ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/11/12(金)21:51:41 ID:Uz7f.KwY Uz7f.KwY No.865989901
令和を生き残れ
1 21/11/12(金)21:54:11 No.865990938
最近の歌くらい知ってるわよ!夜遊びとかでしょ!?
2 21/11/12(金)21:54:47 No.865991197
鳴らない言葉をもう一度描いて
3 21/11/12(金)21:55:29 No.865991476
最近好みだったのはあいつら全員同窓会
4 21/11/12(金)21:55:32 ID:hHQgypoU hHQgypoU No.865991488
老害にならない気構えいいことだと思うよ
5 21/11/12(金)21:56:09 No.865991767
芯のない八方美人だと嫌われる
6 21/11/12(金)21:56:15 No.865991810
最近の歌くらい知ってるわよ!?香水のせいでしょ!?
7 21/11/12(金)21:57:09 No.865992179
最近の歌くらい知ってるわよ!ずっと真夜中でいいのにでしょ!?
8 21/11/12(金)21:58:45 No.865992829
逆にトレンドを追う必要のないものってある?
9 21/11/12(金)21:58:49 No.865992856
ヒットメーカーは別につね日頃考えてることだよね
10 21/11/12(金)21:58:54 No.865992898
>芯のない八方美人だと嫌われる 誰かに嫌われてもいいって腹を括れないから 「」になったんか?
11 21/11/12(金)22:00:12 No.865993426
>芯のない八方美人だと嫌われる だっさい老害だわ
12 21/11/12(金)22:00:16 No.865993447
夜はどれも最近ってほど最近では…
13 21/11/12(金)22:01:06 No.865993849
>芯のない八方美人だと嫌われる プライドだけは高そう
14 21/11/12(金)22:02:02 No.865994263
アップデートって言葉とアートって言葉を多用する人間は信じないことにしてるんだ
15 21/11/12(金)22:02:32 No.865994465
>芯のない八方美人だと嫌われる なんでも否定から入るんだな そりゃ嫌われるわ
16 21/11/12(金)22:02:40 No.865994527
radikoでなにかしら流しとけばヒットチャートは引っかかってくる ただ局によって偏りがある気はする
17 21/11/12(金)22:03:19 No.865994765
うっせえわ
18 21/11/12(金)22:04:05 No.865995072
真夏の熱帯魚とか
19 21/11/12(金)22:04:13 No.865995115
音楽だけじゃなくどのジャンルにおいても売れ筋をリサーチするのは大事 売れるモノにはちゃんと理由がある
20 21/11/12(金)22:04:33 No.865995246
新しすぎて古臭いと言われるのは時の流れに身を任せていないから
21 21/11/12(金)22:04:58 No.865995413
Miliとか頭に入らない音楽がいい
22 21/11/12(金)22:08:10 No.865996720
コナンの曲とか聴いてるし…
23 21/11/12(金)22:09:25 No.865997234
いつもの曲延々聞いてるとなんかノらねぇな…ていう気分になるときはそりゃある 新しくても古くてもいいからとにかく曲はどんどん変えていったほうがいい
24 21/11/12(金)22:09:52 No.865997406
スタイリッシュかどうかはともかく知らないものには積極的に触れといたほうが脳には良い気がする
25 21/11/12(金)22:10:02 No.865997466
>コナンの曲とか聴いてるし… 久方ぶりの世紀末!
26 21/11/12(金)22:10:08 No.865997496
洋楽聞きながらだとジョジョが描けるよ
27 21/11/12(金)22:10:20 No.865997587
Spotifyで適当に最近の曲をお気に入り登録してるがくわしくない
28 21/11/12(金)22:10:24 No.865997616
どうでもいいけどよォ… 規則正しい生活してた方が令和らしいぜ?
29 21/11/12(金)22:10:35 No.865997687
BTSのPV好きで見てるけど音楽面を評論しろって言われたら泣いて逃げ出す
30 21/11/12(金)22:10:36 No.865997691
なんか新しめの曲を買ったりするのがめどいから 勝手に流してくれるサービスほしい
31 21/11/12(金)22:10:52 No.865997795
ちゃんと小倉唯とか上坂すみれとか最近の人の曲聴いてるし…
32 21/11/12(金)22:11:03 No.865997876
ダサいはずのこの俺
33 21/11/12(金)22:11:36 No.865998090
最近好みだったのはあいつら全員同窓会
34 21/11/12(金)22:12:11 No.865998341
知ってるわ!韓国の曲が流行ってるんでしょう!オジャパメンよね!
35 21/11/12(金)22:12:33 No.865998472
>最近の歌くらい知ってるわよ!夜遊びとかでしょ!? よりによってCreepy Nutsの新曲が「よあそびのうた」なので混迷が深まります
36 21/11/12(金)22:13:04 No.865998670
Spotifyでいいなぁと思って再生回数みると「なそにん」となるしそのグループのSNSのフォロワー数みてもそうなる 若者のことなんもわからん
37 21/11/12(金)22:13:27 No.865998807
そもそも平成にすらついていけてなかったから大丈夫
38 21/11/12(金)22:13:41 No.865998903
最近の歌くらい知ってるわよ!?香水のせいでしょ!?
39 21/11/12(金)22:14:00 No.865999019
自分が十代の時だって当時の流行についてけてなかったのに無理だわ
40 21/11/12(金)22:15:00 No.865999398
知ってるぜ今のちびっ子はパプリカ(映画)が流行ってるんだろう
41 21/11/12(金)22:15:17 No.865999498
どう考えても令和で死ぬので生き残れないのはその通り
42 21/11/12(金)22:16:01 No.865999783
>知ってるぜ今のちびっ子はパプリカ(映画)が流行ってるんだろう そういや最近テレビでParadeが聞こえたがアレはなんの番組だったんだろう…
43 21/11/12(金)22:16:10 No.865999839
日本語聞きながらだと思考がそっちに引っ張られて物づくり出来ない…
44 21/11/12(金)22:16:17 No.865999884
ヒットメーカーは別につね日頃考えてることだよね
45 21/11/12(金)22:16:18 No.865999891
>最近の歌くらい知ってるわよ!?香水のせいでしょ!? ドルガバを殺した坊主
46 21/11/12(金)22:16:18 No.865999893
20過ぎてから自発的に音楽聞かないし
47 21/11/12(金)22:16:49 No.866000087
>そういや最近テレビでParadeが聞こえたがアレはなんの番組だったんだろう… 夢が汚染されてる…
48 21/11/12(金)22:16:56 No.866000135
最近になってやっと流行った人間椅子は 最近の曲と呼んでも良いのかどうか迷う
49 21/11/12(金)22:16:57 No.866000141
俺が作品がスタイリッシュなのはテクニカルデスメタル界で流行ってる曲ばっかり聴いてるおかげだ
50 21/11/12(金)22:17:14 No.866000251
アップデートって言葉とアートって言葉を多用する人間は信じないことにしてるんだ
51 21/11/12(金)22:17:50 No.866000477
最近の曲は聴くけど流行ってんのかどうかわからん
52 21/11/12(金)22:17:55 No.866000500
youtubeで自動再生ONにしてると知らんアーティストの曲まで流れていって新しい出会いになったりならなかったりする
53 21/11/12(金)22:17:58 No.866000520
スタイリッシュなものに囲まれながら曲を作ればおのずとスタイリッシュな曲になる…ってコト!?
54 21/11/12(金)22:18:00 No.866000541
最近の歌…あいみょんだろ?
55 21/11/12(金)22:18:14 No.866000642
逆にトレンドを追う必要のないものってある?
56 21/11/12(金)22:18:18 No.866000668
>最近の歌くらい知ってるわよ!?香水のせいでしょ!? ドルガバも香水もそろそろ…
57 21/11/12(金)22:18:47 No.866000887
最新などわからん 俺は最近氷室京介を初めて聞いて惚れ込んでいる
58 21/11/12(金)22:19:02 No.866001002
作業中は基本インストゥルメンタルの曲を聴いてるわ 歌詞が聞こえるとつられて歌ってしまう
59 21/11/12(金)22:19:07 No.866001038
city popが流行りらしいから聞いてるぞ
60 21/11/12(金)22:19:31 No.866001203
>逆にトレンドを追う必要のないものってある? 合う合わないはさておいて新しいものにとりあえず触れとくのは何においても良いことだぞ
61 21/11/12(金)22:20:08 No.866001424
amazonがニューリリース教えてくれるからそれ聞いてる
62 21/11/12(金)22:20:12 No.866001455
tiktokのおすすめを見とけば間違いない
63 21/11/12(金)22:20:36 No.866001631
クラシックいいよね…時代背景とかテーマとか知るともっと楽しめるんだろうけど
64 21/11/12(金)22:20:36 No.866001634
RAGE OF DUST ずっと聴いている
65 21/11/12(金)22:20:51 No.866001737
いつもの曲延々聞いてるとなんかノらねぇな…ていう気分になるときはそりゃある 新しくても古くてもいいからとにかく曲はどんどん変えていったほうがいい
66 21/11/12(金)22:21:08 No.866001847
>youtubeで自動再生ONにしてると知らんアーティストの曲まで流れていって新しい出会いになったりならなかったりする アレはだめだわ 以前聞いた上に別にそれほど気に入ったわけでもない曲ばかりヘビロテしてくる 気が滅入る
67 21/11/12(金)22:21:22 No.866001934
YOASOBIなんかオタクにも優しい感じで感性のアップデートにはならないなーって思いながら聴いてる
68 21/11/12(金)22:22:19 No.866002321
常に情報をインプットしてないと延々ここをリロードして昔話するような人生になるぞ
69 21/11/12(金)22:22:30 No.866002406
YOASOBIとか聴いてるし…
70 21/11/12(金)22:22:45 No.866002500
radikoでなにかしら流しとけばヒットチャートは引っかかってくる ただ局によって偏りがある気はする
71 21/11/12(金)22:22:54 No.866002569
こういう感じの曲が好きですって入力したら そういう感じの曲を延々流してくれるキュレーションサービスとかないの AIでなんかそういうのできないの
72 21/11/12(金)22:23:06 No.866002663
今年の流行曲ってあるの?
73 21/11/12(金)22:23:30 No.866002811
まぁ分かる 単純に矢沢永吉とか長渕剛の世界観はもう無理だろうし
74 21/11/12(金)22:23:34 No.866002840
ラグトレインよかったんで同じ作者のやつ聞いたらまたよかった
75 21/11/12(金)22:23:45 No.866002911
>今年の流行曲ってあるの? うっせぇわ
76 21/11/12(金)22:23:54 No.866002963
子供できると流行りとかいちいち追いかけてられなくなるよね
77 21/11/12(金)22:24:00 No.866003000
>常に情報をインプットしてないと延々ここをリロードして昔話するような人生になるぞ 自称インプットしている人たちが上のほうで煽りまくってるが…
78 21/11/12(金)22:24:03 ID:Kju3qJHs Kju3qJHs No.866003026
おっさんだと何聞いていいかわからないからスポティファイとかのヒットソングは役に立つよな
79 21/11/12(金)22:24:12 No.866003096
>>今年の流行曲ってあるの? >うっせぇわ なんだその態度は!?
80 21/11/12(金)22:24:18 No.866003139
>>今年の流行曲ってあるの? >うっせぇわ アレも今年とは言うがもう結構前な気がしない…? と言うか今年だったっけ…?
81 21/11/12(金)22:24:43 No.866003306
若い人の間だとうっせぇわはもう過去の曲扱いらしいし…
82 21/11/12(金)22:24:53 No.866003382
知ってるわ!韓国の曲が流行ってるんでしょう!オジャパメンよね!
83 21/11/12(金)22:24:55 No.866003397
菅田将暉とかは「」でも大丈夫なやつだろう
84 21/11/12(金)22:24:56 ID:Kju3qJHs Kju3qJHs No.866003411
何故か戸川純が流行ってるよないま
85 21/11/12(金)22:25:14 No.866003516
うっせぇわちゃんはちょっと厄が降り積もり過ぎてる…
86 21/11/12(金)22:25:33 No.866003656
いつもAppleのJ-POP nowプレイリスト聴いてるから…
87 21/11/12(金)22:25:43 No.866003721
考えてみたら若い頃から古い洋楽聴いて俺は他の人とは違うとか思ってるタイプだったわ
88 21/11/12(金)22:27:03 No.866004318
俺も高校時代は洋楽聞いていやー日本の曲わかんないわ~とかいってイキってたわ
89 21/11/12(金)22:27:13 No.866004396
>こういう感じの曲が好きですって入力したら >そういう感じの曲を延々流してくれるキュレーションサービスとかないの >AIでなんかそういうのできないの SpotifyかYouTubeのレコメンドエンジン信じるしかないんじゃないかな
90 21/11/12(金)22:27:23 No.866004483
最近米津の話聞かない気がする
91 21/11/12(金)22:27:36 No.866004580
>知ってるわ!韓国の曲が流行ってるんでしょう!オジャパメンよね! は?李博士でしょ?あんたまさか…
92 21/11/12(金)22:27:48 No.866004673
俺の知ってる最新の曲は踊だな…
93 21/11/12(金)22:28:14 No.866004845
>菅田将暉とかは「」でも大丈夫なやつだろう さよならエレジーとか好きだよ しかしこれも若干古いのか…
94 21/11/12(金)22:29:14 No.866005237
どうせ5年もすりゃ流行りなんて変わるんだから好きなものを好きでいればいいじゃん
95 21/11/12(金)22:29:22 No.866005292
18の子にちゃんみなってアーティスト教えてもらったけど合わなかった
96 21/11/12(金)22:29:54 No.866005488
最近ずとまよ垂れ流してる 曲名は全然覚えきれない
97 21/11/12(金)22:29:58 No.866005518
細田とか新海が持ってくる曲を信じろ
98 21/11/12(金)22:30:16 No.866005655
俺まだスピード聞いてるけど
99 21/11/12(金)22:30:16 No.866005656
和田アキ子とか人気でると思う
100 21/11/12(金)22:30:53 No.866005898
こういう奴ら嫌い 人が趣味で入れてた60年代や70年代のオールディーズを勝手に流行りのトレンド曲に上書きするから これ個人の端末だぞ
101 21/11/12(金)22:30:55 No.866005910
根拠はないけど本気で思ってるんだ
102 21/11/12(金)22:31:09 No.866006000
最近の歌くらい知ってるわよ!あああああ恋をしたあのはあああああ!!!
103 21/11/12(金)22:31:13 No.866006028
king gnuは最近よく聴く
104 21/11/12(金)22:31:21 No.866006087
今年はユーロビートじゃない?
105 21/11/12(金)22:31:29 No.866006127
自分が十代の時だって当時の流行についてけてなかったのに無理だわ
106 21/11/12(金)22:31:35 No.866006170
君は薔薇より美しいが唐突にマイブームを迎えた
107 21/11/12(金)22:31:50 No.866006284
キング・ぐにゅう っていつも思う
108 21/11/12(金)22:31:59 No.866006335
ボボタウ
109 21/11/12(金)22:32:12 No.866006435
USAぐらい知ってるわよ ばかにしないでくれる
110 21/11/12(金)22:33:21 No.866006903
まぁ分かる 単純に矢沢永吉とか長渕剛の世界観はもう無理だろうし
111 21/11/12(金)22:33:38 No.866007004
音楽で商売するつもりならともかくそうでもなければ好きなもん聴いてりゃいいよ
112 21/11/12(金)22:33:56 No.866007117
「」が好きそうな8~90年代の曲を現代風にアレンジしてエッセンスを漫画にすれば金鉱掘り放題とも言える
113 21/11/12(金)22:34:23 No.866007289
最近俺がハマったのを見るとコトリンゴにSerphにシプリアン・カツァリスにOfficial髭男dismか… バラバラだこれ
114 21/11/12(金)22:34:30 No.866007331
Mステとか見てればついていけるんだろうか
115 21/11/12(金)22:34:34 No.866007363
>まぁ分かる >単純に矢沢永吉とか長渕剛の世界観はもう無理だろうし えっなんで俺のレスコピペしたの…
116 21/11/12(金)22:34:36 No.866007376
最新の洋楽とかどうだ?
117 21/11/12(金)22:35:06 No.866007588
>まぁ分かる >単純に矢沢永吉とか長渕剛の世界観はもう無理だろうし マジレスしていいのか知らんが矢沢の曲聴きながら描いても矢沢みたいな世界観にはなんねえよ
118 21/11/12(金)22:35:24 No.866007703
うっせえわ知ってるから大丈夫だろ
119 21/11/12(金)22:35:28 No.866007733
>えっなんで俺のレスコピペしたの… コピペ荒らしだろただの
120 21/11/12(金)22:36:02 No.866007953
BTSのPV好きで見てるけど音楽面を評論しろって言われたら泣いて逃げ出す
121 21/11/12(金)22:36:15 No.866008032
なんか今日のMステみてたらTWICEの妹分とかいうのが出て来て確かに流行ってから結構たったけどもう妹分!?ってなったよ
122 21/11/12(金)22:36:30 No.866008137
作業中は基本インストゥルメンタルの曲を聴いてるわ 歌詞が聞こえるとつられて歌ってしまう
123 21/11/12(金)22:37:14 No.866008402
その時代その時代で新たなスピッツが生まれてるんだから心配せんでええとも思う
124 21/11/12(金)22:37:45 No.866008579
知ってるぜ今のちびっ子はパプリカ(映画)が流行ってるんだろう
125 21/11/12(金)22:38:04 No.866008708
ちょっと前にQueenが流行りと言われてもうちの親父はピンときてないようだった
126 21/11/12(金)22:38:19 No.866008794
最近の歌かわかんないけどなにやってもうまくいかない好き
127 21/11/12(金)22:38:25 No.866008839
対位法を駆使した曲が好きなんだけど最近は音楽の種類も多様化してるし上手いことポップスに取り入れたミュージシャンいないだろうか
128 21/11/12(金)22:38:34 No.866008892
今年の流行はこれかな https://www.youtube.com/watch?v=5ysRbv2PCng
129 21/11/12(金)22:39:27 No.866009250
韓国のはなんかワンピースのOPで1回やってたみたいなのをずっとやってるだけだから 別に時代性とかはないと思う
130 21/11/12(金)22:40:07 No.866009521
youtubeで自動再生ONにしてると知らんアーティストの曲まで流れていって新しい出会いになったりならなかったりする
131 21/11/12(金)22:40:26 No.866009634
よーしおじさん今年の忘年会でうっせえわ歌っちゃうぞー
132 21/11/12(金)22:40:30 No.866009650
ニガミ17才が好き
133 21/11/12(金)22:41:18 No.866009930
>対位法を駆使した曲が好きなんだけど最近は音楽の種類も多様化してるし上手いことポップスに取り入れたミュージシャンいないだろうか くるり
134 21/11/12(金)22:41:38 No.866010037
俺も高校時代は洋楽聞いていやー日本の曲わかんないわ~とかいってイキってたわ
135 21/11/12(金)22:42:03 No.866010171
>よーしおじさん今年の忘年会でうっせえわ歌っちゃうぞー 1番鬱陶しいやつだ…
136 21/11/12(金)22:42:11 No.866010215
>よーしおじさん今年の忘年会でうっせえわ歌っちゃうぞー 全国の年末のカラオケ屋で上司おじさんがやって盛大にウザがられてそうだ
137 21/11/12(金)22:42:13 No.866010223
流行りを肌で触れた方が流行るもの作れそう!は悪いことじゃないと思う
138 21/11/12(金)22:42:40 No.866010375
中学生ですけどこの曲好きです!
139 21/11/12(金)22:42:48 No.866010430
新しい音楽はLINE MUSICでちょくちょく仕入れいている 一回だけなら無料だからありがたい…
140 21/11/12(金)22:42:56 No.866010489
今流行ってるのってなんだろ GLAY? バンプオブチキン?
141 21/11/12(金)22:43:26 No.866010659
>俺も高校時代は洋楽聞いていやー日本の曲わかんないわ~とかいってイキってたわ 80年代「」来たな
142 21/11/12(金)22:43:44 No.866010773
ジャネットジャクソンいいよね…
143 21/11/12(金)22:43:47 No.866010790
こういう奴ら嫌い 人が趣味で入れてた60年代や70年代のオールディーズを勝手に流行りのトレンド曲に上書きするから これ個人の端末だぞ
144 21/11/12(金)22:43:49 No.866010798
桑田佳祐が未だにバンバン流れててすげえなとは思う
145 21/11/12(金)22:43:53 No.866010825
でもなぁヒで若い頃に聴いた曲だけで生きてる人 「俺は趣味にいきるから関係ないぜ」ってなっちゃってる人が多いんだよな
146 21/11/12(金)22:44:12 No.866010951
なぜこんなところにコピペ荒らしが…?
147 21/11/12(金)22:44:18 No.866010980
同じアルバム何回も何回も聞くから最新の曲まで辿り着けない
148 21/11/12(金)22:44:52 No.866011189
同様に古典にも触れておくと案外流行りのやつも昔の要素拾ってるなーって感じてびっくりする いいものは時代を超えるよね
149 21/11/12(金)22:45:45 No.866011519
おっさんになると単純に今の曲についていけなくて昔を懐かしむ曲ばかり聴くようになる… 俺の親世代が演歌ばかり聞いてたのがわかるようになった
150 21/11/12(金)22:46:03 No.866011634
そういやぁ自分の好きなアーティストでも全部のアルバムは聴けてねぇな…
151 21/11/12(金)22:46:06 No.866011665
和田アキ子のやつは和田アキ子の声量に音が完全に負けててびっくりする
152 21/11/12(金)22:46:18 No.866011724
こわれーかけのースマホー…
153 21/11/12(金)22:46:23 No.866011752
「」が好きそうな8~90年代の曲を現代風にアレンジしてエッセンスを漫画にすれば金鉱掘り放題とも言える
154 21/11/12(金)22:46:27 No.866011781
藤井風いいよね…
155 21/11/12(金)22:46:39 No.866011867
今は俺らの親世代と違ってサブスクで最近の曲を聴きやすいし
156 21/11/12(金)22:46:58 No.866011978
新しい音楽はLINE MUSICでちょくちょく仕入れいている 一回だけなら無料だからありがたい…
157 21/11/12(金)22:47:10 No.866012057
良くも悪くも過去にやってた要素を取り込んで今の形にとか感じるようになったというか 国内外のダンスも上手いぜ俺達私達なアイドル系アーティストの曲を聞くと 90年代にエイベックスが洋楽からの流れでこんなグループ作ってたよなーという気持ちになったりはする
158 21/11/12(金)22:47:13 No.866012072
まとめサイトへの転載禁止
159 21/11/12(金)22:47:25 No.866012130
>こわれーかけのースマホー… (バッテリーが爆発寸前)
160 21/11/12(金)22:47:32 No.866012185
>「」が好きそうな8~90年代の曲を現代風にアレンジしてエッセンスを漫画にすれば金鉱掘り放題とも言える 「」が好きそうな古の漫画が今更アニメ化やドラマ化してるけど儲かってるからなんだろうな…
161 21/11/12(金)22:47:38 No.866012223
>「」が好きそうな8~90年代の曲を現代風にアレンジしてエッセンスを漫画にすれば金鉱掘り放題とも言える パチンコの仕置人遊んだら主題歌全部ロックアレンジになっててびっくりしたわ
162 21/11/12(金)22:47:52 No.866012338
>今は俺らの親世代と違ってサブスクで最近の曲を聴きやすいし 昔の方が歌謡番組が多くて最新の曲に触れやすかったわ…
163 21/11/12(金)22:48:21 No.866012549
その時代その時代で新たなスピッツが生まれてるんだから心配せんでええとも思う
164 21/11/12(金)22:48:24 No.866012569
14位までに聞いた音楽で大体好みが固定される
165 21/11/12(金)22:48:25 No.866012576
つべのコメントってリアルタイムで黒歴史作り続けてるよね… 70年代の歌謡曲とか聴いて「イイネ!」だけでいいのに 「最近のアイドルはしっかりした実力がない」とか書いちゃうの
166 21/11/12(金)22:49:03 No.866012830
ずっと流行を追っかけようと頑張った結果何も残ってないような人のほうが多い気がする 自分の話が全然出来ない人
167 21/11/12(金)22:49:07 No.866012858
自分世代の曲が若者にもウケると思い込みたくはない
168 21/11/12(金)22:49:13 No.866012904
なんか今日のMステみてたらTWICEの妹分とかいうのが出て来て確かに流行ってから結構たったけどもう妹分!?ってなったよ
169 21/11/12(金)22:49:21 No.866012967
むしろ今はここ数年で売れたアーティストも 私が影響受けた曲は80年代のあれとか90年代のあれとか 昔の有名曲も平気で名前出してくるから少し追いかけようとするとどんどん詳しくなるんでないか
170 21/11/12(金)22:49:54 No.866013159
まあ最近のアイドルの方がダンスは格段に上手いんだが
171 21/11/12(金)22:50:02 No.866013215
>「最近のアイドルはしっかりした実力がない」 漬物にするほど聞いたセリフだ…
172 21/11/12(金)22:50:14 No.866013285
18の子にちゃんみなってアーティスト教えてもらったけど合わなかった
173 21/11/12(金)22:50:41 No.866013481
>自分世代の曲が若者にもウケると思い込みたくはない とはいえ今サブスクで再生数トップ争いとかしてるのも活動期間は名前知られてから5年以上経ってるの多いというか 若者からしたら一昔前から売れてる人達みたいなの多いぞ
174 21/11/12(金)22:50:45 No.866013506
>ずっと流行を追っかけようと頑張った結果何も残ってないような人のほうが多い気がする 当時の流行歌語れるのはいい話題になるぞ
175 21/11/12(金)22:50:58 No.866013580
今流行ってるのってなんだろ GLAY? バンプオブチキン?
176 21/11/12(金)22:50:59 No.866013587
昔のアイドル風のダンス見たかったらアイドル声優グループ追っかけたらいいよ