21/11/14(日)09:16:26 1年前に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/14(日)09:16:26 No.866455600
1年前に漫画編集者になったんだけど マジでこんな感じの持ち込みが多いとは思わなかった とにかく添削を嫌がる
1 21/11/14(日)09:17:40 No.866455955
当たり前じゃん
2 21/11/14(日)09:18:14 No.866456106
お前何様だよ
3 21/11/14(日)09:22:20 No.866457203
編集は社会人だけど漫画家は社会人じゃないんだよ
4 21/11/14(日)09:23:54 No.866457602
適当にあしらうんじゃダメなんか?
5 21/11/14(日)09:25:11 No.866457965
付き合う必要あんのか?
6 21/11/14(日)09:26:43 No.866458451
連載中の担当ならともかく持ち込みでこんな態度なら切っていいんじゃないの
7 21/11/14(日)09:27:28 No.866458699
>付き合う必要あんのか? 見送った子に複数人がかりで「ココ直せば今より良くなるから頑張ってね」「崩れてるからこの人真似るといいよ」 って感じで応援してるんだけど凄い嫌がる
8 21/11/14(日)09:27:53 No.866458901
>適当にあしらうんじゃダメなんか? 最近はSNSに有る事無い事晒すから無碍に対応できんのよね
9 21/11/14(日)09:27:57 No.866458924
芸術作品を作るなら編集者の声なんか聞かなくていいんだけど 商品を作るなら聞かないとね
10 21/11/14(日)09:28:01 No.866458962
このままだと打ち切りかなって脅してやれ
11 21/11/14(日)09:28:33 No.866459167
受け入れた者たちから先にレベルアップしていくよってのも合わせて伝えておけ まだ何もわかってないんだ
12 21/11/14(日)09:28:48 No.866459234
持ち込み行った先の編集が「」だったら真面目に対応する気も失せるだろ
13 21/11/14(日)09:30:15 No.866459586
>持ち込み行った先の編集が「」だったら真面目に対応する気も失せるだろ こんなこと言ってるから上手くならないんだよなあ
14 21/11/14(日)09:30:39 No.866459686
休みの朝にこれ
15 21/11/14(日)09:31:22 No.866459871
こいつも40まで何もしないで改造されても結局ダメになったからね…
16 21/11/14(日)09:31:57 No.866460024
まあほとんどは勉強せず漫画描いて金稼ごうなんて考えてる連中だからな
17 21/11/14(日)09:32:42 No.866460243
自分で持ち込んできておいて評価と与えられた課題を受け止めないってのはよく分からんな… 何のために持ち込んできてるんだろ
18 21/11/14(日)09:33:15 No.866460420
自由に描きたいなら同人行けって話なんだけどね
19 21/11/14(日)09:33:29 No.866460498
>自分で持ち込んできておいて評価と与えられた課題を受け止めないってのはよく分からんな… >何のために持ち込んできてるんだろ 見せたい!
20 21/11/14(日)09:33:31 No.866460513
>こんなこと言ってるから上手くならないんだよなあ たしかに嘘の話でスレ立てはだいぶ下手糞だが……
21 21/11/14(日)09:34:15 No.866460757
>>自分で持ち込んできておいて評価と与えられた課題を受け止めないってのはよく分からんな… >>何のために持ち込んできてるんだろ >見せたい! ヒでやれ
22 21/11/14(日)09:35:28 No.866461083
持ち込んで来る時点で自分の中では完璧だと思ってるだろうし 現実を受け入れたく無いんだろ
23 21/11/14(日)09:36:25 No.866461312
漫画編集者になれるのがすごい
24 21/11/14(日)09:38:49 No.866462066
>自分で持ち込んできておいて評価と与えられた課題を受け止めないってのはよく分からんな… >何のために持ち込んできてるんだろ 即デビュー
25 21/11/14(日)09:39:22 No.866462273
自分の感覚に無駄に自信があるので他人からのアドバイスを素直に受け入れられずに長年ほぼ成長しないで同じ所をぐるぐる回ってる…「」にもありがちな奴だ
26 21/11/14(日)09:39:45 No.866462389
>持ち込んで来る時点で自分の中では完璧だと思ってるだろうし >現実を受け入れたく無いんだろ そういう人はもうヒに自分で上げて自分でセールスするのがいいよね当たれば八卦だし 当たらないところからは自分でどうにかしないといかんが
27 21/11/14(日)09:40:53 No.866462760
もう辛い
28 21/11/14(日)09:41:27 No.866462937
>>持ち込んで来る時点で自分の中では完璧だと思ってるだろうし >>現実を受け入れたく無いんだろ >そういう人はもうヒに自分で上げて自分でセールスするのがいいよね当たれば八卦だし ところがSNSをやると炎上リスクがあるからと言い訳して自分セールスもしないんだこれが
29 21/11/14(日)09:41:35 No.866462980
漫画編集者が漫画のスクショでスレ立てを!?
30 21/11/14(日)09:43:06 No.866463396
編集者になったと言うけれど ふわふわした話題しかしてないな
31 21/11/14(日)09:43:14 No.866463421
さいきんのまんが、つまらないの多いのはそれが理由化
32 21/11/14(日)09:43:32 No.866463513
>編集者になったと言うけれど >ふわふわした話題しかしてないな どうした図星つかれて悔しいのか
33 21/11/14(日)09:45:21 No.866463985
>さいきんのまんが、つまらないの多いのはそれが理由化 老化が始まってるだけじゃねえかな…
34 21/11/14(日)09:45:55 No.866464189
そうだね×1が眩しいスレだぜ
35 21/11/14(日)09:45:56 No.866464198
人の意見聞けない奴はどこに行っても爪弾き
36 21/11/14(日)09:46:28 No.866464359
>そうだね×1が眩しいスレだぜ そうだねの数を気にするのは病気だよ
37 21/11/14(日)09:46:42 No.866464414
いい歳して社会に出て仕事してお金稼ぐより自分の好き勝手漫画描いて成り上がろうと考えてるやつらがまともに人の言うこと聞くわけないじゃない
38 21/11/14(日)09:46:47 No.866464433
作家って基本人格破綻者多いからな
39 21/11/14(日)09:47:15 No.866464562
>いい歳して社会に出て仕事してお金稼ぐより自分の好き勝手漫画描いて成り上がろうと考えてるやつらがまともに人の言うこと聞くわけないじゃない 面白ければそれでいいんだけどね
40 21/11/14(日)09:47:32 No.866464640
俺が商業エロ漫画描いた時は「黒髪ロングで巨乳のムチムチお姉さんみたいなのが結局ウケるんです」ってひとつも俺自身の性癖に刺さらないキャラ描かされて嫌になった
41 21/11/14(日)09:48:06 No.866464785
スレ画人格消去されててダメだった
42 21/11/14(日)09:48:26 No.866464888
向こうは向こうでハズレの編集引いたと思ってるだろうからイーブン
43 21/11/14(日)09:48:28 No.866464893
>俺が商業エロ漫画描いた時は「黒髪ロングで巨乳のムチムチお姉さんみたいなのが結局ウケるんです」ってひとつも俺自身の性癖に刺さらないキャラ描かされて嫌になった 同人をやれ
44 21/11/14(日)09:48:40 No.866464948
>作家って基本人格破綻者多いからな でも尾田っちも村上春樹もまともな社会性持ってるよね
45 21/11/14(日)09:49:11 No.866465058
>向こうは向こうでハズレの編集引いたと思ってるだろうからイーブン そのまま何も掴めず死ぬのは向こうだけなんだけどな…
46 21/11/14(日)09:49:30 No.866465120
あれ小山内クン漫画家になってるの!? 君まだ中学生だろ小山内クン! 堂珍クンと友達になったとこまでしか読んでないけど何があったんだよ小山内クン!
47 21/11/14(日)09:49:31 No.866465130
>作家って基本人格破綻者多いからな 単なる社会人にも人格破綻者そこそこいるからそんなもんじゃない?
48 21/11/14(日)09:49:43 No.866465182
まぁ商売で仕事だしな 売れなかったらどうしようもない
49 21/11/14(日)09:50:00 No.866465258
絵が上手くてちゃんと編集のアドバイス聞けるような人は原作付きで漫画描かせることもできるんだけどねえ
50 21/11/14(日)09:51:00 No.866465590
仕事で貰うお金は我慢料なんだけどね 賃金が発生するのは精神や体力を削るからなのにね
51 21/11/14(日)09:51:16 No.866465665
勝手に育つ奴はすぐどっか行くぞ
52 21/11/14(日)09:51:25 No.866465715
エロ同人で自分の性癖爆発させて受ければそのまま同じネタを商業で描けたりする
53 21/11/14(日)09:52:08 No.866465917
>単なる社会人にも人格破綻者そこそこいるからそんなもんじゃない? 諦めるしかないよなー
54 21/11/14(日)09:52:10 No.866465921
>面白ければそれでいいんだけどね 紙面では才能のある作家が編集の力も相乗して作品作り上げてるわけだから一人で立ち向かうのはちょっとやそっとじゃ無理だろうなぁ
55 21/11/14(日)09:53:08 No.866466235
こういうのは先輩に頼れ
56 21/11/14(日)09:53:09 No.866466239
誰にも干渉されたくないのでティア作家になった
57 21/11/14(日)09:53:27 No.866466303
>絵が上手くてちゃんと編集のアドバイス聞けるような人は原作付きで漫画描かせることもできるんだけどねえ でも原作着くと儲け折半じゃないですかー
58 21/11/14(日)09:53:40 No.866466405
>誰にも干渉されたくないのでティア作家になった 結果が全てだからそれで良い
59 21/11/14(日)09:53:46 No.866466427
そういうのを繰り返して善し悪しの判別やあしらい方を学ぶしかないのだ
60 21/11/14(日)09:53:59 No.866466482
>誰にも干渉されたくないのでティア作家になった それで生きていけるくらい稼げるもんなの?
61 21/11/14(日)09:54:06 No.866466508
>でも原作着くと儲け折半じゃないですかー 同人で頑張れ
62 21/11/14(日)09:55:23 No.866466904
>勝手に育つ奴はすぐどっか行くぞ 漫画家じゃなくてもそうだね 御宅の会社有能ほどすぐどっか行くから担当が有能そうだと怖いのよねみたいな事言われた
63 21/11/14(日)09:55:49 No.866467010
今日日よっぽど本気な人じゃなかったら兼業だろ 修正指示何度もされてるうちにサラリーマンの方が楽だし趣味の創作でいいかってなってくると思う
64 21/11/14(日)09:57:00 No.866467369
編集側が正しいとは思うが一生懸命書いた物が書き直しってキッツイぜ やり直し食らった場所だけ書き直したって整合性取れるかは別の話だから 純没量と作業量は等しくないし添削箇所増えるほど後者ばっかり膨れ上がるわけだろ? 俺は小説だから漫画からすると作業量ゴミみたいなもんだろうがそれでも4万字没になると落ち込むよ
65 21/11/14(日)09:57:12 No.866467432
兼業ってかなりストイックだな…
66 21/11/14(日)09:57:51 No.866467602
俺もしばらく前に編集者のお世話になったけど商業で食っていくための勉強にすごくなったよ 結局働きつつネーム描いて持ち込むのに限界が来てドロップアウトしたけど
67 21/11/14(日)09:57:52 No.866467610
>編集側が正しいとは思うが一生懸命書いた物が書き直しってキッツイぜ >やり直し食らった場所だけ書き直したって整合性取れるかは別の話だから >純没量と作業量は等しくないし添削箇所増えるほど後者ばっかり膨れ上がるわけだろ? >俺は小説だから漫画からすると作業量ゴミみたいなもんだろうがそれでも4万字没になると落ち込むよ それはどんな仕事でも同じなので自分だけがそうだと思ってること自体が間違いなんだよ
68 21/11/14(日)09:58:08 No.866467682
>編集側が正しいとは思うが一生懸命書いた物が書き直しってキッツイぜ >やり直し食らった場所だけ書き直したって整合性取れるかは別の話だから >純没量と作業量は等しくないし添削箇所増えるほど後者ばっかり膨れ上がるわけだろ? >俺は小説だから漫画からすると作業量ゴミみたいなもんだろうがそれでも4万字没になると落ち込むよ 4万字没ってもう一作丸々没では?
69 21/11/14(日)09:58:58 No.866467896
>今日日よっぽど本気な人じゃなかったら兼業だろ それか自分が天才だと勘違いしているワナビーだな
70 21/11/14(日)09:59:14 No.866467967
>>作家って基本人格破綻者多いからな >単なる社会人にも人格破綻者そこそこいるからそんなもんじゃない? どこの界隈も「俺んとこにいる破綻者が酷い」アピールはしまくるから 社会そのものに思ったより多いだけだよね
71 21/11/14(日)09:59:30 No.866468051
このスレで嫌な気分なった「」はもうこのスレ開かないことをおススメする
72 21/11/14(日)09:59:46 No.866468113
>>今日日よっぽど本気な人じゃなかったら兼業だろ >それか自分が天才だと勘違いしているワナビーだな 知り合いがデビューしてすぐ仕事辞めてたな それから10年経つが本は売れていない
73 21/11/14(日)09:59:54 No.866468141
>俺は小説だから漫画からすると作業量ゴミみたいなもんだろうがそれでも4万字没になると落ち込むよ それなー でもおちんこでてもやっぱり書き始めちゃうよね
74 21/11/14(日)10:00:09 No.866468213
編集の言うこと聞く気ないならネットで発表すりゃいいじゃん それが本当にでいいものなら読者に直接受けるんだから どうせ編集が世に出したものだって読者に受けなきゃ意味ないし
75 21/11/14(日)10:00:38 No.866468308
>4万字没ってもう一作丸々没では? 1章行くか行かないかだからそこまでの量でも無いよ 俺は丸一日空を眺める
76 21/11/14(日)10:00:55 No.866468380
編集に添削された所をSNSに出したら「元のままのほうがいい」て意見が大半だったなー
77 21/11/14(日)10:00:56 No.866468382
素人は作品褒めてほしいだけだもん プロに製品の目線で指摘されるとプライドが傷つくもん
78 21/11/14(日)10:01:01 No.866468403
編集さんを挟むと渾身のネタが滑ったり叩かれたりしても いやーGOサイン出して止めなかった奴らも悪いって思うこともできるぞ!
79 21/11/14(日)10:01:21 No.866468501
漫画家ってかなりギャンブルだよなー…
80 21/11/14(日)10:01:29 No.866468534
他の漫画家のことや一般人目線の感覚教えてくれるのが編集なんだろうけど 原稿配達だけしかまともに機能してないヤバい編集とかいるんだろうか
81 21/11/14(日)10:01:32 No.866468555
生活を支える安定収入があるのはあらゆる面でデカいから基本的には専業でやらん方がいいと思う……
82 21/11/14(日)10:02:00 No.866468676
>編集に添削された所をSNSに出したら「元のままのほうがいい」て意見が大半だったなー 編集は悪い意味でも目が肥えてるからな 大衆にウケること考えたら編集のファクター通したら分かりにくい作品になることもある
83 21/11/14(日)10:02:08 No.866468713
人間だから漫画家と編集の相性もあるだろうし難しいところもありそう
84 21/11/14(日)10:02:13 No.866468747
>編集に添削された所をSNSに出したら「元のままのほうがいい」て意見が大半だったなー その皆が買ってくれたらいいのだけれども
85 21/11/14(日)10:02:15 No.866468760
>他の漫画家のことや一般人目線の感覚教えてくれるのが編集なんだろうけど >原稿配達だけしかまともに機能してないヤバい編集とかいるんだろうか 人間の良し悪しはどんな仕事にもあるからそりゃ居るだろうね
86 21/11/14(日)10:02:27 No.866468819
>編集に添削された所をSNSに出したら「元のままのほうがいい」て意見が大半だったなー SNSで反応してくれるのってよっぽどじゃない限りフォロワーなんだから当たり前では?
87 21/11/14(日)10:02:30 No.866468842
>編集に添削された所をSNSに出したら「元のままのほうがいい」て意見が大半だったなー 正直編集に見せるより「」やヒの漫画読める人の方が的確な意見くれたりする
88 21/11/14(日)10:02:31 No.866468846
>素人は作品褒めてほしいだけだもん >プロに製品の目線で指摘されるとプライドが傷つくもん たまにネットのレビューとかで偉そうかつ上から目線かつクソみたいな講釈垂れてる莫迦見ると 傷つくというかお礼参りいったろかボケと一瞬イラっと来る 一通り中指立ててばーかばーかしたあとは指摘された部分だけありがたく頂戴する
89 21/11/14(日)10:02:35 No.866468858
リーマンと兼業で漫画家できる人はすごいと思うわ やっぱり趣味でティアあたりに出し続けるぐらいしかできん
90 21/11/14(日)10:03:01 No.866468953
>生活を支える安定収入があるのはあらゆる面でデカいから基本的には専業でやらん方がいいと思う…… だから過労死多いのか…
91 21/11/14(日)10:03:10 No.866468977
>正直編集に見せるより「」やヒの漫画読める人の方が的確な意見くれたりする 急にバクマンであったような展開言い出し始めるのはやめてくだち
92 21/11/14(日)10:03:13 No.866468986
>>編集に添削された所をSNSに出したら「元のままのほうがいい」て意見が大半だったなー >正直編集に見せるより「」やヒの漫画読める人の方が的確な意見くれたりする 雑
93 21/11/14(日)10:03:19 No.866469005
>正直編集に見せるより「」やヒの漫画読める人の方が的確な意見くれたりする 「」は基本周りの意見に流されて全肯定か全否定しかいないイメージ
94 21/11/14(日)10:03:20 No.866469009
>>編集に添削された所をSNSに出したら「元のままのほうがいい」て意見が大半だったなー >正直編集に見せるより「」やヒの漫画読める人の方が的確な意見くれたりする そう思うでしょ?単に自分に気持ち良い意見だけを受け入れるだけなんだよ
95 21/11/14(日)10:03:20 No.866469012
かと言って編集にもハズレが存在するのも確か
96 21/11/14(日)10:04:02 No.866469181
SNSでああだこうだと口を出してくるほど無責任なことはないからな
97 21/11/14(日)10:04:11 No.866469216
>急にバクマンであったような展開言い出し始めるのはやめてくだち あのネタ何で2回もこすったんだろうな ガモウなりにネット意見の大切さもわかってるのかな
98 21/11/14(日)10:04:17 No.866469232
>かと言って編集にもハズレが存在するのも確か あっちだって何人も見てるんだからこっちも何社にも見せるべきだよね
99 21/11/14(日)10:04:24 No.866469271
まあ編集だって結局創作に関しては目が肥えただけの素人だし その編集個人の好みに合うかどうかと読者にウケるかどうかで二重のふるいにかけるより直で読者に見せた方が効率いいよね
100 21/11/14(日)10:04:28 No.866469290
>かと言って編集にもハズレが存在するのも確か だが確率で言えば何処の馬の骨ともわからない匿名の人と作品と引き換えに金をくれる編集ではどちらが良いかと言われると…
101 21/11/14(日)10:04:42 No.866469363
少なくとも現状の情報だと 既存の漫画の画像使ってお仕事のことポロっとこんな匿名掲示板で言ってるスレ「」が優勝かな 破綻者具合は
102 21/11/14(日)10:04:46 No.866469381
>>編集に添削された所をSNSに出したら「元のままのほうがいい」て意見が大半だったなー >正直編集に見せるより「」やヒの漫画読める人の方が的確な意見くれたりする じゃあ自分の意見通せばいいじゃん! こっちとしては編集に負けた後の残骸見せられたら慰めるしかないだろ
103 21/11/14(日)10:04:53 No.866469418
何故か自分にいつか突然天啓が降りてきてものすごい作品を産み出せるみたいな謎の自信とそれとの現実の落差から目を背けるのだけは全力を出す
104 21/11/14(日)10:04:57 No.866469433
>まあ編集だって結局創作に関しては目が肥えただけの素人だし >その編集個人の好みに合うかどうかと読者にウケるかどうかで二重のふるいにかけるより直で読者に見せた方が効率いいよね 個人で発表するならな
105 21/11/14(日)10:05:04 No.866469464
>かと言って編集にもハズレが存在するのも確か こればっかはもうしょうがないんじゃね 会社に入って変な上司に当たるのと同じでしょ
106 21/11/14(日)10:05:07 No.866469476
SNSでバズったら編集も下手に口出してこなくなるから先にSNSに上げるのが良いと思う
107 21/11/14(日)10:05:44 No.866469640
>SNSでバズったら編集も下手に口出してこなくなるから先にSNSに上げるのが良いと思う まあバズったものを訂正したら怒られるからね そうなると100ワニみたくなるけど
108 21/11/14(日)10:05:53 No.866469688
>>かと言って編集にもハズレが存在するのも確か >こればっかはもうしょうがないんじゃね >会社に入って変な上司に当たるのと同じでしょ というか人間関係が存在する世界だと絶対ついてまわる要素だからな
109 21/11/14(日)10:05:59 No.866469718
漫画や文を書く以外のスキルも無いと商業では上手く行かないんだな…
110 21/11/14(日)10:06:12 No.866469767
>漫画や文を書く以外のスキルも無いと商業では上手く行かないんだな… 社会人だからな
111 21/11/14(日)10:06:19 No.866469794
クソみたいな素人とヒット生み出せる原石とどっちが多いかなんて考えりゃわかるだろう 足切りせずにクソも受け入れてるからつながってるんだろうし スカウトばんばんやって持ち込み受けない人もいるのかな
112 21/11/14(日)10:06:27 No.866469830
>まあバズったものを訂正したら怒られるからね >そうなると100ワニみたくなるけど 極端中の極端な作品!
113 21/11/14(日)10:07:05 No.866470001
>>かと言って編集にもハズレが存在するのも確か >こればっかはもうしょうがないんじゃね >会社に入って変な上司に当たるのと同じでしょ 昇進と出世はかなりも割合上司に左右されると言うのひどいおちんちんな話だ
114 21/11/14(日)10:07:15 No.866470043
>正直編集に見せるより「」やヒの漫画読める人の方が的確な意見くれたりする 売るのは編集だからそれを説得できないでどうする
115 21/11/14(日)10:07:16 No.866470046
SNSはエコーチェンバー現象もあるからその評価を鵜呑みにするのはちょっと もちろん編集が完全に大衆の感覚を把握してるとも言えないけど
116 21/11/14(日)10:07:20 No.866470068
別に漫画界隈に限らず仕事においての人との縁とかマジで運で博打みたいなもんだからな… 考えて動けばその博打外れる率が抑えられるかというと別にそんなこと無いし
117 21/11/14(日)10:07:26 No.866470088
>というか人間関係が存在する世界だと絶対ついてまわる要素だからな なのでなるべく多くと仲良く仕事を進めておいて仮に意図しないことで迷惑こうむってもカッと怒らず 粛々と仕事をこなして信用を積み重ねておくとここぞという時に味方が増えるぞ …マジで何度助かったことか…
118 21/11/14(日)10:07:39 No.866470148
つってもバズったもんが売れるとも限らないからな ジャンプの打ち切り漫画とかですら作者がヒに上げたら何万RTとか行ってるし
119 21/11/14(日)10:07:50 No.866470218
編集って半分はまともな人だけどもう半分は高学歴が仕事で漫画分析しましたみたいな人ばかりだからどうしても的外れだし鼻につくんだよな
120 21/11/14(日)10:07:51 No.866470221
SNSで一発当てた漫画家はお願いされて来てる立場なんだからそりゃ対応が違うぜ
121 21/11/14(日)10:07:56 No.866470245
日曜だからかちゃんと働いてそうな「」がちらほら居て偉い
122 21/11/14(日)10:08:08 No.866470301
絶対買います!RT ………買ってくれないじゃん……
123 21/11/14(日)10:08:29 No.866470427
漫画として成功する条件のひとつはコミュ力って言ってる編集者いたな
124 21/11/14(日)10:08:38 No.866470478
>漫画や文を書く以外のスキルも無いと商業では上手く行かないんだな… デザイナーとイラストレーターと画家みたいなもんだと思う マネージャーが編集だと考えると仲良くできない人つけられたら悲劇だな
125 21/11/14(日)10:08:49 No.866470536
>SNSはエコーチェンバー現象もあるからその評価を鵜呑みにするのはちょっと >もちろん編集が完全に大衆の感覚を把握してるとも言えないけど 大半にゴミ扱いされててもそのエコーチェンバーを起こしてるコミュニティがちゃんと金出すなら商業作品として全く問題ないけどな プペルみたいに
126 21/11/14(日)10:08:50 No.866470539
漫画編集者が商業作品を画像掲示板に無断転載か
127 21/11/14(日)10:08:51 No.866470543
>編集って半分はまともな人だけどもう半分は高学歴が仕事で漫画分析しましたみたいな人ばかりだからどうしても的外れだし鼻につくんだよな 何で漫画好きな人だけ編集にしないんだろな 高学歴で出版社入った人からしたら漫画配属はハズレらしいけど
128 21/11/14(日)10:08:58 No.866470576
>日曜だからかちゃんと働いてそうな「」がちらほら居て偉い 毎日サンデーなんですけど!?
129 21/11/14(日)10:09:09 No.866470621
>>SNSはエコーチェンバー現象もあるからその評価を鵜呑みにするのはちょっと >>もちろん編集が完全に大衆の感覚を把握してるとも言えないけど >大半にゴミ扱いされててもそのエコーチェンバーを起こしてるコミュニティがちゃんと金出すなら商業作品として全く問題ないけどな >プペルみたいに 金出すなら…ってとこがポイントだな
130 21/11/14(日)10:09:37 No.866470740
>高学歴で出版社入った人からしたら漫画配属はハズレらしいけど 昔の話じゃよ 本売れん
131 21/11/14(日)10:10:03 No.866470855
>漫画として成功する条件のひとつはコミュ力って言ってる編集者いたな コミュ力っていうか意思疎通が不可能な人がいる 普段ハイしか言わないのに急に物凄い勢いで怒りだして「もう二度と関わりたくありませんさようなら」って電話切られる
132 21/11/14(日)10:10:12 No.866470907
>>編集って半分はまともな人だけどもう半分は高学歴が仕事で漫画分析しましたみたいな人ばかりだからどうしても的外れだし鼻につくんだよな >何で漫画好きな人だけ編集にしないんだろな >高学歴で出版社入った人からしたら漫画配属はハズレらしいけど 一般書の売上ダダ下がりなのにそんなことあるかねぇ むしろ今では大事な収益柱では
133 21/11/14(日)10:10:19 No.866470953
>高学歴で出版社入った人からしたら漫画配属はハズレらしいけど そりゃ興味ない人からしたら子供向けだもん
134 21/11/14(日)10:10:24 No.866470982
編集者ごっこ 楽しい
135 21/11/14(日)10:10:25 No.866470985
>毎日サンデーなんですけど!? 察します
136 21/11/14(日)10:10:43 No.866471095
ちゃんと会社のノウハウ勉強してる編集さんなら当たり 独自意見ばかり言い出してる編集ならこいつヤバい
137 21/11/14(日)10:10:46 No.866471107
エコーチェンバー言いたいだけちゃうか
138 21/11/14(日)10:11:12 No.866471249
>漫画として成功する条件のひとつはコミュ力って言ってる編集者いたな むしろ高コミュ力要求されるのは編集の方だと思う
139 21/11/14(日)10:11:13 No.866471255
>何で漫画好きな人だけ編集にしないんだろな >高学歴で出版社入った人からしたら漫画配属はハズレらしいけど マンガ好きって漫画だけが好きなやつ多いからじゃない?
140 21/11/14(日)10:11:27 No.866471326
>もちろん編集が完全に大衆の感覚を把握してるとも言えないけど それがほんとだったとしてもどう動くか難しいよね 他の編集部にもってって通るなら雑誌の誌風?に合わなかったねで済むが
141 21/11/14(日)10:11:37 No.866471355
担当した漫画で一番売れたの何部くらい?
142 21/11/14(日)10:11:38 No.866471357
>ちゃんと会社のノウハウ勉強してる編集さんなら当たり そういう浅いとこだけ分析した編集が1番厄介
143 21/11/14(日)10:11:43 No.866471381
別に高いコミュ力は要らないから最低限意思疎通が図れるくらいにはって言ってもそれすら出来ない人間は居るから怖い世の中だ
144 21/11/14(日)10:11:51 No.866471428
>エコーチェンバー言いたいだけちゃうか 俺も許されるなら九十九里浜をおまんこーと叫んで走りたいよ
145 21/11/14(日)10:11:57 No.866471455
>漫画として成功する条件のひとつはコミュ力って言ってる編集者いたな 編集が楽だからな!
146 21/11/14(日)10:12:03 No.866471487
マトモな編集者ならこんなまとめブログがネタにしそうなスレ立てないよね
147 21/11/14(日)10:12:17 No.866471549
まず読者より先に出版社に作品を売らないとなぁ
148 21/11/14(日)10:12:22 No.866471571
>>漫画として成功する条件のひとつはコミュ力って言ってる編集者いたな >むしろ高コミュ力要求されるのは編集の方だと思う むしろも何もそれが前提でその人たちと仲良くやってくために漫画家にも必要って話だよ
149 21/11/14(日)10:12:25 No.866471585
>>何で漫画好きな人だけ編集にしないんだろな >>高学歴で出版社入った人からしたら漫画配属はハズレらしいけど >マンガ好きって漫画だけが好きなやつ多いからじゃない? それはアカンね…
150 21/11/14(日)10:12:34 No.866471628
おはよう!おつかれさま!ありがとう!を言える編集者さんとは仕事しやすいよ… こっちは細かくホウレンソウするんだけどたまにお地蔵さんが現れる 意見を聞いてフィードバック貰ったら提出するはずだった原稿が何か勝手に公開されてる… しかもやや燃えてる…だから意見聞いてソフトな表現しようとしてたのに…
151 21/11/14(日)10:13:06 No.866471806
>普段ハイしか言わないのに急に物凄い勢いで怒りだして「もう二度と関わりたくありませんさようなら」って電話切られる よほど我慢してて耐えてたんだろうな…って思ってもらえるかは普段の行い次第だな
152 21/11/14(日)10:13:07 No.866471809
>漫画として成功する条件のひとつはコミュ力って言ってる編集者いたな 天才ならコミュ力いらないけど中堅やそれ以下なら編集とコミュニケーション取って仕事貰わないといけないしね
153 21/11/14(日)10:13:24 No.866471895
ネーム見せても通らないし最近は連絡しても返事遅いから見限られてるのかなぁと思ってるんだが 無断で他所の出版社に持ち込みに行ってもいいんだろうか 一声かけてから行った方がいいんだろか
154 21/11/14(日)10:13:46 No.866472001
>漫画として成功する条件のひとつはコミュ力って言ってる編集者いたな まず漫画で伝えたい思いを編集に口にする…台詞にする…絵で表現する…読者に伝える… 相当なコミュ力…伝達させられる力がいるわ漫画家という仕事…
155 21/11/14(日)10:13:57 No.866472068
新人編集者は漫画家のグチ垂れる前に久保保久に手ついて土下座して謝れよ
156 21/11/14(日)10:14:03 No.866472090
絵に限った話じゃないけど本人にやる気がないと上手くらない だらだら時間かけて練習してもなんの意味もない
157 21/11/14(日)10:14:12 No.866472126
漫画だって読者とのコミュニケーションだから
158 21/11/14(日)10:14:28 No.866472192
ナルトの作者だって他人の意見聞くの嫌でしょうがなくて直された部分サム8でお出ししてきたくらい根に持ってたわけだし
159 21/11/14(日)10:14:29 No.866472195
そうだね平成の11年にファミコンは無いよね
160 21/11/14(日)10:14:34 No.866472217
>新人編集者は漫画家のグチ垂れる前に久保保久に手ついて土下座して謝れよ 誰だよ
161 21/11/14(日)10:15:08 No.866472367
>ナルトの作者だって他人の意見聞くの嫌でしょうがなくて直された部分サム8でお出ししてきたくらい根に持ってたわけだし してその結果は…?
162 21/11/14(日)10:15:58 No.866472611
編集への殺意で黒子のバスケが出せるとかならいくらでも殺意持っていいと思うけどね
163 21/11/14(日)10:16:06 No.866472644
結論が見えて来たな
164 21/11/14(日)10:16:19 No.866472725
>>新人編集者は漫画家のグチ垂れる前に久保保久に手ついて土下座して謝れよ >誰だよ 久保保久はスレ画の作者だけど何のことかは俺も知らん
165 21/11/14(日)10:16:27 No.866472778
>ネーム見せても通らないし最近は連絡しても返事遅いから見限られてるのかなぁと思ってるんだが >無断で他所の出版社に持ち込みに行ってもいいんだろうか >一声かけてから行った方がいいんだろか 小並感で言うけどお金貰ってるわけじゃないならセカンド持ち込みしても良いんじゃない
166 21/11/14(日)10:16:27 No.866472779
>新人編集者は漫画家のグチ垂れる前に久保保久に手ついて土下座して謝れよ ググったらアザゼルさんの作者? なんで?
167 21/11/14(日)10:16:40 No.866472854
想像で会話してないか
168 21/11/14(日)10:17:05 No.866473001
>>ナルトの作者だって他人の意見聞くの嫌でしょうがなくて直された部分サム8でお出ししてきたくらい根に持ってたわけだし >してその結果は…? ナルトの悪かった部分そのまま出てる…
169 21/11/14(日)10:17:05 No.866473003
コミュニケーション能力って社会に生きてきた中で自然と培われたりするもんだと思うから 学校とかで教えてはいじゃあ実践!して身につくもんじゃないのが辛い きちんと挨拶と返事するくらいはそれでもいけるか
170 21/11/14(日)10:17:22 No.866473070
>>新人編集者は漫画家のグチ垂れる前に久保保久に手ついて土下座して謝れよ >ググったらアザゼルさんの作者? >なんで? 無断転載だからとかじゃない?それなら新人編集者じゃなくてスレ「」って言うべきなのかも知れないけど
171 21/11/14(日)10:17:23 No.866473075
>新人編集者は漫画家のグチ垂れる前に久保保久に手ついて土下座して謝れよ コミュ力以前の問題のキチガイが出てくるのは勘弁してくれ…
172 21/11/14(日)10:17:55 No.866473238
漫画家は伝える方のコミュニケーション能力 編集は漫画家の話アイディアを引き出す方のコミュニケーション能力が必要で落ち着くのかな
173 21/11/14(日)10:18:04 No.866473271
>小並感で言うけどお金貰ってるわけじゃないならセカンド持ち込みしても良いんじゃない いやそういう想像の話じゃなくて編集者として抱えてる作家が他所に無断で離れてくことについてどう感じるのか聞きたいんだ
174 21/11/14(日)10:18:10 No.866473303
絵を描き続けた人ほど絵を描けない人からは褒められ続けたから絵を描けない人からダメ出しされるのに慣れてないんだろうな
175 21/11/14(日)10:18:31 No.866473423
お絵描きで金もらおうって奴らだ心構えが違う
176 21/11/14(日)10:18:32 No.866473424
>無断転載だからとかじゃない?それなら新人編集者じゃなくてスレ「」って言うべきなのかも知れないけど あぁそれならわかるわ いきなり誰かも定かではない新人編集者罵倒し始めるの頭おかしすぎるわって思ってた
177 21/11/14(日)10:18:52 No.866473522
どこでも仕事出来るのは素直な子
178 21/11/14(日)10:19:02 No.866473564
>あぁそれならわかるわ >いきなり誰かも定かではない新人編集者罵倒し始めるの頭おかしすぎるわって思ってた まともな読解力すらないお前は編集に向いてないな
179 21/11/14(日)10:19:06 No.866473578
>お絵描きで金もらおうって奴らだ心構えが違う お絵かきに金払う奴がいるから成り立つ商売にそれを言うのはズレてると思うよ
180 21/11/14(日)10:19:20 No.866473640
>編集への殺意で黒子のバスケが出せるとかならいくらでも殺意持っていいと思うけどね 恨みとか反骨心で何クソって発起したら色々情念籠もった良い作品出来るみたいな人は私生活とか満ち足りると何か足りない…って言われたりして大変だと思う
181 21/11/14(日)10:19:36 No.866473702
>まともな読解力すらないお前は編集に向いてないな 突然どうされました?
182 21/11/14(日)10:19:38 No.866473709
>まともな読解力すらないお前は編集に向いてないな いや日本語が悪いよ…
183 21/11/14(日)10:19:40 No.866473720
漫画家「」はいるけど編集「」はさすがにいねぇんじゃねえかな
184 21/11/14(日)10:19:42 No.866473729
ワナビが業界人気取ってあることないこと書くのは害悪度がクソスレどころじゃないな…
185 21/11/14(日)10:19:48 No.866473766
>まともな読解力すらないお前は編集に向いてないな まともに伝える努力もしてないアホに言われましても…
186 21/11/14(日)10:20:15 No.866473873
>どこでも仕事出来るのは素直な子 素直じゃなくて我慢して周りに合わせてやってるだけの人が大半だよ
187 21/11/14(日)10:20:19 No.866473890
>お絵かきに金払う奴がいるから成り立つ商売にそれを言うのはズレてると思うよ (…考え方が甘い…)
188 21/11/14(日)10:20:28 No.866473927
>まともな読解力すらないお前は編集に向いてないな 読解力ではなく貴方の日本語力が拙いからでは?
189 21/11/14(日)10:20:37 No.866473962
アザゼルさんも売れてから急速につまんなくなって行ったから ついつい編集との力関係とか邪推しちゃうな
190 21/11/14(日)10:20:39 No.866473973
業界人ごっこスレ
191 21/11/14(日)10:20:55 No.866474034
編集者と漫画家ならたいてい編集者のほうが高学歴だし…
192 21/11/14(日)10:21:14 No.866474102
ワナビになるな 花火になれ
193 21/11/14(日)10:21:26 No.866474147
文脈的に新人編集者がスレ「」を指すのはまともな頭してたら分かると思うがこれがコミュ障の限界なのだよ
194 21/11/14(日)10:21:33 No.866474181
スレ画みてーなのばっかだなこのスレ
195 21/11/14(日)10:21:54 No.866474253
>漫画家「」はいるけど編集「」はさすがにいねぇんじゃねえかな 普通にいる 他所ではあんまり書かないロリここでかいたらロリ書くんですね!前断られましたけどロリでやりませんか!?ってメール来て笑っちゃって受けたことある
196 21/11/14(日)10:22:04 No.866474303
>文脈的に新人編集者がスレ「」を指すのはまともな頭してたら分かると思うがこれがコミュ障の限界なのだよ 頭悪そうだなぁ…
197 21/11/14(日)10:22:21 No.866474399
>読解力ではなく貴方の日本語力が拙いからでは? お前の誤解力の問題で間違いないと思う
198 21/11/14(日)10:22:32 No.866474435
>こんなこと言ってるから上手くならないんだよなあ でも実際言ってることが事実だとしたら自分の仕事内容をネタにここでスレ立てるようなクソ編集だよスレ「」
199 21/11/14(日)10:22:34 No.866474439
>文脈的に新人編集者がスレ「」を指すのはまともな頭してたら分かると思うがこれがコミュ障の限界なのだよ 脈絡もなくいきなりレスして文脈を語るの日本語不自由そうで好き
200 21/11/14(日)10:22:37 No.866474457
>ワナビになるな >花火になれ …?
201 21/11/14(日)10:22:43 No.866474488
>業界人ごっこスレ なんだいつもの事か…
202 21/11/14(日)10:22:49 No.866474508
いたとしてもこんなスレに書き込まんだろ
203 21/11/14(日)10:23:06 No.866474584
>>読解力ではなく貴方の日本語力が拙いからでは? >お前の誤解力の問題で間違いないと思う 割と総ツッコミ受けてるのによくそんなこと言えるな!?
204 21/11/14(日)10:23:22 No.866474664
本当に業界人ならアホみたいなレッテル貼り合戦してないで漫画のこと考えてくれ
205 21/11/14(日)10:23:24 No.866474678
そしてまた「」は現実から目を逸らすのであった
206 21/11/14(日)10:23:45 No.866474758
>漫画家「」はいるけど編集「」はさすがにいねぇんじゃねえかな みんな黙っているけど多種多様な職業の「」がいるからな 実は無職なんてここにはいないんだ
207 21/11/14(日)10:23:51 No.866474794
imgは売れてないヒマな漫画家は多そう
208 21/11/14(日)10:23:53 No.866474808
>意見を聞いてフィードバック貰ったら提出するはずだった原稿が何か勝手に公開されてる… 訴えて良いんじゃない?
209 21/11/14(日)10:24:06 No.866474888
あ~あ折角答え見つかりそうだったのになぁ~
210 21/11/14(日)10:24:10 No.866474914
>>漫画家「」はいるけど編集「」はさすがにいねぇんじゃねえかな >みんな黙っているけど多種多様な職業の「」がいるからな >実は無職なんてここにはいないんだ …
211 21/11/14(日)10:24:14 No.866474945
>>小並感で言うけどお金貰ってるわけじゃないならセカンド持ち込みしても良いんじゃない >いやそういう想像の話じゃなくて編集者として抱えてる作家が他所に無断で離れてくことについてどう感じるのか聞きたいんだ 編集者がどう感じるかなんてそこれこそ想像の話になるぞそっちも
212 21/11/14(日)10:24:19 No.866474981
>imgは売れてないヒマな漫画家は多そう ラノベ作家もいるぞ!
213 21/11/14(日)10:24:31 No.866475042
いいか「」 コミュ力って察する力というより伝える力の方を重点的に求められるんだ ゴリ押しとかも含めてな
214 21/11/14(日)10:25:12 No.866475217
こんなとこでレスポンチしてる漫画家「」も編集「」も本物だとしてただのゴミなので今すぐ廃業しろ
215 21/11/14(日)10:25:13 No.866475219
>ゴリ押しとかも含めてな そして出来上がるしゃべるコミュ障
216 21/11/14(日)10:25:16 No.866475238
>いいか「」 >コミュ力って察する力というより伝える力の方を重点的に求められるんだ >ゴリ押しとかも含めてな 察するのは簡単だけど伝えるのは難しいからな
217 21/11/14(日)10:25:22 No.866475253
>いいか「」 >コミュ力って察する力というより伝える力の方を重点的に求められるんだ >ゴリ押しとかも含めてな 察せない奴は伝えることも得意じゃねえんだ
218 21/11/14(日)10:25:34 No.866475304
めっちゃ煽り合うじゃん… 日曜の朝だぞ
219 21/11/14(日)10:25:48 No.866475361
わざわざ新人編集者って言い方した人もそれをスレ「」のことだと気づかなかった人もどっちもだいぶ頭悪いと思う
220 21/11/14(日)10:25:49 No.866475363
>こんなとこでレスポンチしてる漫画家「」も編集「」も本物だとしてただのゴミなので今すぐ廃業しろ というレスをするゴミ
221 21/11/14(日)10:25:55 No.866475385
>>ゴリ押しとかも含めてな >そして出来上がるしゃべるコミュ障 「」の中で自分はコミュ力あると勘違いしてるタイプは全部これ