21/11/12(金)23:36:08 最近見... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/12(金)23:36:08 No.866029356
最近見たスレで好きなやつ
1 21/11/12(金)23:36:56 No.866029606
ネタバレスレだったな…
2 21/11/12(金)23:36:57 No.866029608
元はどんな状況なんだこれ…
3 21/11/12(金)23:37:39 No.866029805
世界樹くらいしか知らん SFには割とありそう
4 21/11/12(金)23:39:20 No.866030308
結構ありそうだけど普通にネタバレにしかならんな…
5 21/11/12(金)23:39:28 No.866030342
風花雪月もそんな要素があるな
6 21/11/12(金)23:40:12 No.866030557
FF1もそうだった覚えがある
7 21/11/12(金)23:40:36 No.866030687
だと思ったら◯◯だったはネタバレにしかならんな
8 21/11/12(金)23:40:48 No.866030746
モンハンも一回文明滅びてる
9 21/11/12(金)23:40:54 No.866030789
世界樹触ったことないけどそんな感じの世界なんだ ちょっと興味出てきた…
10 21/11/12(金)23:42:24 No.866031214
ホライゾンはちょっと違ってて面白い
11 21/11/12(金)23:44:04 No.866031716
世界樹はなぁ…5層到達時の感動が事前に知ってると半減するっていう 後から知った身としてはこんな面白いもん無情報で遭遇しやがって!って気になった
12 21/11/12(金)23:45:46 No.866032308
>世界樹触ったことないけどそんな感じの世界なんだ >ちょっと興味出てきた… 本当は知らないタイミングで触れてほしかったが仕方ないところだ
13 21/11/12(金)23:45:47 No.866032318
Wiz6~8
14 21/11/12(金)23:47:19 No.866032730
こういう系とか叙述トリックとかオススメ教えたいのに教えられないのバグだろ…
15 21/11/12(金)23:47:28 No.866032776
NieR:Automata
16 21/11/12(金)23:48:12 No.866032989
∀ガンダムもその系統
17 21/11/12(金)23:48:15 No.866033006
この「」無事だったのかな…
18 21/11/12(金)23:49:18 No.866033336
普通に現代だと思っていたら地球滅んでて主人公の住む街の外には廃墟しかない原作ぽぽたん
19 21/11/12(金)23:49:43 No.866033451
海皇紀かな
20 21/11/12(金)23:49:44 No.866033455
ネタバレ見ても楽しめるだろ?
21 21/11/12(金)23:49:57 No.866033516
このジャンルならそもそも 風の谷のナウシカってビッグタイトルが
22 21/11/12(金)23:50:21 No.866033622
ニーアオートマタはまあそもそも隠してないしな
23 21/11/12(金)23:50:38 No.866033725
知らないと本当にびっくりしてテンション上がるからな…
24 21/11/12(金)23:50:55 No.866033807
これはウィザードリィディンギル
25 21/11/12(金)23:51:15 No.866033912
この実はっていうのが作中の扱いじゃなくて作品外の勝手な思い込みならネタバレならずに教えられるんだが
26 21/11/12(金)23:51:26 No.866033968
ナディアのノーチラス号もトップを狙え!のエクセリオン級戦艦らしいね
27 21/11/12(金)23:51:40 No.866034050
セブンスドラゴンは?
28 21/11/12(金)23:51:43 No.866034065
やっぱり先史文明が現代地球なのはバレるまで隠して欲しいね
29 21/11/12(金)23:51:44 No.866034069
>このジャンルならそもそも >風の谷のナウシカってビッグタイトルが エンジンが高度すぎて作れなくて発掘して使用してるのいいよね
30 21/11/12(金)23:52:06 No.866034169
80年代の作品ってこういうの多かった気がする
31 21/11/12(金)23:52:09 No.866034187
うたわれるもの…は自分で探検できるわけじゃないし電子機器が出てくるの本当に終盤だしなぁ
32 21/11/12(金)23:52:12 No.866034199
うたわれるもの
33 21/11/12(金)23:52:33 No.866034287
猿の惑星とか…
34 21/11/12(金)23:52:42 No.866034326
かつての地球だってことを話の初っ端からネタバラシするが ザブングルとか…
35 21/11/12(金)23:53:49 No.866034646
女神転生4 まぁシリーズやってる人なら予想できたけど
36 21/11/12(金)23:54:04 No.866034736
虹色とうがらし…
37 21/11/12(金)23:54:30 No.866034870
>80年代の作品ってこういうの多かった気がする 最も有名なのはやっぱ猿の惑星かなぁ
38 21/11/12(金)23:54:35 No.866034899
結構数あってビビる
39 21/11/12(金)23:54:50 No.866034981
既に手遅れじゃないかなの1レス好き
40 21/11/12(金)23:55:01 No.866035044
前提が剣と魔法のファンタジーじゃないなら割とあるんだが…
41 21/11/12(金)23:55:12 No.866035097
世界樹ってそんなゲームだったんだ
42 21/11/12(金)23:55:59 No.866035323
剣と魔法ではないが現代文明が滅んだ世界で生きていく話というとソ・ラ・ノ・ヲ・トが
43 21/11/12(金)23:56:00 No.866035325
アニメの閃ハサでガンダムはじめて見たって人が エッガンダムって現実世界の延長線上での話だったの?!て驚いてたのを見かけたが その人にとってはスレ画みたいなケースと同じショックを受けてたかもしれない
44 21/11/12(金)23:56:04 No.866035351
乳首吸うんぬのグイン・サーガとか 辺境は放射能汚染されてミュータントとホモがうろついてる 主人公は記憶消去されて転送された青姦連盟の王配でホモに狙われてる 謎の遺跡はおそらく別の侵略異星人の宇宙船でホモが住んでる
45 21/11/12(金)23:56:05 No.866035358
一刻を争ってるのがよくわかるスレ画ではある
46 21/11/12(金)23:56:10 No.866035380
新しい太陽の書
47 21/11/12(金)23:57:30 No.866035804
世界樹が腐海みたいなもんだからね
48 21/11/12(金)23:57:38 No.866035843
今季のアニメも異世界転移と見せかけてこのパターンなんだけど多分アニメではそこまでやれない ライバルキャラが出るのが12巻というスローペースだからな…
49 21/11/12(金)23:57:59 No.866035931
微妙に違うかもだけどゼノブレイド2もこの枠で合ってるかな…
50 21/11/12(金)23:58:41 No.866036130
>微妙に違うかもだけどゼノブレイド2もこの枠で合ってるかな… ゼノブレイドはこれでいいと思う というかゼノギアスの頃からそういう傾向があった
51 21/11/12(金)23:59:22 No.866036320
そういうのはもうやめにしようぜ 滅んでいないリアルな未来の世界に向き合おうぜって書かれたのがギブスンのニューロマンサー
52 21/11/12(金)23:59:37 No.866036381
ロ…ロックマンDASH
53 21/11/13(土)00:00:08 No.866036535
わっふーわっふーのおっさんの世界と視認王アルベルトの世界と蜘蛛の一人芝居世界は生き残ったナノマシンが魔法の源で亜人は奴隷種族だったな
54 21/11/13(土)00:00:09 No.866036537
枯れ森抜けて次なんだろからの遺都シンジュク(都庁)は心底しびれたよ
55 21/11/13(土)00:00:47 No.866036705
旧時代の技術文明が一回壊滅状態になった世界で 旧時代の都市遺跡や施設跡が採掘場やダンジョンアタック対象になってて 旧時代技術が魔法のごとく珍重されている、って要素で見れば ニンジャスレイヤーも7割くらいスレ画の要件に該当する
56 21/11/13(土)00:00:56 No.866036754
>女神転生4 >まぁシリーズやってる人なら予想できたけど おもくそスマホだったしなアームターミナル
57 21/11/13(土)00:01:34 No.866036950
クロノトリガーは古代の方が魔法すぎるからダメか…
58 21/11/13(土)00:01:52 No.866037041
>ロ…ロックマンDASH ザ…ザブングル
59 21/11/13(土)00:01:52 No.866037043
ゼノギアスとか…
60 21/11/13(土)00:01:58 No.866037072
MAZE爆熱時空
61 21/11/13(土)00:02:26 No.866037236
魔法は科学の力で物理法則に書き加えられたものでそのせいで人類一度滅びたって設定のSSを思い出した ヒロインがアリサだかアリスだかアリシアだかのモンスターのやつ
62 21/11/13(土)00:02:29 No.866037252
現代っていうには時代進みすぎてるの多くない?
63 21/11/13(土)00:02:59 No.866037400
カシナートの剣…
64 21/11/13(土)00:03:32 No.866037590
パワポケ4の裏は10の裏で補足されたお陰でこれに当てはまりそう
65 21/11/13(土)00:04:07 No.866037797
ニーアレプリカントは魔法は本当に魔法なんだよな…
66 21/11/13(土)00:04:28 No.866037922
>カシナートの剣… 蝶のナイフ…
67 21/11/13(土)00:04:32 No.866037939
過去は剣と魔法のファンタジーだったけど時代が進んで本編では普通に現代の街並みの世界 破壊神マグちゃん!
68 21/11/13(土)00:04:48 No.866038027
世界樹1はリメイク版だと即効でネタバレかますから旧作じゃないと 5層の感動が薄れるところはあります
69 21/11/13(土)00:05:00 No.866038092
ナムコのゲーム全般
70 21/11/13(土)00:05:11 No.866038149
人類は衰退しました
71 21/11/13(土)00:05:35 No.866038283
>世界樹1はリメイク版だと即効でネタバレかますから旧作じゃないと >5層の感動が薄れるところはあります もう関係ない所でネタバレされまくってるし… こういうスレとか…
72 21/11/13(土)00:05:54 No.866038391
うーん…ナルニアは逆パターン(完全な異世界だと思ったらキリスト教の天の国)だしなぁ
73 21/11/13(土)00:05:57 No.866038412
>人類は衰退しました あれはテクノロジーはテクノロジーとして扱ってない? 妖精さんの存在だけがファンタジーというか
74 21/11/13(土)00:05:58 No.866038416
ダークタワーは時間軸も文化も捻れた世界だった覚えがある
75 21/11/13(土)00:06:01 No.866038437
>ニーアレプリカントは魔法は本当に魔法なんだよな… ポットとか作る人類が信じられねえ
76 21/11/13(土)00:06:53 No.866038717
>人類は衰退しました それは単にポストアポカリプスじゃん 大オチにギミックはあるけど最初っから地球は地球だし
77 21/11/13(土)00:07:01 No.866038761
ナウシカとか 映画しか知らんけど
78 21/11/13(土)00:07:13 No.866038822
>ダークタワーは時間軸も文化も捻れた世界だった覚えがある あれは平行世界がたくさんある世界観だな 俺たちがいるのが根源世界で世界の中心
79 21/11/13(土)00:07:14 No.866038829
超科学文明がどんどん衰退していって 残った残滓が魔法扱いされる普通のファンタジー世界になった、というと ファイブスター物語もそうだ
80 21/11/13(土)00:08:00 No.866039061
>>ニーアレプリカントは魔法は本当に魔法なんだよな… >ポットとか作る人類が信じられねえ 白塩化症候群が拡散した状態から魔法の研究スタートして絶滅する前にゲシュタルト計画までこぎつけるのすごすぎる
81 21/11/13(土)00:08:49 No.866039303
>パワポケ4の裏は10の裏で補足されたお陰でこれに当てはまりそう 10裏と4裏が繋がってるから結果的に表との繋がりも確定になるのか
82 21/11/13(土)00:09:42 No.866039580
がんこちゃん
83 21/11/13(土)00:09:51 No.866039619
高橋邦子のRPG
84 21/11/13(土)00:10:16 No.866039752
初代世界樹レベルにうまく隠してそぉい!してくるのってあんまりないよね
85 21/11/13(土)00:10:25 No.866039810
>高橋邦子のRPG あれは剣と魔法のRPGの世界に現代文明が存在してるだけだし…
86 21/11/13(土)00:10:58 No.866039995
要はどんでん返しを望んでるわけだから最初から情報開示されてるのは当たらんよね
87 21/11/13(土)00:11:11 No.866040059
第四層で10年詰んでたからショックだ
88 21/11/13(土)00:11:22 No.866040119
それこそ田亀作品に一作ぐらいありそう
89 21/11/13(土)00:11:39 No.866040216
>MAZE爆熱時空 あっちも地球だったのか
90 21/11/13(土)00:11:59 No.866040308
最近のFEってそんな要素あったのか 純ファンタジーだと思ってたが
91 21/11/13(土)00:12:51 No.866040577
>超科学文明がどんどん衰退していって >残った残滓が魔法扱いされる普通のファンタジー世界になった、というと >ファイブスター物語もそうだ いまやってる時代の1万5千年後にはロボット作れなくなってるもんな
92 21/11/13(土)00:13:28 No.866040802
>初代世界樹レベルにうまく隠してそぉい!してくるのってあんまりないよね だってあれ話の根底だし…
93 21/11/13(土)00:13:51 No.866040931
こないだDLsiteで体験版落とした3Dエロゲがそんな設定だった気がするうろおぼえ 墜落した旧文明の飛行機の残骸をそれと知らずご神体として崇めてたり 生き残った自動操縦の飛行機が1機だけ常に空に浮いててそれを神として崇めてたり 飛行機を自作しようとする(その世界においての)マッドサイテンティストなキャラが 御神体(飛行機の残骸)をバラしてパーツとろうとしてた気がする…がうろおぼえでタイトルも何もかも忘れた
94 21/11/13(土)00:14:23 No.866041101
新世界樹はもうそこを前面に出した上でうまくやってたと思う
95 21/11/13(土)00:14:47 No.866041232
ドリームキャストのRPGがそんな話だったな ヒロインがまんまラピュタな感じのやつ
96 21/11/13(土)00:14:48 No.866041236
北尾さんのスカベンジャーとか… いやあれはファンタジックじゃなくてあえて言うならサイバーパンクか
97 21/11/13(土)00:14:53 No.866041265
>超科学文明がどんどん衰退していって >残った残滓が魔法扱いされる普通のファンタジー世界になった、というと >ファイブスター物語もそうだ だんだん資源が尽きてロボ作れなくなって最終的にオーラバトラー抜きのダンバインみたいになるの好き
98 21/11/13(土)00:14:55 No.866041272
聖剣伝説2に地下鉄が出てきたな
99 21/11/13(土)00:15:51 No.866041561
>いまやってる時代の1万5千年後にはロボット作れなくなってるもんな フィルモア帝国とかがものすごい古い血統になってて吹く
100 21/11/13(土)00:16:32 No.866041797
別にビル街をさ迷ったりしないけど猿の惑星はどうだろう 別の星と思って探検していたそこは人類文明が滅びたあとの地球でしたオチだよねたしか 電子機器を魔法の道具と呼んだかは覚えてないけどうるせーくたばれ猿!って核を発射して全てを灰にするエンドもあったような…
101 21/11/13(土)00:16:41 No.866041840
>聖剣伝説2に地下鉄が出てきたな 報道番組とか歴史に残ってたな
102 21/11/13(土)00:17:11 No.866042025
>聖剣伝説2に地下鉄が出てきたな それみたいに急に現代ちっくなものが何の説明もなしに唐突に出てきてそこだけで終わりみたいなゲーム最近見た覚えあるけどなんだったかなぁ…
103 21/11/13(土)00:17:18 No.866042059
>聖剣伝説2に地下鉄が出てきたな 知らんかったそんなの
104 21/11/13(土)00:17:41 No.866042178
楽園追放がそんな話だったっけ?違ったっけ? 違った気がする… 旧世代のロボットが生き延びて自律行動し続けていたってだけだっけ?
105 21/11/13(土)00:18:28 No.866042402
>ライバルキャラが出るのが12巻というスローペースだからな… スローっていうかむしろなんで12巻目にライバルなんて出した感
106 21/11/13(土)00:19:07 No.866042597
∀ガンダムはリアルタイムで見てた勢で あれがガンダム世界観の行きつく果てだ、って思って見てたのどんくらいいるんだろう それともボルジャーノン出た時点で予想ついてたやつだろうか
107 21/11/13(土)00:19:45 No.866042780
アライズも一応宇宙人に文明壊されて人体改造されてとかだったな
108 21/11/13(土)00:20:00 No.866042868
吸血鬼ハンターD まあ読者からすると「現代文明」なんて出てこないけど たしか西暦1万2千年代だったかな
109 21/11/13(土)00:21:09 No.866043215
ゼノギアスとかも
110 21/11/13(土)00:21:16 No.866043252
>∀ガンダムはリアルタイムで見てた勢で >あれがガンダム世界観の行きつく果てだ、って思って見てたのどんくらいいるんだろう >それともボルジャーノン出た時点で予想ついてたやつだろうか あの時点で全てのガンダムを肯定するってのはアニメ雑誌とかで語ってたけど それが全ガンダムの歴史があったことですは作中で出すまで思うやつは少なかったんじゃないかなあ?
111 21/11/13(土)00:21:55 No.866043461
現代の文明が滅びたあとの世界ネタって割とベタよねたぶん 特に80年代とか公害だのなんだので科学は地球環境を破壊し人類を滅ぼしますぞ!って社会全体に叫ばれてた時期だから 傲慢な人類が科学に驕って滅びたのだ…ネタは多い気がするそれこそナウシカ筆頭に
112 21/11/13(土)00:22:28 No.866043624
軌跡とかも空の頃は急にSCで空飛んでる超古代文明でモノレール通ってるとかあってすごいワクワクしたの覚えてる
113 21/11/13(土)00:23:11 No.866043827
別にそんなテーマではなかったけどクロノトリガー好きだったなあ 前の時代が滅びて今があるんだなあ…って時間移動するたび寂しかった
114 21/11/13(土)00:23:23 No.866043892
文明は滅びても人類種は存続するってある意味ポジティブな考え方だ
115 21/11/13(土)00:24:34 No.866044242
まんまアドベンチャータイム
116 21/11/13(土)00:24:40 No.866044281
>スローっていうかむしろなんで12巻目にライバルなんて出した感 戦記物としてはあんなもんじゃないのかな 国内が安定して既存の強国相手に協調路線を打ち立てた以上 人類宣言の一員として侵略者との決戦でしめるか最前線にいるタカ派の奸雄と綱引きするかの二択だろう
117 21/11/13(土)00:25:54 No.866044654
俺が子供の頃唯一やったファルコムゲーのドラゴンスレイヤー英雄伝説もそんなんだった気がする 女神が治める世界ってファンタジー設定なんだけど2で実は女神は旧文明の遺稿だの宇宙にある衛星だの言い出した気がする 記憶違いだったらごめん
118 21/11/13(土)00:26:02 No.866044698
パラレルパラダイス
119 21/11/13(土)00:26:36 No.866044858
剣と魔法のファンタジーな世界も文明滅んだ直後くらいはマッドマックスみたいだったと夢想すると味わい深い
120 21/11/13(土)00:27:58 No.866045250
新世界よりもこれ?
121 21/11/13(土)00:27:59 No.866045261
見たことないからわかんないけど 去年辺りやってた女の子2人が車にのって誰もいない世界を旅しつづけるアニメは勝手にそういう設定だと思い込んでる
122 21/11/13(土)00:28:36 No.866045431
神々がそれぞれ別の未来からタイムワープしてきたマザーコンピューターとか セーブポイントが文字通りの意味で主人公のデータをセーブしてるとか 前作にはなかった謎の魔法的なシステムが近未来の科学によるものとか 渋谷で物語が終わるとかそういうのもあり?
123 21/11/13(土)00:28:46 No.866045483
そういえばバスタードも現代文明も成れの果てだな
124 21/11/13(土)00:30:37 No.866045995
>去年辺りやってた女の子2人が車にのって誰もいない世界を旅しつづけるアニメは勝手にそういう設定だと思い込んでる あれはファンタジー要素なしのポストアポカリプスだよ
125 21/11/13(土)00:31:23 No.866046221
遺都シンジュクいいよね
126 21/11/13(土)00:32:03 No.866046435
>主人公は記憶消去されて転送された青姦連盟の王配でホモに狙われてる ひどすぎる字面でダメだった
127 21/11/13(土)00:34:00 No.866046997
ファンタジー世界と思ったら なんか明らかな科学文明の産物がいきなり出てくるといえばFF1もその手
128 21/11/13(土)00:34:58 No.866047249
文明が一度断絶するまではいってないけど 「」大好きぷっぷくぷーのけいおんちゃんも半ばそんな設定じゃなかった? 戦争に次ぐ戦争で国や民族が幾つも消失して環境は荒れ海の生物は消え人類が大幅に衰退したあと 現代文明なんてお伽噺として言い伝えられるのみとなった滅び行く世界に細々いきる人類が 本営直通高度緊急非常事態用指令伝達回線保守確認任務に従事しておしっこを漏らす物語じゃなかったっけ
129 21/11/13(土)00:35:33 No.866047402
ファイファンは「」だと一桁台が直撃世代ばかりだろうしな
130 21/11/13(土)00:36:04 No.866047553
と思ったけどけいおんちゃんはファンタジーじゃないかごめん ファンタジーっぽい化け物の言い伝えとかはあったけど
131 21/11/13(土)00:37:36 No.866048001
遺都シンジュクは降りてるのに高層ビルの中に出るという完全に虚を突かれた感じだった
132 21/11/13(土)00:37:37 No.866048004
フリゲだけど月夜Rebirth
133 21/11/13(土)00:37:46 No.866048046
世界樹はむしろ皆ちゃんと黙っててすごいな…って思ってたよ 新世界樹出る辺りまで無法なネットでも殆どネタバレに遭遇しなかったし
134 21/11/13(土)00:38:50 No.866048343
>世界樹はむしろ皆ちゃんと黙っててすごいな…って思ってたよ >新世界樹出る辺りまで無法なネットでも殆どネタバレに遭遇しなかったし 初代出た当時普通に騒がれてたが
135 21/11/13(土)00:39:16 No.866048483
むしろファンタジー系ってそんなのばっかりじゃない? リアル機械とかビルの有無はともかくなんで超古代文明にそんな憧れが強いんだろう
136 21/11/13(土)00:39:33 No.866048551
逆に単なる剣と魔法のファンタジーだと思ってたらいきなり未来世界に飛ばされてロボと戦うはめになるASTLIBRA
137 21/11/13(土)00:40:03 No.866048680
世界樹は店頭で流れてる公式PVかなにかでネタバレ食らわせたから…