ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/11/13(土)09:26:16 No.866105459
リンスとトリートメントとコンディショナーの違いが分からない どう使い分けたらいいんだ?
1 21/11/13(土)09:27:53 No.866105752
ごめんおっぱいしか見てなかった
2 21/11/13(土)09:37:12 No.866107779
リンスとコンディショナーはシャンプーで酸性になった頭皮と髪を中和して髪表面をコーティングで滑らかにする薬剤 トリートメントは髪内部に浸透して痛みをケアして質感を上げる 殆どのトリートメントはコンディショナーの性質も持ってるからシャンプー後にトリートメントするだけでも十分な仕上がりになるよ
3 21/11/13(土)09:38:50 No.866108194
リンスは洗浄後の一般的な仕上げ コンディショナーは補修成分入り 通常はリンスインシャンプーで足りる
4 21/11/13(土)09:39:12 No.866108294
普通にタメになるじゃねぇか…
5 21/11/13(土)09:39:56 No.866108482
まあケアする髪はもうないんだけどな…
6 21/11/13(土)09:40:43 No.866108691
>まあケアする髪はもうないんだけどな… せめて陰毛でもケアしてやれ
7 21/11/13(土)09:42:39 No.866109249
どれ使ったところで粘膜にはダメージ行くからおとなしくローション使え
8 21/11/13(土)09:44:05 No.866109598
メリットでいいってことか
9 21/11/13(土)09:44:39 No.866109733
石鹸で洗ろたらあかんか ちなみにdove使ってます(たまたま買い置きが残ってた
10 21/11/13(土)09:45:48 No.866110009
髪の痛みが激しい時はコンディショナーの代わりにヘアマスクを使って集中的に補修するのもいいよ タオルドライした後にヘアウォーターとヘアオイル使って潤いを保ってあげると髪の毛的にはより良い
11 21/11/13(土)09:47:25 No.866110490
男用のシャンプーってシャンプーしかない
12 21/11/13(土)09:48:57 No.866110887
手入れは十分にした方がいい 人間は痛みやすいからな
13 21/11/13(土)09:51:12 No.866111418
リンス・コンディショナーとトリートメントの定義については、メーカー間で統一されているわけではありません。表示でその製品の特徴を確かめてからお選びください。 ぐぐる先生優秀だな
14 21/11/13(土)09:54:12 No.866112291
漢は黙って
15 21/11/13(土)09:55:31 No.866112592
石鹸
16 21/11/13(土)09:58:38 No.866113416
石鹸は坊主頭だけだろ!
17 21/11/13(土)10:00:05 No.866113712
ハゲと坊主頭はむしろ頭皮が髪で覆われて無いからちゃんとケアしないと酷いことになるぞ
18 21/11/13(土)10:00:56 No.866113857
せっけんシャンプーとクエン酸リンス
19 21/11/13(土)10:02:33 No.866114180
フケ症のハゲとか居るんだろうか?
20 21/11/13(土)10:07:53 No.866115299
ボディー用のカリ石鹸で髪洗ったらすげーすっきりしたけど 一回洗うごとにゴワゴワのボッサボッサになってきて収集がつかなくなってやめた 10回も使ってないのにもうコンディショナーでもどうもならんという…
21 21/11/13(土)10:09:43 No.866115694
牛乳石鹸とかならまだそこまでひどいことにはならん
22 21/11/13(土)10:11:03 No.866115954
石鹸は洗浄力強いから加減するなり気をつけた方がいい 油とか全部持っていったら乾燥してフケも出る あとリンスしないアルカリのままでも不都合出る筈だけど忘れた
23 21/11/13(土)10:42:35 No.866122116
陰毛にスカルプDするとすごい事になるよ