21/11/12(金)22:56:33 ケージ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/12(金)22:56:33 No.866015970
ケージ装甲いいよね
1 21/11/12(金)22:59:25 No.866017123
これは敵のATMに対する一種の空間装甲ってことでいいのかい
2 21/11/12(金)23:00:19 No.866017462
婆ちゃんちがこんなだった
3 21/11/12(金)23:02:44 No.866018252
簾じゃねえよ
4 21/11/12(金)23:04:35 No.866018885
HEATなんかはこれで容易くその効果を失う 実質的にケージ装甲を纏った戦車を歩兵の対戦車火器で撃破することは出来ない
5 21/11/12(金)23:05:34 No.866019217
だがこのロシア製のお高いRPGなら…?
6 21/11/12(金)23:05:57 No.866019342
ばあちゃんち堅牢だな…
7 21/11/12(金)23:07:31 No.866019878
模型で再現するの大変そう
8 21/11/12(金)23:07:44 No.866019930
竹でよくね?
9 21/11/12(金)23:08:49 No.866020288
二発目は防げるのか
10 21/11/12(金)23:08:59 No.866020354
>だがこのロシア製のお高いRPGなら…? RPG-30は敵のERA対策でタンデム弾頭になってるだけでケージ装甲を直接どうこうするものではない ただサーモバリック弾等でケージ装甲を破壊することは出来るかもしれない
11 21/11/12(金)23:09:50 No.866020666
貫通弾がこれで死ぬわけか
12 21/11/12(金)23:10:12 No.866020780
>竹でよくね? もちろん竹でもいい 要は敵ATMの弾頭を本来の装甲から離れた所で起爆させてその効果を減衰させるものだから
13 21/11/12(金)23:10:30 No.866020899
>模型で再現するの大変そう こういうのほどメーカーや作り手の腕の見せ所じゃないの
14 21/11/12(金)23:11:21 No.866021208
T-14のは好きかい fu519682.jpg
15 21/11/12(金)23:11:44 No.866021381
模型で再現するのは作る人の腕でメーカーではないだろう 最初からこの状態で作られた戦車なら別だが
16 21/11/12(金)23:11:54 No.866021448
>貫通弾がこれで死ぬわけか HEAT弾頭を騙すだけよ
17 21/11/12(金)23:12:33 No.866021643
>模型で再現するのは作る人の腕でメーカーではないだろう メーカーでもマシマシ再現とかないの?
18 21/11/12(金)23:13:14 No.866021886
玉すだれ懐かしいな
19 21/11/12(金)23:13:14 No.866021889
皆色々考えるな 次はHEAT弾が2重貫通構造になる?
20 21/11/12(金)23:13:19 No.866021906
>二発目は防げるのか 携帯対戦車兵器なんて命中精度はクソだし……2発目が同じところに行かない限り平気だし……
21 21/11/12(金)23:14:28 No.866022280
>次はHEAT弾が2重貫通構造になる? 反応装甲対策でタンデムHEATは普通にある
22 21/11/12(金)23:16:05 No.866022824
じゃあ次はケージ装甲を2重にしなくっちゃ!
23 21/11/12(金)23:16:20 No.866022920
HEAT弾は適切な位置で起爆しないと威力を発揮できないからね
24 21/11/12(金)23:16:53 No.866023120
死ぬほどダサいけどこれが実際有効だから困る
25 21/11/12(金)23:16:55 No.866023128
シリアはお弁当箱の在庫が切れた時に苦し紛れでスレ画みたいにしてたな
26 21/11/12(金)23:17:00 No.866023154
つまりこいつを倒せるのは戦車ってわけだ
27 21/11/12(金)23:17:06 No.866023190
つまり歩兵がAPFSDSを発射すればいいってことだな!
28 21/11/12(金)23:17:41 No.866023377
壊れたらツギハギになっていきそうだな
29 21/11/12(金)23:18:12 No.866023548
>つまり歩兵がAPFSDSを発射すればいいってことだな! だが歩兵用の対戦車火器にそのようなものはない… 対戦車砲か戦車か対戦車ヘリを連れてこないと
30 21/11/12(金)23:19:02 No.866023819
パットンが見たら何て言うだろうか
31 21/11/12(金)23:19:23 No.866023940
合理主義の塊 そのへんにある建材とかで適当に溶接しただけだからブサイクなのは仕方ない
32 21/11/12(金)23:19:26 No.866023960
最近はケージよりもスラット装甲 RPGの弾頭を刃状の装甲版でサクサクにするぞ まあ強度が必要だからケージよりお高いんだけど
33 21/11/12(金)23:19:28 No.866023967
この手の対策ぶち抜いてくる高性能なRPGはあるけどそんなお高いのはそうそう紛争地帯に出回ってないから…
34 21/11/12(金)23:20:20 No.866024272
とりあえず鉄切れを貼り付けといたら普通のRPGが死ぬわけか
35 21/11/12(金)23:21:13 No.866024555
ベルリン攻防戦ではパンツァーファウスト対策として戦車に丸太やベッドをくくりつけて防御した そんなもんが有効だから困る
36 21/11/12(金)23:21:37 No.866024697
なんでもいいからもう1枚ありゃいいわけか…
37 21/11/12(金)23:21:54 No.866024799
空間ってすげえ有効だよね
38 21/11/12(金)23:23:00 No.866025154
木パレでなんとかならないかな
39 21/11/12(金)23:23:21 No.866025281
今紛争起きたら適当に板貼り付けたクソダサ戦車ばかりってわけだな? ミノムシみたい
40 21/11/12(金)23:23:22 No.866025285
>つまり歩兵がAPFSDSを発射すればいいってことだな! 秒速1km以上でないと塑性流動効果が起こらないから その莫大な反動を支えるサスペンションと重量が必要になり そうなるとそこまで巨大な構造体が非装甲だと容易に破壊されてしまうから 少なくとも正面からは自身の砲弾に耐えうる装甲が必要になり それだけの大きな物体が自力で移動できないと不便極まりないので無限軌道を装備して…
41 21/11/12(金)23:23:30 No.866025314
ただこいつで防御出来るのはHEATだけだからな
42 21/11/12(金)23:24:12 No.866025541
>ベルリン攻防戦ではパンツァーファウスト対策として戦車に丸太やベッドをくくりつけて防御した >そんなもんが有効だから困る 土嚢なんて恥ずかしいからやめなさい!!!鉄板を切り出して貼り付けたまえ!!!
43 21/11/12(金)23:24:50 No.866025739
弁当箱より簡易ながらもより高い防御力を持つのがこの側面にぶら下げた袋だ fu519730.jpg
44 21/11/12(金)23:24:59 No.866025776
>ただこいつで防御出来るのはHEATだけだからな heat以外で戦車装甲貫通できる携帯装備あるの?
45 21/11/12(金)23:25:36 No.866025969
>>つまり歩兵がAPFSDSを発射すればいいってことだな! >だが歩兵用の対戦車火器にそのようなものはない… >対戦車砲か戦車か対戦車ヘリを連れてこないと FGM-172Aとか短距離でトップアタックできるミサイルは?
46 21/11/12(金)23:25:51 No.866026040
>弁当箱より簡易ながらもより高い防御力を持つのがこの側面にぶら下げた袋だ 側面にぶら下げるのは履帯の幅を丸ごと空間装甲として活用できるからでは
47 21/11/12(金)23:25:53 No.866026053
>弁当箱より簡易ながらもより高い防御力を持つのがこの側面にぶら下げた袋だ >fu519730.jpg 一両ごとに仕様が違うのが実戦仕様すぎる
48 21/11/12(金)23:25:53 No.866026056
土嚢でも積んどけ
49 21/11/12(金)23:26:26 No.866026226
ジャベリンでトップアタックしよう
50 21/11/12(金)23:27:09 No.866026426
>heat以外で戦車装甲貫通できる携帯装備あるの? 今のところはない 本当に最後の手段は今でも手りゅう弾を戦車のハッチに投げ込むかエンジンルームに放り込むかだ
51 21/11/12(金)23:27:17 No.866026482
>ジャベリンでトップアタックしよう そんな一発何千万もする武器は供与されないのだ…
52 21/11/12(金)23:27:50 No.866026678
なんか天蓋付きベッドをギリースーツで作ったようなのもあった気がする
53 21/11/12(金)23:28:37 No.866026944
>fu519730.jpg ボトムズのオーデルバックラー思い出す あの袋装甲だったのか…
54 21/11/12(金)23:28:56 No.866027061
地雷や落とし穴でワンチャン足止めが精一杯かな…
55 21/11/12(金)23:29:51 No.866027346
正規軍もやってる これはIS掃討に参加したフィリピン軍 fu519745.jpg
56 21/11/12(金)23:30:08 No.866027428
https://www.facebook.com/TankForceOnline/photos/weird-looking-t-72-camouflage-used-by-insurgents/1103078463520011/
57 21/11/12(金)23:30:26 No.866027523
>側面にぶら下げるのは履帯の幅を丸ごと空間装甲として活用できるからでは それもあるけどその袋の中身はロシア軍の新世代ERA APFSDSにもHEATにも対応出来る
58 21/11/12(金)23:30:51 No.866027671
>正規軍もやってる >これはIS掃討に参加したフィリピン軍 >fu519745.jpg 正規軍なに落書きしてんの…
59 21/11/12(金)23:31:16 No.866027796
>heat以外で戦車装甲貫通できる携帯装備あるの? NLAWとかbill2はEFP弾頭だけどまぁどうでもいい事だろう
60 21/11/12(金)23:32:26 No.866028171
車に乗っけたり陣地に据え付けて運用する大型ATMならケージ装甲もぶち抜けるから安心するんだ「」
61 21/11/12(金)23:33:08 No.866028418
>これはIS掃討に参加したフィリピン軍 本当にこれが正規軍の姿なのか…?
62 21/11/12(金)23:35:40 No.866029194
>>これはIS掃討に参加したフィリピン軍 >本当にこれが正規軍の姿なのか…? 大統領が式典かなんかで兵士相手に 男は野性的なくらいがいい!3人までなら女をレイプして構わんぞ!みたいな事言うし
63 21/11/12(金)23:35:47 No.866029239
対物ライフルで執拗に履帯やセンサーやエンジングリルを狙うとか…
64 21/11/12(金)23:38:03 No.866029936
>正規軍なに落書きしてんの… WW2でも飛行機にノーズアート描いたり砲身に撃破数のマーキングしたように 搭乗者や部隊の戦意高揚と精神安定剤としては有効なんだ
65 21/11/12(金)23:38:05 No.866029948
>対物ライフルで執拗に履帯やセンサーやエンジングリルを狙うとか… 今の戦車相手にそんなこと出来るのかな…
66 21/11/12(金)23:38:27 No.866030046
大型の迫撃砲弾だの航空爆弾だの束ねたATMを無効化するにはどうすればいいんだろうか
67 21/11/12(金)23:39:12 No.866030265
防御がある種受動的でない動的な防御になっていくの面白いね物理学
68 21/11/12(金)23:39:47 No.866030430
>今紛争起きたら適当に板貼り付けたクソダサ戦車ばかりってわけだな? むしろ機能的で美しさすらあると思うぜ俺は
69 21/11/12(金)23:39:51 No.866030459
I・E・D! I・E・D!
70 21/11/12(金)23:40:29 No.866030646
>防御がある種受動的でない動的な防御になっていくの面白いね物理学 いくら頑張っても攻撃のほうが遥かに強いから大変よね
71 21/11/12(金)23:40:40 No.866030707
>大型の迫撃砲弾だの航空爆弾だの束ねたATMを無効化するにはどうすればいいんだろうか それはとても難しい問題だ… 米軍がよくやられたのはその近くを米軍が通ったときに携帯電話などで起爆させるタイプだったんでその一帯に電子妨害をかけることが対策になったけれども
72 21/11/12(金)23:41:59 No.866031110
>大型の迫撃砲弾だの航空爆弾だの束ねたATMを無効化するにはどうすればいいんだろうか 迫撃砲は直撃するようなものでもないし航空爆弾はそもそも制空権取られてるところで戦車出すのが自殺行為だから外れるの祈るしか無い
73 21/11/12(金)23:42:05 No.866031126
ATMじゃなくてIEDだ何言っているんだ俺
74 21/11/12(金)23:42:57 No.866031372
>防御がある種受動的でない動的な防御になっていくの面白いね物理学 装甲で受けるのではなく赤外線を照射して敵ミサイルを騙してしまう防御装置もあるね fu519795.jpg
75 21/11/12(金)23:44:05 No.866031726
>防御がある種受動的でない動的な防御になっていくの面白いね物理学 対APFSDSも対HEATも侵徹体を破壊変形拡散させるのが一番!
76 21/11/12(金)23:44:41 No.866031941
今はレーザーでミサイルに目潰しするんでしょ
77 21/11/12(金)23:44:44 No.866031951
>防御がある種受動的でない動的な防御になっていくの面白いね物理学 つまり爆発反応装甲…!
78 21/11/12(金)23:45:09 No.866032083
>防御がある種受動的でない動的な防御になっていくの面白いね物理学 厚みや重さの問題考えると装甲って形式にも限界があるからなぁ
79 21/11/12(金)23:45:33 No.866032234
ジャミング?自律行動させてやらあ!
80 21/11/12(金)23:46:14 No.866032440
>大型の迫撃砲弾だの航空爆弾だの束ねたATMを無効化するにはどうすればいいんだろうか まぁ単純に車体を滅茶苦茶な強度にしてやればいい もちろん現実的に不可能だから車体の下で爆発する前にあらゆる手段でなんとかするしかない
81 21/11/12(金)23:46:32 No.866032524
格安特攻ドローンで飽和攻撃も危険度高い
82 21/11/12(金)23:46:45 No.866032578
そんな頼りになるケージ装甲の欠点は重くなって足回りの負荷がやばくなること
83 21/11/12(金)23:47:52 No.866032897
今もうあるだろうけどaiが画像認識で要人や目標を判別して破壊する高度知能化ミサイルが主流になるのかね
84 21/11/12(金)23:48:20 No.866033034
>格安特攻ドローンで飽和攻撃も危険度高い 戦車破壊出来るようなドローンはATMと値段変わらんだろ…
85 21/11/12(金)23:48:33 No.866033088
あーそうか今はドローンでジャベリンの真似もできなくはないのか…
86 21/11/12(金)23:48:36 No.866033114
戦車よりは安いという意味かもしれない…
87 21/11/12(金)23:49:10 No.866033299
自爆ドローンも安物だと屋根つけるだけで無力化されるよ
88 21/11/12(金)23:49:36 No.866033427
そこで機甲部隊に随伴出来る対空車両の重要性が…という話になっていくのです
89 21/11/12(金)23:49:43 No.866033452
なんでもかんでも斉一に進歩していくわけではないので… きっと22世紀でもRPGを撃っている
90 21/11/12(金)23:49:52 No.866033493
>ジャミング?自律行動させてやらあ! (誤射)
91 21/11/12(金)23:50:51 No.866033791
>格安特攻ドローンで飽和攻撃も危険度高い 格安だとペイロード足りないし戦車攻撃出来るほど精度も頭も良くないから…
92 21/11/12(金)23:51:08 No.866033883
ナゴルノカラバフ紛争見るに思ったよりドローンも完璧ではないなって…
93 21/11/12(金)23:51:23 No.866033949
ドローンもロシア軍相手にドローン飛ばしたら全部落とされたとかあるし夢の兵器ではないよね
94 21/11/12(金)23:51:39 No.866034045
>なんでもかんでも斉一に進歩していくわけではないので… >きっと22世紀でもRPGを撃っている 安い歩兵と安い武器で人海戦術がいちばん効くのは間違いないね
95 <a href="mailto:歩兵">21/11/12(金)23:52:04</a> [歩兵] No.866034159
>>防御がある種受動的でない動的な防御になっていくの面白いね物理学 >つまり爆発反応装甲…! ぐえー!
96 21/11/12(金)23:52:05 No.866034162
>>なんでもかんでも斉一に進歩していくわけではないので… >>きっと22世紀でもRPGを撃っている >安い歩兵と安い武器で人海戦術がいちばん効くのは間違いないね それやってアメリカ相手に死んだじゃんイラク
97 21/11/12(金)23:52:25 No.866034258
あと徘徊ドローンはそれこそ航空優勢と電子戦と対空兵器殲滅が前提だから… ナゴルノカラバフはそれが上手く出来た上でのあの戦果だから…
98 21/11/12(金)23:53:21 No.866034514
>なんでもかんでも斉一に進歩していくわけではないので… >きっと22世紀でもIEDを使っている
99 21/11/12(金)23:54:03 No.866034732
>あーそうか今はドローンでジャベリンの真似もできなくはないのか… お高くなるぜー!
100 21/11/12(金)23:54:37 No.866034911
>ドローンもロシア軍相手にドローン飛ばしたら全部落とされたとかあるし夢の兵器ではないよね 偵察と飽和攻撃って意味では現代の新機軸の兵器なのは間違いないと思う スーパーウェポンじゃないのはもちろんだが
101 21/11/12(金)23:55:36 No.866035216
ドローンはジャミングが一番じゃないの? 操作しなくても動くのかな
102 21/11/12(金)23:55:53 No.866035296
職場で急ぎで戦車対策考えろって言われて会議したけど全然いい案なかった 落とし穴とか運転手を毒殺とか 「」の方がいい意見出そうだな
103 21/11/12(金)23:56:13 No.866035393
自衛官ですか…?
104 21/11/12(金)23:56:13 No.866035395
虎だ!虎が出たぞ!
105 21/11/12(金)23:57:02 No.866035647
落とし穴はマジで優秀だと思うけど 洗車おっことす穴そう簡単には掘れねえな
106 21/11/12(金)23:57:29 No.866035798
>落とし穴はマジで優秀だと思うけど >洗車おっことす穴そう簡単には掘れねえな 凍った川とかならなあ…
107 21/11/12(金)23:57:39 No.866035847
>>つまり歩兵がAPFSDSを発射すればいいってことだな! >だが歩兵用の対戦車火器にそのようなものはない… >対戦車砲か戦車か対戦車ヘリを連れてこないと LOSAT持ってこようぜ-!