虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

初期の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/12(金)15:29:31 No.865873083

初期の平成ライダー映画いいよね

1 21/11/12(金)15:34:28 No.865874235

アギト龍騎555あたりは試行錯誤の時期ゆえに今のライダー映画にはあんまりない味わいがある

2 21/11/12(金)15:45:59 No.865876864

カブト辺りまでは試行錯誤感はある

3 21/11/12(金)15:46:59 No.865877072

今見るとドラマパート長く感じてな 単に尺自体長いのもあるけど

4 21/11/12(金)15:48:54 No.865877489

平成初期は電王以外ほぼパラレルだしな  繋がってるような繋がってないような

5 21/11/12(金)15:49:35 No.865877649

龍騎ファイズ剣あたりはパラレルだからこそのはっちゃけぷりが味わい深い 今は本編連動が前提になったからその辺少し切なさを感じる

6 21/11/12(金)15:49:52 No.865877703

関係ないけど葦原さんがクソデカGM-01構えてるみたいでびっくりした

7 21/11/12(金)15:50:39 No.865877876

555は頑張ってたと思う90分でわかる仮面ライダーファイズって感じ

8 21/11/12(金)15:56:01 No.865878998

>龍騎ファイズ剣あたりはパラレルだからこそのはっちゃけぷりが味わい深い >今は本編連動が前提になったからその辺少し切なさを感じる 響鬼は別枠過ぎて凄く楽しかった

9 21/11/12(金)15:56:01 No.865878999

>龍騎ファイズ剣あたりはパラレルだからこそのはっちゃけぷりが味わい深い >今は本編連動が前提になったからその辺少し切なさを感じる 別に前提ではないっていうか 逆に龍騎がパラレルなのも結果的にそうなっただけだし

10 21/11/12(金)15:58:14 No.865879454

画像の主題歌が内容に合わねえ!

11 21/11/12(金)15:58:16 No.865879465

>響鬼は別枠過ぎて凄く楽しかった ご当地いいよね もっと少年との絡みが見たかった

12 21/11/12(金)15:58:31 No.865879516

間の出来事とかにしちゃうと最終フォームとかお披露目が変なことになっちゃうし 電王みたいに合わせ過ぎちゃうと映画単体本編単体で楽しむのに???が出てきちゃうし 難しいよね

13 21/11/12(金)15:58:32 No.865879525

>画像の主題歌が内容に合わねえ! 事件だっ!

14 21/11/12(金)16:00:20 No.865879893

剣は劇場版であの結末だから本編の選択が一層美しくなるいい塩梅だと思う

15 21/11/12(金)16:01:25 No.865880117

カブトはムリすれば本編と繋がれるけど誰か説明してくれよォ

16 21/11/12(金)16:03:35 No.865880550

>もっと少年との絡みが見たかった ED後の宣伝いいよね

17 21/11/12(金)16:04:41 No.865880800

>カブトはムリすれば本編と繋がれるけど誰か説明してくれよォ ムリすれば本編と繋がるというかあれで本編と繋げねえの!?っていうか

18 21/11/12(金)16:06:14 No.865881099

スレ画は平成ライダーで最初の映画なのに主人公以外をメインにするってなかなか冒険してるなって思う

19 21/11/12(金)16:06:35 No.865881177

>別に前提ではないっていうか >逆に龍騎がパラレルなのも結果的にそうなっただけだし 龍騎のどの辺が「今は」に当てはまると思ったんだ?

20 21/11/12(金)16:07:58 No.865881479

21 21/11/12(金)16:08:24 No.865881561

>スレ画は平成ライダーで最初の映画なのに主人公以外をメインにするってなかなか冒険してるなって思う まあ最初だったからこそっていうか複数ライダーって概念自体初だったからそのあたりが試行錯誤だったんだろうなという感じはするね

22 21/11/12(金)16:08:57 No.865881687

>スレ画は平成ライダーで最初の映画なのに主人公以外をメインにするってなかなか冒険してるなって思う G3の悪い版がメイン敵で倒すのもG3Xだしな

23 21/11/12(金)16:09:57 No.865881869

サブライダーがメインになった映画ってこれぐらいかな?

24 21/11/12(金)16:11:17 No.865882151

カブトは歴史改変が電王と被るから変わったらしい 本当かどうかは知らない

25 21/11/12(金)16:12:50 No.865882453

>カブトは歴史改変が電王と被るから変わったらしい >本当かどうかは知らない 仮にそれが本当でも正直本編と繋げなくたって歴史改変ネタ自体はやってる時点でネタ被っちゃってるのは変わらないと思うんだけどな…

26 21/11/12(金)16:13:57 No.865882690

スレ画はVシネの前身になった印象がある

27 21/11/12(金)16:16:01 No.865883131

アギトくん!頑張りたまえ!

28 21/11/12(金)16:19:58 No.865883968

>アギトくん!頑張りたまえ! それに比べて鎧武!!!!!!

29 21/11/12(金)16:26:39 No.865885337

テレビ本編と連動してるのは見に行くタイミングとか気にしないと行けなくなるからあんまり好きくない

30 21/11/12(金)16:26:43 No.865885350

ここらへんの映画は金のかかる撮り方してんなあってなる 別に今は手を抜いてるわけじゃないだろうけど

31 21/11/12(金)16:27:35 No.865885531

>テレビ本編と連動してるのは見に行くタイミングとか気にしないと行けなくなるからあんまり好きくない そのレベルで連動してたのは電王くらいかなあ

32 21/11/12(金)16:27:49 No.865885581

剣映画のスマートブレインみたいな前作キャラがカメオ出演するの好きだった

33 21/11/12(金)16:28:21 No.865885699

電王のあれ今やったらクレーム殺到すると思う 良くも悪くも電王であのタイミングだから何となく通ってるけど

34 21/11/12(金)16:28:37 No.865885760

>剣映画のスマートブレインみたいな前作キャラがカメオ出演するの好きだった キバで電王声優がでるのはちょっと…

35 21/11/12(金)16:28:46 No.865885797

>ここらへんの映画は金のかかる撮り方してんなあってなる >別に今は手を抜いてるわけじゃないだろうけど 龍騎はちょっとリッチな作りで今見てもすんげぇ綺麗って思う

36 21/11/12(金)16:28:48 No.865885804

ジオウで唐突にクウガとかWのウォッチ使ってびっくりした

37 21/11/12(金)16:29:40 No.865886001

俺誕生は連動してること自体よりもそれにエピソードをかなり割いてるのが割りと賛否分かれるかもな

38 21/11/12(金)16:30:20 No.865886159

真の最終回!みたいなのやめてほしい

39 21/11/12(金)16:31:01 No.865886302

龍騎はまだ出てない奴らのデッキも並べられてるとこで興奮した

40 <a href="mailto:龍騎">21/11/12(金)16:31:01</a> [龍騎] No.865886303

>真の最終回!みたいなのやめてほしい いいだろ?マルチエンディングタイプだぜ?

41 21/11/12(金)16:31:58 No.865886510

アギト龍騎ファイズの白背景ポスターお洒落で好き

42 21/11/12(金)16:32:23 No.865886613

>ここらへんの映画は金のかかる撮り方してんなあってなる >別に今は手を抜いてるわけじゃないだろうけど 当時の一般邦画っぽい雰囲気あるよね

43 21/11/12(金)16:32:54 No.865886704

クウガもやって欲しかった…

44 21/11/12(金)16:33:10 No.865886754

>>真の最終回!みたいなのやめてほしい >いいだろ?マルチエンディングタイプだぜ? 次回予告で例の教会が出てきたときの盛り上がりが凄かった記憶がある

45 21/11/12(金)16:34:15 No.865886980

完全にパラレル 555 カブト 微妙に本編と異なる アギト 龍騎 剣 響鬼 キバ オーズ ジオウ ガッツリ関わってる 電王 ディケイド W フォーゼ 鎧武 ドライブ ゴースト エグゼイド ビルド ゼロワン セイバー ウィザードはどれに入るんだろう...

46 21/11/12(金)16:35:00 No.865887140

>ウィザードはどれに入るんだろう... 微妙に本編タイプかな…?あの世界自体は完全にパラレルだけど

47 21/11/12(金)16:35:06 No.865887159

>アギト龍騎ファイズの白背景ポスターお洒落で好き ファイズは白背景だっけ

48 21/11/12(金)16:35:27 No.865887242

鎧武は見なくてもいいタイプの奴かな?と思わせておいて 最終回ではいラスボスです!してくるからビックリする

49 21/11/12(金)16:35:28 No.865887245

>ウィザードはどれに入るんだろう... ウィザードと鎧武が本編キャラがパラレル世界に行くやつで似たカテゴリでは

50 21/11/12(金)16:35:37 No.865887281

金色の魔法使いどこから来たのかあのベルトどうしたのかとかさっぱりだからな

51 21/11/12(金)16:35:54 No.865887340

>ファイズは白背景だっけ fu518414.jpg ギリギリ白

52 21/11/12(金)16:36:17 No.865887446

アギトはTVSPとセットだったり龍騎はパラレルのようで本編に組み込まれてたり後から見るには予備知識必要でちと面倒

53 21/11/12(金)16:36:18 No.865887455

>鎧武は見なくてもいいタイプの奴かな?と思わせておいて >最終回ではいラスボスです!してくるからビックリする 見た事ない役者! 聞いた事ない声! 見た事ないアームズ!

54 21/11/12(金)16:36:39 No.865887535

剣映画で木場さんと上の上の人が社長ポジを取り合うシーン好き

55 21/11/12(金)16:36:43 No.865887551

>fu518414.jpg 他にサイガとオーガに羽根が生えてるのって無かったっけ

56 21/11/12(金)16:37:37 No.865887750

オーズが地味にメダル所持してる時期とかが合わなくてパラレルなんだっけ

57 21/11/12(金)16:38:07 No.865887851

>剣映画で木場さんと上の上の人が社長ポジを取り合うシーン好き 万年係長とボンボンが社長になれるわけねーだろ!!

58 21/11/12(金)16:40:19 No.865888335

>fu518414.jpg >ギリギリ白 王女フリージアはどうしてあんなことに…

59 21/11/12(金)16:40:43 No.865888422

世界は世紀末!!!人類は滅亡の危機に瀕していた!!! ってのっけから初見でも大丈夫だよって言ってくれるような555とカブト好き

60 21/11/12(金)16:41:01 No.865888486

>オーズが地味にメダル所持してる時期とかが合わなくてパラレルなんだっけ さらっと会長が先代オーズの子孫とか秘密が明かされてたりはするんだけどね…

61 21/11/12(金)16:41:24 No.865888569

>>fu518414.jpg >他にサイガとオーガに羽根が生えてるのって無かったっけ fu518435.jpg DC版だね うちにあるやつだ

62 21/11/12(金)16:41:28 No.865888582

>剣映画で木場さんと上の上の人が社長ポジを取り合うシーン好き 睦月が面接受けてたんだっけ

63 21/11/12(金)16:43:58 No.865889072

トゥルーエンディングってタイトル発表された時は本編からの分岐じゃないかとか色々言われてたな

64 21/11/12(金)16:44:03 No.865889090

ゴッドスピードラブの宇宙ステーションの安っぽさよ

65 21/11/12(金)16:45:37 No.865889410

本編で出てくるワードやら意味深な演出やらを劇場版で拾うタイプのやつはリアタイで追っかける分には劇場版への期待を高めるスパイスになってると思うけど後追いだとちょっと難しいよね

66 21/11/12(金)16:46:01 No.865889498

>トゥルーエンディングってタイトル発表された時は本編からの分岐じゃないかとか色々言われてたな 内容的に意味のある名前ではあるけど「真の最終回」というコピーはどうかな…っと思ったやつ

67 21/11/12(金)16:46:32 No.865889608

>本編で出てくるワードやら意味深な演出やらを劇場版で拾うタイプのやつはリアタイで追っかける分には劇場版への期待を高めるスパイスになってると思うけど後追いだとちょっと難しいよね 映画が終わったあともやたらと擦られ続けるビギンズナイト…

68 21/11/12(金)16:47:02 No.865889722

先行登場でキャラ違う問題を逆手に取っていやあいつ主人公じゃないっすよってしたビルドは当時興奮したな...

69 21/11/12(金)16:47:32 No.865889843

>俺誕生は連動してること自体よりもそれにエピソードをかなり割いてるのが割りと賛否分かれるかもな 正直今の他媒体連動よりも酷いと思う 公開翌週に続きの話やるのも

70 21/11/12(金)16:47:50 No.865889903

>内容的に意味のある名前ではあるけど「真の最終回」というコピーはどうかな…っと思ったやつ TV版は色々あって中途半端な展開だったからキリの良さではまあ映画が最終回扱いでもいいかなって…

71 21/11/12(金)16:49:06 No.865890161

>ゴッドスピードラブの宇宙ステーションの安っぽさよ でも俺天堂が慟哭してからの展開とかアクションとか大好きなんすよ...

72 21/11/12(金)16:49:57 No.865890332

エピソードファイナルは「なんか戦わなければ生き残れない!とか言ってるけど最後は協力するんでしょー?」 って言うのがいるから全員やっちまう宣言のようなものと聞いてなるほどなーとなった

73 21/11/12(金)16:50:15 No.865890388

>先行登場でキャラ違う問題を逆手に取っていやあいつ主人公じゃないっすよってしたビルドは当時興奮したな... この主人公いつまで経っても創る形成するのビルドって使わねぇな… まあ初期も初期だしキャラも定まってなかったのかな… …お前がその台詞使うの!?

74 21/11/12(金)16:50:31 No.865890452

夏映画はやっぱオーズが好きなんだ...将軍ばっか言われるけど本筋はしっかりオーズしてるし映司の欲望の大きさとかアンクと手を握るとことか本編のクライマックスにも通じてて

75 21/11/12(金)16:50:36 No.865890476

>エピソードファイナルは「なんか戦わなければ生き残れない!とか言ってるけど最後は協力するんでしょー?」 >って言うのがいるから全員やっちまう宣言のようなものと聞いてなるほどなーとなった 白倉はさあ…

76 21/11/12(金)16:51:48 No.865890717

今画像の見ると金かかってるなーってなる

77 21/11/12(金)16:52:07 No.865890786

ライオトルーパーが本編に出てきたときは興奮したな オーガやサイガも出てくるかと思った

78 21/11/12(金)16:52:29 No.865890863

夏映画に決まったフォーマットとかないよね なんだかんだで短いスパンで色々試行錯誤してる

79 21/11/12(金)16:52:32 No.865890871

妹死んだからタイムベントで戻すけど一応このエピソードの結末は見ようね

80 <a href="mailto:テレビ局">21/11/12(金)16:52:49</a> [テレビ局] No.865890922

>>エピソードファイナルは「なんか戦わなければ生き残れない!とか言ってるけど最後は協力するんでしょー?」 >>って言うのがいるから全員やっちまう宣言のようなものと聞いてなるほどなーとなった >白倉はさあ… 子供たちに正義とは何かを教えてやってくださいよ!!

81 21/11/12(金)16:53:08 No.865890997

>子供たちに正義とは何かを教えてやってくださいよ!! この戦いに正義はない…

82 21/11/12(金)16:53:29 No.865891092

>ライオトルーパーが本編に出てきたときは興奮したな >オーガやサイガも出てくるかと思った (詐欺ジャンクション)

83 21/11/12(金)16:53:49 No.865891162

スタッフ「まあ葛城巧もあんな感じのキャラじゃないんだけどテンション上がるとビルド初登場のときみたいなノリになることにするか…」

84 21/11/12(金)16:53:50 No.865891165

>妹死んだからタイムベントで戻すけど一応このエピソードの結末は見ようね 神崎も発狂して消えるんだからタイムベントしたんじゃなくてパラレルエンドでしょ

85 21/11/12(金)16:55:20 No.865891491

>神崎も発狂して消えるんだからタイムベントしたんじゃなくてパラレルエンドでしょ まあどうにかして本編と繋がるって解釈した方がなんか綺麗で好きではある

86 21/11/12(金)16:55:21 No.865891492

トゥルーエンドの最後がビルドに力取られて終わりなのは未だにどうかしてると思ってる

87 21/11/12(金)16:55:48 No.865891579

別に神崎はオーディンじゃないし…

88 21/11/12(金)16:56:13 No.865891679

>まあどうにかして本編と繋がるって解釈した方がなんか綺麗で好きではある 分からんでもないけど明らかに食い違う描写を無視してそれが定説になってるのはなんかなーって感じ

89 21/11/12(金)16:56:27 No.865891728

アギト~ブレイドまで全部なんとなくビターな終わり方なのすき

90 21/11/12(金)16:56:33 No.865891752

オーディンが残っててタイムベントした説 ストレンジベントしたらタイムを引いた説

91 21/11/12(金)16:57:10 No.865891888

まあ本編だってオーディンは倒されたしミラーワールドと現実の境界は消えたけど時間戻ってるし

92 21/11/12(金)17:00:50 No.865892717

>ストレンジベントしたらタイムを引いた説 この解釈好き

↑Top