虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

コーヒ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/13(土)15:45:27 No.866199317

コーヒー買おうと思ってスペシャルブレンド200gくーださい!したら店頭でゴリゴリゴリって轢かれて粉で渡された ちが…豆が欲しかったんだけど…帰りの車内がほんのりコーヒーの香りに包まれました 安物のハンドミルも買ってあったので近所のスーパーで安い豆も買いました

1 21/11/13(土)15:47:19 No.866199870

最低だな

2 21/11/13(土)15:47:38 No.866199957

轢かれた「」はじめてみた

3 21/11/13(土)15:48:32 No.866200220

>帰りの車内がほんのりコーヒーの香りに包まれました ええやん…?

4 21/11/13(土)15:48:58 No.866200337

轢かれて粉になった「」

5 21/11/13(土)15:49:18 No.866200434

大抵ひきますか?って聞かれるけどな

6 21/11/13(土)15:50:13 No.866200688

豆のままくれ!って言えばそのまま包んでくれるよ

7 21/11/13(土)15:51:05 No.866200939

安いハンドミルと業務用の電動ミルの違いも比べてみよう

8 21/11/13(土)15:51:49 No.866201174

お互い確認しなかったのが悪いとしか…

9 21/11/13(土)15:52:04 No.866201251

粉の保管には注意するんだぞ

10 21/11/13(土)15:52:13 No.866201295

ちゃんと豆で200て注文しろ 俺はそれで粉で渡されたけど

11 21/11/13(土)15:52:42 No.866201438

豆のまま頂けますか?って言え

12 21/11/13(土)15:52:42 No.866201439

轢かれてる間ボケっと見てたの?

13 21/11/13(土)15:52:57 No.866201493

轢くにしてもどの位念入りに轢くか聞かれない?

14 21/11/13(土)15:54:26 No.866201878

なんで挽いた後でも豆でくれって言わないの?

15 21/11/13(土)15:54:38 No.866201928

>轢かれてる間ボケっと見てたの? コーヒー買ったことないからどうなるのか知らんかった ペーパーフィルターは円錐型ですよって確認されたのに豆は確認ヨシ!しなかった俺が悪かったんです

16 21/11/13(土)15:54:45 No.866201969

これだから素人は

17 21/11/13(土)15:55:17 No.866202106

淹れ方によっていい挽き方も違うから店員の対応もよろしくなかったが豆で買う人と挽いてもらう人だと後者の方が多いからちゃんと豆で頼まなきゃだめよ

18 21/11/13(土)15:55:56 No.866202275

豆は違うけど店挽きと手挽き比べられてええやん

19 21/11/13(土)15:56:06 No.866202311

豆で買う人あんまいないだろうからな…

20 21/11/13(土)15:56:08 No.866202326

基本何も言わなきゃ粉にされると思う

21 21/11/13(土)15:57:38 No.866202757

自分で轢くこだわりある人はkaldi来ないんだろ

22 21/11/13(土)15:57:53 No.866202833

近所のカルディだとそのへん慣れてるのかペーパードリップかプレスかサイフォンかとか色々聞いてくるな

23 21/11/13(土)15:59:14 No.866203212

昨日近所の店で買ったけど豆か粉か聞かれたけどな

24 21/11/13(土)15:59:34 No.866203312

たまに豆買うけど普通に毎回聞かれるわ

25 21/11/13(土)15:59:42 No.866203347

店によるんだろうな 豆で買うやつ全然いない地域の店なら一々聞かない可能性も

26 21/11/13(土)16:00:24 No.866203522

>基本何も言わなきゃ粉にされると思う ヒッ

27 21/11/13(土)16:00:35 No.866203559

ほほえましいコーヒーデビューエピソードということで…

28 21/11/13(土)16:01:22 No.866203758

>自分で轢くこだわりある人はkaldi来ないんだろ なんで…?

29 21/11/13(土)16:02:01 No.866203936

俺も最近インスタントコーヒーからレベルアップして自分で豆挽くやつ始めたんだけどペーパーフィルター探しても台形のやつしか売ってなくて困った…

30 21/11/13(土)16:03:20 No.866204319

答えは沈黙だ

31 21/11/13(土)16:03:38 No.866204390

>>自分で轢くこだわりある人はkaldi来ないんだろ >なんで…? カルディで買ったことないけど店内で焙煎してるわけじゃないし鮮度もどのくらいかわからないからじゃない? こだわる人は焙煎してる専門店や喫茶店で買うから

32 21/11/13(土)16:04:04 No.866204494

カルディは聞いてくれる人と聞かない人が半々くらいのイメージだな 聞かれなかった際に豆でって伝えたらドギマギされたことあった

33 21/11/13(土)16:05:38 No.866204872

飲む直前にひいたほうがやっぱ美味しいの?

34 21/11/13(土)16:06:24 No.866205067

全自動のコーヒーメーカー買ったら逆に豆あんまりこだわらなくなったな そんな良い豆じゃなくても楽にそこそこの味出るから

35 21/11/13(土)16:06:42 No.866205147

>カルディは聞いてくれる人と聞かない人が半々くらいのイメージだな >聞かれなかった際に豆でって伝えたらドギマギされたことあった えっちな人だと思われるのか…

36 21/11/13(土)16:06:44 No.866205153

>飲む直前にひいたほうがやっぱ美味しいの? 美味しい ただそれ以上に淹れる腕の差に左右される

37 21/11/13(土)16:06:57 No.866205208

>俺も最近インスタントコーヒーからレベルアップして自分で豆挽くやつ始めたんだけどペーパーフィルター探しても台形のやつしか売ってなくて困った… 基本的に台形のが一般的だから道具こだわるなら通販も使おう 店頭で探すのはかえって面倒だ うちは円錐形のドリッパーだから通販でまとめて買う 豆だけいい店で買おう

38 21/11/13(土)16:07:09 No.866205269

>カルディで買ったことないけど店内で焙煎してるわけじゃないし鮮度もどのくらいかわからないからじゃない? >こだわる人は焙煎してる専門店や喫茶店で買うから 専門店もメインのロースターが焙煎したの各店舗に出してる所あるよ ただの日数を明確表示するけど

39 21/11/13(土)16:08:12 No.866205557

>>自分で轢くこだわりある人はkaldi来ないんだろ >なんで…? 豆で買うのって鮮度の問題だと思うけどカルディだと店で売ってる時点で古くなってそう 実際焙煎日聞いたら数週間前だったこともあるし

40 21/11/13(土)16:09:02 No.866205763

豆から轢くとやっぱ違うんです?

41 21/11/13(土)16:10:06 No.866206042

>豆から轢くとやっぱ違うんです? 豆は轢いた時に手応えあるけど粉は無いからな…

42 21/11/13(土)16:10:11 No.866206069

専門店はいいお値段するからカルディで豆買って挽いてたよ カルディはスーパーと自家焙煎の店の中間くらいの値段と質で俺にはちょうどよかった

43 21/11/13(土)16:10:18 No.866206091

細かくしたり粗くしたりできるから自分で挽くのもいいぜ

44 21/11/13(土)16:10:18 No.866206092

>豆から轢くとやっぱ違うんです? 基本的に淹れる直前まで豆の方がいい 轢くタイミングも焙煎後から最適な方がいい

45 21/11/13(土)16:10:18 No.866206093

その場で言えばよかったのに

46 21/11/13(土)16:10:36 No.866206166

焙煎してから1ヶ月くらい経っても豆のままなら普通に飲めるけど 入れたときのシュワシュワ~は明確に減っていく

47 21/11/13(土)16:11:27 No.866206376

200なんてすぐ飲みきれるから別に良いじゃん次豆で買えば

48 21/11/13(土)16:11:28 No.866206380

コーヒーは嗜好品だから好きな味を手軽に飲めばいいんだよ

49 21/11/13(土)16:11:46 No.866206474

>えっちな人だと思われるのか… 豆ってそういう…

50 21/11/13(土)16:12:53 No.866206740

豆を挽いて入れるぐらいまでが自分は楽しめるなあ それ以上拘るのはめんどくささの方が勝ってしまう

51 21/11/13(土)16:12:59 No.866206768

ハンドミルはゴリラパワーが無いから続かなかったな

52 21/11/13(土)16:13:08 No.866206813

>全自動のコーヒーメーカー買ったら逆に豆あんまりこだわらなくなったな >そんな良い豆じゃなくても楽にそこそこの味出るから 自分で淹れてもバラ付きが大きすぎるから 機械の方が安定して美味しいんじゃないかと思っている

53 21/11/13(土)16:14:24 No.866207137

ゴリゴリしてる時の香りも好きだ

54 21/11/13(土)16:15:00 No.866207283

豆を挽いてる間の香りが好き

55 21/11/13(土)16:15:36 No.866207427

育てるか豆を

56 21/11/13(土)16:16:10 No.866207574

豆でミルの手応え全然違うのおもしろいよね

57 21/11/13(土)16:16:15 No.866207601

>豆から轢くとやっぱ違うんです? ぶっちゃけ意識高いか神経質な人でもないと違うなんかわからんよ

58 21/11/13(土)16:16:46 No.866207723

スケールは使うけど温度は家じゃないと見ないし人に勧めない面倒だもん 浅めが好きだから自分で淹れてる様なもんだしコンビニの十分美味しいよ

59 21/11/13(土)16:16:57 No.866207772

コーヒーにこだわってる人に淹れてもらうのが一番楽しめる

60 21/11/13(土)16:18:02 No.866208037

勝手に挽かれると困る…うちマキネッタしかないのに…

61 21/11/13(土)16:18:20 No.866208100

>>豆から轢くとやっぱ違うんです? >ぶっちゃけ意識高いか神経質な人でもないと違うなんかわからんよ 米の味の差を語る外人みたい

62 21/11/13(土)16:18:25 No.866208116

重要なのは好みに合うかどうかだからな インスタントが一番好きって人もいるし

63 21/11/13(土)16:18:35 No.866208152

コンビニのコーヒーおいしい! でも毎回同じ味でつまらないから自分で淹れるね…

64 21/11/13(土)16:18:55 No.866208229

>>全自動のコーヒーメーカー買ったら逆に豆あんまりこだわらなくなったな >>そんな良い豆じゃなくても楽にそこそこの味出るから >自分で淹れてもバラ付きが大きすぎるから >機械の方が安定して美味しいんじゃないかと思っている そうなの…この機会にマシンに変えようかな…

65 21/11/13(土)16:19:54 No.866208434

>豆から轢くとやっぱ違うんです? なんとなくだけど挽いた粉のは酸化進んでそう…っていう思い込みはある…

66 21/11/13(土)16:20:02 No.866208460

美味いコーヒーを飲みたいならバリスタの人に淹れてもらうのが一番美味しいコーヒーを飲めると思う

67 21/11/13(土)16:20:07 No.866208474

一番味変わるなと思ったのはドリップポット買った時だな ケトル直と比較したらマジで味違うの…魔法か何か?ってなった

68 21/11/13(土)16:22:36 No.866209053

>一番味変わるなと思ったのはドリップポット買った時だな >ケトル直と比較したらマジで味違うの…魔法か何か?ってなった 湯量は大切よね…安定して最適な時間で均一にとかなるともう俺の筋力じゃ無理だけど

69 21/11/13(土)16:24:51 No.866209649

全く同じ豆を同じ温度の湯で淹れてもうまい人と俺とでこんなに差が出るの!?ってくらい違うからな ハマる人はものすごくハマると思う

70 21/11/13(土)16:25:47 No.866209912

NHKプロフェッショナルのコロナ禍だからお家でコーヒー淹れよう回でコーヒーちょっとこだわるようになった 今まではガンガン熱湯で淹れてた…

71 21/11/13(土)16:26:25 No.866210068

一度ポットに移すと少し冷えていい感じになるよ

72 21/11/13(土)16:27:11 No.866210247

円錐ドリッパーは淹れるの難しいよ メリタさんはすごいよ

73 21/11/13(土)16:27:45 No.866210387

ふわーっとチューハイのつまみ買いに行くと困る アジアンインスタントくらいしかつまめるものがない チーズとかハムはやなのー!

74 21/11/13(土)16:28:19 No.866210540

ちょっとこだわるようになった人が意識する最初の壁がセブンイレブンのクオリティを越えられないことだと思ってる

75 21/11/13(土)16:28:20 No.866210544

ウェーブに頼り切りですよ

76 21/11/13(土)16:28:51 No.866210673

>円錐ドリッパーは淹れるの難しいよ >メリタさんはすごいよ 夫にいつでも美味しいコーヒー淹れてあげたいの一心で作った愛のドリッパーいいよね

77 21/11/13(土)16:29:26 No.866210821

茶筅でよくかき混ぜるんだぞ 感謝の言葉も忘れずにな

78 21/11/13(土)16:29:29 No.866210838

>ちょっとこだわるようになった人が意識する最初の壁がセブンイレブンのクオリティを越えられないことだと思ってる なので鮮度で誤魔化す

79 21/11/13(土)16:30:04 No.866210956

ここの青唐辛子ポン酢が最近のお気に入り

80 21/11/13(土)16:30:23 No.866211023

90℃で入れるべきか85℃で入れるべきかで毎回悩む 豆次第だけど だいたい85℃がちょうどいい気はする

81 21/11/13(土)16:31:10 No.866211231

ヤカンで沸かして蒸らしてる間蓋開けときゃだいたいいい感じの温度になるだろ

82 21/11/13(土)16:31:26 No.866211296

もう良い! ブラックティー買う!

83 21/11/13(土)16:31:52 No.866211400

よく買うところは適温80度台が多いな

84 21/11/13(土)16:32:02 No.866211439

カヌレください

85 21/11/13(土)16:32:28 No.866211555

KALDIって…コーヒー屋だったんだよな このスレで思い出せた

86 21/11/13(土)16:32:32 No.866211568

自分で挽いて淹れてるけどおいしい時とあまりおいしくない時があるけど何が違うのか自分では全然分からん… 同じように挽いて同じようにドリップポッドで淹れてるはずなのに

87 21/11/13(土)16:32:58 No.866211668

>KALDIって…コーヒー屋だったんだよな >このスレで思い出せた え…輸入食品屋じゃないの…

88 21/11/13(土)16:33:29 No.866211778

タコチップにサルサソースかければごちそうじゃぁ~ん!

89 21/11/13(土)16:33:48 No.866211855

>自分で挽いて淹れてるけどおいしい時とあまりおいしくない時があるけど何が違うのか自分では全然分からん… >同じように挽いて同じようにドリップポッドで淹れてるはずなのに 豆とお湯をちゃんと測るとぶれにくいぞ やってるかもしれないけど

90 21/11/13(土)16:34:02 No.866211927

カルディのスレでコーヒーの話になってるの初めて見た

91 21/11/13(土)16:34:54 No.866212136

カヌレの工場燃えたって聞いたけどさっき立ち寄ったら美味しくなって再登場してた

92 21/11/13(土)16:35:30 No.866212290

その表現は捉え方に困る

93 21/11/13(土)16:35:49 No.866212367

KALDIのスレなのにコーヒーの話してるの初めて見た

94 21/11/13(土)16:36:57 No.866212665

俺のデスソースとチーズ屋さんってコーヒー取り扱ってたのか…

95 21/11/13(土)16:37:31 No.866212794

じゃあコーヒーの話ついでにカストナーチョコレートウェハースって400円で45個くらい入ったお菓子をコーヒーのお供としておすすめするね

96 21/11/13(土)16:38:29 No.866213023

チーズケーキにタバスコとかつまみになるよ

97 21/11/13(土)16:38:41 No.866213062

コーヒーの豆は食べられるぞ 割と美味しい

98 21/11/13(土)16:40:07 No.866213360

>自分で挽いて淹れてるけどおいしい時とあまりおいしくない時があるけど何が違うのか自分では全然分からん… >同じように挽いて同じようにドリップポッドで淹れてるはずなのに 蒸らしの時の水の入れ方と時間 淹れる時の湯量と時間 ここらへんにばらつきがあると味が安定しない あとは豆の鮮度は毎日違うから

99 21/11/13(土)16:41:33 No.866213730

>コーヒーの豆は食べられるぞ >割と美味しい ほほう…そうなんだしらそんだった

100 21/11/13(土)16:42:11 No.866213896

知り合いの珈琲屋店長の朝のコーヒーは 極小に粉砕した豆にお湯ドバァだっていってたよ

101 21/11/13(土)16:42:13 No.866213908

コーヒー豆を包んだチョコ美味しいよね コーヒー豆納豆はゴミだった

102 21/11/13(土)16:42:57 No.866214082

お湯ドバでも美味しい時あったりして謎い

103 21/11/13(土)16:43:39 No.866214260

コーヒー以外だとブルークリームチーズと濃縮紅茶がいいって聞いたけど他におすすめある?

104 21/11/13(土)16:43:52 No.866214303

>コーヒー豆を包んだチョコ美味しいよね コンビニで一時売ってたの好きだった カルディにもありそう

105 21/11/13(土)16:43:58 No.866214326

>お湯ドバでも美味しい時あったりして謎い 豆の方が大事だから鮮度とミルの値段に拘れっていってた

106 21/11/13(土)16:44:44 No.866214493

>豆の方が大事だから鮮度とミルの値段に拘れっていってた やはり自家栽培…

107 21/11/13(土)16:44:52 No.866214526

フレンチプレスいいよね

108 21/11/13(土)16:46:30 No.866214912

この間ツッカーノブルボン買って淹れたらぷくーっとガスが出て驚いた 焙煎してから新しかったんだって

109 21/11/13(土)16:47:32 No.866215161

>>お湯ドバでも美味しい時あったりして謎い >豆の方が大事だから鮮度とミルの値段に拘れっていってた それができりゃあ苦労しないってやつだな

110 21/11/13(土)16:48:31 No.866215362

>KALDIって…コーヒー屋だったんだよな >このスレで思い出せた 割とコーヒーの話してる中 >ここの青唐辛子ポン酢が最近のお気に入り 唐辛子ポン酢?ってなって混乱したけどそういえばコーヒー以外のものを買う人の方が圧倒的に多いよね

111 21/11/13(土)16:56:36 No.866217284

とりあえずドリップポッドを買うことにした

112 21/11/13(土)16:56:40 No.866217301

>マキネッタいいよね

113 21/11/13(土)16:59:30 No.866218062

俺は粉にした方がいっぱい量入るじゃんって思ってたぜ 200gは200gなのに

114 21/11/13(土)17:00:54 No.866218406

>とりあえずドリップポッドを買うことにした いきなり買うならドリップケトルエアーでもと思ったけど こいつあんまり安くないんだよな

115 21/11/13(土)17:02:28 No.866218793

ドリップポットってあれを直火にかけてお湯沸かすんじゃなくて沸騰した湯をあれに入れて温度を下げるんだよね?

↑Top