虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/13(土)09:51:17 ID:wjxwWhVU 絵の練... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/13(土)09:51:17 ID:wjxwWhVU wjxwWhVU No.866111428

絵の練習のために筋肉の構造とか調べながら描いてるんだけどさっぱり分からない… 腕だけでこんなに複雑な構造してるなんて覚えられる気しない

1 21/11/13(土)09:53:13 ID:wjxwWhVU wjxwWhVU No.866111910

これをまだパーツだけで言っても頭・首・肩・胸・腹・脚・足全部覚えなきゃいけないってキツすぎる…先が見えない 絵を描くのって大変なんだな

2 21/11/13(土)09:54:04 No.866112246

その都度資料見ればいいんだし別に覚えなくていいんじゃね?

3 21/11/13(土)09:54:45 No.866112429

車乗るのに運転の仕方じゃなくて各パーツの仕様を覚えているようなもんで 初心者がこれをやるのは遠回りと言わざるを得ない

4 21/11/13(土)09:55:13 ID:wjxwWhVU wjxwWhVU No.866112524

>その都度資料見ればいいんだし別に覚えなくていいんじゃね? 覚えるっていうより模写だな 頭で覚えるというより手に馴染ませるのが目的

5 21/11/13(土)09:55:25 No.866112570

医者じゃないんだから覚えなくてもいいよ!

6 21/11/13(土)09:55:33 No.866112609

腕の筋肉なんかたいして気にしてみてないから適当でいいよ

7 21/11/13(土)09:55:37 No.866112629

部分的に覚えるよりかっこいいポーズ描いた時に盛り上がってる箇所とか覚えた方が頭に入りやすいよ

8 21/11/13(土)09:55:54 No.866112688

まあ俺も若い時はこんなことしてた

9 21/11/13(土)09:55:58 No.866112696

咀嚼するために描くのはいいと思うけど名称まできっちり覚えるのはべつにいらない気がする

10 21/11/13(土)09:56:21 ID:wjxwWhVU wjxwWhVU No.866112773

>医者じゃないんだから覚えなくてもいいよ! 絵を描くには必要な事なんだ…

11 21/11/13(土)09:56:52 No.866112951

医者というより理学療法士の勉強だな

12 21/11/13(土)09:57:04 No.866113023

凄い数の向上心の無さが集まって来ている!

13 21/11/13(土)09:57:05 No.866113030

筋肉が取り外せる立体パズルみたいなのないかな 欲しい

14 21/11/13(土)09:57:17 No.866113100

プロも逐一確認しながら描いてるのに

15 21/11/13(土)09:57:30 No.866113153

マッチョの裸体とかを描くでもないならある程度は適当でいいんじゃないかな

16 21/11/13(土)09:57:54 No.866113256

構造より先にシルエット覚えると良いって聞いた、知らんけど

17 21/11/13(土)09:57:59 No.866113277

いいからシコれるやつを出せ

18 21/11/13(土)09:58:07 No.866113305

こういうの見ていいよいいよーどんどんやってご覧と褒めて若い芽を摘む仕事をしたい

19 21/11/13(土)09:58:11 No.866113316

真面目にタフの模写でもやった方が早い

20 21/11/13(土)09:58:40 ID:wjxwWhVU wjxwWhVU No.866113424

>マッチョの裸体とかを描くでもないならある程度は適当でいいんじゃないかな 写実的な絵を描きたいんだ 萌え絵も描きたいけど何を描くにしたってリアリティは一番大事な事だし

21 21/11/13(土)09:58:46 No.866113446

なにっ

22 21/11/13(土)09:59:07 No.866113518

>萌え絵も描きたいけど何を描くにしたってリアリティは一番大事な事だし いいよいいよー

23 21/11/13(土)10:00:03 No.866113704

形を覚えるのはいいとして名前まで覚える必要ある?

24 21/11/13(土)10:00:29 No.866113773

捻れたり歪んだりよく分からんからな筋肉…

25 21/11/13(土)10:00:43 No.866113817

気にしすぎると萌え絵みたいなの描けなくなるぞ…

26 21/11/13(土)10:00:45 No.866113830

俺もこんなん描いてたけど今はシェパードとか使うより医者向けのアプリでみれる解剖図の方がいい

27 21/11/13(土)10:00:54 No.866113852

俺は腹筋周りの画像集めて全部形が違うからもういいやってなったマン

28 21/11/13(土)10:00:57 No.866113862

あんまり正しく覚えると絵のウソがつけなくなって先細りすることがあるよ

29 21/11/13(土)10:01:17 No.866113925

名前覚えずあそこのアレと考えるより名前覚えて認識出来た方が結局はかどる

30 21/11/13(土)10:01:47 No.866114039

萌え絵にしたって筋肉の知識が足りないと良い腋にならないしな 俺は絵なんてかけないから適当言ってるけど

31 21/11/13(土)10:01:51 No.866114048

誠実ではあるが堅実ではないかもな…

32 21/11/13(土)10:01:54 No.866114058

マッチョで画像検索かけてクロッキーぽいことひたすらやったのはそこそこ役に立ってる

33 21/11/13(土)10:02:03 No.866114085

絵描いたときに目立つ筋肉なんて限られてんだよ

34 21/11/13(土)10:02:13 ID:wjxwWhVU wjxwWhVU No.866114112

>気にしすぎると萌え絵みたいなの描けなくなるぞ… 萌え絵だから現実は無視していいっていう考えは違うと思う デフォルメされた絵でも人間としての基盤はどれも一緒だし

35 21/11/13(土)10:03:27 No.866114368

俺は言ってやるよ スレ「」偉いよ

36 21/11/13(土)10:03:54 No.866114450

>萌え絵だから現実は無視していいっていう考えは違うと思う 気にしすぎるとってしか書かれてないのになんで無視するって話になってるの…

37 21/11/13(土)10:04:07 No.866114504

動物もクリーチャーも筋肉で出来てるので そういうのを描きたかったら嘘でもいいからなんとかする

38 21/11/13(土)10:04:10 No.866114510

筋肉の勉強はむしろ楽しかったけどパースはさっぱりだったぜ

39 21/11/13(土)10:04:29 ID:.bGSiBSE .bGSiBSE No.866114582

絵師「」たちはここらへん全部マスターしてるんだよな… すげぇわほんと

40 21/11/13(土)10:05:08 No.866114724

こういうの描けるようになった上で萌え絵に合わせたデフォルメができるようになるのが最強だとは思う

41 21/11/13(土)10:05:10 No.866114731

>絵師「」たちはここらへん全部マスターしてるんだよな… >すげぇわほんと そんなわけないじゃん

42 21/11/13(土)10:05:41 No.866114835

意識しすぎると皆マッチョになる

43 21/11/13(土)10:05:43 ID:.bGSiBSE .bGSiBSE No.866114844

削除依頼によって隔離されました >気にしすぎるとってしか書かれてないのになんで無視するって話になってるの… ゲェジだからでしょ

44 21/11/13(土)10:06:02 No.866114901

漫画表現においては逸脱してなければ 写実的な絵じゃなくても ええ!

45 21/11/13(土)10:06:58 ID:.bGSiBSE .bGSiBSE No.866115086

としあき的にはどうなん?

46 21/11/13(土)10:07:13 ID:.bGSiBSE .bGSiBSE No.866115144

削除依頼によって隔離されました まーたゲェジがシャクレてる

47 21/11/13(土)10:07:35 No.866115220

筋肉の付き方も骨格も脂肪の付き方も個人差あるからパーツいちいち気にして袋小路に陥るよりも全体のバランスと流れを見たほうがいいよ

48 21/11/13(土)10:08:04 No.866115343

スレ「」はレオナルド・ダ・ビンチの発想力を持ってるね

49 21/11/13(土)10:08:11 ID:.bGSiBSE .bGSiBSE No.866115372

あーあ

50 21/11/13(土)10:08:43 No.866115472

メカ娘の関節を描くために人間の筋肉や骨の構造を見てると特に肩や股関節周りの可動範囲本当すげぇなって感心してしまう

51 21/11/13(土)10:09:09 No.866115572

筋トレ動画みてると割と勉強になる気がしてくる

52 21/11/13(土)10:09:42 ID:.bGSiBSE .bGSiBSE No.866115691

「」ってマッチョマンコ多いよね アニメの影響か知らんが

53 21/11/13(土)10:10:20 No.866115814

>「」ってマッチョマンコ多いよね 脱糞しろ

54 21/11/13(土)10:11:51 No.866116105

>メカ娘の関節を描くために人間の筋肉や骨の構造を見てると特に肩や股関節周りの可動範囲本当すげぇなって感心してしまう 肩というか肩甲骨が丸ごとスライドして腕の可動範囲拡大してるのすごいよな 再現しようとして引き出し関節とかやってるガンプラもやべえ

55 21/11/13(土)10:11:54 No.866116113

正直シルエットや陰影にどう表れるかでしかないから スケッチしまくっていろんな角度から描けるようになってからこういうの見るとスッと納得とともに頭に入るよ

56 21/11/13(土)10:12:05 No.866116155

鍛えnight

57 21/11/13(土)10:12:21 No.866116200

鎖骨周りは真面目にやると絵描きへの嫌がらせみたいな構造してる 腕上げるだけで何個筋肉連動するんだよ

58 21/11/13(土)10:12:28 ID:.bGSiBSE .bGSiBSE No.866116222

ちんぽが咥えたくなるほど美味しそうに見えればリアルに寄せなくてもいいと思う

59 21/11/13(土)10:12:48 No.866116287

一度描いて覚えるってより何度も何度も繰り返してくうちに覚えてくものだから部位名称の文字書くより絵描いた方がいいよ

60 21/11/13(土)10:13:20 No.866116382

こんな筋骨隆々としたキャラ真剣に描こうとしてる時点で控えめに言ってホモ

61 21/11/13(土)10:14:16 No.866116551

絵を描くのってたいへんなんだな…

62 21/11/13(土)10:14:16 ID:.bGSiBSE .bGSiBSE No.866116552

>こんな筋骨隆々としたキャラ真剣に描こうとしてる時点で控えめに言ってホモ 人類はみんな潜在意識にホモを飼ってるよ

63 21/11/13(土)10:14:41 No.866116633

>絵の練習のために筋肉の構造とか調べながら描いてるんだけどさっぱり分からない… >腕だけでこんなに複雑な構造してるなんて覚えられる気しない 一度全部位描くのは楽しいからいいと思う あとは全部覚えなくてもいいから近くに資料を置いて気になった時に確認する程度でいいと思う

64 21/11/13(土)10:14:43 ID:.bGSiBSE .bGSiBSE No.866116643

>絵を描くのってたいへんなんだな… そう だから絵を描けるという能力を持っている人間は高く評価されるのだ

65 21/11/13(土)10:14:46 No.866116655

絵画の人物画でもやろうとしてるのかと思った

66 21/11/13(土)10:15:13 No.866116746

少なくとも関節周りの筋肉の構造は理解してた方が確実に役に立つよね… マジでどうなってんだよこれ…ってなるけど…

67 21/11/13(土)10:15:23 No.866116784

マッチョマンに恋をすると自然に覚えられそう

68 21/11/13(土)10:16:12 No.866116953

人間の関節ってすげぇ! 俺の関節かてぇ!

69 21/11/13(土)10:16:16 No.866116967

実際ウケる絵っていかにデフォルメするかだからな 鼻とか立体的に描くやついないだろ?

70 21/11/13(土)10:16:21 ID:.bGSiBSE .bGSiBSE No.866116979

>少なくとも関節周りの筋肉の構造は理解してた方が確実に役に立つよね… >マジでどうなってんだよこれ…ってなるけど… 念

71 21/11/13(土)10:16:33 ID:.bGSiBSE .bGSiBSE No.866117013

>実際ウケる絵っていかにデフォルメするかだからな >鼻とか立体的に描くやついないだろ? これよね

72 21/11/13(土)10:16:36 No.866117027

腕脇周り下半身背中…筋肉ってむずいよね…まぁ全部しっかり描き込む必要はないけど覚えておたほうがいいもんな

73 21/11/13(土)10:16:40 No.866117038

これネコとか犬とか動物のことも考えていったらパンクするな…

74 21/11/13(土)10:16:59 No.866117107

筋肉を覚えるために筋トレすると良いよ ここが三角筋前部か!ここが大腿四頭筋か!!

75 21/11/13(土)10:17:02 No.866117119

>実際ウケる絵っていかにデフォルメするかだからな >鼻とか立体的に描くやついないだろ? いびつに描くべき

76 21/11/13(土)10:17:09 ID:.bGSiBSE .bGSiBSE No.866117142

おまいら筋肉マニアかよ

77 21/11/13(土)10:17:13 No.866117156

ケツ穴が見える姿勢になると尻周りの筋肉???ってなる

78 21/11/13(土)10:17:21 No.866117183

>人間の関節ってすげぇ! >俺の関節かてぇ! 自分にできないポーズだからこの構図は異次元とか言い出さないようにな

79 21/11/13(土)10:17:42 No.866117251

とにかく正確に描きたいならガンダム描いたほうがうけると思うぞ

80 21/11/13(土)10:17:48 No.866117259

萌え絵的なのって顔がだいぶデフォルメされてるから身体をあんまり頑張りすぎるとお面被ってるみたいになるぞ… というか塗りの練習してて身体塗るの楽しくなってきたら気づいたらなってたことがあった

81 21/11/13(土)10:18:00 ID:.bGSiBSE .bGSiBSE No.866117304

>とにかく正確に描きたいならガンダム描いたほうがうけると思うぞ えっ何それは

82 21/11/13(土)10:18:16 No.866117348

>これネコとか犬とか動物のことも考えていったらパンクするな… 人間の筋肉覚えとくと動物にも応用が効くのよ

83 21/11/13(土)10:18:24 No.866117375

人体って可動域結構すごいんだなって気づく

84 21/11/13(土)10:18:45 ID:.bGSiBSE .bGSiBSE No.866117446

としの好きな美少女タイプとかは体も顔もかなり歪よな

85 21/11/13(土)10:18:59 No.866117505

筋肉の構造は覚えておいて損はまったくない ざっくりでも覚えておけばある程度ごまかしが効くようになるしな

86 21/11/13(土)10:19:28 No.866117618

どれだけやっても肘と膝はわからん…

87 21/11/13(土)10:19:29 No.866117620

>としの好きな美少女タイプとかは体も顔もかなり歪よな としあきは出てけ

88 21/11/13(土)10:19:55 No.866117708

絵描いてるけど体の比率とかそういうのしか覚えてなくて構造とかさっぱりだな

89 21/11/13(土)10:20:20 No.866117783

>としの好きな美少女タイプとかは体も顔もかなり歪よな キュビズムが理解できない悲しい奴

90 21/11/13(土)10:20:32 No.866117829

ソッカ読んだら骨に筋肉くっつけて人体錬成しててこういうこともできるようになるのか…ってなった

91 21/11/13(土)10:20:54 No.866117899

肘と膝は上手い人のを真似てるけど…似ねぇ!!!

92 21/11/13(土)10:21:10 No.866117950

アタリとるのに筋肉覚えておくと速いよね 最終的に反映されるかどうかはともかく試行回数が減る

93 21/11/13(土)10:21:10 No.866117951

まあ顔とケツがこんにちわできる人もいるもんな…

94 21/11/13(土)10:21:21 No.866117989

肩周り腕周りに関しては絵に描く時よりも3D人形自分で動かそうと思った時の方がすごい困る…

95 21/11/13(土)10:21:29 No.866118024

結構謎筋肉描くけどそれっぽく見えれば大丈夫!!

96 21/11/13(土)10:21:42 No.866118069

>筋肉の構造は覚えておいて損はまったくない 損は無いって言い回しの時点でそんなに活かせる機会がない事の裏返しに聞こえる…

97 21/11/13(土)10:21:56 No.866118111

解剖学的に正確であることに囚われすぎて絵が固くなったりもするから何事も程々が肝要だ

98 21/11/13(土)10:22:03 No.866118134

自分の描きたい絵にその知識が反映される気がしねえ…でスレ画みたいな勉強やめた俺みたいになるな

99 21/11/13(土)10:22:12 No.866118158

四足歩行たちの後ろ足が逆関節みたいになっててなんだこれって子供の頃は思ってたけど あいつらつま先立ちしてて足首にあたる部分めっちゃ高い位置になって逆関節っぽく見えてるだけだったとかわかるようになる

100 21/11/13(土)10:22:35 No.866118246

ACの逆関節はどちらかというと鳥脚よね

101 21/11/13(土)10:22:41 No.866118276

股間部分とか複雑でもう勢いで描くしかねえ 足開いたときにまんこの形がどうなるとか知ったこっちゃない

102 21/11/13(土)10:22:44 No.866118283

ワンパンマンの絵の人みたいな男女を描きたいならやればいいけど 作風と相談だ

103 21/11/13(土)10:22:52 No.866118305

>アタリとるのに筋肉覚えておくと速いよね >最終的に反映されるかどうかはともかく試行回数が減る (服ごとラフ描けるほうが早くね…?)

104 21/11/13(土)10:23:02 No.866118333

これ意味ある?

105 21/11/13(土)10:24:14 No.866118580

モンスターとかのゴツい体躯とかにも応用効くしほんと損はしない

106 21/11/13(土)10:24:28 No.866118630

>これ意味ある? 描いて覚えるってのはいいと思うあとは壁に筋肉の図解貼っておくとか

107 21/11/13(土)10:24:30 No.866118639

将来的には大いに意味ある

108 21/11/13(土)10:24:31 No.866118641

どこが膨らんでどこがへっこむかくらいの理解でいいと思う 足りなかったら調べる

109 21/11/13(土)10:24:51 No.866118716

比率は覚えておいていいよ

110 21/11/13(土)10:24:59 No.866118746

筋肉なんか動かすと向きと形変わるし完全に把握できたらむしろ別の仕事に就けそうだ

111 21/11/13(土)10:25:42 No.866118897

スカルプターのためのってやつ買ったけど筋肉多すぎだろ!!動きすぎだろ!!胸えっち…ってなった

112 21/11/13(土)10:25:50 No.866118932

何より骨に筋肉がついてて…脂肪が筋肉にひっぱられて…って理解してると描くのが楽しい

113 21/11/13(土)10:25:57 No.866118956

腕は描くものによっては多少雰囲気でも良いけど腰ケツ足周りの構造と脇は覚えておいて困る場面はないと言い切れる

114 21/11/13(土)10:26:00 No.866118966

絵の使い道がエロマンガだから手はめっちゃ練習したな ボディはだいたい見栄えする構図決まってるから 欲しいポーズが出てきてから練習すればいいやってなるし

115 21/11/13(土)10:26:13 No.866119017

>>これ意味ある? >描いて覚えるってのはいいと思うあとは壁に筋肉の図解貼っておくとか 描いて手に覚えさせた方が良くね?

116 21/11/13(土)10:26:34 No.866119060

専門的な知識は覚えるというより困った時にすぐに参考引用できるように資料を手元に整理しておく程度でいいと思うの

117 21/11/13(土)10:26:45 No.866119092

うごかせる筋肉人形とか無いの? それ見るのが一番らくそう

118 21/11/13(土)10:27:06 No.866119160

絵も大変だけど造形やってる人はマストスキルすぎていよいろ大変だろうなとおもう

119 21/11/13(土)10:27:18 No.866119194

>描いて手に覚えさせた方が良くね? 覚えて手元に資料もおいておくのがいいよ

120 21/11/13(土)10:27:18 No.866119198

わからない…俺は人体の構造を理解せずに絵を描いている…

121 21/11/13(土)10:27:24 No.866119223

>うごかせる筋肉人形とか無いの? >それ見るのが一番らくそう 自分自身!!

122 21/11/13(土)10:27:29 No.866119242

毎回資料見た方が確実だけど描いて覚えた方が圧倒的に描く時間早くなるから困る

123 21/11/13(土)10:27:34 No.866119256

腕ややこしいよね 回内回外とかアホかと

124 21/11/13(土)10:27:47 No.866119298

これは筋肉みるためにボディビルダーのヒをリストにしてるだけなんだ!!

125 21/11/13(土)10:28:16 No.866119393

ポーズマニアックスが復活しようとしてるから大変楽しみにしてる

126 21/11/13(土)10:28:18 No.866119398

>腕ややこしいよね >回内回外とかアホかと でもこれ考えたやつすげぇなってなるよね

127 21/11/13(土)10:28:20 No.866119408

>これは筋肉みるためにボディビルダーのヒをリストにしてるだけなんだ!! ホモ!

128 21/11/13(土)10:28:22 No.866119411

>>描いて手に覚えさせた方が良くね? >覚えて手元に資料もおいておくのがいいよ しておいた方がいいばっかりで本番描き始める前に息切れしたわ

129 21/11/13(土)10:28:23 No.866119415

>>うごかせる筋肉人形とか無いの? >>それ見るのが一番らくそう >自分自身!! 実際腕のつき方わからん時は服脱いで鏡見るのが一番早いな…

130 21/11/13(土)10:29:11 No.866119559

>しておいた方がいいばっかりで本番描き始める前に息切れしたわ 最初は好きなもん描いて困ったら筋肉のこととか調べりゃいいのよ最初からデッサンやらないととかやっても面白くないし

131 21/11/13(土)10:29:19 No.866119584

お腹フェチだから腰を動かしたときの筋肉と脂肪の流れ…えっち!ってモチベで覚えた

132 21/11/13(土)10:29:21 No.866119588

>>>うごかせる筋肉人形とか無いの? >>>それ見るのが一番らくそう >>自分自身!! >実際腕のつき方わからん時は服脱いで鏡見るのが一番早いな… 腕はまだいいんだけど指とか自分の見ながらだと太くて使えねえ!

133 21/11/13(土)10:29:29 No.866119618

手が上手にかけるようになりたいけど 全然上達しない… グーすらまともにかけない 指関節難しすぎない?

134 21/11/13(土)10:30:04 No.866119712

ルーミス先生の本にあった断面を意識すればどんな形状でも描けるって教えは結構役に立ってる

135 21/11/13(土)10:30:38 No.866119807

ヌードデッサンでもしてろ どこでできるのかは知らん

136 21/11/13(土)10:30:58 No.866119854

>手が上手にかけるようになりたいけど >全然上達しない… >グーすらまともにかけない >指関節難しすぎない? だから何回も描こう!あと練習だけで上手い人のトレースしたりする

137 21/11/13(土)10:31:02 No.866119866

俺の親指はマムシ指だから畜生!

138 21/11/13(土)10:31:03 No.866119873

いつぞやの解剖学ノート読んでるととほんと人間よくできてんな…と思う

139 21/11/13(土)10:31:27 No.866119946

スレ画俺の書いたやつかと思った

140 21/11/13(土)10:32:13 No.866120093

所謂イラスト的な美少女描きたい場合は顔だけは現実を忘れたほうが良かったりする

141 21/11/13(土)10:32:14 No.866120096

虫とかはよくなにこの構造…ってよく言われるけど人間も大概なにこの構造…だと思う

142 21/11/13(土)10:33:08 No.866120258

筋肉のこと勉強するためにヒとインスタで筋トレ女子と検索しています!!

143 21/11/13(土)10:33:30 No.866120332

>筋肉のこと勉強するためにヒとインスタで筋トレ男子と検索しています!!

144 21/11/13(土)10:33:33 No.866120340

掌の骨とか調べてるとなんだこの無茶苦茶な構造は…ってなる

145 21/11/13(土)10:33:54 No.866120398

>掌の骨とか調べてるとなんだこの無茶苦茶な構造は…ってなる 人体の構造ってすげぇ…ってなるよね

146 21/11/13(土)10:34:30 No.866120507

指の関節自体は縦軸の可動しかしない優しい設計だと気づいたら頭に手の構造が馴染んできた

147 21/11/13(土)10:34:53 No.866120574

マッチョな人の腕はこことここの筋肉描けりゃそれなりに見える!!描けねぇ!!!くそっ!!

148 21/11/13(土)10:35:19 No.866120656

写真見てなにこのへこみ??ってなっても筋肉覚えてると腱なんだなってわかったりする

149 21/11/13(土)10:35:20 No.866120663

指って結構動くんだな…

150 21/11/13(土)10:36:15 No.866120832

>掌の骨とか調べてるとなんだこの無茶苦茶な構造は…ってなる 比較としてぬの手とか見るとここまで動く必要が…?ってなったりする

151 21/11/13(土)10:36:43 No.866120907

人間の可動範囲広すぎる

152 21/11/13(土)10:36:45 No.866120919

>>>>うごかせる筋肉人形とか無いの? >>>>それ見るのが一番らくそう >>>自分自身!! まんぐり返ししながら絵なんて描けないよ~

153 21/11/13(土)10:37:05 No.866120990

筋肉の名称まで覚える必要はないと思うけど筋肉の構成とか知ってるだけでかなり人体が描きやすくなるよね

154 21/11/13(土)10:37:39 No.866121099

>自分自身!! (なんかこの人の描く女の子うないな…)

155 21/11/13(土)10:37:43 No.866121113

>筋肉のこと勉強するためにヒとインスタで筋トレ女子と検索しています!! >筋肉のこと勉強するためにヒとインスタで筋トレ男子と検索しています!! まぁ結局こういう感じにフェチから入ったほうが持モチベは続くよね

156 21/11/13(土)10:37:55 No.866121155

前腕の筋肉多すぎる…

157 21/11/13(土)10:38:25 No.866121252

>前腕の筋肉多すぎる… 下半身も多すぎる…そりゃスクワットって効くわって思った

158 21/11/13(土)10:38:33 No.866121286

スレの最初の方で散々言われてるけど絵始めたての頃にお行儀よく基礎学ぼうとするのは結構苦境だし描きたいもの描くまでわざと遠回りしてるようなもんだよ さっさとおっぱい大きい可愛い女の子描いた方が楽しいし描きたいもの描けるようになるよ だからおっぱい大きい可愛い女の子描こうね

159 21/11/13(土)10:38:52 No.866121348

一回その皮剥いで筋肉が動いてるところ見てぇ…

160 21/11/13(土)10:38:59 No.866121372

>筋肉の名称まで覚える必要はないと思うけど筋肉の構成とか知ってるだけでかなり人体が描きやすくなるよね 他に優先した覚えることは無いんです?

161 21/11/13(土)10:39:23 No.866121439

普段掌の一言で済ませてる部分に可動部位が多すぎる

162 21/11/13(土)10:39:48 No.866121523

>萌え絵的なのって顔がだいぶデフォルメされてるから身体をあんまり頑張りすぎるとお面被ってるみたいになるぞ… 身体は写真の模写っぽいのに顔だけ二次元なのはマジでこれ

163 21/11/13(土)10:39:59 No.866121559

>さっさとおっぱい大きい可愛い女の子描いた方が楽しいし描きたいもの描けるようになるよ >だからおっぱい大きい可愛い女の子描こうね 言われてみれば筋肉覚えてもおっぱい描けないな…

164 21/11/13(土)10:40:24 No.866121648

>言われてみれば筋肉覚えてもおっぱい描けないな… でもおっぱいの構造覚えるのはいいぞ!

165 21/11/13(土)10:40:31 No.866121674

>言われてみれば筋肉覚えてもおっぱい描けないな… おっぱいも筋肉の上に載ってるんだぞ 巨乳となればなおさらだ

166 21/11/13(土)10:40:44 No.866121709

>だからおっぱい大きい可愛い女の子描こうね うるせえ!俺が描きたいのはスレンダー体型だ!!

167 21/11/13(土)10:40:45 No.866121712

ケモホモを描くといいぞ むちむちのケモホモは筋肉や贅肉を描くいい練習になる ついでに毛の質感やおっぱいをかく練習にもなる ケモホモをかけ

168 21/11/13(土)10:40:50 No.866121727

https://apps.apple.com/jp/app/%E7%AD%8B%E8%82%89%E7%B3%BB3d-%E8%A7%A3%E5%89%96%E5%AD%A6/id945544405 動かせればなー

169 21/11/13(土)10:40:57 No.866121754

>>筋肉の名称まで覚える必要はないと思うけど筋肉の構成とか知ってるだけでかなり人体が描きやすくなるよね >他に優先した覚えることは無いんです? いうて筋肉覚えてえ写実的に描きてえって人にそれ止めろなんて言う権利はないし…

170 21/11/13(土)10:41:10 No.866121806

でっかいおっぱいを支えるためにどれだけの筋肉が悲鳴をあげてるか…

171 21/11/13(土)10:41:26 No.866121866

手のひら側と甲側で指の長さが違うという衝撃

172 21/11/13(土)10:41:34 No.866121900

> ケモホモをかけ お前がシコりたいだけだろこれ!

173 21/11/13(土)10:41:35 No.866121906

>でっかいおっぱいを支えるためにどれだけの筋肉が悲鳴をあげてるか… クーパー人体だけじゃねえの

174 21/11/13(土)10:41:36 No.866121913

それぞれの描く絵によると思うけど 構造がどうであれカッコよく美しく見えるポーズやアングルってある程度パターンが限られてるから その時どの肉がどういう曲線を描くか覚える方が楽な気がする

175 21/11/13(土)10:41:38 No.866121920

へぇ…おっぱいってこうやって付いてるんだ…

176 21/11/13(土)10:42:19 No.866122061

おっぱいは筋肉に乗ってるから大胸筋覚えたほうが魅力的になる 痩せた子はおっぱいとデコルテの境目の小胸筋が目立つからそれも気になってくる

177 21/11/13(土)10:42:22 No.866122068

>ケモホモを描くといいぞ >むちむちのケモホモは筋肉や贅肉を描くいい練習になる >ついでに毛の質感やおっぱいをかく練習にもなる >ケモホモをかけ 筋肉もりもりすきじゃないんで…シルエットのきれいなスラッとした筋肉が好きなんで…

178 21/11/13(土)10:43:03 No.866122222

ビルダーもガチムチもスラッとしたのもみんな描けるようになりてぇ…

179 21/11/13(土)10:43:37 No.866122335

>>だからおっぱい大きい可愛い女の子描こうね >うるせえ!俺が描きたいのはスレンダー体型だ!! スレンダーでおっぱい大きい可愛い女の子描こうね

180 21/11/13(土)10:43:37 No.866122336

こういう筋肉や骨等の体のパーツを練習で覚え 資料なしでもどの角度からでもある程度描けるようになると 他の人よりずっと早く絵が描けるようになる

181 21/11/13(土)10:44:26 No.866122498

鎮まれ!超乳の霊よ!

182 21/11/13(土)10:45:01 No.866122628

両腕上げたときのおっぱいとか描こうとするとこれ筋肉や骨格どうなるんだ?って結局なるのよね

183 21/11/13(土)10:45:05 No.866122636

>それぞれの描く絵によると思うけど >構造がどうであれカッコよく美しく見えるポーズやアングルってある程度パターンが限られてるから >その時どの肉がどういう曲線を描くか覚える方が楽な気がする 俺が新たなポージングを開発してやるぜ!って気概があれば構造は理解してないと... まあ大体焼き直しになるんだが

184 21/11/13(土)10:45:16 No.866122674

カンダタのコスプレしてた人の画像は筋肉練習の資料にさせてもらった

185 21/11/13(土)10:46:56 No.866123032

>リアルボディに二次元顔問題は白黒だとそんな気にならない

186 21/11/13(土)10:47:13 No.866123102

かっこいいポーズ!とかエロいポーズ! とかそれこそ何百年も前から芸術家が研究し尽くしてるだろう

187 21/11/13(土)10:49:42 No.866123647

>かっこいいポーズ!とかエロいポーズ! >とかそれこそ何百年も前から芸術家が研究し尽くしてるだろう 人体って結局稼働域って有限だし取れるポーズだって限られるしな

188 21/11/13(土)10:50:00 No.866123706

石像や仏像見てると昔の芸術家すげぇってなる どうしてペチャパイロリのブリッジ像作ってくれなかったんですか!!

189 21/11/13(土)10:50:20 No.866123767

骨だけ学んでおけば後付けでなんとかならない? だめ?

190 21/11/13(土)10:50:47 No.866123891

ボーズが一緒だろうとキャラの年齢や性別や体型によって全然描くラインは別物になるからなぁ

191 21/11/13(土)10:51:00 No.866123942

男の筋肉のポーズごとの動きは鏡見ればわかる おっぱいはわからない…

192 21/11/13(土)10:52:09 No.866124181

>骨だけ学んでおけば後付けでなんとかならない? なるというか 筋肉覚えるのにどうしたって骨は覚えるというか ほとんど見えないから細かいところまではいらんけど

193 21/11/13(土)10:52:37 No.866124287

エロは生殖行為って目的があるからかなり被りやすい

194 21/11/13(土)10:52:56 No.866124371

何となく開いたけどスレ「」はなんでID出てるんだ…?

195 21/11/13(土)10:53:48 No.866124585

>どうしてペチャパイロリのブリッジ像作ってくれなかったんですか!! 天平や飛鳥の仏像は顔すげ替えると抜けるの多いよ

196 21/11/13(土)10:55:17 No.866124909

筋肉描きたいという欲があるならやりゃいいけど 絵がうまくなるために筋肉知らなきゃって話ではないと思う 疑問に思ったら資料あたるでもいいと思うんだけどな

197 21/11/13(土)10:55:39 No.866124989

>何となく開いたけどスレ「」はなんでID出てるんだ…? わからん…

198 21/11/13(土)10:56:41 No.866125223

エロ絵を描くなら覚えたほうがいい気もするけど本で学ぶより実際触ってみたほうが描くときに実感が湧くと思う 自分で身体を鍛えて筋肉の作りを覚えるのもいいぞ

↑Top