21/11/12(金)15:21:40 松井と... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/12(金)15:21:40 No.865871203
松井と岩政と内田にボロクソに言われててかわいそ…
1 21/11/12(金)15:22:42 No.865871455
ボロクソというか 誰しも思ってた事というか
2 21/11/12(金)15:23:32 No.865871660
戦術伊東だのスタメン固定だの全部OBにバラされちゃった
3 21/11/12(金)15:24:19 No.865871835
岩政は一応気を使って序列で選出はやめろよ程度だったろ!
4 21/11/12(金)15:25:03 No.865871995
選手側も薄々解ってんだねやっぱ
5 21/11/12(金)15:26:02 No.865872217
三苫を使え勢 松井 釣男
6 21/11/12(金)15:27:23 No.865872523
今時の選手って監督の現役時代よりずっと派手に活躍してるのばかりで 海外での指導実績すらない日本人監督の言うこと選手はハイハイ聞いてくれるの?
7 21/11/12(金)15:28:52 No.865872908
Sergioがキレてるのはいつものことだけど松木が珍しく否定的なこと言ってたなつべで
8 21/11/12(金)15:30:30 No.865873299
笑顔が眩しい
9 21/11/12(金)15:33:29 No.865874013
勝てば官軍だし…
10 21/11/12(金)15:38:45 No.865875266
城彰二にもカス扱いされてるからなスレ画
11 21/11/12(金)15:39:10 No.865875353
明らかにコンディション整ってない選手とかもう完全に下降線の選手を優先的に使っちゃってるもんなあ…
12 21/11/12(金)15:39:25 No.865875398
>勝てば官軍だし… 勝った試合で近い関係者にだめだこりゃ言われてる監督だから……
13 21/11/12(金)15:40:18 No.865875621
このままだとワールドカップ出場はなんとかなりそうじゃん
14 21/11/12(金)15:40:43 No.865875719
中村憲剛早口すぎ問題
15 21/11/12(金)15:41:06 No.865875813
>このままだとワールドカップ出場はなんとかなりそうじゃん レベル差の大きい相手とのしあいでアレだぞ アウェーのオージーとか考えたくも無い
16 21/11/12(金)15:41:29 No.865875898
ナスリはクソ
17 21/11/12(金)15:43:01 No.865876242
>ナスリはクソ 最近の画像だとめっちゃ太ってたな
18 21/11/12(金)15:43:31 No.865876349
滅茶苦茶な理由でハリル切ったんだから田嶋がやってる限り安泰だろ
19 21/11/12(金)15:43:48 No.865876413
フロンターレの中盤を輸入してなんとかマシになったり 結局自分でチーム作れないから引き継ぐか輸入するしかできない人なんだな
20 21/11/12(金)15:44:39 No.865876602
こういう時にまぐれで結果でちゃって変な停滞が続くってのがいつもの日本サッカーだけど今回はどうなるかな…
21 21/11/12(金)15:44:48 No.865876626
出場さえできればワールドカップはある程度の準備期間があから大丈夫って思ってるのかな上は
22 21/11/12(金)15:45:28 No.865876769
予選落ちしても田嶋の舎弟が監督になるだけで大して変わらないと思う
23 21/11/12(金)15:46:01 No.865876868
>滅茶苦茶な理由でハリル切ったんだから田嶋がやってる限り安泰だろ まぁポイチは田嶋の忠実な犬だからな…
24 21/11/12(金)15:46:47 No.865877019
遡ってペトロヴィッチと青山森崎が悪いことにしておこう
25 21/11/12(金)15:47:18 No.865877138
選手間の戦術調整のウエイトがでかいせいで実績と声のでかさで序列がほぼ確定するという世代交代に全く向いていないチーム状況
26 21/11/12(金)15:47:28 No.865877172
毎試合後のマヤのコメントが必死に怒りを堪えてる感がして怖い
27 21/11/12(金)15:47:55 No.865877260
ハリルの時は戦術が縦ポンしか無いから攻撃陣が勝手に何とかサッカーやってたけど ポイチジャパンはそれも無いからな本当にノープランなんだ
28 21/11/12(金)15:48:56 No.865877498
川崎勢いないタイミングで三笘使いそう
29 21/11/12(金)15:49:14 No.865877575
松井が僕らのときはセットプレー楽でしたねって言ってたの聞いて 中村遠藤中澤田中が揃ってたの恵まれてたなと
30 21/11/12(金)15:49:16 No.865877588
本当に何考えてるのか解らない監督だわ
31 21/11/12(金)15:50:02 No.865877748
>本当に何考えてるのか解らない監督だわ たぶん何も考えてない
32 21/11/12(金)15:50:26 No.865877829
>松井が僕らのときはセットプレー楽でしたねって言ってたの聞いて >中村遠藤中澤田中が揃ってたの恵まれてたなと 昔の代表は必ず一人はFK得意な選手居たしな
33 21/11/12(金)15:50:52 No.865877916
大迫 大好き
34 21/11/12(金)15:51:11 No.865877977
>結局自分でチーム作れないから引き継ぐか輸入するしかできない人なんだな これに関しては広島で限界を見た後もうちょっと成長する為の時間をあげてみたかった
35 21/11/12(金)15:51:25 No.865878022
最終ラインも意味不明なポジションとるベテランがいるせいでカバーに精一杯だ
36 21/11/12(金)15:51:29 No.865878035
>松井が僕らのときはセットプレー楽でしたねって言ってたの聞いて >中村遠藤中澤田中が揃ってたの恵まれてたなと 日本はずっとセットプレーは強いもんだと思いこんでたな…
37 21/11/12(金)15:51:43 No.865878076
釣夫は直接的には馬鹿にしてないけどポイチが根性論しか無い事は言ってたな…
38 21/11/12(金)15:51:52 No.865878109
現日本代表唯一の静岡県出身者 やっぱリニア反対するとこはダメだな
39 21/11/12(金)15:51:53 No.865878112
西野が変に成功したのが悪いところもある
40 21/11/12(金)15:52:51 No.865878302
実は本田とかもコーナーとかのアシスト多いんだよね まぁもうとっくに代表引退してるけど
41 21/11/12(金)15:53:57 No.865878543
>西野が変に成功したのが悪いところもある まぁW杯でガンバサッカー観れるとは思わなかったけどあれはオフェンス全振りだから出来た事だからな そもそもポイチとは真逆
42 21/11/12(金)15:54:10 No.865878589
>釣夫は直接的には馬鹿にしてないけどポイチが根性論しか無い事は言ってたな… 押されてる時間に珍しく声出して指示してると思ったら 我慢だぞ我慢だぞの連呼してるだけという
43 21/11/12(金)15:54:22 No.865878633
書き込みをした人によって削除されました
44 21/11/12(金)15:54:33 No.865878664
>実は本田とかもコーナーとかのアシスト多いんだよね >まぁもうとっくに代表引退してるけど 実はっていうか本田が居た頃は明らかにセットプレー強かったし…
45 21/11/12(金)15:54:57 No.865878763
頼む… メモの中身を公開してくれ…
46 21/11/12(金)15:55:50 No.865878951
相手の監督がアクションでかいせいでメモしかしないのがすごい目立ってた
47 21/11/12(金)15:55:56 No.865878972
ボールのせいか世界的にもセットプレーキッカーは不足してる気がしないでもない
48 21/11/12(金)15:56:09 No.865879028
森保は論外だけど今更「俺たちのサッカー」を回顧なんかしたくないな
49 21/11/12(金)15:56:30 No.865879106
>ボールのせいか世界的にもセットプレーキッカーは不足してる気がしないでもない これもあるかもね
50 21/11/12(金)15:56:35 No.865879123
相手の監督にとっちゃ絶対に負けたくない相手だからな
51 21/11/12(金)15:57:08 No.865879233
>森保は論外だけど今更「俺たちのサッカー」を回顧なんかしたくないな ?
52 21/11/12(金)15:57:37 No.865879331
>森保は論外だけど今更「俺たちのサッカー」を回顧なんかしたくないな まぁそれで連れてきたのがハリルなんですよね
53 21/11/12(金)15:58:13 No.865879452
アウェイ、テレビでやらないからすっかり忘れてた
54 21/11/12(金)15:58:19 No.865879473
今まさにバリバリの俺たちのサッカー路線では?
55 21/11/12(金)15:58:37 No.865879549
>>松井が僕らのときはセットプレー楽でしたねって言ってたの聞いて >>中村遠藤中澤田中が揃ってたの恵まれてたなと >日本はずっとセットプレーは強いもんだと思いこんでたな… 昔はセットプレーでしか点が取れないことも多かった...
56 21/11/12(金)15:58:43 No.865879569
内田「このパス出したのもまた中山くんですね」
57 21/11/12(金)15:58:53 No.865879599
今は俺たちもわからないサッカーでは
58 21/11/12(金)15:59:03 No.865879627
>今まさにバリバリの俺たちのサッカー路線では? オフェンスしてない俺達のサッカーて真逆やん
59 21/11/12(金)15:59:23 No.865879694
今は「お前たちが勝手に考えろサッカー」だよ
60 21/11/12(金)15:59:44 No.865879763
大迫は先発ではないにしてもオプションとしてまだ代表に必要だとは思う 長友は…交代枠一つ潰してまで出しときたいSBか?
61 21/11/12(金)15:59:56 No.865879810
俺たちのサッカーなんて形がある方がまだマシだろ…
62 21/11/12(金)16:00:17 No.865879878
俺達のサッカーと言っとけば何でも叩けると勘違いしてないか
63 21/11/12(金)16:01:04 No.865880040
>俺たちのサッカーなんて形がある方がまだマシだろ… あれは早い話がオフェンス主体のポゼッションサッカーだからな 形としては真っ当だよね
64 21/11/12(金)16:01:06 No.865880053
監督いてもいなくても同じだからデル・ボスケ呼んでさ ベンチに座っていてもらおうよ オシムおじいちゃんでもいいよ
65 21/11/12(金)16:01:14 No.865880078
今一番上手い日本人キッカーって誰だろう
66 21/11/12(金)16:01:21 No.865880102
西野で成功したのが悪い
67 21/11/12(金)16:01:56 No.865880200
西野はあの短期間でショートカウンター仕込んでるのは凄いと思ったよ
68 21/11/12(金)16:02:02 No.865880225
欧州から日本に帰ってきた旬の過ぎた選手を使うのはさすがだと思う
69 21/11/12(金)16:02:07 No.865880246
大迫、柴崎、長友アウト
70 21/11/12(金)16:02:27 No.865880312
昨日の大迫と長友はどうだったの?
71 21/11/12(金)16:02:46 No.865880371
長友は裏のスペース狙われまくってた
72 21/11/12(金)16:02:50 No.865880389
大迫以外のフォワードって裏抜けタイプしかいない?それなら先発じゃないにせよ必要だとは思うけど
73 21/11/12(金)16:02:58 No.865880422
西野に戦術はあったの?
74 21/11/12(金)16:03:09 No.865880461
>昨日の大迫と長友はどうだったの? どっちも全盛期には程遠い
75 21/11/12(金)16:03:23 No.865880509
>今一番上手い日本人キッカーって誰だろう 俊さん
76 21/11/12(金)16:03:52 No.865880620
>昨日の大迫と長友はどうだったの? 悪目立ちしたわけではないけど良いところも全くない
77 21/11/12(金)16:03:57 No.865880645
最近の大迫はボールロストマシーンだったけど よくなってる?
78 21/11/12(金)16:04:06 No.865880669
内田は教会側の人間だからこれでも相当気を遣ってたほう 松井は自由だった
79 21/11/12(金)16:04:17 No.865880713
>西野に戦術はあったの? 引かないでラインの上げ下げ積極的にやってた時点でハリルとは全くの別物だったよ
80 21/11/12(金)16:04:21 No.865880728
昨日の実況スレで 「中山はクラブで干されてるし出ても途中交代ばかりで90分持たないから長友だろ!」 ↓ 「調べたら割と出てるしほとんどフル出場だよ」 ↓ 「でもズヴォレは順位低いから…」 みたいな流れがあってだめだった
81 21/11/12(金)16:04:57 No.865880858
昨日の得点は大迫のポストプレーからじゃなかったか
82 21/11/12(金)16:05:49 No.865881018
僕らの時はと言うほど長く代表スタメンしてないだろというか いい時期とも被ってるが駄目な時期とも割と被ってるだろ松井&岩政と思う所はある
83 21/11/12(金)16:06:02 No.865881058
>昨日の得点は大迫のポストプレーからじゃなかったか その時のプレーだけうまくいった
84 21/11/12(金)16:06:30 No.865881164
ハリルを切ったことを正当化するために全否定したせいで 世界で戦うサッカーができなくなった
85 21/11/12(金)16:06:47 No.865881224
流石に結果残したプレーにまでたまたま上手くいったとかは 逆に説得力無くすから止めといた方がいいよ
86 21/11/12(金)16:07:08 No.865881292
>引かないでラインの上げ下げ積極的にやってた時点でハリルとは全くの別物だったよ 前線からのプレッシング強度強かったな 初戦のコロンビア戦もそこから先制点生まれたし
87 21/11/12(金)16:07:20 No.865881341
たまたまうまく行ったのは昨日の勝ちとかの方だよな…
88 21/11/12(金)16:08:08 No.865881515
タイ代表は犠牲になったのだ
89 21/11/12(金)16:08:21 No.865881553
ハリルは日本の後も似たような理由で切られてたりするのでやはり選手とのコミュニケーションが問題あるんだあの人
90 21/11/12(金)16:08:40 No.865881624
失敗を精査して総括もしないで次に進めるから…
91 21/11/12(金)16:09:07 No.865881713
次のオマーン戦普通に怪しくない?
92 21/11/12(金)16:09:08 No.865881717
>タイ代表は犠牲になったのだ 主力が年齢で次々代表引退した時点でやばかったからな
93 21/11/12(金)16:09:12 No.865881730
たまに代表しか見ない程度の人にさえ このチーム戦術どうなってんの?って言われる状況も凄い
94 21/11/12(金)16:09:13 No.865881736
>失敗を精査して総括もしないで次に進めるから… それがジャパン味だから…
95 21/11/12(金)16:09:28 No.865881793
>流石に結果残したプレーにまでたまたま上手くいったとかは >逆に説得力無くすから止めといた方がいいよ 得点に絡んだプレーをたまたまとは誰も言ってないよ 他にはいいプレーなかったって言ってるのを拡大解釈しないで
96 21/11/12(金)16:09:38 No.865881818
得失点差って知らないのかなポイチ
97 21/11/12(金)16:09:50 No.865881851
オマーン怖いよね
98 21/11/12(金)16:09:52 No.865881856
西野の戦術は急造ながら何だかんだ選手がまとまるだけのものはあった なぜか長くやってる今は個々のアイデア頼み
99 21/11/12(金)16:09:53 No.865881859
まさか長友が晩節汚すとは思わなかった...
100 21/11/12(金)16:10:08 No.865881903
>>失敗を精査して総括もしないで次に進めるから… >それがジャパン味だから… 田嶋様の意向だぞ口を慎め
101 21/11/12(金)16:10:08 No.865881904
アンダー世代までまとめて監督してるメリットを全く感じられないわ A代表いつまでも腐らせたままじゃねえか
102 21/11/12(金)16:10:21 No.865881945
五輪代表からの上澄みが見当たらないんだけど
103 21/11/12(金)16:10:34 No.865881999
田嶋がいる限り希望がない
104 21/11/12(金)16:10:39 No.865882019
戦術が無いならないでFKCK強い奴が欲しいよな 久保くんさんも怪我でいないし…
105 21/11/12(金)16:10:58 No.865882082
信頼している選手を使い続けるってのはわからんでもない もしスタメン変えて変えた選手が原因で負けでもしたら怖いからな
106 21/11/12(金)16:11:00 No.865882091
長友は年齢的に限界だししゃーないぞ
107 21/11/12(金)16:11:03 No.865882104
>まさか長友が晩節汚すとは思わなかった... フィジカルで勝負してた選手が年食うと…
108 21/11/12(金)16:11:15 No.865882140
Daznみたいなスポーツ専門の所でもオブラートに包み過な具合だったのでだんだん皆の本音が漏れだしてるのはいい傾向だと思う
109 21/11/12(金)16:11:15 No.865882143
でもあと1年の我慢でしょ?
110 21/11/12(金)16:11:16 No.865882145
>田嶋がいる限り希望がない それはそう
111 21/11/12(金)16:11:32 No.865882185
>まさか長友が晩節汚すとは思わなかった... むしろそういうタイプでしょ 少なくとも思い切りよくスパッと辞めるってタイプじゃない
112 21/11/12(金)16:11:35 No.865882193
つかポイチ五輪ベースの代表にするとか言ってたよな?
113 21/11/12(金)16:11:47 No.865882236
SBに求められることも増えてきたし…
114 21/11/12(金)16:12:01 No.865882296
田嶋がいなくなっても田嶋派閥は残り続ける地獄
115 21/11/12(金)16:12:21 No.865882369
>つかポイチ五輪ベースの代表にするとか言ってたよな? 割合としてはかなり増えてきてないか
116 21/11/12(金)16:12:28 No.865882393
>Daznみたいなスポーツ専門の所でもオブラートに包み過な具合だったのでだんだん皆の本音が漏れだしてるのはいい傾向だと思う 流石に我慢の限界来てるなとは思う
117 21/11/12(金)16:12:28 No.865882395
勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし
118 21/11/12(金)16:12:32 No.865882410
長友は自分のポジショニングの悪さを 同サイドの味方のせいにしてるの見て凄く印象悪くなった
119 21/11/12(金)16:12:37 No.865882428
インテル時代に見せていた不屈の闘志にベテランの肉体という現実がついていかなくなった アスリートタイプの晩年だいたいそんなだからなあ
120 21/11/12(金)16:13:10 No.865882523
>長友は自分のポジショニングの悪さを ここだけは成長しなかったな
121 21/11/12(金)16:13:11 No.865882527
>長友は年齢的に限界だししゃーないぞ あんなハードワークするポジションに全盛期過ぎて体力的にキツいやつを使ってる方が悪いよな…
122 21/11/12(金)16:13:21 No.865882565
キッカーを本田とヤットで選べる贅沢
123 21/11/12(金)16:13:51 No.865882672
あと1敗→かなり厳しい あと2敗→だいぶ厳しい こんな感じでいいの?
124 21/11/12(金)16:13:55 No.865882687
長友は上背やらなにやらの欠点を運動量で補ってたタイプだから加齢での成長以上に劣化が目立つのはしゃーない それを使ってるほうがなんでだよって話だ
125 21/11/12(金)16:14:03 No.865882711
>キッカーを本田とヤットで選べる贅沢 相手からしたらどっちが蹴るか解らないから嫌なんだよね キッカーとしてのタイプもまるで違うから
126 21/11/12(金)16:14:16 No.865882754
じゃあなんで選ばれてるの長友…
127 21/11/12(金)16:14:23 No.865882776
>まさか長友が晩節汚すとは思わなかった... 悪い言い方するとあそこら辺のマネタイズ勢は辞めたら露出減っちゃうしメリットある内は続けたいでしょ 別にサイドビジネスが悪いという話ではないが
128 21/11/12(金)16:14:38 No.865882812
>こんな感じでいいの? プレーオフ行ったら恐らくウルグアイが出てくるから詰む
129 21/11/12(金)16:14:41 No.865882821
>キッカーを本田とヤットで選べる贅沢 どっちも直接狙えて頭に合わせる精度も高い 今の代表に欲しいすぎる…
130 21/11/12(金)16:14:54 No.865882872
田嶋と強化部と森保を排除する方法を教えてカイル君
131 21/11/12(金)16:15:28 No.865883013
次は守田が出られないから大手を振って柴崎がスタメンに返り咲く
132 21/11/12(金)16:15:31 No.865883028
残り30分で出てきた中山が普通に良かったな 途中から出てきた体力的なアドバンテージとかあんまり関係ないプレーも含めて
133 21/11/12(金)16:15:34 No.865883039
この流れでまた本番前に交代劇やってドタバタ定番化したらウケる
134 21/11/12(金)16:15:37 No.865883045
でもこれでW杯なんとか出れて長友やら継続させられたら終わるよな もう変えるタイミング失ってるのでは
135 21/11/12(金)16:15:38 No.865883050
ヒロミが追放された時点で協会は終わったから
136 21/11/12(金)16:15:41 No.865883061
本田は蹴らないにしても中に入ってくれれば競り合いの駒として計算できるくらい強かったのも良かった
137 21/11/12(金)16:15:54 No.865883104
プレーオフは基本勝てないと思っておけ… そうじゃ無いならオージーはアジアに来てないよ
138 21/11/12(金)16:16:16 No.865883182
あと1分け→大陸間POも厳しい あと1敗→予選敗退
139 21/11/12(金)16:16:27 No.865883214
>キッカーを本田とヤットで選べる贅沢 本田を囮にするのいいよね…
140 21/11/12(金)16:16:30 No.865883233
色々気を使ってトレーニングしてるんだろうけど 35って歳はSBにとってつらい
141 21/11/12(金)16:16:54 No.865883318
なんだかんだで香川本田岡崎ってウワー――ここで点取ってくれー!!!!ってところでごり押して決める前線だったよね
142 21/11/12(金)16:17:23 No.865883434
長友はポジション取りは上手いんだよな…ピッチ外で
143 21/11/12(金)16:17:37 No.865883473
逆にいえば原さんが派閥逃走で田嶋に勝てば良かった 完敗して全員駆逐されたんだが…
144 21/11/12(金)16:17:52 No.865883529
>なんだかんだで香川本田岡崎ってウワー――ここで点取ってくれー!!!!ってところでごり押して決める前線だったよね 代表の歴代得点ランク上位だからなその3人
145 21/11/12(金)16:17:57 No.865883546
>なんだかんだで香川本田岡崎ってウワー――ここで点取ってくれー!!!!ってところでごり押して決める前線だったよね 当時はドルの中核とミランのウイングとレスターのスーパーサブだぞ 決めるときは決めなきゃそこまで行かない
146 21/11/12(金)16:18:14 No.865883604
岡崎だけでも得点力で今の代表に勝てると思うわ
147 21/11/12(金)16:18:14 No.865883605
>色々気を使ってトレーニングしてるんだろうけど >35って歳はSBにとってつらい リスペクトしてるサネッティパイセンはもっとやってたから…
148 21/11/12(金)16:18:23 No.865883644
>逆にいえば原さんが派閥逃走で田嶋に勝てば良かった >完敗して全員駆逐されたんだが… 左様
149 21/11/12(金)16:19:06 No.865883795
本田岡崎あと何気に香川も結構決めてたので今からすると随分決定力はあったな
150 21/11/12(金)16:19:22 No.865883857
ザキオカさん代表のレジェンドだから
151 21/11/12(金)16:19:24 No.865883864
懐古が出てくると煮詰まってきたなって感じがしていいよね
152 21/11/12(金)16:19:29 No.865883877
>リスペクトしてるサネッティパイセンはもっとやってたから… サイボーグと人間を一緒にしてはいけない
153 21/11/12(金)16:19:41 No.865883918
悲しい情報をお伝えすると 長友はあと22試合でヤットの歴代代表出場記録に並びます
154 21/11/12(金)16:19:54 No.865883952
>逆にいえば原さんが派閥逃走で田嶋に勝てば良かった >完敗して全員駆逐されたんだが… おかげでJリーグは良くなった
155 21/11/12(金)16:20:04 No.865883992
みんながみんなダニエウアウベスになれるわけじゃないんだ長友
156 21/11/12(金)16:20:08 No.865884006
>本田岡崎あと何気に香川も結構決めてたので今からすると随分決定力はあったな その3人が流動的に動くのでボランチは大変だけど相手からしてもマーク付きにくいんやな
157 21/11/12(金)16:20:27 No.865884066
>なんだかんだで香川本田岡崎ってウワー――ここで点取ってくれー!!!!ってところでごり押して決める前線だったよね 少し衰えた後も交代で入ってきたりしてもこいつなら何とかしてくれる感があったね…
158 21/11/12(金)16:20:34 No.865884084
ちょっと前にDAZNの内田の番組でザック時代のオージー戦のダイジェスト流してたけどコンビネーションがうますぎてビビる
159 21/11/12(金)16:20:50 No.865884145
>悲しい情報をお伝えすると >長友はあと22試合でヤットの歴代代表出場記録に並びます 聞きとうなかった まさか狙ってんのかな…って思ってしまうのが嫌だ
160 21/11/12(金)16:20:52 No.865884153
>長友はあと22試合でヤットの歴代代表出場記録に並びます 流石に22試合はキツイと思う
161 21/11/12(金)16:21:29 No.865884301
尻に火がついてもメンバーも内容変わらないんだから諦観するしかないんやな…
162 21/11/12(金)16:22:00 No.865884401
監督とはいったい…
163 21/11/12(金)16:22:12 No.865884439
>尻に火がついてもメンバーも内容変わらないんだから諦観するしかないんやな… 関係者からしてもうそんな感じだからサポはもっと冷めてるんやな…
164 21/11/12(金)16:22:12 No.865884441
コロナがあの時頑張らなかったのが運の尽きか…
165 21/11/12(金)16:22:34 No.865884499
ポイチも星占いで選手決めろ
166 21/11/12(金)16:22:38 No.865884517
オマーン戦のメンバーや展望をケンゴや岩政が語った後にぼそっと でもベトナム戦から何にも変えないんでしょって言う松井
167 21/11/12(金)16:25:00 No.865884985
>ポイチも星占いで選手決めろ ドメネクやめろや!
168 21/11/12(金)16:25:12 No.865885023
ベトナムで引退後の就職先確保してるのかってぐらい 怖いもの知らずだった松井さん
169 21/11/12(金)16:25:25 No.865885071
遠藤も遠藤でガンバで記録達成したらツネ様に即切られてたな
170 21/11/12(金)16:26:00 No.865885217
来週もあの4人で解説してくれるのかな
171 21/11/12(金)16:26:12 No.865885250
松井とか相手に合わせて変えるよりは自分達がポゼッションしやすい形を相手に押し付けた方がいいって思ってる派な気はする できるわけないけど
172 21/11/12(金)16:26:47 No.865885360
来週は岡ちゃんがいるはず
173 21/11/12(金)16:27:19 No.865885472
長友はJでも代表でもこれ以上やると汚点になっていくから 引退するかJ2J3へ行って盛り上げて欲しい
174 21/11/12(金)16:28:29 No.865885725
今は主力選手が海外の一流指導者のサッカーに触れてるからな 中身のない指導者はすぐ見透かされる
175 21/11/12(金)16:28:35 No.865885751
高齢化の日本みたいなチーム
176 21/11/12(金)16:28:50 No.865885816
22試合って結構あるな…
177 21/11/12(金)16:29:10 No.865885883
これは世代的な話なんだけどね 俺(35)の世代はベッカムとかが凄く流行ってて皆FKの練習してたってのが有って本田とかがFK上手いのは頷けるの んで俺が育成年代を見るようになって皆細かいパス崩しを練習してる訳よ 育成段階でCKもショートが多くてFKがトリックプレーしかない感じになってるの 今の代表にキッカーが少ないのは恐らくティキタカ最強世代がプロになってきてるから
178 21/11/12(金)16:29:12 No.865885892
急に4-3-3やったりポイチに采配の決定権あると思えないんだよな 古参メンバーが牛耳って俺達のやりたいサッカーやってるだけにみえる
179 21/11/12(金)16:29:19 No.865885922
FC東京復帰であんな大演説ぶっといて今更引き返せないだろ長友
180 21/11/12(金)16:29:21 No.865885929
グレイザー家の無能な忠犬スールシャール たじまと森保は世界にもいるんだなあって
181 21/11/12(金)16:29:43 No.865886017
中山は少なくとも昨年まで90分走れないが全員の総合理解で SB今から変えるのはあまりにもリスクが高すぎるんだからそこは仕方無くない? 落としていい試合で試しとけよって話なら落としていい試合で試したハリルを切ったからできない
182 21/11/12(金)16:30:01 No.865886081
長友はJ復帰戦こそ悪くなかったけどその後を見ると ああなるほど欧州行った勢がなかなかJに帰りたがらないわけだってなった
183 21/11/12(金)16:30:15 No.865886145
>ちょっと前にDAZNの内田の番組でザック時代のオージー戦のダイジェスト流してたけどコンビネーションがうますぎてビビる そりゃ都合の良い所だけ流すならばNMDが揃ってた時のポイチのが遥かに上じゃん
184 21/11/12(金)16:30:17 No.865886149
>今は主力選手が海外の一流指導者のサッカーに触れてるからな >中身のない指導者はすぐ見透かされる じゃあ監督も海外路線の方がいいって事じゃん!
185 21/11/12(金)16:30:47 No.865886256
本田香川あたりの時代ほんと楽しかったな…
186 21/11/12(金)16:30:49 No.865886258
>んで俺が育成年代を見るようになって皆細かいパス崩しを練習してる訳よ >育成段階でCKもショートが多くてFKがトリックプレーしかない感じになってるの ショートパスが基本の世代なんやな
187 21/11/12(金)16:30:52 No.865886275
>古参メンバーが牛耳って俺達のやりたいサッカーやってるだけにみえる 実際そうなった方がマシになりそう
188 21/11/12(金)16:31:04 No.865886315
やめてくださいよ ベトナムに一点しか取れなかったのがバカみたいな言い方は
189 21/11/12(金)16:31:07 No.865886328
足止めくらってた11人はみんないい顔をしていたから なんて想像を超える発言で楽しませてくれる点はポイチを評価してもいい
190 21/11/12(金)16:31:07 No.865886330
内田の発言聞いてると前掛かりになってコロンビアにボコられたの一切自責感じてないんだよな ロストしても冨安が防ぐから気にしなくても良いとかなんじゃそりゃ
191 21/11/12(金)16:31:12 No.865886343
>>今は主力選手が海外の一流指導者のサッカーに触れてるからな >>中身のない指導者はすぐ見透かされる >じゃあ監督も海外路線の方がいいって事じゃん! そういうこと
192 21/11/12(金)16:31:16 No.865886368
ハリル切ってやってるサッカーがハリルみたくなってるのもう何がなんだかわからん
193 21/11/12(金)16:31:37 No.865886439
>やめてくださいよ >ベトナムに一点しか取れなかったのがバカみたいな言い方は 実際得失点差必要なのにあんな試合やってるのはアホとしか言えない
194 21/11/12(金)16:31:57 No.865886502
しょうがねえな うちのミシャ使っていいよ
195 21/11/12(金)16:31:57 No.865886506
結局どこに向かっているのかも分からないまま 何の積み上げもなくただ試合を消化してるだけなのが見ててストレスなんよ
196 21/11/12(金)16:32:13 No.865886572
選手が海外で活躍するの珍しくなくなったけど指導者はそういうことなくて不思議 何かあるのか
197 21/11/12(金)16:32:29 No.865886630
>今の代表にキッカーが少ないのは恐らくティキタカ最強世代がプロになってきてるから ティキタカでFK軽視なんてありえないんで全く関係ない話ですね
198 21/11/12(金)16:32:36 No.865886648
海外の有力クラブで指導する日本人監督ってのがなかなか出てこないね
199 21/11/12(金)16:32:47 No.865886677
過去の例見ても今の自分たちにできる範囲はこれって感じで現実路線とか身の丈をとかをちゃんと噛み砕いて指導してる監督は現在地がそんなに高くなくても別にディスられないしね
200 21/11/12(金)16:32:54 No.865886703
>ハリル切ってやってるサッカーがハリルみたくなってるのもう何がなんだかわからん 失礼なハリルには縦ポンがあったぞ! 引いた相手にやってボール取られてたけど
201 21/11/12(金)16:33:04 No.865886739
>海外の有力クラブで指導する日本人監督ってのがなかなか出てこないね まずアジア人でいるのか?
202 21/11/12(金)16:33:09 No.865886750
>ティキタカでFK軽視なんてありえないんで全く関係ない話ですね 練習量の比重の話でしょ
203 21/11/12(金)16:33:32 No.865886832
>選手が海外で活躍するの珍しくなくなったけど指導者はそういうことなくて不思議 海外経験ない指導者が海外で活躍するのは難しいんだから かなりタイムラグがあるのは不思議でもなんでもなくない? あと指導者のパイは小さい
204 21/11/12(金)16:34:07 No.865886960
本田がFK上手いって言うけど本田はインパクトあるFK決めただけで実際の成功数は酷いもんだぞ
205 21/11/12(金)16:34:15 No.865886979
>本田香川あたりの時代ほんと楽しかったな… 左様 https://www.youtube.com/watch?v=PjgRZ5tGwSc
206 21/11/12(金)16:34:16 No.865886983
長谷部に期待するしか無い
207 21/11/12(金)16:34:28 No.865887034
スコア自体にケチ付ける気はないけど 「やっぱりIJはスペースあると強いな」と「山根中山は普通に使えるな」 以外のポジティブな要素がない試合の中身だったのが…
208 21/11/12(金)16:34:44 No.865887083
>本田がFK上手いって言うけど本田はインパクトあるFK決めただけで実際の成功数は酷いもんだぞ CR7と同じだな無回転好きなの含め
209 21/11/12(金)16:34:59 No.865887138
JリーグがJリーグで勝てるサッカーやってるだけだから監督が育たないんだよ 最近絶賛の鬼木だってちょっと主力抜けたり使えないだけでACL惨敗するけどJリーグじゃ相変わらず無双してるし
210 21/11/12(金)16:35:12 No.865887184
>本田がFK上手いって言うけど本田はインパクトあるFK決めただけで実際の成功数は酷いもんだぞ それ言うとクリロナも蹴ってる本数に対する決定率かなり低いぞ
211 21/11/12(金)16:35:32 No.865887261
>まずアジア人でいるのか? コーチならいるかもしれないけど監督は聞いたことないわ
212 21/11/12(金)16:35:41 No.865887296
大迫使いたい理由は正直わかるというか ポイチが今から大迫無しで戦術1から作るのはリスクが高すぎるからもう心中するしかないと思う
213 21/11/12(金)16:35:41 No.865887298
本田は無回転に拘る前の方が断然良いキッカーだった
214 21/11/12(金)16:35:46 No.865887311
本田はまだCKからのアシストあるからいいだろ
215 21/11/12(金)16:35:47 No.865887316
クリロナをFK上手いと思ってるの本人含めてほとんどいないと思う
216 21/11/12(金)16:35:50 No.865887325
>ちょっと主力抜けたり使えないだけで ちょっとってレベルだったかなぁ…
217 21/11/12(金)16:36:01 No.865887370
海外での指導者キャリアだって基本コネか現役時代の実績でもないと地方リーグとかからのスタートも怪しいし 日本人指導者なんて基本求められてないからそういう逆境かつリスク込みで飛び込まないといけないからね
218 21/11/12(金)16:36:01 No.865887372
日本のS級持っててもライセンスの互換性のない欧州で指導できないからね…
219 21/11/12(金)16:36:07 No.865887406
>>本田がFK上手いって言うけど本田はインパクトあるFK決めただけで実際の成功数は酷いもんだぞ 本田はA代表で4年以上ほぼ全ての直接FK蹴らせてもらって2本しか決めてないからな
220 21/11/12(金)16:36:17 No.865887450
もっと前から大迫以外の選択肢を作っとけとは言われてたんだよね
221 21/11/12(金)16:36:24 No.865887474
今回もまた合流遅れてるんだからぶっつけ本番はいつものメンバーになるのって至極当然じゃねえの?
222 21/11/12(金)16:36:36 No.865887526
世界的に上手いフリーキッカー不足してる
223 21/11/12(金)16:36:37 No.865887529
ジャブラニは罪深すぎる…
224 21/11/12(金)16:36:48 No.865887564
>ちょっとってレベルだったかなぁ… 重要なのは抜けてもJリーグで変わらず勝ててるってところ
225 21/11/12(金)16:36:59 No.865887595
クリロナはFKのよりドリブルしてるのに無回転打てることのほうが脅威だからな…
226 21/11/12(金)16:37:05 No.865887622
俊輔だって一年に一回くらいだぞ直接は
227 21/11/12(金)16:37:08 No.865887626
>>選手が海外で活躍するの珍しくなくなったけど指導者はそういうことなくて不思議 >海外経験ない指導者が海外で活躍するのは難しいんだから >かなりタイムラグがあるのは不思議でもなんでもなくない? >あと指導者のパイは小さい W杯でベスト8以上目指すんならそういう人材もゆくゆくは必要になってくるとは思う
228 21/11/12(金)16:37:14 No.865887654
>コーチならいるかもしれないけど監督は聞いたことないわ 外国人監督ヨーロッパに入れてもらうには まず現役時代レジェンドになってもらったあとその枠で入って成功しないと日本からのルートがそもそもできない気はする
229 21/11/12(金)16:37:23 No.865887693
やはり俊輔は異常だった…
230 21/11/12(金)16:37:23 No.865887694
https://number.bunshun.jp/articles/-/849058
231 21/11/12(金)16:37:41 No.865887762
>最近絶賛の鬼木だってちょっと主力抜けたり使えないだけでACL惨敗するけどJリーグじゃ相変わらず無双してるし 惨敗?
232 21/11/12(金)16:38:07 No.865887852
>もっと前から大迫以外の選択肢を作っとけとは言われてたんだよね 古橋CFで韓国ボコってるのにまだ大迫に戻してる辺りが古参メンバーがチーム牛耳ってると思う
233 21/11/12(金)16:38:08 No.865887857
>W杯でベスト8以上目指すんならそういう人材もゆくゆくは必要になってくるとは思う 必要というかそりゃ死ぬほど欲しいよ 今回日本人監督にこだわったのもそろそろ通用するんじゃね!?って気持ちが前に出た だめだった
234 21/11/12(金)16:39:25 No.865888136
古橋CFで使えって声がでかかったけどいざ使うとちょっと下がられた相手に何もできないの見せられただけだった
235 21/11/12(金)16:39:29 No.865888159
指導者もJとせいぜいACLしか知らないんじゃダメってのが単なる頭ごなしではないと言い切れない
236 21/11/12(金)16:39:35 No.865888174
オナイウが代表で使えたら大迫使ってなかったと思う 大迫の枠に代わるやつがいない 大迫みたいなポストプレーで収められるFWなしの戦術今から組むのは無理
237 21/11/12(金)16:40:02 No.865888270
>古橋CFで使えって声がでかかったけどいざ使うとちょっと下がられた相手に何もできないの見せられただけだった 何もできないどころか短い時間でめちゃくちょ違いだしてたと思うけど
238 21/11/12(金)16:40:38 No.865888406
本田が野球の新庄の話題に触れてそれでライセンスないと指導出来ないのおかしいでしょ!ってしてたけど そんなにアレなのか日本のライセンス問題
239 21/11/12(金)16:40:46 No.865888433
選手の獲得ならともかく監督をレベルの低い国やリーグからわざわざ招聘するなんて絶対できないしな 本気で志があるなら指導者のキャリアってかなり低い所からスタートしないと仕事につけん
240 21/11/12(金)16:40:48 No.865888439
アジア相手だと韓国くらいしか日本に対して攻めてこないんだから古橋CFに置いても何もできないもんな
241 21/11/12(金)16:40:56 No.865888466
悔しがらずに勝ったからいいじゃんみたいな対応は笑ったわ
242 21/11/12(金)16:41:36 No.865888609
勝てば良かろうなのだで通してきたツケをいま払ってるだけなんだ
243 21/11/12(金)16:41:37 No.865888617
そもそも最低でも勝者のメンタリティー知ってる人連れてこないとダメだろ…
244 21/11/12(金)16:41:46 No.865888653
ポストプレイヤーは世界的にも珍しいけど J1である程度やった日本人選手でとなると大迫の前はもしかして前田高松のアテネ世代2人なのでは…
245 21/11/12(金)16:42:01 No.865888712
>アジア相手だと韓国くらいしか日本に対して攻めてこないんだから古橋CFに置いても何もできないもんな スコットランドリーグでもセルティック相手にしたら引いてくる所のが多いのでは
246 21/11/12(金)16:42:05 No.865888726
コイツじゃ厳しいけどポストプレーできるのコイツしかいないから使わざるを得ない…って選手度々いる
247 21/11/12(金)16:42:10 No.865888743
>本田が野球の新庄の話題に触れてそれでライセンスないと指導出来ないのおかしいでしょ!ってしてたけど >そんなにアレなのか日本のライセンス問題 本田がアレ
248 21/11/12(金)16:42:14 No.865888759
>選手の獲得ならともかく監督をレベルの低い国やリーグからわざわざ招聘するなんて絶対できないしな そういう意味ではポステコグルーはアジア枠(ほんとはオセアニアだけど)としてはすごい偉大な監督になるかもしれん まあでも英語圏なのやっぱ強いな…
249 21/11/12(金)16:42:27 No.865888792
>そんなにアレなのか日本のライセンス問題 本田とかサッカー選手が監督目指す分には問題無いけどそうじゃない人が取るのはまず無理
250 21/11/12(金)16:42:37 No.865888816
>本田が野球の新庄の話題に触れてそれでライセンスないと指導出来ないのおかしいでしょ!ってしてたけど >そんなにアレなのか日本のライセンス問題 それ何年も言い続けてるけどとくに賛同者いないあたり…
251 21/11/12(金)16:43:10 No.865888936
日本のライセンス制度に改良改善するべき部分があるのは事実だよ ライセンスなしで指導者やらせろは完全にバカのたわ言だよ
252 21/11/12(金)16:43:11 No.865888938
>スコットランドリーグでもセルティック相手にしたら引いてくる所のが多いのでは セルティックだとそれでも一方的にボコり続けれる程実力差あるけど 日本はアジアでちょっと強い程度だもん
253 21/11/12(金)16:43:38 No.865889008
日本のライセンスに問題はあるけど本田さんのライセンス不要論はなに言ってるのかわからない
254 21/11/12(金)16:44:17 No.865889140
>J1である程度やった日本人選手でとなると大迫の前はもしかして前田高松のアテネ世代2人なのでは… 左様
255 21/11/12(金)16:46:01 No.865889499
海外帰りも増えてきたけどまともで期待できる発言してるの中村憲剛だけってやばい
256 21/11/12(金)16:46:02 No.865889504
メンバーの成長や老化に合わせて最高のメンバーにあわせて作戦作るなんてポイチができないのわかってるだろ 3年前に決めた枠組みを微調整しながら心中するしかねえんだよ
257 21/11/12(金)16:46:24 No.865889585
武田という強烈な反面教師がいた結果今のライセンス制度が整ったというのに…
258 21/11/12(金)16:46:36 No.865889626
本田みたいなのを評価してる奴居るのが驚きだわあいつは代表に居なくても問題なかったのに
259 21/11/12(金)16:46:36 No.865889628
現会長の功績が今のライセンス制度を整備した事だったんじゃなかったっけ…? だから古くなってもなかなか更新できない
260 21/11/12(金)16:47:02 No.865889721
>本田みたいなのを評価してる奴居るのが驚きだわあいつは代表に居なくても問題なかったのに 選手として本田の功績をゼロにみなすのもまた極端すぎる……
261 21/11/12(金)16:47:26 No.865889815
最終予選に向けてメンバー選考してんのに土壇場で総とっかえしますとかやったらそれこそこれまでの期間何だったんだよって話だしな
262 21/11/12(金)16:47:51 No.865889906
>現会長の功績が今のライセンス制度を整備した事だったんじゃなかったっけ…? >だから古くなってもなかなか更新できない 田嶋って何か功績あったんだ…
263 21/11/12(金)16:48:59 No.865890133
大迫と長友最終選考のときに批判してたなら一貫性あるけど 今言うのは後出し孔明だよな
264 21/11/12(金)16:49:13 No.865890185
ワールドカップにどういう状態で臨むかどうレベルアップさせていくかって視点がね 現状のベストを選択し続けた結果手詰まりなのと新たな戦力をチョイスする勇気もない
265 21/11/12(金)16:49:31 No.865890249
本田はとっくに代表引退してるのにまだ粘着居るのかよ
266 21/11/12(金)16:49:38 No.865890272
本田は何かにつけてライセンス不要論言ってくるから野球の話にまで出て来るなよ…ってなった
267 21/11/12(金)16:50:03 No.865890361
>大迫と長友最終選考のときに批判してたなら一貫性あるけど >今言うのは後出し孔明だよな 大迫はともかく長友は大分前から…
268 21/11/12(金)16:50:31 No.865890454
>現状のベストを選択し続けた結果手詰まりなのと新たな戦力をチョイスする勇気もない 碧とかつかってるのに?
269 21/11/12(金)16:50:32 No.865890457
>大迫と長友最終選考のときに批判してたなら一貫性あるけど >今言うのは後出し孔明だよな ここ最近メンバー発表される度に言われてるでしょ
270 21/11/12(金)16:50:50 No.865890523
>大迫と長友最終選考のときに批判してたなら一貫性あるけど 11人しかメンバー選べねえならそうもなるけど 言われてるのは控え組を試そうともしない人選の固定化だ
271 21/11/12(金)16:51:01 No.865890559
何か最終予選を親善試合気分の奴毎度現れるけどなんだろうな
272 21/11/12(金)16:51:28 No.865890643
むしろもうほぼ負けで終わってるからな… 今の代表に正しい部分なんてないよね
273 21/11/12(金)16:51:34 No.865890664
前田……何故呼んだ
274 21/11/12(金)16:51:38 No.865890681
前線にスター不足なのは否めないけど それでも各ポジションにアジアレベルなら十二分程の実力者が揃ってるのが本当に勿体ねぇ
275 21/11/12(金)16:52:13 No.865890804
>それでも各ポジションにアジアレベルなら十二分程の実力者が揃ってるのが本当に勿体ねぇ オフェンス?なにそれ?レベルの監督なんだからしょうがない
276 21/11/12(金)16:53:30 No.865891096
>碧とかつかってるのに? 田中の起用は現状の問題点を解決するところとは別でしょ