21/11/12(金)15:53:49 活躍し... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/12(金)15:53:49 No.865878502
活躍しなくてもそれなりに過ごせる馬ってまだ幸せなほうなのかい
1 21/11/12(金)16:11:59 No.865882285
はい
2 21/11/12(金)16:13:18 No.865882555
左様
3 21/11/12(金)16:15:18 No.865882969
活躍する事がイコール馬の幸せとは限らない まあ今はよっぽどでないなら実績のある馬がペットのご飯になるような末路をたどる事はないけど
4 21/11/12(金)16:17:22 No.865883427
活躍したらしたで周3ペースの種付けで鬱になる子も居る
5 21/11/12(金)16:19:55 No.865883958
キョウエイボーガンとか本当に運が良かったんだな 最新の動画だと食欲はあるけどかなり痩せてた
6 21/11/12(金)16:21:53 No.865884372
キョウエイボーガンは夢があるよな 金とガッツがあれば一般人でも好きな馬が廃用になる前に買い上げて最後まで面倒見る事も出来るって
7 21/11/12(金)16:24:31 No.865884890
今だとSNS経由で素性がわかったりすることもあってすごい
8 21/11/12(金)16:25:59 No.865885215
肥育業者行きにならない時点で勝ち組過ぎる…
9 21/11/12(金)16:26:58 No.865885409
ディープインパクトなんて華々しいのは血統の活躍だけであって過度の種付け回数で体壊した末期は不調部分がボロボロ出てきてかつての英雄とは思えないくらい哀れなもんだった
10 21/11/12(金)16:27:51 No.865885586
>金とガッツがあれば一般人でも好きな馬が廃用になる前に買い上げて最後まで面倒見る事も出来るって あの人は一般人の範疇外れてる気もする…
11 21/11/12(金)16:27:56 No.865885610
>今だとSNS経由で素性がわかったりすることもあってすごい メイショウサムソンがマイペースな性格で ディープスカイが一緒に走るのが好きな寂しがり屋だったのが面白い どっちもダービー馬なのに
12 21/11/12(金)16:28:33 No.865885744
地方の未勝利馬でものんびり余生過ごせてたりで本当に運次第だなって…
13 21/11/12(金)16:31:08 No.865886331
アッシュゴールドくん競走成績は全然で驚いた
14 21/11/12(金)16:31:25 No.865886405
維持費が凄いから引取先が無いとどうしてもな…
15 21/11/12(金)16:31:43 No.865886453
>アッシュゴールドくん競走成績は全然で驚いた 何がダメだったの
16 21/11/12(金)16:32:39 No.865886654
キタサンとメイショウさんの所は全頭最後まで面倒見てくれると聞く
17 21/11/12(金)16:33:14 No.865886767
>維持費が凄いから引取先が無いとどうしてもな… 野山に放置とかでも生きていけそうだけどサラはきついか
18 21/11/12(金)16:33:54 ID:jW4HLNdc jW4HLNdc No.865886907
そもそもだけど 馬の幸せなんて俺たちにはわかりようもない
19 21/11/12(金)16:34:04 No.865886950
>>アッシュゴールドくん競走成績は全然で驚いた >何がダメだったの 未勝利戦で一回勝った事あるだけだった
20 21/11/12(金)16:34:36 No.865887059
必要なのは草原だからな…日本の山は特にだめだ
21 21/11/12(金)16:35:25 No.865887233
それこそここで毎日話題になるパイオツレイクや薔薇親父牧場でも競争成績パッとしなかった馬がのんびり余生過ごせてたりするのでマジ運の面がある あとは最後まで面倒見るポリシーのある馬主もいるけど まぁ経済動物だから人間が処分しちゃうのはしょうがないね 総合すると引退馬協会に自分の持ち馬の中でも最高峰クラスのメイショウドトウを送り出し更に持参金持たせて送り出したメイショウさんは聖人の部類に入る
22 21/11/12(金)16:35:52 No.865887332
リーゼントロックとかこの上なく馬主に恵まれた馬だと思う
23 21/11/12(金)16:36:11 No.865887422
海外だと雑草食べ尽くすサービスとかあるみたいね 草ってどれぐらいの種類食べれるんだろ
24 21/11/12(金)16:36:20 No.865887457
馬が一番幸せそうにしてるときはお友達の馬と一緒にいるとき 馬が一番悲しい顔してるときはお友達の馬が死んじゃったとき 子孫を沢山残せたとかはあんまり関係ないと思う
25 21/11/12(金)16:36:28 No.865887497
こういう暮らしの方が幸せそう
26 21/11/12(金)16:36:35 No.865887516
>海外だと雑草食べ尽くすサービスとかあるみたいね 山羊の代わり?
27 21/11/12(金)16:37:56 No.865887811
エタリオウ君勝ち鞍が2歳未勝利だけだけど2億稼いでるからなあ…
28 21/11/12(金)16:38:24 No.865887913
食レポ芸馬してるあかつきくんいいよね…
29 21/11/12(金)16:39:34 No.865888171
>>海外だと雑草食べ尽くすサービスとかあるみたいね >山羊の代わり? うn のんびりと庭か持ち敷地の雑草全部食べるお仕事
30 21/11/12(金)16:39:48 No.865888218
あかつきくんも地方の頃から追っかけてた人がいなかったらどうなってたか…
31 21/11/12(金)16:39:58 No.865888255
パイオツレイクのミステリアス芦毛も結構数奇な運命みたいだから運だなぁ
32 21/11/12(金)16:41:01 No.865888484
>>金とガッツがあれば一般人でも好きな馬が廃用になる前に買い上げて最後まで面倒見る事も出来るって >あの人は一般人の範疇外れてる気もする… 犬猫ですら捨てる事案があるから馬の面倒をみてくれる人がいたのはすごい幸運だと思う 主婦も牧場の人も
33 21/11/12(金)16:41:26 No.865888574
あかつき君は自分で生活費稼いでるな
34 21/11/12(金)16:41:39 No.865888621
北海道にも脱走馬が野生化してる地域あるけどほんと稀なケース
35 21/11/12(金)16:42:02 No.865888715
競馬場で目にする馬の9割は引退後に廃用になってると思っていい
36 21/11/12(金)16:42:10 No.865888741
同じオペラオーの子でもトッパズレとエースの末路に差があり過ぎる
37 21/11/12(金)16:43:19 No.865888957
引退後は乗馬として第2の馬生をと言いますけどそんなに簡単じゃないんですよ… どこかの生涯5億稼いだありがたい白牛みたいなサラブレッドばかりじゃないんですよ…
38 21/11/12(金)16:43:23 No.865888968
現代において馬が必要とされるシーンがそんなに無いからねぇ
39 21/11/12(金)16:43:37 No.865889006
色々調べていたらオースミブライトお前生きとったんかワレ!ってなった fu518439.jpg fu518440.jpg
40 21/11/12(金)16:44:09 No.865889109
>北海道にも脱走馬が野生化してる地域あるけどほんと稀なケース 北海道は平地多いからヒグマと遭遇しにくいし遭遇したとしてもヒグマは早い生き物追わず諦めるから生き残れそうだな 実際似た生態のシカは増えっぱなしだし
41 21/11/12(金)16:45:46 No.865889440
>現代において馬が必要とされるシーンがそんなに無いからねぇ 乗り合い馬車の復活が待たれる
42 21/11/12(金)16:46:06 No.865889516
>現代において馬が必要とされるシーンがそんなに無いからねぇ 特に日本はね 食材としても馬肉食べる文化とかあるにはあるけどマイナー寄りだしね
43 21/11/12(金)16:46:12 No.865889545
>パイオツレイクのミステリアス芦毛も結構数奇な運命みたいだから運だなぁ HPに名前出てる子とは別? ビワハヤヒデの子
44 21/11/12(金)16:46:46 No.865889664
>乗り合い馬車の復活が待たれる サラブレッドに馬車轢かせるなんて無理でしょ
45 21/11/12(金)16:46:58 No.865889706
色々と大変だったグランデラバーくん http://watanabeuma.cocolog-nifty.com/blog/2017/11/20171023-8bc8.html
46 21/11/12(金)16:47:01 No.865889720
>乗り合い馬車の復活が待たれる サラブレッドの脚には酷な重さ…
47 21/11/12(金)16:47:12 No.865889764
デジたんガリガリになってるけどあれは単なる老い?
48 21/11/12(金)16:47:16 No.865889775
>競馬場で目にする馬の9割は引退後に廃用になってると思っていい その言い方で9はちょっと多すぎるわ 朝から晩まで毎日レース見てる人ならともかく
49 21/11/12(金)16:47:30 No.865889834
>現代において馬が必要とされるシーンがそんなに無いからねぇ 農林水産省は木曽馬を見捨てた(日本在来馬の保存活用推進事業で再び手が入った時にはだいぶ手遅れだった)し…
50 21/11/12(金)16:47:36 No.865889859
馬車は観光の目玉になりそうだけどおしっこおうんちが大変でね…
51 21/11/12(金)16:47:40 No.865889873
>引退後は乗馬として第2の馬生をと言いますけどそんなに簡単じゃないんですよ… >どこかの生涯5億稼いだありがたい白牛みたいなサラブレッドばかりじゃないんですよ… いや今年ノーザンホースパーク行きましたけど三歳未勝利3戦0勝の引退馬がなんかゆったり余生過ごしてましたよ! …きっとこれも賢くて人懐っこくてリードホース的な機能性だとか牧場の利になるから置いてあげてるんでしょうが…
52 21/11/12(金)16:47:58 No.865889928
>>パイオツレイクのミステリアス芦毛も結構数奇な運命みたいだから運だなぁ >HPに名前出てる子とは別? >ビワハヤヒデの子 アニバーサリー君に関しては薔薇親父ファームの方では?
53 21/11/12(金)16:48:19 No.865889992
>デジたんガリガリになってるけどあれは単なる老い? 夏で痩せたってことらしい
54 21/11/12(金)16:48:24 No.865890014
>デジたんガリガリになってるけどあれは単なる老い? 馬は老いると内臓から駄目になるので食べれなくなってガリガリになる 背骨が浮いてきたらちょっと危ういかな…
55 21/11/12(金)16:48:24 No.865890015
>デジたんガリガリになってるけどあれは単なる老い? 老いの範疇ではあるけど痩せてる方向
56 21/11/12(金)16:48:36 No.865890062
競走馬は競走以外に向いてないんすよね
57 21/11/12(金)16:48:38 ID:p9/lsg9. p9/lsg9. No.865890066
今も引退馬の大半は屠殺されて肉や皮や毛になってるでしょ工場の名前は牧場ってついてるけど
58 21/11/12(金)16:48:52 No.865890104
つか凶暴な性格の馬じゃお客様の前に出せないしな
59 21/11/12(金)16:49:04 No.865890152
結局は馬主のやり方でしょう 何億稼いでも廃用された子だっていればただただ飼ってるだけの子もいる
60 21/11/12(金)16:49:26 No.865890225
>馬車は観光の目玉になりそうだけどおしっこおうんちが大変でね… かんたろうくんいいよね… https://twitter.com/harunako_yuran/status/1457898418341249027
61 21/11/12(金)16:49:34 No.865890257
>アニバーサリー君に関しては薔薇親父ファームの方では? ごめんなさい勘違いでした!
62 21/11/12(金)16:50:02 No.865890352
>デジたんガリガリになってるけどあれは単なる老い? 老いもあるし新しい環境に慣れてなくて反動来ている面もある 種牡馬時代と栄養事情が違う食事になっているのでそれに適応出来ていないかもと「」が言ってたけど 大体26歳でかなり高齢だからなキングヘイローとかその2歳年下の24歳で老衰で死亡になっているし
63 21/11/12(金)16:50:06 No.865890368
ウララおばちゃん(処女)レベルでもいま房総半島の田舎で食っちゃ寝出来てるのが奇跡みたいな話もあるしね
64 21/11/12(金)16:50:17 No.865890397
>>現代において馬が必要とされるシーンがそんなに無いからねぇ >農林水産省は木曽馬を見捨てた(日本在来馬の保存活用推進事業で再び手が入った時にはだいぶ手遅れだった)し… 民間で所有されてる対州馬は今年5月に全滅した 残るは対馬市が保有する少ない個体数だけど市ははっきり言ってお荷物扱いしてるから存続はほぼ無理
65 21/11/12(金)16:50:18 No.865890402
レーンちゃんとかこのまま引退出来れば母体的に繁殖で毎年子供産まされることもないだろうからベストに近い余生遅れそう
66 21/11/12(金)16:50:26 No.865890434
何がなんでも廃用処分にしたい子はなんなんだよ
67 21/11/12(金)16:51:15 No.865890603
>https://twitter.com/harunako_yuran/status/1457898418341249027 いい…一度行ってみたい
68 21/11/12(金)16:51:16 No.865890606
削除依頼によって隔離されました >何がなんでも廃用処分はないことにしたいアホ
69 21/11/12(金)16:51:28 No.865890645
木曽馬は存続のために色々やってるね 甲冑つけた人間乗せて山道走り回ったり
70 21/11/12(金)16:51:47 No.865890714
今はもう世間の眼も厳しいので重賞取ったような子はほぼ助かるし第二のキャリア見つかるのでまぁその辺りは安心してくれ
71 21/11/12(金)16:51:59 No.865890753
>リーゼントロックとかこの上なく馬主に恵まれた馬だと思う 三浦も馬主やってたの知らなかった…
72 21/11/12(金)16:52:28 No.865890861
>結局は馬主のやり方でしょう >何億稼いでも廃用された子だっていればただただ飼ってるだけの子もいる 種付する前の段階で牧場に○円払って生涯面倒見ますって義務付けたらどうなる? 血統がさらに偏るからダメ?
73 21/11/12(金)16:52:30 No.865890866
まあ重賞取るのなんて1000分の一くらいなんやけどな
74 21/11/12(金)16:52:49 No.865890918
>木曽馬は存続のために色々やってるね >甲冑つけた人間乗せて山道走り回ったり それ木曽馬じゃなくて木曽系小格馬(たいてい道産子とのハーフ)だよ 日本馬事協会のデータバンクには雑種として登録されてる
75 21/11/12(金)16:53:10 No.865891011
削除依頼によって隔離されました 馬刺し食べたいなあ
76 21/11/12(金)16:53:24 No.865891072
ネイチャには来年もドネートで稼いでほしい
77 21/11/12(金)16:53:31 No.865891104
なんで馬の処分事情でレスポンチしようとしてんの
78 21/11/12(金)16:53:38 No.865891119
>今はもう世間の眼も厳しいので重賞取ったような子はほぼ助かるし第二のキャリア見つかるのでまぁその辺りは安心してくれ とか思ってたら種牡馬引退後即処分って例が見つかって関係者が驚いた事件が
79 21/11/12(金)16:54:07 No.865891225
30超えてて元気いっぱいのチケゾー爺ちゃんどうなってんだ
80 21/11/12(金)16:54:11 No.865891235
>今はもう世間の眼も厳しいので重賞取ったような子はほぼ助かるし第二のキャリア見つかるのでまぁその辺りは安心してくれ 活躍しなかった馬は…?
81 21/11/12(金)16:54:12 No.865891238
名前は伏せてるけど元競走馬中心の乗馬クラブとかあるね
82 21/11/12(金)16:54:15 No.865891246
エアジは今の牧場でめちゃくちゃ可愛がられてるのがよくわかる
83 21/11/12(金)16:54:30 No.865891316
馬って寿命長いのに使えもしない馬ずっと買うのかなり大変だな
84 21/11/12(金)16:54:31 No.865891322
削除依頼によって隔離されました >なんで馬の処分事情でレスポンチしようとしてんの ウマ関係のスレが最近ウザイから
85 21/11/12(金)16:54:32 No.865891327
>馬刺し食べたいなあ またお前か
86 21/11/12(金)16:54:40 No.865891351
菊花賞馬なのに行方不明になってしまったレオダーバン…
87 21/11/12(金)16:54:47 No.865891380
>30超えてて元気いっぱいのチケゾー爺ちゃんどうなってんだ BNWは長生きダービーしてたからな…
88 21/11/12(金)16:54:53 No.865891391
当たり前だけど食肉としては若い馬のほうが質が良いので そこそこ年をとってる引退馬を引き取った精肉業者も大変な立場
89 21/11/12(金)16:55:02 No.865891433
>エアジは今の牧場でめちゃくちゃ可愛がられてるのがよくわかる コスプレホースきたな…
90 21/11/12(金)16:55:13 No.865891474
削除依頼によって隔離されました >またお前か こわー なんでそんなにイライラしてるんだよ
91 21/11/12(金)16:55:35 No.865891529
エアジとグラスは元気だな
92 21/11/12(金)16:56:14 No.865891682
今というか昔から問題になっているのは無事乗馬の世界にいけて第二のキャリア歩めました→その後また転用されて行方不明とか これも徐々に問題視され始めているのでまぁ時間が必要だななんせ引退場保護がまだまだ始まったばかり
93 21/11/12(金)16:56:33 No.865891748
サラブレッドは基本短命だからなぁ フォーティナイナーさんでも35歳で死亡したし 日本最高齢の馬は木曽馬の寿さんで39歳 最高齢の中央重賞勝ちサラブレッドはネイチャさんで33歳
94 21/11/12(金)16:56:33 No.865891749
いいですよねツアーライドしてたら途中で立ち寝しちゃうクーリンガー
95 21/11/12(金)16:56:51 No.865891830
>いいですよねツアーライドしてたら途中で立ち寝しちゃうクーリンガー ズブすぎる
96 21/11/12(金)16:56:51 No.865891831
乗馬(名義だけ)とか乗馬やってても年取ったら業者にとかあるしままならんものだ
97 21/11/12(金)16:56:51 No.865891833
>いいですよねツアーライドしてたら途中で立ち寝しちゃうクーリンガー う…牛…
98 21/11/12(金)16:57:01 No.865891862
>引退後は乗馬として第2の馬生をと言いますけどそんなに簡単じゃないんですよ… 乗馬としても動けなくなるとやっぱり廃用だし 頭数が少なくて何時間もレッスンで乗られる馬とかはストレスやばいっていうのは聞くね あと経営がやばいとこだと10歳とかでも30歳かってくらいガリガリの馬だらけなんてとこも
99 21/11/12(金)16:57:08 No.865891882
おうまP耐性をつけるトレーニングしてくれてるんだぞ
100 21/11/12(金)16:57:18 No.865891915
たまに農業高校にG1馬いたりする
101 21/11/12(金)16:58:17 No.865892157
ランボルギーニちゃんとクーちゃんどっちがより牛なのか
102 21/11/12(金)16:58:18 No.865892162
>>30超えてて元気いっぱいのチケゾー爺ちゃんどうなってんだ >BNWは長生きダービーしてたからな… 全員長生きなのがすげえな…
103 21/11/12(金)16:58:59 No.865892300
>今というか昔から問題になっているのは無事乗馬の世界にいけて第二のキャリア歩めました→その後また転用されて行方不明とか >これも徐々に問題視され始めているのでまぁ時間が必要だななんせ引退場保護がまだまだ始まったばかり 競争馬に戸籍みたいなもの作ってトレース可能にするとか?
104 21/11/12(金)16:59:08 No.865892332
無限に人とお金と場所があったら全頭どうにかできるんだろうけどなあ…
105 21/11/12(金)16:59:09 No.865892339
>最高齢の中央重賞勝ちサラブレッドはネイチャさんで33歳 もっと長生きした馬もいた筈では…と思ったけど今生きてる中で?
106 21/11/12(金)16:59:11 No.865892347
リーゼントロック誘導馬になれたのか
107 21/11/12(金)16:59:49 No.865892487
JRAも本腰入れて引退馬支援始めたばっかりだしね とはいえこれは日本だけの問題じゃないというか サラブレッドが乗馬になる受け皿がデカい分日本の方がマシというか…
108 21/11/12(金)17:00:19 No.865892594
>ランボルギーニちゃんとクーちゃんどっちがより牛なのか 馬っぽい牛と牛っぽい馬 そこに何の違いもありやしないんだ
109 21/11/12(金)17:00:21 No.865892606
保護してもらえる馬なんて大して増えねえでしょ
110 21/11/12(金)17:00:26 No.865892628
殺処分やめたアメリカでは何故かカナダの殺処分数が増えたし日本はまだマシな部類なのだ
111 21/11/12(金)17:00:33 No.865892650
牛だって田んぼ耕してる時にヘッヘッヘ…zzz…って寝ないので クーちゃんは牛だから寝てるわけじゃないと思うの
112 21/11/12(金)17:01:12 No.865892788
>殺処分やめたアメリカでは何故かカナダの殺処分数が増えたし日本はまだマシな部類なのだ カナダ送りにしてアメリカ国内の殺処分減りました!は人の心がないすぎる…
113 21/11/12(金)17:01:22 ID:p9/lsg9. p9/lsg9. No.865892827
日本国民の脳破壊すれば生きながらえるってオグリが
114 21/11/12(金)17:01:47 No.865892920
>競争馬に戸籍みたいなもの作ってトレース可能にするとか? いちおう戸籍みたいなの持ってるけど転々としてるうちになくなっちゃったりするとかいう話なかったっけ あとはいろんな事情で競走馬時代の名前を明かせないとか
115 21/11/12(金)17:01:48 No.865892922
おがわじゅりの漫画とか絵柄はすごいファンシーなのに生産で働いてた事もあるからか 乗馬や牧場のシビアな面をさらっとお出ししてきてビビる
116 21/11/12(金)17:01:49 No.865892929
そもそも馬刺しなんて基本輓馬でサラブレッドはごく少数だ
117 21/11/12(金)17:01:49 No.865892934
>殺処分やめたアメリカでは何故かカナダの殺処分数が増えたし日本はまだマシな部類なのだ カナダってたしか騎馬警官に引退サラブレッド押し付けたところ壊滅したとか言ってた気がする… 引退馬騒動で既存の頑健な馬も失ったからいい感じの雑種作る専門のプロジェクトが始まったとか
118 21/11/12(金)17:02:31 No.865893069
25になれば人間換算80超えたくらいでいつポックリいってもおかしくないくらいかなぁ ネイチャはもう110とかそのレベルだよね
119 21/11/12(金)17:02:41 No.865893108
>>殺処分やめたアメリカでは何故かカナダの殺処分数が増えたし日本はまだマシな部類なのだ >カナダってたしか騎馬警官に引退サラブレッド押し付けたところ壊滅したとか言ってた気がする… >引退馬騒動で既存の頑健な馬も失ったからいい感じの雑種作る専門のプロジェクトが始まったとか 嫌な予感がするんだけどもしかして職務に耐えられず全員予後不良??
120 21/11/12(金)17:02:42 ID:p9/lsg9. p9/lsg9. No.865893113
>カナダ送りにしてアメリカ国内の殺処分減りました!は人の心がないすぎる… 怒られたからエサやらずに自然死方面にしたよ!
121 21/11/12(金)17:02:47 No.865893130
>そもそも馬刺しなんて基本輓馬でサラブレッドはごく少数だ バカは荒らしたいだけなのでそんなこと気にして書き込んでるわけ無いと思うぜ!
122 21/11/12(金)17:02:50 No.865893139
キョウエイボーガンの痩せっぷりに驚く人も居るが 現役時代からガリガリなんだよね…
123 21/11/12(金)17:02:51 No.865893143
>殺処分やめたアメリカでは何故かカナダの殺処分数が増えたし日本はまだマシな部類なのだ まずアメリカは競馬場で死にすぎなんだよおかしいだろ
124 21/11/12(金)17:03:18 No.865893244
クーちゃんは乗馬から無事功労馬として余生送れる身となりました 流石ミスター佐賀競馬なだけはある
125 21/11/12(金)17:03:32 No.865893298
>カナダ送りにしてアメリカ国内の殺処分減りました!は人の心がないすぎる… 警官にペットころころさせてるドイツみたいだな…
126 21/11/12(金)17:03:54 No.865893370
>>競争馬に戸籍みたいなもの作ってトレース可能にするとか? >いちおう戸籍みたいなの持ってるけど転々としてるうちになくなっちゃったりするとかいう話なかったっけ >あとはいろんな事情で競走馬時代の名前を明かせないとか 戸籍的な奴がないと血統が証明できんから血統を重視するサラブレッドでは重要 逆に言えばそこをうやむやにされると後を追いづらくなる 茶太郎くん(マチカネオンガエシ)の例とかそうは起こらない
127 21/11/12(金)17:03:58 No.865893397
>もっと長生きした馬もいた筈では…と思ったけど今生きてる中で? はい 今年あいついで更に年行ってた子が亡くなったので…
128 21/11/12(金)17:04:14 ID:p9/lsg9. p9/lsg9. No.865893447
ウララはあんだけ高知救ったのに高知からは見向きもされずに酷い目にあってた
129 21/11/12(金)17:04:15 No.865893450
海外のレース最初から終わりまでターボ全開だったからすぐ死にそう
130 21/11/12(金)17:04:35 No.865893518
サラブレッドじゃ走らせる以外の使い方も難しいだろうしなぁ
131 21/11/12(金)17:04:36 No.865893525
>もっと長生きした馬もいた筈では…と思ったけど今生きてる中で? 最強の戦士の頃は国際重賞とか無かったから…
132 21/11/12(金)17:04:37 No.865893531
>サラブレッドは基本短命だからなぁ >フォーティナイナーさんでも35歳で死亡したし >日本最高齢の馬は木曽馬の寿さんで39歳 >最高齢の中央重賞勝ちサラブレッドはネイチャさんで33歳 ばんえい馬とか重種はそれより長生きなのか?
133 21/11/12(金)17:04:52 No.865893587
熊本あたりはばん馬メインで会津の馬刺しはサラブレッドメインじゃなかったっけ?
134 21/11/12(金)17:04:57 No.865893612
>ウララはあんだけ高知救ったのに高知からは見向きもされずに酷い目にあってた 商売だから仕方ないだろう 高知競馬を救ったのかも知れないけどそれを頑張って盛り立てたのは高知競馬の人たちなんだし
135 21/11/12(金)17:05:02 No.865893628
>クーちゃんは乗馬から無事功労馬として余生送れる身となりました >流石ミスター佐賀競馬なだけはある あれで地方中央合わせて4億8000万稼いだ名馬だからな…
136 21/11/12(金)17:05:03 No.865893636
面倒見ろと言われても片っ端から殺処分してもなお馬主の大半は赤字だから そっちの財源を用意しないと何も解決しない
137 21/11/12(金)17:05:03 No.865893637
>クーちゃんは乗馬から無事功労馬として余生送れる身となりました >流石ミスター佐賀競馬なだけはある 流石に乗馬クラブでも最後の方は結構疲れてた感じあったからなクーちゃん
138 21/11/12(金)17:05:07 No.865893648
>ウララはあんだけ高知救ったのに高知からは見向きもされずに酷い目にあってた 馬は馬主のものなので馬主がアレだとどうしようもねえだろ!
139 21/11/12(金)17:05:15 No.865893677
近年どんどん向上してってるけど楽観視すると中央G2四勝馬が行方不明になったりするし難しいよね
140 21/11/12(金)17:05:33 No.865893747
>ID:p9/lsg9. 適当言い過ぎる
141 21/11/12(金)17:05:44 No.865893785
>今年あいついで更に年行ってた子が亡くなったので… そうか…ネイチャもそろそろ覚悟してるがなんとか長生きしてほしい
142 21/11/12(金)17:05:46 No.865893798
引退馬協会がかなり頑張ってるからそこに寄付したり グッズ買えばいいのよ変なシステム考えずに
143 21/11/12(金)17:05:48 No.865893812
ウィナーズサークルとかダービー馬で芦毛で人懐っこかったからメチャクチャ可愛がられて長生きしたとか
144 21/11/12(金)17:05:54 No.865893834
最後くらいはって準備してたら馬主に攫われて行方不明だったからなウララ…
145 21/11/12(金)17:05:54 No.865893837
あかつきくんも情報提供無かったら血統不明のままだったもんな…
146 21/11/12(金)17:06:00 No.865893851
>>>殺処分やめたアメリカでは何故かカナダの殺処分数が増えたし日本はまだマシな部類なのだ >>カナダってたしか騎馬警官に引退サラブレッド押し付けたところ壊滅したとか言ってた気がする… >>引退馬騒動で既存の頑健な馬も失ったからいい感じの雑種作る専門のプロジェクトが始まったとか >嫌な予感がするんだけどもしかして職務に耐えられず全員予後不良?? そこまでは知らない けど警察のPCMPプログラムの資料には明らかに不穏な… サラブレッド×ハノーバーという時点で耐久強化目的だし
147 21/11/12(金)17:06:07 No.865893888
そもそも実は日本結構マシな方で海外だと馬と生活距離が身近な分道具扱いする人も多いのでそりゃね
148 21/11/12(金)17:06:18 No.865893915
>近年どんどん向上してってるけど楽観視すると中央G2四勝馬が行方不明になったりするし難しいよね 人間の商売そのものがなかなか安定しなくなったからなぁ
149 21/11/12(金)17:06:37 No.865893997
ネイチャより相方のメテオの方がちょっとヤバそう 相方失うと元気なくなってそのまま……ってパターン多いからお互い元気で……
150 21/11/12(金)17:06:44 No.865894017
>総合すると引退馬協会に自分の持ち馬の中でも最高峰クラスのメイショウドトウを送り出し更に持参金持たせて送り出したメイショウさんは聖人の部類に入る 悪口言う人知らないよ メイショウさんは
151 21/11/12(金)17:06:48 No.865894027
活躍しても馬主しだいでは馬肉よ
152 21/11/12(金)17:06:50 No.865894034
ウララは銭ゲバばばあがどっかに持っていったパターンだからよく無事だったよ…
153 21/11/12(金)17:06:50 ID:p9/lsg9. p9/lsg9. No.865894036
>ウィナーズサークルとかダービー馬で芦毛で人懐っこかったからメチャクチャ可愛がられて長生きしたとか ダービー馬に触れ合えたり乗れたりしたら一生自慢できるよね
154 21/11/12(金)17:07:26 No.865894163
ウララは一時期の馬主が金儲けに使おうとしすぎた面もあるしな
155 21/11/12(金)17:07:32 No.865894184
レーンちゃんは大活躍して欲しいけど頑張りすぎて怪我するくらいなら末永くkawaiiままでいて欲しい気持ちがある…
156 21/11/12(金)17:07:34 No.865894193
>引退馬協会がかなり頑張ってるからそこに寄付したり >グッズ買えばいいのよ変なシステム考えずに まあこれだよね なろうフォスターホースペアレント
157 21/11/12(金)17:08:00 No.865894279
>ウララは銭ゲバばばあがどっかに持っていったパターンだからよく無事だったよ… 気づいた今の牧場の方がファインプレーだよ…
158 21/11/12(金)17:08:03 No.865894290
>活躍しても馬主しだいでは馬肉よ 本当にテキトーなこと言うの止めなよ… 匿名掲示板でも嫌な思いする人いるんだよ…
159 21/11/12(金)17:08:04 No.865894293
サムソンの鞍上交代くらいだなメイショウの言われる事…
160 21/11/12(金)17:08:18 No.865894348
適当にドトウやネイチャのブロマイド買うのが一番の支援よね
161 21/11/12(金)17:08:21 No.865894360
せめて食肉処理でも安楽死させてあげられるようになってほしい あのデカさの生き物を死に至らしめるような薬使うんだから超難しいんだろうけど…
162 21/11/12(金)17:08:27 No.865894383
>近年どんどん向上してってるけど楽観視すると中央G2四勝馬が行方不明になったりするし難しいよね レオダーバン?
163 21/11/12(金)17:08:28 No.865894388
名馬の子孫は割と生きながらえているイメージ リンク先はトウカイポイントの記事 https://uma-furi.com/tokai-point/
164 21/11/12(金)17:08:35 No.865894416
俺らにできるのは募金して一頭でもすくい上げる手伝いくらいだ
165 21/11/12(金)17:08:49 No.865894472
動物保護支援プロジェクトとか言ってるやつの主張で 馬に対する姿勢はみんな!うまをこきつかうけいばをやめよう!なのは頭抱えた
166 21/11/12(金)17:08:51 No.865894477
>まあこれだよね >なろうフォスターホースペアレント ペアレントなるお金なくてもグッズも充実してきたからいいよね
167 21/11/12(金)17:08:57 No.865894500
>悪口言う人知らないよ >メイショウさんは 人徳が人徳だからなんやかんや生産者も気を遣ってかいい馬が回ってくるって話は面白いと思った
168 21/11/12(金)17:09:05 No.865894528
根本的にただ飼うだけだと無駄飯喰らって場所占拠しまくるだけの経済動物であることに起因するんだから 寄付くらいでどうにかなるとは思わん なんにも利用できないんならそりゃ馬主や牧場にとっちゃお荷物だもん、一部の功労馬や愛玩馬以外は生きてそこにいられるだけで邪魔
169 21/11/12(金)17:09:17 No.865894578
熱意も必要だがその前に金だからね 俺はネイチャにドネートしたくらいだけど…
170 21/11/12(金)17:09:25 No.865894608
お金と場所が有限な限りあぶれちゃうのが出るのは仕方ない 現状はまだマシな方なんだ…
171 21/11/12(金)17:09:30 No.865894623
30年近く生きる生き物をばんばん産ませて使うのは数年ってすごい話だな
172 21/11/12(金)17:09:33 No.865894632
馬の扱いなんて馬主によるとしか言えなくね 養う余裕ないなら廃棄するしかないし
173 21/11/12(金)17:09:36 No.865894643
>あとはいろんな事情で競走馬時代の名前を明かせないとか これどう言う事情なのか気になる ドトウのとこにもいたよね名前不明のアシゲ
174 21/11/12(金)17:09:46 No.865894682
薬使うとどうしても残るから食用に回せなくなるから…
175 21/11/12(金)17:09:56 No.865894726
>ウララは一時期の馬主が金儲けに使おうとしすぎた面もあるしな 前の馬主は地方なら別におかしくはない扱いけどな… 金儲けって言ってもぎりぎり赤字にならないだけだし 宗教のクソババアはそうだね
176 21/11/12(金)17:10:13 No.865894784
5歳で引退してその後30歳まで生きる生物ってのが厄介
177 21/11/12(金)17:10:19 No.865894813
生で全盛期を見たわけじゃないドゥラやブロちゃんなくなったって聞いても自分で思った以上にショック受けたから これでチケゾーやネイチャ旅立ったら寝込むかもしれん
178 21/11/12(金)17:10:24 No.865894830
削除依頼によって隔離されました >>活躍しても馬主しだいでは馬肉よ >本当にテキトーなこと言うの止めなよ… >匿名掲示板でも嫌な思いする人いるんだよ… うん 大体の馬は馬肉になるよ
179 21/11/12(金)17:10:42 No.865894897
>>カナダってたしか騎馬警官に引退サラブレッド押し付けたところ壊滅したとか言ってた気がする… >>引退馬騒動で既存の頑健な馬も失ったからいい感じの雑種作る専門のプロジェクトが始まったとか >嫌な予感がするんだけどもしかして職務に耐えられず全員予後不良?? 馬装に防御装備にてんこ盛りでアスファルトを疾走させたらそりゃそうなるという感じはする… するけど酷い やってることWW2末期-戦後の日本と同じじゃん
180 21/11/12(金)17:10:54 No.865894943
>これどう言う事情なのか気になる >ドトウのとこにもいたよね名前不明のアシゲ 馬側だけじゃなくて馬主側の事情だろう
181 21/11/12(金)17:11:01 No.865894965
東日本大震災で血統書が紛失して身元不明の馬とかはいる
182 21/11/12(金)17:11:16 No.865895026
薔薇親父牧場がやろうとしてるみたいに養老牧場が自力で採算立てられるビジネスになっていけば老後幸せな馬も増えていくと思う そのためにも競馬ファンは増やさなきゃならん
183 21/11/12(金)17:11:18 No.865895032
>サムソンの鞍上交代くらいだなメイショウの言われる事… アレも結局はメイショウさん自ら頭下げたり石橋さんの性格の良さが伺える聖人エピソードの一つだからなぁ…
184 21/11/12(金)17:11:27 No.865895061
馬肉馬肉言ってる奴は嫌がらせで言ってるだけだから無視してdelしとけ
185 21/11/12(金)17:11:27 No.865895062
>動物保護支援プロジェクトとか言ってるやつの主張で >馬に対する姿勢はみんな!うまをこきつかうけいばをやめよう!なのは頭抱えた 今居るウン万頭とそれに関わる人間の生活どうすんだよえーって話だよなあ
186 21/11/12(金)17:11:39 No.865895112
削除依頼によって隔離されました 毎日食ってる肉に涙流すわけじゃないし 同じ経済動物の競走馬には情をかけるのか
187 21/11/12(金)17:11:40 No.865895116
ルーパチしても言ってること変わんなかったは意味ねえぞバカ
188 21/11/12(金)17:11:42 No.865895121
薔薇親父牧場もコロナ収まってからが勝負だからな 養老牧場にスポンサーをつけてお客を呼ぶスタイル 上手くいくといいが
189 21/11/12(金)17:11:52 No.865895155
悲観的な見方になりがちだけどこれから日本経済が人口と共に縮小するにつれて競馬や馬産もそれにならうだろうから土地も余って今よりは引退馬の扱い良くなる道しかないと思うよ
190 21/11/12(金)17:12:08 No.865895209
http://www.meiba.jp/horses/old これはお上というかサラブレッドの血統登録管理がお仕事のところが補助金を出すのをやっててそこが把握してる範囲での重賞勝ち馬の高齢馬順 今年のはじめの頃はネイチャさんが5位だったんですよ… ダビテのおじじもエイシンサニーもラビットボールもみんな逝ってもうた…
191 21/11/12(金)17:12:10 No.865895222
レーンちゃんはまだまだ走るだろうけど 走り切ったら引退馬アイドルとしての仕事もあるんだろうなぁ
192 21/11/12(金)17:12:27 No.865895293
まあ全頭保護は無理だけど重賞…条件戦でもいいから勝てた子はなんとかなるといいな
193 21/11/12(金)17:12:42 No.865895347
>せめて食肉処理でも安楽死させてあげられるようになってほしい >あのデカさの生き物を死に至らしめるような薬使うんだから超難しいんだろうけど… JRAではどうか知らないんだけど、 口蹄疫とかで牛とか豚の殺処分する時って、 消毒液注射するのが一般的って聞いた 流石に競走馬は鎮静剤大量投与とかであってほしい
194 21/11/12(金)17:12:51 No.865895382
>根本的にただ飼うだけだと無駄飯喰らって場所占拠しまくるだけの経済動物であることに起因するんだから >寄付くらいでどうにかなるとは思わん >なんにも利用できないんならそりゃ馬主や牧場にとっちゃお荷物だもん、一部の功労馬や愛玩馬以外は生きてそこにいられるだけで邪魔 下手に観光業やらに組み込むと動物園扱いになってまた面倒なんだったかな 薔薇親父牧場なんかはそこで引退馬が自力で金を稼ぐ仕組みを作ろうとしてる所だな
195 21/11/12(金)17:13:05 No.865895421
昔は安楽死処分でも薬が発展してなかったから注射されてどんどん自分の体がおかしくなってくこと自覚した馬が恐怖で必死に怯えて自分たち人間に助け求めて大暴れするのを厩務員数人がかりで十時間くらい泣きながら抑え込んでたとか聞いて安楽とは…ってなった
196 21/11/12(金)17:13:14 No.865895464
>レーンちゃんはまだまだ走るだろうけど >走り切ったら引退馬アイドルとしての仕事もあるんだろうなぁ インスタのフォロワーが万単位でヒでもバズりまくってるからまぁあの娘は大丈夫よ あとはレースで怪我しなきゃ良い
197 21/11/12(金)17:13:32 No.865895532
2020年もビワハヤヒデとか立てつづけてなくなってつらかった
198 21/11/12(金)17:13:36 No.865895547
眉間にハンマーなりで衝撃も電気もしくじると苦痛与えるし炭酸ガス屠殺の普及が進んだらなあと言うのはある
199 21/11/12(金)17:13:46 No.865895579
東日本大震災で生還した馬といえばアドマイヤベガの子のアドマイヤフジ
200 21/11/12(金)17:13:51 No.865895601
レーンちゃん普通に強いしな……
201 21/11/12(金)17:13:54 No.865895614
トウカイさんはテイオーまでも血統保護って感じでその後も変わらんからなあ
202 21/11/12(金)17:14:08 No.865895656
>馬側だけじゃなくて馬主側の事情だろう いやまあ、そりゃそうなんだけど何が問題なのかっていう単純な興味
203 21/11/12(金)17:14:18 No.865895695
今は個室に閉じ込めて職員が安全な上から電気槍で殺したりする
204 21/11/12(金)17:14:29 No.865895734
>JRAではどうか知らないんだけど、 >口蹄疫とかで牛とか豚の殺処分する時って、 >消毒液注射するのが一般的って聞いた >流石に競走馬は鎮静剤大量投与とかであってほしい パコマやね 競走馬もまぁ…うん
205 21/11/12(金)17:14:31 No.865895747
海外みたいにサラブレッド以外の馬も流行ればそいつらは転用効くのかな…
206 21/11/12(金)17:14:34 No.865895757
>東日本大震災で生還した馬といえばアドマイヤベガの子のアドマイヤフジ そんなアドマイヤさんちも今は優勝レイをヤフオクに流す日々
207 21/11/12(金)17:14:40 No.865895778
>昔は安楽死処分でも薬が発展してなかったから注射されてどんどん自分の体がおかしくなってくこと自覚した馬が恐怖で必死に怯えて自分たち人間に助け求めて大暴れするのを厩務員数人がかりで十時間くらい泣きながら抑え込んでたとか聞いて安楽とは…ってなった …昔の厩務員ってそんなに馬好きじゃない人の方が向いてそうだな
208 21/11/12(金)17:14:41 No.865895781
ローズ君の怪我もあれ麻痺残るレベルだし相当危なかったよね…
209 21/11/12(金)17:15:06 No.865895875
>レーンちゃんはまだまだ走るだろうけど >走り切ったら引退馬アイドルとしての仕事もあるんだろうなぁ というかそこまでの知名度・実績作りの為に走ってるフシもある
210 21/11/12(金)17:15:25 No.865895954
犬飼ってるけどそれこそペットフード値上げしてその分馬の保護に寄付しますとかするなら受け入れるがなあ
211 21/11/12(金)17:15:27 No.865895965
>…昔の厩務員ってそんなに馬好きじゃない人の方が向いてそうだな でも馬が好きじゃないと長続きしない仕事だから難しい
212 21/11/12(金)17:15:29 No.865895971
>毎日食ってる肉に涙流すわけじゃないし >同じ経済動物の競走馬には情をかけるのか だって豚とか牛にそこまで思い入れないし… 対して馬はレース応援したり間接的にでも触れるから情も湧くでしょ 実際に豚さんとかに触れ始めたら情湧きそうだな
213 21/11/12(金)17:15:36 No.865896004
>>昔は安楽死処分でも薬が発展してなかったから注射されてどんどん自分の体がおかしくなってくこと自覚した馬が恐怖で必死に怯えて自分たち人間に助け求めて大暴れするのを厩務員数人がかりで十時間くらい泣きながら抑え込んでたとか聞いて安楽とは…ってなった >…昔の厩務員ってそんなに馬好きじゃない人の方が向いてそうだな 土方船方馬方って職業差別の象徴みたいなもんだからね
214 21/11/12(金)17:15:42 No.865896022
>JRAではどうか知らないんだけど、 >口蹄疫とかで牛とか豚の殺処分する時って、 >消毒液注射するのが一般的って聞いた >流石に競走馬は鎮静剤大量投与とかであってほしい 薬殺は残留薬で絶対流通できないんで失血殺である必要があるんですよね いかに苦痛を与えずに失神させたまま血を抜くかが重要です
215 21/11/12(金)17:15:54 No.865896079
どう考えてもその牧場の名前の馬なんだけど血統書というか手帳が無くなって素性不明になっちゃって…っていうパターンが震災の時にあったな…
216 21/11/12(金)17:16:01 No.865896102
経済動物だから仕方ないけど せめて重賞取った馬は助けたい
217 21/11/12(金)17:16:06 No.865896123
そもそも食用で作られる牛豚と人間の興行のために生み出される競走馬とは根本から違うだろ…
218 21/11/12(金)17:16:07 No.865896126
そもそも年間に産ませてる数が多すぎるからどうにもならんよ
219 21/11/12(金)17:16:19 No.865896172
>…昔の厩務員ってそんなに馬好きじゃない人の方が向いてそうだな 好きじゃなかったらやってられないだろう それに元々好きじゃなくても情が沸くもんだ…
220 21/11/12(金)17:16:21 No.865896179
情を持つから面倒になるんじゃないかな みんなもっと割り切った方がスッキリするよ
221 21/11/12(金)17:16:25 No.865896193
>実際に豚さんとかに触れ始めたら情湧きそうだな その上で肉にしたクソ教師いいよねよくねえ
222 21/11/12(金)17:16:47 No.865896276
>そもそも食用で作られる牛豚と人間の興行のために生み出される競走馬とは根本から違うだろ… 人間の経済活動のために作られたという点では同じじゃない?
223 21/11/12(金)17:16:53 No.865896303
本気でやるとしたら馬産から規制しないといけないからなあ…
224 21/11/12(金)17:16:54 No.865896313
書き込みをした人によって削除されました
225 21/11/12(金)17:17:03 No.865896343
>みんなもっと割り切った方がスッキリするよ それで務まる仕事じゃねえよ厩務員なんて
226 21/11/12(金)17:17:19 No.865896391
>毎日食ってる肉に涙流すわけじゃないし >同じ経済動物の競走馬には情をかけるのか ペットになれなかった動物も似たようなもんだし 人間の動物に対する事はエゴで当たり前でしょ
227 21/11/12(金)17:17:24 No.865896404
>情を持つから面倒になるんじゃないかな >みんなもっと割り切った方がスッキリするよ それができれば苦労はしねえ!
228 21/11/12(金)17:17:39 No.865896458
仕事と割りきれずにメンタルやっちゃう馬産関係者は多いと聞くしね…
229 21/11/12(金)17:17:41 No.865896467
>情を持つから面倒になるんじゃないかな >みんなもっと割り切った方がスッキリするよ 情を持ったら面倒になるから持ちませんなんて出来っこないのは普通なら分かるはずだが
230 21/11/12(金)17:17:50 No.865896498
競走馬である以上実績馬は相応の待遇を受けるべきだけど まあそれ以外はね
231 21/11/12(金)17:17:54 No.865896513
>本気でやるとしたら馬産から規制しないといけないからなあ… 正直もう少し真面目にここは切り込んだほうがいいと思うんだよね… 当事者の生活かかってるとはいえ
232 21/11/12(金)17:18:05 No.865896553
>>実際に豚さんとかに触れ始めたら情湧きそうだな >その上で肉にしたクソ教師いいよねよくねえ 仕事やっていく上で割り切る事を覚えるのと 家の環境とか将来の職業とか全く関係なく全員にダメージ与えるのは一緒じゃないよね…
233 21/11/12(金)17:18:06 No.865896557
>情を持つから面倒になるんじゃないかな >みんなもっと割り切った方がスッキリするよ 割り切れる人たちは食肉の方の経済動物相手に頑張ってるよ 減胎処置でもそうだけど馬を専門にやってる人はかなり情が移ってる印象 とくに獣医さん
234 21/11/12(金)17:18:16 No.865896602
競馬ファンが割り切るならともかく馬産関係者に割り切れは無理だからな…
235 21/11/12(金)17:18:39 No.865896685
エゴで産まれた種族なんだからエゴで助けても良いじゃんよの心持ちで募金してるわ俺
236 21/11/12(金)17:18:39 No.865896688
馬が人間のエゴで生産されてるってのは実際そうだし だからこそ少しでも助けようというエゴもまた重要なのよ
237 21/11/12(金)17:18:41 No.865896699
そもそもなにか愛着持つのは対象がなんであれエゴだからエゴでいいんだよ
238 21/11/12(金)17:19:10 No.865896808
まぁファンの方の割り切りはしたほうがいいかなとは思う
239 21/11/12(金)17:19:18 No.865896838
>>JRAではどうか知らないんだけど、 >>口蹄疫とかで牛とか豚の殺処分する時って、 >>消毒液注射するのが一般的って聞いた >>流石に競走馬は鎮静剤大量投与とかであってほしい >パコマやね >競走馬もまぁ…うん やっぱパコマ注射するんかぁ..
240 21/11/12(金)17:19:21 No.865896844
ガチガチにしても走る前に潰されるのが増えるだけじゃないのと思うけどその段階だと情も沸かんからセーフってことか
241 21/11/12(金)17:19:47 No.865896947
いいですよねギャンブルだからと情を捨てて捨てきれなかった勝負師佐藤哲三
242 21/11/12(金)17:20:04 No.865897020
スペのお母ちゃん(ニュージーランド産)の話いいよね…
243 21/11/12(金)17:20:05 No.865897026
>>本気でやるとしたら馬産から規制しないといけないからなあ… >正直もう少し真面目にここは切り込んだほうがいいと思うんだよね… >当事者の生活かかってるとはいえ 牧場≒生産工場だから生計立てる為に今でもギリギリの所が多いのに 生産制限かけろとかとても言えねぇ…
244 21/11/12(金)17:20:08 No.865897040
金にならないから殺すとか何となく気に入ったから生かすとかその程度のレベルの話だよね正直
245 21/11/12(金)17:20:16 No.865897077
馬主は収入的に無理だけど個人的に今応援してる子が隠居した後に何かしらアクション取れるように貯金してる
246 21/11/12(金)17:20:37 No.865897151
>ガチガチにしても走る前に潰されるのが増えるだけじゃないのと思うけどその段階だと情も沸かんからセーフってことか 馬産なんて極論ガチャだからな 当たりを引きたいならそれ以上のコモンを引くことは避けられない
247 21/11/12(金)17:20:40 No.865897163
現状で産まれた馬は殺すな最後まで面倒見ろとかなっちゃったら 馬主も牧場も致命的打撃で廃業ラッシュだろうし 繋養費の支援が行き渡っても土地にだって限りがあるんで狭い馬房にほったらかしとかが増えると思われる
248 21/11/12(金)17:20:58 No.865897237
馬産に切り込むつっても日本だけやってもな アメリカとかさらに規模デカイし
249 21/11/12(金)17:21:09 No.865897281
引退したらレーンちゃん買えないかな… 無理かな…
250 21/11/12(金)17:21:27 No.865897355
>>>本気でやるとしたら馬産から規制しないといけないからなあ… >>正直もう少し真面目にここは切り込んだほうがいいと思うんだよね… >>当事者の生活かかってるとはいえ >牧場≒生産工場だから生計立てる為に今でもギリギリの所が多いのに >生産制限かけろとかとても言えねぇ… ギリギリというか自転車操業と労働者の逃亡が当たり前すぎる業界
251 21/11/12(金)17:21:28 No.865897358
>当たりを引きたいならそれ以上のコモンを引くことは避けられない 初手からSSR引いちゃって戻れなくなる人見てると馬主もギャンブルだな…
252 21/11/12(金)17:21:31 No.865897370
補助を強くしすぎたら恐らく「補助をもらう為に馬を作り続ける」って逆転現象起きて余計に酷いことになるぞ
253 21/11/12(金)17:21:45 No.865897427
古い(10年前)のデータだと年間3000頭が中央地方合わせて「乗馬」に用途変更されてるけど まあ日本に毎年3000頭も乗馬需要があるわけじゃないし 仮に乗馬になったとしても元々いた乗馬が弾き出されて廃用されたり肥育行きになったりするし そもそもレースに行かずに肥育というのもいるしね
254 21/11/12(金)17:21:52 No.865897470
道楽でやってるならともかく 仕事でやってるから割り切るのが一番じゃないかな
255 21/11/12(金)17:21:54 No.865897478
キャプテンベガが新しい牧場に行ってワイルドホース君とすぐ仲良くなってたのを見た時は 昇天するところだった
256 21/11/12(金)17:22:13 No.865897552
ほとんどの競走馬は終わったら別の肥育牧場に移して肉だよ 年に4000匹生まれてそれ全部20,30年面倒見ろとか非現実的だわ 単に走らせるのも肉にするのもある動物の別の経済的側面ってだけだよ
257 21/11/12(金)17:22:41 No.865897651
https://creempan.jp/uma-umareru/support-info/20210801_1.html JRAの3歳馬の未勝利戦が終わりに近づくにつれ、廃馬の数も増えていく。 「未勝利が終わる時期が段々早まってきていますけど、少し前までウチの牧場では9月、10月は3歳未勝利馬ばかりになりました。全体の割合をみると、ほとんどの競走馬が3歳で淘汰されているのが現実です。ウチに来るのも、6、7割は3歳馬だと思います」
258 21/11/12(金)17:22:50 No.865897688
>補助を強くしすぎたら恐らく「補助をもらう為に馬を作り続ける」って逆転現象起きて余計に酷いことになるぞ そういう風に成りかねない環境の業界が永く続くようになったのは怠惰だよなぁ
259 21/11/12(金)17:22:50 No.865897690
乗馬牧場という名の中間施設とか表に出てこないだけでたくさんあるんだろうな
260 21/11/12(金)17:23:01 No.865897748
>道楽でやってるならともかく >仕事でやってるから割り切るのが一番じゃないかな 割り切るのが一番だから割り切るなんてのは imgを見てる暇で勉強した方が糧になるからimgを閉じるべきレベルの机上の空論だぞ
261 21/11/12(金)17:23:03 No.865897762
>必要なのは草原だからな…日本の山は特にだめだ 平地面積がね…
262 21/11/12(金)17:23:17 No.865897820
>>当たりを引きたいならそれ以上のコモンを引くことは避けられない >初手からSSR引いちゃって戻れなくなる人見てると馬主もギャンブルだな… タマモさんちのG1総勝利数3が30年以上動かないのいいよね…
263 21/11/12(金)17:23:34 No.865897879
用途変更されて動物園のライオンや熊の餌としても利用されてるって聞くとなんとも言えなくなる…
264 21/11/12(金)17:23:36 No.865897891
>割り切るのが一番だから割り切るなんてのは >imgを見てる暇で勉強した方が糧になるからimgを閉じるべきレベルの机上の空論だぞ 良いことじゃねえか
265 21/11/12(金)17:23:38 No.865897899
その割にはうちの近所乗馬やってるとこ多いんだよな レースもそんな勝ってない子ばかりで
266 21/11/12(金)17:23:58 No.865897987
>北海道にも脱走馬が野生化してる地域あるけどほんと稀なケース どさんこは農耕用の知力特化種だからサラブレッドとは比較にならないくらい鈍足だぞ サラの血も入ってるけど その代わり躾けたら人間の指示をある程度理解してくれる賢さがある
267 21/11/12(金)17:24:05 No.865898020
>タマモさんちのG1総勝利数3が30年以上動かないのいいよね… もしかしてタマモクロス以外勝ててない……?
268 21/11/12(金)17:24:22 No.865898103
>その割にはうちの近所乗馬やってるとこ多いんだよな >レースもそんな勝ってない子ばかりで 乗馬に向いてるかどうかはレースで分かることじゃないしな…
269 21/11/12(金)17:24:25 No.865898118
>用途変更されて動物園のライオンや熊の餌としても利用されてるって聞くとなんとも言えなくなる… 馬が居なくなると今度はそういう肉食獣が淘汰される番だからな…
270 21/11/12(金)17:24:49 No.865898193
>そんなアドマイヤさんちも今は優勝レイをヤフオクに流す日々 アヤベさんのダービーレイが300万で落札されてたの見た時は目を疑った
271 21/11/12(金)17:24:50 No.865898199
>>タマモさんちのG1総勝利数3が30年以上動かないのいいよね… >もしかしてタマモクロス以外勝ててない……? 個人馬主でG1勝利馬が一頭できるだけでもめちゃくちゃすごい
272 21/11/12(金)17:24:53 No.865898214
牛も豚も鶏もそんなこと言わないだろうに…
273 21/11/12(金)17:24:57 No.865898228
よくないけど こういう話になると競走馬の馬肉食べたいって気持ちになる 東北か九州かの二択なんだよな 東京で食べられるところあるのかな カナダ産の肉用品種じゃないやつ
274 21/11/12(金)17:25:29 No.865898355
アヤベさんのダービーのレイ300万は安く感じる…
275 21/11/12(金)17:25:41 No.865898407
>牛も豚も鶏もそんなこと言わないだろうに… 名前付いてないからな 個体の識別が不可能
276 21/11/12(金)17:25:46 No.865898426
>そういう風に成りかねない環境の業界が永く続くようになったのは怠惰だよなぁ 遺伝子改良とか人工的手段使うのが禁止されているから生産も手探りだし 誰かが超強い血統や配合パターン確立したらみんなそれ真似して似たりよったりのデッキばかりでミラーマッチになるのよね
277 21/11/12(金)17:25:50 No.865898438
養老牧場を開いた元GIホース厩務員「人の都合で生涯を終えていく馬を一頭でも少なくできればいい」 https://www.excite.co.jp/news/article/TokyoSports_2108811/?white=on 「夢に出てきた馬は、もうこの世にいなかった」元GIホース厩務員が引退馬の養老牧場を開いた理由 https://www.excite.co.jp/news/article/TokyoSports_2108790/?white=on 厩務員引退後に目覚めた例 ちなみにキリシマノホシは今も元気
278 21/11/12(金)17:25:54 No.865898452
>https://creempan.jp/uma-umareru/support-info/20210801_1.html 当たり前の事なんだけど肉として売る為に牛や豚を肥育していり畜産家の人も 愛情持って育ててないって訳じゃないからな…