虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

修行パ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/12(金)20:33:32 No.865957117

修行パートっている?

1 21/11/12(金)20:34:50 No.865957566

敵の強さがステップアップしていく漫画なら 付いていけるだけの理由付けがないとツッコまれるし…

2 21/11/12(金)20:36:21 No.865958116

読者が飽きるまでやる必要は無いけど強くなるのにはそれだけのことやりましたって説得力がいるからな

3 21/11/12(金)20:38:08 No.865958786

ケンイチで修行シーンが面白かったからいる

4 21/11/12(金)20:38:22 No.865958873

実戦で成長して強くなるとかじゃダメ?

5 21/11/12(金)20:40:36 No.865959738

>実戦で成長して強くなるとかじゃダメ? 実戦と言えば聞こえはいいけど実力差がありすぎて為す術もなく死ねばもう終わりだからなぁ…

6 21/11/12(金)20:40:50 No.865959814

そういや最近の漫画にしちゃ鬼滅はちゃんと修行パート描いてたな

7 21/11/12(金)20:42:31 No.865960434

修行パートが面白い漫画はいい漫画

8 21/11/12(金)20:42:43 No.865960515

修行で一気に強くなって敵を圧倒するの好き!

9 21/11/12(金)20:43:09 No.865960693

ナルトが螺旋丸習得する修行とか好きだった

10 21/11/12(金)20:44:43 No.865961284

影分身経験値バグちょっと好き

11 21/11/12(金)20:44:52 No.865961330

思えばドラゴンボールの修行パートって長々とやってないよな

12 21/11/12(金)20:45:22 No.865961500

アニメの引き延ばしに使えるからいる

13 21/11/12(金)20:47:07 No.865962097

ドラゴンボールはテンポいいからな…

14 21/11/12(金)20:47:45 No.865962343

>アニメの引き延ばしに使えるからいる 今のアニメ業界に引き延ばせる余裕は無いだろ 何ならカットされるまである

15 21/11/12(金)20:48:13 No.865962511

理屈が面白かったり楽しい修行なら楽しめるんだけどな

16 21/11/12(金)20:48:30 No.865962615

>修行パートが面白い漫画はいい漫画 ハンターハンターは念の設定説明しながら修行させるのがなかなかうまいと思った グリードアイランド修行パートとか面白い

17 21/11/12(金)20:48:33 No.865962626

単行本で読む分には楽しい 連載追ってると長くて辛いかも

18 21/11/12(金)20:49:44 No.865963064

バトル漫画じゃないけどハイキューの修行編めちゃくちゃ面白いと思う

19 21/11/12(金)20:51:11 No.865963516

実戦によるレベルアップはあっただろうがそれでもワンピは初期のまま突っ走りすぎた気がしないでもない

20 21/11/12(金)20:51:17 No.865963567

鬼滅は修行パート好きだったよ

21 21/11/12(金)20:52:10 No.865963868

修行なんてクリリンとかヤムチャみたいなやりました報告くらいでいいんだよ…

22 21/11/12(金)20:52:53 No.865964106

スポーツ漫画は練習無しだとナメてんのかって思われるしいかに面白く描けるかは重要だな

23 21/11/12(金)20:53:05 No.865964189

水面歩きだったり螺旋丸だったり螺旋手裏剣だったり 新技を覚えるために毎回修行編に入ってた記憶がある

24 21/11/12(金)20:54:03 No.865964520

後方読者面できるからいる お前の新必殺技が度肝を抜いて俺も鼻が高いよ

25 21/11/12(金)20:54:04 No.865964529

ワンピは2年間で何があったかをひとりひとり丁寧に描くのかと思ったら 意外とざっくりしてて成長した結果で察してくださいって感じでちょっと驚いた

26 21/11/12(金)20:54:48 No.865964791

鬼滅の序盤から修行パートはなんでマンも結構心配したけど ワニが「炭焼きの少年が刀握ったからって戦えるわけないでしょ!」と譲らなかったから… 結果的にはウケてセンターカラー貰えたけど

27 21/11/12(金)20:55:18 No.865964970

>スポーツ漫画は練習無しだとナメてんのかって思われるしいかに面白く描けるかは重要だな そもそも大会でも何でも合間があるから全然やってねえってのがおかしい世界だしな 攻略法をシミュレーションしてる描写だけでも話ができる

28 21/11/12(金)20:55:37 No.865965081

シュートの練習は楽しかった

29 21/11/12(金)20:56:40 No.865965457

彼岸島は修行で強くなり過ぎでは?

30 21/11/12(金)20:56:54 No.865965539

かめはめ波ぐるっと曲げて自分にぶつけてるのは子供ながらにえー…って思ってた

31 21/11/12(金)20:56:59 No.865965567

黒バスで紫が真面目に練習してたのが印象深かったな

32 21/11/12(金)20:57:02 No.865965585

修行がつまらないんじゃなくて つまらない修行がダメなんだよな要は

33 21/11/12(金)20:57:39 No.865965798

>黒バスで紫が真面目に練習してたのが印象深かったな ゾーン入れるからバスケへの思い入れは割とあるんだよな

34 21/11/12(金)20:58:03 No.865965942

キン肉マンの修行とかスパーリングって次の必殺技会得の前フリだったな

35 21/11/12(金)20:58:35 No.865966118

デスマーチ編は結構好きだった

36 21/11/12(金)20:58:51 No.865966204

>修行がつまらないんじゃなくて >つまらない修行がダメなんだよな要は 面白い修行なんて基本的にごくごく少ないんだからやっぱ修行はいらないと思う

37 21/11/12(金)20:59:36 No.865966466

螺旋丸の修行しながら三忍が絡んで戦いになるのは楽しかったよ

38 21/11/12(金)21:00:00 No.865966604

今思うとドラゴンボールの修行パートすごい上手かったというかメインの話の中でたまに挟んで要点だけ見せてたからいい箸休めみたくなってた

39 21/11/12(金)21:00:52 No.865966953

ヒロアカだってワートリだって修行パート結構入れてるし 鬼滅に限った話じゃなくてジャンプ作品は近年でも修行パート普通にやってると思う

40 21/11/12(金)21:00:58 No.865966991

ただ修行してるんじゃなくて必殺技の開発とかそういうのとセットなら良いかなって

41 21/11/12(金)21:01:06 No.865967049

>今思うとドラゴンボールの修行パートすごい上手かったというかメインの話の中でたまに挟んで要点だけ見せてたからいい箸休めみたくなってた アニメだとアホみたいにやってたりしたの?

42 21/11/12(金)21:01:21 No.865967177

ドラゴンボールでみっちり描かれた修行シーンって亀仙人のところぐらいじゃない?

43 21/11/12(金)21:02:15 No.865967572

アイシールドとかも良かったよね

44 21/11/12(金)21:02:45 No.865967789

必殺技覚えるのは好き

45 21/11/12(金)21:02:49 No.865967831

ドラゴンボールはアニメだと原作に存在しない修業とか修業からのトラブルとか結構あるよ

46 21/11/12(金)21:03:01 No.865967924

次の実戦を早く見たくなるのがいい特訓よな

47 21/11/12(金)21:03:17 No.865968033

アニメだと引き延ばしポイントになりがちなのは仕方ない ドラゴンボールも悟空の宇宙船パートのアニオリ多かったし

48 21/11/12(金)21:03:30 No.865968116

思えばドラゴンボールは修行の末に覚えた技って界王拳と元気玉くらいな気がする 気円斬とか繰気弾とかあの辺も描写されてないだけで修行したんだろうけど

49 21/11/12(金)21:03:52 No.865968272

>ただ修行してるんじゃなくて必殺技の開発とかそういうのとセットなら良いかなって 俺もそこだと思う 漠然と強くなるため~とかじゃなく具体的に何かを習得しようとする修行は面白くなりやすい

50 21/11/12(金)21:04:09 No.865968422

>ドラゴンボールでみっちり描かれた修行シーンって亀仙人のところぐらいじゃない? しかもあの修業は見てるこっちは楽しかった

51 21/11/12(金)21:04:21 No.865968524

DBはむしろ修行シーンをいかに省略しつつ充実させるかが画期的だった アニメじゃめっちゃ描写しちゃったけど

52 21/11/12(金)21:04:31 No.865968600

>ドラゴンボールも悟空の宇宙船パートのアニオリ多かったし 宇宙船が小惑星に当たりかけてかめはめ波で壊す話とかあったような

53 21/11/12(金)21:04:34 No.865968628

修行パートも面白ければなんの憂いもなく入れるべき

54 21/11/12(金)21:05:08 No.865968906

タッチのグラサンの練習シーンは面白いたっちゃんがうさぎ飛びしてるのとか描写が上手い

55 21/11/12(金)21:05:19 No.865969000

マシリト「子供は努力嫌いだから漫画でくらい夢見させろ」

56 21/11/12(金)21:05:39 No.865969168

ドラゴンボールの修行パートは基礎能力の向上がメインで必殺技習得は殆どないな

57 21/11/12(金)21:05:39 No.865969171

意志の強さの表現でもある

58 21/11/12(金)21:05:49 No.865969252

>思えばドラゴンボールの修行パートって長々とやってないよな 話の途中で数ページ割いてるだけなことが多いからな セル編はトランクスの変身がいかに欠陥かの解説パートだったり

59 21/11/12(金)21:06:10 No.865969405

>DBはむしろ修行シーンをいかに省略しつつ充実させるかが画期的だった 神様とぴっころの同化とか精神の時の部屋って ご都合主義だけどワクワクしたな

60 21/11/12(金)21:06:22 No.865969501

鬼滅は日常シーンが少なすぎて修行パートでそれを補給しなければいけなかったので必要だった

61 21/11/12(金)21:06:40 No.865969629

鰤も毎章修行してたな

62 21/11/12(金)21:06:44 No.865969657

ドラゴンボールの修行は上で言われてる箸休め的な立ち位置を持ってるとか新たな人間関係におけるストーリーとかを内包してるから面白い これが単になんか来るかもしれないから鍛えておくってだけの話が続くならどんなに修行内容が面白くてもついていけないはず

63 21/11/12(金)21:06:49 No.865969699

フリーザ編の宇宙船内の修行好きだよ クリリンと悟飯がテレパシーでバトルしてたのも悟空が自分に連続かめはめ波したのも印象深い

64 21/11/12(金)21:06:59 No.865969770

平気で年単位が3ページくらいで時間がとぶからなドラゴンボール

65 21/11/12(金)21:07:01 No.865969785

>ドラゴンボールの修行パートは基礎能力の向上がメインで必殺技習得は殆どないな かめはめ波とか初見で真似できちゃったもんな

66 21/11/12(金)21:07:33 No.865970035

>鬼滅は日常シーンが少なすぎて修行パートでそれを補給しなければいけなかったので必要だった 日常パートと修行パートを並行させるのは合理的だな…

67 21/11/12(金)21:08:08 No.865970298

逆にスポーツ漫画のマキバオーとかはじめの一歩は いかに修行に説得持たせるかと丁寧に描く

68 21/11/12(金)21:08:33 No.865970481

修行してどれくらい強くなったか楽しみだった 特にナメック星編は強さが数値で出るし

69 21/11/12(金)21:08:50 No.865970584

>平気で年単位が3ページくらいで時間がとぶからなドラゴンボール 大体修行し始めたら次のページで三年後… みたいな感じよね

70 21/11/12(金)21:09:10 No.865970722

>>ドラゴンボールの修行パートは基礎能力の向上がメインで必殺技習得は殆どないな >かめはめ波とか初見で真似できちゃったもんな かめはめ波に限らず気功波系はなんか当たり前のように出してくるよね ベジータも重力修行ばっかの割にあれこれ新技出すし

71 21/11/12(金)21:09:20 No.865970810

修行パート好き その成果がバッチリ出て敵をボコる展開はもっと好き

72 21/11/12(金)21:09:27 No.865970870

スポーツ漫画でも売れてる漫画は合宿中とか練習過程がちゃんと面白いんだよね

73 21/11/12(金)21:09:29 No.865970892

螺旋丸の修業大好き

74 21/11/12(金)21:09:48 No.865971044

短期集中型の修行でめっちゃ成果上げるダイ大

75 21/11/12(金)21:09:55 No.865971106

>修行パート好き >その成果がバッチリ出て敵をボコる展開はもっと好き 魚人島のグダグダはつらかった

76 21/11/12(金)21:10:20 No.865971303

ワンピは常に鍛錬というか修行してるのゾロくらいで明確に修行ターン入ったの二年後直前とかだからジャンプのバトルものにしては珍しい気がする

77 21/11/12(金)21:10:22 No.865971319

鉄拳チンミとかだいたい強敵が出てきて修行して勝つみたいなのが多いし

78 21/11/12(金)21:10:25 No.865971334

>平気で年単位が3ページくらいで時間がとぶからなドラゴンボール これみよがしに『さあ空白期間あげるから頑張ってね』とばかりに一年と三年の空白を立て続けにあげたのに肝心のアニメ側がよくわからん映画版からの再生怪人で数本作って終わりだった鳥山明に悲しい過去…

79 21/11/12(金)21:10:35 No.865971422

>ワニが「炭焼きの少年が刀握ったからって戦えるわけないでしょ!」と譲らなかったから… 下手したらジャンプの打ち切り漫画の斬コースだったかもしれないのか

80 21/11/12(金)21:10:36 No.865971431

悟飯のサバイバル生活が次の回でもう野生児になって適応しているという

81 21/11/12(金)21:10:40 No.865971464

「修行パートはいらない人気が落ちる読者が離れる漫画終わる」 「鬼滅の刃は?」 で終わりなんでなこの話

82 21/11/12(金)21:10:56 No.865971562

>魚人島のグダグダはつらかった 修行成果はシャボンディの船出で見せたからいいだろう… くらいに思ってるよ尾田先生は

83 21/11/12(金)21:11:01 No.865971596

鬼滅最後の修行パートは全体の底上げに大成功してんな…

84 21/11/12(金)21:11:21 No.865971781

>>平気で年単位が3ページくらいで時間がとぶからなドラゴンボール >これみよがしに『さあ空白期間あげるから頑張ってね』とばかりに一年と三年の空白を立て続けにあげたのに肝心のアニメ側がよくわからん映画版からの再生怪人で数本作って終わりだった鳥山明に悲しい過去… 一年の方は割と好きだよ恐竜回とかロボ回とか

85 21/11/12(金)21:11:40 No.865971943

アイシールド21は修行の途中で水着回挟んだり師匠と新ヒロインと新しい仲間が加入したり飽きさせない工夫がされてたな

86 21/11/12(金)21:11:40 No.865971947

>ワンピは常に鍛錬というか修行してるのゾロくらいで明確に修行ターン入ったの二年後直前とかだからジャンプのバトルものにしては珍しい気がする 技の開発とかトレーニングは航海中にやってるって設定はあるけど作中描写はないからな

87 21/11/12(金)21:11:50 No.865972038

修行パートが複数の意味を持つ漫画はいい漫画 ライバルと仲良くなって戦う理由を聞いたり、師匠キャラの過去を知れたり

88 21/11/12(金)21:11:51 No.865972050

面白い漫画は修行パートで修行以外の要素を混ぜる

89 21/11/12(金)21:11:59 No.865972115

>短期集中型の修行でめっちゃ成果上げるダイ大 あれでもアバン先生との修行とヒュンケルに一回負けた後のライデイン習得と超魔ハドラー探検隊が出てきた後のロンベルクの稽古で3回くらいやってるんだよな

90 21/11/12(金)21:12:11 No.865972210

>スポーツ漫画でも売れてる漫画は合宿中とか練習過程がちゃんと面白いんだよね おお振りはなんか逆転現象してほぼ練習してる…

91 21/11/12(金)21:12:14 No.865972235

修行で身に着けた新技がこの強敵に通用するのか~~??っていう緊張をスカっと圧倒展開で緩和してもらうのが最高なのよ

92 21/11/12(金)21:12:31 No.865972400

必殺技の習得をわざわざやるより実戦でいきなり出したほうが後から新しい技色々出せて便利だぞ

93 21/11/12(金)21:12:32 No.865972408

修行する暇はないので潜在能力解放したり瀕死復活でパワーアップすることにします

94 21/11/12(金)21:12:40 No.865972459

逆に修行パートつまらない漫画を知らないな…

95 21/11/12(金)21:12:41 No.865972466

修行パート否定するとスポーツ漫画全滅しない?

96 21/11/12(金)21:13:14 No.865972735

>アイシールド21は修行の途中で水着回挟んだり師匠と新ヒロインと新しい仲間が加入したり飽きさせない工夫がされてたな アメリカ大陸走って横断っていうのも強くなるのに説得力があって良い

97 21/11/12(金)21:13:25 No.865972850

ワンピースは恐らく何カ月もやってるはずの航海シーンがほとんど描写されないからなあ

98 21/11/12(金)21:13:29 No.865972888

>逆に修行パートつまらない漫画を知らないな… そういうのはさっさと打ち切られて印象に残ってないだけだと思う

99 21/11/12(金)21:13:38 No.865972970

ワンピはいきなりギア2やった辺りでネットだと「はぁ?」って叩きメチャメチャ見た記憶ある

100 21/11/12(金)21:13:48 No.865973054

>「修行パートはいらない人気が落ちる読者が離れる漫画終わる」 >「鬼滅の刃は?」 >で終わりなんでなこの話 鬼滅の最初の修行パート結構さっくり終わるしその中でちゃんと修行以外のエピソード入れてるからな

101 21/11/12(金)21:13:50 No.865973062

>シュートの練習は楽しかった そこだけ読み返すくらいには好きなパートだわ

102 21/11/12(金)21:13:50 No.865973069

>螺旋丸の修業大好き 水風船割ったら次はゴムボールとか地道な感じが好き

103 21/11/12(金)21:13:54 No.865973101

るろ剣の九頭龍線からの天翔けるの修行は奥義感あっていい

104 21/11/12(金)21:14:07 No.865973213

つまらない漫画しか描けないのに面白い修行が描けるわけないからな…

105 21/11/12(金)21:14:11 No.865973242

>修行する暇はないので潜在能力解放したり瀕死復活でパワーアップすることにします 消失篇までのチャン一は修行した上でそれやってくるから困る…

106 21/11/12(金)21:14:13 No.865973260

>逆に修行パートつまらない漫画を知らないな… ブリーチは正直辛かった

107 21/11/12(金)21:14:24 No.865973345

鬼滅は仲間と修行するタイプの漫画だからよかったな 一人で黙々と修行すると話の広がりもないのでよっぽど修行方法が面白くない限りは退屈になりがち

108 21/11/12(金)21:14:34 No.865973436

喧嘩商売の文さん同伴金剛修行は面白かった

109 21/11/12(金)21:14:49 No.865973535

>鬼滅に限った話じゃなくてジャンプ作品は近年でも修行パート普通にやってると思う 昔は修業部分写したりしないで数年後とかやってたから今が一番描写されてるよ

110 21/11/12(金)21:14:49 No.865973537

主人公の真似とかごっこ遊びに使いやすい

111 21/11/12(金)21:14:51 No.865973556

鬼滅も別に修行時代そこまで評判良かったわけでもないだろうしなぁ

112 21/11/12(金)21:15:01 No.865973627

テニスの王子様は修行やってる記憶はほぼ無いけど 試合の合間に焼き肉回とかやってる記憶はめっちゃある

113 21/11/12(金)21:15:41 No.865973990

>るろ剣の九頭龍線からの天翔けるの修行は奥義感あっていい 奥義習得とキワミ習得で最低限なんだよねるろ剣は 斎藤は奥の手出してくるだけだし

114 21/11/12(金)21:16:08 No.865974195

>鬼滅は仲間と修行するタイプの漫画だからよかったな あー言われてみると好きな修行パートって仲間との会話多いかも

115 21/11/12(金)21:16:08 No.865974197

シュートの練習はその場面でも言ってるけどひたすら桜木に基礎練やらせてる描写の積み重ねがあってマジで輝くのよな

116 21/11/12(金)21:16:15 No.865974247

修行したのに白目剥いて倒されるのはちょっとつらい

117 21/11/12(金)21:16:37 No.865974399

るろ剣はもう修行しきった奴らばかりだからな

118 21/11/12(金)21:16:55 No.865974549

>鬼滅も別に修行時代そこまで評判良かったわけでもないだろうしなぁ 蝶屋敷や柱稽古はわりと面白かったよ イマイチなのは最序盤の鱗滝さんの殺す気トラップくらいだ

119 21/11/12(金)21:17:05 No.865974624

精神と時の部屋は当時画期的だったけど今思うと 結局やることは筋トレと組手みたいな普通の修業なんだよな

120 21/11/12(金)21:17:08 No.865974653

修行シーンが悪いんじゃなくてクソつまんなくてわくわくもしない修行シーンが要らないだけだ

121 21/11/12(金)21:17:18 No.865974735

>螺旋丸の修業大好き 螺旋丸の修行は自来也との思い出にも繋がっててかなり好きなエピソードだな

122 21/11/12(金)21:17:21 No.865974752

修行を通じてキャラの掘り下げできるからな

123 21/11/12(金)21:17:24 No.865974782

>るろ剣はもう修行しきった奴らばかりだからな よくやってるのは弥彦かな 刃止めくらいで後は竹刀振ってるだけだけど

124 21/11/12(金)21:17:31 No.865974840

>鬼滅は仲間と修行するタイプの漫画だからよかったな >一人で黙々と修行すると話の広がりもないのでよっぽど修行方法が面白くない限りは退屈になりがち 異世界転生モノはだいたい一人で黙々とやってるイメージだわ

125 21/11/12(金)21:17:35 No.865974864

初期DBのクリリンとかハンタのGIでのキルアみたいに 一緒に修行こなして強くなってくれる仲間がいるのってデカいよね

126 21/11/12(金)21:17:37 No.865974889

>奥義習得とキワミ習得で最低限なんだよねるろ剣は >斎藤は奥の手出してくるだけだし そういう段階過ぎてるキャラがメインの物語だしな

127 21/11/12(金)21:17:45 No.865974958

ターちゃんの修行はギャグシーンの前フりなのにきっちり成果出してて役立ってるのがまた笑える

128 21/11/12(金)21:18:09 No.865975158

ハンタの修行は念の解説にもなってるから面白かったな

129 21/11/12(金)21:18:18 No.865975221

ナルト二部始まった途端に修行パート入るのは本当になんで…???ってなったな…

130 21/11/12(金)21:18:28 No.865975314

好きなシーンだけどどういうことだよってなるクリリンと悟飯のイメージトレーニング

131 21/11/12(金)21:18:33 No.865975358

>>一人で黙々と修行すると話の広がりもないのでよっぽど修行方法が面白くない限りは退屈になりがち >異世界転生モノはだいたい一人で黙々とやってるイメージだわ 時間停止勇者はこの辺りすげえ上手いと思う

132 21/11/12(金)21:18:38 No.865975399

ナルトも仙術修行は別に面白くはない 仙人モードのペイン戦は面白い

133 21/11/12(金)21:18:52 No.865975516

>異世界転生モノはだいたい一人で黙々とやってるイメージだわ 別にそれでもいいけど一人で黙々と素振りしてたら(脳内イメトレ)してたら強くなりましたみたいなまるで説得力無いのはダメ

134 21/11/12(金)21:19:26 No.865975803

>ナルト二部始まった途端に修行パート入るのは本当になんで…???ってなったな… 修行の旅から帰ってきてまた修行するの…ってなったな 修行自体は楽しめたけど

135 21/11/12(金)21:19:53 No.865976022

バキの修行って回想でやっちまってるの多いな

136 21/11/12(金)21:20:03 No.865976110

>時間停止勇者はこの辺りすげえ上手いと思う 修行パートと言うより攻略パートだからなあれ

137 21/11/12(金)21:20:22 No.865976254

>別にそれでもいいけど一人で黙々と素振りしてたら(脳内イメトレ)してたら強くなりましたみたいなまるで説得力無いのはダメ たとえば?

138 21/11/12(金)21:20:53 No.865976511

>>ナルト二部始まった途端に修行パート入るのは本当になんで…???ってなったな… >修行の旅から帰ってきてまた修行するの…ってなったな >修行自体は楽しめたけど 実戦出てめちゃくちゃな活躍したから溜めの展開としてあの長期修行パートは大成功だったと思うよ というか修行だけで作品が完結するわけでもないんだから作品全体での立ち位置で語るべきだ

139 21/11/12(金)21:21:06 No.865976604

カマキリとのバトルは画期的発明

140 21/11/12(金)21:21:08 No.865976627

柱稽古は半分柱達のキャラの掘り下げサービス回みたいな感じだから楽しい

141 21/11/12(金)21:21:10 No.865976641

>別にそれでもいいけど一人で黙々と素振りしてたら(脳内イメトレ)してたら強くなりましたみたいなまるで説得力無いのはダメ ハンタの会長ダメか…

142 21/11/12(金)21:21:17 No.865976701

インパクトとしては大人になって帰ってくる悟空が完璧すぎる

143 21/11/12(金)21:21:19 No.865976714

>ナルト二部始まった途端に修行パート入るのは本当になんで…???ってなったな… 二部序盤はナルトがインフレに追い越されてて自来也との旅は何だったんだってなる

144 21/11/12(金)21:21:20 No.865976724

>>異世界転生モノはだいたい一人で黙々とやってるイメージだわ >別にそれでもいいけど一人で黙々と素振りしてたら(脳内イメトレ)してたら強くなりましたみたいなまるで説得力無いのはダメ 刃牙のリアルシャドーは面白くない?

145 21/11/12(金)21:21:49 No.865976922

ふたりエッチも修行ばっかだな

146 21/11/12(金)21:22:52 No.865977352

ケンガンオメガの修行編は懐かしのキャラが出てきて楽しかったな

147 21/11/12(金)21:22:56 No.865977388

>刃牙のリアルシャドーは面白くない? リアルシャドーは素振りじゃないだろう

148 21/11/12(金)21:23:19 No.865977558

スライム倒して300年いいよね

149 21/11/12(金)21:23:20 No.865977560

修行パートって仲間交流パートみたいな側面もあるかもな…

150 21/11/12(金)21:23:31 No.865977630

>柱稽古は半分柱達のキャラの掘り下げサービス回みたいな感じだから楽しい 蜘蛛山で水と蟲 柱合会議で全員顔出し 無限列車で火(死亡) 遊郭で音(死亡) 刀鍛冶の里で恋と霞 でその後最終決戦でギッチギチなんだよな…

151 21/11/12(金)21:23:39 No.865977681

言われてみると仙人モードこそ自来也との修行で身に付けて置いた方が自然だな…

152 21/11/12(金)21:24:10 No.865977884

書き込みをした人によって削除されました

153 21/11/12(金)21:24:18 No.865977933

ナルトの修行はなんで今更こんな設定出すのとか色々言われてたからな

154 21/11/12(金)21:24:31 No.865978029

あの術は使うなよのあの術も何かわからないまま終わったしな

155 21/11/12(金)21:24:36 No.865978061

言い方が難しいけど戦略や戦術といった頭使う方の修行ってのはどうやって見せたらいいんだろうな… 教科書でやったことだとかあれと同じってだとなんか負けフラグっぽいし

156 21/11/12(金)21:25:20 No.865978350

修行パートが面白い漫画は~って言うけど大体修行パートって面白くない?

157 21/11/12(金)21:25:29 No.865978409

影分身の超効率修行はやたら印象に残ってる

158 21/11/12(金)21:25:30 No.865978418

関係ないけど考えてみると少年主人公を大人にするのって結構思い切った展開だな 幼馴染ヒロインに再開したらデブってたくらいの思い切り

159 21/11/12(金)21:25:35 No.865978460

>ナルトの修行はなんで今更こんな設定出すのとか色々言われてたからな サスケvsダラ先ありきだったんだろうな 後の大戦編じゃ雷影に土遁ぶつけんだよ!って相性関係忘れてるし岸八

160 21/11/12(金)21:25:46 No.865978523

あの術は修行するな俺に効く

161 21/11/12(金)21:25:49 No.865978544

必殺技の修行パート好き それをお披露目する瞬間はもっと好き

162 21/11/12(金)21:25:50 No.865978546

>言われてみると仙人モードこそ自来也との修行で身に付けて置いた方が自然だな… 戦闘中にイヤボーンで習得したとか言われても説得力無いからな…

163 21/11/12(金)21:26:11 No.865978694

なろう周りは何億年修行してても楽してパワー得てるだけとか言ってくるのがでる世界

164 21/11/12(金)21:26:33 No.865978843

ドラゴンボールは修行の導入を描いて結果まで飛ばすってパターンが多い気がする

165 21/11/12(金)21:26:36 No.865978862

>言われてみると仙人モードこそ自来也との修行で身に付けて置いた方が自然だな… でも二部序盤にやるとインフレしすぎる性能だからなあ 仙術自体終盤まで普通に通用するし

166 21/11/12(金)21:26:47 No.865978948

>関係ないけど考えてみると少年主人公を大人にするのって結構思い切った展開だな 本当はあそこで終わりのつもりだったし…

167 21/11/12(金)21:27:04 No.865979064

>ナルトの修行はなんで今更こんな設定出すのとか色々言われてたからな 序盤にウダウダやってたら打ち切られるんでしゃーない 五遁そのものは1部の頃から登場してたし

168 21/11/12(金)21:27:06 No.865979075

>言い方が難しいけど戦略や戦術といった頭使う方の修行ってのはどうやって見せたらいいんだろうな… >教科書でやったことだとかあれと同じってだとなんか負けフラグっぽいし 先に戦闘を始めてその戦術が決まりそうになったタイミングで修行シーンの内容を回想で挟む

169 21/11/12(金)21:27:17 No.865979162

1億年ボタンは主人公が1人で素振りしてたやつだけど 途中から分身して組み手してたって書いてたね

170 21/11/12(金)21:27:18 No.865979170

>なろう周りは何億年修行してても楽してパワー得てるだけとか言ってくるのがでる世界 超人始祖ぐらい稽古描写ないといかんのかな…

171 21/11/12(金)21:27:30 No.865979248

まあなんやかん修行したあとのお披露目のパートは熱いことが多いし見せ方よな 仙人モードvsペインとか螺旋丸でカブト吹っ飛ばすとかよかったし

172 21/11/12(金)21:27:51 No.865979404

九尾の扱いをなんとかしなくちゃならないから仙術はまだ先なの

173 21/11/12(金)21:28:16 No.865979588

>途中から分身して組み手してたって書いてたね 独り相撲なことには変わりない過ぎる… それで納得できるかどうかはひとそれぞれだが

174 21/11/12(金)21:28:18 No.865979598

>ドラゴンボールは修行の導入を描いて結果まで飛ばすってパターンが多い気がする 最初の牛乳運び以降はずっとそのパターンだよ

175 21/11/12(金)21:28:25 No.865979644

>言い方が難しいけど戦略や戦術といった頭使う方の修行ってのはどうやって見せたらいいんだろうな… >教科書でやったことだとかあれと同じってだとなんか負けフラグっぽいし 普通に勉強してる日常風景でいいんじゃない?

176 21/11/12(金)21:28:41 No.865979773

>教科書でやったことだとかあれと同じってだとなんか負けフラグっぽいし ワールドトリガーはログで見たとかよくやるから こうやってちょっとずつ戦闘展開を学んでいくんだなとはなる あとは今のドリフターズみたいな座学パート

177 21/11/12(金)21:28:47 No.865979810

貰い物のチートがバカにされるから万年修行してましたってことにしたらそれが流行ってまたバカにされるようになったの繰り返しなんじゃねえのなろうのやつは

178 21/11/12(金)21:29:02 No.865979920

ナルトの修行はきっちり成果をみせてくれるのがいいよね…長いけど

179 21/11/12(金)21:29:10 No.865979971

当たり前だけど修行も練習も話の中で面白くなると思って入れてるわけで 本当にただ延々筋トレとか素振りしてるところを「強さの説得力のためだから」って出す漫画ってあんまないと思う

180 21/11/12(金)21:29:48 No.865980271

ジョジョ2部の修行も面白かったな

181 21/11/12(金)21:30:36 No.865980631

修行もいいけど発想一つで生み出せたギア2も嫌いじゃない

182 21/11/12(金)21:30:38 No.865980640

>本当にただ延々筋トレとか素振りしてるところを「強さの説得力のためだから」って出す漫画ってあんまないと思う 本当にただの筋トレレベルから必要としてたのはケンイチくらいだな リアル寄りボクシング漫画とか除くと

183 21/11/12(金)21:30:53 No.865980758

>独り相撲なことには変わりない過ぎる… だから自分の技は育ったけど相手の実力を全く測れないやつになったよ まぁ普通に主人公以上のやつがドンドン出てくるんだが

184 21/11/12(金)21:31:10 No.865980889

うさんくさいおっさん信用して色々強くなってきたって前提あるから今回も信用して修行したら最初から奪う気で近づいてたってネタバレされる鰤の消失編の顛末自体は割と好きなんだよな

185 21/11/12(金)21:31:57 No.865981226

凄くアレな言い方になるけど説得力のある修行シーンなんて見たことないし 説得力出すために何話も修行するよりさっさと結果見せたほうがいいよね

186 21/11/12(金)21:32:51 No.865981667

数年修行しましたって数コマ挟めばよくない?

↑Top