虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 休日のi... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/11/13(土)11:30:36 No.866132725

    休日のimgなら語れると思った フーリエ変換と違って物理現象と結びづけにくいから理解しづらくない? ただの道具として暗記するってのはよくないし

    1 21/11/13(土)11:32:05 No.866133074

    地震とか

    2 21/11/13(土)11:32:14 No.866133107

    俺二次方程式もわからんけど

    3 21/11/13(土)11:33:12 No.866133378

    写像ってなんですか?

    4 21/11/13(土)11:33:56 No.866133554

    >地震とか 調べてないから利用方法分かってないけど 地震の伝達関数調べてinputの震源を逆算するって感じ? わからんけど

    5 21/11/13(土)11:34:01 No.866133572

    制御工学で必須だから…

    6 21/11/13(土)11:34:46 No.866133745

    なんだっけこれ…

    7 21/11/13(土)11:36:20 No.866134103

    電子回路の過渡現象解くのにも使うし… 微積めんどくせえ!スレ画使うわってのは理解してる

    8 21/11/13(土)11:37:01 No.866134279

    物理として使うなら数学的な道具としか言いようが無くないか

    9 21/11/13(土)11:37:39 No.866134433

    応用範囲が広い

    10 21/11/13(土)11:38:25 No.866134666

    正直似たようなやつだとZ変換の方が意味不明だと思う

    11 21/11/13(土)11:39:10 No.866134867

    s領域に物理的意味とか無いでしょ

    12 21/11/13(土)11:39:58 No.866135059

    だいたいフーリエ変換でたまにウェーブレット変換するくらいだから分からん…

    13 21/11/13(土)11:40:40 No.866135222

    大学で学んだ記憶はあるがそう言うのを使わない方の仕事に就いてしまったからもう完全に記憶から飛んでる 何か勿体無いな

    14 21/11/13(土)11:42:06 No.866135623

    フーリエ変換がお手軽に使えるから本当に偉大 周波数解析とか スレ画は多分無くてもどうにかなるんじゃねえかなって思ってしまう 計算量は跳ね上がるだろうけど

    15 21/11/13(土)11:43:43 No.866135991

    制御式を導くのに使った覚えしかない…

    16 21/11/13(土)11:43:53 No.866136038

    計算が解きやすくなる

    17 21/11/13(土)11:45:13 No.866136320

    なんかすっげー使ってたけど学生時代なんて10年前だし使い方忘れた

    18 21/11/13(土)11:47:17 No.866136819

    微分方程式をただの掛け算で解きたいぃぃぃって面倒臭がりが生み出した便利な計算方法 筆算みたいなもん

    19 21/11/13(土)11:49:17 No.866137263

    ラプラス変換すると微分積分を四則演算できて 線形性も持ってるから重ね合わせできてもっと便利 こういうこと?

    20 21/11/13(土)11:51:56 No.866137906

    痴漢積分みたいなもんやろ

    21 21/11/13(土)11:54:00 No.866138431

    10年ぶりくらいに教科書見てみたけど何のことやら全然覚えてなかった 大学生すげーな

    22 21/11/13(土)11:54:23 No.866138535

    >s領域に物理的意味とか無いでしょ 念 物理的意味が死ぬから制御パラメータが直感的にならない

    23 21/11/13(土)11:55:25 No.866138783

    >痴漢積分みたいなもんやろ 逮捕しろ

    24 21/11/13(土)11:56:16 No.866139023

    分からない 俺は雰囲気でラプラス変換をしている

    25 21/11/13(土)11:59:42 No.866139854

    e^-stはなんなの…

    26 21/11/13(土)12:01:48 No.866140389

    ラブプラスなら少しは…

    27 21/11/13(土)12:05:27 No.866141276

    電気工学で院まで出たけど会社員生活で脳みそとろけきって全部忘れた

    28 21/11/13(土)12:09:29 No.866142253

    微分方程式をそのまま解くってそんな面倒臭いの?

    29 21/11/13(土)12:09:29 No.866142255

    フーリエ係数はラプラス/z変換後の値の一部(虚軸/単位円上の値)だからラプラス/z変換の方が情報豊富でお得 ラプラス/z変換では更にフーリエ係数だけでなく物理的な意味が豊富な零点と特異点が得られて超ありがたい

    30 21/11/13(土)12:11:47 No.866142785

    なんかSとかデルタみたいな文字記号が入り混じった式を見るだけで頭がパーン

    31 21/11/13(土)12:14:21 No.866143410

    フーリエ変換やラプラス変換どころか微分積分もかなり公式が怪しい

    32 21/11/13(土)12:21:41 No.866145319

    圏論で説明してくれ

    33 21/11/13(土)12:24:20 No.866146011

    カタラブプラス変換

    34 21/11/13(土)12:25:20 No.866146281

    よく実験機器の説明書にのってるフィルタとかの周波数特性グラフとか s平面のフーリエ係数・零点・極の位置関係の物理的意味がわからないと読み取れないから 微分方程式を解くための道具なだけでなく物理的意味を抽出する操作であることはもっと強調されるべき

    35 21/11/13(土)12:28:17 No.866147097

    sを使うのはラプラスの方だっけ 実務上はフーリエ変換よりむしろこっちの方がよく使うもんだと思ってたわ

    36 21/11/13(土)12:31:19 No.866147902

    専門の制御工学でやったけど訳わかんなすぎて一人除いて全員再試になった

    37 21/11/13(土)12:32:59 No.866148318

    ラプラス変換は周波数領域の話としてまだ直感的にイメージしやすいけどz変換となると何を表してるのかさっぱり分からない いや漸化式の変形ということはなんとなく分かるんだが だからいつも連続時間で設計してから離散化してるけどこれが正しいのか分からない

    38 21/11/13(土)12:36:34 No.866149306

    畳み込みの計算ならフーリエのほうでいいしなぁ…

    39 21/11/13(土)12:38:12 No.866149761

    ラプラス変換の離散化(δ列の畳み込み)がz変換で s平面の左/右半分→z平面の単位円内/外、s平面の虚軸→z平面の単位円っていう風に移る ってのが頭に入ってれば大体なんとかなるなる

    40 21/11/13(土)12:38:15 No.866149776

    >ラプラス変換は周波数領域の話としてまだ直感的にイメージしやすいけど 何一つ分ってないのがわかった!

    41 21/11/13(土)12:38:51 No.866149930

    系が発散しないかどうかを見られる…んだっけ?もう覚えてないや

    42 21/11/13(土)12:39:35 No.866150116

    デジタル信号処理やるとこいつのありがたさがわかると聞く 俺は二度とやりたくない

    43 21/11/13(土)12:39:52 No.866150218

    ラプラス分からないままポアソンの講義が始まって完全についていけなくなった

    44 21/11/13(土)12:40:41 No.866150422

    フーリエ変換がガチでわからなくて2年分くらい単位落としたの思い出した

    45 21/11/13(土)12:41:53 No.866150765

    フーリエ変換理解したのも就職してからだ 大学はもっと実利的にどう使うか教えてほしかった ラプラス変換は使ってないから記憶の彼方に消え去った 何に使ってるんだっけ…

    46 21/11/13(土)12:43:50 No.866151297

    ラプラス変換z変換やs平面z平面と仲良くなれなかったら ラプラス変換そのものより複素解析と仲良くなれてない可能性が高いと思う コーシーの積分定理やローラン展開や特異値の性質が脳にしみ込んでれば楽勝だぜ

    47 21/11/13(土)12:44:39 No.866151517

    コーヒーは好きだけどコーシーはわからない

    48 21/11/13(土)12:44:54 No.866151578

    「」もたまには語れるじゃん

    49 21/11/13(土)12:45:40 No.866151786

    微分方程式解くのが楽になるくらいしか知らない 土木科だと数学の授業以外で見かけた記憶がない

    50 21/11/13(土)12:47:24 No.866152266

    フーリエは図にすると分かりやすくて好き

    51 21/11/13(土)12:48:01 No.866152428

    バリバリの情報工学やってたけど会社に入ってフーリエを使うことは全くなくてこれは…

    52 21/11/13(土)12:48:28 No.866152544

    物理系だけど何一つ分かってないまま研究してた そのまま卒業した

    53 21/11/13(土)12:48:42 No.866152608

    試験に出る所だけ公式暗記したので一切思い出せないぜ!!