虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/13(土)22:58:18 私ラジ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/13(土)22:58:18 No.866348017

私ラジダニ好き!(バァァァン)

1 21/11/13(土)22:59:30 No.866348494

最初声を聴いたとき杉田さんかと思いました

2 21/11/13(土)23:02:50 No.866349839

ラジダニは森になった が比喩なのか事実なのか悩ましいけど事実だとしても納得できるバランス

3 21/11/13(土)23:06:47 No.866351587

死の定義について ラジダニらしいなあって

4 21/11/13(土)23:07:24 No.866351880

まぁそれまでの話で起きた不思議なことの数々を考えるに言葉通りに森になったんだろうな… やまびこ先輩と瑞穂キャッツはラジダニの森で暮らしてそう

5 21/11/13(土)23:08:17 No.866352276

結局明星くんたちはどーなったのかな あき先生のキャンプについていった連中も まぁみんな不老不死だし楽しくやってるか

6 21/11/13(土)23:08:40 No.866352458

森になりそうなやつだしな

7 21/11/13(土)23:09:19 No.866352739

不思議なアニメだった

8 21/11/13(土)23:10:06 No.866353069

現実に帰ることをラジダニナリに考えてはいただろうけど 自分たちはコピーなのだと知った以上特に帰る必要なくね?ってなったんだろうな 合理的

9 21/11/13(土)23:10:12 No.866353106

ノベライズでいいから残った面々の後日談とか欲しい

10 21/11/13(土)23:10:57 No.866353452

あの異世界目的がないと二つ星みたいにただ無為に日々を消費するだけになるし あったとしても寿命がないから次第に精神的に擦り切れるしで過酷過ぎる

11 21/11/13(土)23:11:48 No.866353807

>ノベライズでいいから残った面々の後日談とか欲しい BD特典でなかったっけ

12 21/11/13(土)23:13:21 No.866354504

>不思議なアニメだった ロビンソンクルーソーや蠅の王や漂流教室の現代版としてお出しするために超能力や不思議な島というギミックを持ち出してどうやって帰還するのかを描くのかなー と思っていただけにいい意味で裏切られた 鬱屈とした要素や理屈っぽい要素は極力避けて映像としてはこの世界で起こる現象を描くことに注力して 登場人物のぎすぎすを描きたいわけじゃなくて少年少女は何を見て何を聞いてどう行動するのか、しないのかを描くことを通して 彼ら彼女らの生き方や生きる意味を視聴者に見せて そしてそれらがとても前向きだったのがすごく気持ちよかった

13 21/11/13(土)23:13:24 No.866354519

>自分たちはコピーなのだと知った以上特に帰る必要なくね?ってなったんだろうな あとはまぁ帰ったとしても融合失敗して今の人格が消失する可能性もあるそうだから 実質死ぬかもしれない賭けになるからね…それなら残る方が無難でもある

14 21/11/13(土)23:15:13 No.866355305

瑞穂の言った通り漂流した時の経験がちゃんと残ってる長良なら大丈夫そうだなって思えるラストが好き

15 21/11/13(土)23:16:06 No.866355742

一番好きなエピソードは何かなって思ったけど蝙蝠男かもしれん 「誰も長良を非難できないし 僕がはさせないんだなぁ」 ってラストが大好き

16 21/11/13(土)23:16:46 No.866356032

先生はなんだったの

17 21/11/13(土)23:17:20 No.866356292

過ごした時間はそのまま現実に戻る時に反映されるから過ごしすぎると戻りたくなっても戻れないしな…

18 21/11/13(土)23:17:35 No.866356430

>瑞穂の言った通り漂流した時の経験がちゃんと残ってる長良なら大丈夫そうだなって思えるラストが好き 希はあの希じゃないし瑞穂以外の人はあの世界で一緒にいたみんなじゃない だけどあの冒険は嘘じゃないんだ人生はまだ続くんだ っていうラストすごい好き 個人的に漫画版エヴァのラスト思い出した

19 21/11/13(土)23:18:20 No.866356717

十五年くらい前の面倒くささと今のアニメの分かりやすさが融合した新しい時代のアニメって感じだった

20 21/11/13(土)23:18:29 No.866356806

>先生はなんだったの 現代で先生やってるあき先生は昔あの中学校に通っていて で中学時代の過去のあき少女があの世界にきて何年か経ってあんな性格になってた ってことだと思う

21 21/11/13(土)23:18:51 No.866356952

BGMや劇伴が基本的にないのがすごくよかった

22 21/11/13(土)23:20:06 No.866357526

コピーあき先生は戦争を処理できる朝風を利用するために取り入って用済みになったから捨てただけじゃね 朝風は理解してくれてるって思いこんで逃避先として懐いてたようだが騙されて何も残らなかったと 成長できるチャンスも割とあの人に潰されてることもあったんでマジで害にしかなってない

23 21/11/13(土)23:20:36 No.866357744

8話くらいからよく分からなかったけど面白かった…

24 21/11/13(土)23:21:03 No.866357951

あき先生が本当に害だけ与えてクラスを掻き回して分断して去っていったという災害みたいな存在だった

25 21/11/13(土)23:21:04 No.866357958

あの世界での経験は消えてなくなるわけじゃあない 僕らが何かをしたって世界は変わらないかもしれないけれど前を向いて歩こう っていう「前向きに生きたからって別にいいことあるわけじゃないよ」っていうのがわかっていてもめちゃくちゃ前向きに生きようとする生き方はあの世界での経験に裏打ちされてこそだから それを圧倒的説得力で見せつけるから好き

26 21/11/13(土)23:21:51 No.866358319

校長の風体が誰かに似てるんだけど思い出せん

27 21/11/13(土)23:22:02 No.866358414

>っていうラストすごい好き お辛い現実でちょっと落ち込みかけたけど 鳥を無視しないことでアナザー希と話せて こっちの希も希らしいなってこと知って目に輝きが灯るのなんかいいよね

28 21/11/13(土)23:22:22 No.866358561

現実はいやなことやつらいことあるけど うじうじ悩みつづけてたってしょーがないからな

29 21/11/13(土)23:23:06 No.866358840

>校長の風体が誰かに似てるんだけど思い出せん 井上陽水?

30 21/11/13(土)23:23:16 No.866358908

強キャラ

31 21/11/13(土)23:24:20 No.866359355

現実が辛くてもその辛さに飲み込まれなきゃいけない道理はないからな 前を向いて歩くという意思は大切だしその意思があるから帰ってこれたんだっていう事実があるから ラストの長良は何かを失っているかもしれないけどこれから先の長良は絶対に大丈夫なんだ って信じさせてくれるから好き

32 21/11/13(土)23:24:30 No.866359410

>井上陽水? それだぁ

33 21/11/13(土)23:24:54 No.866359549

嫌なヤツ役か黒幕役だと思ってた☆くんがいいこだった

34 21/11/13(土)23:24:58 No.866359574

悩みパートとかサクッと終わるの好き

35 21/11/13(土)23:25:14 No.866359671

>嫌なヤツ役か黒幕役だと思ってた☆くんがいいこだった 最初あの子の声パクロミさんかと思ってた

36 21/11/13(土)23:25:45 No.866359877

>嫌なヤツ役か黒幕役だと思ってた☆くんがいいこだった 彼は彼なりに前向きに考えてただけなんだよね 能力はさっぱりわからんけど

37 21/11/13(土)23:26:15 No.866360095

漫画版エヴァのラストのシンちゃんを思い出すさわやかさ

38 21/11/13(土)23:27:33 No.866360588

星くんは凄いよ 漂流するよって予め理解してたのに同級生のみんなの力になるために漂流すること選んだのは覚悟決まりすぎてる

39 21/11/13(土)23:28:06 No.866360779

二つ星みたいに偽物の希望にすがって思考停止するもよし 長良絶対許さない集会に出て安心するもよし 明星たちについていって漂流教室続けるもよし 人生は自由だ

40 21/11/13(土)23:28:30 No.866360926

20日にニコデスで一挙だって

41 21/11/13(土)23:28:46 No.866361025

自分の人生をきちんと生きようって気持ちになれるいい作品だった

42 21/11/13(土)23:29:06 No.866361171

まあわかるんだけど長良お前よく最後笑えたなってなる

43 21/11/13(土)23:29:33 No.866361332

BGM抜きで描かれるから映像づくりとしてはほぼ手を抜けないんだけど その分集中して見れるからいい意味で時間が長く感じた

44 21/11/13(土)23:29:59 No.866361511

>まあわかるんだけど長良お前よく最後笑えたなってなる そういうこともあるさ っていう気持ちになれるのは成熟した精神だとおもう

45 21/11/13(土)23:31:20 No.866362039

朝風は…いいとこなかった

46 21/11/13(土)23:31:23 No.866362056

校長は何がしたいん

47 21/11/13(土)23:31:53 No.866362246

>朝風は…いいとこなかった 能力に振り回されたり誰かを理由とした生き方でなく 自分の人生を生きればよかったのにね

48 21/11/13(土)23:32:10 No.866362352

11話で終わると勘違いしててえっここで終わるの…?ってなったけどもう一話あった良かった!ってなった 最終的にえっここで終わるの…?ってなった

49 21/11/13(土)23:32:17 No.866362391

>朝風は…いいとこなかった でもまあ一番わかりやすい(おっぱい)

50 21/11/13(土)23:32:21 No.866362410

希はどこでも変わらず希じゃんって思えたのは長良の精神的にだいぶ救いになったと思う 漂流から帰って普通の日常が戻ってまた違うお辛さの只中にいたしなぁ

51 21/11/13(土)23:32:23 No.866362419

帰ってきた現実どうしてずっと雨なん

52 21/11/13(土)23:32:56 No.866362647

>漂流から帰って普通の日常が戻ってまた違うお辛さの只中にいたしなぁ バイト先の先輩はなんなんだろうな

53 21/11/13(土)23:33:33 No.866362870

戦争と犬の話好きだけど…なんで言えばいいのかわからんな

54 21/11/13(土)23:33:36 No.866362893

映像表現としてかなり意欲的かつそれが地に足ついてて不思議だったけど スペース☆ダンディの監督と知って納得しかなかった

55 21/11/13(土)23:34:00 No.866363054

>戦争と犬の話好きだけど…なんで言えばいいのかわからんな 心の傷は時間が解決してくれる

56 21/11/13(土)23:34:05 No.866363082

一人遊びが好き https://twitter.com/sonnyboy_anime/status/1457271611124453383

57 21/11/13(土)23:34:27 No.866363208

あの少年少女は基本不死だけど 瑞穂と一緒だったあの3匹の猫はもしかして死ぬ?

58 21/11/13(土)23:34:45 No.866363330

>戦争と犬の話好きだけど…なんで言えばいいのかわからんな あの回はツダケンの声の力も感じた

59 21/11/13(土)23:35:37 No.866363634

>帰ってきた現実どうしてずっと雨なん あんなに帰りたかった現実は綺麗じゃないよ(最後のシーン近辺以外クソみたいなことしかない) でもこれでいいよ

60 21/11/13(土)23:35:43 No.866363676

コピー朝風は強能力があるせいで自分自身の凄さと結び付けて考えにくいし どうせこの能力があるから周りもへりくだるんだろって自覚もありながら承認欲求もあるという矛盾っぷりに あき先生がひたすら肯定してくれる詰んだ状態がずっと続いたせいで成長出来なかったね…

61 21/11/13(土)23:35:50 No.866363734

シンクホールが必要とか朝風はなんで知ってたんだろ

62 21/11/13(土)23:36:42 No.866364074

>バイト先の先輩はなんなんだろうな 長良のことを見てた女性は長良が気付かないだけで気に留めてる人もいるよーみたいな演出かと思った

63 21/11/13(土)23:36:49 No.866364119

なんとなく雰囲気を楽しんでたけど脚本の意図とか話を理解できてた気はまるでしないアニメ

64 21/11/13(土)23:37:32 No.866364390

ラジダニいなくなった時の絶望感よ

65 21/11/13(土)23:37:42 No.866364459

>なんとなく雰囲気を楽しんでたけど脚本の意図とか話を理解できてた気はまるでしないアニメ アニメ見る時にラジダニを隣に呼んで解説してほしい

66 21/11/13(土)23:38:04 No.866364604

>なんとなく雰囲気を楽しんでたけど脚本の意図とか話を理解できてた気はまるでしないアニメ シナリオとしては長良成長物語で あとはすべて舞台装置だ

67 21/11/13(土)23:38:06 No.866364622

>瑞穂と一緒だったあの3匹の猫はもしかして死ぬ? 瑞穂の能力であのキャッツ達も不老不死だよ お別れの時一緒に現実に戻ったら寿命で死んじゃうからって言ってたし

68 21/11/13(土)23:38:55 No.866364938

世の中クソかもしれないけどそれでもそんな世界を肯定して笑顔になれる長良 高校生のメンタルじゃねぇ

69 21/11/13(土)23:39:26 No.866365119

長良は家庭環境酷すぎるからな…

70 21/11/13(土)23:39:29 No.866365140

希と長良の恋愛物語として見ていた人的にはラストは受け入れがたいっぽいね

71 21/11/13(土)23:39:34 No.866365160

希は長良のことを猫だと思ってるらしいけど猫はお前だよ

72 21/11/13(土)23:40:45 No.866365590

ぼんやり生きてもいいし 何か光を見つけて生きてもいいし 自由なんだなぁ

73 21/11/13(土)23:40:52 No.866365646

2000年経っても変わってなかったラジダニに猿毛玉を渡すシーンが本当に好き

74 21/11/13(土)23:41:15 No.866365811

キャップはもう少し見たかったな

75 21/11/13(土)23:41:18 No.866365828

みんなどこかで一度ひねくれたりしてるはずだろうけど 時間が解決したんだろうなやっぱ

↑Top