21/11/13(土)02:21:08 友達や... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/13(土)02:21:08 No.866069825
友達や知り合いと参加したり落ち合ってアフターしてる人たちを横目にソロ参加してたけど ソロ参加だとコミケ自体に飽きると段々と行かなくなってしまうね… 自分の場合通販で済みやすいエロがメインだったから余計に離れやすかったのかもしれない 長く続いてる人は向こうでおしゃべり出来る人達が居るからだろうし
1 21/11/13(土)02:22:17 No.866070013
日記だこれ
2 21/11/13(土)02:22:35 No.866070060
サークル参加だとソロでも続くんだけど 一般参加のソロはコミケでしか買えないよほど欲しいモノがあるとか コミケに対する情熱が無い限りフェードアウトはしやすいと思う
3 21/11/13(土)02:23:06 No.866070137
突然自分語りするような奴だから友達できなかったんだろうな…
4 21/11/13(土)02:23:55 No.866070257
常連はもうコミケをきっかけとした生存確認と近況報告会がメインだと思う
5 21/11/13(土)02:24:22 No.866070330
参加しなくて困るようなもんでもないし自分の中で折り合いつけていこう
6 21/11/13(土)02:24:59 No.866070435
自分の中で結論が出てる話をされてもどう反応すればいいか困る
7 21/11/13(土)02:25:17 No.866070474
俺の場合は中高の6年間でコミケ熱は燃え尽きて それ以来行ってないな どうなってるんだろう今のコミケ
8 21/11/13(土)02:27:17 No.866070776
ふた学もはやく正常化しねえかな…
9 21/11/13(土)02:28:39 No.866070951
なんかそ爆始めたし他人のスレで日記や自分語りするやつはともかく 初めからそういうスレを開いてスレ潰そうとしてる「」はどんだけ暇なんだよ…
10 21/11/13(土)02:29:23 No.866071025
>常連はもうコミケをきっかけとした生存確認と近況報告会がメインだと思う 実際そうなのかな 誰かと参加したことがないから分からぬ…
11 21/11/13(土)02:31:59 No.866071394
>ふた学もはやく正常化しねえかな… ふた学の方はサークル参加してるから途切れ途切れだけど続いてるから 上で「」が言ってる通りサークル参加だとソロでも続くのかも
12 21/11/13(土)02:32:33 No.866071481
スタッフになれ
13 21/11/13(土)02:33:40 No.866071645
>>常連はもうコミケをきっかけとした生存確認と近況報告会がメインだと思う >実際そうなのかな >誰かと参加したことがないから分からぬ… 他ジャンル行ってオンリー来なくなったけどコミケでは会うって知り合い数人居るからそういう感じの人他にもいると思う
14 21/11/13(土)02:35:26 No.866071906
年齢層高い長寿ジャンルはマジでジャンルの話より病気と介護の話ばっかしてる
15 21/11/13(土)02:35:42 No.866071941
エロ同人目的だとある段階で 「もう通販でいっか…」って思ってしまうと行かなくなる
16 21/11/13(土)02:37:04 No.866072161
参加側としての最初の世代はもう65歳とかだろうしな…
17 21/11/13(土)02:45:27 No.866073223
ふた学ってソロで行ってもみんな友達だから帰りに飯とかオフパコ誘ってくれたりするんでしょ
18 21/11/13(土)02:50:27 No.866073868
ずっとソロ参加だけど飽きるって事は無いな 本買いに行くだけだし
19 21/11/13(土)03:16:11 No.866076535
エロじゃない薄い本とコスプレ目当てでずっと行ってるけど飽きない
20 21/11/13(土)03:19:22 No.866076828
2年空くとそういう人多いと思う
21 21/11/13(土)03:19:51 No.866076868
今まで「コミケ行けば俺もオタク!」っていうキャラ付けが欲しくて参加してた人はコロナ自粛期間中にそれに気がついて今後は来なくなるんだろうなスレ「」みたいに
22 21/11/13(土)03:28:37 No.866077522
同人誌自体に興味がなくなってきてるのを自覚してきてて辛い あんなにコミケ楽しみだったのに…
23 21/11/13(土)03:29:18 No.866077574
結局付き合いで参加して買ってただけで コロナイベント参加しなくなったら買うこともなくなった
24 21/11/13(土)03:33:08 No.866077843
体力的に持たなくなってきたなあ
25 21/11/13(土)03:34:05 No.866077921
今回参加しなかったけど誰一人として特に何も声かけてくれなかった かまってちゃんか?って思われるかもしれないでもそこそこ…そこそこ交流あると思ってたからさ… こんな気落ちすんのかっていうのと単純に俺は必要とされてなかったみたいないろんな気持ちがごちゃまぜになってきつい
26 21/11/13(土)03:34:35 No.866077961
冬はまだいいけど夏はもう体力的にしんどい… 歳は取りたくないものだ
27 21/11/13(土)03:35:18 No.866078003
>冬はまだいいけど夏はもう体力的にしんどい… >歳は取りたくないものだ 駅から会場行くまでで もう疲れてるよな…
28 21/11/13(土)03:36:06 No.866078062
>今回参加しなかったけど誰一人として特に何も声かけてくれなかった >かまってちゃんか?って思われるかもしれないでもそこそこ…そこそこ交流あると思ってたからさ… >こんな気落ちすんのかっていうのと単純に俺は必要とされてなかったみたいないろんな気持ちがごちゃまぜになってきつい 参加してないなら掛ける声もねーだろーよ!
29 21/11/13(土)03:37:28 No.866078164
冬コミ行ったら三箇日まともに動けなかった
30 21/11/13(土)03:37:58 No.866078191
25年も一般参加してると季節の行事みたいになってるんで 行かなかった年はなんか月の更新されない気分になったな 東京に小旅行も兼ねてたから2年も開いてると寂しい
31 21/11/13(土)03:39:21 No.866078297
>>今回参加しなかったけど誰一人として特に何も声かけてくれなかった >>かまってちゃんか?って思われるかもしれないでもそこそこ…そこそこ交流あると思ってたからさ… >>こんな気落ちすんのかっていうのと単純に俺は必要とされてなかったみたいないろんな気持ちがごちゃまぜになってきつい >参加してないなら掛ける声もねーだろーよ! むしろ参加してないのにどうして声をかけられると思ったのかが知りたい
32 21/11/13(土)03:40:00 No.866078346
昔はイベント会場に行かないと同人誌見れなかったけどここ2年で一気にファンボックスとかskebで見れるようになったってのが大きいかもな
33 21/11/13(土)03:40:11 No.866078355
>今回参加しなかったけど誰一人として特に何も声かけてくれなかった >かまってちゃんか?って思われるかもしれないでもそこそこ…そこそこ交流あると思ってたからさ… >こんな気落ちすんのかっていうのと単純に俺は必要とされてなかったみたいないろんな気持ちがごちゃまぜになってきつい 冷静に考えて欲しい 当落直後に参加しない奴に対してわざわざなに言えばいいんだ 参加する奴との交流と何より原稿が優先だよ
34 21/11/13(土)03:40:13 No.866078358
でもイベントじゃないと本買わないっていうのはそうかもって思う ここ二年ぐらい全然買ってない
35 21/11/13(土)03:40:18 No.866078365
友人からコミケ行かないの?来ないの?って 声かけられると思ったんじゃないの
36 21/11/13(土)03:40:27 No.866078376
コミケが無いと締切がなくて張り合いがないのが一番困ったことだった もうDL同人の方がメインになってるけど作品たくさん作るためにはやっぱりコミケ必要だと思い知らされたよ
37 21/11/13(土)03:40:56 No.866078422
DL同人は既に売れている人にしかできないものだったからな…
38 21/11/13(土)03:41:37 No.866078494
>コミケが無いと締切がなくて張り合いがないのが一番困ったことだった >もうDL同人の方がメインになってるけど作品たくさん作るためにはやっぱりコミケ必要だと思い知らされたよ コミケ無くなっても委託あるから良いしーとか行ってたら 作家さんが本作らないので委託屋まで傾いちゃったもんな
39 21/11/13(土)03:43:10 No.866078604
DL販売と通販はついでに買うみたいなことがほとんど起こらないから 全体的に売り上げがガッツリ下がったってサークルは多いようだ
40 21/11/13(土)03:47:48 No.866078929
実際ソロで行ってみたけどふーんこんなもんかーで終わりになるな オタクならコミケ!みたいな風潮が昔はもっと強かったから物見遊山で行っただけってのもでかいけど
41 21/11/13(土)03:52:10 No.866079198
>DL同人は既に売れている人にしかできないものだったからな… DLと紙は別市場だからあんまり関係ないぞ 壁サーでも売れないところは売れないし逆にピコがめっちゃ売れたりする もちろん両方売れる人も両方売れない人もいるけどね
42 21/11/13(土)03:54:53 No.866079378
コミケがないと委託すらしないのは締切がないからじゃなくて売れないからだ… みんなが一斉に出すタイミングみたいなのがないと売れないどころか見すらされない 去年のGW前の時とか100冊も売れてなくてもデイリー1位になったからな!
43 21/11/13(土)03:55:15 No.866079395
誰かが面白い事を与えてくれるのを期待する場所じゃ無いからなコミケ 自分で探そうって所だから合わない人は居ると思う
44 21/11/13(土)03:57:18 No.866079526
>コミケがないと委託すらしないのは締切がないからじゃなくて売れないからだ… そうなの?俺はいつもより売れたわ みんなコミケで描かなくなったせいで売り場がガラガラだったみたいでさ
45 21/11/13(土)03:58:39 No.866079622
一大イベントなのはわかるけどコミケに変な幻想を抱いてもいいことなんて何もない
46 21/11/13(土)03:58:47 No.866079629
実際委託はイベントの熱に当てられて買う人が買わないからなぁ ジャンル買いとか
47 21/11/13(土)03:59:56 No.866079714
>一大イベントなのはわかるけどコミケに変な幻想を抱いてもいいことなんて何もない 君が一番抱いてるみたいだね
48 21/11/13(土)04:00:29 No.866079744
10年くらい前は楽しかったな 今はもうほんと人が多すぎて
49 21/11/13(土)04:01:58 No.866079850
夏頃1000部出してポツポツ売れてなんとか完売したよ
50 21/11/13(土)04:06:48 No.866080171
10年前はもう十分多くなかったか…?
51 21/11/13(土)04:08:39 No.866080293
現場だとせっかく来たし…で荷物に余裕があるとつい予定にないもん買っちゃうよな
52 21/11/13(土)04:08:45 No.866080304
「コミケ行かなくなったよね」って人が毎年いる割に参加者全然減ってないから 新陳代謝じゃねぇかなと思っている 20代の壁サークルもドッと増えたし
53 21/11/13(土)04:09:20 No.866080360
多くの有名な絵師はこう思ってしまった これコミケで売るよりFANZAとかDLsiteの方が儲からね?と コロナもあるけどコミケに行く労力とか即割られるリスクを考えるとやっぱ委託の方が儲かる率はどうしても高いと思う…
54 21/11/13(土)04:09:23 No.866080367
今回部数が読めなさすぎる
55 21/11/13(土)04:10:06 No.866080436
>「コミケ行かなくなったよね」って人が毎年いる割に参加者全然減ってないから >新陳代謝じゃねぇかなと思っている >20代の壁サークルもドッと増えたし 年寄りにはキツいよあの場所 亡くなった紙人形売ってた最高齢参加者の御老人は ほんとよく参加してたな
56 21/11/13(土)04:10:12 No.866080441
島中巡るのは楽しい
57 21/11/13(土)04:11:06 No.866080525
>「コミケ行かなくなったよね」って人が毎年いる割に参加者全然減ってないから >新陳代謝じゃねぇかなと思っている >20代の壁サークルもドッと増えたし 新陳代謝もあるだろうが一般側はオタクじゃない層が増えたのもあるんじゃねえかな それこそ最近話題にあった代行だの転売だのみたいな
58 21/11/13(土)04:11:08 No.866080527
ちょいちょいコミケの時代は終わった!これからは電子!って子がいるけど コミケやってない期間はそもそも新刊が全然出てないって現実に目を向けなよ… どっちかだけじゃなくて相互作用なんだよこういうのは…
59 21/11/13(土)04:11:16 No.866080540
>ずっとソロ参加だけど飽きるって事は無いな >本買いに行くだけだし 自分もサークルでソロ参加だけど飽きることはない というか年2回しかないのに飽きようがない
60 21/11/13(土)04:12:03 No.866080603
最近はコロナでコミケスレ荒そう!って人が大ハッスルしてたけど それ抜きにしてもあの頃は良かった今は…って昔話に花を咲かせたい人と 普通に出てる今の話したい人でわりとあれがちだったよね
61 21/11/13(土)04:12:06 No.866080606
>ちょいちょいコミケの時代は終わった!これからは電子!って子がいるけど >コミケやってない期間はそもそも新刊が全然出てないって現実に目を向けなよ… >どっちかだけじゃなくて相互作用なんだよこういうのは… 0か100で考える人がいるから「意味がない」とかいい出すんだと思う どっちもやりゃいいんだって
62 21/11/13(土)04:12:13 No.866080611
まあ大手買うなら委託でいっかーになるしね
63 21/11/13(土)04:12:18 No.866080618
個人的に二次創作はどうしてもDL販売する気になれないから出すなら即売会に行かざるを得ない
64 21/11/13(土)04:12:44 No.866080640
会場はガバガバ売上計算できるのが一番の強みなので…
65 21/11/13(土)04:13:02 No.866080659
ヒだと「ワクチンパスポート必須とかコミケの理念に反する人権侵害だ撤回しろ」 って叫んでるバカが目立つ PCR検査でもいい、って文章はわざとみないようにしてるんかね
66 21/11/13(土)04:13:19 No.866080680
>多くの有名な絵師はこう思ってしまった いきなりくっせえなお前…
67 21/11/13(土)04:13:20 No.866080682
>多くの有名な絵師はこう思ってしまった >これコミケで売るよりFANZAとかDLsiteの方が儲からね?と >コロナもあるけどコミケに行く労力とか即割られるリスクを考えるとやっぱ委託の方が儲かる率はどうしても高いと思う… そういう一部の人らも宣伝というか知名度を上げるためにコミケへは参加する事が多い DLで売れるのは元から知名度があった人がほとんど なので「今はDLの流れだ!」って飛び込んで溺れてる方が数としちゃずっと多いよ
68 21/11/13(土)04:13:41 No.866080700
>ちょいちょいコミケの時代は終わった!これからは電子!って子がいるけど >コミケやってない期間はそもそも新刊が全然出てないって現実に目を向けなよ… >どっちかだけじゃなくて相互作用なんだよこういうのは… そもそもイベントの日だけで完結するのと自身が印刷代出してそれでトントンですって建前があるから許されてたグレー文化だったから 電子オンリーとか怖すぎて無理だ
69 21/11/13(土)04:13:58 No.866080717
>ヒだと「ワクチンパスポート必須とかコミケの理念に反する人権侵害だ撤回しろ」 >って叫んでるバカが目立つ >PCR検査でもいい、って文章はわざとみないようにしてるんかね そもそも年末までに国がパスポート用意できるわけないだろう
70 21/11/13(土)04:14:06 No.866080727
DLにしろ通販にしろ元々知ってる人を見つけることしか出来んからな殆ど…
71 21/11/13(土)04:14:28 No.866080747
コミケ新刊!ってタイトルがないと売れ行き下がるのはマジなので・・・ コミケ終わった後間に合わなかった本とか出すとがっくり下がるから
72 21/11/13(土)04:15:08 No.866080787
「展示即売会」なんだから展示の部分が重要なわけだしねコミケ 現地でいいサークル見つけたりRT回ってきた告知ツイートで良さげなサークル見つけたりする
73 21/11/13(土)04:15:14 No.866080793
>そもそも年末までに国がパスポート用意できるわけないだろう 接種証明書のコピーでもいいからね 簡単だね
74 21/11/13(土)04:15:27 No.866080808
>接種証明書のコピーでもいいからね >簡単だね いいわけねえだろ
75 21/11/13(土)04:15:41 No.866080822
>接種証明書のコピーでもいいからね >簡単だね 接種証明書の原本しか無理だけど… コピーでいいとか何言ってんの?
76 21/11/13(土)04:16:09 No.866080838
思ったより平穏に開催出来そうだから焦って水差そうと必死な子が湧いてるよね昨日から
77 21/11/13(土)04:16:20 No.866080848
>>接種証明書のコピーでもいいからね >>簡単だね >いいわけねえだろ どこらへんが良くないの?コピーって部分?
78 21/11/13(土)04:17:03 No.866080878
コピーだったら受けてない集団が同じの何枚も使いまわせるだろ…
79 21/11/13(土)04:17:22 No.866080889
>どこらへんが良くないの?コピーって部分? 当たり前だろ
80 21/11/13(土)04:17:30 No.866080899
超大手サークルの事を知ったつもりで語ってる子と中堅からピコ手まで実際に活動してそうな人 どっちの話が信憑性あるかといえばうん
81 21/11/13(土)04:17:32 No.866080901
何で要項読んでないのに喧嘩腰なの
82 21/11/13(土)04:17:38 No.866080909
ワクチンパスポートの発行は自治体に任されてるから早いとこならもうすぐ発行してもらえるんじゃねえかな でも海外渡航用だから渡航目的以外の発行は控えてねって大体の自治体で言われてる気はする
83 21/11/13(土)04:17:46 No.866080914
コピー可の証明書類なんかまずないと思う…
84 21/11/13(土)04:18:09 No.866080930
抽選入場制なのがサークル参加の方には悩みどころだよな どのくらいの人が来るのか
85 21/11/13(土)04:18:17 No.866080939
知り合いのいない学園祭は壁のシミになるしかなかったなあそういや
86 21/11/13(土)04:18:28 No.866080951
>>接種証明書のコピーでもいいからね >>簡単だね >接種証明書の原本しか無理だけど… >コピーでいいとか何言ってんの? 新C99においては、参加者の入場に当たって新型コロナワクチンの接種証明(予防接種済証、ワクチン接種証明書または接種記録書(全てコピー可)) https://www.comiket.co.jp/info-a/C99A/C99ANotice2.html コピーが法律に抵触するとかそういう話?
87 21/11/13(土)04:18:49 No.866080971
>抽選入場制なのがサークル参加の方には悩みどころだよな >どのくらいの人が来るのか 一般は1日5万人
88 21/11/13(土)04:19:10 No.866080995
>コピー可の証明書類なんかまずないと思う… 保険証とか免許証だと割とあるかなぁ…
89 21/11/13(土)04:19:11 No.866080997
>コピーだったら受けてない集団が同じの何枚も使いまわせるだろ… 事前に名前抑えられてるから無理だよ
90 21/11/13(土)04:20:08 No.866081054
というか原本持ち歩いて無くすほうがやばいでしょ
91 21/11/13(土)04:21:15 No.866081099
マイナンバーに紐付けして そういうの一括で管理できる マイナンバーアプリでも有れば良いんだけどな…
92 21/11/13(土)04:21:54 No.866081138
>コピーだったら受けてない集団が同じの何枚も使いまわせるだろ… 接種証明は登録してる名前との照会すんだから そもそも登録してる名前が別なら通らんだろ… 同じ氏名で何十回も登録できるガバガバシステムとかなら別なんだろうけど
93 21/11/13(土)04:22:12 No.866081156
>マイナンバーに紐付けして そうだね >そういうの一括で管理できる そうだね >マイナンバーアプリでも有れば良いんだけどな… ろくなことにならないからアプリ化は絶対にやめろ
94 21/11/13(土)04:22:16 No.866081159
>いいわけねえだろ >接種証明書の原本しか無理だけど… >コピーでいいとか何言ってんの? 要項も読まずに憂いてるのが少なくとも2人居るのはわかった うわあ
95 21/11/13(土)04:22:54 No.866081198
>>接種証明書のコピーでもいいからね >>簡単だね >接種証明書の原本しか無理だけど… >コピーでいいとか何言ってんの? これどこで判断したの?コミケット公式サイトにもメールにも見当たらないんだけど?
96 21/11/13(土)04:23:04 No.866081205
首都圏に住んでた頃は物見遊山で何度か行ったけど結局あんまり買わなかったな 本当にこれ買っても帰ってから読むか…?とか色々考えちゃう性格だと現地行っても楽しめないね…
97 21/11/13(土)04:23:24 No.866081220
一般5万人で東西移動不可だと同じジャンルのサークル側がそれなりに買いに来るとしても大分少ないよな 今回部数の大半は委託に回したほうがいいか
98 21/11/13(土)04:23:30 No.866081232
今回都・国と提携して大規模イベントを開く際の指標にするプログラムの一環らしいから 個人情報もしっかり取って送ると思うしコピーの使い回ししたらお縄案件だと思うよ…
99 21/11/13(土)04:23:44 No.866081245
>マイナンバーに紐付けして >そういうの一括で管理できる >マイナンバーアプリでも有れば良いんだけどな… アメリカ主体で今月にそういうアプリが出来たよ
100 21/11/13(土)04:23:57 No.866081255
>ろくなことにならないからアプリ化は絶対にやめろ さっそく都のワクチン証明のやつ登録するかぁ! って思ったらLINEでげんなり… iOSと泥で出してくれ
101 21/11/13(土)04:24:02 No.866081258
>>マイナンバーに紐付けして >そうだね >>そういうの一括で管理できる >そうだね >>マイナンバーアプリでも有れば良いんだけどな… >ろくなことにならないからアプリ化は絶対にやめろ マイナンバーカードでも同じだし そもそももう既に中国に4000万件ぐらいの個人情報流れただろ
102 21/11/13(土)04:24:52 No.866081298
>これコミケで売るよりFANZAとかDLsiteの方が儲からね?と 両方で売ったほうが稼げるぞ
103 21/11/13(土)04:24:52 No.866081299
>>抽選入場制なのがサークル参加の方には悩みどころだよな >>どのくらいの人が来るのか >一般は1日5万人 スタッフは入り口で五万人の登録情報と摂取証明確認しながら入場させるのか これはかなり仕切りが大変そうだな ボランティアじゃなくて大規模イベント会社の人でも雇わないと難しそうだが
104 21/11/13(土)04:24:56 No.866081303
一般参加も登録制になったから徹夜組が激減するだろうなというのは嬉しい話 入場時間が何時だろうが徹夜はする、っていう一部のバカはどうしようもないけど
105 21/11/13(土)04:25:30 No.866081339
>>これコミケで売るよりFANZAとかDLsiteの方が儲からね?と >両方で売ったほうが稼げるぞ DLでもコミケ新刊のほうを優先して買っちゃうよね
106 21/11/13(土)04:26:18 No.866081374
>スタッフは入り口で五万人の登録情報と摂取証明確認しながら入場させるのか >これはかなり仕切りが大変そうだな >ボランティアじゃなくて大規模イベント会社の人でも雇わないと難しそうだが 中規模イベントでQRコード入場とかしてたからなんかしらやるとは思う
107 21/11/13(土)04:26:24 No.866081377
>コピーだったら受けてない集団が同じの何枚も使いまわせるだろ… ワクチン注射証明書もだけと選挙投票のも番号が書かれてるでしょ あれで振り分けられてるんで明らかに同じのが大量にいたら問題発覚すると思う
108 21/11/13(土)04:26:45 No.866081395
>>>これコミケで売るよりFANZAとかDLsiteの方が儲からね?と >>両方で売ったほうが稼げるぞ >DLでもコミケ新刊のほうを優先して買っちゃうよね ほんとに好きな人だと保管用に一冊DLで一冊買っちゃう
109 21/11/13(土)04:26:55 No.866081400
>スタッフは入り口で五万人の登録情報と摂取証明確認しながら入場させるのか 事前にチケットとリストバンドを交換するときにチケット購入者氏名とセットで確認するんじゃないかな 一気に来ないように受付時間はランダムで分散させるって書いてあるし
110 21/11/13(土)04:27:20 No.866081418
コピーやら偽造やらやるくらいならPCR検査でも受けたほうが安心安全だろうに…
111 21/11/13(土)04:27:26 No.866081423
>>ボランティアじゃなくて大規模イベント会社の人でも雇わないと難しそうだが >中規模イベントでQRコード入場とかしてたからなんかしらやるとは思う 政府の技術実証実験兼ねてるというのは その辺かなあ
112 21/11/13(土)04:27:37 No.866081437
コロナで荒らし委託のほうが儲かるで荒らしっていう完全にいつものパターンで特に管理もしない毎度のビッグサイト画像のスレって感じだ
113 21/11/13(土)04:28:18 No.866081475
赤ブーはcocoaで入場制限かけるんだっけ
114 21/11/13(土)04:28:19 No.866081476
>スタッフは入り口で五万人の登録情報と摂取証明確認しながら入場させるのか >これはかなり仕切りが大変そうだな >ボランティアじゃなくて大規模イベント会社の人でも雇わないと難しそうだが 事前に登録させて当日は本人確認だけすれば済むと思うよ
115 21/11/13(土)04:28:26 No.866081480
>スタッフは入り口で五万人の登録情報と摂取証明確認しながら入場させるのか >これはかなり仕切りが大変そうだな >ボランティアじゃなくて大規模イベント会社の人でも雇わないと難しそうだが なんか意外と知らない人多いけど元々イベント会社から雇ってるし あと待機中に確認出来るようにアーリー入場と一般入場チケットを分けたんじゃねーの チケット買うとランダムで「あなたは8時からの列です」「あなたは9時からの列です」みたいに割り振られるらしいし
116 21/11/13(土)04:28:31 No.866081484
委託のほうが儲かるからってコミケで新刊ださない理由にはならん イベントで出した新刊です!て宣伝する委託のほうが部数出るのは明らかなので
117 21/11/13(土)04:28:36 No.866081487
大手の壁サーは頼むから会場限定の類は出さないで欲しい… 転売の格好の的になるから…
118 21/11/13(土)04:29:14 No.866081511
サークルチケットも1サークル2枚になったし 登録も必要だろうからチケット転売も減るだろうな
119 21/11/13(土)04:29:24 No.866081516
>委託のほうが儲かるからってコミケで新刊ださない理由にはならん >イベントで出した新刊です!て宣伝する委託のほうが部数出るのは明らかなので ほとんどの人は同時に作って会場と委託で振り分けてるよね
120 21/11/13(土)04:29:26 No.866081518
>委託のほうが儲かるからってコミケで新刊ださない理由にはならん >イベントで出した新刊です!て宣伝する委託のほうが部数出るのは明らかなので イベント毎に通販サイトのチェックが増えるからイベント合わせってめっちゃ大事なのよね
121 21/11/13(土)04:29:39 No.866081528
お祭りで財布の紐が緩むみたいなところあったから買うまで考える時間のある電子ストアではそんなに買わなくなってしまった
122 21/11/13(土)04:30:23 No.866081553
俺は毎回委託合わせて2000部程度の中堅だから会場限定本出すね… 委託でいいって思われないように
123 21/11/13(土)04:30:26 No.866081559
今回はサクチケに氏名と連絡先記入も必須になったからダミーサークルも減ってくれると思いたい
124 21/11/13(土)04:30:37 No.866081569
>>委託のほうが儲かるからってコミケで新刊ださない理由にはならん >>イベントで出した新刊です!て宣伝する委託のほうが部数出るのは明らかなので >ほとんどの人は同時に作って会場と委託で振り分けてるよね エロコスROMサークルとか 「コミケで発禁になったエロROMです!」ってDL販売でいいたいためだけに参加して赤紙もらってたりするからな…
125 21/11/13(土)04:31:23 No.866081602
会場限定本は会場までわざわざ来てくれた人にお礼したいからなので
126 21/11/13(土)04:32:02 No.866081633
しょうがないけど追加椅子無しつらあじだなあ
127 21/11/13(土)04:32:20 No.866081645
同時に出してくれる所多いから コミケの日に会場行かない人たちで委託ショップも混んでるんだよね
128 21/11/13(土)04:32:33 No.866081660
よく考えたら「転売されるから本出すな!」ってのもひどい主張だなあ
129 21/11/13(土)04:34:22 No.866081736
接種証明は原本じゃなきゃダメ、ってのはどこらへんでから勘違いしたんだろ 厚労省の検疫チェックでも「写し」でいいってなってんのに というか提出するんだから原本じゃ不味いだろどう考えても https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00307.html
130 21/11/13(土)04:34:33 No.866081747
>今回はサクチケに氏名と連絡先記入も必須になったからダミーサークルも減ってくれると思いたい 一部は運営スタッフとガッツリ癒着してるから無理でしょ…
131 21/11/13(土)04:35:15 No.866081775
>一部は運営スタッフとガッツリ癒着してるから無理でしょ… そんな癒着してる所はヤフオクなんかださんだろ…
132 21/11/13(土)04:36:02 No.866081800
>大手の壁サーは頼むから会場限定の類は出さないで欲しい… >転売の格好の的になるから… 転売問題増えてる中で転売屋の格好の標的になりそうなことはなぁ
133 21/11/13(土)04:36:26 No.866081818
>会場限定本は会場までわざわざ来てくれた人にお礼したいからなので 俺もそうだけど今回は流石に会場限定本はまずいなぁって思ってる 下手に混雑してもヤバいし…
134 21/11/13(土)04:36:43 No.866081833
>転売問題増えてる中で転売屋の格好の標的になりそうなことはなぁ 別に売ってる側は大して問題と思ってないよ
135 21/11/13(土)04:37:05 No.866081843
そういえば今回も企業スペあるのかな?お休み?
136 21/11/13(土)04:37:57 No.866081884
>そういえば今回も企業スペあるのかな?お休み? あるよ
137 21/11/13(土)04:38:10 No.866081890
会場戻ったから企業は西34であるよ どこが来ているか分かるのは12月上旬発表だって
138 21/11/13(土)04:39:03 No.866081929
>>そういえば今回も企業スペあるのかな?お休み? >あるよ そうか…物理的に買いに行けないなこれは
139 21/11/13(土)04:39:33 No.866081952
企業やらないと会場費が不味いらしいしな
140 21/11/13(土)04:39:50 No.866081962
転売屋とかそういう少数のアレな人達を警戒するために もっと沢山いるわざわざ会場に来てくれたファンへのサービスをおろそかにしたくないので限定本出します
141 21/11/13(土)04:39:53 No.866081966
まぁ企業だけが目的の人もいるっちゃいるしな
142 21/11/13(土)04:39:59 No.866081974
コミケ再開するんだ 客もチケット制にする感じ?
143 21/11/13(土)04:40:10 No.866081983
転売屋に利益を出させるのか!!!とか言うアホいるけど こっちからしたらわざわざ会場まで来てくれたファンの方を大切にしたいわけで… 転売屋うぜーって気持ちもあるにはあるけど天秤に掛けたらそっちの方が思い 今回は一般入場チケットすら争奪戦だからマジで来たくても来れない人多いだろうからやめるつもりだけど
144 21/11/13(土)04:40:31 No.866082004
>もっと沢山いるわざわざ会場に来てくれたファンへのサービスをおろそかにしたくないので限定本出します うちも出すと思うけどまぁ超大手じゃないから別にいいかなって ネット上にも流出してる気配もないし
145 21/11/13(土)04:40:43 No.866082014
>まぁ企業だけが目的の人もいるっちゃいるしな 徹夜組の目的は企業と言われてるけど やらないわけには行かないからな
146 21/11/13(土)04:41:04 No.866082037
>コミケ再開するんだ >客もチケット制にする感じ? うん 入場時間もチケットで振り分けられる
147 21/11/13(土)04:41:19 No.866082048
転売云々よりも単純に混雑回避のために会場限定はやめて欲しいかな…
148 21/11/13(土)04:41:20 No.866082049
>企業やらないと会場費が不味いらしいしな あとまぁ公式に関わらせることでグレーゾーンを保ってる
149 21/11/13(土)04:41:32 No.866082058
>客もチケット制にする感じ? 色々変わってるし公式の告知読んでもらうのが分かりやすいとおもう https://www.comiket.co.jp/info-a/C99A/C99ANotice2.html
150 21/11/13(土)04:41:50 No.866082075
>転売云々よりも単純に混雑回避のために会場限定はやめて欲しいかな… それは会場限定あろうがなかろうが発生するとこは発生するし上手く捌くとこは捌く
151 21/11/13(土)04:41:58 No.866082082
参加登録カード…お前無くなるのか…
152 21/11/13(土)04:42:23 No.866082105
>参加登録カード…お前無くなるのか… 紙のカタログもなくなるよ 共信が死んだからってのがでかいけど
153 21/11/13(土)04:42:32 No.866082117
まあ今後やるかどうかはともかく時間指定入場制はありかもしれないな あの大混雑見てるといつ事故起こるか怖くなるし
154 21/11/13(土)04:43:09 No.866082149
>参加登録カード…お前無くなるのか… まぁ確かに新刊にシールも貼り付けて提出してるのに二重に出す意味あんのか・・・?とは思ってた 見本誌や新刊提出するものがないサークルには必要だったんだろうけど
155 21/11/13(土)04:43:44 No.866082179
>https://www.comiket.co.jp/info-a/C99A/C99ANotice2.html ちゃんと接種確認するのね
156 21/11/13(土)04:44:13 No.866082209
俺が手に入れられないから出すな!ってワガママの極みだよね
157 21/11/13(土)04:44:16 No.866082212
うちは財布の関係であんまり部数すれないんだけど 「転売されてるんでもっと刷って下さい」ってのはたまに言われるな… いやーうん、お小遣いがもうちょっとあればね…
158 21/11/13(土)04:45:21 No.866082266
今更だけどそ爆途中で止めてるから荒らしがどこから抜けたのかすげえ分かりやすいな…
159 21/11/13(土)04:45:47 No.866082285
今回時間指定されるのはリストバンドの交換受付時間であって入場時間じゃないよ バンド交換した人から待機列に並べて入場自体は今まで通り
160 21/11/13(土)04:45:53 No.866082295
ヒでざっと見る限り辞退じゃない純粋な抽選漏れって見かけなかったんだけどもしかして全当?
161 21/11/13(土)04:46:01 No.866082305
正直俺も自分で作る側に回る前は在庫切れの赤字見て なんでもっと刷ってくんないの?としか思ってなかった
162 21/11/13(土)04:46:48 No.866082346
>ヒでざっと見る限り辞退じゃない純粋な抽選漏れって見かけなかったんだけどもしかして全当? 普通に落ちてる人見たよ
163 21/11/13(土)04:47:03 No.866082356
>DL同人は既に売れている人にしかできないものだったからな… そんなことないよ
164 21/11/13(土)04:47:37 No.866082389
辞退多いから倍率普段より相当低いらしい
165 21/11/13(土)04:48:19 No.866082422
辞退って? そんな選択いつまでにできたんだ?
166 21/11/13(土)04:48:27 No.866082429
>ヒでざっと見る限り辞退じゃない純粋な抽選漏れって見かけなかったんだけどもしかして全当? 基本的に落選した人はあんま言わないのと 今回はスペース少ないこともあって大手や有名所を優先的に受からせたっぽいから ピコ手が落ちたってツイートしても目に入らないだけだと思う
167 21/11/13(土)04:49:00 No.866082455
>辞退って? >そんな選択いつまでにできたんだ? いつかは覚えてないけど普通に辞退受付期間あったぞ 去年のGWから通算で3回ぐらい
168 21/11/13(土)04:49:14 No.866082471
参加者の人数制限あるうちは大手も 商売を考えると割に合わないからこないと思うよ ただでさえ昼前に帰っちゃって大変だったからな
169 21/11/13(土)04:49:48 No.866082500
>大手や有名所を優先的に受からせたっぽいから なんだいつも通りじゃないか
170 21/11/13(土)04:50:19 No.866082522
>>大手や有名所を優先的に受からせたっぽいから >なんだいつも通りじゃないか まあその辺は通称青封筒で
171 21/11/13(土)04:50:22 No.866082524
GW開催予定の方で当選してたサークルは今回当確だけど 参加やめようと思ってる人は辞退できるとかもあったはず
172 21/11/13(土)04:50:43 No.866082543
オレも一度くらい挨拶だれか来てほしいなぁ って思いながらずっとソロ参加だよ たまに友達が手伝ってくれるけど ていうかそもそも作家同士の交流に混ざったことがないわ
173 21/11/13(土)04:51:06 No.866082555
企業だけ行こうかな いつだっけ
174 21/11/13(土)04:51:19 No.866082568
前回の持ち越しで辞退しないと申し込み扱いになるから 申し込んでないのに受かってる!困る!ってサークルいくつか見かけた
175 21/11/13(土)04:51:31 No.866082576
>大手や有名所を優先的に受からせたっぽいから そのへんが「落ちたんで島中で委託させてもらいまーす」ってなったらどうなるか考えたらそうなるのも当たり前だってわかるだろうよ
176 21/11/13(土)04:51:40 No.866082582
>参加者の人数制限あるうちは大手も >商売を考えると割に合わないからこないと思うよ ヒで普通に当日は宜しくおねがいしますって言ってるとこも多いから商売云々は知らないけど来るんじゃないかな
177 21/11/13(土)04:51:44 No.866082584
コミケないと同人誌を売る夏冬の商機みたいなのすらなかったから みんな新刊出してないよな いつ出すかわからなくなってるみたいな
178 21/11/13(土)04:51:51 No.866082590
別に増刷しようと思えば出来んこたないが 在庫の山を見て売れてくれ~はよ売れてくれ~って思いながら眺めるのは心理的に辛い
179 21/11/13(土)04:52:14 No.866082614
>ていうかそもそも作家同士の交流に混ざったことがないわ 有名にならんとだめだからねそういうのは
180 21/11/13(土)04:52:16 No.866082617
>オレも一度くらい挨拶だれか来てほしいなぁ >って思いながらずっとソロ参加だよ >たまに友達が手伝ってくれるけど >ていうかそもそも作家同士の交流に混ざったことがないわ 自分から行かなきゃ来るわけないだろ
181 21/11/13(土)04:52:18 No.866082620
文句言ってる子マジで何も読んでないし知らないんだな…
182 21/11/13(土)04:52:49 No.866082651
>オレも一度くらい挨拶だれか来てほしいなぁ >って思いながらずっとソロ参加だよ >たまに友達が手伝ってくれるけど >ていうかそもそも作家同士の交流に混ざったことがないわ 挨拶は自分から行くものだよ
183 21/11/13(土)04:52:55 No.866082657
>>大手や有名所を優先的に受からせたっぽいから >そのへんが「落ちたんで島中で委託させてもらいまーす」ってなったらどうなるか考えたらそうなるのも当たり前だってわかるだろうよ 別に非難してるわけじゃないし俺は分かってるからそんな喧嘩腰に言われても困るが…
184 21/11/13(土)04:53:25 No.866082684
>辞退って? >そんな選択いつまでにできたんだ? 98申し込みした人が99にそのまま申し込み移行しますか?辞退して返金しますか? ってのがあったのよ
185 21/11/13(土)04:53:25 No.866082686
二日間だけなんだな 12/30仕事休んで行こうかな
186 21/11/13(土)04:53:35 No.866082692
>参加者の人数制限あるうちは大手も >商売を考えると割に合わないからこないと思うよ なんか全てにおいてズレてんなぁ
187 21/11/13(土)04:53:42 No.866082695
ソロで20回くらい行ってるけど最初は3日目だけとかだったのがいつの間にか全日程始発で参加とかになってるから人によるかもしれん…
188 21/11/13(土)04:53:50 No.866082702
変な子が帰ってきたな…ってぐらい露骨なレスが増えた
189 21/11/13(土)04:54:21 No.866082724
辞退しても参加費は満額返ってくるわけじゃなかった覚えがある
190 21/11/13(土)04:54:33 No.866082738
>文句言ってる子マジで何も読んでないし知らないんだな… 読まなくて何も知らないのにポイだのラシイだのに鼻息荒くするの本当不思議 読めばいいのにな…
191 21/11/13(土)04:54:41 No.866082744
>>ていうかそもそも作家同士の交流に混ざったことがないわ >挨拶は自分から行くものだよ いるよねこういう自分からリアクションしないでグチばっか漏らしてる人 ヒの垢で延々とぶつくさ言いながら誰も話しかけてくれない誘ってくれないって言ってる人とか
192 21/11/13(土)04:54:42 No.866082745
むしろ大手よりも中堅・ピコ手のほうが挨拶交流は盛んだよ 大手は挨拶いっても誰かしらと話し込んでてスキがなかったりするし
193 21/11/13(土)04:54:42 No.866082747
>辞退しても参加費は満額返ってくるわけじゃなかった覚えがある それは元からそうだよ
194 21/11/13(土)04:55:17 No.866082783
>辞退しても参加費は満額返ってくるわけじゃなかった覚えがある まぁそりゃそうよ システム使用料とかもあるしな…
195 21/11/13(土)04:55:17 No.866082785
>ってのがあったのよ そうなんだ ありがとう
196 21/11/13(土)04:55:19 No.866082786
辞退は今回に限らず毎回あるよ んで全額返ってこないのも毎回そうだよ
197 21/11/13(土)04:55:46 No.866082807
>>辞退しても参加費は満額返ってくるわけじゃなかった覚えがある >まぁそりゃそうよ >システム使用料とかもあるしな… あとすげー単純に送料もな…
198 21/11/13(土)04:55:57 No.866082816
お馬さんがダメなのは知ってるけど 今だと何が人気ジャンルなんだろ?と思ったが 趣味が分散して昔みたいにみんなが同じ本作るみたいなことはないかな スマホゲーかな
199 21/11/13(土)04:56:37 No.866082850
>参加者の人数制限あるうちは大手も >商売を考えると割に合わないからこないと思うよ 元々少部数だけ売ってお昼前には撤収して委託で売る、って大手も多いんだからそんなこたないよ 会場限定本と同じでコミケで売った、って実績のほうが重要なんだし
200 21/11/13(土)04:56:50 No.866082864
エロ同人描くの楽しいし知り合いや友達との交流やお酒飲むの楽しいし コミケの復活は心より待ってたよ しかも今回胆石受かったし本気出すぞ!
201 21/11/13(土)04:57:01 No.866082876
>今だと何が人気ジャンルなんだろ? fu520356.jpg
202 21/11/13(土)04:57:02 No.866082879
>スマホゲーかな ある程度人気あってジャンルが続いてないとな アニメとか1クールで終わるようなのは本当に少なくなった
203 21/11/13(土)04:57:34 No.866082900
>fu520356.jpg この時代いつ終わるんだろ もう10年近くのような
204 21/11/13(土)04:57:41 No.866082908
二次創作でもオンリーじゃ憚る性癖だともうコミケしかないかなって思ってるから…
205 21/11/13(土)04:57:46 No.866082909
>それは元からそうだよ >まぁそりゃそうよ >システム使用料とかもあるしな… 本当に一番最初にコミケコロナで延期しますってなって他のイベントはお金満額返ってきたのにコミケだけ返ってこなかったから覚えてたんだ まあ規模でかいし仕方ないっちゃ仕方ないんだろうけどさ
206 21/11/13(土)04:57:57 No.866082927
>>今だと何が人気ジャンルなんだろ? >fu520356.jpg コミティアでいいじゃないですか
207 21/11/13(土)04:58:26 No.866082958
単純に商売を考えるなら1万かそこらで壁配置されるなら そこで新刊出したよ!って宣伝効果は破格だよ サークルの前を何万人が通過するわけだから宣伝効果もあるだろ
208 21/11/13(土)04:58:51 No.866082981
喜んで参加するけど打ち上げだけは今回は遠慮するかな…
209 21/11/13(土)04:59:09 No.866082992
また同人誌が増えるのは良いことだと思う コミッションサイトは一枚絵が多くてシコりづらいんだ
210 21/11/13(土)04:59:10 No.866082994
そいえばvチューバーって大丈夫なのかな アレ一応タレント扱いよね…
211 21/11/13(土)04:59:27 No.866083008
>この時代いつ終わるんだろ >もう10年近くのような 2014年ごろ人気ジャンルがアニメからソシャゲに移ったあたりで2017か18年頃からオリジナルが増えだしたからそこまで時間経ってないと思う
212 21/11/13(土)04:59:53 No.866083038
>そいえばvチューバーって大丈夫なのかな >アレ一応タレント扱いよね… ガイドライン設定してるのが大半だ
213 21/11/13(土)05:00:13 No.866083056
>>そいえばvチューバーって大丈夫なのかな >>アレ一応タレント扱いよね… >ガイドライン設定してるのが大半だ やっぱりそうなるよね
214 21/11/13(土)05:00:53 No.866083080
作品の多様化分散化でこれって感じの安牌ないというかそこは好きなもん描けよ!
215 21/11/13(土)05:01:22 No.866083103
>コミティアでいいじゃないですか 同じオリジナルでもティアで売れる本とコミケで売れる本は違うんだよ「」ンイチ そう…ティアに行ってない人はかつての単眼少女ブームなんて知りもしなかっただろう
216 21/11/13(土)05:01:37 No.866083113
>また同人誌が増えるのは良いことだと思う >コミッションサイトは一枚絵が多くてシコりづらいんだ コミッションに山程金注ぎ込んだ上で冷製になると 500円かそこらでプロ作家のエロ漫画が数十ページ読めるってすげぇ破格なんだなと思うわ 5万も出せばエロ本であふれかえるわけだし
217 21/11/13(土)05:01:48 No.866083123
アズールレーンと原神が人気なイメージあるけど 俺の脳内が止まってるだけでもう古かったりするんかな
218 21/11/13(土)05:02:50 No.866083181
親父が手術したから今年は行けねぇ…
219 21/11/13(土)05:02:50 No.866083182
>また同人誌が増えるのは良いことだと思う >コミッションサイトは一枚絵が多くてシコりづらいんだ ヒでも読みにくいからか4p以上の漫画ってあんま無くて全体的に長編描く人減ってるよね
220 21/11/13(土)05:02:51 No.866083186
>アズールレーンと原神が人気なイメージあるけど >俺の脳内が止まってるだけでもう古かったりするんかな アズレンやってるけどアズレンはオンリーもあまりに元気ないし単純にもう古くなりつつある…恐ろしいことに
221 21/11/13(土)05:03:33 No.866083216
>>アズールレーンと原神が人気なイメージあるけど >>俺の脳内が止まってるだけでもう古かったりするんかな >アズレンやってるけどアズレンはオンリーもあまりに元気ないし単純にもう古くなりつつある…恐ろしいことに すごい流れ早いなあ…
222 21/11/13(土)05:03:41 No.866083221
>コミッションに山程金注ぎ込んだ上で冷製になると >500円かそこらでプロ作家のエロ漫画が数十ページ読めるってすげぇ破格なんだなと思うわ >5万も出せばエロ本であふれかえるわけだし コミッションは自分の指定した絵を描いて貰えるってやつだからまた話別じゃないか…
223 21/11/13(土)05:04:04 No.866083240
俺のTLでは誰もかれもブルアカやってる 今までソシャゲやってないって人ですらやってる
224 21/11/13(土)05:04:45 No.866083276
>コミッションは自分の指定した絵を描いて貰えるってやつだからまた話別じゃないか… まぁそりゃ話は別なんだけど 同人誌は同人誌で作家が好きなものをスキなように書くからまたパワーが違うんだ コミッションはややクライアントの性癖の押し付け感があるから…
225 21/11/13(土)05:05:01 No.866083290
最後のコミケはFGOで血栓できてえらい事になってた記憶がある まあ2年経っちゃったからアレだけど…
226 21/11/13(土)05:05:08 No.866083297
俺もはじめてブルアカでソシャゲに手を出したな 今回そこそこサークルあるみたいだしシコネタ確保するか
227 21/11/13(土)05:05:20 No.866083309
>俺のTLでは誰もかれもブルアカやってる >今までソシャゲやってないって人ですらやってる ただジャンルとして強いかどうかはまた別だ 明日やるオンリーイベントなんて8サークルだし…
228 21/11/13(土)05:05:59 No.866083338
今の時期合同とはいえオンリーあるってだけでもすげえんじゃねえかな…
229 21/11/13(土)05:06:20 No.866083355
コミケの申し込みはガイドライン出る前だったから ウマエロで申し込んだ人もいるのかな
230 21/11/13(土)05:06:30 No.866083366
どの作品チョイスしても性癖がブレない人はある意味ついていきやすい
231 21/11/13(土)05:06:52 No.866083389
>すごい流れ早いなあ… アニメはもっと流れ早かったよ だからソシャゲからオリジナルと流れない方向に移ってったんだと思うよ
232 21/11/13(土)05:07:10 No.866083403
今回は東方島には行かず企業とソシャゲ島メインで回るかと考えてる
233 21/11/13(土)05:07:46 No.866083446
アニメよりスマホゲーの方が人気あるみたいだしねえ
234 21/11/13(土)05:07:59 No.866083456
>ヒでも読みにくいからか4p以上の漫画ってあんま無くて全体的に長編描く人減ってるよね 長編は描くのも大変だからな…
235 21/11/13(土)05:08:27 No.866083486
館数が増えた関係か万年島サークルにしてはめずらしく壁に配置されたんで 落とさないことを第一に構えたいと思う
236 21/11/13(土)05:08:28 No.866083489
去年コミケがあったらイレイナさんが薄い本クイーンだったはずなのに口惜しい
237 21/11/13(土)05:08:53 No.866083510
>今回は東方島には行かず企業とソシャゲ島メインで回るかと考えてる 原則として東⇔西・南間の移動許されてないから気をつけて!!
238 21/11/13(土)05:08:56 No.866083514
>館数が増えた関係か万年島サークルにしてはめずらしく壁に配置されたんで >落とさないことを第一に構えたいと思う まじかよめっちゃ大手じゃん 頑張って
239 21/11/13(土)05:08:57 No.866083516
この間やってた特殊性癖オンリーが70サークルくらい集まってた つまり特殊性癖は強い この冬はオリジナル特殊性癖本が流行りますぞー!
240 21/11/13(土)05:09:39 No.866083556
前はマンガ描いてたから見るたびびっくりするんだけど 4Pマンガはあれよくちゃんと落としてまとめてるねえ マンガは短編の方が難しいのに
241 21/11/13(土)05:10:05 No.866083578
>>ヒでも読みにくいからか4p以上の漫画ってあんま無くて全体的に長編描く人減ってるよね >長編は描くのも大変だからな… これは逆にチャンスな気がしてきた 今回は参加出来ないから冬にじっくり腰を下ろして20pくらい描こうかな俺
242 21/11/13(土)05:10:19 No.866083593
>原則として東⇔西・南間の移動許されてないから気をつけて!! まじかまじだ ありがとう…これ本当に絞らないとダメだ…
243 21/11/13(土)05:10:32 No.866083606
性癖濃い人ほどもうオリジナルでいいじゃんに行き着きやすいというか原作あることが枷になってくる感
244 21/11/13(土)05:10:47 No.866083617
4Pでヒキにして続きは支援サイトでイナフだ
245 21/11/13(土)05:11:07 No.866083633
>これは逆にチャンスな気がしてきた >今回は参加出来ないから冬にじっくり腰を下ろして20pくらい描こうかな俺 あくまでヒやコミッションの話だよ…
246 21/11/13(土)05:11:23 No.866083652
>4Pでヒキにして続きは支援サイトでイナフだ ちんちんを人質に取られた気分になる
247 21/11/13(土)05:11:45 No.866083673
特殊性癖でも良いのかというか そっちの方が良いのか 俺もスーパースター母乳本とか描いて良いのか…
248 21/11/13(土)05:12:26 No.866083708
>あくまでヒやコミッションの話だよ… いやもしかしたらそうでもないかもしれん FIFAで今年えっちな長編漫画めっちゃ売れてたのはそういう理由かもしれん
249 21/11/13(土)05:13:31 No.866083768
>まじかよめっちゃ大手じゃん >頑張って なぜかスペースの横に巨大な柱がある気がするけどがんばる
250 21/11/13(土)05:13:41 No.866083776
FANZAは元からページ数の暴力で殴る場所だ
251 21/11/13(土)05:13:44 No.866083780
女性向けは辞退多いっぽくて不思議だったけどwebオンリーに移行が進んでるんだな
252 21/11/13(土)05:14:07 No.866083798
>FIFAで今年えっちな長編漫画めっちゃ売れてたのはそういう理由かもしれん むしろDLサイトの漫画で20p前後が強く無いのは今に始まった事じゃないというか 何年も前からずっと長編の方が強い…
253 21/11/13(土)05:14:40 No.866083824
女性向けこそ交流やオフ会要素大きいのにね
254 21/11/13(土)05:15:03 No.866083846
>女性向けは辞退多いっぽくて不思議だったけどwebオンリーに移行が進んでるんだな そうじゃなくて 万が一クラスターなり発生したりすると職場に連絡がいく→オタバレってのを恐れている
255 21/11/13(土)05:15:07 No.866083847
コミッションは絵1枚前後が他人のために描ける限度の最大公約数というか漫画とか依頼する側もされる側も見積もり出せないでしょ…
256 21/11/13(土)05:15:26 No.866083863
>女性向けは辞退多いっぽくて不思議だったけどwebオンリーに移行が進んでるんだな 割と子持ちが多いからな…
257 21/11/13(土)05:15:29 No.866083866
>万が一クラスターなり発生したりすると職場に連絡がいく→オタバレってのを恐れている あ~…やばいかも
258 21/11/13(土)05:16:19 No.866083907
>コミッションは絵1枚前後が他人のために描ける限度の最大公約数というか漫画とか依頼する側もされる側も見積もり出せないでしょ… 描いて8Pまでだよね ワンショットだ
259 21/11/13(土)05:16:26 No.866083917
女性向けはダイの大冒険の本を昔出してたひとたちが 復帰します!みたいなの多かったけど 子供の手がかからなくなったので…という理由で
260 21/11/13(土)05:16:31 No.866083923
>女性向けこそ交流やオフ会要素大きいのにね 最近はそうでもないよ というか女性向けは男性向けと色々事情が違うからwebオンリーに移行してるのも別の理由があったりする
261 21/11/13(土)05:17:01 No.866083944
たまにイラストきついならかんたんな漫画どうですか?って依頼来るな 漫画のほうがしんどいす!してる
262 21/11/13(土)05:17:24 No.866083964
>かんたんな漫画 そんなものはねえ!
263 21/11/13(土)05:17:46 No.866083979
下手すると副業認定される可能性もあるしな それだけならまだしも何の本描いてるのかまで調べられたら耐えられまい
264 21/11/13(土)05:18:57 No.866084025
作品ごとにTwitterアカウント沢山作ったり なんか大変ね女性向け…
265 21/11/13(土)05:18:59 No.866084027
2ヶ月で10p以上描けとか専門プロじゃなきゃ無理ゲーだわ
266 21/11/13(土)05:19:00 No.866084028
>>かんたんな漫画 >そんなものはねえ! ちぃかわとか川尻こだまみたいなのを言ってるのかもしれん むずいんだよ!
267 21/11/13(土)05:19:27 No.866084047
あと女性界隈って同調圧力強いからね大手の人が辞退したら私も私もってなる 以前のテニスの王子様本コミケで出すの禁止ねそれ以外なら出していいですした時に当日マジで誰も来てなかったのとかあったし
268 21/11/13(土)05:19:37 No.866084055
>作品ごとにTwitterアカウント沢山作ったり >なんか大変ね女性向け… ジャンル引退する時は残したものが物議を醸したりすると迷惑がかかるからサイトごと爆破!
269 21/11/13(土)05:20:05 No.866084076
俺も副業認定されるからコミッションサイトやってない でもなんか描いてる内容言わなくて良いっぽいからそろそろ申請してやろうかなとは考えてる
270 21/11/13(土)05:20:10 No.866084084
漫画の方が簡単ってどういう考えで言ってんだろな… 読みやすく見映えよくコマ配置して規定のページにストーリー収めるってパズルみたいなことしてんのに
271 21/11/13(土)05:20:28 No.866084099
割と否定的な面からしか語られてないけどあのワニにしたってあれを100日連続でやれ!と言われたら俺なら描いてて気ぃ狂うと思う
272 21/11/13(土)05:21:21 No.866084151
初参加なら○○さんに挨拶した方が良いよ とか島でも結構大変なみたいだしなあ…
273 21/11/13(土)05:21:32 No.866084156
>漫画の方が簡単ってどういう考えで言ってんだろな… まぁそういう描く側の苦労みたいなのは依頼側が知ってなきゃいけないことって訳じゃないからな!
274 21/11/13(土)05:22:32 No.866084207
>以前のテニスの王子様本コミケで出すの禁止ねそれ以外なら出していいですした時に当日マジで誰も来てなかったのとかあったし テニスじゃなくて黒子じゃない? あれはガチで身の危険があったからしょうがない…
275 21/11/13(土)05:23:29 No.866084241
週刊マンガとかも実際に自分が描いて体験してみると お仕事でアシスタントいるとはいっても毎週やってるって こ、この人たちおかしいわ…!!ってなるよな…
276 21/11/13(土)05:23:45 No.866084254
>漫画の方が簡単ってどういう考えで言ってんだろな… 白黒だかららしい いや意味わからんと思うけどマジなんだ
277 21/11/13(土)05:23:49 No.866084257
>まぁそういう描く側の苦労みたいなのは依頼側が知ってなきゃいけないことって訳じゃないからな! こんなの無理~ってキャンセル入れるだけだしな…
278 21/11/13(土)05:24:16 No.866084278
>テニスじゃなくて黒子じゃない? すまん間違えてた
279 21/11/13(土)05:24:56 No.866084308
2日目男性向け島に配置されたのでエロ漫画描いてエロ漫画いっぱい買う
280 21/11/13(土)05:25:39 No.866084335
ドーン!と一枚絵描くより漫画は ちっこい絵をチマチマ描いてるんだから楽でしょ? くらいかもしれない
281 21/11/13(土)05:26:12 No.866084362
よっぽど腕があって絵にファンがついてるでもなきゃジャンルごとに垢変えるのはヒに関しちゃ有効だと思う 反応薄くなる→インプレッション少ないユーザーだからTLにも上がりづらくなる→さらに反応薄くなるの悪循環だから
282 21/11/13(土)05:26:18 No.866084370
「ケモ夫人みたいな簡単なのでいいので」
283 21/11/13(土)05:26:28 No.866084377
植田まさしとか簡単にコラにされるけどあれを毎日とかどんだけネタあるんだよ!?ってなるしな 実際お題の日記にしても毎日更新してる「」とかも自分が見ている限りいないじゃないかと思うしな
284 21/11/13(土)05:27:07 No.866084404
>白黒だかららしい >いや意味わからんと思うけどマジなんだ え……… 割と本気で絶句しそうになったんだけど…
285 21/11/13(土)05:28:25 No.866084443
>テニスじゃなくて黒子じゃない? >あれはガチで身の危険があったからしょうがない… あれは同調圧力とかじゃなくて正式に黒子ジャンルだけ参加中止にしたからだよね コミケ全部中止にしないために苦肉の策
286 21/11/13(土)05:28:44 No.866084452
えっそんなに手間かかんの?は絵に限らず自分でやってみた事なきゃそんな反応だとは思う…
287 21/11/13(土)05:29:00 No.866084462
>>白黒だかららしい >>いや意味わからんと思うけどマジなんだ >え……… >割と本気で絶句しそうになったんだけど… ガラケーの漫画がはやったころ 1ファイルあたりの解像度低いからって理由で1P2000円くらいの依頼がガンガン来たことあったな… 解像度低いから簡単だろうという介錯だったらしいんだけど
288 21/11/13(土)05:29:57 No.866084491
絵なんて描いてなかったら本当に義務教育の美術の時間以外完全に描いたこと無いって人が殆どだろうし 日本では週刊連載っていう狂気が平然と行われてるから…
289 21/11/13(土)05:30:16 No.866084507
アンソロだって6000くらいはもらえたと思ったが…2000円って…
290 21/11/13(土)05:31:38 No.866084556
20Pの漫画描いて背景あんまりないからこれなら俺にも描けそうとか描いたこともない人に言われた時はキレそうになった
291 21/11/13(土)05:31:39 No.866084558
漫画投稿してた時にバイト先の人に話してたけど へえ、どんな漫画描いてるの?シティーハンターみたいなやつ?と 言われたけどあんなの描けるか!!3回くらい転生しないと無理だわ
292 21/11/13(土)05:31:56 No.866084571
その時代の話激安だったって噂は聞いたことあったけど2000円て
293 21/11/13(土)05:32:24 No.866084596
一般のパンフレットに載せる漫画なんて10pフルカラー3万(納期3日)とかザラにあって絶句するぞ
294 21/11/13(土)05:33:00 No.866084613
>一般のパンフレットに載せる漫画なんて10pフルカラー3万(納期3日)とかザラにあって絶句するぞ やばすぎる…何もわかってない…
295 21/11/13(土)05:34:08 No.866084651
>あれは同調圧力とかじゃなくて正式に黒子ジャンルだけ参加中止にしたからだよね 黒子本じゃなかったら出していいですしてたよ
296 21/11/13(土)05:34:13 No.866084654
発注側は自分達がパソコンで書類や会議資料作るくらいの感覚なんだよね アレも大変だろうけど出来るじゃんって
297 21/11/13(土)05:34:40 No.866084671
ただまあその安さで受けちゃう人いるんだろうなっていうのはあるね
298 21/11/13(土)05:35:44 No.866084701
>黒子本じゃなかったら出していいですしてたよ 黒子本以外出すなら別のサークルで出しますので…ってみんな辞退してた
299 21/11/13(土)05:36:06 No.866084710
今はあちこちでキャラクターブームだから 格安もしくは無料でデザインやらされてる人も多そうだなあ
300 21/11/13(土)05:36:53 No.866084739
>黒子本以外出すなら別のサークルで出しますので…ってみんな辞退してた そういや女性ジャンルってジャンルごとにペンネームやサークル使い分けたりもするんだっけ つくづく文化が違うな…
301 21/11/13(土)05:36:59 No.866084744
近いとこなら最近だとオナホレビューとかツイッター経由でよくエロ同人作家に依頼いってるけど 一般パンフとかはまたちょっと区分が違うとは思うわ
302 21/11/13(土)05:38:29 No.866084786
>そういや女性ジャンルってジャンルごとにペンネームやサークル使い分けたりもするんだっけ >つくづく文化が違うな… シャッター前サークルがジャンル変えて島の端っこで50部とか売ってるようなのをよく見る まぁ数年もするとまた壁まで行くんだけど
303 21/11/13(土)05:38:51 No.866084805
コミケ復活は嬉しいけど今回は通販やらで買うわ 現地にしか無い本とかは諦める
304 21/11/13(土)05:38:58 No.866084812
>一般のパンフレットに載せる漫画なんて10pフルカラー3万(納期3日)とかザラにあって絶句するぞ もしかして…絵を描くロボットだと思われているのでは?
305 21/11/13(土)05:40:12 No.866084854
誰でもできる仕事じゃないのに安く買い叩こうってわけわかんねえな これは漫画や絵だけの話じゃないけど
306 21/11/13(土)05:41:37 No.866084908
まあどっちが攻め受けで殴り合いになるので 間に違うジャンルの島をいくつか挟みます…もあるし 女性向けはある意味過激派
307 21/11/13(土)05:42:49 No.866084953
礼儀やら村社会やらのしがらみもあるだろうけど ジャンル変えたらどうせ売れなくなるから一から始めた方がいいって合理的な理由もあると思う
308 21/11/13(土)05:42:57 No.866084958
>誰でもできる仕事じゃないのに安く買い叩こうってわけわかんねえな >これは漫画や絵だけの話じゃないけど 誰でも出来る仕事じゃないのをわざわざ選ぶなんて好きでやってるんでしょ? それなら安くても良いよね?ってなりがち…
309 21/11/13(土)05:43:25 No.866084973
>誰でもできる仕事じゃないのに安く買い叩こうってわけわかんねえな >これは漫画や絵だけの話じゃないけど おまけにそれを審査したり要望つけたりするのは漫画のことなんも知らんクライアントだ 基本50代のおっさんが肌感覚でこれくらいの修正いけるだろと要望してきたりする 地獄が生まれる
310 21/11/13(土)05:44:22 No.866085007
>まあどっちが攻め受けで殴り合いになるので >間に違うジャンルの島をいくつか挟みます…もあるし >女性向けはある意味過激派 俺は頭文字Dのギャグ本で申し込んだら 庄司慎吾総受けジャンルと中里毅総受けのジャンルに挟まれて配置された男
311 21/11/13(土)05:44:45 No.866085020
>俺は頭文字Dのギャグ本で申し込んだら >庄司慎吾総受けジャンルと中里毅総受けのジャンルに挟まれて配置された男 緩衝材きたな…
312 21/11/13(土)05:44:53 No.866085025
webカタログいつになったら使えるの…
313 21/11/13(土)05:44:59 No.866085028
>>まあどっちが攻め受けで殴り合いになるので >>間に違うジャンルの島をいくつか挟みます…もあるし >>女性向けはある意味過激派 >俺は頭文字Dのギャグ本で申し込んだら >庄司慎吾総受けジャンルと中里毅総受けのジャンルに挟まれて配置された男 でも売れてそう…
314 21/11/13(土)05:46:41 No.866085100
>俺は頭文字Dのギャグ本で申し込んだら >庄司慎吾総受けジャンルと中里毅総受けのジャンルに挟まれて配置された男 特撮ジャンルでたまにみるやつ!
315 21/11/13(土)05:46:52 No.866085105
いらすと屋は人知れず数多のイラストレーターを駆逐したな
316 21/11/13(土)05:47:48 No.866085131
>webカタログいつになったら使えるの… あれ、もう見れるけどこれサークルだけとか?
317 21/11/13(土)05:48:21 No.866085152
エロで申し込んだのに初日だからキツイ! いつもなら最終日なのに…
318 21/11/13(土)05:48:23 No.866085154
>いらすと屋は人知れず数多のイラストレーターを駆逐したな 一方で無償で残業させられる数多くの駆け出しイラストレーターを救ってもいるんだ
319 21/11/13(土)05:48:38 No.866085163
>いらすと屋は人知れず数多のイラストレーターを駆逐したな 一方で余った時間で描いておいて~って言われた人達も救った
320 21/11/13(土)05:48:43 No.866085166
>いらすと屋は人知れず数多のイラストレーターを駆逐したな 昔はカット描きって仕事やバイトがあって 漫画家志望の子や元漫画描きの主婦がやってたんだけど… マジで殲滅されたからね
321 21/11/13(土)05:48:49 No.866085168
作る方はパトロンとかコミッションで儲かるから わざわざ漫画作るのはとても労力がかかるんだよな 大手以外は特に
322 21/11/13(土)05:49:16 No.866085179
>あれ、もう見れるけどこれサークルだけとか? さっき見れなかったけど今見れたわ なんだこれ…
323 21/11/13(土)05:49:51 No.866085206
>エロで申し込んだのに初日だからキツイ! >いつもなら最終日なのに… というか男性向けが半々にわけられてるっぽいから 初日でも結構来るんじゃない?自分も初日です
324 21/11/13(土)05:51:48 No.866085281
自分の知ってる人は初日2二日目8って感じ 二日目しか行かない予定だからちょっと悲しいわ
325 21/11/13(土)05:54:54 No.866085407
>エロで申し込んだのに初日だからキツイ! >いつもなら最終日なのに… FGOやガルパンやゲーム漫画アニメ系のエロは一日目 オリジナルや東方アイマスは二日目って感じみたいね
326 21/11/13(土)05:56:46 No.866085487
しかしコロナなかったら去年の冬からフルスペックのビッグサイト使えたはずだったんだよな ほぼ落選はなくなるって話だったのに…
327 21/11/13(土)05:56:56 No.866085494
2日目の異常性癖島回るのが楽しみだ
328 21/11/13(土)05:57:47 No.866085531
>しかしコロナなかったら去年の冬からフルスペックのビッグサイト使えたはずだったんだよな >ほぼ落選はなくなるって話だったのに… 今にして思うとオリンピックのせいで会場使えねークソが! とか言ってた頃は平和だったな…
329 21/11/13(土)05:58:00 No.866085546
アルコール消毒液買って誰でもお使い下さいつって置いとこうかなって思ったけど 皆やりそう
330 21/11/13(土)06:00:00 No.866085611
>アルコール消毒液買って誰でもお使い下さいつって置いとこうかなって思ったけど >皆やりそう そこら辺の店の卓上でやってるやつをちょっと観察でもしたらやる気無くなると思う
331 21/11/13(土)06:00:06 No.866085614
>>しかしコロナなかったら去年の冬からフルスペックのビッグサイト使えたはずだったんだよな >>ほぼ落選はなくなるって話だったのに… >今にして思うとオリンピックのせいで会場使えねークソが! >とか言ってた頃は平和だったな… 劇的な新型コロナの特効薬ができるのを待つしかないわこれ
332 21/11/13(土)06:00:25 No.866085625
>今にして思うとオリンピックのせいで会場使えねークソが! >とか言ってた頃は平和だったな… オリンピックに対する不満も コロナでオリンピックが伸びた分ビックサイトが長期間専有された、って部分だしな… だいたいコロナが悪い
333 21/11/13(土)06:02:07 No.866085678
>劇的な新型コロナの特効薬ができるのを待つしかないわこれ モルニピラビルっていうガバマンみたいな名前の経口摂取薬が結構実績上げてるみたいだ
334 21/11/13(土)06:02:45 No.866085703
>>>アズールレーンと原神が人気なイメージあるけど >>>俺の脳内が止まってるだけでもう古かったりするんかな >>アズレンやってるけどアズレンはオンリーもあまりに元気ないし単純にもう古くなりつつある…恐ろしいことに >すごい流れ早いなあ… 言っちゃなんだけどアズレンは最初から同人人気はほとんどない
335 21/11/13(土)06:04:13 No.866085761
>言っちゃなんだけどアズレンは最初から同人人気はほとんどない 同人の数は結構多いんだけどね…中小サークルが好むっていうか
336 21/11/13(土)06:05:07 No.866085788
パンデミック直前あたりで新しいジャンル始めたんだけど 約二年で一冊しか本作れてないの本当に悔しい 例年通りなら四、五冊は本出してたなぁ
337 21/11/13(土)06:06:52 No.866085872
>パンデミック直前あたりで新しいジャンル始めたんだけど >約二年で一冊しか本作れてないの本当に悔しい 俺は昨年末からハマったジャンルで2冊出したぜ 久々に委託とかしたら違法アップロードされていたよ…
338 21/11/13(土)06:07:00 No.866085882
よふかしのうたアニメ化して気づいたけど 自分も例年なら年3冊くらいは本出してたなぁと思った やっぱりイベント無いとダメだな…
339 21/11/13(土)06:07:08 No.866085887
アズレンが出た頃はFGOがまだまだ強かったからな そしてFGOの勢いが落ちたあたりからは大手はこぞってオリジナルに移行した ウマが成人向けオッケーだったら次のブームになってただろうけど無意味な仮定ではある
340 21/11/13(土)06:07:32 No.866085909
>モルニピラビルっていうガバマンみたいな名前の経口摂取薬が結構実績上げてるみたいだ ガバマンて…何しろ効く薬が早く開発されて普及して欲しいよマジで
341 21/11/13(土)06:08:35 No.866085945
そんなコルトガバメントみたいな…
342 21/11/13(土)06:09:39 No.866085976
アズレンやべーぞ!って騒がれたのに実際行ってみればまだまだ艦これ祭りでしかなかったことがあったな これも何年か前だけど...
343 21/11/13(土)06:10:03 No.866085988
ていぼう日誌本もっと出てほしかった つくづく世界はていぼう日誌に厳しい
344 21/11/13(土)06:11:25 No.866086041
>ていぼう日誌本もっと出てほしかった >つくづく世界はていぼう日誌に厳しい 2期が出れば…ってもう決まったんだっけ?
345 21/11/13(土)06:12:00 No.866086057
>アズレンやべーぞ!って騒がれたのに実際行ってみればまだまだ艦これ祭りでしかなかったことがあったな >これも何年か前だけど... ガルパンやべーぞ!もあったけど 合同オンリーやると相変わらず半分以上艦これだったりするんだよな…
346 21/11/13(土)06:12:31 No.866086073
アズレンはジャンルコードを金で買ったのが悪手過ぎた オタクは露骨に仕組まれたブームみたいなの嫌うし んでジャンルコード出来て一回目のコミケで全然アズレン島に人が来なくて閑散としてたもんだから忌避感抱かれた
347 21/11/13(土)06:12:48 No.866086086
俺も夏海ちゃんでシコりたいよ
348 21/11/13(土)06:13:17 No.866086100
ガルパンは未だに出続けてるからまぁ強いよ 大ブームと言うよりは一定のファン層が定着してる感じ
349 21/11/13(土)06:13:35 No.866086112
アズレンはダミーサークル大杉問題がしばらく続いたからなぁ… 流石に今は大丈夫だろうけど
350 21/11/13(土)06:15:40 No.866086196
>やっぱりイベント無いとダメだな… 今月末久々にイベント出るけど 本の作りかたって言うかスケジュールの取り方忘れててもう間に合いません… 冬コミ合わせで委託すっかな…
351 21/11/13(土)06:16:03 No.866086209
>アズレンはジャンルコードを金で買ったのが悪手過ぎた えっなにそれ…コミケのジャンルコードって金でどうにかなるものなのか?
352 21/11/13(土)06:16:41 No.866086225
>ガルパンやべーぞ!もあったけど ガルパンは劇場版以降の2・3年はだいぶ本出てただろ!
353 21/11/13(土)06:17:13 No.866086239
>えっなにそれ…コミケのジャンルコードって金でどうにかなるものなのか? まぁ割と… アズレンコードが出来る一個前の会場に足運んだ人なら見ただろうけどコミケ全域にyostarの広告貼りまくられてたから相当金出してる
354 21/11/13(土)06:18:32 No.866086286
ガルパンは劇場版で爆発した感じよね アニメ後は人気の割に同人あんま出ないねって言われてた
355 21/11/13(土)06:19:51 No.866086343
オババはじゃあ劇場版後に流行ったの?
356 21/11/13(土)06:19:58 No.866086347
アズレンコードは明らかに早すぎ&激減しても消えない辺りからまぁ金が動いてるんだなってのは察せられる
357 21/11/13(土)06:20:15 No.866086357
>オババはじゃあ劇場版後に流行ったの? 左様
358 21/11/13(土)06:22:13 No.866086435
>ガルパンは劇場版で爆発した感じよね >アニメ後は人気の割に同人あんま出ないねって言われてた 町興しの一貫もあって最初の大洗イベントが成人向け禁止だったこともあって エロ二次創作出すやつわかってないよなー!みたいな空気もあった それも劇場版以降のブームで一気に消し飛んだけど
359 21/11/13(土)06:25:19 No.866086546
かつて東方もエロ二次創作タブー視されていた時期があったもんじゃ
360 21/11/13(土)06:27:31 No.866086639
>俺も夏海ちゃんでシコりたいよ 夏海ちゃんが犬星されるうすいほんいっぱい出ると思ったのに…
361 21/11/13(土)06:27:56 No.866086659
>かつて東方もエロ二次創作タブー視されていた時期があったもんじゃ ネチョとか呼ばれてた時代… ニコデスマンで流行ったあとは功罪あるけど あれやるなこれやるなって変なルールが消し飛んだのはいいことだった
362 21/11/13(土)06:28:33 No.866086693
>かつて東方もエロ二次創作タブー視されていた時期があったもんじゃ ガルパンもあったんだけどそれ言うと「幻覚でしょ?」って言われる時代になってしもうた…
363 21/11/13(土)06:28:35 No.866086698
スポ根というか元があんまりエロ見たいって感じじゃなかったのもある シコるなら他使うわっていうか
364 21/11/13(土)06:29:59 No.866086745
東方はむしろ特殊性癖の巣窟みたいになってしまった…
365 21/11/13(土)06:30:05 No.866086753
>スポ根というか元があんまりエロ見たいって感じじゃなかったのもある >シコるなら他使うわっていうか なのでオババに駆け込んだ
366 21/11/13(土)06:30:18 No.866086777
確実にID出るくらい無粋なレスをするが本当に万が一が起きて「」が巻き込まれた!とかなったら辛いのでレスとして伝えとく ヒのコミケアカウントに反ワクチンや反マスク系が噛みついていたので展示場前駅とかでノーマスクでもとかが絶対に無いとも断言出来ない なので危ないなと思ったら会場までタクシー使うみたいな最大限の危機回避をお願いしたい…まぁ無いとは思うけど参加する「」の頭の片隅に置いておいてもらって誰も感染せず平和理にコミケが閉幕して欲しいからな
367 21/11/13(土)06:30:43 No.866086793
>東方はむしろ特殊性癖の巣窟みたいになってしまった… 富士重工総合…
368 21/11/13(土)06:30:45 No.866086795
>>オババはじゃあ劇場版後に流行ったの? >左様 というかオババの登場シーンごくわずかだったからな…
369 21/11/13(土)06:31:06 No.866086814
キャラは女の子で大人向けだけど中身は熱い男の子向けだったしな
370 21/11/13(土)06:32:53 No.866086910
国の実証実験もするみたいだし確かに変なのがよってくる可能性はあるか
371 21/11/13(土)06:34:41 No.866087003
しかしまあお船も息が長いな… 贔屓の作家が何人か今回もお船で出すからまたあそこ中心に行動するかな
372 21/11/13(土)06:35:41 No.866087059
>アズールレーンと原神が人気なイメージあるけど >俺の脳内が止まってるだけでもう古かったりするんかな 中華はステマが激しいから流行ってるように見えるだけだぞ
373 21/11/13(土)06:36:37 No.866087112
そういうのはいいんで…
374 21/11/13(土)06:37:19 No.866087151
流行ってるように見えるおかげで本出すサークルが増えることもあるから構わんよ
375 21/11/13(土)06:39:00 No.866087238
最近はアニメよりソシャゲの方描かれてるもんなあ
376 21/11/13(土)06:41:19 No.866087364
>最近はアニメよりソシャゲの方描かれてるもんなあ 結局ほとんどが1クール入れ替えのせいで 申し込んで開催される頃には既にブーム過ぎてるのが致命的すぎて…
377 21/11/13(土)06:41:24 No.866087369
アニメはワンクールで終わるから…
378 21/11/13(土)06:42:22 No.866087428
コミケ自体間が開いたから何が流行ってるのかさっぱりわからんな
379 21/11/13(土)06:43:04 No.866087470
東方アイマス勢が鉄板すぎるんだよな
380 21/11/13(土)06:43:58 No.866087526
基本的に流行りものに興味が湧かないから創作界隈で活動してるけど流行りもの追いかけてる人は大変そうだよね
381 21/11/13(土)06:44:48 No.866087570
>結局ほとんどが1クール入れ替えのせいで >申し込んで開催される頃には既にブーム過ぎてるのが致命的すぎて… それでも10年代のはじめあたりまではアニメがジャンルの主流だったんだけどね京アニ系とかまどかとか グラブルとか艦これとか出てきて取って変わった
382 21/11/13(土)06:45:10 No.866087597
東方はコミケやってない時でも例大祭は動いてたしな…
383 21/11/13(土)06:45:43 No.866087617
女性向けにめちゃくちゃ原神多そう
384 21/11/13(土)06:45:57 No.866087628
感これって大規模オンリーなくなっちゃったんだっけ?
385 21/11/13(土)06:45:59 No.866087630
>それでも10年代のはじめあたりまではアニメがジャンルの主流だったんだけどね京アニ系とかまどかとか 天ブリが最後のアニメ本隆盛だったな
386 21/11/13(土)06:46:14 No.866087650
>東方アイマス勢が鉄板すぎるんだよな ずっと供給が絶えないのは強いよねそりゃ
387 21/11/13(土)06:46:58 No.866087701
あと一月でどえらい悪化しないといいな
388 21/11/13(土)06:47:21 No.866087725
>感これって大規模オンリーなくなっちゃったんだっけ? 有名だったのが一つ消えただけだけど 地方でもよくオンリーやってたやつだからジャンルとしては痛いな
389 21/11/13(土)06:47:41 No.866087744
>しかしまあお船も息が長いな… >贔屓の作家が何人か今回もお船で出すからまたあそこ中心に行動するかな コミケできなかった2年間では版権ジャンルだと艦これが一番本出てたみたい 今でも熱量ある層が多そうで羨ましいよ
390 21/11/13(土)06:48:33 No.866087793
>No.866070013 ダメやった
391 21/11/13(土)06:48:36 No.866087796
>それでも10年代のはじめあたりまではアニメがジャンルの主流だったんだけどね京アニ系とかまどかとか >グラブルとか艦これとか出てきて取って変わった 新しく長続きする人気ジャンルが出てきたからアニメの1クールで入れ替わる事が致命傷になってるって流れだから
392 21/11/13(土)06:49:00 No.866087819
>あと一月でどえらい悪化しないといいな ないない もう完全に終息したよコロナは
393 21/11/13(土)06:51:40 No.866087981
>東方はコミケやってない時でも例大祭は動いてたしな… 大きいジャンルだとオンリーが盛況だからいいよね…
394 21/11/13(土)07:09:17 No.866089148
コロナは申し込みの8月あたりは1日万越えしてたしほんとに分からん…
395 21/11/13(土)07:15:29 No.866089612
>東方はむしろ特殊性癖の巣窟みたいになってしまった… これよく言われるけど実際は1%にも満たないのに誇大に言われて正直迷惑