虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/13(土)11:49:24 格差が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/13(土)11:49:24 No.866137303

格差が凄いとなんか変な気持ちになる

1 21/11/13(土)11:51:25 No.866137761

川口駅は東の方が栄えてる 8年前の事だけど

2 21/11/13(土)11:51:27 No.866137772

東西だけでなく南北でも格差がある…

3 21/11/13(土)11:52:00 No.866137921

大宮駅はようやく東口の再開発が進み始めた

4 21/11/13(土)11:52:05 No.866137943

池袋のこと?

5 21/11/13(土)11:52:08 No.866137953

家の近所に私立の学校2つあるんだけどレベルが違いすぎて 改札出て右に折れるか左に折れるかで格差が凄かったな…

6 21/11/13(土)11:53:17 No.866138257

線路で分断されちゃうからな…

7 21/11/13(土)11:54:09 No.866138470

西口 中央西口 東口 中央東口

8 21/11/13(土)11:54:44 No.866138616

名古屋の悪口はやめろ!

9 21/11/13(土)11:55:31 No.866138813

片方はちょっと落ち着いてる程度ならまあ悪くない 片方整備されてんのにもう片方ろくに整備されてなくて小汚ないとかだと…

10 21/11/13(土)11:55:32 No.866138817

東京駅も栄えてはいるんだろうけど見た目が綺麗と雑多で違うな…ってなった

11 21/11/13(土)11:55:45 No.866138875

人生で一番衝撃的だったのは新今宮の北と南

12 21/11/13(土)11:55:54 No.866138925

書き込みをした人によって削除されました

13 21/11/13(土)11:56:15 No.866139018

仙台駅はどっちだろ

14 21/11/13(土)11:57:38 No.866139346

静岡駅

15 21/11/13(土)11:58:44 No.866139620

京都駅がちょうど境界線上にある感じだったな 北と南で雰囲気がまるで違う

16 21/11/13(土)11:59:55 No.866139902

新横浜とか…

17 21/11/13(土)12:00:39 No.866140111

>静岡駅 南口側も設備あるっちゃあるんだけど目立たんね

18 21/11/13(土)12:01:04 No.866140208

横浜がまさにこれだったな

19 21/11/13(土)12:01:52 No.866140399

たしかになんとなく西口のが栄えてるとこ多い気がする

20 21/11/13(土)12:02:03 No.866140439

名古屋駅表/裏

21 21/11/13(土)12:02:34 No.866140559

>人生で一番衝撃的だったのは新今宮の北と南 まだ昭和があるんだよな…

22 21/11/13(土)12:02:39 No.866140585

駅のアッチとコッチで経済格差が発生するの社会学の研究があった気がする

23 21/11/13(土)12:03:07 No.866140704

駅がそもそもほどほどに地価が安くて不便にならない市街地と郊外の間くらいに作られる物だからな 再開発とかがなければ駅と市街地の間だけ発展する

24 21/11/13(土)12:03:44 No.866140842

西口(南)

25 21/11/13(土)12:03:53 No.866140881

品川も北と南だいぶ違ったがこの15年くらいで少しは埋まったのかな

26 21/11/13(土)12:03:55 No.866140890

北と南も大概だと思う

27 21/11/13(土)12:04:02 No.866140918

>京都駅がちょうど境界線上にある感じだったな >北と南で雰囲気がまるで違う 京都駅の南はね…

28 21/11/13(土)12:04:16 No.866140989

三重県の四日市駅は近鉄とJRで露骨に格差がひどくて西口東口とかそういう次元じゃない 明るい商店街は今も元気なんだろうか

29 21/11/13(土)12:05:10 No.866141196

グランエミオはあるけど他はすべて西口にある所沢駅東口…

30 21/11/13(土)12:05:39 No.866141322

差が少ない場所でも思いっきり傾向変わる感じある 片方は庶民向けが雑多に並んでて もう片方は小綺麗でちょっとお高い商業施設とかが置いてあるような

31 21/11/13(土)12:05:47 No.866141359

いいよねディズニーじゃない側の舞浜駅

32 21/11/13(土)12:05:48 No.866141368

>京都駅の南はね… やばいのは南というか東

33 21/11/13(土)12:06:28 No.866141525

新横浜は片方オフィス街だけどもう片方住宅地で落差ひっどいんだよな

34 21/11/13(土)12:07:01 No.866141671

書き込みをした人によって削除されました

35 21/11/13(土)12:07:31 No.866141795

ふふっ片方しかないわ

36 21/11/13(土)12:07:39 No.866141832

昔はただの裏口だったのに気が付けば西の方が立派になっちまったな金沢駅…

37 21/11/13(土)12:07:43 No.866141852

>差が少ない場所でも思いっきり傾向変わる感じある >片方は庶民向けが雑多に並んでて >もう片方は小綺麗でちょっとお高い商業施設とかが置いてあるような 浦和がこんなんだなあ 差自体は本当あんまり感じない

38 21/11/13(土)12:08:04 No.866141939

もともと片側しかなくて後から作ったとかもあるし…

39 21/11/13(土)12:09:45 No.866142306

名古屋駅は栄えてる方の店に一切用が無いせいで逆に栄えてない方が栄えてるイメージ

40 21/11/13(土)12:09:45 No.866142307

格差ではないけどひと昔前まで池袋西口は小汚いイメージあった

41 21/11/13(土)12:09:46 No.866142316

うわあ栄えてるなあ うわ… ってなる駅がたまにある

42 21/11/13(土)12:10:05 No.866142397

>横浜がまさにこれだったな 東口なんもねぇ! アニメイトも西口側に移転したから本当に行くことねぇ!

43 21/11/13(土)12:10:13 No.866142432

>昔はただの裏口だったのに気が付けば西の方が立派になっちまったな金沢駅… 20年ぶりに行ったら繁華街からして変わってんのな金沢…

44 21/11/13(土)12:11:29 No.866142722

大宮は立ち退き云々でああなっちゃったんだっけ まあ開発止まっててすごい小汚ないだけで栄えてはいるもんな大宮駅東口

45 21/11/13(土)12:11:47 No.866142788

>新横浜は片方オフィス街だけどもう片方住宅地で落差ひっどいんだよな 落差は酷いけど格差は感じない いやどうだろ

46 21/11/13(土)12:12:05 No.866142857

見てくれよ川崎のラゾーナ無い方の治安

47 21/11/13(土)12:12:07 No.866142869

>仙台駅はどっちだろ 東口予備校ぐらいしかなかったのがここ10年くらいで開発されて小奇麗になってきた

48 21/11/13(土)12:12:33 No.866142981

出た先の景色どころか駅ビルの造形にすら反映されてるのいいよね 最寄りはJRと交差してる東口と駅ビルは綺麗だけど西口行って振り返るとタイムスリップしたかのような感覚に襲われる

49 21/11/13(土)12:12:34 No.866142985

辻堂は気がついたらこうなった

50 21/11/13(土)12:12:37 No.866142994

兵庫あたりから瀬戸内海に面した地域はだいたい山側と海側で繁栄が違う

51 21/11/13(土)12:12:56 No.866143071

新三郷駅

52 21/11/13(土)12:13:11 No.866143124

鹿児島中央駅も西口側は山(団地)が見えるのもあって何もない感すごい

53 21/11/13(土)12:13:51 No.866143292

>兵庫あたりから瀬戸内海に面した地域はだいたい山側と海側で繁栄が違う 山側なんもねえ

54 21/11/13(土)12:14:18 No.866143398

>京都駅の南はね… いまだにこんな時代遅れのこと言ってる奴がいるのか

55 21/11/13(土)12:14:57 No.866143572

八戸駅西口なんもない

56 21/11/13(土)12:15:21 No.866143687

昔の幕張は駅の片方がビル立ち並ぶ都会でもう片方は畑が広がるド田舎って凄い極端だったな…

57 21/11/13(土)12:16:05 No.866143860

なんか田舎だと地主が牛耳ったままだと開発進まないとかあるよな

58 21/11/13(土)12:16:52 No.866144049

これは桜木町

59 21/11/13(土)12:16:53 No.866144053

まあ駅の価値が落ちないと栄えてない方もいつか使われるから安心してほしい …栄えてる方に開発の余地がなくなってからだけど

60 21/11/13(土)12:17:56 No.866144322

東京駅は反映してるのは八重洲口?丸の内口?

61 21/11/13(土)12:18:30 No.866144490

この画像作ったの埼玉県民だな?

62 21/11/13(土)12:18:36 No.866144509

>なんか田舎だと地主が牛耳ったままだと開発進まないとかあるよな それ自体はギリギリで仕方ないと思えはするけど 元からろくな景観してねえ癖に景観を理由に反対掲げてたりすると凄いイラっとくる

63 21/11/13(土)12:18:42 No.866144532

金町の 大学がある方と そうじゃない方

64 21/11/13(土)12:19:17 No.866144706

>>横浜がまさにこれだったな >東口なんもねぇ! >アニメイトも西口側に移転したから本当に行くことねぇ! 東口側にはポケモンセンターヨコハマがあるから…

65 21/11/13(土)12:19:31 No.866144767

大和西大寺

66 21/11/13(土)12:19:47 No.866144844

新宿はどっちも栄えてて凄いと思う

67 21/11/13(土)12:20:36 No.866145034

>新宿はどっちも栄えてて凄いと思う 連絡通路開通して移動が超楽

68 21/11/13(土)12:20:47 No.866145092

北口・西口・東口に分かれ混乱を極めていた!

69 21/11/13(土)12:21:21 No.866145224

>新宿はどっちも栄えてて凄いと思う 繁栄の方向性が違うしな ただ一応相対的には東が上って扱いと聞いた

70 21/11/13(土)12:21:33 No.866145282

>この画像作ったの埼玉県民だな? 上尾とか浦和はどっちも綺麗な上でも栄えてるし…

71 21/11/13(土)12:21:44 No.866145334

>北口・西口・東口に分かれ混乱を極めていた! (台頭する新東口)

72 21/11/13(土)12:22:13 No.866145443

俺の地元だ…

73 21/11/13(土)12:22:47 No.866145603

南口集合な!って言われてて案内板に「新南口」って書いてあったから概ねの方向は合ってるだろ…とそっち行ったら全然違うところに運ばれるバグなんとかして欲しい

74 21/11/13(土)12:22:51 No.866145621

行き来がしやすければどっちが栄えてても大差ない 行き来が面倒な場合は…

75 21/11/13(土)12:24:27 No.866146050

住宅街と繁華街で別れてる方が効率的じゃない?

76 21/11/13(土)12:25:34 No.866146353

川崎は東口のほうが栄えてるぞ!

77 21/11/13(土)12:26:07 No.866146498

>住宅街と繁華街で別れてる方が効率的じゃない? 繁華街&住宅街と住宅街で別れてる所沢駅の悪口言った?

78 21/11/13(土)12:26:14 No.866146547

岡山駅はまだ西口がしょぼいんだろうか

79 21/11/13(土)12:26:18 No.866146559

同じ駅なのに何故か駅前より駅裏の方が栄えてる!

80 21/11/13(土)12:26:58 No.866146738

東口はおしゃれなビジネス街! 西口は風俗街! 東京の駅なんてそれでいいんだよ…

81 21/11/13(土)12:27:08 No.866146780

高崎は東口の方が空が広い

82 21/11/13(土)12:27:30 No.866146893

格差が大きくなると表と裏って呼ばれる

83 21/11/13(土)12:27:39 No.866146925

>同じ駅なのに何故か駅前より駅裏の方が栄えてる! 歩きで行ける距離にイオンモールあったりすると駅前が何もなかかったりするよね

84 21/11/13(土)12:28:02 No.866147032

千葉駅の西口と東口の格差はだいぶ凄まじい

85 21/11/13(土)12:28:09 No.866147067

西も東もラーメン屋!目移りするぜ

86 21/11/13(土)12:28:18 No.866147102

>南口集合な!って言われてて案内板に「新南口」って書いてあったから概ねの方向は合ってるだろ…とそっち行ったら全然違うところに運ばれるバグなんとかして欲しい つっても横断歩道渡れば合流できるからまだ有情

87 21/11/13(土)12:28:25 No.866147120

出入り口が1つしかない駅

88 21/11/13(土)12:28:48 No.866147231

高架駅で下がフリーだとどっちも栄えてる事多いよね

89 21/11/13(土)12:30:08 No.866147591

>出入り口が1つしかない駅 なのでこうして跨線橋や地下道を作り疑似的に別な口を作る

90 21/11/13(土)12:30:19 No.866147640

「」! 新宿東口ってどこ!?

91 21/11/13(土)12:30:33 No.866147701

新横浜は新幹線で通過する時行きと帰りで車窓からの景色が全然違うから凄い

92 21/11/13(土)12:32:03 No.866148078

名古屋は客層がわかれるからアレでいいんだ…

93 21/11/13(土)12:32:08 No.866148096

>「」! >新宿東口ってどこ!? 今ならぬの居る方だ

94 21/11/13(土)12:33:05 No.866148341

イギリスの研究で東西で街の発展度や生活階層が異なるみたいのはあったな

95 21/11/13(土)12:33:30 No.866148442

>名古屋の悪口はやめろ! ヤクザのせいで開発できないんだっけ

96 21/11/13(土)12:33:31 No.866148446

どっちか片側だけ栄えてるだけマシというか埼玉高速鉄道なんて東川口と浦和美園以外の駅の周りなんも無いし…

97 21/11/13(土)12:34:55 No.866148835

>名古屋は客層がわかれるからアレでいいんだ… そもそも10年以上前と比べたら随分と綺麗になったもんだよ…

98 21/11/13(土)12:35:02 No.866148863

おらが駅は片方海だから関係ないだ

99 21/11/13(土)12:35:44 No.866149054

片方はなんもないけど もう片方はボロいスーパーとかあります

100 21/11/13(土)12:35:48 No.866149073

地元は10年前まで西口はなかったけど10年足らずで東口より栄えてしまった

101 21/11/13(土)12:36:11 No.866149189

仙台のことか

102 21/11/13(土)12:37:55 No.866149661

池袋は地べたで飲む高齢者そのままに改装したりイケバスなんかやって 散らかった部屋片付けず上から絨毯ひいて掃除完了みたいなことしてる

103 21/11/13(土)12:38:01 No.866149696

地元駅は東口とか西口とかそんな区別さえないぜ

104 21/11/13(土)12:38:16 No.866149780

田舎だけだとおもってたけど東京もわりとそういうのあるのか

105 21/11/13(土)12:38:37 No.866149872

池袋は格差というより街の色合いが変わりすぎる

106 21/11/13(土)12:38:38 No.866149875

青森駅…

107 21/11/13(土)12:39:29 No.866150084

今立川の話した?

108 21/11/13(土)12:41:06 No.866150549

大宮東口は古い建物壊してでっかい施設作られてきて再開発されてる感じする 駅前丸ごと壊して汚いビル全部なくして欲しい

109 21/11/13(土)12:41:08 No.866150556

>田舎だけだとおもってたけど東京もわりとそういうのあるのか 東京も余すところなく栄えてるわけではないからね 商業施設が少なくてオフィスメインだからあんま栄えてる感じしないとことかもある

110 21/11/13(土)12:41:50 No.866150754

昔ながらのごちゃっとした旧表口 人工的にピシッと整理された旧裏口

111 21/11/13(土)12:41:54 No.866150769

品川のギャップが好き 盛り廃れって感じではないが

112 21/11/13(土)12:43:09 No.866151097

東西南北で言うから混乱するんだみたいなところがある 何番口で呼べ

113 21/11/13(土)12:43:10 No.866151102

>西も東もラーメン屋!目移りするぜ 今柏の話した?

114 21/11/13(土)12:43:42 No.866151255

>大宮東口は古い建物壊してでっかい施設作られてきて再開発されてる感じする >駅前丸ごと壊して汚いビル全部なくして欲しい というか大宮ロフトは老朽化が原因で移転したはずなのに ガワしか変えてない状態であのビルをラクーンとして使い続けてるのマジで大丈夫なんだろうか

115 21/11/13(土)12:45:01 No.866151609

町田ってやばいのどっちだっけ あそこのピンサロが好きだったけどなくなったんだよね

116 21/11/13(土)12:45:20 No.866151694

地理的に仕方ないとはいえ広島駅は南口がメインみたいになってる

117 21/11/13(土)12:46:36 No.866152044

>今立川の話した? アレの南北の格差は栄えてるかというより汚いかどうかな感じだ

118 21/11/13(土)12:47:09 No.866152198

名古屋駅の片方は表側は駐車場代クソ高いのに裏に行った瞬間半分以下になる

119 21/11/13(土)12:48:26 No.866152533

大宮の中央デパートはもう壊しちゃったんだな 昔館内のゲーセンとかフィギュア屋によく通ったな

120 21/11/13(土)12:48:29 No.866152545

横浜駅東口はベイクォーターできて何もないわけじゃなくなったけど 高速道路で光遮られていつも薄暗いのがな…

121 21/11/13(土)12:49:01 No.866152699

名古屋の西側は平成初期くらいで時が止まってる

122 21/11/13(土)12:49:52 No.866152922

地下鉄駅ならば格差などなかろうて

123 21/11/13(土)12:50:37 No.866153108

>町田ってやばいのどっちだっけ 町田はJR南口がだいぶアレ 小田急はどっちも賑やかだな

124 21/11/13(土)12:54:12 No.866154064

JR町田の南口は手コキチャイエスしか知らない

125 21/11/13(土)12:54:37 No.866154171

上尾東口はもっと栄えて…

126 21/11/13(土)12:55:11 No.866154316

横浜とか片方は綺麗な町並みでもう片方は臭いドブ川だから差が凄い

127 21/11/13(土)12:55:20 No.866154371

俺が使ってる駅は片方はビルが林立して大都市みたいな情景なのにもう片方はほんとただの住宅地で笑う

128 21/11/13(土)12:56:00 No.866154531

筑紫口と博多口!

129 21/11/13(土)12:57:20 No.866154904

名古屋の駅裏は本当に治安悪い

130 21/11/13(土)12:57:23 No.866154922

これがまあまああるあるになるってことは結構な駅がそうなんだと思うけど 単純になんでそうなるんだろう

131 21/11/13(土)12:59:39 No.866155558

なんか半分綺麗な街並み半分汚い風俗街が多い気がする 川崎とか

132 21/11/13(土)13:00:45 No.866155874

>これがまあまああるあるになるってことは結構な駅がそうなんだと思うけど >単純になんでそうなるんだろう 線路で土地が分断される ちょっとした開発の差が出来る ちょっと差が出来るとどうせならいい方に開発しようと皆考えちゃう 格差が大きくなる

133 21/11/13(土)13:01:45 No.866156123

日が昇る方角は強いな…

134 21/11/13(土)13:01:46 No.866156132

五反田とかも昔はそんなんだったな

135 21/11/13(土)13:02:47 No.866156445

駅も線路も高架とかでもないと格差できちゃうよね 高架でも格差感じることあるし

136 21/11/13(土)13:04:32 No.866157003

大阪梅田…はこの話とはちょっと違うか

↑Top