虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/12(金)18:42:13 感想が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/12(金)18:42:13 No.865919227

感想が欲しいならフェンリルの鳴き真似をしろ

1 21/11/12(金)18:47:05 No.865920632

\フェンリル/

2 21/11/12(金)18:50:56 No.865921762

\イヌデハナイ!/

3 21/11/12(金)18:53:15 No.865922475

\フェャーン!/

4 21/11/12(金)19:00:00 No.865924543

ペットのだけんが異世界でフェンリルとかになる設定おすぎ

5 21/11/12(金)19:01:00 No.865924862

スライムフェンリルドラゴンは異世界の友だ

6 21/11/12(金)19:02:12 No.865925224

>スライムフェンリルドラゴンは異世界の友だ 人型だと吸血鬼とかも定番だな

7 21/11/12(金)19:02:27 No.865925295

>ペットのだけんが異世界でフェンリルとかになる設定おすぎ やっぱり悪魔合体してケルベロスだよなー!

8 21/11/12(金)19:03:48 No.865925716

今更だけどフェンリルって個体名だよなって思う

9 21/11/12(金)19:04:25 No.865925919

たまには妹を活躍させてあげてください

10 21/11/12(金)19:05:07 No.865926145

>今更だけどフェンリルって個体名だよなって思う ケルベロスだってミノタウロス個体名だし良いんだ

11 21/11/12(金)19:05:14 No.865926209

犬種ではないけど他の神話生物だって種族名のノリでいくらでも出てくるし

12 21/11/12(金)19:06:37 No.865926644

>たまには妹を活躍させてあげてください 半身が死人の姿の冥界の女王様は微妙に扱いにくくて…

13 21/11/12(金)19:09:53 No.865927715

妹は何か名前的に使い勝手悪いし…

14 21/11/12(金)19:10:59 No.865928105

フェンリルミドガルド蛇ヘラの3兄弟の母親はあんまり知られてないな

15 21/11/12(金)19:12:23 No.865928524

ロキ巨女だーいすき

16 21/11/12(金)19:12:49 No.865928668

ロキックスした巨人だし…

17 21/11/12(金)19:15:22 No.865929507

フェンリル爆増したのってとんスキの後だっけ

18 21/11/12(金)19:17:19 No.865930186

色々やらかす天才ロキとロキックスしてポコポコ兄弟産む巨女アングルボザと何だかんだで最後までロキに寄り添う健気なシギュンはうまくアレンジするとネタとして使えそうだと思う

19 21/11/12(金)19:17:37 No.865930289

種族名がモンスター転生者の名前になってる野生化したその子孫

20 21/11/12(金)19:18:25 No.865930556

なろうで出てくるロキはトリックスターぶった不快なキャラのパターン多くない?

21 21/11/12(金)19:20:01 No.865931114

トリックスターの表現は難しいからな

22 21/11/12(金)19:22:04 No.865931786

\Fenrir Execute/

23 21/11/12(金)19:22:24 No.865931894

トリックスターキャラを追い詰めたあと取り逃がすって展開はホントやめてほしい 追い詰める段階まで話進んだならそこでちゃんと倒してくれ

24 21/11/12(金)19:23:05 No.865932160

馬になって出産の経験するくらいの狂った部分押されてヒロインとかされても困るし…

25 21/11/12(金)19:24:00 No.865932460

>トリックスターキャラを追い詰めたあと取り逃がすって展開はホントやめてほしい >追い詰める段階まで話進んだならそこでちゃんと倒してくれ そいつの悪質さと追い詰めたキャラによるけどね 武装解除と拘束くらいは最低限して手段を選ばないキャラなら手ぐらいは踏み折って欲しい

26 21/11/12(金)19:24:26 No.865932610

やたらと拾われてもふもふされる割りに野良化して災厄を振りまいたりはしていない謎のフェンリル

27 21/11/12(金)19:24:52 No.865932773

ウェブ小説の相棒といえばフェンリルがお約束

28 21/11/12(金)19:25:17 No.865932933

そもそもトリックスターを描ききるのが難しいんで

29 21/11/12(金)19:25:43 No.865933073

弟の蛇の方は無駄にデカイせいでもっと出番無いぞ

30 21/11/12(金)19:25:51 No.865933129

名前が短い割になんか凄そう感はあるから便利なんだろうな

31 21/11/12(金)19:26:10 No.865933237

フェンリルの何がそんなに作者を惹きつけるのか

32 21/11/12(金)19:26:33 No.865933373

主神は殺すし世界食べるし最強クラスだもの

33 21/11/12(金)19:27:05 No.865933538

>フェンリルの何がそんなに作者を惹きつけるのか モフモフ強いワンコたまに氷属性ネームバリュー

34 21/11/12(金)19:27:07 No.865933555

こいつのせいでって展開とおかげで世界や物語が進んだって上手いバランスは難しい

35 21/11/12(金)19:27:36 No.865933715

原典でもただのだけんだったのでは…?

36 21/11/12(金)19:27:51 No.865933788

作者がトリックスターなキャラをお気に入りにしてる場合はもうアレな話になりやすい…

37 21/11/12(金)19:28:36 No.865934019

知性もへったくれもない狂犬なのになんかだいたい理知的

38 21/11/12(金)19:28:41 No.865934037

作者がトリックスター好き過ぎて登場人物の8割がトリックスター

39 21/11/12(金)19:29:14 No.865934228

>作者がトリックスター好き過ぎて登場人物の8割がトリックスター ギスギスオンラインかな?

40 21/11/12(金)19:29:25 No.865934278

フェンリルは古典だけどフェンリルといえばコレってイメージがそんなに固まってないから人気があるのかも 古典から引用して大蛇丸って名前のキャラ出してももうアレか天外魔境の方しか思い浮かばないだろ

41 21/11/12(金)19:29:43 No.865934376

>原典でもただのだけんだったのでは…? 神族のだけんって時点で地上では最強みたいなところはある

42 21/11/12(金)19:29:58 No.865934471

敵を有能な大物にするためとか伏線のつもりなんだろうけど 敵が暗躍して主人公がしてやられるって描写を何度も何度もやったうえに倒すまで遠いのって あまりい手法じゃねーよなって思うわ

43 21/11/12(金)19:31:13 No.865934861

トリックスターじゃなくてお前のは三下もしくはドサンピン

44 21/11/12(金)19:31:48 No.865935038

>敵を有能な大物にするためとか伏線のつもりなんだろうけど >敵が暗躍して主人公がしてやられるって描写を何度も何度もやったうえに倒すまで遠いのって >あまりい手法じゃねーよなって思うわ やられるのを主人公とは別の大勢力にするとかがそのへんの展開への対策かねえ さじ加減が難しいわ

45 21/11/12(金)19:32:29 No.865935296

web小説じゃ先が怪しいから尚更ね…

46 21/11/12(金)19:32:58 No.865935435

ワンパンマンみたいにやられる役の味方陣営が必要

47 21/11/12(金)19:33:40 No.865935669

最後まで何やら満足して勝ち逃げとかされると このたまりきったヘイトどうしてくれるのってなる

48 21/11/12(金)19:34:20 No.865935891

出し抜くならそれこそ最初は敵側に配置せずに 身分を隠して味方として協力してくれたけど影で他の目的も達成してましたの方がまし

49 21/11/12(金)19:34:45 No.865935999

>あまりい手法じゃねーよなって思うわ 異世界迷宮の最深部を目指そうは面白いんだけどその点かなり不快感あったから ブクマ外すか迷った

50 21/11/12(金)19:35:49 No.865936343

敵が画面外で死亡を繰り返したマイン様は逆にあそこまで行くと面白くなってくる

51 21/11/12(金)19:36:05 No.865936441

敵の暗躍とか大いなる陰謀とか書けないから自分の作品で出てくる敵役はだいたいさっさと退場する!

52 21/11/12(金)19:37:29 No.865936900

始末に数行程度でその後の話的なくらいがちょうどいい

53 21/11/12(金)19:38:56 No.865937410

>敵が画面外で死亡を繰り返したマイン様は逆にあそこまで行くと面白くなってくる 最終戦前にトラウマ負ってバトル展開からの離脱もある…

54 21/11/12(金)19:39:07 No.865937477

大河ドラマお馴染みのナレ死は秀逸なシステムなんだな… 味方も死んでる…

55 21/11/12(金)19:39:16 No.865937542

変に陰謀を直接描写しないで主人公視点だとなんか影響あるなあ位で動かすとか… 読者にそのへんを伏線と見てもらえるかどうかがネックになるけど

56 21/11/12(金)19:39:22 No.865937573

敵の暗躍はぜってー何か企んでるけど明確に敵対はしなくてたまに共闘して 最後の最後に対立するくらいじゃないとダメだなと思う 一人にしてやられ続けるのはストレスが大きい

57 21/11/12(金)19:39:44 No.865937702

匂わすなら匂いだけで良いのにガッツリ書いてでも肝心の部分ぼかしてってずっとやったのは切ったな

58 21/11/12(金)19:40:02 No.865937794

>異世界迷宮の最深部を目指そうは面白いんだけどその点かなり不快感あったから >ブクマ外すか迷った パリンクロンが不快で自分は途中で読むのやめちゃったな

59 21/11/12(金)19:40:55 No.865938105

そしてあまりやりすぎると 作者は主人公サイドよりこの敵の方がお気に入りだろと勘繰られ始める

60 21/11/12(金)19:41:55 No.865938445

>匂わすなら匂いだけで良いのにガッツリ書いてでも肝心の部分ぼかしてってずっとやったのは切ったな こそあど会話になりやすいやつなあ…見てるとマジでつまらねえ

61 21/11/12(金)19:42:23 No.865938599

ニチアサ感で敵が暴れる→打ち砕く→相手逃げるをやってしまってる作者はいるよな 小説だとけっこうきつい

62 21/11/12(金)19:42:29 No.865938632

区切りまで一気に進められる商業と一話ごとのぶつ切りのウェブじゃ感じ方かなり違うよな

63 21/11/12(金)19:42:46 No.865938751

>匂わすなら匂いだけで良いのにガッツリ書いてでも肝心の部分ぼかしてってずっとやったのは切ったな 謎の敵がふわふわした会話を交わすやつ嫌い!

64 21/11/12(金)19:42:59 No.865938832

>なろうで出てくるロキはトリックスターぶった不快なキャラのパターン多くない? 落ち着いて聞いてほしいがトリックスターやってる時点で不快なキャラだ

65 21/11/12(金)19:43:03 No.865938849

プロットを練って展開させないと敵の思惑がブレる

66 21/11/12(金)19:43:56 No.865939154

>区切りまで一気に進められる商業と一話ごとのぶつ切りのウェブじゃ感じ方かなり違うよな 文庫読むと1時間で回収される伏線がなろうで1か月後だと感じ方は違うよね

↑Top