって日本の地方に台湾や中国企業の工場が立ち始めてるってのがなあ >25年間経済成長しない日本ってすごいな ついでに言えば働いてる人間も日本人じゃなくなってきてるぞ 日本に建った中国の企業で東南アジアの人間が働いてる

48 21/11/14(日)10:23:12 No.866474608

昔みたいに土曜がまた出勤日になりゃあちょっとは給料上がるんじゃないの

49 21/11/14(日)10:23:50 No.866474786

昔は生活保護なんてなかったからその分みんなにお金が回って裕福だって元都知事が言ってた

50 21/11/14(日)10:24:18 No.866474974

3日前に財務省が出した資料いいよね fu523708.jpg

51 21/11/14(日)10:24:47 No.866475108

バブル期が異常だっただけでは

52 21/11/14(日)10:25:08 No.866475202

負けはじめた途端アレな人が「GDPなんて信用できない!」って言うの面白いなと思った

53 21/11/14(日)10:25:55 No.866475383

>スレ画はお前らのせいでだろとしか言いようがない だから謝ってるんじゃん!

54 21/11/14(日)10:26:22 No.866475483

一番うまい汁吸ってた世代なんだから発言や立ち振舞いに気をつけてほしい ぶん殴ってやりたくなる

55 21/11/14(日)10:26:23 No.866475492

考えてみれば今の老年層が若い頃はネット料金もスマホの通信料金も無かったんだよな 家に固定電話引いてればそれの料金はあったかな あと全般的な税金ってやっぱ今の方が高くなってる?

56 21/11/14(日)10:26:54 No.866475614

ちなみに来年から団塊の世代が後期高齢者入りするから より厳しくなるよ

57 21/11/14(日)10:27:01 No.866475647

>人手がいないからって頑張ってたら >そんなことやってたら人事が人員補充してくれないじゃん >って漫画もスレ画の人? そうだよ

58 21/11/14(日)10:27:45 No.866475844

>だから謝ってるんじゃん! 完全に煽ってるよこれ!

59 21/11/14(日)10:28:01 No.866475895

>3日前に財務省が出した資料いいよね >fu523708.jpg 阪神大震災あたりからじわじわ逆転されてんな

60 21/11/14(日)10:29:06 No.866476148

もうバブルの話は口にしない方がお互いの為な気がする 高齢者が楽して稼げてた時代があったとか言われてももう関係ないわ…どういうリアクションをしろと…

61 21/11/14(日)10:29:22 No.866476215

日本終わったな

62 21/11/14(日)10:29:26 No.866476230

今だって儲けをだせばそれなりに貰えるんだけどね

63 21/11/14(日)10:29:53 No.866476321

>阪神大震災あたりからじわじわ逆転されてんな 地震でなくてその頃からバブル弾けた影響が深刻になってきてるからでは

64 21/11/14(日)10:29:58 No.866476342

生活保護費が今4兆円だけど10年後には9兆円にまで膨れ上がるからもっと税金上がるよ

65 21/11/14(日)10:30:00 No.866476354

2007はリーマンショックか なんでアメリカは当事者のくせにあんま変わってないんだ

66 21/11/14(日)10:30:20 No.866476432

2012年ぐらいからずっと毎年社会保障費が0.5兆円増えてるから多少頑張っても焼け石だからもうどうにもならんな

67 21/11/14(日)10:31:57 No.866476851

>2007はリーマンショックか >なんでアメリカは当事者のくせにあんま変わってないんだ 容赦なく切り捨てを敢行したから?

68 21/11/14(日)10:32:41 No.866477024

>容赦なく切り捨てを敢行したから? 日本みたいに年金とか生活保護みたいな足引っ張るのが強くないから

69 21/11/14(日)10:32:47 No.866477050

月収30万増えたけど貯金増えただけだわ

70 21/11/14(日)10:32:51 No.866477064

アメリカは綺麗に比例していってるな… でも社会の仕組みと医療と教育があまりにも羨ましくなさすぎる…

71 21/11/14(日)10:33:28 No.866477224

車に乗らなくても旅行に行かなくてもスマホで世界各地の動画が見られるし 服や時計はメルカリで買えばいいし美味い飯が食うだけなら別に懐石やフレンチじゃなくてもいい 何も不満はない

72 21/11/14(日)10:33:31 No.866477234

ゆくゆくは自分もお世話になる可能性があるものかと思うと 社会保障費のことも悪くは言えないんだよな… もちろんできればそうならないように貯金はしてるけどさ… でも老後の社会保障で一番大きい年金は俺がもらえる頃には崩壊してるんだろうな…

73 21/11/14(日)10:33:36 No.866477257

>2012年ぐらいからずっと毎年社会保障費が0.5兆円増えてるから多少頑張っても焼け石だからもうどうにもならんな 社会保障費って言ってもドブに捨ててるわけじゃないんだから誰かに取っては稼ぐチャンスなんじゃないの

74 21/11/14(日)10:33:54 No.866477338

スレ画自体も初出10年前くらいなんじゃないかこれ

75 21/11/14(日)10:34:05 No.866477390

>>対して金かけてないのに戻るわけがない >もう今時点で生産工場関連で莫大な金が動いていることをご存じない? ごく一部の人間だけだろそんなもん

76 21/11/14(日)10:34:21 No.866477459

バブルで脳が焼かれるとてつをみたいなのが産まれると思う

77 21/11/14(日)10:34:29 No.866477504

昔は裕福だったとどれだけ言われようと別にその時代に生まれたかったとはならんな…

78 21/11/14(日)10:35:24 No.866477753

むしろ後ろに生まれたかったぜあと100年したらもう再生医療は完成しきってるだろうし

79 21/11/14(日)10:35:32 No.866477788

>スレ画自体も初出10年前くらいなんじゃないかこれ 特定給付金ネタじゃないのか

80 21/11/14(日)10:35:42 No.866477839

>バブルで脳が焼かれるとてつをみたいなのが産まれると思う 瓦礫の山でボスになったデコ助野郎の老人達…

81 21/11/14(日)10:35:51 No.866477889

イギリスもスウェーデンも税金高いからか賃金安いけど その分医療費タダだったり可処分所得少なくても生活不自由しない制度あるとこだな

82 21/11/14(日)10:36:10 No.866477958

日本の経済終わってんな

83 21/11/14(日)10:36:35 No.866478083

>社会保障費って言ってもドブに捨ててるわけじゃないんだから誰かに取っては稼ぐチャンスなんじゃないの 金使えばチャンスあるって話なら公共事業は穴掘って埋めるのもみんなが使う橋を建てるのも同じになる だから基本的には公共事業はそれでもたらされる経済効果を込みで考える そういう考えだと後期高齢者への年金は自衛隊への出費ぐらい効率が悪い

84 21/11/14(日)10:37:15 No.866478278

貧乏から抜け出そうとしても環境問題対策を名目に経済活動を制限される 現在進行形で貧乏な人間が顔も見たことのない未来の子供達のために我慢を強いられる

85 21/11/14(日)10:37:18 No.866478295

>むしろ後ろに生まれたかったぜあと100年したらもう再生医療は完成しきってるだろうし でもよぉ…長生きしたら貯金が尽きるし そうならないためには終わりのない労働が待ってるぜ?

86 21/11/14(日)10:37:30 No.866478346

>3日前に財務省が出した資料いいよね >fu523708.jpg 傾き自体に差があるのがつらい…今後差がつくだけじゃん どうやって勾配を上げれば良いんだろうか

87 21/11/14(日)10:38:02 No.866478496

>日本の経済終わってんな 日本の問題は今こう思ってる惨めな貧乏層が一生這い上がれない事

88 21/11/14(日)10:38:17 No.866478593

各国どこか何かしら羨ましい面もあるけどヤバい面も当然あるから日本でいいやに落ち着いてしまう 海外旅行した直後の人みたいだ…

89 21/11/14(日)10:38:30 No.866478644

>傾き自体に差があるのがつらい…今後差がつくだけじゃん >どうやって勾配を上げれば良いんだろうか どっか削ってお金を回すしかない 一番削りやすいのは社会福祉

90 21/11/14(日)10:38:31 No.866478652

>そういう考えだと後期高齢者への年金は自衛隊への出費ぐらい効率が悪い 悪く言えば非生産層が本来吐き出すべき貯蓄が吐き出されるのを阻害するだけだからな…

91 21/11/14(日)10:38:33 No.866478662

おもてなしって考え方は資本主義的には間違いだよね サービスには対価を払え

92 21/11/14(日)10:38:52 No.866478731

>傾き自体に差があるのがつらい…今後差がつくだけじゃん >どうやって勾配を上げれば良いんだろうか 円高になれば単純に上がるよ

93 21/11/14(日)10:39:00 No.866478770

2018年のアフリカ系アメリカ人の平均所得は4万1400ドル(約450万円)で純資産中央値は1万7600ドル 2019年の統計で日本人の平均所得は552万3000円だから向こうの貧困層よりはやや暮らしがいい感じかな

94 21/11/14(日)10:39:42 No.866478940

一応3番目だからな日本 上のアメリカ中国行きたいか?って言われると

95 21/11/14(日)10:40:11 No.866479071

>各国どこか何かしら羨ましい面もあるけどヤバい面も当然あるから日本でいいやに落ち着いてしまう >海外旅行した直後の人みたいだ… そのいい面って金かけて維持してきたものが残ってるだけじゃね 例えば治安は膨大な金がないと維持できないもんだぞ 金がなければ始まんない

96 21/11/14(日)10:40:48 No.866479246

>一応3番目だからな日本 >上のアメリカ中国行きたいか?って言われると たぶんGDPだろうけど生活の楽さを考えるなら一人あたりGDPで考えるもんじゃね

97 21/11/14(日)10:41:36 No.866479493

>おもてなしって考え方は資本主義的には間違いだよね >サービスには対価を払え チップ文化でも根強く反対する連中いるから無理だなぁ・・・

98 21/11/14(日)10:41:42 No.866479527

アメリカもまぁ羨ましがるような状況じゃないな中間層は存在しなくなってる

99 21/11/14(日)10:42:28 No.866479745

チップは基準がよく分からないから嫌だ 料金表作ってくれたらいいよ

100 21/11/14(日)10:42:31 No.866479762

>チップ文化でも根強く反対する連中いるから無理だなぁ・・・ サービスに対価を払え→チップ文化っておかしくない?

101 21/11/14(日)10:42:54 No.866479912

日本人の生産性が極めて低いのは俺みたいに就業中imgやってたりする奴ばっかだからなのか

102 21/11/14(日)10:43:07 No.866479967

>アメリカもまぁ羨ましがるような状況じゃないな中間層は存在しなくなってる 移民問題やコロナ禍で自由の国が手放しでほめてるものじゃないと分かったのはよかった どこも隣の芝は青く見えるね

103 21/11/14(日)10:43:19 No.866480020

>アメリカもまぁ羨ましがるような状況じゃないな中間層は存在しなくなってる アメリカも中国も国民保険が無い時点で行きたくない 歯医者だけでどんだけ吹っ飛ぶのやら

104 21/11/14(日)10:43:41 No.866480131

>アメリカもまぁ羨ましがるような状況じゃないな中間層は存在しなくなってる 多くの国において上と下の溝が広がっているのは経済が繋がっていることを実感するわ

105 21/11/14(日)10:44:04 No.866480230

たしかにアメリカにも中国にも行きたくないな…

106 21/11/14(日)10:44:08 No.866480246

文化は一朝一夕じゃ根付かないから難しいよ… チップ文化とかチップなしでわかりやすいんだから日本はそれでいいじゃんって思っちゃうし…

107 21/11/14(日)10:44:15 No.866480276

今日本にチップ文化を!って動きもある https://food-stadium.com/feature/29977/

108 21/11/14(日)10:44:16 No.866480284

デフレが罪深すぎるサービスや製品の価値をおさえて通貨の価値が上がることにメリットがない

109 21/11/14(日)10:44:21 No.866480304

>たぶんGDPだろうけど生活の楽さを考えるなら一人あたりGDPで考えるもんじゃね お隣が日本超えてるのに今阿鼻叫喚なのが

110 21/11/14(日)10:44:33 No.866480349

>日本人の生産性が極めて低いのは俺みたいに就業中imgやってたりする奴ばっかだからなのか 頑張って働かなくてもある程度の額がもらえるのと 頑張って働いてもある程度の額しかもらえないからですかね…

111 21/11/14(日)10:44:35 No.866480358

技能実習生とかいう奴隷制度に依存してる以上 いつか絶対しっぺ返し食らうと思う

112 21/11/14(日)10:44:53 No.866480450

アメリカも中国も極端過ぎる・・・まあ極端だからこそ強いのかもだが

113 21/11/14(日)10:44:56 No.866480470

ジジイとババアが自分たちのことしか考えてないからね 政治家も同じ

114 21/11/14(日)10:45:18 No.866480567

日本の生産性が低いのは無駄に長時間労働してるからかなあ

115 21/11/14(日)10:45:29 No.866480638

チップは給料が凄く低いこととセットだから受け入れられん

116 21/11/14(日)10:45:34 No.866480673

>頑張って働かなくてもある程度の額がもらえるのと >頑張って働いてもある程度の額しかもらえないからですかね… つまり成果主義こそ必要とされてる

117 21/11/14(日)10:45:39 No.866480691

>ジジイとババアが自分たちのことしか考えてないからね >政治家も同じ お前は自分以外のことも考えてるの?偉いね

118 21/11/14(日)10:45:57 No.866480784

>3日前に財務省が出した資料いいよね >fu523708.jpg マジレスすると日本はバイトとかパート多いから平均で言うと下がるだけ

119 21/11/14(日)10:46:02 No.866480809

>チップは給料が凄く低いこととセットだから受け入れられん じゃあセットで問題ないってことじゃん

120 21/11/14(日)10:46:08 No.866480839

>アメリカも中国も国民保険が無い時点で行きたくない >歯医者だけでどんだけ吹っ飛ぶのやら 日本で倒れたアメリカ人がお願い!救急車呼ばないで!って苦しみながら半狂乱で言ってた話を思い出す 結局救急車乗せられて支払いは3000円だったというオチがついたけど

121 21/11/14(日)10:46:16 No.866480883

>>日本人の生産性が極めて低いのは俺みたいに就業中imgやってたりする奴ばっかだからなのか >頑張って働かなくてもある程度の額がもらえるのと >頑張って働いてもある程度の額しかもらえないからですかね… 「頑張って」が儲けと結びついてないのが一番の原因かと

122 21/11/14(日)10:46:35 No.866481015

>ジジイとババアが自分たちのことしか考えてないからね >政治家も同じ というか老人が自分のことしか考えていないとしても数が多いから得票数として稼ぎやすいんだ まさはる屋は票をいっぱいくれる人たちの味方です

123 21/11/14(日)10:46:52 No.866481097

バブル時代のブラック過労死当たり前のバブル時代まで戻るか?って

124 21/11/14(日)10:46:52 No.866481099

>マジレスすると日本はバイトとかパート多いから平均で言うと下がるだけ 正社員が少ないって終わってね?

125 21/11/14(日)10:47:04 No.866481150

>技能実習生とかいう奴隷制度に依存してる以上 >いつか絶対しっぺ返し食らうと思う もう既にコロナ禍で来れなくなったから食らってる それでも奴隷制度であることを隠しもしないからイカれてるよ

126 21/11/14(日)10:47:08 No.866481180

>「頑張って」が儲けと結びついてないのが一番の原因かと そう書いてるのでは…?

127 21/11/14(日)10:47:15 No.866481209

>技能実習生とかいう奴隷制度に依存してる以上 >いつか絶対しっぺ返し食らうと思う コンビニで働いてる外国人の人凄いなと思う ビザを誤魔化してる人もいるって新書で読んだし問題化すべきだと思うんだが

128 21/11/14(日)10:47:19 No.866481226

>マジレスすると日本はバイトとかパート多いから平均で言うと下がるだけ それが問題なのになにが下がるだけなんだよ!

129 21/11/14(日)10:47:37 No.866481315

>「頑張って」が儲けと結びついてないのが一番の原因かと やっぱり儲かる仕事ってのに従事できるようにしないと駄目ってことだよなサラリーマンの場合

130 21/11/14(日)10:47:49 No.866481382

>バブル時代のブラック過労死当たり前のバブル時代まで戻るか?って どうしてそう極端なんだ

131 21/11/14(日)10:47:52 No.866481394

>マジレスすると日本はバイトとかパート多いから平均で言うと下がるだけ 海外は正社員のみでデータだしたりすんのがふつーだからねえ GDP算出に国外生産も入れるようになっていってるのは待てよって思うけど

132 21/11/14(日)10:48:00 No.866481434

>正社員が少ないって終わってね? そもそも正社員の給与水準も下がってるか横ばいなんだからインフレしてる各国との比較じゃ結局低いのでは…

133 21/11/14(日)10:48:04 No.866481467

日本にもチップはあるよ 主にヤのつく人がやってるけど

134 21/11/14(日)10:48:06 No.866481477

なんで日本って生産性低いの?

135 21/11/14(日)10:48:15 No.866481526

割とデフレを放置して通貨安に操作して逃げてる政府の責任はデカいと思うのにみんな指摘しないな

136 21/11/14(日)10:48:16 No.866481534

書き込みをした人によって削除されました

137 21/11/14(日)10:48:31 No.866481595

>なんで日本って生産性低いの? 憂う人はそういうデータだけ見てるから

138 21/11/14(日)10:48:40 No.866481643

昔は当たり前だった専業主婦がセレブしかいなくなってるからな 共働きじゃないと家庭を維持できない

139 21/11/14(日)10:48:48 No.866481682

介護必要ないよね?ね?

140 21/11/14(日)10:48:51 No.866481699

>なんで日本って生産性低いの? おもくそ海外に工場作った

141 21/11/14(日)10:49:03 No.866481763

やっぱり内需って上がったほうがいいの?

142 21/11/14(日)10:49:04 No.866481771

この期に及んで札幌オリンピックで東京のリベンジしようとしてるの狂ってるだろ 早く死んでくれ高齢者達

143 21/11/14(日)10:49:14 No.866481813

>正社員10人でバイト1人 >正社員1000人でバイト30人 >どっちが平均値下がると思う? その理屈が成り立つのは各国で就業率に大きく差がある場合だけですね

144 21/11/14(日)10:49:14 No.866481816

>正社員が少ないって終わってね? 正社員10人でバイト1人 正社員100人でバイト30人 どっちが平均値下がると思う?

145 21/11/14(日)10:49:20 No.866481850

>お隣が日本超えてるのに今阿鼻叫喚なのが 一人当たりのCO2排出量は全国民で割って出すのに そういうのは都市部以外に国民を存在しないものとして計算してそうだし…

146 21/11/14(日)10:49:22 No.866481858

>なんで日本って生産性低いの? IT後進国だからじゃね

147 21/11/14(日)10:49:24 No.866481866

>介護必要ないよね?ね? 老いた時に必要になるよ

148 21/11/14(日)10:49:29 No.866481898

>昔は当たり前だった専業主婦がセレブしかいなくなってるからな >共働きじゃないと家庭を維持できない 海外でも専業主婦はセレブだよ

149 21/11/14(日)10:49:47 No.866481996

平均上がらない最大の理由は金融政策経済政策ではなく扶養控除ラインだと思うの

150 21/11/14(日)10:49:57 No.866482041

>>介護必要ないよね?ね? >老いた時に必要になるよ 今の年寄りは必要ないね?

151 21/11/14(日)10:50:06 No.866482083

>平均上がらない最大の理由は金融政策経済政策ではなく扶養控除ラインだと思うの 働くと損する仕組み意味不明だよね

152 21/11/14(日)10:50:21 No.866482148

>その理屈が成り立つのは各国で就業率に大きく差がある場合だけですね 差あるから合ってるな

153 21/11/14(日)10:50:36 No.866482238

中小企業の統廃合したら生産性上がる説はどうなんだろうな 都市部のコンビニや飲食店はもう少し出店数絞っても良いと思うけど

154 21/11/14(日)10:50:56 No.866482349

医療費に関しちゃ透析の自費負担増やせばだいぶ楽になると思う あれ一人年間700万も税金から飛んでるんだぜ

155 21/11/14(日)10:51:18 No.866482422

>家に固定電話引いてればそれの料金はあったかな まず固定電話の加入権が7万くらいと結構お高かったな 学生や転勤族なら携帯の方が色々と楽

156 21/11/14(日)10:51:27 No.866482466

>中小企業の統廃合したら生産性上がる説はどうなんだろうな みずほよか酷いことになりそう

157 21/11/14(日)10:51:38 No.866482540

>働くと損する仕組み意味不明だよね 金持ちから税金とればいい!と 頑張ったやつは頑張った分だけ生活豊かに!のせめぎ合い

158 21/11/14(日)10:51:52 No.866482611

日本は経営者達が横のつながり意識しまくってるのか どこかで失敗した社長が別の会社の社長に返り咲いたりしてとにかく経営者層でよくわからないことしまくりすぎる

159 21/11/14(日)10:51:56 No.866482630

アベノミクスが成功したのになぜこんな会話をしているんだ?

160 21/11/14(日)10:51:57 No.866482634

高齢化に歯止めがかかる目処も立たないし割と真面目に詰んでると思う

161 21/11/14(日)10:52:02 No.866482654

>介護必要ないよね?ね? お前が老いて貯蓄も尽きた時にそのまま死ぬ生活で良いならいいよ

162 21/11/14(日)10:52:02 No.866482655

実家暮らしって馬鹿にされる社会は所得が十分あって成り立つもんなんだ 今みたいな低賃金社会で実家出て結婚とか自殺行為だぞ

163 21/11/14(日)10:52:27 No.866482764

>差あるから合ってるな fu523788.jpg 日本がやや高めなのは事実だけどだいたい各国65~75%のレン時に収まってて日本が世界一位の就業率の国ではないですね

164 21/11/14(日)10:52:31 No.866482786

>医療費に関しちゃ透析の自費負担増やせばだいぶ楽になると思う >あれ一人年間700万も税金から飛んでるんだぜ セーフティ潰したら社会不安が増大して苦しくなるだろ…

165 21/11/14(日)10:52:42 No.866482838

>医療費に関しちゃ透析の自費負担増やせばだいぶ楽になると思う >あれ一人年間700万も税金から飛んでるんだぜ 豚から移植できるようになるから下がることに期待されまくってる

166 21/11/14(日)10:52:46 No.866482861

>割とデフレを放置して通貨安に操作して逃げてる政府の責任はデカいと思うのにみんな指摘しないな いやいやデフレ脱却は掲げてるけど失敗してるだけでしょ 国民はなぜかそれを許してるけど

167 21/11/14(日)10:52:54 No.866482901

みんな貯蓄に回してる分金使って騒げばバブルの人たちと同じような生活は出来ると思うよ バブル期の人たちとの一番の差はそこだと思う

168 21/11/14(日)10:53:11 No.866482981

子供3人を大学に行かせた両親に尊敬の目しかない 今自分がそれできるか考えると絶対無理 まぁ家族どころか彼女もいたこと無いから絵に描いた餅だけど

169 21/11/14(日)10:53:22 No.866483022

>どこかで失敗した社長が別の会社の社長に返り咲いたりしてとにかく経営者層でよくわからないことしまくりすぎる アメリカじゃ当たり前だし

170 21/11/14(日)10:53:37 No.866483098

バブル世代が年金貰って日中遊ぶ社会とか嫌だぁ

171 21/11/14(日)10:53:48 No.866483152

>昔だって公害過労死校内暴力イジメに暴走族とろくな時代じゃないから 今は今で教師がスマホ配ってそれで裏サイト出来て生徒側が廃止を訴えても無理で自殺して その後に配布して責任取らずに虐めを放置した奴が校長になったりしてるから地獄だよ

172 21/11/14(日)10:53:51 No.866483166

>みんな貯蓄に回してる分金使って騒げばバブルの人たちと同じような生活は出来ると思うよ >バブル期の人たちとの一番の差はそこだと思う お金貯めたい!馬鹿になり切って消費できない! 国民全体割と頭悪い方が経済的にはいいのかもしれないな!

173 21/11/14(日)10:53:57 No.866483199

>実家暮らしって馬鹿にされる社会は所得が十分あって成り立つもんなんだ >今みたいな低賃金社会で実家出て結婚とか自殺行為だぞ ? それは社会が悪いというより本人が低所得層なままなのが悪いだろ

174 21/11/14(日)10:54:15 No.866483299

>いやいやデフレ脱却は掲げてるけど失敗してるだけでしょ >国民はなぜかそれを許してるけど 許してるっていうかもう政治に期待してないだけでは しかもそれがいいことじゃないのもわかった上でやってるからタチが悪い

175 21/11/14(日)10:54:31 No.866483361

>バブル世代が年金貰って日中遊ぶ社会とか嫌だぁ 貰った年金以上にばら撒いてくれるなら嬉しい 将来の不安で貯蓄に回るんだろうけど…もう将来の金あると思うんだが

176 21/11/14(日)10:54:36 No.866483373

>働くと損する仕組み意味不明だよね 主婦のパートのおばちゃんが扶養からはずれないように一定時間以上は働いてくれないとかあるね

177 21/11/14(日)10:54:38 No.866483387

>みんな貯蓄に回してる分金使って騒げばバブルの人たちと同じような生活は出来ると思うよ >バブル期の人たちとの一番の差はそこだと思う 貯蓄を解放すれば可能だろうけどこの先行きが不透明な時代でそれができるかというとね... 太く短い生き方の方がみんな幸せになれる気もするけど

178 21/11/14(日)10:54:49 No.866483425

>>実家暮らしって馬鹿にされる社会は所得が十分あって成り立つもんなんだ >>今みたいな低賃金社会で実家出て結婚とか自殺行為だぞ >? >それは社会が悪いというより本人が低所得層なままなのが悪いだろ ゾッ!!??

179 21/11/14(日)10:54:53 No.866483439

>セーフティ潰したら社会不安が増大して苦しくなるだろ… 透析必要な病人ならそんな暴れてもな・・・

180 21/11/14(日)10:54:54 No.866483442

>国民全体割と頭悪い方が経済的にはいいのかもしれないな! それは割とマジではい…

181 21/11/14(日)10:55:11 No.866483497

セブンで値上がりとか量減ったら突き上げ凄いのに インフレとか無理でしょ

182 21/11/14(日)10:55:30 No.866483634

>みんな貯蓄に回してる分金使って騒げばバブルの人たちと同じような生活は出来ると思うよ >バブル期の人たちとの一番の差はそこだと思う あの時点までは日本のインフレえらい事になってて現金を持つことがリスクまで行ってたから…

183 21/11/14(日)10:55:35 No.866483659

日本の平気収入が低いのはバイトが多いから! って擁護のつもりで言ってるやつがいるのがヤバい

184 21/11/14(日)10:55:49 No.866483736

>みんな貯蓄に回してる分金使って騒げばバブルの人たちと同じような生活は出来ると思うよ >バブル期の人たちとの一番の差はそこだと思う 当時は安定した長期雇用と昇給がほぼ確実だったからな 今とは条件が違い過ぎる

185 21/11/14(日)10:55:56 No.866483794

このスレ画を40代以下のスマホに一斉送信してみたい

186 21/11/14(日)10:56:03 No.866483840

お金貯めずにもっと使おうぜ!ってするには何をすればいいんですかね

187 21/11/14(日)10:56:09 No.866483863

>みんな貯蓄に回してる分金使って騒げばバブルの人たちと同じような生活は出来ると思うよ >バブル期の人たちとの一番の差はそこだと思う 実際こういう所だよね 今だって俺の10台上くらいの層には将来どうやって生活するつもりなんだ?って豪遊してる人いっぱいいるし 俺はまず間違いなく将来年金は出ないものとして考えてるから貯蓄に回してそんなことはできない

188 21/11/14(日)10:56:16 No.866483899

みんな長生きしすぎなんだよな 元気に働ける年齢はそこまで伸びないのに

189 21/11/14(日)10:56:20 No.866483922

>みんな貯蓄に回してる分金使って騒げばバブルの人たちと同じ>ような生活は出来ると思うよ >バブル期の人たちとの一番の差はそこだと思う 目的のない貯蓄は将来が不安だからするものでそれが払拭されない限りこの傾向は続くと思う

190 21/11/14(日)10:56:30 No.866483972

>? >それは社会が悪いというより本人が低所得層なままなのが悪いだろ 実質賃金の低下や生活に伴うコストも上がってて自立しにくくなってんだから社会が悪い一面もあるのは否定できないのでは?

191 21/11/14(日)10:56:36 No.866484002

勘違いしてる人いるけどバブルでもインフレ率大して上がってなかったのよ

192 21/11/14(日)10:57:01 No.866484084

文化的で最低限度な生活と定義されてる生活保護が実質的に手取り18-20万くらいのお金なんでそれ以下のお給料しか払わない企業は・・・

193 21/11/14(日)10:57:28 No.866484238

うちの短大卒のアホおかんの20代のころの給与明細見たら60万とかだったよ 頭おかしいよ

194 21/11/14(日)10:57:37 No.866484275

インフレガンガン進めてた欧米がスタグフレーション止めらんねえ!!ってなってる昨今見るとどんな話にも一長一短があるのはよくわかるぜ

195 21/11/14(日)10:57:40 No.866484284

>勘違いしてる人いるけどバブルでもインフレ率大して上がってなかったのよ 食品とか生活に必要なものはそうでもなかったよね 土地とか固定資産はすごい事になってたけど

196 21/11/14(日)10:57:46 No.866484309

>勘違いしてる人いるけどバブルでもインフレ率大して上がってなかったのよ バブルの時マルイでノンブランドのコート5万くらいで買った記憶がいまだにあるのだが

197 21/11/14(日)10:57:49 No.866484321

将来のためにセーフティは潰さないほうがいいのはわかる でも税金がどんどん高くなると生活が苦しくなって経済が回らない …政策考える人は大変だな!

198 21/11/14(日)10:57:52 No.866484333

フランスって何が強いの?

199 21/11/14(日)10:58:10 No.866484389

そいつが給料もらう以上に社会にプラスをもたらす産業が滅んだらもう中でお金ぐるぐる回って少しずつ遅れてくだけだよ アメリカも中国もここ20年でよく聞くようになった新たな巨大企業が指折り数えられるけど 日本でそんな企業何個言える?

200 21/11/14(日)10:58:19 No.866484424

>日本の平気収入が低いのはバイトが多いから! >って擁護のつもりで言ってるやつがいるのがヤバい まあまともな数値出せない仕事やってる他国の低収入層の話なんだろう

201 21/11/14(日)10:58:26 No.866484453

>文化的で最低限度な生活と定義されてる生活保護が実質的に手取り18-20万くらいのお金なんでそれ以下のお給料しか払わない企業は・・・ 企業「あー自己責任ですねぇ」 国民「そうだそうだ俺なんて~」

202 21/11/14(日)10:58:38 No.866484494

>当時は安定した長期雇用と昇給がほぼ確実だったからな >今とは条件が違い過ぎる うちの会社が役職持ちになると基本給上がる代わりに残業代出なくなったり 50超えると年齢給が出なくなる給与体系らしくて こないだ飲み会で「高卒で入った俺の今の給料より今年大卒で入った新入社員の方が給料高いんだぜ!」 って愚痴を聞いてすごくつらくなった

203 21/11/14(日)10:58:42 No.866484512

バブルの頃の嘘みたいな話聞くと金の使い方下手くそかよってレベルの滅茶苦茶な使い方聞くからな… でも経済ぶん回すにはいいのかもしれない…

204 21/11/14(日)10:58:46 No.866484528

俺アラフォーでバブルそのものは体験してないけど それでも90年代は今より社会は裕福だったと思うわ 今のアラサー以下はこの経験がないから現状の社会政治が当たり前だと思ってるという記事見てうわー…そりゃそうかとなる

205 21/11/14(日)10:59:11 No.866484602

>フランスって何が強いの? 農業と電力 でも両方ヤバい

206 21/11/14(日)10:59:12 No.866484607

>インフレガンガン進めてた欧米がスタグフレーション止めらんねえ!!ってなってる昨今見るとどんな話にも一長一短があるのはよくわかるぜ 日本はシュリンクフレーションしてない?

207 21/11/14(日)10:59:16 No.866484621

>>勘違いしてる人いるけどバブルでもインフレ率大して上がってなかったのよ >バブルの時マルイでノンブランドのコート5万くらいで買った記憶がいまだにあるのだが バブルを謳歌できた爺さん来たな…タクシーを止めるのに1万円必要だったってマジ?

208 21/11/14(日)10:59:17 No.866484627

>勘違いしてる人いるけどバブルでもインフレ率大して上がってなかったのよ バブル期には落ち着いてたけど何故かブレーキ踏んじゃって大事故になったんだよね

209 21/11/14(日)10:59:32 No.866484680

>日本がやや高めなのは事実だけどだいたい各国65~75%のレン時に収まってて日本が世界一位の就業率の国ではないですね 各国の労働形態の関係あるから食い詰め移民が1回日雇い入れば就業にみなされるんだよ そこらへんは世帯収入の差が露骨に出てる日本は1/10世帯が収入1000万オーバーしてる

210 21/11/14(日)10:59:33 No.866484684

>フランスって何が強いの? 原発と軍需品と車と観光以外知らんな…

211 21/11/14(日)10:59:37 No.866484705

>うちの短大卒のアホおかんの20代のころの給与明細見たら60万とかだったよ 加えて1980年代は利率8%とかだったからな ゆうちょに10年預ければほぼ倍になって帰ってくる 今は…うん

212 21/11/14(日)11:00:03 No.866484790

>将来のためにセーフティは潰さないほうがいいのはわかる >でも税金がどんどん高くなると生活が苦しくなって経済が回らない >…政策考える人は大変だな! 俺が元気な内はセーフティネット削って老いたら手厚くしてほしい!

213 21/11/14(日)11:00:12 No.866484818

>>フランスって何が強いの? >原発と軍需品と車と観光以外知らんな… 金持ち優遇政策とか?

214 21/11/14(日)11:00:19 No.866484858

>各国の労働形態の関係あるから そのソース早く出して

215 21/11/14(日)11:00:51 No.866484969

>>勘違いしてる人いるけどバブルでもインフレ率大して上がってなかったのよ >バブルの時マルイでノンブランドのコート5万くらいで買った記憶がいまだにあるのだが それは今でも適正価格では… その例って高いと思ってるのか安いと思ってるのかどっちなのかわからんよ

216 21/11/14(日)11:01:05 No.866485022

>各国の労働形態の関係あるから食い詰め移民が1回日雇い入れば就業にみなされるんだよ 就業にみなされるならつまりそれが平均収入を下げるわけで そういうやつがいっぱいいるのになお日本より上ってことはより差が大きいのでは

217 21/11/14(日)11:01:30 No.866485113

>加えて1980年代は利率8%とかだったからな >ゆうちょに10年預ければほぼ倍になって帰ってくる >今は…うん 俺のこのようやく一千万溜まった貯金の半分くらい投資に回したら 1.1倍くらいに増えてくれねぇかなぁ…

218 21/11/14(日)11:01:38 No.866485134

安楽死施設があれば老後についてあれこれ心配せずに済むのだが

219 21/11/14(日)11:01:52 No.866485204

日本に適応できずに勘違いしてしまった人がたどり着く国というイメージが強いフランス きっと何かはあるよこの国

220 21/11/14(日)11:02:09 No.866485267

>安楽死施設があれば老後についてあれこれ心配せずに済むのだが 死にたいなら普通に自殺すれば良いでしょ

221 21/11/14(日)11:02:32 No.866485367

>>>勘違いしてる人いるけどバブルでもインフレ率大して上がってなかったのよ >>バブルの時マルイでノンブランドのコート5万くらいで買った記憶がいまだにあるのだが >バブルを謳歌できた爺さん来たな…タクシーを止めるのに1万円必要だったってマジ? 中小企業で新卒採用に新車あげるとかニュースになってたり 俺の妹は訳わからんビジネス専門卒だったけど一部上場企業に就職できたりと雇用は良かったな あとその頃昼飯カウンター寿司食ってた今はコンビニパンだ

222 21/11/14(日)11:02:42 No.866485402

最近フランスのイメージがたらこくちびるで上書きされてしまった

223 21/11/14(日)11:03:11 No.866485500

>>加えて1980年代は利率8%とかだったからな >>ゆうちょに10年預ければほぼ倍になって帰ってくる >>今は…うん >俺のこのようやく一千万溜まった貯金の半分くらい投資に回したら >1.1倍くらいに増えてくれねぇかなぁ… 日本に期待できないなら全世界インデックス投信 年10%は無理だけども

224 21/11/14(日)11:03:17 No.866485530

>最近フランスのイメージがたらこくちびるで上書きされてしまった あいつフランスの印象どうこうできるほどフランスでの活動晒してないじゃねーか!

225 21/11/14(日)11:03:30 No.866485570

imgで社会を語る「」とヒで社会を語る奴らはどっちが高尚なんだろうか

226 21/11/14(日)11:03:34 No.866485587

>死にたいなら普通に自殺すれば良いでしょ できるだけ痛くなくて人に迷惑かけなくてとか色々考えると自殺って結構手間かかるぞ

227 21/11/14(日)11:03:43 No.866485625

>>文化的で最低限度な生活と定義されてる生活保護が実質的に手取り18-20万くらいのお金なんでそれ以下のお給料しか払わない企業は・・・ >企業「あー自己責任ですねぇ」 >国民「そうだそうだ俺なんて~」 生活保護がかなり手厚いってことだけどね 病気で働けなくなった人とかマジで生命線

228 21/11/14(日)11:03:45 No.866485636

>俺のこのようやく一千万溜まった貯金の半分くらい投資に回したら >1.1倍くらいに増えてくれねぇかなぁ… 年利5%超える話が舞い込んできたらだいたい詐欺だから気をつけろよ

229 21/11/14(日)11:03:46 No.866485640

>安楽死施設があれば老後についてあれこれ心配せずに済むのだが 仮に認められてもどうせ利権絡みのビジネスになると思う 貧乏人にはできない選択になるんじゃないかな

230 21/11/14(日)11:04:04 No.866485732

日本の経済や環境の是非や他国との比較をよく語ってるのをそこかしこで見るけど この30年でもはや結果で見れる時期まで来てない?

231 21/11/14(日)11:04:10 No.866485756

>imgで社会を語る「」とヒで社会を語る奴らはどっちが高尚なんだろうか imgのスレはあと5分でおわるけどヒはアカウント閉じない限り続くの度胸あるなと思う

232 21/11/14(日)11:04:14 No.866485772

>文化的で最低限度な生活と定義されてる生活保護が実質的に手取り18-20万くらいのお金なんでそれ以下のお給料しか払わない企業は・・・ 生活保護で貰える額そんなにないけどどこの自治体の話?

233 21/11/14(日)11:04:30 No.866485853

>実質賃金の低下や生活に伴うコストも上がってて自立しにくくなってんだから社会が悪い一面もあるのは否定できないのでは? そうは言っても階層を上昇できないのは本人が努力してないからだ的な発想のほうがみんな好きな気がするけどなあ あえて言うなら維新とか前の代の政権与党的な発想

234 21/11/14(日)11:04:59 No.866485974

>最近フランスのイメージがたらこくちびるで上書きされてしまった ゴーン含めて国外逃亡先のイメージがついてしまった

235 21/11/14(日)11:05:02 No.866485982

>生活保護がかなり手厚いってことだけどね >病気で働けなくなった人とかマジで生命線 手厚さと労働者の収入は別次元の問題として考えていいと思う

236 21/11/14(日)11:05:14 No.866486017

>日本に期待できないなら全世界インデックス投信 >年10%は無理だけども 老後までの3~40年で1.1倍くらいに増えねぇかなぁって…

237 21/11/14(日)11:05:16 No.866486033

ジェンダーギャップを解消すれば 生産性含む諸々が改善すると科学的に分かっている割には 歩みがのらりくらりすぎる…

238 21/11/14(日)11:05:49 No.866486167

>老後までの3~40年で1.1倍くらいに増えねぇかなぁって… それは余裕だよ! 福利計算で言えば年利5%を500万で突っ込めば550万には2年目にはなる

239 21/11/14(日)11:05:59 No.866486205

>>死にたいなら普通に自殺すれば良いでしょ >できるだけ痛くなくて人に迷惑かけなくてとか色々考えると自殺って結構手間かかるぞ 結局なんの苦労もせずに死ぬことまで国頼りにしたいだけじゃないか

240 21/11/14(日)11:06:37 No.866486349

>>日本に期待できないなら全世界インデックス投信 >>年10%は無理だけども >老後までの3~40年で1.1倍くらいに増えねぇかなぁって… そんな長期スパンならインデックス投信で良いと思うよマジで 本屋でいくつか調べてくれ

241 21/11/14(日)11:06:51 No.866486395

>日本の経済や環境の是非や他国との比較をよく語ってるのをそこかしこで見るけど >この30年でもはや結果で見れる時期まで来てない? でも日本には四季があるから…

242 21/11/14(日)11:07:17 No.866486495

先進国の中間層はどこも不安定化してるけど結局途上国との競争になってるからだし資源も取り合いになってるから途上国を石器時代に戻して資源は先進国グループで独占しようぜ

243 21/11/14(日)11:07:34 No.866486553

>生活保護で貰える額そんなにないけどどこの自治体の話? 単身でもらえる金額が7-8万で家賃補助が3万から5万で医療費やら込だとそれくらいにならない?

244 21/11/14(日)11:07:49 No.866486600

>>文化的で最低限度な生活と定義されてる生活保護が実質的に手取り18-20万くらいのお金なんでそれ以下のお給料しか払わない企業は・・・ >生活保護で貰える額そんなにないけどどこの自治体の話? ○○特権的なデマをいまだ信じてるひとは「」のなかにも多いよね

245 21/11/14(日)11:07:56 No.866486618

>でも日本には四季があるから… 春…秋…お前はどこで戦っている…

246 21/11/14(日)11:08:40 No.866486801

>春…秋…お前はどこで戦っている… 最近マジでこんな感じなのがつらい…

247 21/11/14(日)11:08:44 No.866486813

>結局なんの苦労もせずに死ぬことまで国頼りにしたいだけじゃないか いや植物人間状態とか苦しい病態で直る見込みがない老い先短いとかそういう自分で死ぬこともできない人もいるからこの問題は

248 21/11/14(日)11:08:47 No.866486833

>>生活保護で貰える額そんなにないけどどこの自治体の話? >単身でもらえる金額が7-8万で家賃補助が3万から5万で医療費やら込だとそれくらいにならない? それ言ったら会社勤めてる側の福利厚生も足すべきでしょ

249 21/11/14(日)11:09:06 No.866486924

>それ言ったら会社勤めてる側の福利厚生も足すべきでしょ 会社が医療費全額払ってるの?

250 21/11/14(日)11:09:33 No.866487039

手取りが低いのは税金や福利厚生費がオートで引かれてるからだしな…

251 21/11/14(日)11:09:36 No.866487046

>>結局なんの苦労もせずに死ぬことまで国頼りにしたいだけじゃないか >いや植物人間状態とか苦しい病態で直る見込みがない老い先短いとかそういう自分で死ぬこともできない人もいるからこの問題は 一般人の話をしてたのにいきなり例外を持ちだすのはそれこそギャイーだぞ

252 21/11/14(日)11:10:45 No.866487337

生活保護はNHKと地域によっては水道も無料だからな・・・

↑Top