マン のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/13(土)14:29:26 No.866179904
マン
1 21/11/13(土)14:29:46 No.866179979
コ
2 21/11/13(土)14:29:53 No.866180017
はずれ
3 21/11/13(土)14:30:18 No.866180112
すまん
4 21/11/13(土)14:30:35 No.866180175
こ
5 21/11/13(土)14:31:38 No.866180476
!
6 21/11/13(土)14:32:46 No.866180790
マントウじゃねえの?
7 21/11/13(土)14:33:52 No.866181115
中までぎっしり
8 21/11/13(土)14:34:22 No.866181265
皮だけいいよね
9 21/11/13(土)14:34:35 No.866181318
>中までぎっしり たしかに
10 21/11/13(土)14:36:26 No.866181835
蒸しパン
11 21/11/13(土)14:37:54 No.866182202
かるかん
12 21/11/13(土)14:39:17 No.866182606
美味しそう こっちをもっと売って欲しい
13 21/11/13(土)14:39:49 No.866182763
これに辛いソースつけて食べるんだ
14 21/11/13(土)14:41:36 No.866183220
あんまんあんこ抜きで
15 21/11/13(土)14:42:54 No.866183523
花巻おいしいよね
16 21/11/13(土)14:43:16 No.866183598
それのマンだ。
17 21/11/13(土)14:43:32 No.866183681
煮込みや炒め物とかについてくるので 皿に残った煮汁やタレをたっぷり塗りつけて食べる とてもおいしい
18 21/11/13(土)14:44:39 No.866183956
ザ・マン
19 21/11/13(土)14:45:21 No.866184135
コンデンスミルクでもいいぞ
20 21/11/13(土)14:45:36 No.866184200
素まん
21 21/11/13(土)14:45:44 No.866184227
そのまま食べても素朴な甘さでおいしい
22 21/11/13(土)14:46:14 No.866184379
マントウおいしいよね
23 21/11/13(土)14:53:05 No.866186081
マンインザ「」
24 21/11/13(土)14:54:34 No.866186452
元々こういうもんなん?
25 21/11/13(土)14:55:17 No.866186635
甘めのカフェオレと一緒にいただきたい
26 21/11/13(土)14:55:59 No.866186791
カレーにつけて食べたい
27 21/11/13(土)14:56:32 No.866186925
中国の饅頭はこう言うものだと聞いた
28 21/11/13(土)14:57:15 No.866187099
米じゃなくて小麦文化のところは大体何処もこういうのが主食
29 21/11/13(土)14:57:29 No.866187159
>中国の饅頭はこう言うものだと聞いた 米の代わりに食うのかな
30 21/11/13(土)14:58:55 No.866187536
肉まん的なものもあるけど贅沢というか滅多に食うものではないとか
31 21/11/13(土)14:59:56 No.866187796
おにぎりにぎっしり具を入れた感覚なのかな なるほどそりゃぜいたく品だ
32 21/11/13(土)15:00:28 No.866187935
>>中国の饅頭はこう言うものだと聞いた >米の代わりに食うのかな なるほど…よさそうだな
33 21/11/13(土)15:01:29 No.866188203
マントッツォはしないの?
34 21/11/13(土)15:01:55 No.866188310
>>中国の饅頭はこう言うものだと聞いた >米の代わりに食うのかな お腹減ってきた
35 21/11/13(土)15:02:09 No.866188370
右手に箸持って左手にこの饅頭持って野菜炒めとか饅頭に乗っけて食ったりする
36 21/11/13(土)15:02:13 No.866188388
>マントッツォはしないの? あれば迷わず買いに走りたい
37 21/11/13(土)15:02:47 No.866188511
歯に詰まるじゃん
38 21/11/13(土)15:03:22 No.866188652
形が違う本場 fu521291.jpg
39 21/11/13(土)15:03:48 No.866188751
いやなら食わなきゃいいだろ
40 21/11/13(土)15:03:56 No.866188786
食い物腐すやつってきらいだわ
41 21/11/13(土)15:04:06 No.866188823
歯に詰まるのが嫌なら食わんでいいやろ
42 21/11/13(土)15:04:17 No.866188877
カタグロ
43 21/11/13(土)15:04:24 No.866188901
概ね味のない蒸しパンなのでは…?
44 21/11/13(土)15:04:29 No.866188918
給食に年1くらいに出るやつ
45 21/11/13(土)15:04:57 No.866189017
角煮とかエビチリを挟んで食う うまい
46 21/11/13(土)15:05:32 No.866189144
>概ね味のない蒸しパンなのでは…? 肉まんの皮に味を感じたことがないん…?
47 21/11/13(土)15:05:42 No.866189187
中国全員の主食というわけじゃなくて日本で言うと関西のたこ焼きとかお好み焼きみたいな存在らしい 全然食べないところもあるとか
48 21/11/13(土)15:06:28 No.866189387
無マン
49 21/11/13(土)15:06:38 No.866189418
バーミヤンに蒸し花巻があった時は おかずと一緒に頼んでご飯の代わりにしてた
50 21/11/13(土)15:07:13 No.866189580
>給食に年1くらいに出るやつ えっ?
51 21/11/13(土)15:07:14 No.866189583
中国の北は小麦メインだからこれ作って食べてて 南の方は米メインだからちまきみたいなやつを食べる
52 21/11/13(土)15:07:15 No.866189589
>中国全員の主食というわけじゃなくて日本で言うと関西のたこ焼きとかお好み焼きみたいな存在らしい >全然食べないところもあるとか 大雑把に言うと南が米食で北が小麦食
53 21/11/13(土)15:07:27 No.866189647
一時期ハマって家で作りまくってたなマントウ
54 21/11/13(土)15:07:53 No.866189752
なんぼなん?
55 21/11/13(土)15:08:08 No.866189825
>大雑把に言うと南が米食で北が小麦食 へえ
56 21/11/13(土)15:08:18 No.866189883
>>給食に年1くらいに出るやつ >えっ? もしかして横浜だけ…?
57 21/11/13(土)15:08:38 No.866189980
>一時期ハマって家で作りまくってたなマントウ 簡単なの?
58 21/11/13(土)15:08:57 No.866190053
>一時期ハマって家で作りまくってたなマントウ やるな…
59 21/11/13(土)15:09:06 No.866190086
>もしかして横浜だけ…? ガチっぽくてダメだった
60 21/11/13(土)15:09:15 No.866190133
米は元々暖かい地域じゃないと育たないからな…
61 21/11/13(土)15:09:22 No.866190169
切った雪見だいふくかと思った
62 21/11/13(土)15:10:26 No.866190422
>概ね味のない蒸しパンなのでは…? 日本でいう白米ポジションなので味付いてる方が許されないんだ
63 21/11/13(土)15:10:40 No.866190479
うまいよね皮のとこ
64 21/11/13(土)15:10:40 No.866190481
小腹を満たすのにも良い
65 21/11/13(土)15:13:59 No.866191286
>もしかして横浜だけ…? 横浜だと出るんだ?ちょっと羨ましい
66 21/11/13(土)15:15:04 No.866191522
横浜すげえ 海軍カレーも出てそう
67 21/11/13(土)15:15:15 No.866191565
食ったことないけど濃い目の味付けの肉喰ってこれ貪りつくのうまそう
68 21/11/13(土)15:16:10 No.866191782
>>>給食に年1くらいに出るやつ >>えっ? >もしかして横浜だけ…? 横浜のどこよ
69 21/11/13(土)15:16:30 No.866191860
マントウ給食に出るのすごい横浜って感じする
70 21/11/13(土)15:16:32 No.866191866
>食ったことないけど濃い目の味付けの肉喰ってこれ貪りつくのうまそう 角煮と一緒にいただきたい
71 21/11/13(土)15:16:53 No.866191943
割と表面だけで脂っこいのある気がする
72 21/11/13(土)15:17:48 No.866192165
ググったら写真出てきたけどこんな感じのやつが年1くらいで出てたよ fu521317.jpg
73 21/11/13(土)15:17:53 No.866192183
虚無まん
74 21/11/13(土)15:17:59 No.866192205
都筑区だけど年4・5回はあったぞ
75 21/11/13(土)15:18:00 No.866192209
>>一時期ハマって家で作りまくってたなマントウ >簡単なの? 粉混ぜて蒸すだけだからそこそこ簡単
76 21/11/13(土)15:18:30 No.866192314
シュウマイもっとくれ
77 21/11/13(土)15:18:45 No.866192373
これに角煮挟んだら美味しそう
78 21/11/13(土)15:19:15 No.866192487
華北の饅頭文化が発酵を伴う明らかなパンなのに伝統的に釜焼きでなく蒸して作るのは 同じく蒸して食べる粟食の影響ではないかと推定されてるとか
79 21/11/13(土)15:19:44 No.866192620
>大雑把に言うと南が米食で北が小麦食 地域差で水餃子とワンタンの違いがあるらしいね ピンポンのチャイナのお母さんがワンタン作ってたから南出身じゃ無いかとか言われてた
80 21/11/13(土)15:20:47 No.866192855
肉とか中に入れたら合いそうだな
81 21/11/13(土)15:21:02 No.866192906
>ググったら写真出てきたけどこんな感じのやつが年1くらいで出てたよ 麺と饅頭と焼売でどうやって味のない饅頭を食うんだ…
82 21/11/13(土)15:21:15 No.866192957
ザ・まん
83 21/11/13(土)15:21:25 No.866192992
横浜の給食はそんな中華なのか…
84 21/11/13(土)15:21:31 No.866193030
正直肉がなくなって汁だけ付いてるところが一番うまい
85 21/11/13(土)15:21:33 No.866193035
角煮まんの饅頭部分ってまんまこういうのじゃないの
86 21/11/13(土)15:22:22 No.866193222
炸饅頭を食べてみたい
87 21/11/13(土)15:22:38 No.866193288
肉まんの裏の汁っぽい部分が好きだからスープに浸して食ってみたい
88 <a href="mailto:sage">21/11/13(土)15:22:58</a> [sage] No.866193376
中華料理にディップして食べたい
89 21/11/13(土)15:23:12 No.866193441
マンをマンで包んでいる
90 21/11/13(土)15:23:20 No.866193473
>麺と饅頭と焼売でどうやって味のない饅頭を食うんだ… そのままでも美味いぞ
91 21/11/13(土)15:23:22 No.866193482
>肉とか中に入れたら合いそうだな 天才かも知れねえな「」
92 21/11/13(土)15:24:36 No.866193779
中国人が良く食べてるやつ若干甘いと聞いた
93 21/11/13(土)15:25:09 No.866193938
味ない味ないって騒いでる人いるけど肉まんの皮と食ったこと無いの?
94 21/11/13(土)15:25:19 No.866193979
>>大雑把に言うと南が米食で北が小麦食 >地域差で水餃子とワンタンの違いがあるらしいね >ピンポンのチャイナのお母さんがワンタン作ってたから南出身じゃ無いかとか言われてた もっと言うと華北だと無発酵のゆでて食べる麺は寒い時期の食べ物なのだとか 発酵には高い気温が必要だからということらしい
95 21/11/13(土)15:25:31 No.866194030
最近近所に出来た中華料理屋がテイクアウトで売ってるんだが何つけて食うのが正解なんだ
96 21/11/13(土)15:26:37 No.866194325
>発酵には高い気温が必要だからということらしい なるほどなぁ
97 21/11/13(土)15:26:48 No.866194372
オマントウ
98 21/11/13(土)15:27:09 No.866194458
>最近近所に出来た中華料理屋がテイクアウトで売ってるんだが何つけて食うのが正解なんだ そのまま食うもヨシ肉や野菜挟むのもヨシ
99 21/11/13(土)15:27:41 No.866194576
チンジャオロースに合いそう
100 21/11/13(土)15:27:43 No.866194583
かるかんの皮だけ好き下手したら中身ありよりなしの方が好き
101 21/11/13(土)15:30:08 No.866195207
もし何かつけるなら脂っ気のある物や濃い味の方が好き
102 21/11/13(土)15:37:03 No.866197049
花巻じゃねえのか?
103 21/11/13(土)15:38:13 No.866197331
>中国人が良く食べてるやつ若干甘いと聞いた 発酵に糖分が必要なので酵母が食い切れなかったぶんは若干甘くなる 玄奘三蔵がインドに行った頃の中国ではまだ乳酸発酵の強い若干すっぱい生地の饅頭を食ってた(三蔵は窯焼きのパンを無醋…すっぱくないと表現した)らしいのだが マルコポーロの頃にはもう江南で佐藤栽培やってて首都北京ではヨーロッパで食べるものよりずっと白く甘いパンを食えたとか
104 21/11/13(土)15:38:33 No.866197415
なんなら焼き肉のタレとかつけて食ってもうまいよな
105 21/11/13(土)15:40:27 No.866197903
>花巻じゃねえのか? ホアジュアンは生地を巻いてるから違うんじゃない?
106 21/11/13(土)15:40:58 No.866198045
まんまん!!!!!
107 21/11/13(土)15:41:25 No.866198167
タレを効率よく食べる為のものか
108 21/11/13(土)15:41:30 No.866198190
これでエビチリ食いてぇなぁ…
109 21/11/13(土)15:41:54 No.866198298
世田谷のルーガン行きたいなぁ
110 21/11/13(土)15:42:10 No.866198365
横浜行くか
111 21/11/13(土)15:42:14 No.866198392
蒸しパン!
112 21/11/13(土)15:45:30 No.866199329
酢醤油と辛子を…
113 21/11/13(土)15:45:47 No.866199416
あんまん にくまん まんまん
114 21/11/13(土)15:46:35 No.866199661
>形が違う本場 >fu521291.jpg 美味しそう