虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/13(土)10:38:21 デジタ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/13(土)10:38:21 No.866121245

デジタル使えないダメな作者で笑うマンガです!読んでね!

1 21/11/13(土)10:40:06 No.866121579

俺、また何かやっちゃいました?

2 21/11/13(土)10:42:26 No.866122086

パンツマンはさぁ…

3 21/11/13(土)10:42:48 No.866122153

>俺、また何かやっちゃいました? 本当にリアルでこれやるやつ初めて見たわ

4 21/11/13(土)10:43:10 No.866122245

おかしいな… 配線が分からないレベルだったはず…

5 21/11/13(土)10:44:31 No.866122518

配線わかりにくいとか機能把握できてないとは言ってたけど描きにくいとは一言も言ってなかったからな…

6 21/11/13(土)10:44:57 No.866122614

土台がある人に環境を与えたらすぐ出来るようになりました おしまい!

7 21/11/13(土)10:45:40 No.866122770

斎藤さん殉職しててダメだった

8 21/11/13(土)10:45:45 No.866122788

勉強してなかっただけで飲み込みが早すぎる...

9 21/11/13(土)10:46:09 No.866122869

使い方が分からないだけで描き方は知ってるから…

10 21/11/13(土)10:46:30 No.866122940

そもそもアナログであんなに書けた人間が書き方さえわかればすげえのができるのはわかっていたこと

11 21/11/13(土)10:46:34 No.866122954

本当に学ぶ気がなかっただけすぎる

12 21/11/13(土)10:46:52 No.866123022

結論:パンツマン先生は追い込んで叩かないと駄目

13 21/11/13(土)10:46:53 No.866123029

弘法筆を選ばず

14 21/11/13(土)10:47:52 No.866123223

>結論:パンツマン先生は追い込んで叩かないと駄目 追い込まないとスマブラばっかしてるからな…

15 21/11/13(土)10:48:02 No.866123265

デジデジ

16 21/11/13(土)10:48:08 No.866123291

闇駆ける地獄の竜よ 血の理に仇なす者よ 永遠なる夜に黒き火を灯せ 裏龍技七十七 黄泉不照の灯

17 21/11/13(土)10:48:14 No.866123312

スマブラに才能を吸われてる男

18 21/11/13(土)10:48:16 No.866123322

>結論:パンツマン先生は追い込んで叩かないと駄目 お土産買って来てくれるイケメン帰ってきて!

19 21/11/13(土)10:48:16 No.866123323

「知らない」と「できない」は違う

20 21/11/13(土)10:48:22 No.866123342

村田雄介が年単位かけて悪戦苦闘してたことを一月足らずであっさりクリアしてるのやばくね?

21 21/11/13(土)10:48:40 No.866123411

光源がどこにあってそれによって回った光が配色にどう影響与えるかとかはなんかナチュラルに表現できるっぽいんだよなこのパンツマン

22 21/11/13(土)10:48:41 No.866123412

>スマブラに才能を吸われてる男 吸われてるはずなのに絵の才能も有り余ってるな…

23 21/11/13(土)10:48:41 No.866123413

今日も最高のデジタル捌きですね先生!

24 21/11/13(土)10:48:47 No.866123440

連載3回やってデジタル移行してない若い漫画家がレアだったんだろうきっと

25 21/11/13(土)10:48:50 No.866123452

手厚いサポートがあったから

26 21/11/13(土)10:48:50 No.866123454

結果:もうアナログに戻れねぇ!

27 21/11/13(土)10:49:08 No.866123519

クソデカ液タブを選んだのはかなり良い方に働いてたと思う

28 21/11/13(土)10:49:14 No.866123544

>>結論:パンツマン先生は追い込んで叩かないと駄目 >追い込まないとスマブラばっかしてるからな… スマブラの方に本腰入れながらジャンプの週刊連載ラクラクこなしてたのおかしくない?

29 21/11/13(土)10:49:23 No.866123586

>>結論:パンツマン先生は追い込んで叩かないと駄目 >お土産買って来てくれるイケメン帰ってきて! 戸出クンは本当に合わなかったんだなって

30 21/11/13(土)10:49:49 No.866123674

>村田雄介が年単位かけて悪戦苦闘してたことを一月足らずであっさりクリアしてるのやばくね? もしかしてこのパンツ野郎けっこうな怪物なのでは…

31 21/11/13(土)10:49:59 No.866123705

>光源がどこにあってそれによって回った光が配色にどう影響与えるかとかはなんかナチュラルに表現できるっぽいんだよなこのパンツマン 芸術系の勉強はしてたっぽいし…

32 21/11/13(土)10:50:24 No.866123783

ハードわかんね ソフトわかるってならまあ納得だ

33 21/11/13(土)10:50:24 No.866123786

本来はアナログとはサイズの違う液タブに慣れなきゃならないので時間がかかるのかもしれない

34 21/11/13(土)10:50:43 No.866123860

そもそもスマブラ全MVPですら >俺、また何かやっちゃいました? なので困る

35 21/11/13(土)10:50:57 No.866123938

適当に間に合わせで出したネームが週ジャンの連載会議通っちゃうくらいには才能に満ち溢れてるんだよなこいつ

36 21/11/13(土)10:51:14 No.866123984

>芸術系の勉強はしてたっぽいし… してたっぽいもクソもねえよ! ムサビストレートだよ!

37 21/11/13(土)10:51:15 No.866123988

やりたい事と出来る事が違い過ぎるというのが分かり易いぜパンツマン!

38 21/11/13(土)10:51:36 No.866124065

>デジタル使えないダメな作者で笑うマンガです!読んでね! こんな感じで客を寄せておいて最後に置き去りにするのやめろや!

39 21/11/13(土)10:51:44 No.866124097

パワハラ気味ぐらい追い込まないとあかんのかもしれんなぁパンツマン

40 21/11/13(土)10:52:00 No.866124154

>>芸術系の勉強はしてたっぽいし… >してたっぽいもクソもねえよ! >ムサビストレートだよ! やべーなこいつ…

41 21/11/13(土)10:52:05 No.866124167

デジタル環境出来ても結局画力はアナログでやることと何ら変わらんのでそりゃ

42 21/11/13(土)10:52:07 No.866124176

キーボードはシフトキーの位置すら探さないとなレベルなのに ゲームデバイスっぽさ溢れるタブメイトを与えると使いこなす

43 21/11/13(土)10:52:23 No.866124236

劣等生系主人公みたいなスペックしてるの吹く 詠唱とかオサレ感だそうとして落選したり数度の打ち切りをくらったり…というのは表向きの姿

44 21/11/13(土)10:52:30 No.866124254

配線の繋ぎ方と絵の描き方は関係ないからな…

45 21/11/13(土)10:52:31 No.866124258

天才か?

46 21/11/13(土)10:52:35 No.866124283

吸血鬼が週休二日とかだっけ

47 21/11/13(土)10:52:39 No.866124292

>>スマブラに才能を吸われてる男 >吸われてるはずなのに絵の才能も有り余ってるな… 吸われているのはやる気なのでは?

48 21/11/13(土)10:52:44 No.866124312

さい藤さんが昔からこいつのことよく言ってるけど やればすごいやつなんだよね?

49 21/11/13(土)10:52:55 No.866124362

片手間でジャンプの連載やりながらスマブラ三昧してた男だ面構えが違う

50 21/11/13(土)10:52:57 No.866124375

結果的にあの大きさのタブレットが正解だったのが凄いな…

51 21/11/13(土)10:53:04 No.866124405

>結論:パンツマン先生は追い込んで叩かないと駄目 今の素材編集は割と相性良さそうだな…

52 21/11/13(土)10:53:06 No.866124415

デジタル作画の先駆者たちとスマブラで対戦させようぜ

53 21/11/13(土)10:53:23 No.866124483

まあ漫画の面白さは据え置きなわけだが…

54 21/11/13(土)10:53:36 No.866124538

>吸血鬼が週休二日とかだっけ 荒木と同じことナチュラルにやってるのか…

55 21/11/13(土)10:53:47 No.866124582

一見漫画とは関係ないスキルツリー伸ばしたのが生きてる…

56 21/11/13(土)10:53:48 No.866124583

>吸われているのはやる気なのでは? やる気というか単純に時間かな…

57 21/11/13(土)10:53:53 No.866124602

なんの過程もなく最終回でデジタル塗りのカラー表紙出してくるのひどいよな

58 21/11/13(土)10:53:56 No.866124616

>クソデカ液タブを選んだのはかなり良い方に働いてたと思う 無用の長物になるオチのはずが…

59 21/11/13(土)10:54:05 No.866124653

>>デジタル使えないダメな作者で笑うマンガです!読んでね! >こんな感じで客を寄せておいて最後に置き去りにするのやめろや! でもこれ読んで途中まで俺と似てるって思ってた絵描きがなにくそってデジタルに挑戦するかもだし…

60 21/11/13(土)10:54:10 No.866124674

なんかいい感じの原作つけてやれば大成しそう

61 21/11/13(土)10:54:12 No.866124682

この人は天才だから…

62 21/11/13(土)10:54:19 No.866124704

ドローン飛ばす必要は?

63 21/11/13(土)10:54:26 No.866124730

個人的にミウラ先生すげえいい人なんだな…って思ったから ミウラ先生もこの連載に感謝していいと思う

64 21/11/13(土)10:54:30 No.866124748

パンツマンって天才なんだよな…と分からせられた

65 21/11/13(土)10:54:32 No.866124760

液タブはともかくPCはいつか買い替える時を迎えるんだろうけど その頃までに自力で設定とか出来るんだろうか

66 21/11/13(土)10:55:05 No.866124876

>吸血鬼が週休二日とかだっけ 荒木先生は決まった日程の段取り組んでだけど パンツマンはネームまでが長くてそこからが異常に早いとかインタビューであったような

67 21/11/13(土)10:55:06 No.866124881

>ドローン飛ばす必要は? なんかデジタルっぽいから!

68 21/11/13(土)10:55:22 No.866124928

>まあ漫画の面白さは据え置きなわけだが… 元からマンガ面白いぞこのパンツマン

69 21/11/13(土)10:55:26 No.866124939

>ドローン飛ばす必要は? なんかデジタルっぽい以上に理解してないと思う

70 21/11/13(土)10:55:32 No.866124960

正直あのモリキング比較の時点で漫画としては完結してたし…10年後の後日談だし…

71 21/11/13(土)10:55:36 No.866124980

>>デジタル使えないダメな作者で笑うマンガです!読んでね! >こんな感じで客を寄せておいて最後に置き去りにするのやめろや! 中途半端にパソコンに詳しいワナビーにニヤニヤさせておいて 一瞬で絶望に叩き落すのいいよね

72 21/11/13(土)10:56:01 No.866125062

>なんかデジタルっぽい以上に理解してないと思う デジデジ

73 21/11/13(土)10:56:03 No.866125072

わからないのは機械的な部分でペンなんか最初からずっと描きやすいって言ってたからな…

74 21/11/13(土)10:56:12 No.866125104

>液タブはともかくPCはいつか買い替える時を迎えるんだろうけど >その頃までに自力で設定とか出来るんだろうか 初期に近い設定のまま強引に使っていれば乗り換えも楽々だぞ

75 21/11/13(土)10:56:18 No.866125123

まだ何にもやってねえから漫画描け 連載取って単行本出せ

76 21/11/13(土)10:56:26 No.866125158

コメ欄でも突っ込まれてたけど本当に年単位で飛ばしたみたいな進化してるわ

77 21/11/13(土)10:56:34 No.866125191

ジャンプで数回連載こなしてるやつが普通なわけがなかったという当たり前の事実にみんなが今更気づいて戦慄してるの吹く

78 21/11/13(土)10:56:42 No.866125228

どんなに面白い漫画か描けてもBLEACHみたいな漫画は描けないんだよな…

79 21/11/13(土)10:56:43 No.866125233

>>吸血鬼が週休二日とかだっけ >荒木先生は決まった日程の段取り組んでだけど >パンツマンはネームまでが長くてそこからが異常に早いとかインタビューであったような ギャグ漫画家かなんかか

80 21/11/13(土)10:56:44 No.866125235

500インチのうち使ってる領域限られまくっててダメだった

81 21/11/13(土)10:56:44 No.866125236

本当に学ぶ気が無かっただけなんだよな 教える人が開発に関わってる人なのもあるだろうけど

82 21/11/13(土)10:56:45 No.866125238

学ぶ気がないだけでは?が本質を突きすぎてる…

83 21/11/13(土)10:57:20 No.866125365

叩いて伸ばして絞り出すと良い漫画を出力できるよくわからない怪物

84 21/11/13(土)10:57:30 No.866125395

最終ページの登り?にデジタル便利過ぎでアナログに戻れないって書いてあってなそにんってなる

85 21/11/13(土)10:57:31 No.866125399

デジデジ

86 21/11/13(土)10:57:34 No.866125417

>個人的にミウラ先生すげえいい人なんだな…って思ったから >ミウラ先生もこの連載に感謝していいと思う ミウラ先生とパンツマンでクリスタのチュートリアル本一冊描けるんじゃないかと思った

87 21/11/13(土)10:57:36 No.866125428

デジタル環境ならBLEACHみたいな漫画描ける?

88 21/11/13(土)10:57:42 No.866125451

ミウラ先生に関しては好感度がただ上がった あとスゲー人だという認識を新たにした

89 21/11/13(土)10:57:43 No.866125453

馬鹿デカい液タブ買い与える編集も編集だよ!って思ってたらなんかデカいことが良い方向に働いてた

90 21/11/13(土)10:57:48 No.866125473

1話と比べて話のレベルが指数関数みたいな上がり方しててビビる

91 21/11/13(土)10:57:50 No.866125477

>学ぶ気がないだけでは?が本質を突きすぎてる… ネーム作業もそうだけどこの男は歩き始めるまでが遅いだけなんだよな

92 21/11/13(土)10:57:55 No.866125493

>ギャグ漫画家かなんかか ギャグ漫画家だよぉ!

93 21/11/13(土)10:58:08 No.866125539

書いてる漫画よりも本人の体験談の方が読んでてエンタメとして楽しい

94 21/11/13(土)10:58:10 No.866125548

>まだ何にもやってねえから漫画描け >連載取って単行本出せ WJはギャグ漫画また増えるし…

95 21/11/13(土)10:58:10 No.866125550

>ギャグ漫画家かなんかか 一応ギャグ漫画家だよ!

96 21/11/13(土)10:58:13 No.866125554

>>>デジタル使えないダメな作者で笑うマンガです!読んでね! >>こんな感じで客を寄せておいて最後に置き去りにするのやめろや! >中途半端にパソコンに詳しいワナビーにニヤニヤさせておいて >一瞬で絶望に叩き落すのいいよね しかたねぇなぁこいつは~みたいな感じに思わせておいてから遥か天上の存在と気づかせる構成がひどい

97 21/11/13(土)10:58:21 No.866125580

何で単行本化しないんですか…どうして…

98 21/11/13(土)10:58:30 No.866125616

面白かったから今後もエッセイ描いて…

99 21/11/13(土)10:58:32 No.866125623

でかい液タブ買って原稿の原寸そのまま使えるのってすごく大事だと思う 小さいと拡大縮小工程しまくってバランス崩れまくるし無駄に細部凝るようになるし

100 21/11/13(土)10:58:46 No.866125668

fu520721.jpg

101 21/11/13(土)10:58:49 No.866125682

>>吸われているのはやる気なのでは? >やる気というか単純に時間かな… デジタルに慣れて作画の負担が減ればその分やる気と時間が生まれる またスマブラに吸われる

102 21/11/13(土)10:59:20 No.866125788

さい藤さんはおっかない人なんだろうけど しばしば挙げられる黒子の作者の証言だと他の編集者も全員ボロクソに言ってる中のひとりだから そっちにバイアスないわけでもないだろうし…

103 21/11/13(土)10:59:22 No.866125802

タブレットのサイズに関するミウラ先生のフォロー内容が現実になるとは

104 21/11/13(土)10:59:25 No.866125816

左利きのエレンの天才像を体現させてる奴

105 21/11/13(土)10:59:32 No.866125829

ジャンプで週刊連載できる人間を自分と同列に思ってた自分はなんと烏滸がましかったのだろうか…

106 21/11/13(土)10:59:34 No.866125839

>村田雄介が年単位かけて悪戦苦闘してたことを一月足らずであっさりクリアしてるのやばくね? プロでも苦戦する感覚の違いとかコレジャナイ感を全く無しなの頭おかしいよパンツマン…

107 21/11/13(土)11:00:00 No.866125921

もしかして勉強する気がない怠け者なだけで天才なのでは…

108 21/11/13(土)11:00:04 No.866125936

>馬鹿デカい液タブ買い与える編集も編集だよ!って思ってたらなんかデカいことが良い方向に働いてた 読者が今回の話で天才では?って反応してるけど たぶんパンツマンの才能一番信じてるの編集部だろうし…

109 21/11/13(土)11:00:25 No.866126011

さい藤さんたしか今結構偉い位置にいるはずなのにこんな扱いされちゃうんだな…

110 21/11/13(土)11:00:37 No.866126058

>デジタルに慣れて作画の負担が減ればその分やる気と時間が生まれる >またスマブラに吸われる 違うんです! これはルーティンなんです! スマブラで集中力高めてるだけなんです!

111 21/11/13(土)11:00:39 No.866126066

クソデカ液タブを買えば俺もデジタルプロ漫画家になれるってことか!

112 21/11/13(土)11:00:39 No.866126067

>デジタルに慣れて作画の負担が減ればその分やる気と時間が生まれる >またスマブラに吸われる スマブラをやるために漫画は楽をしたい 漫画で楽をしたいから便利な機能をどんどん自分のモノにする その結果デジタル漫画家がデジタル誕生する

113 21/11/13(土)11:00:40 No.866126074

>①投げなわ選択ツール 初心者丸出しで可愛い >②素材パレット うnうnわかるわかる >③パース定規 天上人が…

114 21/11/13(土)11:00:47 No.866126099

>fu520721.jpg まず一般のお絵かきマンはパース定規にすら行きつかないアリアハンから出ない冒険者ばかりだよ

115 21/11/13(土)11:00:55 No.866126143

>片手間でジャンプの連載やりながらスマブラ三昧してた男だ面構えが違う これ本腰で本気出したら普通にヒット飛ばすよねパンツ野郎 まぁそこでそうせずスマブラに生きるからこそのパンツマンなのだが

116 21/11/13(土)11:00:58 No.866126152

>さい藤さんはおっかない人なんだろうけど >しばしば挙げられる黒子の作者の証言だと他の編集者も全員ボロクソに言ってる中のひとりだから >そっちにバイアスないわけでもないだろうし… 遠慮が無くて口調もきついけど面倒見がいい人なんだろうなというのはわかる

117 21/11/13(土)11:01:00 No.866126159

ブルーピリオドのリアリティを失わせる男

118 21/11/13(土)11:01:01 No.866126163

>fu520721.jpg これに「トーンは塗るもの」の概念を加えたら俺

119 21/11/13(土)11:01:02 No.866126172

>もしかして勉強する気がない怠け者なだけで天才なのでは… 勉強しなくてもできる人間なのが悪いんだろうなー…みたいなところはあります

120 21/11/13(土)11:01:06 No.866126184

>ミウラ先生に関しては好感度がただ上がった >あとスゲー人だという認識を新たにした たぶん本当に忖度抜きに懇切丁寧に教えたんだろうなってのが伝わってくる

121 21/11/13(土)11:01:10 No.866126195

この漫画終わったからアナログに戻るかぁ…とかは勘弁だぞ?

122 21/11/13(土)11:01:15 No.866126220

>fu520721.jpg パース定規ちゃんと使ってる時点でそのへんのアマチュアの数段上行ってる

123 21/11/13(土)11:01:20 No.866126237

>デジタル環境ならBLEACHみたいな漫画描ける? 闇駆ける地獄の竜よ 血の理に仇なす者よ 永遠なる夜に黒き火を灯せ 裏龍技七十七 『黄泉不照の灯』

124 21/11/13(土)11:01:38 No.866126299

>小さいと拡大縮小工程しまくってバランス崩れまくるし無駄に細部凝るようになるし これは本当に…うん…

125 21/11/13(土)11:01:55 No.866126370

>クソデカ液タブを買えば俺もデジタルプロ漫画家になれるってことか! マジでこういう勘違いする読者を無数に生み出してもいそうで罪深いな…

126 21/11/13(土)11:01:59 No.866126382

お茶汲みロボットのデザインがアナログ世代すぎる

127 21/11/13(土)11:02:04 No.866126405

パンツすげぇって気持ちとクソつまんねぇって気持ちで心が二つある~~~~

128 21/11/13(土)11:02:09 No.866126420

>この漫画終わったからアナログに戻るかぁ…とかは勘弁だぞ? もうアナログには戻れないって言ってる…

129 21/11/13(土)11:02:13 No.866126432

>ミウラ先生に関しては好感度がただ上がった 毎度自分以外を上げるのがうまい

130 21/11/13(土)11:02:14 No.866126434

福田の顔がSOZAI丸出しになってたけど 逆に文字書いてなかったらあれ使いまわしてるの気づかなかったかもしれん

131 21/11/13(土)11:02:33 No.866126507

村田ができなかったことやってると言われると異常さがわかる

132 21/11/13(土)11:02:41 No.866126527

最終話全部デジタルで描いたのかな

133 21/11/13(土)11:02:42 No.866126530

60万のタブレットと原稿料でこの7話と反響が買えるならお買い得すぎる…

134 21/11/13(土)11:02:50 No.866126549

>さい藤さんたしか今結構偉い位置にいるはずなのにこんな扱いされちゃうんだな 最初の苦楽を共にした担当は弄るのはジャンプの古典伝統だ

135 21/11/13(土)11:02:52 No.866126553

>>ミウラ先生に関しては好感度がただ上がった >毎度自分以外を上げるのがうまい めっちゃレポ向いてるよね

136 21/11/13(土)11:03:00 No.866126572

培った技術の置き換えが面倒ってだけなので 慣れれば何とかなるんだろうな…

137 21/11/13(土)11:03:00 No.866126575

>もしかして勉強する気がない怠け者なだけで天才なのでは… たしか漫画の進行スピードがすごい早い 描けるだけ描いてあとは楽してるとか言ってたはず

138 21/11/13(土)11:03:03 No.866126584

忍者と極道の作者の心をへし折った男

139 21/11/13(土)11:03:10 No.866126615

アシ経験とかあると背景山ほど書かされたりするだろうしパース周りは確かに感動するだろうな…

140 21/11/13(土)11:03:16 No.866126643

>クソデカ液タブを買えば俺もデジタルプロ漫画家になれるってことか! 下積みの差を埋めるためにも500インチから始めよう!

141 21/11/13(土)11:03:20 No.866126664

まぁPV数やらヒでの反応やら考えると60万の元は明らかに取ってるよな…

142 21/11/13(土)11:03:32 No.866126701

>毎度自分以外を上げるのがうまい さいとうさんにせよ現担当にせよミウラ先生にせよ好感度しか上がらないのつよい作風だ…

143 21/11/13(土)11:03:41 No.866126738

>>ミウラ先生に関しては好感度がただ上がった >毎度自分以外を上げるのがうまい さい藤さんボロクソ言うけど面倒見良さそうだな好感度の方が上がった

144 21/11/13(土)11:03:43 No.866126745

ブルーピリオド見てたら油絵でも特有の表現出すためにいろんな道具使うよって言ってたからそんな感じで慣れるのかなって…

145 21/11/13(土)11:03:43 No.866126746

ジャンプで連載できる才能 業界最高クラスの先人 他人が汗水流して稼いだ大金 これさえあればどんな機械音痴でもデジタル作画は始められるよ!というだけの何の役にも立たない作品だった

146 21/11/13(土)11:03:52 No.866126777

ブリーチ的な漫画描きたいならスマブラやる時間を辞書読む時間変えないと...

147 21/11/13(土)11:03:55 No.866126785

>>もしかして勉強する気がない怠け者なだけで天才なのでは… >たしか漫画の進行スピードがすごい早い >描けるだけ描いてあとは楽してるとか言ってたはず モンスター 怪物…

148 21/11/13(土)11:03:59 No.866126794

これだから週刊少年ジャンプでギャグ3作やった化け物は…

149 21/11/13(土)11:04:15 No.866126851

帰 れ

150 21/11/13(土)11:04:15 No.866126852

青春兵器のオマケページで担当変わるときに さい藤さんが担当じゃなくなるなら他に何を目的に漫画描けばいいんですかとか書いてたからな…

151 21/11/13(土)11:04:17 No.866126859

呼吸くらい当たり前になってしまっているレイヤー機能やベクターレイヤーなんかもアナログから足を洗うには十分な機能すぎる…

152 21/11/13(土)11:04:21 No.866126873

なんてこったこれがジャンプ連載作家 二度とデジタルが出来ないなんて吹聴するんじゃねえ

153 21/11/13(土)11:04:24 No.866126888

これを機にデジタルで油彩もやってほしい 乾くの待たなくていいしすごい勢いで仕上げるんじゃないだろうか

154 21/11/13(土)11:04:31 No.866126911

樹はどうやって?→点描で のあたりの天才がよ…死ねよやー!って絵描きからの反応が増えすぎて笑う

155 21/11/13(土)11:04:39 No.866126941

>パンツすげぇって気持ちとクソつまんねぇって気持ちで心が二つある~~~~ これ自体がオチになってるの漫画が上手すぎる…

156 21/11/13(土)11:04:55 No.866126996

青春兵器はさい藤さんに笑ってもらうことだけ目標にして描いてた漫画だからな…

157 21/11/13(土)11:05:05 No.866127026

まじで表紙上手くなって笑ってしまった

158 21/11/13(土)11:05:32 No.866127120

ジャンプの編集者はネタにされて弄られるのが伝統 不倫バラされてる奴が編集長だしな

159 21/11/13(土)11:05:38 No.866127158

実際パンツマン週刊連載で週休二日とかしてなかった?

160 21/11/13(土)11:05:39 No.866127159

7話の絶妙なつまらなさでうん…エッセイ適性が高すぎる…って納得させられるひどさ でもこれで本当に面白い漫画描かれると余計困るって話もある

161 21/11/13(土)11:05:56 No.866127215

最終回めっちゃ笑ったけどつまんねって感想があるのはトントン拍子過ぎてつまらんって感じなのかな…

162 21/11/13(土)11:06:24 No.866127323

スマブラ取り上げるとどうなる?

163 21/11/13(土)11:06:28 No.866127339

>fu520721.jpg 解説が何の役にも立っていないように見えるのだが

164 21/11/13(土)11:06:29 No.866127340

https://twitter.com/kong_doing/status/1458833448735416340?t=eijPaKCn4tJN8x2u754HLA この人もジャンプ作家だったなそういえば

165 21/11/13(土)11:06:29 No.866127342

カラーは流石に有名美大通ってただけはあると思う

166 21/11/13(土)11:06:32 No.866127347

>忍者と極道の作者の心をへし折った男 温かく見守ってたくらいのつもりだったろうに >しかたねぇなぁこいつは~みたいな感じに思わせておいてから遥か天上の存在と気づかせる構成がひどい

167 21/11/13(土)11:06:34 No.866127357

オチが弱い

168 21/11/13(土)11:06:39 No.866127373

溢れんばかりの絵の才能が漫画を描くことに関して妙なレベルダウンくらってて吹く

169 21/11/13(土)11:06:40 No.866127378

コイツやればやれるのにどうして…ってのは読者以上に編集が感じてるだろうしな…

170 21/11/13(土)11:06:43 No.866127388

さい藤さんはジャンプ編集部内インタビューで(具体的な作家の名前は挙がってなかったけど) 集英社内で「ダメ作家更生の第一人者」って呼ばれてるって証言がある

171 21/11/13(土)11:07:12 No.866127506

>最終回めっちゃ笑ったけどつまんねって感想があるのはトントン拍子過ぎてつまらんって感じなのかな… 山場が配線じゃねーか!ってのはあるかもしれん

172 21/11/13(土)11:07:17 No.866127517

そういえばお子様向けのギャグ漫画とか20年くらい見かけてない気がする

173 21/11/13(土)11:07:20 No.866127534

ペンタブのペン先めっちゃ削れたの回答が背景全部手書きで再現しましただったとはね…

174 21/11/13(土)11:07:26 No.866127555

>裏龍技七十七 ここがマジでダサいと思う…

175 21/11/13(土)11:07:28 No.866127563

>忍者と極道の作者の心をへし折った男 あっちはあっちでジャンプ組だから天上界同士で心折り合うのやめてくれませんかね…

176 21/11/13(土)11:07:30 No.866127575

>>忍者と極道の作者の心をへし折った男 >温かく見守ってたくらいのつもりだったろうに ってもアシスタントやってたときから絵は上手かったみたいな褒め方してたし…

177 21/11/13(土)11:07:38 No.866127597

>ブリーチ的な漫画描きたいならスマブラやる時間を辞書読む時間変えないと... 画力上昇率を始解~卍解で説明するだけじゃダメかな…

178 21/11/13(土)11:07:39 No.866127602

忍極の作者もジャンプで2回ぐらい連載貰ってるんだぞ!

179 21/11/13(土)11:07:46 No.866127635

そりゃこのパンツマン学ぶ気の大部分をスマブラにつぎ込んでただけで絵に関しては才能の塊だもん…

180 21/11/13(土)11:07:50 No.866127649

点描だとか光だとか地味に美大で叩き込まれる基礎レベルの高さの宣伝にもなってる

181 21/11/13(土)11:07:54 No.866127666

>https://twitter.com/kong_doing/status/1458833448735416340?t=eijPaKCn4tJN8x2u754HLA 呆然としてて駄目だった

182 21/11/13(土)11:08:02 No.866127689

>>fu520721.jpg >解説が何の役にも立っていないように見えるのだが 使うことはできるけど解説できるほど理解できていないのでは

183 21/11/13(土)11:08:11 No.866127733

>最終回めっちゃ笑ったけどつまんねって感想があるのはトントン拍子過ぎてつまらんって感じなのかな… 単純にレポじゃなくなって変な内容が面白くない デジタル描く時の話とかだったら面白かったと思う

184 21/11/13(土)11:08:16 No.866127747

>そういえばお子様向けのギャグ漫画とか20年くらい見かけてない気がする コロコロなら今でもじーさんが現役だぜ!

185 21/11/13(土)11:08:17 No.866127752

最終話はクソデカタブと忍者と極道のキャラみたいな編集でもう俺はやられたよ…

186 21/11/13(土)11:08:31 No.866127801

これで60インチタブレットが飛ぶように売れるな

187 21/11/13(土)11:08:36 No.866127829

普通に上手くなってて話のオチつかないからこんな打ち切りのラストみたいな展開に…

188 21/11/13(土)11:08:46 No.866127880

何で福田さんいるのにさい藤さんに見せにいくんだよ

189 21/11/13(土)11:08:54 No.866127909

>これで60インチタブレットが飛ぶように売れるな 32!32です!

190 21/11/13(土)11:08:56 No.866127919

パンツマンは天才の部類に入る人だけど才能の使い方がなんかおかしい

191 21/11/13(土)11:09:01 No.866127935

>忍極の作者もジャンプで2回ぐらい連載貰ってるんだぞ! でも伊達先輩とジュウドウズ覚えてる人はモリキン覚えてる人よりいない気がする…

192 21/11/13(土)11:09:09 No.866127966

個人的には初めて使うデジタルペンを違和感なく使える時点ですごいと思った

193 21/11/13(土)11:09:24 No.866128025

俺もクリスタ触ってるけどあのミウラせんせの3Dモデル活用した配置みただけで泡吹いたよ

194 21/11/13(土)11:09:37 No.866128088

>>忍極の作者もジャンプで2回ぐらい連載貰ってるんだぞ! >でも伊達先輩とジュウドウズ覚えてる人はモリキン覚えてる人よりいない気がする… ジュウドウズは割と好きだったけど伊達先輩は言われるまで思い出せなかった

195 21/11/13(土)11:09:46 No.866128125

ごめん500インチだったわ

196 21/11/13(土)11:09:50 No.866128141

忍者と極道の人もジャンプ離れて覚醒したから凄いや

197 21/11/13(土)11:09:57 No.866128161

これから上達が見られるかと思ったらいきなり到達した…

198 21/11/13(土)11:10:05 No.866128193

>何で福田さんいるのにさい藤さんに見せにいくんだよ 彼は初代編集ですよ!

199 21/11/13(土)11:10:20 No.866128254

経験はムダにはならない …ってことですかね♪

200 21/11/13(土)11:10:23 No.866128266

>パンツマンは天才の部類に入る人だけど才能の使い方がなんかおかしい スマブラするべきだよね

201 21/11/13(土)11:10:35 No.866128306

忍極の人は結局ジャンプ週刊連載についてけなくなってジャンプリタイアした人だしそりゃ平然とこなして今でもジャンプ系列でバリバリやってるパンツマンの姿見せつけられたらな…

202 21/11/13(土)11:10:37 No.866128313

もう少しスマブラにかけてる努力を絵につぎ込んだらやばいことになりそうだ

203 21/11/13(土)11:10:41 No.866128328

弘法は筆を選ばずみたいな極地を見せられて唖然としてるよ

204 21/11/13(土)11:10:45 No.866128347

ジュウドウズはたまに話題になるよ

205 21/11/13(土)11:10:58 No.866128397

>スマブラ取り上げるとどうなる? スプラでもやりこみだすと思う

206 21/11/13(土)11:11:16 No.866128466

でもパンツマンからスマブラ取ってもその時間勉強に費やすタイプじゃないよね

207 21/11/13(土)11:11:27 No.866128511

>何で福田さんいるのにさい藤さんに見せにいくんだよ 彼はこの世界においての僕の父親みたいなものなんです!

208 21/11/13(土)11:11:31 No.866128528

本当はもっと続ける予定だったかもしれないけど1ヶ月半でカラーまで描けるようになってしまったから…

209 21/11/13(土)11:11:35 No.866128536

>何で福田さんいるのにさい藤さんに見せにいくんだよ 真面目な話するとこの漫画の企画である漫画賞の中心的企画者で60万払った責任者でもあるから

210 21/11/13(土)11:11:45 No.866128566

>単純にレポじゃなくなって変な内容が面白くない レポなのに10年後だもんな…

211 21/11/13(土)11:11:47 No.866128579

>弘法は筆を選ばずみたいな極地を見せられて唖然としてるよ 極地法みがあると

212 21/11/13(土)11:11:55 No.866128613

スマブラやってないときはあつ森やってたよ

213 21/11/13(土)11:12:02 No.866128634

>何で福田さんいるのにさい藤さんに見せにいくんだよ ルポ漫画にあるまじき最終回描いてきた奴の対応がわからなくて上司に相談したんだよきっと

214 21/11/13(土)11:12:03 No.866128638

つまんね!みたいに言われてがちだけどレポ漫画で突然十年経過するのってそれだけで意味わかんなくて面白くない?

215 21/11/13(土)11:12:11 No.866128669

>でもパンツマンからスマブラ取ってもその時間勉強に費やすタイプじゃないよね なんかパイロットの漫画→ボツ なんかパイロットの漫画→ボツ なんかパイロットの漫画→ボツ なんかパイロットの漫画→ボツ なんかパイロットの漫画→ボツ なんかパイロットの漫画→ボツ なんかパイロットの漫画→ボツ なんかパイロットの漫画→ボツ なんかパイロットの漫画→ボツ なんかパイロットの漫画→ボツ なんかパイロットの漫画→ボツ なんかパイロットの漫画→ボツ なんかパイロットの漫画→ボツ

216 21/11/13(土)11:12:12 No.866128671

最初の方は「まだアナログかよ!」ってなってたのに

217 21/11/13(土)11:12:12 No.866128676

忍極でも体がついてかなくなって体壊して休載とかしてるしそりゃそういう人から見たらパンツ野郎は怪物にしか見えないと思う

218 21/11/13(土)11:12:16 No.866128688

個人的にはメカと女の子が見たいんだけどそれじゃドクタースランプになっちゃうかな…

219 21/11/13(土)11:12:27 No.866128743

いつものはせともギャグだからウケない人はいるんだろう

220 21/11/13(土)11:12:30 No.866128756

>でもパンツマンからスマブラ取ってもその時間勉強に費やすタイプじゃないよね スマブラ取り上げだら今度はウルトラマンに逃げそうだわ

221 21/11/13(土)11:12:50 No.866128813

>真面目な話するとこの漫画の企画である漫画賞の中心的企画者で60万払った責任者でもあるから そういや…そうだったな…

222 21/11/13(土)11:12:55 No.866128843

>>でもパンツマンからスマブラ取ってもその時間勉強に費やすタイプじゃないよね >なんかパイロットの漫画→ボツ >なんかパイロットの漫画→ボツ >なんかパイロットの漫画→ボツ >なんかパイロットの漫画→ボツ >なんかパイロットの漫画→ボツ >なんかパイロットの漫画→ボツ >なんかパイロットの漫画→ボツ >なんかパイロットの漫画→ボツ >なんかパイロットの漫画→ボツ >なんかパイロットの漫画→ボツ >なんかパイロットの漫画→ボツ >なんかパイロットの漫画→ボツ >なんかパイロットの漫画→ボツ いい加減にしろずぎる…

223 21/11/13(土)11:12:57 No.866128853

やっぱり基礎って大事だな!

224 21/11/13(土)11:13:04 No.866128872

パイロット連打は笑わせにきてるけど河童推しもだいぶ酷かった

225 21/11/13(土)11:13:27 No.866128957

一つのことをやり続けるのが苦にならないのが見てわかるからなあ

226 21/11/13(土)11:13:36 No.866128995

パンツ野郎はジャンプラの方が水あってるんじゃないかな

227 21/11/13(土)11:13:48 No.866129039

スマブラ全員VIPははっきり言って頭おかしい この努力の半分でも漫画に注いだら…

228 21/11/13(土)11:13:57 No.866129071

500インチの液タブってなんだよ

229 21/11/13(土)11:13:57 No.866129074

>一つのことをやり続けるのが苦にならないのが見てわかるからなあ でも途中でタイトル考えるのも面倒になってやめる

230 21/11/13(土)11:13:57 No.866129076

最終話の内容が色々ひどいのはそういうギャグでは それをデジタルで作りましたっていう発表会的な意味のほうがメインで 想定より早く到達しちゃった感はあるけど

231 21/11/13(土)11:14:07 No.866129116

ジャンプで週刊連載バリバリやってる人って超人なのか…

232 21/11/13(土)11:14:10 No.866129127

あのアゴ面倒見良すぎだろ…

233 21/11/13(土)11:14:24 No.866129171

ジュウドウズは俺は好きだった打ち切りみたいな話で割と見る

234 21/11/13(土)11:14:25 No.866129175

荒木の週休二日は嘘だよ 本人が嘘ってバラしてたしアシスタントもバラしてるよ

235 21/11/13(土)11:14:27 No.866129183

>https://twitter.com/kong_doing/status/1458833448735416340?t=eijPaKCn4tJN8x2u754HLA >この人もジャンプ作家だったなそういえば スレ画が元アシなんだっけ……元アシが大舞台で羽ばたいてバズってる上に明らかにおかしなレベルの才能覚醒してるんだもんな…

236 21/11/13(土)11:14:27 No.866129185

>なんかパイロットの漫画→ボツ これの前も何個かタイトルから見るにパイロットの漫画で笑う

237 21/11/13(土)11:14:27 No.866129186

>この努力の半分でも漫画に注いだら… 週5で働いてるから半分以上注いでますよ!

238 21/11/13(土)11:14:28 No.866129188

書き込みをした人によって削除されました

239 21/11/13(土)11:14:31 No.866129197

最終回もよく見ると美形福田の素材使い回してるんだよね…

240 21/11/13(土)11:14:39 No.866129226

>>何で福田さんいるのにさい藤さんに見せにいくんだよ >彼は初代編集ですよ! ネタにしたりはするけど本音は重いからな… fu520766.jpg

241 21/11/13(土)11:14:42 No.866129236

あたり前だけどデジタルの利点ばかり紹介したから今アナログで描く意味ってあるの?って思える 作業短縮はもちろんトークとかインクとかああいう消耗品費もいらないわけでしょ

242 21/11/13(土)11:14:45 No.866129245

>この人もジャンプ作家だったなそういえば 漫画家としてはジャンプ離れて成功したな…

243 21/11/13(土)11:14:48 No.866129254

>500インチの液タブってなんだよ でかいほうがとにかく凄いというよくわかってない人のアレ

244 21/11/13(土)11:15:14 No.866129356

そりゃジャンプ日刊になんねーかなっていう台詞も産めるわ…という謎の納得をしてしまう連載だった

245 21/11/13(土)11:15:16 No.866129361

面白かったけどこれ単行本出ないんだろ?

246 21/11/13(土)11:15:20 No.866129368

最終回で+新連載の告知あると思ったのに

247 21/11/13(土)11:15:22 No.866129377

>つまんね!みたいに言われてがちだけどレポ漫画で突然十年経過するのってそれだけで意味わかんなくて面白くない? 俺はそこで吹き出したが普通の人は戸惑うと思う 無意識に飛んでるドローンでまた吹いた

248 21/11/13(土)11:15:28 No.866129403

最終回でこけるのは名作だって誰か言ってたし

249 21/11/13(土)11:15:50 No.866129484

古あじ先生のアシもやってなかったっけ そこでスマブラにも目覚めた

250 21/11/13(土)11:15:57 No.866129508

>荒木の週休二日は嘘だよ >本人が嘘ってバラしてたしアシスタントもバラしてるよ 修羅場入ると荒木怖いらしいよね

251 21/11/13(土)11:16:04 No.866129524

>面白かったけどこれ単行本出ないんだろ? 金取る企画ではないんだろう 常に無料公開する類いのもの

252 21/11/13(土)11:16:08 No.866129542

職場にドローン飛んでる意味もよくわからない

253 21/11/13(土)11:16:11 No.866129557

>fu520766.jpg ただなんとなくでムサビに現役合格するんじゃねえ

254 21/11/13(土)11:16:12 No.866129561

>ネタにしたりはするけど本音は重いからな… 文章量が違い過ぎる…と見せかけて斉藤さんの方もそれなりに重さを感じる

255 21/11/13(土)11:16:13 No.866129566

>パンツ野郎はジャンプラの方が水あってるんじゃないかな 超人気作になるなら隔週連載でもありなのかな ダメだ空いた時間にスマブラやり始めるビジョンしか見えない

256 21/11/13(土)11:16:17 No.866129576

>そこでスマブラにも目覚めた 漫画家としてはマイナスだったんじゃ…

257 21/11/13(土)11:16:17 No.866129577

>あたり前だけどデジタルの利点ばかり紹介したから今アナログで描く意味ってあるの?って思える アナログの極地が修正ペンでベコベコになって数倍の重さになってる原稿なんだが…いいよね…

258 21/11/13(土)11:16:20 No.866129589

>>500インチの液タブってなんだよ >でかいほうがとにかく凄いというよくわかってない人のアレ ただデカいんじゃなく死ぬ程横長だから 全く分かってないんじゃなくて自分がデカい液タブ選んで良かった理由はしっかり把握してるよ

259 21/11/13(土)11:16:33 No.866129629

>修羅場入ると荒木怖いらしいよね 済まなかったね…さあ…一緒に風呂に入ろうじゃあないか……

260 21/11/13(土)11:16:40 No.866129651

デジデジ(お茶です)

261 21/11/13(土)11:16:46 No.866129674

完全アナログ作家がここまで短期間でデジタルに習熟して違和感ない絵を描けるもんなの…???ヤバくね…?

262 21/11/13(土)11:16:53 No.866129703

パンツマンはさい藤さんのペットとして末長く幸せに暮らしてほしい

263 21/11/13(土)11:16:56 No.866129714

スマブラは元からやってたよ

264 21/11/13(土)11:16:57 No.866129718

>あたり前だけどデジタルの利点ばかり紹介したから今アナログで描く意味ってあるの?って思える >作業短縮はもちろんトークとかインクとかああいう消耗品費もいらないわけでしょ 修正液山盛りとかバカみたいだよな…

265 21/11/13(土)11:17:08 No.866129745

>fu520766.jpg なんとなくで(日本で上から数えた方が早いレベルの)美大

266 21/11/13(土)11:17:09 No.866129748

>アナログの極地が筆ペンでモビルスーツ描くおじいちゃんなんだが…いいよね…

267 21/11/13(土)11:17:10 No.866129752

>修羅場入ると荒木怖いらしいよね 普段は優しいみたいに言うじゃん

268 21/11/13(土)11:17:27 No.866129814

>スマブラは元からやってたよ 古あじ先生にボコられて火が付いてた記憶がある

269 21/11/13(土)11:17:31 No.866129832

>あたり前だけどデジタルの利点ばかり紹介したから今アナログで描く意味ってあるの?って思える >作業短縮はもちろんトークとかインクとかああいう消耗品費もいらないわけでしょ 修正液を無数に塗り重ねて彫刻みたいにしたりとか…

270 21/11/13(土)11:17:39 No.866129857

>アナログの極地が修正ペンでベコベコになって数倍の重さになってる原稿なんだが…いいよね… でもあの人もデジタルでかなり重そうな原稿書くよね やはり結局は本人の才能…

271 21/11/13(土)11:18:01 No.866129931

絵をやってる人ほど才能を見せつけられる漫画だった

272 21/11/13(土)11:18:03 No.866129937

>あたり前だけどデジタルの利点ばかり紹介したから今アナログで描く意味ってあるの?って思える >作業短縮はもちろんトークとかインクとかああいう消耗品費もいらないわけでしょ イチからスタートするならデジタルのほうがいいだろうが 現時点でプロでやってる人が移行できるかどうかという点はある 例えば荒川弘なんかは試行錯誤して金払ってアドバイザーまでつけたけど 自分が紙にペンで描く感覚が再現しきれてない・商品としてクオリティが明確に劣るものになるっつってデジタル移行諦めたこともある それも何年も前の話だから今どうかわからんが

273 21/11/13(土)11:18:15 No.866129982

双亡亭壊すべしとブルーピリオドでやってた持たざる者の斑紋と嫉妬の意味分かった!!

274 21/11/13(土)11:18:18 No.866129992

>あたり前だけどデジタルの利点ばかり紹介したから今アナログで描く意味ってあるの?って思える >作業短縮はもちろんトークとかインクとかああいう消耗品費もいらないわけでしょ それでも紙とペンさえあれば描けるのが漫画なんだ

275 21/11/13(土)11:18:29 No.866130026

>荒木の週休二日は嘘だよ >本人が嘘ってバラしてたしアシスタントもバラしてるよ そもそも週休二日は岸辺露伴のことでは?

276 21/11/13(土)11:18:34 No.866130045

天才の部類ではあるけど間違いなく編集が必要な人だよね… 編集というか飼育員だけど

277 21/11/13(土)11:18:35 No.866130052

>古あじ先生のアシもやってなかったっけ 美大卒なのにパースを理解してないアシスタントを受け入れてくれた優しい先生…

278 21/11/13(土)11:18:39 No.866130061

>面白かったけどこれ単行本出ないんだろ? ページ足りなすぎるから

279 21/11/13(土)11:18:46 No.866130078

この液タブで心霊祭始まるとかそういう話は無いの?

280 21/11/13(土)11:18:48 No.866130088

枠線注視する漫画なんてこれくらいだろうと思う

281 21/11/13(土)11:18:48 No.866130089

牛先生でも無理だったの…!?

282 21/11/13(土)11:19:09 No.866130159

最終回の福田さん登場シーンの上着の躍動感面白すぎる…

283 21/11/13(土)11:19:18 No.866130195

>牛先生でも無理だったの…!? 結局は道具だからな 魔法のアイテムでは無いんだ

284 21/11/13(土)11:19:28 No.866130226

ウラケンとかデジタルになってからの書き込みすごかったな…

285 21/11/13(土)11:19:32 No.866130241

ハガレンの作者も挫折したことをスイッとこなすパンツが完全に化け物じゃん!!

286 21/11/13(土)11:19:49 No.866130307

>牛先生でも無理だったの…!? 本人の感覚みたいなところもあるだろうからなあ

287 21/11/13(土)11:19:59 No.866130332

しかし今は気軽にデジタル出来るから選択肢があって良い時代だよね 昔からデジタルやってた人って古いパソコンでよくやれたな

288 21/11/13(土)11:20:00 No.866130341

デジタル苦手な人も頑張ればできる!みたいな啓蒙漫画にする予定の企画だったんだと思う 結果として天才の格の違いに殴られる漫画になった

289 21/11/13(土)11:20:08 No.866130369

アナログとデジタルの複合もいるしな 僕は──絵の描き方に 正解なんてないと思うんです

290 21/11/13(土)11:20:27 No.866130440

>>修羅場入ると荒木怖いらしいよね >済まなかったね…さあ…一緒に風呂に入ろうじゃあないか…… ジョジョにこういう人いる

291 21/11/13(土)11:20:28 No.866130447

>アナログの極地が筆ペンでモビルスーツ描くおじいちゃんなんだが…いいよね… 筆一本で線からベタまで描いてるの見て人間とは思えなかった

292 21/11/13(土)11:20:30 No.866130450

一応デジタル導入の導線的な漫画だから無料で残すんだと思う 導入してこれができるかは別だが…

293 21/11/13(土)11:20:38 No.866130469

>ウラケンとかデジタルになってからの書き込みすごかったな… ウラケンこそクソデカ液タブ買うべきだったのか…

294 21/11/13(土)11:20:42 No.866130486

機能は全く理解できないがデジタルペンの使い勝手自体はアナログとまったく同じだ…のあたりでハテナマークが浮かんだ人は多いと聞く

295 21/11/13(土)11:20:48 No.866130511

>昔からデジタルやってた人って古いパソコンでよくやれたな 昔はとにかく金がかかったよね…

296 21/11/13(土)11:21:00 No.866130546

双亡亭が終盤で超盛り上がってた時にそういや芸術トークしてたけど 芸術でいう上手い絵と別ジャンルの上手い絵は違うみたいなことも言ってたな

297 21/11/13(土)11:21:00 No.866130548

そこに関しては牛先生とパンツマンが文字通りの意味で別の人間だから仕方ない… ふたなりでシコれるけど男の娘はシコれないとかそういう感覚的な話だから

298 21/11/13(土)11:21:03 No.866130559

道具は純粋に適性ってあるから… どんな道具でもいいならジュビロは割り箸削って墨汁で書かないから…

299 21/11/13(土)11:21:09 No.866130573

デジタルになったから素材とか効果盛れるの嬉しいんだろうけど最終回はキラキラしすぎてなんかくどい!

300 21/11/13(土)11:21:19 No.866130601

>>昔からデジタルやってた人って古いパソコンでよくやれたな >昔はとにかく金がかかったよね… ハードが高くてソフトが高い!

301 21/11/13(土)11:21:20 No.866130603

変わりましたねって言ってる福田さんが変わり果ててるのとか単純にギャグとして好きだよ

302 21/11/13(土)11:21:24 No.866130618

>あたり前だけどデジタルの利点ばかり紹介したから今アナログで描く意味ってあるの?って思える やっぱり手で描いた方が理想の絵は描きやすいとか キャンパスやノート広げるだけで良いし絵描き道具準備するの楽とか 道具壊れた時のリカバリが楽とか 後は1ページに無限に時間掛けられるデジタルは週刊連載とはギャップがあるとか 色々言われてはいるよ

303 21/11/13(土)11:21:24 No.866130619

逆に考えるなら今までの人生 すごく無駄にしてるよね スマブラへの情熱をデジタルに向けてたら 小畑クラスになってた可能性はあった

304 21/11/13(土)11:21:44 No.866130683

>双亡亭壊すべしとブルーピリオドでやってた持たざる者の斑紋と嫉妬の意味分かった!! 長谷川智浩ォォォォ~~~しねええ~~~~されちゃうんだ…

305 21/11/13(土)11:21:47 No.866130697

>デジタルになったから素材とか効果盛れるの嬉しいんだろうけど最終回はキラキラしすぎてなんかくどい! せっかくイケメンになったのに…

306 21/11/13(土)11:21:50 No.866130709

>機能は全く理解できないがデジタルペンの使い勝手自体はアナログとまったく同じだ…のあたりでハテナマークが浮かんだ人は多いと聞く 違和感がないほど鈍感だったのか感覚で誤差を修正したのか…ってなる

307 21/11/13(土)11:21:55 No.866130728

昔はデジタル移行できるのは超トップイラストレーターだけだったからなぁ デジタルで描ける=すでに売れた人なところは

308 21/11/13(土)11:22:05 No.866130770

ウラケンのデジタルは自分も傷つける狂戦士の装備だったし…

309 21/11/13(土)11:22:15 No.866130797

漫画で作者の性格がわかる訳ではないけど 荒木先生は所々に出てくるキレキレの罵倒見るとこの人…とはなる

310 21/11/13(土)11:22:17 No.866130801

まず元の絵のレベルが違い過ぎる

311 21/11/13(土)11:22:23 No.866130823

>昔からデジタルやってた人って古いパソコンでよくやれたな 十数年前の高くて性能悪いデジタル環境期に移行した人は性能に引きずられたのかアナログからただ劣化したって人が多くて…

312 21/11/13(土)11:22:28 No.866130846

今更気づいたけど最終話の表紙って第1話の表紙と同じだったんだ… これ光の表現すごくない?

313 21/11/13(土)11:22:28 No.866130848

さい藤さんは多分黒子の作者に殺されたと思う

314 21/11/13(土)11:22:30 No.866130855

500インチの液タブってそれもう映画のモニターに使うやつでは

315 21/11/13(土)11:22:31 No.866130857

>逆に考えるなら今までの人生 >すごく無駄にしてるよね >いもげへの情熱を何かに向けてたら >結婚できてた可能性はあった

316 21/11/13(土)11:22:31 No.866130860

>荒木の週休二日は嘘だよ >本人が嘘ってバラしてたしアシスタントもバラしてるよ じゃあパンツマンはなんなの…

317 21/11/13(土)11:22:42 No.866130897

アナログ特有の味や暖かさがあるのは確かだからな 再現しようとしても偽物になるし

318 21/11/13(土)11:23:03 No.866130971

長谷川なんかイケメンやかわいいキャラ苦手だよね…

319 21/11/13(土)11:23:05 No.866130980

>双亡亭が終盤で超盛り上がってた時にそういや芸術トークしてたけど >芸術でいう上手い絵と別ジャンルの上手い絵は違うみたいなことも言ってたな パンツのマンガ絵を表面だけ見てへったくそーみたいなこと言ってると油絵の上手さとか地の上手さでボディブロー食らう

320 21/11/13(土)11:23:20 No.866131025

>十数年前の高くて性能悪いデジタル環境期に移行した人は性能に引きずられたのかアナログからただ劣化したって人が多くて… なんか無駄にグラデ塗りしててテラテラした絵!

321 21/11/13(土)11:23:21 No.866131028

ミウラ先生に機能説明してもらってるときに 僕は今までこんな手間をかけて…みたいにギャグで言ってたけど 木を光源を意識して点描で描くとか地味にとんでもない事してるよね

322 21/11/13(土)11:23:24 No.866131037

十年程度前にデジタル移行だと線がこぎれいになった結果うまあじが無くなった作家は多かった

323 21/11/13(土)11:23:41 No.866131100

>長谷川なんかイケメンやかわいいキャラ苦手だよね… 何が得意なんだよ

324 21/11/13(土)11:23:41 No.866131103

>>双亡亭壊すべしとブルーピリオドでやってた持たざる者の斑紋と嫉妬の意味分かった!! >長谷川智浩ォォォォ~~~しねええ~~~~されちゃうんだ… スマブラでやれ!

325 21/11/13(土)11:23:45 No.866131117

>じゃあパンツマンはなんなの… スマブラしたいから週休2日にせざるを得ないだけだよ

326 21/11/13(土)11:23:52 No.866131142

>逆に考えるなら今までの人生 >すごく無駄にしてるよね >スマブラへの情熱をデジタルに向けてたら >小畑クラスになってた可能性はあった 小畑は昭和62年にデビューしたときから割とモンスター寄りだ

327 21/11/13(土)11:23:56 No.866131154

まあ今ipadとApplePencilあればエントリークラスに即持っていけるしな…

328 21/11/13(土)11:24:10 No.866131200

デジタルで時短出来るようになったパンツマンは週休4日も夢じゃないな… まあ今は毎日休みの無職だけど

329 21/11/13(土)11:24:10 No.866131206

筆の速さは何にも勝るからな

330 21/11/13(土)11:24:19 No.866131243

>>じゃあパンツマンはなんなの… >スマブラしたいから週休2日にせざるを得ないだけだよ なんなの…

331 21/11/13(土)11:24:29 No.866131286

>さい藤さんは多分黒子の作者に殺されたと思う あんだけヒットしちゃったらもう売れてない頃と同じくらいの憎悪のモチベなんて持てないだろうし…

332 21/11/13(土)11:24:35 No.866131309

>さい藤さんは多分黒子の作者に殺されたと思う 10年後 そこには容疑者として浮かび上がるF巻先生の姿が…

333 21/11/13(土)11:24:36 No.866131316

何で絵がこんなに上手いんですか?→見たまま絵の上に移すだけです という会話をリアルにやって「絞め殺そうかと思った」と後に語られるパンツマンだものが違う

334 21/11/13(土)11:24:43 No.866131342

>>逆に考えるなら今までの人生 >>すごく無駄にしてるよね >>いもげへの情熱を何かに向けてたら >>結婚できてた可能性はあった でもさ「」と結婚する奴って男だろうと女だろうと 不幸になる可能性は高くなると思うし その不幸になる人の絶望をimgが吸ってくれたと考えるとな

335 21/11/13(土)11:24:45 No.866131348

殉職起きるジャンプ編集部こわ…

336 21/11/13(土)11:24:51 No.866131370

進撃の巨人も週刊連載するには筆が遅すぎたのもあってジャンプダメだったからな...

337 21/11/13(土)11:24:52 No.866131374

>そもそも週休二日は岸辺露伴のことでは? NHKの取材でスケジュール回答したのが元ネタだから違う

338 21/11/13(土)11:25:11 No.866131456

デジタル移行というと勝手に改蔵かな あの時代挑戦的だったと思いつつよくよく見ると粗さがやばい

339 21/11/13(土)11:25:14 No.866131470

>デジタルで時短出来るようになったパンツマンは週休4日も夢じゃないな… そうですね!じゃ早速ネーム見せてください!!

340 21/11/13(土)11:25:20 No.866131499

>さい藤さんは多分黒子の作者に殺されたと思う 斉藤さんの死因はネットのどこを見てもだいたい藤巻先生で一致してるのがひどいと思う

341 21/11/13(土)11:25:21 No.866131502

>>じゃあパンツマンはなんなの… >スマブラしたいから週休2日にせざるを得ないだけだよ やっぱりこいつ地味におかしいって…

342 21/11/13(土)11:25:22 No.866131508

今はiPadで普通に商業レベルの絵描けるもんな

343 21/11/13(土)11:25:25 No.866131524

>500インチの液タブってそれもう映画のモニターに使うやつでは 12m超なんてもはや壁画かなにか過ぎる

344 21/11/13(土)11:25:30 No.866131537

>そうですね!じゃ早速ネーム見せてください!! なんかパイロットの漫画→ボツ

345 21/11/13(土)11:25:34 No.866131548

鉄拳チンミの作者でさえデジタルの塗りとか ドヘタだったからな

346 21/11/13(土)11:25:35 No.866131552

前のスレででもコイツの漫画なんて買わないしコイツは漫画家お人形遊びされてるだけだ!!俺は認めないし褒めてる「」もクソ!!!みたいに絵に描いたような発狂してる「」がいたのはちょっと笑った パンツマンにもついに嫉妬アンチが…

347 21/11/13(土)11:25:46 No.866131594

>何が得意なんだよ スマブラだろ

348 21/11/13(土)11:25:50 No.866131613

長谷川先生は焼野原の時代から幼女は得意だよさいとうさんが喜ぶから でも幼女はジャンプでの人気につながらないよ悲しいね

349 21/11/13(土)11:25:51 No.866131614

>じゃあパンツマンはなんなの… ってもジョジョの絵を描けと言われたらパンツマンも週休二日は無理だろう

350 21/11/13(土)11:25:51 No.866131618

>さい藤さんは多分黒子の作者に殺されたと思う なんかあったの

351 21/11/13(土)11:26:03 No.866131665

>>じゃあパンツマンはなんなの… >スマブラしたいから週休2日にせざるを得ないだけだよ ばけもの…

352 21/11/13(土)11:26:04 No.866131668

ロボレザ打ち切りと変な狩人の漫画でそろそろ憎悪貯まってきてるだろ

353 21/11/13(土)11:26:10 No.866131694

逃げ若の松井もデジタル導入したけどデジタル素人っぽい塗りだった

354 21/11/13(土)11:26:15 No.866131720

>戸出クンは本当に合わなかったんだなって ブラクロ担当してる時は楽しそうだったよ 今最強ジャンプらしいけど

355 21/11/13(土)11:26:16 No.866131725

>12m超なんてもはや壁画かなにか過ぎる たまにあるよねメートルクラスの絵画

356 21/11/13(土)11:26:16 No.866131726

ガチの週休二日はこち亀連載していた頃の秋本治 しかも八時間労働

357 21/11/13(土)11:26:21 No.866131744

デジタルでめっちゃ絵が変わった人はたまに居るよね 東京アンダーグラウンドとか…別に嫌いじゃなかったけど

358 21/11/13(土)11:26:34 No.866131794

>>さい藤さんは多分黒子の作者に殺されたと思う >なんかあったの あいつは最低の糞野郎

359 21/11/13(土)11:26:39 No.866131808

>ガチの週休二日はこち亀連載していた頃の秋本治 >しかも八時間労働 モンスター…

360 21/11/13(土)11:26:40 No.866131813

週刊連載の作業とスマブラとは別に30時間がある男

361 21/11/13(土)11:26:41 No.866131814

>パンツマンにもついに嫉妬アンチが… パンツマンなんて呼ばれ方をされてる人物を主題にレスポンチとか馬鹿馬鹿しすぎない…?

362 21/11/13(土)11:26:46 No.866131836

>今はiPadで普通に商業レベルの絵描けるもんな 出前を取るのにしか使わなかったから友人にあげた機械…

363 21/11/13(土)11:26:53 No.866131857

>>さい藤さんは多分黒子の作者に殺されたと思う >なんかあったの さい藤への殺意で黒子描いてたって漫画描いただけだよ

364 21/11/13(土)11:26:53 No.866131859

>前のスレででもコイツの漫画なんて買わないしコイツは漫画家お人形遊びされてるだけだ!!俺は認めないし褒めてる「」もクソ!!!みたいに絵に描いたような発狂してる「」がいたのはちょっと笑った >パンツマンにもついに嫉妬アンチが… あちこちのレスに延々絡んで来ててムサビに落ちた「」だったのでは…とか言われてて駄目だった

365 21/11/13(土)11:26:56 No.866131872

学ぶ気が無いだけでは?って最初は思ったけど アナログでそんなとこまでいろいろ描いてるならアナログを恥じなくてもいいのでは?って感想になった

366 21/11/13(土)11:27:02 No.866131896

デジタルは楽だとパンツマンは言うがミウラ先生はフルに活用していつも原稿がギリギリだった つまりそれくらい頑張れ

367 21/11/13(土)11:27:03 No.866131901

油絵出身で色塗りのほうが適性高いまであるからなパンツマン なんでお前はモノクロで漫画描いてるんだスキルツリーを参照してクラス決めろ

368 21/11/13(土)11:27:07 No.866131914

ムサビストレートでやるやつだ 鉛筆もペンも筆もパンもカッターも定規もはさみも液タブのペンもどれも同じよ

369 21/11/13(土)11:27:25 No.866131972

>モンスター… でもあそこはアトリエスタイルだからな!

370 21/11/13(土)11:27:34 No.866132014

焼野原 D 青春 A モリキング C という漫画の評価

371 21/11/13(土)11:27:39 No.866132030

ムサビストレートに嫉妬してる人ならいそう

372 21/11/13(土)11:27:41 No.866132037

>>さい藤さんは多分黒子の作者に殺されたと思う >なんかあったの あの編集嫌いだったと公言して憚らない ジャンプ持ち込み促進漫画描いてください!って言われた時もほとんどさい藤さんへの愚痴漫画みたいなの出してきたし

373 21/11/13(土)11:27:44 No.866132047

パンツマンに嫉妬する暇があるならスマブラ全キャラVIPにして週刊連載すればいいからな...

374 21/11/13(土)11:27:46 No.866132053

>ガチの週休二日はこち亀連載していた頃の秋本治 >しかも八時間労働 そこはまあ大部分をアシスタントに任せられるシステム作ったからこそじゃないかな…

375 21/11/13(土)11:27:56 No.866132094

>あちこちのレスに延々絡んで来ててムサビに落ちた「」だったのでは…とか言われてて駄目だった ムサビ大した事無いマンしょっちゅう来るよねパンツマンスレ…

376 21/11/13(土)11:27:57 No.866132098

>逃げ若の松井もデジタル導入したけどデジタル素人っぽい塗りだった あっちは画力に関しちゃ本人も悩んでるくらいだし…

377 21/11/13(土)11:27:59 No.866132106

そういえばムサビって入った後卒業するまでどれぐらい難しいの?

378 21/11/13(土)11:28:00 No.866132107

著名な人でデジタル移行が早かったというとあきまんだけど あきまん当人が「アナログで絵柄完成されてるプロなら、デジタル移行は仕事と並行してやんないほうがいいよ」「絵は究極的に言えばドットの集まりだからデジタルで再現できないアナログはないけど、その設定を見つけられるか、見つけられるとして短期間で見つけられるかはぜんぜん別問題だよ」 って言ってたな

379 21/11/13(土)11:28:01 No.866132114

さい藤さんはパンツマンのあとがき見ても合う合わないが極端そうな担当なのはよくわかるし…

380 21/11/13(土)11:28:16 No.866132174

>なんかあったの 持ち込み時代次からネームで持ってきてって言ってえっこれネームじゃん俺そんなこと言ってねえけど?とかが重なった殺意

381 21/11/13(土)11:28:25 No.866132213

>ガチの週休二日はこち亀連載していた頃の秋本治 >しかも八時間労働 スタジオってレベルの所と同じ事出来てるってことになるな

382 21/11/13(土)11:28:34 No.866132245

元々カラー上手い人だもんな…

383 21/11/13(土)11:28:38 No.866132266

>ムサビストレートに嫉妬してる人ならいそう まなびストレートみたいに言うな

384 21/11/13(土)11:28:45 No.866132283

>油絵出身で色塗りのほうが適性高いまであるからなパンツマン >なんでお前はモノクロで漫画描いてるんだスキルツリーを参照してクラス決めろ 漫画家になりたくて油絵行ったんだからスキル選び考えろと言う方が正しい

385 21/11/13(土)11:28:48 No.866132299

でもさい藤さんに感謝してる部分もあると言ってるからやっぱ手腕は確かなんだろうな…

386 21/11/13(土)11:28:59 No.866132337

今のアフロ担当もいいパートナーになりそう 年下だけど

387 21/11/13(土)11:29:04 No.866132356

ゲームとはいえスマブラ全VIPとまでなると何かを学び取る力とか頑張る力ってのが根本的に高いんだろう

388 21/11/13(土)11:29:07 No.866132371

画材なんかいろいろ使って当然くらいの感覚だろうし…

389 21/11/13(土)11:29:22 No.866132432

>漫画家になりたくて油絵行ったんだからスキル選び考えろと言う方が正しい それで油絵の才能ありそうなのがひどい

390 21/11/13(土)11:29:23 No.866132437

>>そもそも週休二日は岸辺露伴のことでは? >NHKの取材でスケジュール回答したのが元ネタだから違う いや荒木本人がむかーしかいた「究極の目標!!」ってやつよ 目標!!って描いてるのにみんな事実だと思って拡散した 横に目標って書いてるのに

391 21/11/13(土)11:29:29 No.866132465

イライラしながら描いてたから性格悪いキャラばかり出てきたのか黒バス

392 21/11/13(土)11:29:33 No.866132477

>前のスレででもコイツの漫画なんて買わないしコイツは漫画家お人形遊びされてるだけだ!!俺は認めないし褒めてる「」もクソ!!!みたいに絵に描いたような発狂してる「」がいたのはちょっと笑った 「」って漫画家でお人形遊びするのが~ってあの特徴的な言い回しはちょっと前からいる「」で ガビ山とかタツキのスレにも自分から突っ込んできて全く同じ文面で荒らしてたまにID出されてたかわいそうな人だからスルー推奨されてる

393 21/11/13(土)11:29:40 No.866132510

パンツ逆張りマンはこの一か月半で本当にちょくちょく現れたから笑えるんだか哀れなんだか

394 21/11/13(土)11:29:41 No.866132515

配線なんかは絵に関係ないけどソフトは新しい画材だもんな…

395 21/11/13(土)11:29:43 No.866132524

憎悪を煮え滾らせてヒット産んだからマシリトみたいなもんだよ

396 21/11/13(土)11:30:08 No.866132615

さい藤さんはいろんな作家のあとがきとかに出没してるから相当キャラ濃いんだと思う メムメムにも出てくる(立ち上げたのもさい藤さんだから)

397 21/11/13(土)11:30:08 No.866132616

>イライラしながら描いてたから性格悪いキャラばかり出てきたのか黒バス 歴代担当全員クズって書いてるから本人の性格もあれだよあの人

398 21/11/13(土)11:30:38 No.866132731

人間的には合わなくて藤巻先生にはストレスだったろうけどビジネスパートナーとしては相性よかったよさい藤さんと藤巻先生は

399 21/11/13(土)11:30:47 No.866132766

ひょっとして人類初のジャンプ4度目の挑戦者になるかもな

400 21/11/13(土)11:30:48 No.866132771

>いや荒木本人がむかーしかいた「究極の目標!!」ってやつよ >目標!!って描いてるのにみんな事実だと思って拡散した >横に目標って書いてるのに だから理想像でもある岸辺露伴がそういうスタイルなのか

401 21/11/13(土)11:30:57 No.866132802

>クソデカ液タブを選んだのはかなり良い方に働いてたと思う 下手したらあれよりもデカいキャンバスとか学生時代に描いてた可能性十二分にあるよな…ってブルーピリオドとか見て思えた

402 21/11/13(土)11:31:18 No.866132873

>ひょっとして人類初のジャンプ4度目の挑戦者になるかもな ぬーべーの人がやっとるがな

403 21/11/13(土)11:31:24 No.866132904

>「」って漫画家でお人形遊びするのが~ってあの特徴的な言い回しはちょっと前からいる「」で >ガビ山とかタツキのスレにも自分から突っ込んできて全く同じ文面で荒らしてたまにID出されてたかわいそうな人だからスルー推奨されてる よりによってパンツマンにキレ始めるのはもうそれ自体がネタみたいでマジで耐えられなかった

404 21/11/13(土)11:31:29 No.866132916

>ひょっとして人類初のジャンプ4度目の挑戦者になるかもな 結構いるんじゃないかな…

405 21/11/13(土)11:31:37 No.866132944

>メムメムにも出てくる(立ち上げたのもさい藤さんだから) メムメムはアニメ監督の名前すら出るし…

406 21/11/13(土)11:31:37 No.866132946

>下手したらあれよりもデカいキャンバスとか学生時代に描いてた可能性十二分にあるよな…ってブルーピリオドとか見て思えた あのサイズのキャンバスはむしろ小さい方では…

407 21/11/13(土)11:31:41 No.866132960

>さい藤さんはいろんな作家のあとがきとかに出没してるから相当キャラ濃いんだと思う >メムメムにも出てくる(立ち上げたのもさい藤さんだから) みんな共通してロリキャラ出すと機嫌がよくなるという報告があるような…

408 21/11/13(土)11:31:46 No.866132980

パンツピリオドはじまったな

409 21/11/13(土)11:31:46 No.866132981

>ひょっとして人類初のジャンプ4度目の挑戦者になるかもな 冨樫が達成してる

410 21/11/13(土)11:31:50 No.866133003

よくよく考えればマシリト玩具にしまくってた鳥さもロックだな

411 21/11/13(土)11:31:56 No.866133031

>ひょっとして人類初のジャンプ4度目の挑戦者になるかもな あやかしトライアングル読んでない人来たな・・

412 21/11/13(土)11:32:02 No.866133062

むしろなんでこの経歴で自分を道化として描けるんだ

413 21/11/13(土)11:32:16 No.866133113

いっちゃ悪いが嫉妬する相手を選べよ…

414 21/11/13(土)11:32:19 No.866133127

結構いるな4度目!!

415 21/11/13(土)11:32:22 No.866133137

60万は無駄じゃなかったな

416 21/11/13(土)11:32:26 No.866133158

>>さい藤さんはいろんな作家のあとがきとかに出没してるから相当キャラ濃いんだと思う >>メムメムにも出てくる(立ち上げたのもさい藤さんだから) >みんな共通してロリキャラ出すと機嫌がよくなるという報告があるような… もしかして戒めはロリキャラ枠なのかな…

417 21/11/13(土)11:32:29 No.866133177

井上雄彦がデジタル唯一の弱点は(スラムダンクぐらい作品をヒットさせると)しばしば漫画家に求められる 通常だとあり得ないようなクソでかいキャンパスに絵書いてくださいって求められた場合に対応できないことって言ってたから そういう意味ではアナログスタートも悪いことばかりではない

418 21/11/13(土)11:32:31 No.866133180

>ひょっとして人類初のジャンプ4度目の挑戦者になるかもな ヒット込みなら普通にいくらでもいる

419 21/11/13(土)11:32:40 No.866133225

>筆一本で線からベタまで描いてるの見て人間とは思えなかった 白い部分は塗らなきゃいいだけだから修正液の使い方がわからないとかの発言には浦沢直樹も絶句

420 21/11/13(土)11:32:44 No.866133236

>>メムメムにも出てくる(立ち上げたのもさい藤さんだから) >みんな共通してロリキャラ出すと機嫌がよくなるという報告があるような… え?じゃあメムメム縮んだのは…

421 21/11/13(土)11:32:52 No.866133272

>>さい藤さんはいろんな作家のあとがきとかに出没してるから相当キャラ濃いんだと思う >>メムメムにも出てくる(立ち上げたのもさい藤さんだから) >みんな共通してロリキャラ出すと機嫌がよくなるという報告があるような… さい藤さんは…ロリコンの人?

422 21/11/13(土)11:32:52 No.866133274

>むしろなんでこの経歴で自分を道化として描けるんだ 描いても描いても打ち切られるからじゃ…

423 21/11/13(土)11:32:52 No.866133276

>むしろなんでこの経歴で自分を道化として描けるんだ シンプルにヒット作品出してないからでは…?

424 21/11/13(土)11:32:53 No.866133279

>>500インチの液タブってそれもう映画のモニターに使うやつでは >12m超なんてもはや壁画かなにか過ぎる そんなの作る方もバカなのでは?

425 21/11/13(土)11:32:55 No.866133291

えっ ジャンプで打ち切り三回くらって次があった作家なんていないだろ?

426 21/11/13(土)11:32:56 No.866133299

>「」って漫画家でお人形遊びするのが~ってあの特徴的な言い回しはちょっと前からいる「」で >ガビ山とかタツキのスレにも自分から突っ込んできて全く同じ文面で荒らしてたまにID出されてたかわいそうな人だからスルー推奨されてる マンガ読まずに漫画家の話でお人形遊びしてるっていっつも言ってるけどよりによって現行の連載の最新話で超盛り上がってるスレ画のスレに来て言い始めるのがピエロすぎる

427 21/11/13(土)11:33:00 No.866133319

ジャンプの3回目で云々はそこまでで一度も芽が出なかったら見込みが薄いから自分から去るとかそういう感じなのでは?ってイメージがある

428 21/11/13(土)11:33:04 No.866133333

持ち込み促進漫画は松井優征も結構闇深くて笑う

429 21/11/13(土)11:33:10 No.866133368

>>ガチの週休二日はこち亀連載していた頃の秋本治 >>しかも八時間労働 >そこはまあ大部分をアシスタントに任せられるシステム作ったからこそじゃないかな… お陰でアシに仕事与えるためこち亀完結しても隠居できなくなった… 本人がやりたくてやってるところもあるだろうが

430 21/11/13(土)11:33:16 No.866133391

>さい藤さんは…ロリコンの人? はい

431 21/11/13(土)11:33:26 No.866133427

>いっちゃ悪いが嫉妬する相手を選べよ… 現在無職で実家で飯食ってスマブラしてる奴だしな…

432 21/11/13(土)11:33:31 No.866133448

冨樫の打ち切りはてんで性悪だけ 矢吹はヤマタイだけ

433 21/11/13(土)11:33:46 No.866133507

>むしろなんでこの経歴で自分を道化として描けるんだ 同時期に鬼滅があったしな

434 21/11/13(土)11:33:52 No.866133534

>(スラムダンクぐらい作品をヒットさせると) この前提の時点で大半の人間が気にしなくていいところすぎる…

435 21/11/13(土)11:33:59 No.866133562

>本人がやりたくてやってるところもあるだろうが 困った…こち亀以外でも面白い…

436 21/11/13(土)11:34:00 No.866133563

プルーピリオドの子達が必死にやってることこの人もやってたんだよな…

437 21/11/13(土)11:34:11 No.866133610

まあ打ち切りから4度目はいないのかな?

438 21/11/13(土)11:34:25 No.866133654

河下水希先生も4回やってるけどいちごは打ち切りじゃないしな…

439 21/11/13(土)11:34:45 No.866133738

そもそもスリーアウトでバイバイジャンプはネットの俗説

440 21/11/13(土)11:34:49 No.866133763

>現在無職で実家で飯食ってスマブラしてる奴だしな… 10年で画力がおよそ5~10倍になったデジタルの申し子だし…

441 21/11/13(土)11:34:50 No.866133765

>プルーピリオドの子達が必死にやってることこの人もやってたんだよな… 漫画の持ち込みやりながらストレート卒業してる…

442 21/11/13(土)11:34:57 No.866133793

東大の教授がヒで「美大生にプログラミングを教えてる友人が『彼らは同じ作業を延々と繰り返す事を苦と思わないからプログラミングで省略化しようという発想が無い』とボヤいていた」みたいな過去のツイートを引き合いに出して6話を紹介してたのが笑った

443 21/11/13(土)11:34:59 No.866133802

確か初期の方のバクマンでスリーアウト制否定してた

444 21/11/13(土)11:35:13 No.866133840

さい藤さんって犬マユに出てたプハプハ言ってる人?

445 21/11/13(土)11:35:22 No.866133874

すごいしバケモンだけど漫画家のスキルツリーを若干ミスってる感じはする

446 21/11/13(土)11:35:23 No.866133883

そりゃ有名美大出てなくても油絵描けなくてもヒットしてる作家たくさんいるジャンプで自分すごいなんて言えないだろ

447 21/11/13(土)11:35:25 No.866133893

帰ってこい藍本松…今お前のお色気が必要なんだ…

448 21/11/13(土)11:35:26 No.866133896

福田さん ドラケンみたいになってんな

449 21/11/13(土)11:35:38 No.866133941

2.5次元とか実質4回目だし…

450 21/11/13(土)11:35:41 No.866133960

>>プルーピリオドの子達が必死にやってることこの人もやってたんだよな… >漫画の持ち込みやりながらストレート卒業してる… よたすけどころじゃない天才では?

451 21/11/13(土)11:35:41 No.866133961

>さい藤さんは…ロリコンの人? …でも愛妻家らしいし…

452 21/11/13(土)11:35:48 No.866133983

殺すぞ 会社は慈善事業で君に連載をさせている訳じゃない

453 21/11/13(土)11:35:53 No.866134002

銀魂だと弄られキャラなさい藤さん

454 21/11/13(土)11:36:13 No.866134074

まぁ変態画力と謳われる人ほど細かい作画し続けて私今生きてる!しちゃう傾向があるのはうn

455 21/11/13(土)11:36:16 No.866134087

>帰ってこい藍本松…今お前のお色気が必要なんだ… 怪物事変並の性癖をWJでやられても困るし…

456 21/11/13(土)11:36:17 No.866134089

適正の問題なんだろうけどやっぱ美大卒ってのが効いてるのか!?

457 21/11/13(土)11:36:17 No.866134091

>帰ってこい藍本松…今お前のお色気が必要なんだ… マディすごく好きだったけどな オーバーオールでパイオツカイデー形態に変化したり

458 21/11/13(土)11:36:27 No.866134129

原哲夫ですら3回打ち切り食らってるんだよなジャンプ

459 21/11/13(土)11:36:34 No.866134164

ジャンプでヒット出して4回も漫画描いた人がほぼいないのってヒット作出せばもう漫画描く必要があるほど生活に困らないからなんじゃ 矢吹先生はいろいろ困ってそうだけど

460 21/11/13(土)11:36:35 No.866134176

>お陰でアシに仕事与えるためこち亀完結しても隠居できなくなった… >本人がやりたくてやってるところもあるだろうが 週刊連載しながら月刊連載したくて2ヶ月分ほどこち亀の原稿ストックしていたというからな…20代の頃からずっと

461 21/11/13(土)11:36:37 No.866134181

書き込みをした人によって削除されました

462 21/11/13(土)11:36:47 No.866134226

>会社は慈善事業で君に連載をさせている訳じゃない でもアナログ漫画家にデジタルツール提供すればすんなり移行できるかもしれないっていう可能性を大いに見られる場になったのでは?

463 21/11/13(土)11:36:48 No.866134227

>ウラケンのデジタルは自分も傷つける狂戦士の装備だったし… バスタードのハギーもデジタル化導入でアシスタントに楽をさせてやろうとしたら細部の修正に歯止めがかからなくなってスケジュール崩壊に止めになったって言ってた

464 21/11/13(土)11:36:57 No.866134262

>>長谷川なんかイケメンやかわいいキャラ苦手だよね… >何が得意なんだよ 心をえぐる鋭い罵倒

465 21/11/13(土)11:37:13 No.866134336

>すごいしバケモンだけど漫画家のスキルツリーを若干ミスってる感じはする ミスってるけど元のスペックでゴリ押しできるから今まで気づかなかったんじゃないかな…

466 21/11/13(土)11:37:27 No.866134382

ヒット作を出しても最悪な伴侶と結婚したらもうね

467 21/11/13(土)11:37:39 No.866134432

藍本松は保健室の死神の単行本でガチの乳首出してきたのびびった

468 21/11/13(土)11:37:41 No.866134438

嘘をつくな

469 21/11/13(土)11:37:58 No.866134525

カラーのセンスとか今回のデジタルへの適応力とか絵描きとしての地力の高さは確かに感じさせられるんだけどね…

470 21/11/13(土)11:38:00 No.866134532

>帰ってこい藍本松…今お前のお色気が必要なんだ… SQ連載でアニメ化まで行ってるのに戻って来る意味無い過ぎる…

471 21/11/13(土)11:38:01 No.866134537

>ジャンプでヒット出して4回も漫画描いた人がほぼいないのってヒット作出せばもう漫画描く必要があるほど生活に困らないからなんじゃ >矢吹先生はいろいろ困ってそうだけど 困る困らないというより週間やるにはきつい年齢だと思う

472 21/11/13(土)11:38:06 No.866134567

今のジャンプでヒットすると普通に10年とかやるもの 北斗の拳とか終盤グダグダだけど連載期間5年だぞ

473 21/11/13(土)11:38:12 No.866134602

>ミスってるけど元のスペックでゴリ押しできるから今まで気づかなかったんじゃないかな… でも連載期間あんまり続いてないから読者は正直だわ…

474 21/11/13(土)11:38:19 No.866134632

>適正の問題なんだろうけどやっぱ美大卒ってのが効いてるのか!? ふつうに底力て日本語でいいと思う 格闘漫画でよくある基礎がしっかりしてるから応用が利くみたいな

475 21/11/13(土)11:38:32 No.866134693

矢吹先生はまあ娘さんが大人になるまでは頑張らないとな...

476 21/11/13(土)11:38:34 No.866134700

まぁ漫画家なんだから いくら上手く油絵描けてもヒット作だしてなかったらさ…

477 21/11/13(土)11:38:46 No.866134754

最近デジタル試してる作者だとジュビロが今のツールは俺たち爺さんが思ってるより遥かに凄いから主線や手書きの感覚の再現はすごい精度で出来る 教えてもらったレイヤー機能使えば線の書き重ね他にも色々悪さが出来て可能性が凄い でもカラーなんかはランダムな塗りとか意図しない滲みとかをやりたい俺みたいなタイプは手書きで足した方がいいかもしれん って色々感想を言ってた

478 21/11/13(土)11:38:57 No.866134798

>>長谷川なんかイケメンやかわいいキャラ苦手だよね… >何が得意なんだよ なんでそんなこと言うの…

479 21/11/13(土)11:39:00 No.866134811

パンツマン三部作読んでこの人本当は絵上手いんだなって気づく奴いねーだろ

480 21/11/13(土)11:39:24 No.866134920

このルポ漫画を見てた漫画家の心をへし折ってるのは酷いと思う… あるあるだよね!って思ってたらドンドン先に行って俺はいったい…ってなってるし…

481 21/11/13(土)11:39:25 No.866134927

>確か初期の方のバクマンでスリーアウト制否定してた 完全なデマなんだけど何故か根強く残っているんだ ガモウと小畑なんて昭和から漫画家やってるんだから余計になんでこんなデマが…?って感じだっただろう

482 21/11/13(土)11:39:32 No.866134952

>矢吹先生はまあ娘さんが大人になるまでは頑張らないとな... 奥さんにお金払って娘さんの親権とったんだっけ? それにしても黒猫だけでも遊んで暮らせるレベルの金ありそうなのに…

483 21/11/13(土)11:39:51 No.866135031

>最近デジタル試してる作者だとジュビロが今のツールは俺たち爺さんが思ってるより遥かに凄いから主線や手書きの感覚の再現はすごい精度で出来る 教えてもらったレイヤー機能使えば線の書き重ね他にも色々悪さが出来て可能性が凄い fu520833.jpg fu520835.jpg いいよね

484 21/11/13(土)11:39:52 No.866135037

>でもカラーなんかはランダムな塗りとか意図しない滲みとかをやりたい俺みたいなタイプは手書きで足した方がいいかもしれん どちらかってわけでもなく併用ってのもありだよね トーンが楽だからその辺りデジタルでやるって話も聞いたことあるし

485 21/11/13(土)11:40:01 No.866135070

>パンツマン三部作読んでこの人本当は絵上手いんだなって気づく奴いねーだろ 実は油絵が上手いってのは焼野原の第一話の柱で言われてたし…

486 21/11/13(土)11:40:06 No.866135090

タイパクでもスリーアウトなんてありませんよって言ってたもんな

487 21/11/13(土)11:40:09 No.866135096

>パンツマン三部作読んでこの人本当は絵上手いんだなって気づく奴いねーだろ 単行本の表紙とか見ると結構わかる

488 21/11/13(土)11:40:17 No.866135137

>今のジャンプでヒットすると普通に10年とかやるもの >北斗の拳とか終盤グダグダだけど連載期間5年だぞ その認識ももう大分古い気がする

489 21/11/13(土)11:40:29 No.866135179

>パンツマン三部作読んでこの人本当は絵上手いんだなって気づく奴いねーだろ 単行本表紙の良さに疑いの余地はないが? 青春兵器1巻だけはうn

490 21/11/13(土)11:40:34 No.866135201

>fu520833.jpg >fu520835.jpg >いいよね こいつ…皆川側じゃねえかよ…

491 21/11/13(土)11:40:36 No.866135211

ブルーピリオドのキャラが精神を病みながらやってること片手間でこなしててる…

492 21/11/13(土)11:40:46 No.866135252

>完全なデマなんだけど何故か根強く残っているんだ >ガモウと小畑なんて昭和から漫画家やってるんだから余計になんでこんなデマが…?って感じだっただろう 元は鈴木央のウルトラレッド最終回から推測が広がったんだったはず

493 21/11/13(土)11:40:47 No.866135253

>奥さんにお金払って娘さんの親権とったんだっけ? >それにしても黒猫だけでも遊んで暮らせるレベルの金ありそうなのに… たぶん好きで漫画描いてるタイプ

494 21/11/13(土)11:40:49 No.866135263

と言ってもワンピースの次に長いのが9年ぐらいのヒロアカだし 今10年もやらないんじゃない?

495 21/11/13(土)11:40:56 No.866135290

>単行本の表紙とか見ると結構わかる あれデジタルだろ? アナログだったよ…

496 21/11/13(土)11:41:04 No.866135326

>パンツマン三部作読んでこの人本当は絵上手いんだなって気づく奴いねーだろ 焼野原塵の1巻表紙で「あれ?」ってなった人は本当にわずかながらいた模様

497 21/11/13(土)11:41:06 No.866135333

色々言われてるが週間で競わせて当たる作品出るまで回転速くするの理にかなってるよなあ

498 21/11/13(土)11:41:10 No.866135358

>fu520833.jpg >fu520835.jpg iPad Proでプロクリエイト派なんだ…

499 21/11/13(土)11:41:16 No.866135386

>タイパクでもスリーアウトなんてありませんよって言ってたもんな 単に三回ぐらい打ち切られると本人の心が折れて進路変更しやすいってだけらしいな

500 21/11/13(土)11:41:24 No.866135432

それこそ上でもちらっとレスされてたりジュビロが言ってるみたいに一昔前のデジタルツールのイメージから道具として単純に進化してるから手書き感覚の再現性もかなり上がってるんだよな

501 21/11/13(土)11:41:25 No.866135435

黒猫だけじゃ遊んでは暮らせないんじゃないかなぁ ToLOVEる含めればまあ

502 21/11/13(土)11:41:25 No.866135438

デジタルのアナログペンが本当にアナログ感出してるの初めて見たってくらいアナログでビビるねジュビロ…

503 21/11/13(土)11:41:28 No.866135456

矢吹先生再婚して篠原先生の義弟なことはもう少し知られてもいい

504 21/11/13(土)11:41:35 No.866135483

美大に入るまで遠近法を知らなかった は流石にちょっと誇張してる

505 21/11/13(土)11:41:36 No.866135491

>でもカラーなんかはランダムな塗りとか意図しない滲みとかをやりたい俺みたいなタイプは手書きで足した方がいいかもしれん ブラシのカスタマイズや素材などを上手く組み合わせればいけそうだけど そこまで構築する手間を考えると手書きでいいんじゃないかと思う

506 21/11/13(土)11:42:15 No.866135652

>こいつ…皆川側じゃねえかよ… ずっと現役で連載を続けてきた男だ… コンピータはボタン3個までもいつのまにかiPadで時代が追いついてきたしな

507 21/11/13(土)11:42:25 No.866135696

>美大に入るまで遠近法を知らなかった は流石にちょっと誇張してる 技法としての話だろ… 言葉としての意味じゃねえよ

508 21/11/13(土)11:42:34 No.866135734

>>タイパクでもスリーアウトなんてありませんよって言ってたもんな >単に三回ぐらい打ち切られると本人の心が折れて進路変更しやすいってだけらしいな まあジャンプで3回も連載勝ち取れるってことはそれだけ努力してるだろうしそれだけやって3回とも上手くいかなかったら心折れるわなあ

509 21/11/13(土)11:42:40 No.866135752

冷静に考えるとギャグ漫画家が油絵上手いからどうだと言うんだってなるからな

510 21/11/13(土)11:42:54 No.866135807

逆にすごいことしてる…動画配信で講座やってくれないかな…

511 21/11/13(土)11:42:56 No.866135817

>今はiPadで普通に商業レベルの絵描けるもんな そういえば桜井のりおはネームだけアナログであとはiPadって言ってたような

512 21/11/13(土)11:43:02 No.866135835

>冷静に考えるとギャグ漫画家が油絵上手いからどうだと言うんだってなるからな 表紙とカラーページが綺麗

513 21/11/13(土)11:43:04 No.866135844

光源を意識して点描

514 21/11/13(土)11:43:14 No.866135885

絵が上手くなくてもシナリオ上手かったら絶対重宝されるしなあ

515 21/11/13(土)11:43:23 No.866135916

>fu520833.jpg >fu520835.jpg デジタル経験がPCデフォルトのペイント機能のマウスお絵描きと電気屋の店頭の液タブラクガキだけだったハゲが本格挑戦して三日とか一週間でこれなの見るとマジで凄い

516 21/11/13(土)11:43:26 No.866135932

>冷静に考えるとギャグ漫画家が油絵上手いからどうだと言うんだってなるからな そこ含めてギャグなとこある

517 21/11/13(土)11:43:27 No.866135935

>完全なデマなんだけど何故か根強く残っているんだ デマってなってるけど実情はデマじゃないからだろ

518 21/11/13(土)11:43:37 No.866135968

つまりシナリオ担当つければ…!

519 21/11/13(土)11:43:49 No.866136022

多分線画だけデジタルで印刷して彩色してもボキごしたいのは塗り絵じゃないのぉ~~!!ってなりそうなジュビロ

520 21/11/13(土)11:43:55 No.866136048

ジャンプで打ち切り三回くらって復帰した作家いないぞ

521 21/11/13(土)11:44:05 No.866136083

「やってみたら出来たわ」系のは珍しいからこれからも続けてほしい

522 21/11/13(土)11:44:22 No.866136137

>つまりシナリオ担当つければ…! でもシナリオつけたらなんてこったみたいな台詞は生まれてこないぞ

523 21/11/13(土)11:44:24 No.866136148

>デジタル経験がPCデフォルトのペイント機能のマウスお絵描きと電気屋の店頭の液タブラクガキだけだったハゲが本格挑戦して三日とか一週間でこれなの見るとマジで凄い 結局は経験と才能がものをいう…って感じするよね

524 <a href="mailto:パンツマン">21/11/13(土)11:44:35</a> [パンツマン] No.866136187

デジタルが便利すぎてアナログにはもう戻れない

525 21/11/13(土)11:44:43 No.866136212

スリーアウトと言うか3作ごとに契約更新ってのが歪んで伝わってるだけのような気も

526 21/11/13(土)11:44:44 No.866136214

一番要るのはキャラデザ係

527 21/11/13(土)11:44:52 No.866136244

>出前を取るのにしか使わなかったから友人にあげた機械… iPhoneもそうだけど普段使いでは明らかにオーバースペックなんだよね… 普通の人は動画視聴と写真とSNSだけで十分だから…

528 21/11/13(土)11:45:04 No.866136281

>コンピータはボタン3個までもいつのまにかiPadで時代が追いついてきたしな 言われて見れば電源ボタンと音量の上下の計三つまでしかないな(iPad Proだと)

529 21/11/13(土)11:45:05 No.866136292

>確か初期の方のバクマンでスリーアウト制否定してた 専属契約の年俸がなくなるから漫画掲載されないとお金貰えないだけで持ち込みは普通にできるってはっきり書いてたよね

530 21/11/13(土)11:45:07 No.866136297

双亡亭でどんな色も自由自在に出せるし筆すらいらずに出力できる魔法のコズミック画材があっても結局すべては本人の意識と使い方次第ってやってたの思い出す

531 21/11/13(土)11:45:30 No.866136399

趣味で描く程度ならiPad Airでもいいのかな

532 21/11/13(土)11:45:41 No.866136446

3アウトくらってもジャンプ系列の別の場所で活躍はしてたりするけどジャンプ本誌は3アウト制だろ?

533 21/11/13(土)11:45:42 No.866136451

>絵が上手くなくてもシナリオ上手かったら絶対重宝されるしなあ 漫画家はむしろシナリオやネームが上手くないとやってけないからな… 絵が上手い人はそれなりにいるし

534 21/11/13(土)11:45:50 No.866136491

>週刊連載しながら月刊連載したくて2ヶ月分ほどこち亀の原稿ストックしていたというからな…20代の頃からずっと 扉絵の精緻な下町風景だけ大量に在庫が余ってたのを消費した回で死ぬほど笑った

535 21/11/13(土)11:45:52 No.866136500

>趣味で描く程度ならiPad Airでもいいのかな 十分よ

536 21/11/13(土)11:45:58 No.866136525

3回持ってくる頃には新しい作家がパイを奪ってるからなかなか連載掴み取れないとは思う

537 21/11/13(土)11:46:12 No.866136583

>と言ってもワンピースの次に長いのが9年ぐらいのヒロアカだし >今10年もやらないんじゃない? 暗殺教室とか鬼滅の刃みたいに作者が終わらせたいタイミングで終わらせるのが今の流行りみたいね まあそれも特別なのかもだか

538 21/11/13(土)11:46:30 No.866136637

作画パンツマンで原作伊原にする?

539 21/11/13(土)11:46:48 No.866136701

>3アウトくらってもジャンプ系列の別の場所で活躍はしてたりするけどジャンプ本誌は3アウト制だろ? だろ?って言われても ジャンプが否定してるのに何を根拠に

540 21/11/13(土)11:46:49 No.866136708

原作がもうで作画パンツマンにしよう

541 21/11/13(土)11:46:56 No.866136728

本当にケツ叩かないとダメだなこのパンツ角

542 21/11/13(土)11:47:01 No.866136744

>趣味で描く程度ならiPad Airでもいいのかな iPadと無料ツール!これ最強!してるイラストレーターとかもいるしな

543 21/11/13(土)11:47:03 No.866136755

>暗殺教室とか鬼滅の刃みたいに作者が終わらせたいタイミングで終わらせるのが今の流行りみたいね >まあそれも特別なのかもだか 終わらせたいタイミングまで連載するのが東大合格より難しいからな

544 21/11/13(土)11:47:13 No.866136798

>原作がもうで作画パンツマンにしよう 令和版ラッキーマンじゃねぇか

545 21/11/13(土)11:47:20 No.866136825

Airで十分なんだねありがとう!!かっちゃう!!

546 21/11/13(土)11:47:25 No.866136846

>3アウトくらってもジャンプ系列の別の場所で活躍はしてたりするけどジャンプ本誌は3アウト制だろ? 公式に準じる媒体で否定されてるけどいまだに無くならないなこれ

547 21/11/13(土)11:47:25 No.866136847

>趣味で描く程度ならiPad Airでもいいのかな それだけで完結して配線も要らずに筆圧感知もすごいからな 初代iPadProでも趣味程度なら問題ないよ

548 21/11/13(土)11:47:29 No.866136860

アウトって壷のジャンプスレの用語で打ち切りだけを指す言葉じゃないんじゃなかったっけ

549 21/11/13(土)11:47:29 No.866136862

>だろ?って言われても >ジャンプが否定してるのに何を根拠に 現実

550 21/11/13(土)11:47:35 No.866136891

なんならスマホでもお絵描き余裕でできるよね

551 21/11/13(土)11:47:51 No.866136949

>だろ?って言われても >ジャンプが否定してるのに何を根拠に バクマンって言っても本当の事を書いてるわけじゃないのに

552 21/11/13(土)11:47:56 No.866136965

現代最強クラスの女性漫画家東村もメディバンっていう無料のやつだったなソフト

553 21/11/13(土)11:48:02 No.866136993

>双亡亭でどんな色も自由自在に出せるし筆すらいらずに出力できる魔法のコズミック画材があっても結局すべては本人の意識と使い方次第ってやってたの思い出す 是光くんの異様な分裂エフェクトとか手書きでデジタル作画でするみたいな無茶やってたけど いずれデジタル使いこなせればああいう場面は出したい効果出しつつ省力化できるってことだろうな…

554 21/11/13(土)11:48:14 No.866137035

>>だろ?って言われても >>ジャンプが否定してるのに何を根拠に >現実 ネットde真実!

555 21/11/13(土)11:48:26 No.866137083

>なんならスマホでもお絵描き余裕でできるよね 今の10代は指だけでスマホの小さい画面で上手い絵を描くよね…

556 21/11/13(土)11:48:35 No.866137118

>なんならスマホでもお絵描き余裕でできるよね iPhoneで漫画描いてジャンプラの賞取ってたやつあったよね

557 21/11/13(土)11:48:50 No.866137172

公式で否定されている以上ネットの話は与太でしかない

558 21/11/13(土)11:48:56 No.866137198

>ネットde真実! ジャンプの3アウトは現実de真実!

559 21/11/13(土)11:49:02 No.866137221

>ジャンプで打ち切り三回くらって復帰した作家いないぞ つの丸

560 21/11/13(土)11:49:03 No.866137227

持ち運びしたいからminiがいいけど画面が小さくてなぁ…でもiPhoneで描いてる人とかいるしなんだかんだ慣れなのかな

561 21/11/13(土)11:49:28 No.866137317

でもパンツマンだけは人類初の3アウトから成功しそうな予感がするんだよな

562 21/11/13(土)11:49:29 No.866137320

スマホでももちろん出来るけどそれはそれとしていいツール使うのにこした事はないって誰か言ってた

563 21/11/13(土)11:49:32 No.866137336

村田や大暮みたいなリアル系作画じゃないにしろ デジタル移行したのに一切違和感無いのすごいな たいてい最初は(あーデジタルだな)って感じになるのに

564 21/11/13(土)11:49:40 No.866137370

>今の10代は指だけでスマホの小さい画面で上手い絵を描くよね… まず今の若い子は色彩感覚どうなってんの…ってなる

565 21/11/13(土)11:49:50 No.866137400

>Airで十分なんだねありがとう!!かっちゃう!! 消える飛行機雲

566 21/11/13(土)11:49:54 No.866137415

よっちゃんは絵が売れないのを道具が悪いって言い訳してただけ…

567 21/11/13(土)11:49:58 No.866137431

>つの丸 モンモンモン マキバオー サバイビー 他に何かあった?

568 21/11/13(土)11:50:03 No.866137452

スマホとibisPaint Xでめっちゃ上手い絵描く人ざらでいるよね…

569 21/11/13(土)11:50:09 No.866137479

>>Airで十分なんだねありがとう!!かっちゃう!! >消える飛行機雲 僕達は澪食った

570 21/11/13(土)11:50:16 No.866137490

4度目いねえじゃねーか!

571 21/11/13(土)11:50:17 No.866137500

今のジャンプはギャグ多すぎだからパンツマン本誌復帰はそこまで望んでないかな…

572 21/11/13(土)11:50:23 No.866137527

雲形定規実物使うのは一周回って賢い

573 21/11/13(土)11:50:23 No.866137529

全キャラVIPってスマブラのプロできる腕前なのかな

574 21/11/13(土)11:50:24 No.866137533

澪食うな

575 21/11/13(土)11:50:34 No.866137570

新宿の世界堂にトーン買いに行かなくてもよくなるもんな…

576 21/11/13(土)11:50:41 No.866137604

三本契約が事実とした場合それすら切れてる無職のために六十万払ったのかこの会社は

577 21/11/13(土)11:50:42 No.866137610

3アウト制って言うけど1アウトで退場するのも2アウトで退場するのもそれなりにいるだろう 常人の精神が耐えられるのが3回がボーダーって感じなんじゃないかな

578 21/11/13(土)11:50:45 No.866137619

>>つの丸 >モンモンモン >マキバオー >サバイビー >他に何かあった? ごっちゃんです

579 21/11/13(土)11:50:48 No.866137630

>3アウトくらってもジャンプ系列の別の場所で活躍はしてたりするけどジャンプ本誌は3アウト制だろ? つの丸5回連載してるぞ

580 21/11/13(土)11:50:54 No.866137645

>他に何かあった? ジャンプ相撲漫画第二位のヒット作品ごっちゃんです!が

581 21/11/13(土)11:50:54 No.866137646

買うんならproがいいんだろうけどオーバースペック感がすごい…

582 21/11/13(土)11:51:11 No.866137703

>新宿の世界堂にトーン買いに行かなくてもよくなるもんな… 在庫もたなくて良くなるのもいいとおもう

583 21/11/13(土)11:51:17 No.866137733

トーン高いからな… てかアシでトーン技術ある人可哀想だな 不要だろもう

584 21/11/13(土)11:51:32 No.866137797

>他に何かあった? ごっちゃんですは?

585 21/11/13(土)11:51:44 No.866137855

>モンモンモン >マキバオー >サバイビー >他に何かあった? マキバオーは大ヒット作で打ち切りじゃない

586 21/11/13(土)11:51:48 No.866137869

>まず今の若い子は色彩感覚どうなってんの…ってなる プロだけどミカピカゾといい その配色で上手くまとまっちゃうんだ…すご…ってなる

587 21/11/13(土)11:51:51 No.866137886

週刊では難しいけどこっちの雑誌なら枠空いてるからすぐ連載できるよって言われたらそりゃそっちで連載する そのタイミングが3アウト…いや1アウト2アウトの時のが多い気がする

588 21/11/13(土)11:51:51 No.866137888

>趣味で描く程度ならiPad Airでもいいのかな iPad手描きスレが毎日20時に立つからそこでトレー・ニングしよう まあタフとアイマスの絵しか描かれないんやけどなブヘヘヘ

589 21/11/13(土)11:52:06 No.866137946

スマホでーというのはそれまでにちゃんと絵描きの経験値は積んでるから出来るのであって 今まで全然絵に触れた事がない人は素直にタブレットとか買って大きな画面とペンで描いた方がいいと思う

590 21/11/13(土)11:52:09 No.866137954

タイムスリップ武士もあったぞ

591 21/11/13(土)11:52:14 No.866137976

>村田や大暮みたいなリアル系作画じゃないにしろ >デジタル移行したのに一切違和感無いのすごいな >たいてい最初は(あーデジタルだな)って感じになるのに 村田フルデジタルになってたの? 以前からアシスタントは原稿取り込みでデジタル仕上げなのは知ってるけど

592 21/11/13(土)11:52:16 No.866137989

>他に何かあった? 相撲のやつとサムライのやつ

593 21/11/13(土)11:52:23 No.866138018

>>コンピータはボタン3個までもいつのまにかiPadで時代が追いついてきたしな >言われて見れば電源ボタンと音量の上下の計三つまでしかないな(iPad Proだと) あぁ確かにそうだな!?

594 21/11/13(土)11:52:24 No.866138026

力人伝説とかあったなぁ

595 21/11/13(土)11:52:26 No.866138038

ごっちゃんは覚えてたけど猪狩虎次郎は完全に存在忘れてた…

596 21/11/13(土)11:52:29 No.866138048

機械音痴で気乗りしない人でも 切っ掛けと練習すればって

597 21/11/13(土)11:52:31 No.866138057

3アウト理論破綻してるじゃねえか

598 21/11/13(土)11:52:42 No.866138106

猪狩虎次郎のことも思い出してやってくれ

599 21/11/13(土)11:52:45 No.866138120

最終回でなんかいい感じのこと言ってるけどほぼミウラ先生が言ったことの焼き直しじゃねーか

600 21/11/13(土)11:52:45 No.866138122

デジタルツールは実際凄くなってるけど 各個の癖のある手書きのあれこれ完全再現するにはツールの調整とか工夫も色々必要だからあくまで拡張性の高い作画道具の一つとしてコストやバランスを考えるべき って言われてたな

601 21/11/13(土)11:53:07 No.866138222

>まあタフとアイマスの絵しか描かれないんやけどなブヘヘヘ それ芹沢あさひの絵しか描けないじゃないんすか!?

602 21/11/13(土)11:53:13 No.866138242

単行本予定ないようだけどミウラ先生とパンツマンの共著でハウツーネタマンガ本とか出ないかな…

603 21/11/13(土)11:53:20 No.866138266

>ジャンプ相撲漫画第二位のヒット作品ごっちゃんです!が 力人は?

604 21/11/13(土)11:53:21 No.866138267

>3アウト理論破綻してるじゃねえか 次は多分特例と言い出す

605 21/11/13(土)11:53:21 No.866138268

>買うんならproがいいんだろうけどオーバースペック感がすごい… いやproは文字通りプロ向けのスペックだから単に趣味で絵を描きたいくらいならAirかminiでいいよ

606 21/11/13(土)11:53:24 No.866138282

>全キャラVIPってスマブラのプロできる腕前なのかな プロなんかスポンサーいれば腕前なくてもなれるもんだから…

607 21/11/13(土)11:53:28 No.866138297

>デジタル経験がPCデフォルトのペイント機能のマウスお絵描きと電気屋の店頭の液タブラクガキだけだったハゲが本格挑戦して三日とか一週間でこれなの見るとマジで凄い 結局画材が一個増えただけだし 必殺の「指で描く」もできちゃうな…

608 21/11/13(土)11:53:50 No.866138385

>マキバオーは大ヒット作で打ち切りじゃない 打ち切りだよ

609 21/11/13(土)11:54:02 No.866138439

>「やってみたら出来たわ」系のは珍しいからこれからも続けてほしい 井村屋系漫画か…

610 21/11/13(土)11:54:08 No.866138466

>>まあタフとアイマスの絵しか描かれないんやけどなブヘヘヘ >それ芹沢あさひの絵しか描けないじゃないんすか!? あのスレそういう練習スレだったn!?

611 21/11/13(土)11:54:10 No.866138474

一話目で読者にコイツバカだぜー!させて ミウラ先生回で読者を同じレベルに叩き落として 最終回で読者を置き去りにする完璧な構成

612 21/11/13(土)11:54:11 No.866138477

というかモンモンモンとマキバオーは人気作で打ち切りじゃないので やっぱり3アウト制は健在だなとしか

613 21/11/13(土)11:54:15 No.866138497

>よっちゃんは絵が売れないのを道具が悪いって言い訳してただけ… だから最後は双亡亭壊す可しってなったんだしね…

614 21/11/13(土)11:54:22 No.866138528

>いやproは文字通りプロ向けのスペックだから単に趣味で絵を描きたいくらいならAirかminiでいいよ 持ち運びたいからminiにしようかな…

615 21/11/13(土)11:54:35 No.866138584

>打ち切りだよ アニメ化した人気作の円満終了だわ

616 21/11/13(土)11:54:53 No.866138649

短期打ち切りはまあわかるけど長期連載が打ち切りかそうじゃないかなんて外野からは解りづらいんだよな

617 21/11/13(土)11:54:56 No.866138661

レスポンチマンに構うな構うな

618 21/11/13(土)11:55:06 No.866138711

>というかモンモンモンとマキバオーは人気作で打ち切りじゃないので >やっぱり3アウト制は健在だなとしか いや打ち切りだけど

619 21/11/13(土)11:55:21 No.866138768

次原隆二は週ジャンで七回も短期打ち切りだったのに結局八回も連載持ったんだよな……あいつが最高記録だと思う

620 21/11/13(土)11:55:24 No.866138779

>いや打ち切りだけど んなわけない

621 21/11/13(土)11:55:54 No.866138924

打ち切りって言っても短期打ち切りと中期打ち切りじゃ天地だからな

622 21/11/13(土)11:55:57 No.866138937

徳弘正也でも連載五回か もっと多いかと思ってた 北条司が四回

623 21/11/13(土)11:55:59 No.866138942

結局編集会議通るかどうかだけだと思うけど

624 21/11/13(土)11:56:11 No.866139000

>持ち運びたいからminiにしようかな… 通勤中にもかけるな

625 21/11/13(土)11:56:13 No.866139011

7巻行ってりゃアウトではねえんじゃねえかな

626 21/11/13(土)11:56:17 No.866139026

>あのスレそういう練習スレだったn!? マネモブたちが集まって猿先生の絵を模写するスレなんだよね あさひことタフちゃんも描かれるんだよね すごくない?

627 21/11/13(土)11:56:17 No.866139030

つの丸だけじゃないんだけどもあからさまに雑誌側から延命されて追加された全国編辺りで不評買って落ちて行ったパターンは打ち切りに入るのか気になる

628 21/11/13(土)11:56:29 No.866139082

別に3アウトが本当かどうかなんて 素人の「」には関係のないだろうが…

629 21/11/13(土)11:56:33 No.866139099

そもそもアウトの基準が曖昧じゃねえか

630 21/11/13(土)11:56:41 No.866139130

同レベルならベテランより新人が優先されがちだから三回打ち切り食らった作家が載りにくいとかはあるんだっけ

631 21/11/13(土)11:56:59 No.866139207

ジュビロは前からちょいちょいペイントのマウスで月光とかグレイ&フローとかは描いてたし液タブも電気屋に触りに行ってたけど 自分の年齢でかつ連載中だと移行は置いといても道具として試す暇すらなかなかないって言ってた覚えがある

632 21/11/13(土)11:57:12 No.866139255

iPadだと出先でペン入れとかまでできちゃうわけか 凄いな

633 21/11/13(土)11:57:20 No.866139284

BLEACHは打ち切りだと思ってた 調整ミスだった 銀魂は…あれは何なんだよ

634 21/11/13(土)11:57:37 No.866139342

>そもそもアウトの基準が曖昧じゃねえか 元々は連載開始のinと連載終了のoutとして壷で使われてた言葉だから連載終了という意味しか持たないのにねアウト

635 21/11/13(土)11:57:37 No.866139343

>打ち切りって言っても短期打ち切りと中期打ち切りじゃ天地だからな それならパンツマンも青春兵器は別になるじゃん

636 21/11/13(土)11:57:47 No.866139381

桂正和は連載七本

637 21/11/13(土)11:57:55 No.866139418

>BLEACHは打ち切りだと思ってた >調整ミスだった >銀魂は…あれは何なんだよ 最後なんで好き放題やった

638 21/11/13(土)11:58:05 No.866139458

>そもそもアウトの基準が曖昧じゃねえか 40巻くらい出てセンターカラーで最終回しても打ち切りって言う奴もいるから考えるだけ無駄過ぎる…

639 21/11/13(土)11:58:18 No.866139508

連載中に打ち切り決まってから人気が出て打ち切り後に復活したハレルヤ含めるとジャンプで五回短期打ち切りだった不死身の梅澤春人

640 21/11/13(土)11:58:28 No.866139552

>ジュビロは前からちょいちょいペイントのマウスで月光とかグレイ&フローとかは描いてたし液タブも電気屋に触りに行ってたけど >自分の年齢でかつ連載中だと移行は置いといても道具として試す暇すらなかなかないって言ってた覚えがある 精神的な部分で葛藤があるのかと思ったら体力的な問題とかコスト面とかわりと現実的なところをあれこれ検討しててちょっと意外だった

641 21/11/13(土)11:58:41 No.866139611

単行本10巻程度で出てもああ打ち切りだな…ってパターンもある

642 21/11/13(土)11:58:47 No.866139637

ジュビロはインタビューでも繰り返し言ってる「誌面に印刷されたところが完成」っていう考え方がブレてなくていいね

643 21/11/13(土)11:58:47 No.866139640

シティーハンターが打ち切りだと知った時は驚いたな

644 21/11/13(土)11:58:55 No.866139665

>マネモブたちが集まって猿先生の絵を模写するスレなんだよね たまに可愛いファッツ!やおまキャの模写もしてて嬉しくなる

645 21/11/13(土)11:58:56 No.866139673

>銀魂は…あれは何なんだよ 普通にゴリラが悪い

646 21/11/13(土)11:59:02 No.866139697

>7巻行ってりゃアウトではねえんじゃねえかな でも武装錬金は打ち切りだと思うよ

647 21/11/13(土)11:59:04 No.866139709

意外な打ち切りだとぬーべーも打ち切りだったね

648 21/11/13(土)11:59:17 No.866139756

>自分の年齢でかつ連載中だと移行は置いといても道具として試す暇すらなかなかないって言ってた覚えがある これは実際現役の作家だと悩みどころっぽいね なかなか環境変えるのも手間だから

649 21/11/13(土)11:59:19 No.866139761

>>>芸術系の勉強はしてたっぽいし… >>してたっぽいもクソもねえよ! >>ムサビストレートだよ! >やべーなこいつ… 漫画の片手間でムサビの油絵科はチェンソーマンのタツキ先生が聞いたらマキマさんみたいな目で殺そうとしてくるレベルでヤバい

650 21/11/13(土)11:59:21 No.866139770

ジュビロは柔軟性があってすごいな…

651 21/11/13(土)11:59:56 No.866139907

連載終了したら打ち切り!理論は雑すぎる

652 21/11/13(土)12:00:21 No.866140016

30巻続いてたシャーマンキングも打ち切りだし

653 21/11/13(土)12:00:21 No.866140019

焼野原とモリキングは普通に打ち切りだと思う

654 21/11/13(土)12:00:23 No.866140031

>漫画の片手間でムサビの油絵科はチェンソーマンのタツキ先生が聞いたらマキマさんみたいな目で殺そうとしてくるレベルでヤバい タツキはたぶんそういうの超越してるガチの天才だから なんだよあの応募理由

655 21/11/13(土)12:00:23 No.866140034

>連載終了したら打ち切り!理論は雑すぎる ドラゴンボールは打ち切り!

656 21/11/13(土)12:00:54 No.866140177

>ジュビロはインタビューでも繰り返し言ってる「誌面に印刷されたところが完成」っていう考え方がブレてなくていいね 漫勉放送中の呟きで本来読者目線では描いてる過程や道具なんぞ何でもいいのは忘れずにいたい…って身も蓋もないこと言ってたしな…

657 21/11/13(土)12:01:02 No.866140200

マキバオーが打ち切りかどうかもスリーアウト制が実在するかどうかも本人や編集部に応えてもらえば一発じゃねえか

658 21/11/13(土)12:01:02 No.866140204

青春兵器もやりきったけど打ち切りは打ち切りだと思う

659 21/11/13(土)12:01:05 No.866140211

終わり方だけで言えばBLEACHなんかそこらの打ち切り漫画でもなかなかないぞってくらい完璧な打ち切りエンドだよね すごい速さでラスボス戦が終わってラストで未来に飛ぶ

660 21/11/13(土)12:01:10 No.866140232

>30巻続いてたシャーマンキングも打ち切りだし あれは誰が見てもそうだろ!

661 21/11/13(土)12:01:28 No.866140310

>30巻続いてたシャーマンキングも打ち切りだし あれはもっと特殊な例というか…

662 21/11/13(土)12:01:31 No.866140317

やっぱ結構スリーアウトルール適用されてない奴いるもんだな

663 21/11/13(土)12:01:39 No.866140353

実は美大行ってアナログで週間連載してからデジタル学ぶのが効率的な絵の上達法な気がしてきた

664 21/11/13(土)12:01:40 No.866140360

>>30巻続いてたシャーマンキングも打ち切りだし >あれは誰が見てもそうだろ! 当時そんなに人気低迷してたの…?

665 21/11/13(土)12:02:01 No.866140427

>>漫画の片手間でムサビの油絵科はチェンソーマンのタツキ先生が聞いたらマキマさんみたいな目で殺そうとしてくるレベルでヤバい >タツキはたぶんそういうの超越してるガチの天才だから >なんだよあの応募理由 そんなタツキでもムサタマの油絵科は高校卒業の時点では無理だったんだよ!

666 21/11/13(土)12:02:02 No.866140430

>ジュビロは柔軟性があってすごいな… 元々指もGペンも割り箸も珈琲豆もコピー機も等価に道具のバリエーションとして扱ってるタイプだから特にブレてないとも言える

667 21/11/13(土)12:02:12 No.866140476

普通は三回も連載して芽がでなかったら折れるからな…

668 21/11/13(土)12:02:16 No.866140495

>やっぱ結構スリーアウトルール適用されてない奴いるもんだな そもそもそんなルールはない

669 21/11/13(土)12:02:27 No.866140533

>実は美大行ってアナログで週間連載してからデジタル学ぶのが効率的な絵の上達法な気がしてきた デジタルだろうがアナログだろうが週刊連載がまずパワーレベリングになるはずなんだ…

670 21/11/13(土)12:02:30 No.866140541

>マキバオーが打ち切りかどうかもスリーアウト制が実在するかどうかも本人や編集部に応えてもらえば一発じゃねえか 出版社に電話して聞いてみようか

671 21/11/13(土)12:02:30 No.866140544

>当時そんなに人気低迷してたの…? はい ネットで人気の恐山ル・ヴォワールの時期も相当やばかった

672 21/11/13(土)12:02:31 No.866140547

>実は美大行ってアナログで週間連載してからデジタル学ぶのが効率的な絵の上達法な気がしてきた 常人に真似できるルートじゃねぇ!

673 21/11/13(土)12:02:37 No.866140568

3アウトルールの破壊者小畑健がそろそろ戻ってきそう

674 21/11/13(土)12:02:44 No.866140610

>マキバオーが打ち切りかどうかもスリーアウト制が実在するかどうかも本人や編集部に応えてもらえば一発じゃねえか スリーアウト制は複数の関係者が何度も答えてるのに…

675 21/11/13(土)12:03:21 No.866140754

本当に最高のデジタル捌きをみた

676 21/11/13(土)12:03:43 No.866140835

作者ギブアップで傍から見れば打ち切りに見えるパターンもある

677 21/11/13(土)12:03:44 No.866140837

>元々指もGペンも割り箸も珈琲豆もコピー機も等価に道具のバリエーションとして扱ってるタイプだから特にブレてないとも言える コーヒー豆?

678 21/11/13(土)12:03:53 No.866140883

>終わり方だけで言えばBLEACHなんかそこらの打ち切り漫画でもなかなかないぞってくらい完璧な打ち切りエンドだよね >すごい速さでラスボス戦が終わってラストで未来に飛ぶ どこで打ち切り食らってもいいようにラストは未来に飛んでイチゴの子供とルキアの子供が出会ってBLEACH 完!Death & Strawberry!って昔から決めてたらしいから

679 21/11/13(土)12:04:30 No.866141039

>作者ギブアップで傍から見れば打ち切りに見えるパターンもある 幽遊白書のギブアップにみえないまとめ方は天才的だ

680 21/11/13(土)12:04:30 No.866141043

>そんなタツキでもムサタマの油絵科は高校卒業の時点では無理だったんだよ! 詳しくないけどタツキは元から漫画家になりたかったの? 絵画方面からの方向転換? 結果だけみるとタツキのがすごいとしか思えないだが 社会に出ていつまでも学歴だけ見てるのクソダサいだろ

681 21/11/13(土)12:04:39 No.866141086

>作者ギブアップで傍から見れば打ち切りに見えるパターンもある 忍空なんて二度ギブアップしたからな

682 21/11/13(土)12:04:42 No.866141102

タツキでもAO入試で東北の美大には行けたけど流石にムサタマは色んな理由で断念したレベルだし… 舐められてるけどムサタマってあそこ一般でいう早慶上智みたいなもんだぞ

683 21/11/13(土)12:04:43 No.866141106

>>元々指もGペンも割り箸も珈琲豆もコピー機も等価に道具のバリエーションとして扱ってるタイプだから特にブレてないとも言える >コーヒー豆? 鳥山明先生もやってたらしい!って言いながら仕事場の珈琲豆を潰して勝の顔とか塗ってたそうな そういえば鳥山先生も昔そういうことしてたとは聞いたことある

↑Top