虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/11/13(土)02:03:11 覚えて... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/13(土)02:03:11 No.866066897

覚えていますか

1 21/11/13(土)02:03:32 No.866066949

昔は確か

2 21/11/13(土)02:05:05 No.866067251

微かな希望に全力を出した

3 21/11/13(土)02:06:32 No.866067504

いうほどメーカー全力じゃなかったろハイブリッドHDD

4 21/11/13(土)02:07:31 No.866067654

うちのPCの中で現役だが?ゲーム用ドライブだが?

5 21/11/13(土)02:07:56 No.866067734

東芝HDD業績好調なのかな

6 21/11/13(土)02:13:03 No.866068564

今そもそもHDD需要ってどうなんだろな 流石にデータ保存のための大容量枠は安泰か

7 21/11/13(土)02:17:53 No.866069341

全力だったのは15000rpmだかの高回転数のやつだな…

8 21/11/13(土)02:24:05 No.866070285

ふつうにHDDSSD別々に2ドライブで組むわ

9 21/11/13(土)02:26:50 No.866070697

Windowsの標準機能やAMDのドライバで似たような事出来るけど全然パフォーマンス出ないんだよな…

10 21/11/13(土)02:29:32 No.866071044

オールフラッシュストレージ憧れる

11 21/11/13(土)02:32:31 No.866071477

結局ハイブリットって使わなかったな

12 21/11/13(土)02:40:31 No.866072604

MHW専用機になってたPS4ProにSSHD使ってたな 同じソフトしか動かさないからそれなりに速かった

13 21/11/13(土)03:58:15 No.866079601

最近外付けSSDも安くなり申した

14 21/11/13(土)04:43:59 No.866082199

ファイル先頭だけフラッシュ領域にキャッシュしてシークタイムを隠蔽できれば画期的に速いだろうなって思ったけど 別にそういう構造にはなってないんだろうな

15 21/11/13(土)04:45:02 No.866082251

>オールフラッシュストレージ憧れる 今ならもう手が届く

16 21/11/13(土)04:54:24 No.866082729

sataなら1TB一万円切って来ててやすくなり申した

17 21/11/13(土)04:58:35 No.866082968

1TBじゃ足りないことが多すぎてな

18 21/11/13(土)05:08:04 No.866083462

昔は5万出して120GB買ったものじゃよ 5台買って5TBなら安い安い

19 21/11/13(土)05:14:32 No.866083817

>ファイル先頭だけフラッシュ領域にキャッシュしてシークタイムを隠蔽できれば画期的に速いだろうなって思ったけど >別にそういう構造にはなってないんだろうな WDが今サーバー向けに出してるHDDはメタデータをフラッシュに入れといてデータアクセスが発生したときのシークを最適化するようになってるよ ハイブリッドは内部ティアリングしてるだけなのでよく使われるデータが移動してくるだけ

20 21/11/13(土)05:17:32 No.866083968

個人用途には向かなかったんだな

21 21/11/13(土)05:31:27 No.866084552

ざっくりと知りたいんだけど 今エンドユーザーからしたら 必要なファイルはプラットフォームから必要な時にダウンロードすればいいし なんならローカルに保存しなくてもストリーミングやクラウドで完結できるものはそれで十分という感じになって久しいけども それってサーバー側では毎秒毎秒膨大な数の読み取りが発生していて サーバーで使ってる記憶媒体を潰しながら成り立ってる環境なの?

22 21/11/13(土)05:36:33 No.866084725

>サーバーで使ってる記憶媒体を潰しながら成り立ってる環境なの? そうだよ、どうやったって壊れるしRAIDだとリカバリが大変だから最近は3方向パリティ付きコピーで分散記録とか物理的に違うDCに並行記録とかしながらぶっ壊れたディスクを引っこ抜いては元に戻してる

23 21/11/13(土)05:46:11 No.866085081

>そうだよ、どうやったって壊れるしRAIDだとリカバリが大変だから最近は3方向パリティ付きコピーで分散記録とか物理的に違うDCに並行記録とかしながらぶっ壊れたディスクを引っこ抜いては元に戻してる そうなんだ… 壊れる頻度自体はそこまで頻繁じゃないんだろうけど 案外クラウド全盛期って長続きしない可能性もあるのかな

↑Top