21/11/13(土)17:01:10 ぶり大... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/13(土)17:01:10 No.866218477
ぶり大根作った
1 21/11/13(土)17:01:53 No.866218643
俺が作ろうと思ってたのに
2 21/11/13(土)17:02:16 No.866218739
カタログでなんかえげつない牙の口にみえた
3 21/11/13(土)17:02:40 No.866218842
大根ちゃんと味しみてるこれ?
4 21/11/13(土)17:06:25 No.866219813
>大根ちゃんと味しみてるこれ? まだ完全にしみてないからもうしばらく置くつもり
5 21/11/13(土)17:09:27 No.866220665
大根の並びがキレイ!
6 21/11/13(土)17:09:49 No.866220764
こういう煮物って全部汁に浸かってないとダメだと思ってた この状態で煮てもオッケーなの?
7 21/11/13(土)17:10:14 ID:jJnj..XE jJnj..XE No.866220867
金融系のSEをやっている?
8 21/11/13(土)17:10:26 No.866220928
オサレな鍋だね
9 21/11/13(土)17:10:36 No.866220964
そして2か月後…
10 21/11/13(土)17:10:53 No.866221040
俺の知ってるぶり大根となんか違う
11 21/11/13(土)17:12:04 No.866221353
>こういう煮物って全部汁に浸かってないとダメだと思ってた >この状態で煮てもオッケーなの? 最初はこの倍くらいの煮汁だけど煮ていって最終的にこのくらいの量になる
12 21/11/13(土)17:12:49 No.866221567
一人で食べるには多くない? 手伝おうか?
13 21/11/13(土)17:13:08 No.866221641
鰤の頭が無いじゃないか
14 21/11/13(土)17:14:00 No.866221867
>俺の知ってるぶり大根となんか違う 俺も気になったんだけど 背身と腹身別にしない切り身ってあまり見ない気がする しっぽの方だろうか
15 21/11/13(土)17:15:10 No.866222201
あら使ってないぶり大根はぶり大根と認めないよ!
16 21/11/13(土)17:15:13 No.866222222
>>こういう煮物って全部汁に浸かってないとダメだと思ってた >>この状態で煮てもオッケーなの? >最初はこの倍くらいの煮汁だけど煮ていって最終的にこのくらいの量になる あとは落し蓋を信じる
17 21/11/13(土)17:15:58 No.866222438
本来はアラなんだろうけど切り身が安かったから…
18 21/11/13(土)17:18:44 No.866223201
カタなんかおぞましい深海生物の牙
19 21/11/13(土)17:19:48 No.866223508
サバかと思った
20 21/11/13(土)17:25:31 No.866225229
盛り方が小洒落てんな いいんじゃないでしょうか
21 21/11/13(土)17:27:04 No.866225668
アラが常時やすいからこう言う ちゃんとした切り身のぶり大根って食ったことないわ……
22 21/11/13(土)17:28:22 No.866226076
煮物はだいたいかき回しちゃって具が粉砕されてしまう
23 21/11/13(土)17:31:11 No.866226902
もっと染みたら美味そうですな
24 21/11/13(土)17:36:07 No.866228448
>本来はアラなんだろうけど切り身が安かったから… いいよいいよ旨けりゃ正義だ なんだかんだ言ってるのには酸っぱい葡萄おっぱい武闘と返しとけ
25 21/11/13(土)17:40:23 No.866229710
おしゃれな煮付け方だな… イカも美味しいよね…
26 21/11/13(土)17:45:18 No.866231175
なにこのぶり大根4Kなの…
27 21/11/13(土)17:49:15 No.866232317
大根凍らせるとしみっしみになるときいたよ
28 21/11/13(土)17:49:48 No.866232471
まだ固そうだぞ大根
29 21/11/13(土)17:52:34 No.866233311
大根先に下茹でして後からブリ足して ある程度煮込んだらブリを取り除いて味付けを別々にしてもうひと煮立ちさせると美味いぞ!
30 21/11/13(土)18:01:50 No.866236258
どこ住み?日本酒とビールどっちがいい?
31 21/11/13(土)18:07:21 No.866238041
落し蓋すれば少ない煮汁でもいいってばぁちゃんが言ってた