21/11/12(金)23:03:39 ねえも... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/12(金)23:03:39 No.866018584
ねえもしかしてこのパンツマンってプロにもそうはいないレベルの天才なのでは…
1 21/11/12(金)23:04:15 No.866018774
後は漫画が面白ければ完璧なのに・・
2 21/11/12(金)23:04:16 No.866018780
また俺何かやっちゃいました?をリアルで目にすることになるとは思わなかった…
3 21/11/12(金)23:04:41 No.866018925
>後は漫画が面白ければ完璧なのに・・ 今回めちゃめちゃ面白かっただろ!
4 21/11/12(金)23:05:03 No.866019054
スキルの習熟速度がおかしいよ…
5 21/11/12(金)23:05:31 No.866019203
週刊漫画誌でアナログ点描とか頭おかしい
6 21/11/12(金)23:05:33 No.866019214
さも凡才でございみたいなツラしといてこの野郎…
7 21/11/12(金)23:05:54 No.866019328
点描で樹を描いただけだが?
8 21/11/12(金)23:05:58 No.866019352
>>後は漫画が面白ければ完璧なのに・・ >今回めちゃめちゃ面白かっただろ! 最終回だけ微妙だった それ以外は確かにそう
9 21/11/12(金)23:06:23 No.866019502
>さも凡才でございみたいなツラしといてこの野郎… 凡才が武蔵美ストレート合格するわけねーだろ!
10 21/11/12(金)23:06:24 No.866019508
完璧なオチだったのに…
11 21/11/12(金)23:06:28 No.866019525
>今回めちゃめちゃ面白かっただろ! 今回っつーか全編通して面白かった
12 21/11/12(金)23:06:28 No.866019528
機械オンチではなく覚える気がなかっただけなのが判明してしまったのでやろうと思えばできる
13 21/11/12(金)23:06:40 No.866019598
ルポ漫画は面白い 連載は…うn
14 21/11/12(金)23:06:41 No.866019605
最終回はこいつの創作だからな…
15 21/11/12(金)23:06:43 No.866019612
プロが読むと嫉妬で卒倒しそうな内容だったらしいなこの連載…
16 21/11/12(金)23:06:45 No.866019626
最後のフキダシモアレ起こしてるぞ
17 21/11/12(金)23:07:03 No.866019709
>ルポ漫画は面白い >連載は…うn 青春はいいだろ
18 21/11/12(金)23:07:15 No.866019782
売り上げに繋がるかどうかとか努力して磨き抜くかどうかは別として 才能は高い
19 21/11/12(金)23:07:20 No.866019809
さすがに以前から描き溜めしてた分を週刊で掲載しただけだと思いたい そうじゃなきゃ習熟速度がいくらなんでも化け物すぎるって…
20 21/11/12(金)23:07:36 No.866019894
まともにPC触ったことすらなかったやつが一月足らずでデジタルにほぼ慣れるってやばすぎるだろ
21 21/11/12(金)23:07:37 No.866019898
>プロが読むと嫉妬で卒倒しそうな内容だったらしいなこの連載… そんなバカでけえタブ欲しいのかよプロは…
22 21/11/12(金)23:07:38 No.866019901
途中からやはり天才か…な感想ばかりになってて耐えられない
23 21/11/12(金)23:07:59 No.866020007
> やろうと思えばできる もう尻をしばき倒すしかないな
24 21/11/12(金)23:08:11 No.866020070
週間少年漫画以外に突っ込んどけ感がすごいのでこいつを週間少年ジャンプに引き込んだブリーチはさぁ…って思わなくもない
25 21/11/12(金)23:08:12 No.866020074
>プロが読むと嫉妬で卒倒しそうな内容だったらしいなこの連載… 経費で60万ポンと出してもらえるとかそら嫉妬するわ
26 21/11/12(金)23:08:15 No.866020093
青春兵器は文句なしに面白かったと思う
27 21/11/12(金)23:08:31 No.866020177
アナログからデジタルの移行でほとんどの作家が突き当たるタッチの変化とか絵の明らかな違和感が全く見られないんですけお…
28 21/11/12(金)23:08:36 ID:zR7PZa.A zR7PZa.A No.866020208
スレッドを立てた人によって削除されました 「」が天才ってめちゃくちゃ褒めるから読んでみたけど別に…そんなに面白いわけではなくない…?
29 21/11/12(金)23:08:37 No.866020214
>まともにPC触ったことすらなかったやつが一月足らずでデジタルにほぼ慣れるってやばすぎるだろ スマブラのマリオが馴染むまでは半月もかからなかった───
30 21/11/12(金)23:08:39 No.866020223
よく考えると今までもケツ叩いたら連載作品出てきたので同じことすればデジタルにも即応するわけだ
31 21/11/12(金)23:08:44 No.866020256
でもマリオで崖空前キメる方が楽しいし...
32 21/11/12(金)23:08:55 ID:zR7PZa.A zR7PZa.A No.866020327
天才って褒めまくるのもしかして誉め殺しされてる?
33 21/11/12(金)23:09:03 No.866020381
アナログの天才がそのノウハウをデジタルで使ってるだけだよ
34 21/11/12(金)23:09:05 No.866020395
焼野原塵も荒削りだけど好きだった
35 21/11/12(金)23:09:22 No.866020482
>「」が天才ってめちゃくちゃ褒めるから読んでみたけど別に…そんなに面白いわけではなくない…? 存在が面白いんだけどそれを抜きにしたらまあその感想になりますね
36 21/11/12(金)23:09:22 No.866020486
>>プロが読むと嫉妬で卒倒しそうな内容だったらしいなこの連載… >経費で60万ポンと出してもらえるとかそら嫉妬するわ さらにクリスタの指南してくれたのがミウラ先生だからな…
37 21/11/12(金)23:09:41 No.866020600
村田雄介がデジタル作画始めたときに上手くやれずめちゃくちゃ苦戦して年単位で格闘してたの考えるとスレ画はちょっと異次元の才能すぎる
38 21/11/12(金)23:09:42 No.866020608
>「」が天才ってめちゃくちゃ褒めるから読んでみたけど別に…そんなに面白いわけではなくない…? 今回のデジタル作画奮闘記は面白さとかじゃない方向で天才を見せつけられてるんだ
39 21/11/12(金)23:09:43 No.866020613
>「」が天才ってめちゃくちゃ褒めるから読んでみたけど別に…そんなに面白いわけではなくない…? 技術的には凄いけど面白さにはそんなに繋がってないというか…
40 21/11/12(金)23:09:47 ID:zR7PZa.A zR7PZa.A No.866020643
スレッドを立てた人によって削除されました >存在が面白いんだけどそれを抜きにしたらまあその感想になりますね あっそういう感じのコンテンツかなるほど 水挿してごめん
41 21/11/12(金)23:09:51 No.866020670
さい藤さんみたいにケツを叩いてくれる編集が必要
42 21/11/12(金)23:10:00 No.866020720
>>>プロが読むと嫉妬で卒倒しそうな内容だったらしいなこの連載… >>経費で60万ポンと出してもらえるとかそら嫉妬するわ >さらにクリスタの指南してくれたのがミウラ先生だからな… クリスタの開発に関わってる人に枠線の引き方を教わりにいく
43 21/11/12(金)23:10:03 No.866020737
>>プロが読むと嫉妬で卒倒しそうな内容だったらしいなこの連載… >そんなバカでけえタブ欲しいのかよプロは… 馬鹿でかいタブとハイスペックPCを経費で支給され デジタル最前線のプロに何度も指南を受け 短期とはいえ連載の仕事をもらえる!!
44 21/11/12(金)23:10:13 No.866020785
漫画に作者がでるタイプをかかせるか たけし以降は何があったか覚えてないけど
45 21/11/12(金)23:10:17 ID:zR7PZa.A zR7PZa.A No.866020818
>技術的には凄いけど面白さにはそんなに繋がってないというか… 技術ってその…別に絵上手い方ではないよね…?
46 21/11/12(金)23:10:26 No.866020882
ちぎりパンみたいになるまで尻を叩かれるぞ
47 21/11/12(金)23:10:39 No.866020957
>天才って褒めまくるのもしかして誉め殺しされてる? ひねくれた見方しなくても普通に今回の連載でやったことは天才の所業じゃねえか
48 21/11/12(金)23:10:53 No.866021034
>技術ってその…別に絵上手い方ではないよね…? いやうまい方だよ 漫画の絵はまあ…うん…
49 21/11/12(金)23:11:07 No.866021141
足りねえところは今まで培ってきた技術でカバーだじゃねえんだわ なろうじゃなくてジャンプなんだからもうちょっと苦戦しろ
50 21/11/12(金)23:11:09 No.866021152
>技術ってその…別に絵上手い方ではないよね…? だからデジタル作画をさせる 特に上手くなるわけではない
51 21/11/12(金)23:11:09 No.866021154
>技術ってその…別に絵上手い方ではないよね…? パンツマンの漫画以外の絵見たことあるか?
52 21/11/12(金)23:11:09 No.866021155
>村田雄介がデジタル作画始めたときに上手くやれずめちゃくちゃ苦戦して年単位で格闘してたの考えるとスレ画はちょっと異次元の才能すぎる いやそれは流石に画力の差がありすぎるのでは…
53 21/11/12(金)23:11:13 No.866021170
思い返してみればモリキング製作秘話とか見る人が見たら頭の血管何本か切れそうな内容だよね…
54 21/11/12(金)23:11:24 No.866021235
>「」が天才ってめちゃくちゃ褒めるから読んでみたけど別に…そんなに面白いわけではなくない…? この作者の過去のエピソードを知ってる上でそのキャラクター性が好きだからからこの作者がなんかしてるだけで面白いと感じてるみたいな部分は確かにある
55 21/11/12(金)23:11:30 No.866021285
>>技術的には凄いけど面白さにはそんなに繋がってないというか… >技術ってその…別に絵上手い方ではないよね…? パンツマンの描いた油絵を検索してみたらいいよ
56 21/11/12(金)23:11:35 No.866021317
今回の年下編集と相性が良いかもしれない
57 21/11/12(金)23:11:35 ID:zR7PZa.A zR7PZa.A No.866021319
>パンツマンの漫画以外の絵見たことあるか? どんなの?
58 21/11/12(金)23:11:51 No.866021425
>思い返してみればモリキング製作秘話とか見る人が見たら頭の血管何本か切れそうな内容だよね… 急かされたので適当にネームを仕上げて連載を勝ち取る!
59 21/11/12(金)23:11:53 No.866021442
本質を突く言葉が本当に本質を突かれすぎてる男
60 21/11/12(金)23:12:02 No.866021491
最初はパンツマンを笑っていた人間もジャンプ作家のスペックを目の当たりにして黙っていった
61 21/11/12(金)23:12:03 No.866021495
>技術ってその…別に絵上手い方ではないよね…? こんなミエミエの釣り針に掛かるほどナンパな「」はしてねえんだ
62 21/11/12(金)23:12:12 No.866021539
>>技術的には凄いけど面白さにはそんなに繋がってないというか… >技術ってその…別に絵上手い方ではないよね…? 武蔵美油絵科ストレート合格だから経歴だけなら下手な美大出身作家より遥かにエリートなんですよ 漫画絵が致命的にダメなだけで
63 21/11/12(金)23:12:20 No.866021576
スキルツリーがハチャメチャなんだよこのパンツマン
64 21/11/12(金)23:12:21 No.866021584
上手いというかアナログからデジタルに移行する成長速度がエグイので ここからさらに成長すれば末恐ろしいし成長しなきゃ並の打ち切り作家だ
65 21/11/12(金)23:12:24 No.866021602
次回これで画力も上がってラブコメでもされたらどうしよう
66 21/11/12(金)23:12:43 No.866021701
ギャグ以外はマジで全てにおいて漫画の才能が無いってサイトウさんにいわれたパンツのおっさんなのに才能に溢れてる…
67 21/11/12(金)23:12:47 No.866021724
努力の方向が迷子なだけで才能はある
68 21/11/12(金)23:12:52 No.866021755
こればっかりは一回でもペンタブ使って 思ってたように線引けねぇぞこれ!って経験無いと共有しにくい感情だから…
69 21/11/12(金)23:12:58 No.866021792
>急かされたので適当にネームを仕上げて連載を勝ち取る! そして連載で読んでてちゃんと設定とか練ってから始めろお前!ってなる
70 21/11/12(金)23:13:01 No.866021804
話づくりも下手ではないんだよな畳み方はどれもしっかりと終わらせてるし
71 21/11/12(金)23:13:04 No.866021823
>次回これで画力も上がってラブコメでもされたらどうしよう モリキング王香ちゃんとか可愛かったもんね
72 21/11/12(金)23:13:04 No.866021825
油絵は輪郭ないっていうけど 本当に輪郭かけないんだよな…
73 21/11/12(金)23:13:12 No.866021872
ぼんやりとムサビストレート入卒できるのなんて余程のバカか天才だけなんだ
74 21/11/12(金)23:13:12 ID:zR7PZa.A zR7PZa.A No.866021874
天才ですごい絵が上手いらしいけど今のところ世間にあんま評価されてないよね ゴッホみたいな人なのかな
75 21/11/12(金)23:13:29 No.866021963
>思い返してみればモリキング製作秘話とか見る人が見たら頭の血管何本か切れそうな内容だよね… 読み切りから半年何もしない スマブラの大会出たいからあとひとシーズン待ってもらおうと画策 結局叱られてひと月ででっち上げる 連載会議通る スマブラの大会も出る
76 21/11/12(金)23:13:39 No.866022028
>こればっかりは一回でもペンタブ使って >思ってたように線引けねぇぞこれ!って経験無いと共有しにくい感情だから… でもこいつ普通に引いてるしなあ
77 21/11/12(金)23:13:39 No.866022029
油絵と漫画絵の才能は別物なんだと教えてくれるパンツマン
78 21/11/12(金)23:13:53 No.866022093
スキルポイントが油絵とスマブラに注がれた上でデジタルスキルツリーも解放した天才ってだけで 漫画絵が上手いとか漫画が面白いとかは言ってないよ
79 21/11/12(金)23:13:57 No.866022109
そもそもよぉ アナログ時代のやり方で週刊書いてたの…?
80 21/11/12(金)23:14:05 No.866022153
モリキングのおかげで久保先生と同時期に同じ誌面に載った男だ面構えが違う
81 21/11/12(金)23:14:11 No.866022189
>天才ですごい絵が上手いらしいけど今のところ世間にあんま評価されてないよね >ゴッホみたいな人なのかな 毎週ヒでバズってるぞ
82 21/11/12(金)23:14:12 No.866022197
才能なかったらここまで可愛がってもらえてないよ!
83 21/11/12(金)23:14:21 No.866022245
>次回これで画力も上がってラブコメでもされたらどうしよう 忘れてるかもしれんが本誌デビュー作ラブコメなんだぞ
84 21/11/12(金)23:14:29 No.866022289
ブルーピリオドって漫画も合わせてを読むとパンツマンのやったことが少しわかるぞ
85 21/11/12(金)23:14:30 No.866022292
油絵も美大生としては埋もれる感じじゃない?
86 21/11/12(金)23:14:30 No.866022295
>そもそもよぉ >アナログ時代のやり方で週刊書いてたの…? で休みも取ってる
87 21/11/12(金)23:14:31 No.866022297
>そもそもよぉ >アナログ時代のやり方で週刊書いてたの…? それはそうだろ アシもいるだろうけど
88 21/11/12(金)23:14:42 No.866022349
野球でいうと変化球を9種類くらい覚えれるけどストレートがへなちょこな投手というか サッカーでいうとボールコントロールが化け物だけどドリブルが致命的に遅いというか…
89 21/11/12(金)23:14:46 No.866022365
打ち切りとか言われても週刊連載作家はやっぱバケモンなんじゃねえかって実感するわ
90 21/11/12(金)23:14:50 No.866022389
ジャンプで連載できてる時点で上澄みも上澄みの怪物ってことを忘れてた「」は多い
91 21/11/12(金)23:14:52 No.866022400
最終話の画風で鰤っぽいのやろうぜ
92 21/11/12(金)23:14:54 No.866022414
ある程度アナログで絵描いたことあってデジタルに移行した時苦戦した人間にとってはもう軽く恐怖だよ今回…
93 21/11/12(金)23:14:55 No.866022421
>でもこいつ普通に引いてるしなあ ああ褒めてる人と言うほどか…?って人の温度差の事言ったつもりだった
94 21/11/12(金)23:14:59 No.866022444
エピソードだけ拾うとバクマンみたいな漫画家漫画に主人公の壁となる天才奇人として出てくるやつ
95 21/11/12(金)23:15:00 No.866022448
ルポ漫画描いてて欲しいという気持ちとここまでしたんだから本誌に戻ってこいという気持ちが半々だ
96 21/11/12(金)23:15:01 No.866022453
またムサビ嫉妬マン来てるのか
97 21/11/12(金)23:15:07 No.866022496
デジタル移行できて使える時間をスマブラにつぎ込ん出るんだろうな
98 21/11/12(金)23:15:08 No.866022497
なんで漫画はあんな画力低そうな絵なんだ…
99 21/11/12(金)23:15:14 No.866022528
ていうか的確に才能開花させられた福田編集も凄いのでは?
100 21/11/12(金)23:15:17 No.866022557
>>次回これで画力も上がってラブコメでもされたらどうしよう >忘れてるかもしれんが本誌デビュー作ラブコメなんだぞ 今パンツマンの漫画でよくあるリアルさ入れたデフォルメ真顔みたいな表情になった
101 21/11/12(金)23:15:18 No.866022562
>野球でいうと変化球を9種類くらい覚えれるけどストレートがへなちょこな投手というか >サッカーでいうとボールコントロールが化け物だけどドリブルが致命的に遅いというか… 強肩のサッカー選手くらいじゃない?
102 21/11/12(金)23:15:26 No.866022600
ジャンプで即打ち切りして消えていく作家が多い中このパンツマン何度も連載してるからヤバイよ…
103 21/11/12(金)23:15:33 No.866022639
絵が上手い天才(ただしジャンプ作家では下の方)
104 21/11/12(金)23:15:35 No.866022649
>でもこいつ普通に引いてるしなあ 店先で試し書きしたゼロイチがああだから飲み込みが早すぎる
105 21/11/12(金)23:15:40 No.866022668
焼野原塵の最終巻の表紙好き fu519698.jpg
106 21/11/12(金)23:15:49 No.866022727
スリーアウト食らってるのに編集部のお気に入り感が漏れ出してるのが才能はあるんだろうなってのを感じる
107 21/11/12(金)23:15:51 No.866022739
新キャラのデザインラフと称して小学生の落書きみてーな絵送って許されるのは才能があるからなんだろうな…
108 21/11/12(金)23:15:53 No.866022752
最終回が一番面白くなかったな
109 21/11/12(金)23:15:59 No.866022781
3度打ち切り食らってここまで経費で落としてくれるなんて相当気に入られてない?
110 21/11/12(金)23:15:59 No.866022782
漫画絵はだいぶ上達したけど下手って言われたらまあうn…てなるけど 作画技術って部分は相当上手いよ
111 21/11/12(金)23:16:03 No.866022814
>なんで漫画はあんな画力低そうな絵なんだ… 画太郎も普通に女の子描けるけどポリシーがあってあの絵にしてるんだよ
112 21/11/12(金)23:16:06 No.866022832
週刊連載なんて普通やれるわけが無いことを生業にしてる人は 同じ業界でもトップクラスにやばい連中で 皆相応に独自のスキルを持ってその無茶をやり遂げている …のは分かるんだけどお前は本当になんなの…
113 21/11/12(金)23:16:10 No.866022856
>絵が上手い天才(ただしジャンプ作家では下の方) 上が果てしない…!
114 21/11/12(金)23:16:12 No.866022868
クリスタは結局使いこなせるようになったんだろうか
115 21/11/12(金)23:16:13 No.866022877
>>思い返してみればモリキング製作秘話とか見る人が見たら頭の血管何本か切れそうな内容だよね… >急かされたので適当にネームを仕上げて連載を勝ち取る! これでジャンプ連載楽々通ってスマブラしながら連載こなしてたんだから化け物どころじゃねえ
116 21/11/12(金)23:16:17 No.866022905
>最終回が一番面白くなかったな ルポ漫画で十年後だから仕方ないな
117 21/11/12(金)23:16:22 No.866022942
>焼野原塵の最終巻の表紙好き >fu519698.jpg あー油絵は確かにうまそうだな
118 21/11/12(金)23:16:23 No.866022945
本当はバトル漫画描きたいけどギャグ以外マジでクソほども面白くないってサイトウさんに爆笑されてギャグに行ったって話だけど そんなに言われたってどんな漫画だったんだろう
119 21/11/12(金)23:16:24 No.866022956
>最終回が一番面白くなかったな 殉職は面白かったし…
120 21/11/12(金)23:16:25 No.866022959
>なんで漫画はあんな画力低そうな絵なんだ… そもそもギャグマンガは画力で勝負する分野じゃねぇんだ それでも最低限の画力は欲しいけど
121 21/11/12(金)23:16:28 No.866022981
fu519704.jpg コピックでこんだけ描けるなら上手いよ
122 21/11/12(金)23:16:32 No.866023008
たぶんヒモの才能も凄い
123 21/11/12(金)23:16:33 No.866023019
絵はともかくカラーは初期から評判良かった
124 21/11/12(金)23:16:36 No.866023029
ギャグとしては最低の構成ってのがその通りなくらいストレートに成長していった…
125 21/11/12(金)23:16:47 No.866023089
3アウトとはいうがギャグで7巻続いてるのはすごいのでは?
126 21/11/12(金)23:16:51 No.866023104
>そんなに言われたってどんな漫画だったんだろう この漫画は落選した
127 21/11/12(金)23:16:56 No.866023134
>>思い返してみればモリキング製作秘話とか見る人が見たら頭の血管何本か切れそうな内容だよね… >読み切りから半年何もしない >スマブラの大会出たいからあとひとシーズン待ってもらおうと画策 >結局叱られてひと月ででっち上げる >連載会議通る >スマブラの大会も出る プロでも倒れるわこんなの…
128 21/11/12(金)23:17:01 No.866023166
>最終回が一番面白くなかったな 自分をネタにすると面白いってまあ自分切り売り漫画って面白いからなつよちゃんもそうたけど オリジナルになるとうん…ってなるやつ
129 21/11/12(金)23:17:08 No.866023204
>fu519704.jpg >コピックでこんだけ描けるなら上手いよ コピックなのこれ!?
130 21/11/12(金)23:17:12 No.866023223
天才だとは思うけど スキルツリー上にジャンプギャグ漫画はないような気が…
131 21/11/12(金)23:17:14 No.866023237
ギャグは読めて絵が上手いのにシリアスやるとクソつまらないらしいのは何がダメなんだろう
132 21/11/12(金)23:17:16 No.866023252
>fu519704.jpg >コピックでこんだけ描けるなら上手いよ むしろ描くとこが見たいわ
133 21/11/12(金)23:17:16 No.866023253
K連載してくれないかな 結構好きだったんだよな
134 21/11/12(金)23:17:22 No.866023280
でもちゃんとデジタルで描けるようになって内容がこれっていうのが最高のギャグだし…
135 21/11/12(金)23:17:26 No.866023301
>スリーアウト食らってるのに編集部のお気に入り感が漏れ出してるのが才能はあるんだろうなってのを感じる それもあるだろうけど目上の人に可愛がられる性格はしてると思う
136 21/11/12(金)23:17:47 No.866023408
>K連載してくれないかな >結構好きだったんだよな パーフェクトな出オチだからな…大好きだけど
137 21/11/12(金)23:17:50 No.866023423
>fu519704.jpg >コピックでこんだけ描けるなら上手いよ 絵の具とかじゃないんだ…
138 21/11/12(金)23:17:50 No.866023428
半年後には新連載開始かな
139 21/11/12(金)23:18:04 No.866023496
ミウラ先生の屍を超えてゆけ
140 21/11/12(金)23:18:07 No.866023519
次回作こそなんかパイロットのやつが…
141 21/11/12(金)23:18:10 No.866023534
というか思ったよりデジタルへの順応早くて撮れ高なくなったんだけどこんな最終回でどうですか…って自虐ネタだからな
142 21/11/12(金)23:18:11 No.866023544
>fu519704.jpg >>コピックでこんだけ描けるなら上手いよ >コピックなのこれ!? これはコピックじゃ無いのでは…? アクリルとかでは?
143 21/11/12(金)23:18:18 No.866023586
スリーアウトだったり打ち切り食らったりでプラスで大ヒット飛ばしてる人は上にもっといるから…
144 21/11/12(金)23:18:22 No.866023600
地味に疑問なんだけど普通って木は点描で書くものなの…?
145 21/11/12(金)23:18:26 No.866023633
ちゃんと使いこなしちゃったから面白くないんだよ
146 21/11/12(金)23:18:36 No.866023691
原作付きでなら何とかなるかな?
147 21/11/12(金)23:18:41 No.866023715
>ギャグは読めて絵が上手いのにシリアスやるとクソつまらないらしいのは何がダメなんだろう 映画とか全然見てないらしいし単純にインプット足りてないとか
148 21/11/12(金)23:18:43 No.866023725
ムサビストレートな時点でデッサン力とか高いはずなんだけど 漫画の絵だとそういうものが消え失せていて 全くの機械音痴だったのにあっという間にデジタル使いこなせるようになったのに 描くものはアナログみたいなへろへろ感があったりいろいろ無茶苦茶すぎる
149 21/11/12(金)23:18:47 No.866023744
早く次の連載しろ
150 21/11/12(金)23:18:50 No.866023766
絵を描く人ほど戦慄してるのが吹く ひと月半でこんなに…?とか
151 21/11/12(金)23:18:51 No.866023770
>fu519704.jpg >コピックでこんだけ描けるなら上手いよ これ見るからにコピックではないでしょ アクリルだよ なんでパンツマン褒める人って褒めるなら何言ってもいいみたいなノリで適当言うんだろうな…
152 21/11/12(金)23:18:55 No.866023788
コイツのバトル漫画ってあれだぞ多分ブリーチみたいは感じだぞ多分
153 21/11/12(金)23:18:56 No.866023795
次はBLEACHスピンオフ描けるようになるまで作劇を学ぶルポやろうぜ
154 21/11/12(金)23:18:56 No.866023796
最終回はしょうもないネタの寄せ集めでいかにも長谷川先生の漫画って感じで最高だったのに
155 21/11/12(金)23:19:01 No.866023813
さい藤さんに会えなかったらアシスタントとしてカラーと背景職人として食ってく道もあったと思う
156 21/11/12(金)23:19:02 No.866023816
3アウトとかよくいうけど延長もあるんだよね? こんな連載貰ってるしまだ年俸ありの専属契約結んでるんじゃないの
157 21/11/12(金)23:19:02 No.866023821
デジタルできたよ!って話のオチにアナログ原稿持ってくるなよ!
158 21/11/12(金)23:19:05 No.866023834
スキルポイントの総量は多いけど振り方が漫画家のソレではないやつ
159 21/11/12(金)23:19:15 No.866023892
デジタルのネガキャンになっても困る漫画だと思うんだ
160 21/11/12(金)23:19:19 No.866023917
>スリーアウトだったり打ち切り食らったりでプラスで大ヒット飛ばしてる人は上にもっといるから… なんだったら他社や他雑誌で大ヒットなんてのもあるしな 念願のエロ漫画デビューしたのもいる
161 21/11/12(金)23:19:21 No.866023926
連載って言っても本誌はもう無理だよね?
162 21/11/12(金)23:19:32 No.866023998
60万円のデジタル機材買わせてるしまだまだ使うつもりだよな...ルポ漫画は向いてるし
163 21/11/12(金)23:19:39 No.866024037
>これ見るからにコピックではないでしょ >アクリルだよ >なんでパンツマン褒める人って褒めるなら何言ってもいいみたいなノリで適当言うんだろうな… それで上手いの?下手なの?
164 21/11/12(金)23:19:54 No.866024129
>3アウトとかよくいうけど延長もあるんだよね? >こんな連載貰ってるしまだ年俸ありの専属契約結んでるんじゃないの 契約ってジャンプと結んでるの?集英社? 集英社なら分かるけどジャンプ+で連載してるなら契約は切れてんじゃないの
165 21/11/12(金)23:20:00 No.866024169
キャラ絵もうちょっと上手くなった方がいいよなとはずっと思ってる ブリーチ描けるようになれとは言わんけど ギャグ漫画の中でもキャラ絵そんなに上手い方じゃないからな
166 21/11/12(金)23:20:00 No.866024171
>デジタルできたよ!って話のオチにアナログ原稿持ってくるなよ! ネームはアナログなんだろう
167 21/11/12(金)23:20:02 No.866024185
悩める凡人に見えるけどめちゃくちゃ凄い人な感じは島本先生みたいな
168 21/11/12(金)23:20:14 No.866024235
>というか思ったよりデジタルへの順応早くて撮れ高なくなったんだけどこんな最終回でどうですか…って自虐ネタだからな それで画風まで変えてくるのなんなの すっげえびっくりしたんだけど 10倍界王拳みたいな時間限定パワーアップなのかな
169 21/11/12(金)23:20:19 No.866024264
高い道具だし まだまだ描かせないとな…
170 21/11/12(金)23:20:22 No.866024285
>契約ってジャンプと結んでるの?集英社? >集英社なら分かるけどジャンプ+で連載してるなら契約は切れてんじゃないの 集英社は作家専属契約して囲ってるんじゃなかった?
171 21/11/12(金)23:20:36 No.866024364
デジタルなら描きやすそうだななんかパイロットのやつ fu519719.jpg
172 21/11/12(金)23:20:38 No.866024380
>これはコピックじゃ無いのでは…? >アクリルとかでは? ビックリした…こんな塗りできるのって本気で困惑した…
173 21/11/12(金)23:20:43 No.866024401
この連載を読んだ忍者と極道の作者が化け物見るような目でひたすら唖然としてて血を吐くような努力重ねて何とかやってきた努力型のキャラが涼しげに楽々こなす天才型のキャラを見て心折れる瞬間ってリアルにあるんだ…って思った
174 21/11/12(金)23:20:43 No.866024404
少なくともまだ集英社名義の仕事場には住ませてもらってるな 家賃は自分持ちだろうけど
175 21/11/12(金)23:20:43 No.866024406
この人デジタルで時間削減されてもネームじゃなくてゲームの時間増えそうで…
176 21/11/12(金)23:20:45 No.866024417
打ち切りなのは最初だけで青春とモリはパンツのネタ切れじゃないかな
177 21/11/12(金)23:20:47 No.866024424
>集英社は作家専属契約して囲ってるんじゃなかった? +はやってないんじゃね
178 21/11/12(金)23:21:01 No.866024504
>それで上手いの?下手なの? 漫画に活かせない方向には上手いよ なんのためにそっちのスキルを取得したのかはわからん
179 21/11/12(金)23:21:13 No.866024558
>集英社は作家専属契約して囲ってるんじゃなかった? 切れてる人もいるよ
180 21/11/12(金)23:21:20 No.866024601
>>契約ってジャンプと結んでるの?集英社? >>集英社なら分かるけどジャンプ+で連載してるなら契約は切れてんじゃないの >集英社は作家専属契約して囲ってるんじゃなかった? 本誌作家はそうだけど+はそこまでやってない
181 21/11/12(金)23:21:23 No.866024622
>この連載を読んだ忍者と極道の作者が化け物見るような目でひたすら唖然としてて血を吐くような努力重ねて何とかやってきた努力型のキャラが涼しげに楽々こなす天才型のキャラを見て心折れる瞬間ってリアルにあるんだ…って思った 心が割れて…
182 21/11/12(金)23:21:34 No.866024678
パイロット好きすぎじゃない?
183 21/11/12(金)23:21:36 No.866024686
パイロットの漫画多すぎる…
184 21/11/12(金)23:21:37 No.866024696
>念願のエロ漫画デビューしたのもいる あの人本誌で普通にヒット飛ばしてるのにエロに行ったからな……素晴らしい もっとエグいの描いてほしい
185 21/11/12(金)23:21:40 No.866024719
>漫画に活かせない方向には上手いよ >なんのためにそっちのスキルを取得したのかはわからん いや元からのもんでしょこれは
186 21/11/12(金)23:21:41 No.866024723
>この連載を読んだ忍者と極道の作者が化け物見るような目でひたすら唖然としてて血を吐くような努力重ねて何とかやってきた努力型のキャラが涼しげに楽々こなす天才型のキャラを見て心折れる瞬間ってリアルにあるんだ…って思った 進!!!!11!!!1!に絶望した桜庭か
187 21/11/12(金)23:21:42 No.866024730
努力型かと思ってたらすげえ天才だった ジャンプ主人公みたいな人だな…?
188 21/11/12(金)23:22:01 No.866024835
というか最終回なの? 続くの?
189 21/11/12(金)23:22:03 No.866024845
デジタルに慣れるの早すぎて導入に苦労するネタが描けなくなるというオチになってお前つまんねえな!って自虐のギャグなんだよ最終回 さい藤さんの帰れが全てを物語ってる
190 21/11/12(金)23:22:08 No.866024865
投げ縄選択ツールを神のツールと言ってて駄目だった いやそうなんだけど
191 21/11/12(金)23:22:11 No.866024888
>>この連載を読んだ忍者と極道の作者が化け物見るような目でひたすら唖然としてて血を吐くような努力重ねて何とかやってきた努力型のキャラが涼しげに楽々こなす天才型のキャラを見て心折れる瞬間ってリアルにあるんだ…って思った >心が割れて… ガムテ巻かなきゃ…
192 21/11/12(金)23:22:11 No.866024890
>この人デジタルで時間削減されてもネームじゃなくてゲームの時間増えそうで… 代わりにゲームの時間が増えた
193 21/11/12(金)23:22:15 No.866024903
スレッドを立てた人によって削除されました >この連載を読んだ忍者と極道の作者が化け物見るような目でひたすら唖然としてて血を吐くような努力重ねて何とかやってきた努力型のキャラが涼しげに楽々こなす天才型のキャラを見て心折れる瞬間ってリアルにあるんだ…って思った 気持ち悪い持ち上げはやめてくれない?
194 21/11/12(金)23:22:19 No.866024921
>この連載を読んだ忍者と極道の作者が化け物見るような目でひたすら唖然としてて血を吐くような努力重ねて何とかやってきた努力型のキャラが涼しげに楽々こなす天才型のキャラを見て心折れる瞬間ってリアルにあるんだ…って思った あの人マジで天才型と対極の場所にいるもんね…
195 21/11/12(金)23:22:20 No.866024929
あとはその天才にふさわしい漫画描くだけだな…
196 21/11/12(金)23:22:21 No.866024932
>努力型かと思ってたら 努力型と思う要素どこだよ…
197 21/11/12(金)23:22:22 No.866024940
>デジタルなら描きやすそうだななんかパイロットのやつ >fu519719.jpg 禁止令出とる…
198 21/11/12(金)23:22:30 No.866024983
デジタル移行の速度考えるとやっぱ学ぶ気があれば出来るんだなってなる
199 21/11/12(金)23:22:30 No.866024985
特に連載作に要素混ぜたりも無さそうだし凄い気になるなパイロットのやつ…
200 21/11/12(金)23:22:34 No.866025004
そもそも壊れずに締め切り守りつつ継続してギャグ描き続けられるだけで異常者なんだから出版社が手放すはずもない
201 21/11/12(金)23:22:47 No.866025080
>スキルツリー上にジャンプギャグ漫画はないような気が… ジャンプで7巻出してスキルに数えられないのか 「」は厳しいな
202 21/11/12(金)23:23:01 No.866025160
集英社は所属してるだけで漫画描かずとも一般会社員以上の年収になってたとかゆでが平松との対談で言ってたけど流石にゆでが特別なんだろうと思われる
203 21/11/12(金)23:23:07 No.866025193
手法がアナログ過ぎて今まで週刊連載をこなしてた時点でこいつ化け物...?ってなるやつだった
204 21/11/12(金)23:23:10 No.866025210
ジャンプでエッセイ漫画家って枠作れないかな もしくはこち亀みたいなテンプレ展開の連載組み立てるとか… ストーリー漫画は無理だし…
205 21/11/12(金)23:23:12 No.866025225
なんかパイロットの漫画はこれ考え出せてない期間ですよね!?
206 21/11/12(金)23:23:17 No.866025254
>>スキルツリー上にジャンプギャグ漫画はないような気が… >ジャンプで7巻出してスキルに数えられないのか >「」は厳しいな まあ巻数だけで言うならマサルさんレベルだよな
207 21/11/12(金)23:23:25 No.866025298
モリキングどれくらい続いたっけ
208 21/11/12(金)23:23:28 No.866025309
>努力型かと思ってたらすげえ天才だった >ジャンプ主人公みたいな人だな…? 言うほど努力してるかな!?
209 21/11/12(金)23:23:30 No.866025315
パイロットの影に隠れてるけど5連続カッパも何なんだよ
210 21/11/12(金)23:23:33 No.866025335
>集英社は所属してるだけで漫画描かずとも一般会社員以上の年収になってたとかゆでが平松との対談で言ってたけど流石にゆでが特別なんだろうと思われる ゆでが流出したら大損害だろうからな…
211 21/11/12(金)23:23:33 No.866025336
>努力型かと思ってたらすげえ天才だった >ジャンプ主人公みたいな人だな…? もとから君の話作りは天才じゃないと潰れるやり方だってサイトウさんに言われてたから それはそれとしてキャラデザとかいろいろ努力はする 戒めの証
212 21/11/12(金)23:23:50 No.866025404
>いや元からのもんでしょこれは 元からではなく美大油絵に行って取得したもんじゃないかな流石に
213 21/11/12(金)23:23:52 No.866025424
このレポ漫画始まるまでブリーチフォロワーの文脈でしか語られてるの見たこと無かったから 想像してたのと違った
214 21/11/12(金)23:23:58 No.866025451
学生時代にブリーチ読んでから油絵の勉強始めた?
215 21/11/12(金)23:24:04 No.866025484
>モリキングどれくらい続いたっけ 4巻
216 21/11/12(金)23:24:07 No.866025500
でも平田弘史先生だかも同じくらいの速度でデジタル使うようになったんじゃなかった? けっこうできる人いるのでは
217 21/11/12(金)23:24:20 No.866025583
>ジャンプでエッセイ漫画家って枠作れないかな おにぎりいるじゃん その前にもエッセイ漫画やってたから枠はあるでしょ
218 21/11/12(金)23:24:21 No.866025585
色々インプットしてネームに活かせ→メダカを飼いました
219 21/11/12(金)23:24:24 No.866025600
>打ち切りなのは最初だけで青春とモリはパンツのネタ切れじゃないかな 青春兵器の連載一年ちょっとくらいだっけ 割と安泰かなーと思ってたけど学校行事とかだいぶやりつくしてたもんね
220 21/11/12(金)23:24:26 No.866025614
>学生時代にブリーチ読んでから油絵の勉強始めた? なんで…?
221 21/11/12(金)23:24:35 No.866025659
>ゆでが流出したら大損害だろうからな… 角川に行ってたでしょ!
222 21/11/12(金)23:24:38 No.866025677
そういえば焼野原塵ラブコメ漫画だったな… ぶっちゃけ塵が無茶苦茶やってるところが一番面白かったけど
223 21/11/12(金)23:24:51 No.866025742
>でも平田弘史先生だかも同じくらいの速度でデジタル使うようになったんじゃなかった? >けっこうできる人いるのでは 鳥山明みたいにデジタルで完全に死ぬ作家の方が珍しいんだよなむしろ
224 21/11/12(金)23:25:00 No.866025782
ルポ漫画はまだネタになるけどエッセイやらせたらブリーチとスマブラのことしか書かねえぞ!
225 21/11/12(金)23:25:19 No.866025866
>>集英社は所属してるだけで漫画描かずとも一般会社員以上の年収になってたとかゆでが平松との対談で言ってたけど流石にゆでが特別なんだろうと思われる >ゆでが流出したら大損害だろうからな… ゆでたまごはエース=角川に行ってたろ?
226 21/11/12(金)23:25:24 No.866025897
パンツマンに学歴コンプ拗らせてる逆張りかまってちゃんの「」が現れるの面白すぎるだろ…
227 21/11/12(金)23:25:28 No.866025920
もうアシで食っていけるだろ
228 21/11/12(金)23:25:31 No.866025938
今回はさい藤さんもいたとはいえ担当福田が割とケツ叩けるタイプっぽいのでやはりパンツマンにはこういう人材が必須
229 21/11/12(金)23:25:35 No.866025961
メダカは元気?
230 21/11/12(金)23:25:46 No.866026017
さい藤さんから天才型の漫画の作り方だけじゃ続かないよみたいなこと言われてたよね
231 21/11/12(金)23:25:48 No.866026028
アナログこそ本領みたいなタイプの漫画家でこんなデジタルへの適応早いやつ前代未聞では
232 21/11/12(金)23:25:48 No.866026029
絵上手いのに連載は全部ギャグなのは壊滅的にギャグ以外の話がつまらないのかな…
233 21/11/12(金)23:25:51 No.866026044
>ルポ漫画はまだネタになるけどエッセイやらせたらブリーチとスマブラのことしか書かねえぞ! わけわからないとこでニセコイ作者の株が上がってるのいいよね
234 21/11/12(金)23:25:55 No.866026066
>ルポ漫画はまだネタになるけどエッセイやらせたらブリーチとスマブラのことしか書かねえぞ! 31歳だし色々な経験を積ませたり映画や漫画や小説を摂取させまくらないと駄目だなコイツ…
235 21/11/12(金)23:26:01 No.866026094
>今回はさい藤さんもいたとはいえ担当福田が割とケツ叩けるタイプっぽいのでやはりパンツマンにはこういう人材が必須 10年後には編集長になる男
236 21/11/12(金)23:26:06 No.866026127
>もうアシで食っていけるだろ そりゃ無理…ってこともないけど連載経験めっちゃあるそこまで上手くないアシスタントって逆に使いづらくないか
237 21/11/12(金)23:26:10 No.866026145
連載つまんないって本当なの? 今回のエッセイをきっかけに青春兵器読んでボクハ兵器ナノ…?でめちゃくちゃ笑ったんだけどつまんない扱いなのか
238 21/11/12(金)23:26:17 No.866026183
>今回はさい藤さんもいたとはいえ担当福田が割とケツ叩けるタイプっぽいのでやはりパンツマンにはこういう人材が必須 戸出くんはお土産のセンスは良かったのに…
239 21/11/12(金)23:26:20 No.866026195
こいつに連載枠取られて血涙流した奴もいるのだろう…
240 21/11/12(金)23:26:32 No.866026257
>パンツマンに学歴コンプ拗らせてる逆張りかまってちゃんの「」が現れるの面白すぎるだろ… もうこの時点で面白いのがずるい
241 21/11/12(金)23:26:37 No.866026274
>連載つまんないって本当なの? >今回のエッセイをきっかけに青春兵器読んでボクハ兵器ナノ…?でめちゃくちゃ笑ったんだけどつまんない扱いなのか 焼け野原も青春兵器も面白いよ
242 21/11/12(金)23:26:46 No.866026326
>>ルポ漫画はまだネタになるけどエッセイやらせたらブリーチとスマブラのことしか書かねえぞ! >わけわからないとこでニセコイ作者の株が上がってるのいいよね 株といっても結局漫画の内容は変わらんからパンツマンもまあそこだよね
243 21/11/12(金)23:26:47 No.866026328
とにかくスキルツリーが歪すぎる
244 21/11/12(金)23:26:55 No.866026363
>焼け野原も青春兵器も面白いよ モリキングは…
245 21/11/12(金)23:26:58 No.866026379
パリピ編集とは相性あんまり良くなかった感じか
246 21/11/12(金)23:27:05 No.866026416
>連載つまんないって本当なの? >今回のエッセイをきっかけに青春兵器読んでボクハ兵器ナノ…?でめちゃくちゃ笑ったんだけどつまんない扱いなのか つまんない連呼してるレスがあきらかに浮いてるのを見て察してくれ
247 21/11/12(金)23:27:11 No.866026434
>モリキングは… たまに面白いよ…
248 21/11/12(金)23:27:12 No.866026445
今回もしれっとBLEACHネタ入れててブレてねえパンツマン
249 21/11/12(金)23:27:17 No.866026479
>連載つまんないって本当なの? >今回のエッセイをきっかけに青春兵器読んでボクハ兵器ナノ…?でめちゃくちゃ笑ったんだけどつまんない扱いなのか めちゃくちゃ面白くはないね 青春兵器は面白い時期はあった
250 21/11/12(金)23:27:17 No.866026483
モリキングは連載までの経緯を知るとそんな行き当たりばったりでよく続いたな…って思うレベルだし…
251 21/11/12(金)23:27:17 ID:HeHuvZBI HeHuvZBI No.866026486
>鳥山明みたいにデジタルで完全に死ぬ作家の方が珍しいんだよなむしろ あれはもうデジタルの前に死んでただろ
252 21/11/12(金)23:27:20 No.866026509
元々描ける人間がアナログからデジタル移行したときって普通ならどのくらいで馴染むんだろうか
253 21/11/12(金)23:27:28 No.866026551
>デジタルなら描きやすそうだななんかパイロットのやつ >fu519719.jpg 空が好きすぎる…
254 21/11/12(金)23:27:30 No.866026566
コードうんぬんの辺りはダメ人間って笑って見てたのに今は何この人って引いてる
255 21/11/12(金)23:27:34 No.866026591
>パリピ編集とは相性あんまり良くなかった感じか いい人すぎたね…
256 21/11/12(金)23:27:37 No.866026610
わりと作者独自のギャグスタイルは武器だと思う
257 21/11/12(金)23:27:48 No.866026659
>アナログこそ本領みたいなタイプの漫画家でこんなデジタルへの適応早いやつ前代未聞では 弘法筆を選ばずだからある程度実力あるひとは適応早いよ
258 21/11/12(金)23:27:56 ID:HeHuvZBI HeHuvZBI No.866026713
>そりゃ無理…ってこともないけど連載経験めっちゃあるそこまで上手くないアシスタントって逆に使いづらくないか そんなんいくらでもいるだろ
259 21/11/12(金)23:27:57 No.866026725
打ち切り1回で音沙汰なしの人とかそもそも1回も連載できない人もいるわけでやっぱり3回連載してる時点で上澄み側ではあるよな
260 21/11/12(金)23:28:00 No.866026741
ちなみにその対談相手の平松はすぐ集英社に切られたとか言ってた ブラックエンジェルスの人
261 21/11/12(金)23:28:06 No.866026781
モリキングはパンツをもっと追い込めばなにか生み出せそうだったけど先に連載が終わってしまった
262 21/11/12(金)23:28:09 No.866026799
デジデジ
263 21/11/12(金)23:28:10 No.866026801
ギャグ漫画家だけど本人の方が面白いのは中々致命的な気がする
264 21/11/12(金)23:28:19 No.866026851
手書きにこだわってるタイプの作家たとえば井上雄彦とかに読ませて感想が聞きたい
265 21/11/12(金)23:28:21 No.866026862
モリキングに関しては主人公とヒロインのキャラ立てからしてどうにもならなかった気がするので 担当編集のせいにするのは酷だ
266 21/11/12(金)23:28:21 No.866026865
>連載つまんないって本当なの? >今回のエッセイをきっかけに青春兵器読んでボクハ兵器ナノ…?でめちゃくちゃ笑ったんだけどつまんない扱いなのか 触るな
267 21/11/12(金)23:28:28 No.866026899
>ちなみにその対談相手の平松はすぐ集英社に切られたとか言ってた >ブラックエンジェルスの人 自伝漫画も切られてたな…
268 21/11/12(金)23:28:29 No.866026906
>>連載つまんないって本当なの? >>今回のエッセイをきっかけに青春兵器読んでボクハ兵器ナノ…?でめちゃくちゃ笑ったんだけどつまんない扱いなのか >つまんない連呼してるレスがあきらかに浮いてるのを見て察してくれ こんな各界から天才天才言われてる人の漫画がつまらんって逆張りだよね
269 21/11/12(金)23:28:36 No.866026930
>連載つまんないって本当なの? >今回のエッセイをきっかけに青春兵器読んでボクハ兵器ナノ…?でめちゃくちゃ笑ったんだけどつまんない扱いなのか 本当につまんなかったらジャンプで14冊も単行本でないと思うよ
270 21/11/12(金)23:29:00 No.866027086
本人が面白いをもっと前に出すにはもう1つくらいはヒット作がほしい
271 21/11/12(金)23:29:06 No.866027131
ギャグの切れ味はあるけど打ち切りくらうのもわかる
272 21/11/12(金)23:29:14 No.866027161
戸出さんはさい藤さんがダメージ受けてた話が面白かったから良かった
273 21/11/12(金)23:29:57 No.866027376
>本人が面白いをもっと前に出すにはもう1つくらいはヒット作がほしい 島本の本人売りもやっぱ色々描いてきたって説得力あるからだしね 「」は守ってくれるかもだけどあの芸風この人がやっても滑るだろうし
274 21/11/12(金)23:30:06 No.866027414
青春兵器は面白いけど焼野原とモリキングはあんまり……って印象だった
275 21/11/12(金)23:30:07 No.866027417
とりあえずまだ集英社から期待されてる側の作者なんだろう機材費的に
276 21/11/12(金)23:30:07 No.866027419
つまらないというかネタが急に切れる瞬間があるのが…
277 21/11/12(金)23:30:31 No.866027542
スレッドを立てた人によって削除されました >本当につまんなかったらジャンプで14冊も単行本でないと思うよ これよく言ってるけど全3巻+全7巻+全4巻を合計して言ってるのいい感じに狡いレトリックで最高
278 21/11/12(金)23:30:31 No.866027543
正直ここで天才天才持ち上げてる「」でもモリキングの単行本揃えてるやつは稀だと思う
279 21/11/12(金)23:30:32 No.866027554
ネーム出せなかったら担当変えられると思えって言われたのに メダカ飼ってた話本当好き
280 21/11/12(金)23:30:32 No.866027555
>手書きにこだわってるタイプの作家たとえば井上雄彦とかに読ませて感想が聞きたい ワニ先生とかジュピロとか若先生みたいなタイプに読ませてデジタル作画についてどう思うか聞いてみたい…
281 21/11/12(金)23:30:34 No.866027567
原作つけたら化けたり…?
282 21/11/12(金)23:30:41 No.866027609
ギャグのキレはさい藤さんをインプットした結果な可能性
283 21/11/12(金)23:30:55 No.866027694
>青春兵器は面白いけど焼野原とモリキングはあんまり……って印象だった 焼野原は下ネタ以外は面白かったよ
284 21/11/12(金)23:31:18 No.866027807
>正直ここで天才天才持ち上げてる「」でもモリキングの単行本揃えてるやつは稀だと思う 別にいいだろ天才は天才なんだから 俺が買ってなくても天才だよ
285 21/11/12(金)23:31:27 No.866027874
青春はエージもボケができたのが地味に強かった
286 21/11/12(金)23:31:35 No.866027912
モリキングは読みきり載ったときに面白いけど連載はやりにくくない?って思ってたら連載するきなくて適当に描いたつってて駄目だった 適当に書いたもんで連載通るのやべーよ
287 21/11/12(金)23:31:36 No.866027919
ジュビロは既にデジタル挑戦してるよ
288 21/11/12(金)23:31:36 No.866027923
焼野原は個人的には面白かったぞゴルゴンさん出てくる回に外れないし モリキングはまあ…うん… トレーナー回は面白かったのに全体的には…
289 21/11/12(金)23:31:42 No.866027955
>>手書きにこだわってるタイプの作家たとえば井上雄彦とかに読ませて感想が聞きたい >ワニ先生とかジュピロとか若先生みたいなタイプに読ませてデジタル作画についてどう思うか聞いてみたい… すごい大御所の名前出しまくって笑った
290 21/11/12(金)23:31:48 No.866027985
>原作つけたら化けたり…? むしろこのパンツマンはネームと台詞のセンスが持ち味だろ!?
291 21/11/12(金)23:31:55 No.866028023
>正直ここで天才天才持ち上げてる「」でもモリキングの単行本揃えてるやつは稀だと思う モリキングはほとんどの場合まぁ…うん…たまに面白いよね…くらいの扱いだと思う
292 21/11/12(金)23:31:56 No.866028024
焼野原は絵が酷いけどギャグは面白い 青春兵器は面白い モリキングはうん…
293 21/11/12(金)23:32:04 No.866028056
スレッドを立てた人によって削除されました 漫画家でお人形遊びするの好きな人多そうだなこのスレ…
294 21/11/12(金)23:32:15 No.866028105
>>手書きにこだわってるタイプの作家たとえば井上雄彦とかに読ませて感想が聞きたい >ワニ先生とかジュピロとか若先生みたいなタイプに読ませてデジタル作画についてどう思うか聞いてみたい… ジュビロはデジタル試して「これ延々修正できてやべ~」ってなってたな
295 21/11/12(金)23:32:19 No.866028133
明らかに乗ってる期間と乗ってない期間で大きな波がある作家だとは思う
296 21/11/12(金)23:32:22 No.866028151
連載だと回によって当たり外れが結構ある感じがする モリキングも面白い時はやばかった fu519759.jpg
297 21/11/12(金)23:32:50 No.866028293
>ワニ先生とかジュピロとか若先生みたいなタイプに読ませてデジタル作画についてどう思うか聞いてみたい… その人達はアナグロでも問題ないレベルじゃん
298 21/11/12(金)23:32:51 No.866028307
>モリキングは読みきり載ったときに面白いけど連載はやりにくくない?って思ってたら連載するきなくて適当に描いたつってて駄目だった >適当に書いたもんで連載通るのやべーよ 連載通るだけならタイパクでも血盟でも通るしそこで持ち上げるのもどうなんだ感ある
299 21/11/12(金)23:33:00 No.866028366
>モリキングは読みきり載ったときに面白いけど連載はやりにくくない?って思ってたら連載するきなくて適当に描いたつってて駄目だった >適当に書いたもんで連載通るのやべーよ ビルドキングの作者がいいわけ?してたけど 通す気のないネームを連載会議に出したら通っちゃって練る前に連載することになったって あんまり考えずに通してるのがよくないと思うんだよな
300 21/11/12(金)23:33:01 No.866028378
結局基礎ができてるやつはなんにでもすぐ適応するんだ
301 21/11/12(金)23:33:15 No.866028451
>>青春兵器は面白いけど焼野原とモリキングはあんまり……って印象だった >焼野原は下ネタ以外は面白かったよ 下ネタは不快感凄かったけどあっと驚く楽しい未来(二次性徴)は腹抱えて笑った
302 21/11/12(金)23:33:22 No.866028482
波が激しいという意味でもさい藤さんのこの描き方じゃいずれやっていけなくなるなんだろう
303 21/11/12(金)23:33:23 No.866028484
>正直ここで天才天才持ち上げてる「」でもモリキングの単行本揃えてるやつは稀だと思う その理屈だと持ち上げた作者の作品は全部買えってことになるぞ
304 21/11/12(金)23:33:32 No.866028524
焼野原は初連載だから甘く見てる部分もあったとは思うけど面白かったよ
305 21/11/12(金)23:33:35 No.866028542
モリキングは適当にひり出して手癖で描いてるみたいな作品なので連載会議通した方が悪い
306 21/11/12(金)23:33:37 No.866028559
いや焼野原塵は言うほど面白くないというか普通の打ち切り漫画って感じだ
307 21/11/12(金)23:33:47 No.866028604
>>正直ここで天才天才持ち上げてる「」でもモリキングの単行本揃えてるやつは稀だと思う >その理屈だと持ち上げた作者の作品は全部買えってことになるぞ 買ってもない作品の作者持ち上げるなよ…
308 21/11/12(金)23:33:47 No.866028605
モリキングはバトル展開がイマイチだった記憶が あとやっぱり主人公が芸風と合わずキレイすぎた
309 21/11/12(金)23:34:10 No.866028721
>>手書きにこだわってるタイプの作家たとえば井上雄彦とかに読ませて感想が聞きたい >ワニ先生とかジュピロとか若先生みたいなタイプに読ませてデジタル作画についてどう思うか聞いてみたい… 作者好きなのは分かるけど超偉大な作家使って宣伝してほしい!みたいなの下品な欲望すぎるよ…
310 21/11/12(金)23:34:10 No.866028723
>いや焼野原塵は言うほど面白くないというか普通の打ち切り漫画って感じだ 今回は打ち切りだろうけど次回作に期待する程度には好きだったよ焼野原
311 21/11/12(金)23:34:17 No.866028758
それはそうと爺さんになっても前線に居るタイプの人はえらくバイタリティに溢れてて爺さんなのに新たな物に興味持ってたりするな この前死んでた人とか近年のアニメにハマってたり
312 21/11/12(金)23:34:29 No.866028815
天才とは言ったが絵が上手い漫画が面白いとは言ってない
313 21/11/12(金)23:34:34 No.866028847
>色々インプットしてネームに活かせ→メダカを飼いました 普段と違うことすれば刺激になると思ったんです!
314 21/11/12(金)23:34:35 No.866028853
>fu519759.jpg この森も点描…?
315 21/11/12(金)23:34:39 No.866028872
>ビルドキングの作者がいいわけ?してたけど >通す気のないネームを連載会議に出したら通っちゃって練る前に連載することになったって >あんまり考えずに通してるのがよくないと思うんだよな 通すなら通すでいいけど連載前に練らせろや!
316 21/11/12(金)23:35:02 No.866028989
>>fu519759.jpg >この森も点描…? 普通に考えてアシスタントでしょ
317 21/11/12(金)23:35:26 No.866029109
>モリキングはバトル展開がイマイチだった記憶が >あとやっぱり主人公が芸風と合わずキレイすぎた まあでもモリキングでイケメン頑張ったおかげで今回の最終回が描けたと思うと決して無駄じゃなかったんだろう…
318 21/11/12(金)23:35:29 No.866029127
手塚治虫持ちあげてる人で全作品揃えてる人は極稀だと思う
319 21/11/12(金)23:35:32 No.866029150
>この前死んでた人 言い方!
320 21/11/12(金)23:35:46 No.866029229
ここのレスがどうあれスレ画のやってることの凄さは変わらん
321 21/11/12(金)23:35:48 No.866029245
青春はぶっ飛んだギャグやってる時はホント面白かった 急にビーダマンになるハチとか大好き
322 21/11/12(金)23:35:52 No.866029265
天才的な漫画を描くじゃなくて 漫画の描き方が天才的だぞ 万能の天才なんて誰も言ってないぞ
323 21/11/12(金)23:35:53 No.866029269
>つまらないというかネタが急に切れる瞬間があるのが… ギャグ漫画としてはむしろ正常だと思う
324 21/11/12(金)23:36:10 No.866029362
このころは吹き出しの近くの「誰のセリフですよ」の顔はスタンプじゃなくて手書きしてたのか…
325 21/11/12(金)23:36:28 No.866029468
やっぱ編集の力って差が出るな
326 21/11/12(金)23:36:28 No.866029470
>買ってもない作品の作者持ち上げるなよ… それ言い出したらジュビロとか話に出せない「」まみれになるだろ
327 21/11/12(金)23:36:29 No.866029474
>買ってもない作品の作者持ち上げるなよ… 本当に全部買ってる? パンツマンのことだけじゃないよ
328 21/11/12(金)23:36:37 No.866029521
>手塚治虫持ちあげてる人で全作品揃えてる人は極稀だと思う 単行本14冊の人と手塚治虫比べるのはおかしい
329 21/11/12(金)23:36:43 No.866029548
戸出くんも青春兵器の後割りとすぐにGIGAの読み切り枠取ってきたりモリキングを連載まで持っていってるから多分優秀な人
330 21/11/12(金)23:36:47 No.866029564
>>買ってもない作品の作者持ち上げるなよ… >それ言い出したらジュビロとか話に出せない「」まみれになるだろ えっ 買ってないで話してるやついるの!?
331 21/11/12(金)23:37:14 No.866029693
人体だけ微妙な感じになるのほんとなんなんだよ…
332 21/11/12(金)23:37:22 No.866029726
手塚治虫は小学生の頃に学校の図書室で読んだ記憶だけで語っててすまない…
333 21/11/12(金)23:37:41 No.866029821
>買ってもない作品の作者持ち上げるなよ… なんで?
334 21/11/12(金)23:37:48 No.866029851
>手塚治虫持ちあげてる人で全作品揃えてる人は極稀だと思う 単行本14巻しかない作者の全作品と膨大な数作ってる作者の全作品で議論のすり替えするのはやべーわ
335 21/11/12(金)23:38:07 No.866029960
>買ってないで話してるやついるの!? 買ってないどころか虹裏に張られたページしか知らないのに スレ参加してる「」とか漫画のスレはざらだぞ タフとか
336 21/11/12(金)23:38:14 No.866029990
戸田くん今最強ジャンプなのか
337 21/11/12(金)23:38:27 No.866030042
>買ってもない作品の作者持ち上げるなよ… 無料期間中に読んだ漫画のスレだらけになる掲示板で言われてもちょっと…
338 21/11/12(金)23:38:33 No.866030077
クソみたいな流れになったな
339 21/11/12(金)23:38:39 No.866030105
漫画の内容が天才とはほぼ誰も言ってないからなあ ほぼほぼ全員一致でモリキングは面白くない…だし漫画絵下手なのもほぼ全会一致だし 天才なのは手法とか描き方とかスケジューリングとかの話で
340 21/11/12(金)23:38:46 No.866030142
>手塚治虫持ちあげてる人で全作品揃えてる人は極稀だと思う いやさすがに生涯何冊描いたかわからんレベルの作家と長谷川一緒にするのは詭弁じゃないかな… 同じ雑誌でたったの14冊しかないわけだし…
341 21/11/12(金)23:38:55 No.866030191
(とうとうアンチが付くくらいパンツマンが有名になって俺も鼻が高いよ…)
342 21/11/12(金)23:38:58 No.866030204
>買ってもない作品の作者持ち上げるなよ… 作品じゃなくて作者の技能を評価してるんだから作品買う買わない関係ないだろ
343 21/11/12(金)23:39:02 No.866030227
パンツマンデジタルの方が人物安定して描けてる感じした 案外化そう
344 21/11/12(金)23:39:20 No.866030305
>>手塚治虫持ちあげてる人で全作品揃えてる人は極稀だと思う >単行本14冊の人と手塚治虫比べるのはおかしい 別に単行本14冊の人と手塚治虫を比べてるんじゃなくて作者を持ち上げるなら全作品揃えるべきってのはおかしくないってだけの話なんだが…
345 21/11/12(金)23:39:21 No.866030313
ちょっと前からひたすら持ち上げるってワード連呼してる人居るけどそんな気になるもんかな? 欠点の無い天才とか言ってるならともかく普通に辛辣な言葉も混ざってるし実態に反した褒め方もされてないと思うんだけど
346 21/11/12(金)23:39:42 No.866030404
パンツ野郎…もっとこんな感じのやつ描いて…
347 21/11/12(金)23:40:06 No.866030526
褒めるスレ文だと逆張りが必ず来る
348 21/11/12(金)23:40:19 No.866030587
このデジタルの感じ二人の大星とよく似てるんだよな
349 21/11/12(金)23:40:24 No.866030613
>ちょっと前からひたすら持ち上げるってワード連呼してる人居るけどそんな気になるもんかな? 褒めるにしても気持ち悪い感じのは前からある
350 21/11/12(金)23:40:25 No.866030624
何も考えないでキャラ作ると戒めが生み出されるからなあ
351 21/11/12(金)23:40:27 No.866030640
作品じゃなくて作者にファンがつくタイプだから単行本は売れない
352 21/11/12(金)23:40:36 No.866030686
単行本14冊しか出してないんだから全巻持ってない奴は話に加わるなよ!とか褒めるなよ!とか オフラインでもわがままな振る舞い多い人なんだろうなって思う
353 21/11/12(金)23:41:00 No.866030821
>作品じゃなくて作者にファンがつくタイプだから単行本は売れない 作者にファンがつく上に作品も売れてる久保帯人先生はすごいということすか
354 21/11/12(金)23:41:07 No.866030851
パンツは地味に青春の藤さんみたいな怯える女の子が可愛いと思う
355 21/11/12(金)23:41:09 No.866030865
>パンツマンデジタルの方が人物安定して描けてる感じした >案外化そう でもどうせ作画速度上がったらその余った時間スマブラに割くぜこいつは
356 21/11/12(金)23:41:25 No.866030943
>作品じゃなくて作者にファンがつくタイプだから単行本は売れない これがよくわからんのだが作者のファンだけど作品買わないとかあるもんなのかな 作品が面白い(と感じてる)からこそ作家のファンになるもんじゃないのかな
357 21/11/12(金)23:41:27 No.866030955
60万円の機材買ってもらってからパンツマンの存在がワナビを物凄く刺すようになったらしいな
358 21/11/12(金)23:41:44 No.866031037
>>作品じゃなくて作者にファンがつくタイプだから単行本は売れない >作者にファンがつく上に作品も売れてる久保帯人先生はすごいということすか それ否定する人いる?
359 21/11/12(金)23:41:58 No.866031101
天才なのに最新連載は4巻で終わってるのはなんなの
360 21/11/12(金)23:42:12 No.866031160
>何も考えないでキャラ作ると戒めが生み出されるからなあ これを通したら俺は編集者を止める
361 21/11/12(金)23:42:16 No.866031175
ジャンプで読んでて好きだけど単行本買うほどではないかな…って感じではある
362 21/11/12(金)23:42:25 No.866031216
オリジナル漫画はそんなに面白くないし絵柄もやや時代遅れだけどレポ漫画はそこそこ面白いよ デジタルで何に向いてるのかは最終話で何も期待できない感じだったけど レポ漫画はそこそこ面白いよ
363 21/11/12(金)23:42:32 No.866031257
>天才なのに最新連載は4巻で終わってるのはなんなの >漫画の内容が天才とはほぼ誰も言ってないからなあ >ほぼほぼ全員一致でモリキングは面白くない…だし漫画絵下手なのもほぼ全会一致だし >天才なのは手法とか描き方とかスケジューリングとかの話で
364 21/11/12(金)23:42:32 No.866031259
>天才なのに最新連載は4巻で終わってるのはなんなの 漫画描く天才ではない
365 21/11/12(金)23:42:37 No.866031273
>別に単行本14冊の人と手塚治虫を比べてるんじゃなくて作者を持ち上げるなら全作品揃えるべきってのはおかしくないってだけの話なんだが… 自分の中に敵を作ってるタイプの病人は元のレスに敵の名前がでてなくても敵との比較を意識しちゃうのかもね
366 21/11/12(金)23:42:51 No.866031347
>60万円の機材買ってもらってからパンツマンの存在がワナビを物凄く刺すようになったらしいな こいつ60万円の機材買ってもらったのに持ち腐れだぜー!! って笑ってみてたら数週間後に「あれ?俺なんかやっちゃいました?」をリアルで喰らうモブになるなんて思ってなかったろうしな…
367 21/11/12(金)23:42:59 No.866031386
戒めはアシに戒めされてるのが面白すぎる
368 21/11/12(金)23:43:01 No.866031393
おにぎりよりはレポ漫画面白いからあいつクビにして長谷川にすげ替えよう
369 21/11/12(金)23:43:07 No.866031422
>これがよくわからんのだが作者のファンだけど作品買わないとかあるもんなのかな >作品が面白い(と感じてる)からこそ作家のファンになるもんじゃないのかな 作品じゃなくて作者が面白いんだから
370 21/11/12(金)23:43:13 No.866031451
>60万円の機材買ってもらってからパンツマンの存在がワナビを物凄く刺すようになったらしいな 俺ワナビだけど絶対邪魔だろあの液タブ
371 21/11/12(金)23:43:18 No.866031477
>60万円の機材買ってもらってからパンツマンの存在がワナビを物凄く刺すようになったらしいな そうなのか? 実績があるから会社の金でタダで買わせてもらったケースだからむしろワナビとは対極の存在では
372 21/11/12(金)23:43:25 No.866031519
>これがよくわからんのだが作者のファンだけど作品買わないとかあるもんなのかな 実際にパンツマンは天才だと思っててファンだけどモリキングは買わないとか普通にあるでしょ
373 21/11/12(金)23:43:43 No.866031608
俺猿先生の絵の技術めっちゃすごいって褒めてるけどタフは画像検索でしか知らない
374 21/11/12(金)23:43:52 No.866031659
>ジャンプで読んでて好きだけど単行本買うほどではないかな…って感じではある ギャグ漫画は特に雑誌の箸休めとしては読むけど単行本買うほどでは…ってなりがちなのが厳しいよな…
375 21/11/12(金)23:43:59 No.866031695
パンツマンに逆張りレスポンチバトラーが湧くって事実が面白すぎる 人気になったんだな
376 21/11/12(金)23:44:12 No.866031762
>実績があるから会社の金でタダで買わせてもらったケースだからむしろワナビとは対極の存在では パンツマンを下に見てたってことでしょワナビが
377 21/11/12(金)23:44:14 No.866031769
こいつのルポ漫画友達みたいな感覚でジャンプの副編集長出てくるしな…
378 21/11/12(金)23:44:29 No.866031865
おにぎりはいい意味でも悪い意味でも必要なレポ漫画家だぞ!
379 21/11/12(金)23:44:51 No.866032000
あーでも真島ヒロとかもここだとそうか 漫画書くの速い!みたいな持ち上げはされてるけど漫画は読まずに漫画家自体をキャラ消費だけしてるよね
380 21/11/12(金)23:45:08 No.866032081
こいつの最大の問題点は世の中舐めてることだから…
381 21/11/12(金)23:45:14 No.866032120
なんか校長を聖人とか英雄とか言ってるノリに似てる気がする
382 21/11/12(金)23:45:16 No.866032136
>これがよくわからんのだが作者のファンだけど作品買わないとかあるもんなのかな >作品が面白い(と感じてる)からこそ作家のファンになるもんじゃないのかな 作品を読むだけなら本誌でいいじゃん
383 21/11/12(金)23:45:33 No.866032230
俺エスパーじゃないけどこれわざわざ絡んでくるめんどくせえ奴が1人いるだけだと思う
384 21/11/12(金)23:45:35 No.866032243
>俺ワナビだけど絶対邪魔だろあの液タブ 僕は驚いた "彼"の放つ存在感に まるで もの言わぬ住人が 一人増えたようだった
385 21/11/12(金)23:45:52 No.866032340
週休二日で週刊連載やってるとかデジタル移行して即モノにしてるとかエピソードが天才型のそれであって 漫画そのものはまあ…モリキングだし… 好きだけど
386 21/11/12(金)23:46:04 No.866032391
>>買ってもない作品の作者持ち上げるなよ… >それ言い出したらジュビロとか話に出せない「」まみれになるだろ 今やってるやつとかスレ見なくなったしな
387 21/11/12(金)23:46:07 No.866032402
>こいつの最大の問題点は世の中舐めてることだから… 仕事場から実家近いしお母さん料理めっちゃ美味いし…
388 21/11/12(金)23:46:28 No.866032508
>パンツマンに逆張りレスポンチバトラーが湧くって事実が面白すぎる >人気になったんだな 問題はパンツマンだけが人気になってることだが… このままレポ作家になっちゃうか?
389 21/11/12(金)23:46:50 No.866032609
ジャンプ作家ってどんな生活してるの?でパンツマンを紹介したさい藤さんは本当にすげえよ…
390 21/11/12(金)23:46:55 No.866032632
ブリーチみたいなやつはいつ描かせてもらえるの
391 21/11/12(金)23:47:07 No.866032678
>問題はパンツマンだけが人気になってることだが… >このままレポ作家になっちゃうか? そんなのさい藤さんが許さないよ
392 21/11/12(金)23:47:08 No.866032689
でも絵が上手いってはよくわからない
393 21/11/12(金)23:47:10 No.866032694
青春兵器はまあまあ人気あったでしょ あんな感じのまた描いてくれれば…
394 21/11/12(金)23:47:15 No.866032717
書き込みをした人によって削除されました
395 21/11/12(金)23:47:16 No.866032718
>ブリーチみたいなやつはいつ描かせてもらえるの すいぶん遠いところに…
396 21/11/12(金)23:47:22 No.866032737
焼野原と青春兵器は全巻買ったし買ってよかったよ モリキングはまあうn
397 21/11/12(金)23:47:33 No.866032795
>あーでも真島ヒロとかもここだとそうか >漫画書くの速い!みたいな持ち上げはされてるけど漫画は読まずに漫画家自体をキャラ消費だけしてるよね エデンズゼロ読んでるけど…
398 21/11/12(金)23:47:35 No.866032810
>ブリーチみたいなやつはいつ描かせてもらえるの 作家は個人事業主なんだから描いて発表したかったら好きにできるんだよ
399 21/11/12(金)23:47:42 No.866032849
モリキングは修行回とか無茶苦茶笑ったぞ! あのレベルを安定して出せれば…
400 21/11/12(金)23:47:47 No.866032876
>でも絵が上手いってはよくわからない 絵が上手いは油絵のことだぞ
401 21/11/12(金)23:47:58 No.866032923
ギャグ漫画とレポ漫画を並行連載で行こう デジタル化で作業効率上がっただろうしいける!
402 21/11/12(金)23:48:10 No.866032974
モリキングは純粋に前2作と比べてやる気が…
403 21/11/12(金)23:48:11 No.866032986
>僕は驚いた >"彼"の放つ存在感に >まるで >もの言わぬ住人が >一人増えたようだった 正直パンツマンの強みって絵よりもこういうセリフ部分だよな…
404 21/11/12(金)23:48:13 No.866032997
>問題はパンツマンだけが人気になってることだが… >このままレポ作家になっちゃうか? 同じムサビ出身のサイバラ目指してギャンブルさせてはどうだろうか
405 21/11/12(金)23:48:25 No.866033057
ギャグ漫画自体単行本売れないっていうしな… 青春の単行本に焼野原のコミックス欲しいなら家に在庫あるからあげますとか書いてたし
406 21/11/12(金)23:48:34 No.866033091
>>でも絵が上手いってはよくわからない >絵が上手いは油絵のことだぞ マンガと油絵で必要なスキルツリーがかなり違うんだなってよくわかったよ
407 21/11/12(金)23:48:58 No.866033228
>ギャグ漫画自体単行本売れないっていうしな… >青春の単行本に焼野原のコミックス欲しいなら家に在庫あるからあげますとか書いてたし 最近のジャンプのギャグ漫画は売れてんじゃない ロボコとか高校生とか
408 21/11/12(金)23:49:05 No.866033264
>>問題はパンツマンだけが人気になってることだが… >>このままレポ作家になっちゃうか? >同じムサビ出身のサイバラ目指してギャンブルさせてはどうだろうか 毎日すまぶらか…
409 21/11/12(金)23:49:18 No.866033333
>絵が上手いは油絵のことだぞ そっち方面は全然分からないから上手さを実感出来ないみたいだな リアル風に描いた今回もキャラのデッサン滅茶苦茶だったし
410 21/11/12(金)23:49:27 No.866033381
>でも絵が上手いってはよくわからない 人物画がうまいとは誰も思ってないからな キャラデザもほっとくと戒めだしてくるし
411 21/11/12(金)23:49:30 No.866033391
>作家は個人事業主なんだから描いて発表したかったら好きにできるんだよ 専属契約中ならそうでもないんじゃないかな
412 21/11/12(金)23:49:38 No.866033432
>毎日すまぶらか… ただの絵日記だな…
413 21/11/12(金)23:50:00 No.866033535
>ギャグ漫画自体単行本売れないっていうしな… >青春の単行本に焼野原のコミックス欲しいなら家に在庫あるからあげますとか書いてたし 献本貰ってるからでしょ まめな人だとそれ配るけどこの人やんなそうだし
414 21/11/12(金)23:50:22 No.866033631
>>>問題はパンツマンだけが人気になってることだが… >>>このままレポ作家になっちゃうか? >>同じムサビ出身のサイバラ目指してギャンブルさせてはどうだろうか >毎日すまぶらか… 任天堂に許可取らないといけないし… ちゃんとした監修が付かないと絶対に苦情が来るし無理
415 21/11/12(金)23:50:45 No.866033759
>正直パンツマンの強みって絵よりもこういうセリフ部分だよな… 台詞回しは焼野原の頃からキレキレだったよね 優しい話が多かったモリキングは控えめにしてたけど
416 21/11/12(金)23:50:49 No.866033779
スマブラで戦うゲーミングパンツマンとか描いたらいいんじゃないか
417 21/11/12(金)23:50:57 No.866033822
漫画絵のキャラデザ・デフォルメの才能も話作りの才能もほぼないけど 今回ので編集が投資しようと思う価値があるのは分かったしケツを叩く編集がいないとスマブラばっかやってそうなのも分かった
418 21/11/12(金)23:51:16 No.866033917
もしかしてこの漫画家漫画ルックバックレベルの天才の作品じゃない!?
419 21/11/12(金)23:51:25 No.866033964
漫画の画力って人物画が8割では?
420 21/11/12(金)23:51:28 No.866033984
BLEACHで育った男だ 台詞回しの大切さは身に染みているだろう
421 21/11/12(金)23:51:51 No.866034097
>漫画の画力って人物画が8割では? それはそう
422 21/11/12(金)23:51:55 No.866034112
>台詞回しは焼野原の頃からキレキレだったよね >優しい話が多かったモリキングは控えめにしてたけど モリキングがいまいちだったのはそこら辺かな… セリフの鋭さがまるで足りてなかった印象ある
423 21/11/12(金)23:52:01 No.866034145
BLEACHのキャラデザは引き継がなかったのか
424 21/11/12(金)23:52:02 No.866034148
>BLEACHで育った男だ >台詞回しの大切さは身に染みているだろう この漫画は落選した
425 21/11/12(金)23:52:08 No.866034176
>漫画の画力って人物画が8割では? だから漫画絵が上手いとは言ってないだろう?
426 21/11/12(金)23:52:45 No.866034339
バトルの描こうとするとこの漫画は落選したするかもしれないが言い回しの感性はBLEACHの直撃を思春期に受けたことをちょっと感じるぞ
427 21/11/12(金)23:52:49 No.866034362
スマブラガチ対戦日記漫画は有りっちゃ有りだろうけど権利を始めとして山ほど問題あるよな…
428 21/11/12(金)23:52:50 No.866034367
ムヒョの人みたいにエッチな漫画を描きたいという欲はないのだろうか
429 21/11/12(金)23:52:53 No.866034380
背景とか表紙はそれこそ焼野原の時から上手かったし気合い入った絵もちょくちょくあるんだよね 漫画的なキャラデザがなんか毎回変わり映えしないだけで
430 21/11/12(金)23:53:12 No.866034467
パンツマンの漫画は人の心痛めてこそってのがあって…
431 21/11/12(金)23:53:41 No.866034605
>漫画絵のキャラデザ・デフォルメの才能も話作りの才能もほぼないけど 話作りの才能はないわけではないと思う プロットなしで(というかプロットがなにかわかってなくて)頭からケツまで書き上げられるし もうちょっとやり方を変えたほうがいい
432 21/11/12(金)23:53:48 No.866034637
天才って言うと別のニュアンスになるから持ってる側か否かって感じにしよう
433 21/11/12(金)23:53:59 No.866034708
>ムヒョの人みたいにエッチな漫画を描きたいという欲はないのだろうか なんかあんまり性欲感じないんだよなパンツマンの漫画… パンツ被ってるくせに
434 21/11/12(金)23:54:00 No.866034718
才能あるのにやる気はあまり感じられないんだよな… 最終連載のモリキングもなんとなくで通したらしいし
435 21/11/12(金)23:54:25 No.866034849
>漫画の画力って人物画が8割では? 漫画の画力はないっていうのはたぶん「」も誰も否定しないぞ
436 21/11/12(金)23:54:30 No.866034867
魔王の焼野原塵や兵器の零一に比べてモリキングは所詮人間みたいな虫 やれることが少なかったんじゃないかと思ってる
437 21/11/12(金)23:54:40 No.866034926
パンツマンは話し作りの才能がないんじゃない プロットを練るっていう行為がいまいちわかってないだけだ
438 21/11/12(金)23:54:57 No.866035018
>>漫画絵のキャラデザ・デフォルメの才能も話作りの才能もほぼないけど >話作りの才能はないわけではないと思う >プロットなしで(というかプロットがなにかわかってなくて)頭からケツまで書き上げられるし これ頭おかしい
439 21/11/12(金)23:55:03 No.866035067
偉くなってもさい藤さんがなにかしら見てくれてるのが嬉しいよ俺は
440 21/11/12(金)23:55:06 No.866035075
>才能あるのにやる気はあまり感じられないんだよな… >最終連載のモリキングもなんとなくで通したらしいし 危機感が無いからケツ叩かないと努力してくれないタイプなんだろう
441 21/11/12(金)23:55:12 No.866035100
>天才って言うと別のニュアンスになるから持ってる側か否かって感じにしよう 美大にストレートで入れる程度の絵画への感性と無職をネタにできる太い実家と愛嬌あって愛される人柄!
442 21/11/12(金)23:55:17 No.866035123
>魔王の焼野原塵や兵器の零一に比べてモリキングは所詮人間みたいな虫 >やれることが少なかったんじゃないかと思ってる 王器くんはぶっ壊れてたし…
443 21/11/12(金)23:55:18 No.866035128
この人そこらへん勉強したらすごくなるんじゃないかな…って思った今回の漫画
444 21/11/12(金)23:55:26 No.866035166
>天才って言うと別のニュアンスになるから持ってる側か否かって感じにしよう 天才を別のニュアンスで受け取ってるのこのスレに一人か二人だと思う
445 21/11/12(金)23:55:38 No.866035230
>美大にストレートで入れる程度の絵画への感性と無職をネタにできる太い実家と愛嬌あって愛される人柄! ……殺してやりてえよこいつを…………
446 21/11/12(金)23:55:48 No.866035277
>なんかあんまり性欲感じないんだよなパンツマンの漫画… >パンツ被ってるくせに 焼野原の下ネタとか青春のサンタはなんでもお見通しとか ちょこちょこ性的な要素はあんだけど出力が変なんだよな
447 21/11/12(金)23:55:49 No.866035281
>>ムヒョの人みたいにエッチな漫画を描きたいという欲はないのだろうか >なんかあんまり性欲感じないんだよなパンツマンの漫画… >パンツ被ってるくせに もう被らなくなってるよ
448 21/11/12(金)23:56:22 No.866035434
青春の藤さんはえっちだったと思う
449 21/11/12(金)23:56:31 No.866035489
>なんかあんまり性欲感じないんだよなパンツマンの漫画… >パンツ被ってるくせに パンツ被ってるのも本人の趣味って言うより過去作ネタみたいなもんだからなぁ
450 21/11/12(金)23:56:50 No.866035580
>>プロットなしで(というかプロットがなにかわかってなくて)頭からケツまで書き上げられるし >これ頭おかしい 中学生の時から漫画家目指していてなぜそうなる?
451 21/11/12(金)23:56:52 No.866035584
>美大にストレートで入れる程度の絵画への感性と無職をネタにできる太い実家と愛嬌あって愛される人柄! 才能ドブに捨ててるクズでは…
452 21/11/12(金)23:56:54 No.866035597
パンツマンはネタ出しにもっと時間使え
453 21/11/12(金)23:56:55 No.866035603
卍解会得したし次は何を学ぶんだろ
454 21/11/12(金)23:56:58 No.866035621
>>才能あるのにやる気はあまり感じられないんだよな… >>最終連載のモリキングもなんとなくで通したらしいし >危機感が無いからケツ叩かないと努力してくれないタイプなんだろう 実家から徒歩5分の立地から引き離す必要があるけど実家から30分以上のとこに置いたらもうダメになりそう
455 21/11/12(金)23:57:01 No.866035633
だって考えなくても絵も漫画もそれっぽく出来ちゃうんだもん 学ぶプロセス経由してないんだからそりゃそうだ この企画でいざミウラ先生に学んだら速攻で覚えたし あとは面白いお話の作り方教えてもらいに他の先生にタカりに行くだけだ
456 21/11/12(金)23:57:03 No.866035649
>……殺してやりてえよこいつを………… 抑えろチョビ髭!
457 21/11/12(金)23:57:04 No.866035655
>>美大にストレートで入れる程度の絵画への感性と無職をネタにできる太い実家と愛嬌あって愛される人柄! >……殺してやりてえよこいつを………… ネタと受け取られなかったら有名人の殺害予告扱いになっちゃうレスはやめろ!!
458 21/11/12(金)23:57:09 No.866035683
最初は言われて仕方なくデジタル始めたんだと思うけど それで楽できるとわかったら全力で吸収しにかかるしアナログ用の技術を無理やり使うこともできるしで 元のスペックの高さを見せつけてきている気がした
459 21/11/12(金)23:57:10 No.866035687
さい藤さんはえっちだろ メムメムちゃんをペド化させたんだぞ
460 21/11/12(金)23:57:30 No.866035803
>中学生の時から漫画家目指していてなぜそうなる? 漫画の画力伸ばさず美大に行って変な方向のスキル獲得する奴だし…
461 21/11/12(金)23:57:34 No.866035823
>卍解会得したし次は何を学ぶんだろ 虚化か
462 21/11/12(金)23:57:46 No.866035879
背景の樹を描くのに光の方向を意識しながら点描してたのがもう許せない
463 21/11/12(金)23:58:12 No.866035994
まっすぐ引けないから物理的に定規を使うのはたまにする
464 21/11/12(金)23:58:14 No.866036008
>背景の樹を描くのに光の方向を意識しながら点描してたのがもう許せない それ自体は古味先生が教えた普通の技術なんじゃねえかなあ…
465 21/11/12(金)23:58:32 No.866036081
デジタルで油絵を描かせたらいいような気がする
466 21/11/12(金)23:58:32 No.866036085
ミウラ先生の学ぶ気がないのでは…?って指摘が全てだった
467 21/11/12(金)23:58:35 No.866036098
>>中学生の時から漫画家目指していてなぜそうなる? >漫画の画力伸ばさず美大に行って変な方向のスキル獲得する奴だし… 漫画家になりたいから美大行くってのは普通よ
468 21/11/12(金)23:58:36 No.866036107
>>美大にストレートで入れる程度の絵画への感性と無職をネタにできる太い実家と愛嬌あって愛される人柄! >才能ドブに捨ててるクズでは… まあ美大生の9割はクズというし…
469 21/11/12(金)23:58:47 No.866036150
>>背景の樹を描くのに光の方向を意識しながら点描してたのがもう許せない >それ自体は古味先生が教えた普通の技術なんじゃねえかなあ… 油絵の方の技術じゃないの?
470 21/11/12(金)23:58:53 No.866036192
>あとは面白いお話の作り方教えてもらいに他の先生にタカりに行くだけだ 冨樫のところ、にでも行かせるか
471 21/11/12(金)23:59:10 No.866036272
結局のところ学ぶ気が無かっただけでは?に全てが収束する
472 21/11/12(金)23:59:32 No.866036360
>漫画家になりたいから美大行くってのは普通よ それ自体は割といるけど並行して漫画の方のスキルも身につけていくだろ こいつ多分それ蔑ろにしたぞ
473 21/11/12(金)23:59:40 No.866036399
光の受け方考えて木を点描(ドットの集合体)として描くのは美大の油卒って感じでは 学んだことが生きてる
474 21/11/12(金)23:59:55 No.866036464
>デジタルで油絵を描かせたらいいような気がする 最終回の表紙はデジタル感強めに描いてたけどたぶん油絵風もできるよね
475 21/11/12(金)23:59:56 No.866036472
>才能ドブに捨ててるクズでは… ジャンプでギャグ7巻の実績はあるので…
476 21/11/13(土)00:00:15 No.866036562
努力とか向上心がスマブラの方向に向けられてるやつ
477 21/11/13(土)00:00:23 No.866036602
「なんてこったこれが兵器~」のセリフ出した時点で好きな作家入りしたわ
478 21/11/13(土)00:00:42 No.866036687
>まっすぐ引けないから物理的に定規を使うのはたまにする デジタルでのやり方わからねえ!ってなるまでは仕方ない ここでツール気づかなくてもアナログの曲線定規持ってきて目当ての線引けるの応用力地味に高い
479 21/11/13(土)00:01:04 No.866036802
漫画と絵は本人視点努力してないから自慢しない スマブラは努力の成果だからめちゃくちゃ誇る
480 21/11/13(土)00:01:12 No.866036847
>漫画絵のキャラデザ・デフォルメの才能も話作りの才能もほぼないけど >今回ので編集が投資しようと思う価値があるのは分かったしケツを叩く編集がいないとスマブラばっかやってそうなのも分かった でも青春の没案みてから正式デザインみると本気出せばできるタイプだと思う ハチとか五郎とかのキャラデザすごい好き
481 21/11/13(土)00:01:24 No.866036903
ツールじゃなく物理的に定規使うのは割とあるあるらしくてダメだった
482 21/11/13(土)00:01:41 No.866036989
>努力とか向上心がスマブラの方向に向けられてるやつ 古味先生は大事なことを教えて世話してくれた師匠ではなく 非常に余計なことを教えてしまった元凶なのでは…
483 21/11/13(土)00:01:53 No.866037049
モリキングはやっぱり勿体なかったよ… SQのバイト読み切りギャグで連載してほしかったよ…
484 21/11/13(土)00:01:54 No.866037055
>ツールじゃなく物理的に定規使うのは割とあるあるらしくてダメだった デカい液タブが活きるという速やかな伏線回収
485 21/11/13(土)00:01:55 No.866037059
>漫画と絵は本人視点努力してないから自慢しない >スマブラは努力の成果だからめちゃくちゃ誇る なんてこったこれが天才
486 21/11/13(土)00:02:20 No.866037203
>>漫画家になりたいから美大行くってのは普通よ >それ自体は割といるけど並行して漫画の方のスキルも身につけていくだろ >こいつ多分それ蔑ろにしたぞ だって漫画家になりたくて美大行ったんじゃなくて 美大卒って言う学歴があったら漫画家になる時に楽そうだから取っておこうが理由なので そもそも美大行って勉強する気は最初から0だ
487 21/11/13(土)00:02:28 No.866037244
キャラデザに関しては戒めがある以上ずっと何か言われるのはしょうがないかもしれん
488 21/11/13(土)00:02:31 No.866037262
>結局のところ学ぶ気が無かっただけでは?に全てが収束する 未知のもの新しいものへのビビり癖をケツ蹴ってやってそれが楽しいとか楽できるとか分かればあっという間に吸収できるんだろうか
489 21/11/13(土)00:02:33 No.866037270
>モリキングはやっぱり勿体なかったよ… >SQのバイト読み切りギャグで連載してほしかったよ… 本人も編集部も納得して始めたことに上から目線で勿体無いってのも失礼でしょ
490 21/11/13(土)00:02:48 No.866037346
スマブラのスタイルすごい堅実だよね
491 21/11/13(土)00:02:54 No.866037381
>>ツールじゃなく物理的に定規使うのは割とあるあるらしくてダメだった >デカい液タブが活きるという速やかな伏線回収 紙の原稿と同じ感覚で描けると思いますよってフォローがただのフォローにならずちゃんとメリットに化けてる…
492 21/11/13(土)00:03:07 No.866037447
>スマブラのスタイルすごい堅実だよね だからそれ漫画に向けろや!!!
493 21/11/13(土)00:03:27 No.866037562
>そもそも美大行って勉強する気は最初から0だ これでなんでストレート卒業できるの…
494 21/11/13(土)00:03:27 No.866037564
>さい藤さんはえっちだろ >メムメムちゃんをペド化させたんだぞ 基本有能だけど これだけは許さんからな…
495 21/11/13(土)00:03:30 No.866037582
バイトリーダーは読み切りの内容を7話分くらいに薄めそうでな…
496 21/11/13(土)00:03:44 No.866037653
>美大卒って言う学歴があったら漫画家になる時に楽そうだから取っておこうが理由なので >そもそも美大行って勉強する気は最初から0だ でもちゃんと技術そのものは得てるんだよな 漫画に活かせない方向に
497 21/11/13(土)00:03:49 No.866037690
スマブラは感覚派で~から始まる早口トーク
498 21/11/13(土)00:03:54 No.866037719
>そもそも美大行って勉強する気は最初から0だ 美大ってそんなでも普通に卒業できるのか…
499 21/11/13(土)00:04:14 No.866037842
>これでなんでストレート卒業できるの… 見たままに描けばいいだけだったから
500 21/11/13(土)00:04:24 No.866037898
さい藤さんはラブラバ好きだし有能だよ
501 21/11/13(土)00:04:28 No.866037920
モリキングや青春はでっち上げたやつだからちゃんと練ればいいの出せるんじゃないかと思ったが戒めもあるからなぁ
502 21/11/13(土)00:04:30 No.866037933
>>そもそも美大行って勉強する気は最初から0だ >美大ってそんなでも普通に卒業できるのか… 普通はできないと聞いたけど…
503 21/11/13(土)00:04:35 No.866037954
>でもちゃんと技術そのものは得てるんだよな >漫画に活かせない方向に 得てなかったら留年してただろうからな…
504 21/11/13(土)00:04:58 No.866038083
>美大ってそんなでも普通に卒業できるのか… 元々の地頭とか性能は低くないから課題やらなんやらでケツに火が付けばやるとかそういう感じだったんだろうなって…
505 21/11/13(土)00:05:14 No.866038161
fu519863.jpg 初期パンツマンのガロ感
506 21/11/13(土)00:05:44 No.866038336
天才の次の作品たのしみだな~